トップページoccult
984コメント316KB

大阪最強心霊スポット part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2012/01/26(木) 03:07:32.10ID:Ae9GdoXe0
前スレ↓
大阪最強心霊スポット part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1317301063/
0739本当にあった怖い名無し2012/05/05(土) 18:04:38.10ID:f6cPQgIa0
>>738
ありがとう。
他に無いかな?
0740本当にあった怖い名無し2012/05/05(土) 18:18:41.04ID:iWtXtlwP0
高安山霊園から山降りてくる道とか
もうないけど大和川病院跡とか
高井田横穴群とかw
0741本当にあった怖い名無し2012/05/05(土) 18:33:00.21ID:mA5NxNoP0
山本高校前の自転車屋だった空家
0742にゃあ2012/05/05(土) 18:55:49.64ID:Vgtvx+0a0
柏原市横尾のどんどう不動尊
近隣の土砂運送業者のおっちゃんの証言では社の前に白い女が立つという。
しかしこの社の近隣は石室が露出した古墳などがあり。
環頭衣姿で髪をみずらに結った埋葬者かもしれない。
0743にゃあ2012/05/05(土) 19:03:48.00ID:Vgtvx+0a0
東大阪市だけど・・・
中央環状線「藤美交差点」から173号線を東大阪市側に入り、「長瀬東小学校前」の交差点を過ぎると左側に屋根付で大き目の「交通安全地蔵尊」があります。
昔複数の子供が事故で命を落とした場所ですが、なぜか地蔵尊の後の地面一面 に「塩」が撒いてあります。
普通地蔵尊と塩は結びつかない、塩を撒くっていうのは最近「何かあったから」…

0744にゃあ2012/05/05(土) 19:07:54.99ID:Vgtvx+0a0
173号線を布施方面に進み、JR長瀬駅を過ぎると左側に「店舗跡」があります。
いかにもとってつけたような物件、10年以上前にレストランでじいちゃんとばあちゃんが、がんばっていたのだが地上屋の攻撃にあっていた(目撃)、その後
閉店、建物は最近まで古着屋だったがそこも突然閉店。
現在建物の窓等はベニヤ板で覆われている。
ウワサでは建物内でオレンジ色の怪火が飛ぶとか・・・
外観の異様さをみれば「これはなにかあるな」と気づくはず・・・

0745本当にあった怖い名無し2012/05/05(土) 19:19:42.09ID:1mUhCmZx0
>>737
柏原の田中家
ついでに旧柏原トンネル
0746本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 02:39:03.74ID:p57wfgGXO
>>730
ビジネスホテル離職率高いのわかるけど萩之茶屋なら余計なのでは
0747本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 03:04:12.55ID:2Ef5vjPV0
>>736
事務所が多いだけって印象なんだけどなあ…
0748多々良小傘2012/05/06(日) 10:04:57.79ID:seWqZYzk0
やっぱUSJの近くで人死んでないのかな?
ググっても出なかったし、皆反応しないし、花束=落し物かもしれないし。
そもそも事故現場=心霊スポットって言う考え方がどうかしてるよねww
0749本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 10:29:35.25ID:0cOBt9/l0
>>748
昔付近でバイトしてた
火事は知らないけど、交通事故はあった

週末を中心にUSJ付近はDQNが集まってるし、
夏は珍走団や見物人もでる

大口のバイト先(運送会社の倉庫)がいくつかあるから、
女のバイトは一人で歩くなと注意を受けてたりするよ
0750多々良小傘2012/05/06(日) 13:08:19.93ID:seWqZYzk0
なるほどね
丁寧な説明サンクス
0751本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 15:29:34.51ID:4LLiar490
http://www.youtube.com/watch?v=Z1gbs9F8B_w
0752本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 18:26:14.22ID:2Ef5vjPV0
心霊スッポトとは関係ないと思うんだけど
母がテレビ番組を録画する物が欲しいと言うので
でんでんタウンに付き合って買い物した後、メシ食おうかって話になった
じゃ、なんばCITYかなって向かう途中、ここ通るの嫌とか言い出した
理由はわからんけど、ここ通ると毎回ぞわぞわするから嫌なんだと
なんかある場所なのかな、お菓子の学校か何かと幼稚園か何かがある辺り
個人的な母の昔のトラウマって可能性が高いけど
0753本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 21:03:21.58ID:/SAAmmlS0
>>752
地図で示してくれ(・∀・)
0754本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 22:57:52.87ID:mJ6uzl3U0
田中家行きたかったけど
もう潰れたから行けな〜い(;O;)
旧柏トンは中怖すぎて入れなかったorz
0755本当にあった怖い名無し2012/05/06(日) 23:14:09.38ID:4LQOhqtY0
>>754
潰れたの!?残念だなぁ
まーお気に入りspotってわけでもなかったけど

じゃ十三峠 ついでに夜景でも楽しんできな
0756本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 00:13:06.31ID:X2p8Ylq70
十三峠(水呑?)は夜景見にお姉ちゃんに連れてってもらったことある!!
0757本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 00:23:33.97ID:X2p8Ylq70
そいや友達田中家行った次の日に骨折した!!
あと、しぎ山かなぁ〜?多分高安山だと思う
途中でなんとか院とか神社とかあって
山にはイノブタ注意って書いてて川が流れてて池があるところにこの前行った
その途中にでっかい廃墟があって(ホーンテッドマンションってよんでる)
その廃墟に入った、んで中には5虎1とか、りなめる(女連合)とか色々書いてる廃墟知ってる人いる?
窓ガラス割られてて、ピンポンがあって、横?前に畑があった

ちなみに屋上夜景綺麗やった
でも降りるときかた触られたおorz

長文、連投すいません
0758本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 00:39:43.01ID:pfLBlfT+0
737です。
田中家は俺の友達が行った時に解体業者が来てたらしい。
だからもうないと思われます。
0759本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 01:17:42.60ID:vrov10HF0
>>757
行ってみたい
そこ案内してよw
>>758
あらま…
まぁヤカラが週末になると押し寄せてたもんなぁ
0760本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 04:20:25.55ID:k9YizvRk0
>>753
地図での示し方はわからないんだけど
えーと、痛車が集まる駐車場の裏側あたり
絵本喫茶とかあるよ
0761本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 04:34:07.91ID:N/STrJwB0
>>752
スッポトについてkwsk
0762坂井輝久2012/05/07(月) 06:23:19.61ID:47BbfWCN0
過去ログのテンプレに

「なんなんタウン」の喫茶店・馬やどのことが掲載あるけど誰か見た人おるかな?
夜になると集まってくるようなことが書いてあったが
0763本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 12:58:08.84ID:LbbDtVdm0
>>760
    
なんばパークスの東側で、NTT西日本と日本橋幼稚園のあたり?
0764本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 13:25:51.99ID:k9YizvRk0
おやおやお野暮さんもいたもんだ
ローマ字を考えればわかるでしょう、おいィ?
supotto→変換→スッポト
当たり前の事をしたりが鬼で説明する治部hん恥ずかしくなった

>>763
そうそこ
0765本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 13:27:10.24ID:k9YizvRk0
>>762
えー、俺あの店好きで時々行くけど、そんな話は知らないな
でも夜のなんなんって、ちょっと不気味ではあるよな
0766本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 13:46:34.94ID:+wAaQYGQ0
ア〇オ鳳の店員だけど夜はマジヤバい
何人も白い人影を見かけてる
あの場所って昔何かあったのかな
墓の近くだし
0767本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 15:05:04.42ID:iU0VojySO
>>752近隣住民だけどなんもないよ?
ほぼ毎日そこらへん通るし夜中女一人で歩いてても平気だよ。
0768本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 16:21:04.51ID:Era7ZR2/0
>>766
確かにあの周辺、夜になると不気味なほど静まり返るな。
0769本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 16:28:24.58ID:k9YizvRk0
>>767
そう思うんだけどな
俺も母も霊感だの心霊だのは笑い飛ばすタイプだし
母は千日の火事の時近所で働いてて、リアルタイムに見たらしいけど
普通にビックカメラの常連で、俺はカテプリ時代にバイトしてたし
全然気にならない方なのに、突然そんな事言い出すからびっくりしたんだ
やっぱ個人的に何かがあったのかな、俺には言いたくないような事が
0770本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 18:18:14.42ID:+wAaQYGQ0
>>768
ちなみにあの墓の近くの店の前には昔踏切があって、何十人も轢かれてる
0771本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 19:26:39.05ID:9Fd/WKGG0
>>770
それを言うなら富木の踏切も相当やで
0772本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 20:55:30.60ID:v5SfhsUf0
>>743-744
今日の昼間に両物件を見てきたよ
0773本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 22:22:44.69ID:5/xBgTtW0
堺市だが、古墳があれだけあったらスポットにもなりそうなのに、
そんな気配が全然しないのはなんで?
0774本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 22:23:45.76ID:9ES/hWC50
ちゃんと成仏してるからじゃない?
0775にゃあ2012/05/07(月) 23:52:41.44ID:eKPJ62WZ0
死に方の問題と建設にともなう労働者の問題、それと担当シャーマンの
実力かな。
0776本当にあった怖い名無し2012/05/07(月) 23:59:26.19ID:6lBrOLpR0
いたすけ古墳のタヌキかわいいで!!
0777本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 03:18:02.40ID:TCESfp9X0
>>770
>>771
踏み切りって言えば南海線辺りで、有名な開かずの踏み切りなかったっけ
今までにものすごい死者がでてる踏み切り

で関係なく松虫辺りの踏み切りに雷が落ちたことがあって
その時俺は近くにいてさ、5mぐらいかな、死ぬかと思った
未だに雷が鳴ると身体が固まって動けなくなる
0778本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 18:59:23.35ID:eKKf3Y8j0
アリオって墓を移動させて建てたのかな?

0779本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 19:31:29.24ID:+zd7wFx40
>>778
アリオは東急車両かなんかの工場だったと思うよ
0780本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 20:24:53.95ID:SDGMiV3aO
東大阪岸田堂、昔殺人があって閉鎖したままになってるカラオケ屋さん、どなたか、詳細ご存知ないですか?
0781本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 21:30:59.91ID:7OQDYiYa0
>>774
古墳時代にはまだ仏教は伝来していない
0782本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 21:38:56.87ID:LltMmdua0
今度生駒廃墟群に行こうと思うんだけどなんか情報ないですかね?
入れないとかヤバイとか・・・
0783本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 21:51:39.96ID:m/2xc0yn0
>>780
大学生時代、自転車通学で毎日そこのすぐ近く通ってたわ

>>782
昔リザードさんが死体を見つけたところか……
0784本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 22:52:53.19ID:f1n/elHg0
>>777
南海って「ものすごい」っていうほど死者でてる印象ないなぁ。
阪和線の杉本町〜鶴が丘あたりに比べたら。
あこいらも高架なってからはだいぶへったけど。
大昔の飛び込みで、飛んでった首がまだ見つかってないのは羽倉崎だっけか。
0785本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 23:29:19.55ID:TCESfp9X0
>>784
あ、阪和線だったかも知れない
どっちも南に向かう線なんで勘違いしてたかも
0786本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 23:36:41.71ID:+NlKrEc20
>>782
お金かかるで
0787本当にあった怖い名無し2012/05/08(火) 23:44:01.77ID:EpaMegeX0
コンスタントに事故る踏切と言えばやっぱ一ツ家踏切かな?
あそこで事故ると影響多くてつらいよね
0788本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 00:04:12.81ID:f1n/elHg0
>>785
阪和線で開かずの踏切っていえば、
今もうないけど長居の踏切かな。
たしかに自殺多い区間だし。
0789本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 00:09:10.81ID:XCbB1FZH0
遅レスですが>>160で以前ヘタな文書いた者だけど
BARみたいになったその場所普通に写真で撮れた男の人店の中でほぼ毎日見かけるみたい
横通り過ぎてもなにも悪さしないから無害だと言ってました
関係ない話でスマソ
0790本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 01:52:47.19ID:KgP4/nSp0
>>787
そうだよ
そして阪和線がグチャグチャになって
「また阪和線か!」ってなる。
踏切があるのは環状と大和路なのに…
0791本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 15:08:08.65ID:5WxG/tbb0
>>790
雨が降るだけで、止まるんじゃないかと不安になるからな、阪和線は
0792本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 18:31:37.24ID:oYIb2Yv70
>>786
ケーブルのこと?
0793本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 21:18:32.66ID:r79gdTt40
>>787
昔あそこ通った時踏切の中央のコンクリが妙に赤いなと思ったら
その後新聞であそこでばーさんが亡くなったって知って納得
そういや一時期鉄板囲って通れなくしてたからやっと廃止かと思ったら
単に工事していただけか。いい加減踏切廃止でもいいだろあそこ
0794本当にあった怖い名無し2012/05/09(水) 23:51:52.99ID:bJHOAfEk0
>>792
それもあったな 車で行くことだけを想定してた
>>782
歩きならタダです と訂正
0795本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 00:30:27.22ID:huMPaGQb0
踏切といえば、阪和線の大阪市内区間が伝統的に多かったね。
長居の踏切はそのうちでも比較的著名だったと思う
追いかけられたバイクの事故もあったよね
0796本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 01:02:44.61ID:Do8EZVXB0
>>737
◯◯田屋敷ってもうないの?
0797本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 01:11:17.40ID:ntefSFUE0
とっくにマンションになってるよw
0798本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 14:54:20.88ID:7nneEnb40
堺市は首吊りも多いよ
大きな公園は大抵おきてる
大泉緑地、浜寺、長居、大浜とかね
0799本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 17:11:01.15ID:YTVWTNCiO
長居で生まれ育った者ですが、長居公園も阪和線長居も多少の不幸はありしたが、幽霊が出た話しも心霊現象も無いですよ。
地元では、交差点に建つ長居小学校東側の辺りは有名ですけどね
なんで、そちら側に面してる小学校校舎内にも出るんですよ。
何人も体験してますから
0800本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 17:42:23.10ID:Fgakq2rB0
>>798
浜寺は桜の木にぶら下がってるのがよくあった。
ゲストハウスへ行く新聞配達の兄ちゃんがよく見るんや
0801本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 18:50:41.31ID:I1MBsVIt0
>>799
例の病院が入居してたビルはさすがに地元でも有名では?
このスレでもオフ会直前まで話題が行ったこともあるし
0802本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 19:04:10.22ID:YTVWTNCiO
安〇病院後のテナントビルですね。
有名ですよ。
有名すぎて、なかなかお店が入りませんが、やっと今月ジャ〇カラがオープンします。
おそらく出ると思われるんで、勇気のある方はどうぞ〜
0803本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 19:09:33.83ID:I1MBsVIt0
長居はあっていいよね(まあ無いほうがいいんだろうけどw)
東住吉はめぼしい場所が無い
以前初耳ばかりの書き逃げがあったけど
詳細を聞き返してもレスが無かったんで
根拠が無いまま話題が流れていっちゃったんで
0804本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 19:47:00.69ID:SbyMxXz40
泉州も最近はおとなしいな
0805本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 22:12:53.11ID:9MFcernp0
>>795
追いかけられたバイクの事故って?
0806本当にあった怖い名無し2012/05/10(木) 23:06:02.22ID:Pfi6ybyS0
千日前商店街のマクドの上の店も色々出るよ。
マクドにも出るのかな?
0807本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 01:15:15.22ID:pSai6gdMP
うちのすぐ近所にある某マンション。
1階部分が喫茶店になっていて、マンションが廃墟化した後も
その喫茶店だけはしばらく営業していたんだが、
そのうちそこも閉店して完全に廃墟化。

その状態で十年以上もずっと放置されていたが、
今年に入ってついに解体作業が始まった。
現在はもうほとんど瓦礫の山と化してる。

周囲には現役の市場や工場、小売店などがあり
すぐ前は車がビュンビュン通りまくる道路で人通りも多く
正直なところ心霊的な雰囲気はほとんど無かったが、
それでも昔自殺者が出たとか夜中に3階部分の窓に明かりが灯っていたなどの
それっぽい噂はいくつかあった。

俺も買い物に行くときにはよくその物件の前を通っていたが、
本当にすぐ近所の身近な物件で
まだ現役だった頃から知っている物件だけに
解体されるのはちと寂しくもある。
0808本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 01:28:33.66ID:OlXp/rFCO
>>807
場所は?
0809本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 01:52:36.48ID:pSai6gdMP
>>808
特定が怖いのであまり詳しくは書けませんが……w
とりあえず東部市場の近辺とだけ。
0810坂井輝久2012/05/11(金) 03:19:26.55ID:b6miCHGM0
>>803
イルサローネ向かいの旧森本病院跡地のマンソン
0811坂井輝久2012/05/11(金) 03:44:49.86ID:b6miCHGM0
>>801>>802
地下のわらわらの便所と二階のネカフェの便所嫌っスね。


>>803
過去スレにアンジュの駐車場の話あったが真相はどうなんだろ?
0812本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 05:40:01.34ID:wXiIa0DY0
三国ヶ丘に住んでるけど、駅横の踏切でしょっちゅう事故が有る
呪われてるんじゃないかって噂すらあるわ
0813本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 07:42:33.19ID:uIui8LhS0
>>802
ジャンカラは第2ビルだけど出るのってここ?
https://jankara.jp/jobfind-pc/job/Kansai/471/map
0814本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 07:50:05.86ID:7faROIRg0
でもあのビルって雰囲気が暗いというか何か不気味な感じはするね
0815本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 08:47:56.26ID:GlfiMt0M0
>>805
あったやん。覚えてない?詳細は忘れてすまんけど
DQNの集団に追いかけられたミニバイクの奴が
踏切で事故って亡くなった気の毒な事件があった
0816本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 08:49:54.55ID:GlfiMt0M0
>>809
あんたが特定されようがないし、
当該物件に人が住んでないなら迷惑がかかりようがない
長らく廃墟で瓦礫の山なんでしょ?
せめてグーグルマップのURLだけくらいシレっと置いて行ってよ。
生殺しじゃん
0817本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 11:14:17.14ID:JJZEg0WI0
>>809
たまーに東部周辺の喫茶店入ってるマンションの事掛かれてたことあったけどそこの事かな?
最近けいおんフェアでローソン色々回って久しぶりに東部周辺行ったけど相変わらず夜とか人気少ない
そういや杭全の次の交差点にバスの停留所あるんだけどレゲイのおっちゃんが昔全裸で行水していたの見たのはいい思い出w
0818本当にあった怖い名無し2012/05/11(金) 14:18:58.31ID:pSai6gdMP
>>816
いや、家がホントに例の物件のすぐ近所なもんで……;;
でも確かに場所を書いてないと気になりますよね;;
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=34.639524%2C135.54507&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
↑です。
まぁマンションと言うにはあまりにお粗末な小さな建物なので、
もし大きな物件を期待されてたのなら申し訳ないですw
シャッターが閉まっている一階の「ペンギン村」というのが以前喫茶店だった部分です。

>>817
たぶんそれです。
全く無名の物件だったので誰も知らないと思ってましたが書いてる人いたんですねぇ。
ちょっと驚きですw
東部周辺は夜は確かに人気少ないですね。
昼間はかなり車や人の往来激しいですけど。
0819本当にあった怖い名無し2012/05/12(土) 15:14:23.88ID:eN5ROtFr0
藤井寺球場もヤバい
ファンの霊がいまだに出るらしい
0820本当にあった怖い名無し2012/05/12(土) 16:19:06.41ID:iXLtnjPQ0
もう球場ねーよ
0821本当にあった怖い名無し2012/05/12(土) 16:38:20.76ID:salNZptE0
河内松原駅前の池はどうなの?
0822本当にあった怖い名無し2012/05/12(土) 17:54:21.42ID:C5MEl8kr0
前に金剛山の麓のどこかに千早洞って廃トンネルを見たけど今もあるのかな
トンネル入り口のすぐ右側も廃墟がある
0823にゃあ2012/05/12(土) 21:16:51.69ID:joOy9oZd0
705号線沿いにある新千早隧道。
これを抜けると310号線に出ます。
新千早隧道の横にあるのが「 千早洞 」です。
ただし強固な柵のため中には入れません。


0824本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 01:29:41.71ID:LRAjNw2N0
>>818さん
無理言ってすみませんでした。どうもありがとう。
0825本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 05:19:33.50ID:k1Bt9Thy0
千日デパート火災から40年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A5%E3%83%87%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E7%81%AB%E7%81%BD
0826本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 07:52:29.68ID:C5Rwb9iu0
>>819
四合瓶片手に野次り倒す霊とか
スタンドで麻雀卓囲む霊とか
別の意味で嫌過ぎるな…
0827本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 10:42:48.29ID:urxENhnV0
>>823
822です
情報サンクス
0828本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 11:06:28.92ID:uXT3u7Zg0
千早赤坂村ってかなり噂多いけど、霊よりヤバい人間の話が多い
0829本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 16:50:16.90ID:G1GGNuTS0
>>826
なんか仲良くなれそうな霊だな
死んだことに気づかないタイプの霊が出てくる怪談みたいに
ひたすらスルメを食べ続ける霊とかw

そういえば心霊スポットの類って具体的な霊の話少ないような
場所の由来とか、ここで昔〜があったとかは聞くけど
深夜そこでは〜の霊が出るとかって、あるんだろうけど、あんまり聞かない
0830本当にあった怖い名無し2012/05/13(日) 17:50:10.84ID:BZ4nLkro0
見えた
0831本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 07:08:28.51ID:wp6ahGgNO
昨日、初めて滝畑ダムに行った
下調べせずに61号使って行ったら、道が怖くて幽霊どころではなかったw
0832本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 08:35:47.75ID:JTgKGGyB0
山スレで華麗にスルーされたけど
大阪の山奥っていうかたぶん岸和田か貝塚あたりの山奥で
小さいけどすごい賑わってるステーキレストランに入って
そこのステーキが美味しかったから再び行こうとしたけど
結局見つけられなかったという話なんだけど
誰かそのお店に心当たりありませんか
0833本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 08:48:06.08ID:QXgMiT+p0
>>832
注文の多い料理店しか思いつかん
0834本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 08:54:42.14ID:yGV0yyph0
流行っていても閉店してしまう店ってあるよね
0835本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 09:08:44.19ID:JTgKGGyB0
店に入って再び訪れようとするまで一月も経ってなかったように思うんだが
跡形も無くなってたりするんだろうか
この道で合ってるはずという道を何回も回ってみたが結局見つからずじまいだった
もう10年ぐらい前の話だが
0836本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 10:10:21.18ID:blp02eeri
>>832
オカンがこの前肉の取り寄せしてたような…
0837本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 10:25:57.87ID:1QHQVkyT0
>>834
オカルトとは離れるけど仕事で住之江に通ってた時かな
毎日食いに行ってた飯屋が店閉めることになって
美味しいし客もいるのになんで? って聞いたら
もう歳だし後継ぎもいないから、ここらが潮時かなって言われて
凄く寂しい気分になったのを思い出しちまった
天王寺だったかも知れん
0838本当にあった怖い名無し2012/05/14(月) 11:38:00.32ID:oDO/VGvh0
>>832
岸和田か貝塚の山奥で肉…っていうとここが思い浮かんだけどステーキのお店ではないんだよね。

たるの店 山麓苑
ttp://www.sanrokuen.com/
阪和道走っていたら見える場所で春は桜がきれい。

夢一喜
ttp://yumeikki.co.jp/pro/restaurant.php
貝塚のステーキハウスで10年前にも営業していたけどここは貝塚の市街地にあって
山奥という印象ではないと思う。

多分どっちもハズレと思う。お役に立てなくてごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています