【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001本当にあった怖い名無し
2011/08/16(火) 18:01:08.93ID:DBB4vLuW0【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1290469858/
まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage
0002本当にあった怖い名無し
2011/08/16(火) 18:01:49.49ID:DBB4vLuW0http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1273460352/
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253036078/
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231578069/
静岡県西部の心霊スポット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1201686897/
0003本当にあった怖い名無し
2011/08/16(火) 19:47:35.37ID:8s/Gl1DsO小楠たけ死ゎ豊橋にあるクオリティージャパンとか言う派遣会社で女性の部屋を勝手に開け覗きやレ○プ。
しかも役員の娘に手を出し調子こいてやがる奴
かなり痛い目に遭わされるのわ
時間の問題みたい
0004本当にあった怖い名無し
2011/08/16(火) 19:57:49.52ID:2DZQb4Yy0いきなり落ちてしまったねw
0005本当にあった怖い名無し
2011/08/17(水) 12:05:51.73ID:3xPQVvgq0たててくれた人ありがとう。
0006本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 02:38:53.63ID:Dj6WhiDm00007本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 18:57:46.22ID:dvf4kdY900008本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 19:47:22.45ID:VWedqP+e0早く見つかるといいですねぇ。
ところで今日なのですが、桜台のショッピングセンター周辺を走っていると
何か強い念に惹かれるものがあり
少し注意深くしていたら、神社が二つほどありました。
その中間点くらいだったので、なるほどと納得。
皆さん程度の能力ではこういうことはないのかもしれませんが、
僕の場合結構ありますね。こういうこと
0009本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 19:56:12.81ID:VeDpUL3D00010本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 20:26:23.52ID:Dj6WhiDm0>桜台のショッピングセンター周辺を走っていると
桜台って伊佐地だっけ?
>皆さん程度の能力ではこういうことはないのかもしれませんが
皆さん程の症状では、の間違いだろw
0011本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 20:34:34.56ID:VeDpUL3D00012本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 21:22:39.81ID:Dj6WhiDm00013本当にあった怖い名無し
2011/08/18(木) 22:34:43.76ID:Dj6WhiDm0何か怪奇現象を体験する時は、
必ずと言っていいくらい
周りの気温や体温降下現象が起こるようです。
深夜PCをしているあなた。
あなたの後方を・・・・、ご注意願います・・・。
0014本当にあった怖い名無し
2011/08/19(金) 04:29:25.09ID:FjOl+JPE00015本当にあった怖い名無し
2011/08/19(金) 13:23:28.06ID:NkreYTNA00016本当にあった怖い名無し
2011/08/19(金) 15:26:23.71ID:FjOl+JPE00017本当にあった怖い名無し
2011/08/19(金) 16:05:26.60ID:AxwgcRbQ0微妙な上から目線なレスw
0018本当にあった怖い名無し
2011/08/20(土) 00:20:14.29ID:UAtjiVJZO0019本当にあった怖い名無し
2011/08/20(土) 04:21:42.45ID:CVPqSIddi部落
0020本当にあった怖い名無し
2011/08/21(日) 11:26:04.15ID:7mRpMkVf00021本当にあった怖い名無し
2011/08/21(日) 12:02:48.37ID:+dQM6Szh00022本当にあった怖い名無し
2011/08/21(日) 12:45:51.28ID:RokkerIo0愛野駅からほど近いオレの家の深夜一時半頃の出来事。「すみません、
すみません」何度もノックしながら男の声がする。遅いのに何だと起きたく
は無かったが、しょうがないかと体を起こそうとしたら突然ガチャガチャと
ノブを回して男は強引に中に入ってこようとした。反射的にオレは全部の部
屋の照明をつけた。さっきまでの男の気配は消え、窓を開けて外を見ても何もいなかった
0023本当にあった怖い名無し
2011/08/22(月) 17:48:10.91ID:X3mydnH30騒音を立てて住人を寝ている住人を起こし
住人がドアを開けて出てみると誰もいない。
こういった事例は京都の幽霊が出るホテルスレに
数例出ていたが、遠州でも起る現象なのですね。
0024本当にあった怖い名無し
2011/08/22(月) 20:10:37.97ID:f5RcDLJf0生きてる人間にそれやられたら殺されること考えちゃうw
0025本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 13:54:40.37ID:G4fBbredO0026本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 20:05:37.03ID:pOc/mVxk0袋井市になんかスポットないか?
0027本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 21:15:54.31ID:pOc/mVxk00028本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 21:35:15.21ID:fFd/wTwT00029本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 22:12:33.18ID:pOc/mVxk00030本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 22:49:25.81ID:lOZHPPPO00031本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 23:33:26.11ID:pOc/mVxk00032本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 23:58:11.96ID:lOZHPPPO00033本当にあった怖い名無し
2011/08/24(水) 17:53:30.03ID:RbFM/jjA0猫目、掛川人、伊達方住人、阿多古狐、大平台住人、フォッケさんなどなど、
みんな死んじまったのかよ・・・。
0034本当にあった怖い名無し
2011/08/24(水) 17:58:02.76ID:67jWCUbL0フォッケってフォッケウルフだっけ?
懐かしいな
0035本当にあった怖い名無し
2011/08/25(木) 03:53:02.70ID:ad4uHfzX0現在の2ちゃんでそんなことをできる勇者は一人もおりません。
0036本当にあった怖い名無し
2011/08/25(木) 13:28:49.39ID:pjAxyDHt00037本当にあった怖い名無し
2011/08/26(金) 11:04:39.62ID:J0YhJPBc0いつか中を探検してみたいと思っているのですが・・・
0038本当にあった怖い名無し
2011/08/27(土) 01:18:21.63ID:+wckHeDH030年ほど前に生物調査で数回入った。入り口付近はかなり広く緩やかな傾斜。
水が溜まっていた記憶があるので長靴推奨。
奥は平坦でそんなに深くなく(あまり狭いところには入ってない)、コウモリが少し生息していた。
心霊スポットにはならないと思うw
0039本当にあった怖い名無し
2011/08/27(土) 22:48:43.92ID:9a5EV2SV0出雲俗
歌舞伎もそうだよ
0040本当にあった怖い名無し
2011/08/28(日) 08:16:10.61ID:qBOo6ZWQ0縄文人だか旧石器人だかが住んでたんだよね、そこの穴。
0042本当にあった怖い名無し
2011/08/30(火) 19:53:37.79ID:kKeWrAQ200043本当にあった怖い名無し
2011/09/01(木) 20:05:08.93ID:qDG+pI3z0降臨して下さい!
0044本当にあった怖い名無し
2011/09/03(土) 22:33:10.51ID:Lew+f7+E00045本当にあった怖い名無し
2011/09/03(土) 23:53:29.03ID:Qynkq/oD00046本当にあった怖い名無し
2011/09/05(月) 11:00:39.98ID:mq6pABjU00047本当にあった怖い名無し
2011/09/05(月) 11:02:58.96ID:mq6pABjU00048本当にあった怖い名無し
2011/09/06(火) 19:36:50.69ID:WiZdBBjx0というか、今夜は月が明るいから照明は必要ないでしょうね。
月が綺麗、虫の音が良い、空気が心地よい。
神ヶ谷は最高ですね。
0049本当にあった怖い名無し
2011/09/08(木) 16:53:20.77ID:JrN37JQuO0050本当にあった怖い名無し
2011/09/08(木) 22:28:10.96ID:bNuwLQ0I0お寺の前の川。
0051本当にあった怖い名無し
2011/09/09(金) 19:29:37.94ID:aPHbtbJ2O0052本当にあった怖い名無し
2011/09/09(金) 19:34:55.95ID:6RcH/IgM00053本当にあった怖い名無し
2011/09/10(土) 01:27:40.10ID:p/e1FbqE00054本当にあった怖い名無し
2011/09/10(土) 12:36:32.96ID:h+wu+RDs00055本当にあった怖い名無し
2011/09/11(日) 07:44:46.36ID:9kwumpZdOhttp://6.new.cx/?0v10
0056本当にあった怖い名無し
2011/09/11(日) 18:56:38.93ID:u04eGU3eO0057本当にあった怖い名無し
2011/09/12(月) 06:13:21.86ID:3xeOB0n8O0058本当にあった怖い名無し
2011/09/13(火) 19:47:11.34ID:OLuSWZQs0ちょっと通りがかりに散歩しただけだけどね
0059本当にあった怖い名無し
2011/09/14(水) 09:00:31.41ID:/6gXNxz3O0060本当にあった怖い名無し
2011/09/17(土) 00:48:22.55ID:rITedXZ80天竜のすぐ北かと思えば微妙に遠いんだよねw
まぁ一日かけるつもりのドライブならちょうどいい感じだけどさ
しかしまた週末雨だなぁ
0061本当にあった怖い名無し
2011/09/17(土) 11:49:19.67ID:8YYvofTK00062本当にあった怖い名無し
2011/09/17(土) 17:28:39.87ID:8YYvofTK0年月の流れは早いなぁ〜・・・。
0063本当にあった怖い名無し
2011/09/17(土) 21:27:12.67ID:Eg/kS4H0O0064本当にあった怖い名無し
2011/09/17(土) 23:09:50.87ID:NJF6xb/G0ツーリングのMTBやバイクが多かった
人気なんだね
0065本当にあった怖い名無し
2011/09/18(日) 17:13:39.93ID:7+v5Sw+O00066本当にあった怖い名無し
2011/09/18(日) 22:23:06.88ID:I3S9HlsCO0067本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 01:44:35.19ID:dEJKw6bl00068本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 02:07:30.01ID:6eqhhrQP00069本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 20:36:08.99ID:dEJKw6bl00070本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 20:46:47.24ID:Q6jDyXnH0絡まれたらなんとか頑張って近くの交番へGO!
0071本当にあった怖い名無し
2011/09/19(月) 22:51:09.15ID:dEJKw6bl00072本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 22:05:23.58ID:lc8F37/nO0073本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 22:49:05.26ID:n0Xr4kyc00074本当にあった怖い名無し
2011/09/21(水) 08:31:58.87ID:NV+jpA4uO妖怪?の名前。
わたしも もくもく村が気になる。
検索してみたけどイマイチわからない。
なんかの施設?
0075本当にあった怖い名無し
2011/09/21(水) 20:50:00.32ID:WKb550a40家がギシギシ揺れたので倒壊するかと思った。
0076本当にあった怖い名無し
2011/09/21(水) 23:51:41.28ID:eXcUYghh0周りもいまだに真っ暗
どんだけー
何やってんだよ
支払い遅れればすぐ止めるくせに
0077本当にあった怖い名無し
2011/09/23(金) 05:52:24.35ID:yocqLR5j0会社も21日の3時過ぎから停電で機械動かないのに帰してくれんかった・・・・
コンクリ床が擦り減るまで箒で掃けとw
取引先が台風で自宅待機してるなら、仕事来ないと思いますが?
0078本当にあった怖い名無し
2011/09/24(土) 00:12:16.09ID:tAACfgAKOしかしすごい風だったな。なんだこれ祟りか。
0079本当にあった怖い名無し
2011/09/24(土) 17:08:18.13ID:pDtCxdTd0帰宅の山の方だけど・・・。
今晩もまっくらか!?って途方にくれそうになってた所だったは
0080本当にあった怖い名無し
2011/09/24(土) 19:13:56.46ID:xZSv1hSL00081本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 09:25:48.38ID:UaGDFR3J0今日は青空でないのかな
0082本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 15:41:44.83ID:/ZIWc2Ix0この歌、すっごく良い!バッチグー!
『哀しい妖精』
http://www.youtube.com/watch?v=VfYrDS6QiCM
0083本当にあった怖い名無し
2011/09/27(火) 00:17:34.87ID:troEFt3rO0084本当にあった怖い名無し
2011/09/27(火) 14:41:39.90ID:reyx4WnW0いい曲じゃん。
0085花王・サントリー・ロッテ不買運動
2011/09/27(火) 16:22:05.73ID:9b+M7u0w0悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584
「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related
税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。
0086本当にあった怖い名無し
2011/09/28(水) 16:35:18.39ID:UW/FmpEe0こういう清々しい空気の日には、
神ヶ谷ナイトウォーキングを行います。
毎回の如く、電気提灯&LEDカンテラ持参です。
0087本当にあった怖い名無し
2011/09/29(木) 20:02:43.36ID:AhszlTZe00088本当にあった怖い名無し
2011/09/30(金) 14:53:42.49ID:uk38Tln90戸を叩く音だわな。
0089本当にあった怖い名無し
2011/09/30(金) 17:21:34.83ID:PpN9WApd0どこからどこまでかわかる人います?
いや遠征しやすくなるかと思って
0090本当にあった怖い名無し
2011/10/02(日) 20:26:27.59ID:ftaoXpte020年来の悲願だったからな。
0091本当にあった怖い名無し
2011/10/04(火) 03:46:59.80ID:+HDJYXWuO0092本当にあった怖い名無し
2011/10/04(火) 14:05:07.90ID:hviYFwyb0でてきたブログに位置情報あるよ
0093本当にあった怖い名無し
2011/10/04(火) 18:44:50.41ID:5Ahf2o8B0>三本のトンネルがある心霊スポットがある場所
佐久間と奥三河の境界弐有る@鰻樽隧道A夫婦樽隧道B名前忘れた。
ここは、地元民が行くのを反対するよ。
0094本当にあった怖い名無し
2011/10/05(水) 21:09:33.98ID:5Fic2jmHO0095本当にあった怖い名無し
2011/10/06(木) 19:47:01.47ID:5CrV3+9+0日比沢分校跡の二宮君も取材したりして凄いと思ってはいたが、
まさか、小俣分校跡にまで突撃するとは・・・・。
そんな貴方に、鉄人フォッケ2世の称号を与えようではないか!
いや、驚いた、マジで。
0096本当にあった怖い名無し
2011/10/06(木) 20:00:11.37ID:5CrV3+9+0廃校の中に、誰か写ってないか?
http://www.youtube.com/watch?v=iJfpSk51B3g&feature=player_embedded
0097本当にあった怖い名無し
2011/10/06(木) 22:01:02.16ID:mxnvH+wn00098本当にあった怖い名無し
2011/10/07(金) 10:00:56.07ID:DpKVkduY0昼間にも見える人には見えるって言うし、
霊は夜昼無いって言うしね。
というかさ、上の動画のヒグラシの音声なんだけど、
加工してるわけじゃなくて自然の録音なの?
ヒグラシの鳴く頃に、みたくて怖いなぁ・・・。
0099本当にあった怖い名無し
2011/10/07(金) 13:45:55.73ID:W5ZHJP/L0全然わからない
0100本当にあった怖い名無し
2011/10/08(土) 15:50:19.09ID:7cUBB4pr0かくいう私も参加者でしてね…
みなさん、期待してお待ちしております
0101本当にあった怖い名無し
2011/10/09(日) 00:18:26.44ID:azTjmuUT0春野かぁ。ちょっと遠いな
0102本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 01:29:37.45ID:TLNfIRLV00103本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 20:41:55.01ID:8xVWQXAY0昨晩、賀久留神社の本祭りに大平台在の友人と行ってきました。
車をJAとぴあの駐車場に停めました。
昨晩はいかにも初秋の気持ちの良い夜。
月も出ていてきれいでした。
JAの前から道を渡り、洞雲寺の看板のある路地に入ってから
賀久留神社に向かいました。路地に入った直ぐ右側の、
軒先に何本もの柱がある建物は、私が中学の時にもあって、
今は集会所みたいな物になっているようでした。
座敷のテーブルにお菓子類がたくさん置いてあった。
神社の拝殿は戸を全部開けてあって、
人がたくさん集まってワイワイガヤガヤでした。
向かって左側の壁際に、髯を生やした人形が置いてあったのですが、
あれは何んですか?鉾とかもたくさん置いてあった。
神社に参拝し、山車をしばらく見てから、
旧Y下邸があった場所まで友人と歩いた。
Y下さんは神ヶ谷の嶋村石油の向かいの丘の麓に住んでいた
神ヶ谷は浜松祭りに毒されていないから、
いかにも農村の秋祭りという趣で素敵でした。
Y下さんはお元気なのだらうか?
0104本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 22:20:23.72ID:4tbNdQFhO0105本当にあった怖い名無し
2011/10/11(火) 02:41:41.42ID:LZSk+c9N0本祭お越し頂きありがとうございました。
わざわざおつかれさまです。
夜からの参加だったのでしょうか。
あまり詳しいわけではないので分かりませんが、人形は昼に担いで行列で歩いたりします。何かを祀っているのかな?
意外と趣があるのでまた来年にでも是非見にきて下さいね。そのとき天狗のような衣装の者が持つ枝でワサワサされたらいい事があるとかなんとか。
>>104
ちょっと自信ないですが
収穫祝いと来年の豊作祈願だったのではと思います。
0106本当にあった怖い名無し
2011/10/11(火) 15:27:25.63ID:hQJ2VqRt0そういえば、錦の御旗みたいな物があって、
その御旗の日輪の中にヤタガラスが描いてあった。
驚いた。あの神社ってかなり格式が高いんじゃまいか?!
0107本当にあった怖い名無し
2011/10/12(水) 08:33:59.30ID:G6YDDr6Q0神社の対面にある公園
あそこのトイレを一年ほど前に利用した時、
いわゆる障害者用の広いトイレを利用したのですが、
気張ってる最中ふと窓を見るとガムテープの跡がありました。ドアにも。
隙間という隙間を目張りしたような跡が。
どう考えても練炭自殺以外の理由が浮かばなくて怖くなり急いでその場を離れました
0108本当にあった怖い名無し
2011/10/12(水) 16:19:26.16ID:+M8ShwI+0そこは、神久呂幼稚園の跡地。
跡地の西側の森で「一つ家・ヒトツヤ」を見たって言う人が
書き込みをしていたね。
0109本当にあった怖い名無し
2011/10/13(木) 03:02:01.58ID:MVREXLnn0開発でけん理由があるんだな
0110本当にあった怖い名無し
2011/10/13(木) 03:41:10.95ID:MVREXLnn0http://blog-imgs-40.fc2.com/b/e/r/berie/10334010_2342492054_20090819213333.jpg
0111本当にあった怖い名無し
2011/10/13(木) 17:58:36.36ID:60yG5fc900112本当にあった怖い名無し
2011/10/13(木) 23:41:28.53ID:K5NCNJIgi0113本当にあった怖い名無し
2011/10/13(木) 23:43:23.85ID:MVREXLnn00114本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 00:19:11.41ID:fPqExNZH00115本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 00:38:51.19ID:orpd5BMm0獅子だったかなぁ。あれは大祭りって言って4年に1回だけなんです。
>>114
俺は春が一番活発になりますよ。人によるかと
0116本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 02:41:16.77ID:4jetU6kL0新緑が綺麗になってきて、
日差しが明るくなってきて
夜になるとジーッとオケラガ鳴きだして
Tシャツになると少し肌寒いけど
空気が乾燥していて気持ちが良い、
そんな初夏の季節が大好きです。
0117本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 03:48:50.02ID:KxLfg8l4O空の表情は豊かだし
昼夜問わず鳴く様々な虫の声は情緒的だ
ひんやりと冷たい空気も月も、食べ物も全部。
そういえば9月始めに本坂トンネルに行って来たんだけど、
サラウンドの蜩の声が素晴らしかった
0118本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 08:27:48.07ID:nZyNfF0i0濃密な夏って感じで、一番いい。
0119本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 10:54:29.57ID:IqZvKuH7i0120本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 18:45:43.93ID:P3z4gppc0トイレあったっけ?
0121本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 22:40:58.69ID:yxSurCfY0佐久間ダムはあんな山の中なのにライトついてるんだね
0122本当にあった怖い名無し
2011/10/15(土) 04:34:00.61ID:+d6kGssP0日曜晴れるって何時からでぇ
午後から動く気しんら〜
まぁ晴れてても大体の所は行きつくした感じがして
今更行く所もなくて家にいること多いだけど
0123本当にあった怖い名無し
2011/10/15(土) 14:29:09.49ID:DYviHNfl00124本当にあった怖い名無し
2011/10/15(土) 20:17:13.60ID:srFoSuox0『西部の妖怪』
@春野の京丸牡丹
A掛川のろくろ首
B阿多古の川鼓を打つ河童
C秋葉山の大天狗
D天竜川の川天狗
E遠州灘の波小僧
F大鱸谷の巨大鱸
G水窪の送り狼
H北遠の山男
I磐田市見付のヒヒ
J佐鳴湖のサッシー(ワニ)
K大久保に出現する猿神
0125本当にあった怖い名無し
2011/10/15(土) 20:18:56.31ID:srFoSuox0秋葉ダムだら。
0126本当にあった怖い名無し
2011/10/16(日) 05:45:14.24ID:hsWfHnES0あと、京丸牡丹な。
江戸時代に松浦静山が浜松来た際、ガイド雇って見に行った話残ってるし。
三尺坊は、二尺坊って天狗火の使い手な弟子もいるらしいな。
0127本当にあった怖い名無し
2011/10/16(日) 16:58:00.54ID:Vaf8JO5MO詳細は後ほど
0128本当にあった怖い名無し
2011/10/16(日) 21:54:16.63ID:xKs6BFnYO期待!!!!!
0129本当にあった怖い名無し
2011/10/17(月) 14:24:14.93ID:jfgElqPE0お近くの方は是非ヲチ及び実況をお願いします。
被害者?の突発オフ板固定によると集団ストーカーに独りで立ち向かう世紀の大対決になるようです。
親に都内にマンションを買ってもらえたのに、わざわざ駿河に戻り孤軍奮闘してる勇敢な青年の物語らしいです?
仏師MID
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1318783542/
【清水】静岡ミッド(中部)突発OFF 70【藤枝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1318305081/
66 名前:ミッド[] 投稿日:2011/10/17(月) 08:54:46.61 ID:OHU0Lw99O
こちらは住所氏名を晒された状態で明確な嫌がらせをされました。
僕はトリップの人の住所氏名も家族構成も知らないため、それを故意に馬鹿にすることは不可能です
0130本当にあった怖い名無し
2011/10/17(月) 19:11:02.03ID:xG/DKqb2P崖が淵は?なんか落ち武者系だっけ
0131本当にあった怖い名無し
2011/10/17(月) 19:50:44.45ID:PvhKq2Jr0犀ヶ崖でぐぐれ
0132本当にあった怖い名無し
2011/10/18(火) 11:26:28.97ID:PbaFL+/BO少しあれからおかしいことが身の回りで起きるんです
関係あるかはわかりませをんが…
0133本当にあった怖い名無し
2011/10/18(火) 22:21:24.36ID:1Z2xXxsr0>K大久保に出現する猿神
これ、本物のニホンザルが出現して騒いだんじゃなかったの?
0134本当にあった怖い名無し
2011/10/19(水) 23:16:14.86ID:71GiRSQj00135本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 01:58:35.96ID:i/Ev7qj3O確か14年前はサンテラスっていうデパートだった気がする。
あそこの非常階段の薄暗い場所がスゴい怖かったのに、祖母に連れられて買い物に行くと何故かいつもその階段を使っていて
ずっとしがみついていた。
0136本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 05:35:47.04ID:RFwDjmDT0気になるけど夜トイレ行けなくなりそう。
0137キャプテンアメリカャ
2011/10/23(日) 05:59:46.33ID:K4rNfRw6O生活保護質問スレ75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1319269697/
生活保護質問スレ75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1319227494/
生活保護質問77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1319288665/
みなさん荒しまくって基地外スレ主を発狂させてあげてね!同じスレを発狂して、また立てるよ(笑)
0138本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 11:39:10.92ID:5s8pBtcMO昔まだユニーがやってる頃の話
まだオレが幼稚園くらいのとき
あそこの一番上の階から下るエスカレーターに一人で乗ろうとしたところ「危ない」とかって声をかけられた
そのとき周りに人が近くにいなくて、小さかったオレは近く(天井)にあったスピーカーから言われたのかと思ったけど
今考えるとそんなことあるわけないよな…
と昔の不思議体験でした
0139本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 07:29:00.79ID:eed5D8js0道が崩れ落ちてて行けなかった
下の川から登ろうとしたけど結構な高さで
上からも試したけど上れなくなりそうで止めた
0140本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 07:44:13.96ID:eed5D8js0http://ozcircle.net/_uploader/50990574
二段ジャンプさえ使えれば…
0141本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 12:15:08.72ID:UxULNYX90↑
勇者発見!
0142本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 21:37:41.21ID:cMym0ySf00143本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 22:59:36.69ID:FDCKPdZ0O0144本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 23:09:29.73ID:PFoQ7sXp0集落の1/3位は土砂崩れで家埋まってたけど
怖い怖いとか皆言うが実際行くと感動的だぞ
0145本当にあった怖い名無し
2011/10/25(火) 11:07:13.07ID:C1ljqOQj0なんか、その時代の方がおおらかで夢や希望を感じるな。
0146本当にあった怖い名無し
2011/10/26(水) 00:28:47.62ID:4nPFa1wd0適当にいってその埋もれた村わかるの?
0147本当にあった怖い名無し
2011/10/26(水) 02:22:08.50ID:vl4PFlHO0食料とか面倒くさそうだけど
さすがに地図とかいろいろ情報仕入れてかなきゃ
0148本当にあった怖い名無し
2011/10/27(木) 10:50:14.21ID:mbnoKiZeO適当にきたらなぜか林道の秋葉神社にいるわ
もうイヤになったからかえる
0149本当にあった怖い名無し
2011/10/27(木) 12:11:12.71ID:d00WeUAqO0150本当にあった怖い名無し
2011/10/27(木) 13:04:43.30ID:Lj6LiodD0が、怖くて行けませんw
0151本当にあった怖い名無し
2011/10/27(木) 20:01:56.24ID:I/HwxQ0j0ヒント
ログペンション シンフォニー
0152本当にあった怖い名無し
2011/10/28(金) 12:03:23.18ID:sDSdcb6q0レスがついているっ
昨日はほんとにその後帰ってきてしまったよ
帰り、船明ダムがきらきらで美しかったからまぁよしとしよう
まぁ、もちろん違うのはわかってたんだけどさ
なんか一人だったし気持ちが萎えたんだ通そうだし
今度、そういう目印覚えていきなおすは
0153本当にあった怖い名無し
2011/10/28(金) 20:51:40.13ID:q/tj1uKU0通行止めゲートのずっと先にトイレがある広場があって
そのすぐしたの川沿いの道から集落入れる
でもそっから道が崩れてて行けないけど
0154本当にあった怖い名無し
2011/10/29(土) 18:20:36.80ID:6Ou052o8i見たい
0155本当にあった怖い名無し
2011/10/30(日) 23:42:17.91ID:O2nRpet9O先日ドライブで佐久間ダムから県道を長野県へ北上したんだけど
道が狭い上、素堀りのトンネルが多くで香ばしかったです。
特に佐久間ダムの近くで、クネクネカーブしてるトンネルがあって
途中で壁が白く発光?してる箇所があったのが印象的です。
照明が反射してるのかなとも思ったけど、白い照明などないし確かに壁が発光してる。
なんだろうと思いながら車をソロリソロリと近づけて行ったら
まさに光っている壁の前で地下水がビシャビシャ降ってきてメチャクチャびびった。
あの光る壁の正体が気になる。
あと、やっぱりスポットだったりするんですか?
0156本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 00:08:26.22ID:M8O6/GID0夜間行くと人気のなさも会いまってのあまりの不気味さで
ここでもよく話題になるけれど
どういう逸話があるって話はないような気もするな
なんか横穴があるんだっけ
0157本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 00:40:37.46ID:xgqohQT900158本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 07:40:29.23ID:PkflXmRd0石切小学校小俣分校跡←杉木立の影から子供が覗く
http://www.youtube.com/watch?v=iJfpSk51B3g&feature=player_embedded
0159本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 07:45:14.91ID:PkflXmRd0その脇道がある手掘りみたいな凸凹のトンネルだね。
深夜に走行中の車のやねをトントンとノックする幽霊が出るトンネルってのは。
以前、この板に体験談が載ってた。
早春の春の雪がちらつく深夜2時頃に、そのトンネルで体験した話。
0160本当にあった怖い名無し
2011/10/31(月) 21:59:15.05ID:y2QlVSC+O0161本当にあった怖い名無し
2011/11/01(火) 09:07:51.38ID:AjwHTGL7O0162本当にあった怖い名無し
2011/11/01(火) 14:12:31.65ID:Cd0O1j5g0神ヶ谷ナイトウォーキングを行います。
今夜は月も美しいでしょう。
0163本当にあった怖い名無し
2011/11/01(火) 16:09:22.10ID:YZYBODwv0何も見えんぞ、何分ぐらいに出るんだ?
0164本当にあった怖い名無し
2011/11/01(火) 20:21:56.42ID:Cd0O1j5g0というか、少し気になったのですが
「トイレの花子さん」というのを「便所の花子さん」に変えると、
お笑いになってしまうのは何ででしょう?
0165本当にあった怖い名無し
2011/11/02(水) 10:34:36.58ID:o5JKr5MdO0166本当にあった怖い名無し
2011/11/02(水) 13:00:51.98ID:gALhwOlH0便所の神様とか厠の神様って題なら流行らなかったと思う。
日本人は古より南蛮渡来には弱いんだよ。
0167本当にあった怖い名無し
2011/11/03(木) 09:13:58.99ID:oH4PzRWrOタトゥーにもいれてる
異文化に対する憧れと物珍しさは万国共通ww
0168本当にあった怖い名無し
2011/11/03(木) 17:29:32.34ID:Gl91R6590日比沢分校の二宮君、また夜歩きするのだろうか?
去年の日比沢レスに、日比沢分校を過ぎて
左にある自動販売機があって無人になってるミカン販売所をすぎて行くと
左に銀色で表面に丸がある水槽もしくはガスの貯蔵ボックスをすぎると
カーブに屋根が青い倉庫がある。そこを少し行くと
左側に入っている村道があってその先の森の中に廃村があると書き込みがあったが、
これは行った人、いないみたいね。
倉庫の向かいのミカン畑の上には、旧姫街道の馬頭観音と塚がある。
その塚の後ろは広大なミカン畑。その東側は広大な墓地だ。
0169本当にあった怖い名無し
2011/11/04(金) 10:52:34.68ID:d7zudtPNO0170本当にあった怖い名無し
2011/11/05(土) 00:30:11.06ID:i4ywUxCi00171本当にあった怖い名無し
2011/11/05(土) 04:16:27.54ID:gQJkjstViどうもありがとう。とっても雰囲気があるけど携帯だとよくわかんないや
0172本当にあった怖い名無し
2011/11/05(土) 13:34:27.60ID:2QqLdE450そこんとこ
ラジウム抱いたまま
人柱にされたや…
…ムググ…
0173本当にあった怖い名無し
2011/11/06(日) 20:01:39.75ID:jvnHM7Gn00174本当にあった怖い名無し
2011/11/07(月) 00:27:20.32ID:0fYWDP5B00175本当にあった怖い名無し
2011/11/07(月) 17:32:08.97ID:viiVopTi00176本当にあった怖い名無し
2011/11/07(月) 20:56:57.43ID:ULLz8E8MO0177本当にあった怖い名無し
2011/11/07(月) 21:45:55.85ID:FtQNmCkUO0178本当にあった怖い名無し
2011/11/08(火) 16:21:07.31ID:Xd6n2AZi0糸冬
---------------
制作・著作 SBS
0179本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 03:53:01.77ID:/1nyYnHu00180本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 09:29:29.69ID:G4dhT5y0Ohttp://shizu.0000.jp/r.php/lover/1320299999/l10
0181本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 09:52:17.82ID:G4dhT5y0Oエレベーターの話しかね? 地下の話しかね?
0182本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 10:34:34.35ID:3m7JrTBQ00183本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 11:07:20.59ID:9rudFGi/0あったのは単なる肥満児の茶色の像があるだけだった。とてもガッカリしてしまった。
0184本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 12:55:56.07ID:/0hckcBo0>>182
すまん、浜松人じゃないから両方知らないんだ。あれだけでかいからなにかあるかなと。
0185本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 19:25:12.75ID:7PBVQ8+20あるわけないじゃん
聞いたことも無い
0186本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 19:55:29.08ID:9rudFGi/0金魚屋を通り越して坂に出る手前あたりの住宅から、
ひぐらしの鳴く頃にの「YOU」ピアノ演奏が聴こえてきた。
しばし、足をとめ聴き入ってしまった。
ひぐらしの鳴く頃に「YOU」・エレクトーンヴァージョン
http://www.youtube.com/watch?v=9-r1H4BScEw&feature=results_main&playnext=1&list=PLBBA8E753620A3034
0187本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 21:23:54.47ID:corOdZr3I0188本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 21:37:04.31ID:Tajy+N9Z0海水浴場が無いんだってな?
砂浜に波除けテトラポットだらけで
遊泳禁止らしい〜な?
神奈川県の湘南海岸とは大違い。
0189本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 23:10:11.86ID:9rudFGi/0>静岡市の海岸って
中部東部坂へ逝け!
0190本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 03:04:54.61ID:8eS8bLeD0深夜に時々聴こえるあのサイレンは一体何だ?!
0191本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 03:51:19.54ID:sMApp2d600192本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 03:53:03.62ID:UYEGQHqO00193本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 11:48:43.34ID:8EyXnj1G00194本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 15:44:46.30ID:uSxa/uGf0あそこらへんはそういう仕様なのかな?
・・・あれ?中部?
0195本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 17:40:43.17ID:CWcSx9mRO0196本当にあった怖い名無し
2011/11/11(金) 19:53:47.01ID:2HR29r9/0工事用エレベータが夜勝手に動くようになったっつってたな。
調べても原因不明なためそのまんま放置されてたらしい。
0197本当にあった怖い名無し
2011/11/12(土) 02:39:00.65ID:tsd7foro0夜の2時3時に遠鉄の踏み切りがカンカンと鳴るのが聞こえたことが何度かあった。
当時は、へえ遅くまで走るんだな回送とか貨物とかかなって思っていたけど
今おもえばそんなもの走るわけないよなあ。
狸か何かが化けてた偽汽車の類だろうか。
0198本当にあった怖い名無し
2011/11/12(土) 03:07:00.31ID:JPhYn+D600199本当にあった怖い名無し
2011/11/12(土) 03:56:27.63ID:uDmt310r00200本当にあった怖い名無し
2011/11/12(土) 11:54:18.70ID:JPhYn+D60あれが保守用のかもしれん
鉄ヲタじゃないからじっくり見てない
0201本当にあった怖い名無し
2011/11/14(月) 06:45:42.38ID:dVLph8jn0何年か前に深夜1時くらいに踏切が鳴って下り方面に
レール積んだ輸送車両が通るのを見た
0202本当にあった怖い名無し
2011/11/14(月) 11:23:49.58ID:z1E6iKb500203本当にあった怖い名無し
2011/11/14(月) 15:37:46.93ID:z1E6iKb50http://www.geocities.jp/hamamatsukyokai/tizu/acseccmap.html
0204本当にあった怖い名無し
2011/11/14(月) 16:47:06.34ID:JnQfC08T00205本当にあった怖い名無し
2011/11/14(月) 18:45:45.13ID:99vuS41v0もう無くなってない?
0206本当にあった怖い名無し
2011/11/14(月) 21:19:40.32ID:7JY8G4EG00207本当にあった怖い名無し
2011/11/15(火) 00:41:22.04ID:EwQvT7etOつまらないわー
0208本当にあった怖い名無し
2011/11/15(火) 22:20:53.89ID:urUqNv1C0椎ヶ脇神社という神社のブログ なにげに読んでいたら
なにこれヘンな写真 景色がエクトプラズム化して宙に浮いてるじゃん
http://blogs.yahoo.co.jp/hemulen_civa/29454258.html
この記事の三枚目ね
現地知ってる人わかりますか? なんにせよヘンだよね 電信柱のオバケにたいなのとか...
白いぬちゃぬちゃみたいな市街地みたいなのはなんなんだろう?
ここは心霊スポットになってるようだけど
0209本当にあった怖い名無し
2011/11/15(火) 22:34:32.10ID:nWk479XV00210本当にあった怖い名無し
2011/11/15(火) 22:41:08.49ID:urUqNv1C0全然現地人ではないのでわからんが 久しぶりにヘンなもん見た気分
書き忘れたが3枚目の写真です あとブログ主さんスマソ
0211本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 00:14:12.70ID:M6zl4N5h0あの神社は崖の上だから階段が急なのと参道が長め
あと山門があって意外と立派だった
それと参道上の方からは天竜川の岩場も見えて他ではない風景
そして当時はあの辺に猿が出たらしいwww
という神社であったが
0212本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 01:48:57.40ID:6AxVlI1S0あそこ夜は怖い
下の道使って一時期原付で帰ってたけどあの神社に双竜橋に鳥羽山トンネルの三段階がもう怖くて怖くて
0213本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 02:51:16.07ID:1PFDVIRZ0お前恐がりすぎだろう。
鳥羽山トンネルの上なんて暗闇でカップルが
いちゃいちゃしてるんだぞ
0214本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 05:24:30.88ID:EFVL03v7O0215本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 09:39:37.96ID:SREaWVIU0現地人です。
あそこから天竜川が見えてああいう風景なんです。
遠近感が無い写真だからヘンに見えます。
>>211
猿だけじゃなく猪もいますよ。
0216京都最速 ◆4Gow5ECWC6
2011/11/16(水) 12:20:23.86ID:xruKQ0PVO0217本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 17:53:41.41ID:r9XRvkJ200218本当にあった怖い名無し
2011/11/16(水) 19:09:16.84ID:5i7/izeg0画像直リンして
万が一アクセス稼ぎの片棒を担ぐのはいやなんで
0219208
2011/11/17(木) 12:43:09.54ID:jli9oGFE0画像直リン そういえばできたんだな
>215>遠近感が無い写真だからヘンに見えます。
一生懸命三次元の法則にあてはめて見てみたけどムリがある
ワケ ワカ メ♪
∧_∧ ∧_∧ ))^)
( ・∀・) ( ・∀・) (( (
⊂ ⊂ ) ( U つ )) )
< < < ) ) ) (( (
(_(_) (__)_) )) )
0220本当にあった怖い名無し
2011/11/17(木) 14:14:21.20ID:DToRWnsS00221本当にあった怖い名無し
2011/11/17(木) 18:45:38.39ID:65F2Lerl0画像URL直リンじゃない希ガスるけどそのサイトはそういうものなのかね
俺がそこで撮ったのもほぼそれだぞwww
現地に行けばちっとも不思議じゃない
参道入り口は通りに面してるから歩きでないと行けんが裏側だと車で行けるから行ってみろ
ちなみに遠近感が潰れるのは望遠で撮ると圧縮効果というのが働いて
場面によっては遠近が縮まって見える
これまた全く不思議じゃない
これを上手く使うと例えば月の中に人間がいるように見える撮影もできたりする
0222本当にあった怖い名無し
2011/11/17(木) 21:57:10.09ID:cOTV+HOw00223本当にあった怖い名無し
2011/11/17(木) 22:25:15.67ID:JWuNmYEU0同じ所を別のアングルで撮った写真だったら何が写っているかわかると思う。
どこかup出来るところがあればupしてもいいよ。
0224本当にあった怖い名無し
2011/11/17(木) 23:43:47.15ID:wlGEESVP0炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し炙り出し
↑(ゲラゲラ♪
0225本当にあった怖い名無し
2011/11/18(金) 01:49:49.66ID:ZzVj7mGC0はじめて聞いた
まあ人はたくさん来るし
品物は中古品だから
何がでてもおかしくはないだろうな
0226本当にあった怖い名無し
2011/11/18(金) 16:13:55.12ID:pwUZQtmu0質草で流れてしまった品物の怨念が
深夜、妖怪になって跋扈する。
0227本当にあった怖い名無し
2011/11/18(金) 17:38:17.84ID:pwUZQtmu0幽霊というか仮装して住民を脅かしていた爺さんなのだが。
0228本当にあった怖い名無し
2011/11/21(月) 20:35:37.73ID:AxRrM7i300229本当にあった怖い名無し
2011/11/21(月) 20:45:10.94ID:+BHnBBjxO三ヶ日といえば10年位前にとある営業で農家を訪問した際、仕事の話から大きくそれて敷地内に幽霊が出るという農家のオヤジとオカルト好きな先輩が知ったか全開で幽霊談義
んで口論に発展し商談は見事破談w
帰りに浜名湖PAで鰻喰うか迷った末に選択したカレーがやたら旨かった
0230本当にあった怖い名無し
2011/11/22(火) 08:17:55.53ID:85sImtjt00231本当にあった怖い名無し
2011/11/22(火) 16:20:54.76ID:LEcfoq+R0今は本当に冬でもポカポカ気候ののんびりした良い場所です。
0232本当にあった怖い名無し
2011/11/22(火) 21:25:08.11ID:4fW/bgCP0従業員の話では、少女の霊が出ると言ってるね。
0233本当にあった怖い名無し
2011/11/22(火) 22:59:13.56ID:LEcfoq+R0芝生が一面に植えてある墓地。
あそこにも話があったよね。
0234本当にあった怖い名無し
2011/11/22(火) 23:18:52.02ID:4fW/bgCP00235本当にあった怖い名無し
2011/11/22(火) 23:21:26.67ID:gh3SM2k300236本当にあった怖い名無し
2011/11/23(水) 00:12:44.83ID:1R8uyp0e0行ってみたけど厳密な位置が分からんかった
あと以前は坂下の植え込みに屋敷跡だったかの石の標識があったんだが
そこが無くなっちゃってた
いったいどこに?
これはスレ違いだったwww
0237本当にあった怖い名無し
2011/11/23(水) 00:13:29.30ID:1R8uyp0e0どこ?芝生?
0238本当にあった怖い名無し
2011/11/23(水) 09:11:36.33ID:nuuSnivc00239本当にあった怖い名無し
2011/11/23(水) 22:12:35.22ID:G+r/DuQO0今夜は底冷えがして、シバレルなぁ〜。
シバレる夜の怪談話を、誰か聞かせて下さりませ。
0240本当にあった怖い名無し
2011/11/24(木) 18:38:45.82ID:YA8aZVPJ0一瞬、雪がちらついたぞ。
0241本当にあった怖い名無し
2011/11/24(木) 19:02:25.99ID:QlUptv4K00242本当にあった怖い名無し
2011/11/25(金) 17:03:05.66ID:JkEkUbgA00243本当にあった怖い名無し
2011/11/27(日) 08:41:00.39ID:xeYYuHeqO0244本当にあった怖い名無し
2011/11/28(月) 07:55:41.95ID:isBg12+400245本当にあった怖い名無し
2011/11/29(火) 17:06:05.95ID:yJLqwNcaO草魚に喰われちゃったらね。
0246本当にあった怖い名無し
2011/11/29(火) 19:09:11.54ID:KmEMt5V300247本当にあった怖い名無し
2011/11/29(火) 19:10:27.15ID:KmEMt5V30>草魚に喰われちゃったらね。
雷魚だら?
0248本当にあった怖い名無し
2011/11/29(火) 19:26:12.95ID:sO3xyWFW0■浜松市part26■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1315435010/
0249本当にあった怖い名無し
2011/11/29(火) 20:55:51.79ID:pKJ0wPxn0出口が見えないことを除けば案外普通のトンネルなんだね。
あんなところで霊が出るなんて信じられんが、旧本坂みたいに
いかにも出ますって雰囲気じゃない分、逆にリアルな感じもする。
まぁ行ったの昼間だったけど
0250本当にあった怖い名無し
2011/11/30(水) 01:26:27.73ID:Re0Jjqu70何が恐いってあのトンネルを
大型ダンプが走ってる事が一番恐い
途中まで入ってバックで戻る羽目に
なったら…
0251本当にあった怖い名無し
2011/11/30(水) 03:26:28.79ID:sjtXr2t30夫婦隧道の方が怖わかないか?
場所は近くだが。
0252本当にあった怖い名無し
2011/11/30(水) 12:23:44.13ID:XRvb/CzOOhttp://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E4%BD%90%E9%B3%B4%E6%B9%96?guid=ON&page=3
2メートルクラスの巨大魚がいるとかいないとか?
0253本当にあった怖い名無し
2011/11/30(水) 19:27:04.80ID:xkJQWeu400254本当にあった怖い名無し
2011/11/30(水) 20:19:51.84ID:sjtXr2t30平安時代だか奈良時代に、あのあたりは山深い場所で、
底無しの淵があったんだ。大鱸谷っていうさ。
で、そこに住んでた人食い妖怪巨大魚を祭ってあるのが、あの祠だぜ。
祠に掲げてある額には弁財天とあるが、そうじゃない。
本当は、妖怪巨大魚をを祭ってあるんだ。
0255本当にあった怖い名無し
2011/11/30(水) 20:41:49.09ID:DBuojZbg0詳細おねがいします
0256本当にあった怖い名無し
2011/12/01(木) 21:43:00.81ID:I+QrLkpT0昔話板に行きたまえ
0257本当にあった怖い名無し
2011/12/02(金) 08:30:02.43ID:U/VQEKI20君、夢がないとダメだぞ!
0258本当にあった怖い名無し
2011/12/02(金) 21:05:23.63ID:SdABmDMkO0259本当にあった怖い名無し
2011/12/04(日) 10:04:32.09ID:ASb/gxg900260本当にあった怖い名無し
2011/12/05(月) 22:22:54.50ID:YS5saUuN00261本当にあった怖い名無し
2011/12/06(火) 14:43:41.12ID:4jHzkhq80誰か噂とか聞いたことないの?
0262本当にあった怖い名無し
2011/12/06(火) 18:37:54.10ID:u+0IAfWr0地元無名
なんというオカルト
0263本当にあった怖い名無し
2011/12/06(火) 22:53:15.60ID:GJ5PMnA1I0264本当にあった怖い名無し
2011/12/07(水) 01:14:05.23ID:1JxpLiwj00265本当にあった怖い名無し
2011/12/08(木) 21:13:00.59ID:3QZFospV00266本当にあった怖い名無し
2011/12/08(木) 21:34:46.82ID:EL1CG6Wo0というのを見るとたいてい終わってる
0267本当にあった怖い名無し
2011/12/08(木) 21:37:33.04ID:3QZFospV0怖くないけど。
0268本当にあった怖い名無し
2011/12/11(日) 03:23:31.68ID:GZcrA3l600269本当にあった怖い名無し
2011/12/12(月) 08:19:48.89ID:px9qKgor00270本当にあった怖い名無し
2011/12/13(火) 22:53:04.09ID:2E7619W2O0271本当にあった怖い名無し
2011/12/14(水) 11:36:06.43ID:uz7vSg0R0というか、今年のイブは土曜日なので西岸佐鳴湖公園にある教会でミサ。
大晦日は神ヶ谷にある神久呂神社にお参り。ってことで、いいですか?
0272本当にあった怖い名無し
2011/12/14(水) 13:15:28.49ID:uz7vSg0R00273本当にあった怖い名無し
2011/12/15(木) 20:21:55.51ID:muRvhDz50http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7FzPzMhDZe4
↑
これってサメだと思うけど、こういう話は
この板でも話題にならなかったね。
0274本当にあった怖い名無し
2011/12/15(木) 21:19:23.92ID:muRvhDz50大奥の開かずの間の怪異譚。黒紋付の物の怪が出る。
黒紋付の話は、実際に江戸で流布していた話だという。
開かずの間といえば、世界的に有名な某会社の本社にも
開かずの門があると、その会社の社員から聞いた事がある。
過去に、その門を開けると悪いことが起ること度々で
それ以後、その門は開かずの門になったという。
○田の市民なら、みんな知ってるかも。
0275しゃんぴり君
2011/12/15(木) 21:39:46.35ID:YaPBGvGMOどうもどうも
(o^∀^o)
茨城の心霊スポットと言えばしゃんぴり君
しゃんぴり君と言えば茨城の心霊スポットですよ
皆さん宜しくお願いしますね〜
0276本当にあった怖い名無し
2011/12/15(木) 23:05:27.30ID:a/Ch+og7O0277本当にあった怖い名無し
2011/12/15(木) 23:22:27.53ID:xLVcnLE/0まあベアリングのが世界っぽいけど
0278本当にあった怖い名無し
2011/12/16(金) 16:15:52.04ID:hhzjA9TF00279本当にあった怖い名無し
2011/12/16(金) 17:32:57.44ID:hhzjA9TF0こんな強風じゃあ、一反もめんは飛ばされちゃうだろ。
0280本当にあった怖い名無し
2011/12/18(日) 13:09:08.76ID:6Rf8B8wT00281本当にあった怖い名無し
2011/12/18(日) 13:17:15.10ID:VLOMejj/00282本当にあった怖い名無し
2011/12/18(日) 19:24:22.33ID:geiEOGF30昨日会社の同僚と話してて、?てなってさ・・・・
あと日本狼祀った神社もあるんだよね。
0283本当にあった怖い名無し
2011/12/18(日) 19:26:08.03ID:UPs4d7BZ00284本当にあった怖い名無し
2011/12/18(日) 22:38:46.66ID:hNVslGGJ0その中で風吹トンネルってとこが結構雰囲気あったのですが
ここは特に噂はないですか?
内部はそれほど荒れていないのに、両側をフェンスで塞いであって
なにかを封印しているような印象を受けました。
0285本当にあった怖い名無し
2011/12/19(月) 22:26:46.73ID:43sVGrZq00286本当にあった怖い名無し
2011/12/20(火) 07:20:48.81ID:6kchVSVD0>あと日本狼祀った神社もあるんだよね。
山住神社ですね。
お札に狼の絵が書いてあります。
狼→オオカミ→大神ではなく、
オオカミとは、大噛から転じた名称です。
0287本当にあった怖い名無し
2011/12/20(火) 09:10:01.71ID:cFIcoBhF0それか?
0288本当にあった怖い名無し
2011/12/20(火) 09:46:23.87ID:6kchVSVD0中にしっぺい太郎の姿を彫った石がある。
http://pub.ne.jp/hanasite/?entry_id=3043576
0289本当にあった怖い名無し
2011/12/20(火) 10:21:46.06ID:RVGTnsWEO日赤病院跡地に遠鉄ストアが出来るそうですよ。
正社員は回されないかビクビクだそうです。…病院跡地はねぇ…
0290本当にあった怖い名無し
2011/12/20(火) 14:12:16.68ID:6kchVSVD0そんなことを心配していたら、京都や鎌倉には住めません。
それに、浜松は大空襲があって、殆ど丸焼けになって
死者も膨大な人数です。
病院に入院するでしょ、人間ドックでも。
でね、その時に寝ているベッドでは、
絶対に人が死んでるよ。
死人が横たわったベッドに横たわるわけです。
気は持ちようです。
0291本当にあった怖い名無し
2011/12/21(水) 23:55:30.24ID:8CkSI8QN00292本当にあった怖い名無し
2011/12/22(木) 15:03:36.20ID:F6KaV1a200293本当にあった怖い名無し
2011/12/22(木) 19:18:10.91ID:DjmYZms+00294本当にあった怖い名無し
2011/12/24(土) 19:57:22.27ID:9kSQpL+x00295本当にあった怖い名無し
2011/12/24(土) 20:02:28.41ID:HKxULIDL00296本当にあった怖い名無し
2011/12/24(土) 23:09:07.10ID:BTsqxb5J00297本当にあった怖い名無し
2011/12/25(日) 06:05:36.67ID:urkSkPTx00298本当にあった怖い名無し
2011/12/26(月) 19:36:19.25ID:T73YVcdp00299本当にあった怖い名無し
2011/12/26(月) 21:14:13.81ID:VjkjZCNb00300本当にあった怖い名無し
2011/12/26(月) 22:34:46.59ID:1abffkOA00301本当にあった怖い名無し
2011/12/26(月) 23:12:09.96ID:3jujRIMv00302本当にあった怖い名無し
2011/12/27(火) 05:54:28.76ID:FKBOZhif0渋滞覚悟で一般道使うなら必要ないが、裏道使うなら念の為・・・
毎年路肩落ちる奴とか、譲り合いを知らん阿呆に悩まされるんだよ地元民は。
車板で吠えまくりたくなるほど。法田山辺りの人なら分かってくれるかな。
0303本当にあった怖い名無し
2011/12/27(火) 16:22:13.09ID:xfecVlB40@天白磐座遺跡
A賀久留神社
B蜆塚・三謡公園内にある巨大鱸を祭ってある祠
0304本当にあった怖い名無し
2011/12/27(火) 20:09:28.88ID:dZ9dVbyq00305本当にあった怖い名無し
2011/12/27(火) 23:41:15.84ID:LjH4DLWX00306本当にあった怖い名無し
2011/12/28(水) 18:33:37.87ID:mK8NIIte0この神社は、隠れパワースポットなんすよ。
0307本当にあった怖い名無し
2011/12/29(木) 14:47:19.08ID:hh7qN5Nh0赤い車に男の子。
何か御存じの方いますか?
時間は22時過ぎ、三人で目撃しました。
0308本当にあった怖い名無し
2011/12/30(金) 19:58:13.52ID:ylYHN4xg0あと、国道沿いのペンション風のパン屋さん。
0309本当にあった怖い名無し
2011/12/30(金) 21:43:22.44ID:gcW+9IJ80宙に浮いていたとか一瞬で消えたとかけ?
0310本当にあった怖い名無し
2011/12/30(金) 21:43:55.57ID:gcW+9IJ80ピリリとした空気がたまらないね
0311本当にあった怖い名無し
2011/12/30(金) 21:52:42.45ID:HDBneSWH00312本当にあった怖い名無し
2011/12/30(金) 22:45:58.45ID:H/8gZ9aw0浜北区の岩水寺廃ホテルの件で、面白いもの見つけた。
どうやら昭和初期の頃のものらしい絵はがきが売ってた。
http://books-mikke.ocnk.net/product/990
場所は今の廃ホテルと同じ場所で、もちろん建物は木造建築の先代のもの。
なんと脇に池があったんだねえ。
で、岩水寺あたりが実家の知り合いのばあちゃんに聞いた。
確かに池があって、それは昭和中期まで残っていた。その後、山小屋風の
ラブホテルが建ち、つぶれたあとは空き地みたいになってる。
昔の言い伝えでは、雨の夕方になると、その池のほとりに女が立つそうだ。
それは狐の化身だから、決して見続けてはいけないと教えられたそうだ。
なかなか昭和テイストの味のある話しだ。
0313本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 11:45:59.84ID:bXuZFOVm0渋川の赤い車はナンバーのない放置自動車。
後ろに二人乗せて走っていくと、ギリギリの道だったので、ゆっくりゆっくり進んでいった。
後ろの二人がわっ!!という声を上げたので、びっくりさせないでよ〜というと、
今 車の中に男の子がいたという。
何か動いた気はいたけど、運転手は前に集中していたし、冬の放置自動車に子どもはありえないからそのまま進んでいった。
でも後ろの子が「もし閉じ込められていたら事件かもしれないから戻ろう」と言いだして、仕方なくやっと見つけたUターンの場所で
道を折り返した。山道で木ばかり。
・・・・だいぶ進んだところで民家が見えた。
長いので分けます。
0314本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 11:54:08.66ID:bXuZFOVm0民家まできて気がついた。
「こんな前じゃなかったよね?」
放置自動車は同じ進行方向を向いていた。そしてUターンの場所までは道が狭く、折り返すのはほぼ不可能。
さすがに違う道を行こう・・とそのまま広い道へ出たが、あのままUターンせずに進んでいたら、また赤い車に会ったのか・・。
ちなみに何回かあの世の方を見ているツレは、車を一目見て(関わらない方がいい・・)と感じたとか。
崖から転落したか自動車か、天狗様か狐の類かな?
0315本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 12:00:57.12ID:bXuZFOVm0渋川の細い山道で、ナンバーのない赤い放置自動車があり(その道を通れと言った地元の子も初めて見た自動車)
すれ違い様に車の中に男の子がいた様子(笑っていた??)
冬の22時過ぎで心配になりUターンすると、消えていたという話しです。
蓋又高校を過ぎた山中での出来事。
0316本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 18:38:06.90ID:PhczqlKt0これ凄いね!
でもあの廃墟って入れないよね?
管理人らしきおじさんが居た気がするけど‥
0317本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 18:42:47.46ID:zgOP99wu00318本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 20:48:58.63ID:LMWiA+fq0あるいは見てしまったのかもしれませんねぇ
山深い方ですからね。あの奥はもう山しかない
0319本当にあった怖い名無し
2011/12/31(土) 21:43:44.81ID:bXuZFOVm0ツレは浜松でその他気画で白いフワフワを。
西インターそばの住宅街で子供の泣き声(熱でうなされるような声)を聞いてます。
私は全くその辺は感じない人なので、前も今いるよ〜!とツレに指差してもらっても全くわかりません。
夜は二度とあの道は通りたくないそうです。
0320本当にあった怖い名無し
2012/01/01(日) 18:21:18.24ID:H/+gSeGP0そこに見えるということはそこにいるからですからねぇ
やはり渋川、西インターの女の子も聞いたことあるから、
やっぱりいるのかなって感じ
気賀はなんだろう。
0321本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 01:58:45.43ID:FksdPT0500322本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 05:52:43.26ID:ZJbZ+eiO0天龍の奥の地名のことか?
0323本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 11:57:37.59ID:l0U4fEbI0→ある夜とうとう白いフワフワが天井に現れた、という事です(5年前の出来事で以前ここに書き込みました)
その家にいるものかもしれませんね。
ちなみにその家の隣では昨年秋に不思議な事がありました。隣の家へ遠縁の家から屋根の修復を頼まれた工事業者が工事の挨拶に行くと、
亡くなったおじいさんが挨拶タオルを受け取ったそう。
後日おじいさんの家の不具合も工事することになり、現場の写真を撮るとはっきり写っていたおじいさん。
うちの遠縁は「お〜懐かしいなぁ。ここんちのオヤジだ、間違いない」と笑って話題になったそう。
怖い感じはなく、タオルも写真も昼間の出来事です。
0324本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 16:14:09.07ID:fbNUds9JOなんにせよもうちょいヒントください
0325本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 17:11:38.23ID:l0U4fEbI0地図には載ってない道だそう。入口付近に民家があった。こっちのが近いと地元人に誘導された、運転に自信のあるヤツしか通れない、このくらいかな?
蓋又高校からはまだ先らしい。(ツレは昔サーキットでライセンス持って遊んでた程度の腕)
道の反対は崖のような危ない場所もあるらしい。ヒントにならず、ゴメン。
0326本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 21:59:14.13ID:fbNUds9JO0327本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 22:17:32.90ID:+3uMDmG+00328本当にあった怖い名無し
2012/01/04(水) 11:22:43.95ID:7T/iEHF/00329本当にあった怖い名無し
2012/01/04(水) 22:27:05.90ID:P4YLKQE/Oアレってコレか なんか大きなパワー的なアレがソレしてるってことかな
0330本当にあった怖い名無し
2012/01/05(木) 22:09:26.04ID:ttbdst2k0http://dl10.getuploader.com/g/6%7Cs_gazou/7/IMG_38341.JPG
てんてんゴー渋川のちょい北で見つけた赤い車。
条件はだいたい合うんだけど、二台あるからどうなのかなと。
あと>>315での話から二俣高校から渋川の途中で見つけたもんだと思ってたんだけど、この車あったのモロに渋川です。
これが子供の乗ってた車かどうか確認してください。
あ、写真は怖くないです。昼間に撮ったから。
0331本当にあった怖い名無し
2012/01/06(金) 11:41:32.50ID:nUD8ga4J0何しろ真っ暗だったので、確証はできないものの 見たところそうかもしれない・・・と言ってます。
よく探したねって(否定しません)
152号から入った道、渋川へ向かう道。
あんまり狭くないねって言ったら、タイヤ跡見てって言われたwww
こんなに大きくて3人で折り返して見落とすものかな〜????
でももう夜は行きたくないって。
0332本当にあった怖い名無し
2012/01/06(金) 11:42:52.19ID:nUD8ga4J00333本当にあった怖い名無し
2012/01/06(金) 16:15:34.38ID:gVQ2yZ3l00334本当にあった怖い名無し
2012/01/06(金) 17:24:24.31ID:eM/sINPV0公にはされてないが天国への入り口と噂されている場所
渋川は「三途の川」の事
0335本当にあった怖い名無し
2012/01/06(金) 20:00:01.88ID:NZmnUZ9g00336本当にあった怖い名無し
2012/01/07(土) 10:40:52.54ID:NVS3FKJ80管理人というか作った者です。
誰でも書けますのでよろしくお願いします
0337本当にあった怖い名無し
2012/01/07(土) 21:14:34.47ID:UO7GHsk00渋川まで行く時、渋川に向かって左側にペンションみたいな
可愛い感じのパン屋さんがあったが、今でもありますか?
0338本当にあった怖い名無し
2012/01/08(日) 18:59:01.89ID:mTWNBpoN0でも北区の人らじゃなきゃなかなか行けないよな
0339本当にあった怖い名無し
2012/01/08(日) 19:26:16.40ID:RbFNoZgm0用が無い
0340本当にあった怖い名無し
2012/01/08(日) 20:40:10.97ID:mTWNBpoN00341本当にあった怖い名無し
2012/01/08(日) 21:47:55.12ID:y481/XVr00342313
2012/01/08(日) 22:51:42.81ID:LGipaA8m0152号からという証言はごっちゃだけど、トンネルとかいっぱいあるって話しが一致してるから152号の先の道だろうし。
てんてんゴーしぶ川地図にも載ってるねW
0343本当にあった怖い名無し
2012/01/09(月) 00:28:23.63ID:aWFoGg7e0http://u6.getuploader.com/s_gazou/download/8/IMG_38281.JPG
http://u6.getuploader.com/s_gazou/download/9/IMG_38302.JPG
どうだろう。ピンとくるかしら。でも>>331の話からするに違うみたいだなあ。
・二俣高校から渋川に行く道(もしかしたら渋川より奥?)
・地図に載ってない車一台がギリギリ通れるくらいの細い道(林道?)
・細い道の入り口あたりに民家(廃屋か小屋かも)がある
・一目見てやばいと感じる赤い車がある
という条件でもって今回は森林公園を中心に道に迷ってきましたが特に新たな発見はありませんでした。
なんでこんなにむきになって赤い車を探すのか自分でもわかりませんが、もう少しがんばります。
0344313
2012/01/09(月) 05:27:25.79ID:6iJzxBwB0最初は行ってみる??なんて言ってたツレも、誘導されたから曖昧らしく走らないとわかんないらしい。
(そんな場所に人を誘う神経がわからない)
・152号から入ったのは間違えない。でも探してくれてる人がいるって言うと、「何かあっても知らないよ怒」
って様子だからかなりの道なのか、何か心配してるのか・・。
>>一目見てやばいと感じる車・・これは感じる人は感じるって事だと思う。
森林公園はツレの知ってるから違うと思う。
違う話しも投下すると、浜松来て最初に夕方ドライブに誘われたのは該人墓地。
テストコースからか墓地からか確定できないけど、ツレ的には空気が気持ちワルくびっくりしてた。
あと歯科谷?歳が淵あるじゃんっていうと納得してたけど、何も見たワケではない。
歯科谷は昼間でもじとっと来るらしいけど、該人墓地は強烈なのは一度だけらしい。
0346本当にあった怖い名無し
2012/01/09(月) 22:00:58.66ID:7PqRNYWI0結構遠いよ
0347本当にあった怖い名無し
2012/01/13(金) 21:32:08.99ID:su3FiZsiO0348本当にあった怖い名無し
2012/01/13(金) 23:13:48.93ID:RGsTp/w7O0349本当にあった怖い名無し
2012/01/13(金) 23:53:50.29ID:su3FiZsiO0350本当にあった怖い名無し
2012/01/14(土) 05:56:10.90ID:F/lBeowV0クソ寒いと思いますが、路面凍結にはくれぐれも気をつけて・・・
0351本当にあった怖い名無し
2012/01/14(土) 10:23:48.42ID:oSu3Y2Zg0ずーとあるけど
0352本当にあった怖い名無し
2012/01/14(土) 22:36:48.86ID:8qT6qVO+00353本当にあった怖い名無し
2012/01/15(日) 16:44:26.95ID:90LoSruh00354本当にあった怖い名無し
2012/01/16(月) 01:00:31.61ID:7dvApxcp0今回は県道9号線(石神の里とかある道)から北上しながら道に迷ってきましたが赤い車は見つかりませんでした。
とにかく狭い道っぽいからより狭い道を探して林道に入ると倒木が道を塞いで通れないとこばっかし。
>>313が行ったのが舗装路かダートかわかればもう少し探しやすいと思うです。
あと>トンネルとかいっぱいあるって話しが一致してるから152号の先の道だろうし。
これがわかりません。トンネルひとつしかくぐってないです。もっと範囲を広げなきゃだめかしら。
というわけで引き続き暇を見つけて探してみます。がんばります。
ついでに>>337へ
http://u6.getuploader.com/s_gazou/download/10/IMG_38591.JPG
パン屋さんはこれかな。金土日休みみたいです。残念。
http://u6.getuploader.com/s_gazou/download/11/IMG_38661.JPG
もう一つ東光禅院。この前を左に曲がって登ってくとてんてんゴー渋川です。
元気そうでした。寄ってないけど。
0355本当にあった怖い名無し
2012/01/16(月) 12:19:31.16ID:X+FbTcr+0不定期に休むことがありますよ
0356本当にあった怖い名無し
2012/01/17(火) 00:15:36.47ID:zYF5uue900358本当にあった怖い名無し
2012/01/17(火) 20:33:07.76ID:TJLO7azUO0359313
2012/01/18(水) 01:24:51.51ID:WaYQr3lt0車は左側、道があるの?林道?ってな感じ。
道が行き止まりとは聞かなかったよ。
赤い車は地元人も、こんなとこに車あった?だから、いつもあるかは不明。
(見ない車だから事件かもと思ったのかも)
こんな程度でスマソ。
0360本当にあった怖い名無し
2012/01/18(水) 21:16:47.13ID:fzm+kuJw0いったんクンマに出てから、県道いなろくかもう一本舌の
観音山に出る林道に出たのかも。
でも渋川に出たんならイナロクかなぁ
152からクンマに出る林道はふなぎらダムの北の夢の架け橋の
道の駅があって、もう少し北に行って、(スーパー林道の入り口よりは前
突き当たりのT字路の交差点を左に行けば、
ほっそい嫌になるような道で最後には
水車の里の少し北側に出るよね
その途中?
0361本当にあった怖い名無し
2012/01/20(金) 22:58:12.56ID:5wvfh23T0道がアイスバーンになってるだら?
で、こんな寒い季節に東光禅院で座禅をさせられたら
足が痛くなるだら?行きたくないっぴー!
0362本当にあった怖い名無し
2012/01/21(土) 22:56:09.44ID:/98mdIs/0あれいまだに未解決事件なんだ。おとろしや。
0363本当にあった怖い名無し
2012/01/23(月) 00:10:14.64ID:zrmcaof20昔どこぞのサイトに載っていて、最高に怖かったらしいんですが・・・
検索にまったくヒットしないのでもしかしたら名前が違うかもしれません
0364本当にあった怖い名無し
2012/01/25(水) 00:39:43.95ID:a3D0aRhHO熱海の伊豆山。
もう解体されてる。
『名も無きホテル』でググってみ。
0365本当にあった怖い名無し
2012/01/25(水) 01:01:50.49ID:dOrE0mRy0wwwアメリカが韓国をバカにするCM製作wwwwwww
ざまあ朝鮮人w世界の嫌われ者w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16743330
0366本当にあった怖い名無し
2012/01/25(水) 01:06:18.02ID:RW0fqEga0ありがとうございます!
解体されているのは残念ですが、すっきりしました
0367本当にあった怖い名無し
2012/01/28(土) 08:35:16.05ID:1ZbAkwRC0お前首突っんだな
すっきりで終わらなねーよ
これからだお前が再建しろ
いいな
縁があんだよ
0368猫目
2012/01/29(日) 06:47:28.67ID:3pk2x+AP00369本当にあった怖い名無し
2012/01/31(火) 19:33:48.66ID:2tw+J7vO0そういう先入観があるからかな。
静かに厳かに走らせていただきますた。。
0370本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 11:02:59.88ID:5NflSrL8O0371本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 15:59:16.34ID:lixTRxxI0丁度、2月の雪のちらつく深夜の出来事だったね。
友人4人と名古屋市名東区から深夜ドライブをしている時、
トンネル内で車の屋根をトントンとノックされる話。
0372本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 16:52:11.57ID:Y9gaWa240佐久間ダム周辺の鰻樽トンネルって所を抜けた後、髪の毛引っ張られたって人いるらしい。
0373本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 20:57:30.85ID:aRouqp/n0DJが問い合わせして紹介までしてくれてたらwww
0374本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 20:58:43.49ID:aRouqp/n0慣れてしまうと意外と普通に感じるんだが、免許取立てに
夜中にあのトンネルを通ると身震いするだろうね
0375本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 21:01:43.66ID:fV6GQrck0なんか変なのけ?
0376本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 21:02:32.85ID:fV6GQrck0ただしもう相当前の話で最近どうなってるのか分からん
0377本当にあった怖い名無し
2012/02/03(金) 21:29:29.87ID:KSII6k9F0そこにいくまで何個かあるダムの
管理棟みたいなとこは電気ついているけど
人がいて夜勤をしているのかいつも考えてしまうw
0378本当にあった怖い名無し
2012/02/04(土) 15:46:45.29ID:fSW6Snfu0ついでに神ヶ谷の賀久留神社と久留女木の河童の泉も紹介して下さい。
0379本当にあった怖い名無し
2012/02/04(土) 16:04:35.80ID:fSW6Snfu0この板で天白磐座遺跡が語られだしたのは
確か、四年〜五年も前のことだったと思う。
当時の書き込みには、
深夜に天白磐座遺跡に突撃をかけて若者達が
巨岩の前で謎の儀式を行っている
弥生風の着衣を着た一団に見つかり
追いかけられるという話。
古代史に興味がある人しか知らなかった天白磐座遺跡を
遠州一のパワースポットとして紹介した2ちゃん突撃隊に
幸あれと祈る次第。
0380本当にあった怖い名無し
2012/02/06(月) 01:24:05.23ID:EIsr2QB90にあるトンネルにまつわる話ってあります?
たとえば昔死亡事故があったとか・・・なにかあr
0381本当にあった怖い名無し
2012/02/06(月) 02:28:44.34ID:yqRj09H80まぁ丹野池は...
0382本当にあった怖い名無し
2012/02/07(火) 23:29:08.58ID:qwkLQ4fy0国1で行けばまぁ1時間かからないけど
帰り下手すると大渋滞だしね
でも新鮮な雰囲気はあるから好き
中山峠とかいい雰囲気だよ
0383本当にあった怖い名無し
2012/02/12(日) 19:22:29.04ID:3KIwjSfaO0384本当にあった怖い名無し
2012/02/13(月) 15:10:58.45ID:kxWTt8es0奥山から伊平に行くまでのバス停(左側)に巨岩があるが、あれも謎めいていて良い。
だから、天白磐座遺跡は巨岩だらけで好きな場所。
仏教が渡来する前、我々の祖先は巨岩に神が宿ると感じていたというが、
現代人も、それを感じてるんじゃないかと思う。
0385本当にあった怖い名無し
2012/02/15(水) 09:28:48.72ID:HmBbZ1li0奥山からイダイラって行っても、
68号線と奥山小の通りとあるよね
0386本当にあった怖い名無し
2012/02/18(土) 19:23:45.93ID:qRpu7Xgb0金指の交差点を北に向かう。
R257をJAコープ引佐に向かうわけです。
左折すると奥山に向かう交差点を直進し伊平に向かう。
しばらく行くと、左側の路側帯というか山肌に
この板でも何回か出てきた湧き水を汲む場所がある。
そこまで行くまでの直ぐ手前にある。
湧き水に向かって左側。近くにバス停がある。
何でこんな場所にぽつんと巨岩があるのか不思議に思う。
0387本当にあった怖い名無し
2012/02/20(月) 19:21:55.69ID:VEwnyesK0ありがトン
なんとなくわかる。
右に曲がるところ(成果の青市場?)の辺りから湧き水の間のどこかかね
行ってみればわかるけれど。
交通量多いからゆっくりみられないのが残念ずら
0388本当にあった怖い名無し
2012/02/20(月) 20:15:27.39ID:hUlHZi8z0噴火で飛んできたとか聞いたことがあるが・・・。
0389本当にあった怖い名無し
2012/02/21(火) 19:14:39.99ID:zsUe5fej00390本当にあった怖い名無し
2012/02/22(水) 23:59:45.23ID:eQ3sy3qm0奈良・マキムク遺跡群から発掘される三角縁神獣鏡は
遠州地方の前方後円墳から発掘される三角縁神獣鏡と兄弟鏡だと説明にあった。
奈良・マキムクの三角縁神獣鏡と同じ型から鋳造された物。
つまり、初期の大和朝廷の勢力は遠州地方にまで及んでいたことがわかる。
話は飛んでしまったが、第十代天皇である崇神天皇がご神託を得ていたのが
三輪山の大物主。大物主が鎮座はします三輪山はマキムクにあるわけで。
大物主は三輪山の磐座に降臨する!
0391本当にあった怖い名無し
2012/02/23(木) 02:29:56.99ID:n+sed2VS0パワースポットサイトで紹介されてるね。
ここで話題になり始めたのは5年ぐらい前だったが・・・。
0392本当にあった怖い名無し
2012/02/23(木) 02:47:12.20ID:/G8cYzGi00393本当にあった怖い名無し
2012/02/23(木) 03:29:58.99ID:n+sed2VS00394本当にあった怖い名無し
2012/02/24(金) 19:04:40.86ID:wahrZ0Dd00395本当にあった怖い名無し
2012/02/24(金) 21:15:21.98ID:WGtbcJ2W00396本当にあった怖い名無し
2012/02/25(土) 01:13:04.08ID:8LJirxJX0本当にバス停の後ろにあるね
今まで気がつかなかったは
そういう見方をするとありがたく感じるw
0397本当にあった怖い名無し
2012/02/26(日) 23:29:34.76ID:tJ69yT/P0ドライブついでに撮ってきた。たぶんこれのことだと思うけど暗いからよくわかんなかった。
http://u6.getuploader.com/s_gazou/download/12/120226_215622.jpg
離れたとこからも。通り沿いにあるからそんなでもないけど山の中とかで見たら威圧感があるかも。
http://u6.getuploader.com/s_gazou/download/13/120226_214829.jpg
携帯のカメラだからなのかうまく撮れない。カメラのせいじゃなくて変なものが写ってるんだったらやだなあ。
この奥だか近所にもなんか他に岩があった気がする。また今度明るいときにでも行こうかと思います。です。
0398本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 02:08:22.42ID:ILODW9Cf0毎年路肩落ちる奴とか、譲り合いを知らん阿呆に悩まされるんだよ地元民は。
車板で吠えまくりたくなるほど。法田山辺りの人なら分かってくれるかな。
303 :本当にあった怖い名無し:2011/12/27(火) 16:22:13.09 ID:xfecVl
くーーーーーーーあほーーーーーーーー
>>298
@天白磐座遺跡
A賀久留神社
B蜆塚・三謡公園内にある巨大鱸を祭ってある祠
これは、、地元住民がーーーーー嫌がらせーーーーーしてるんでしょーーーーー(こればっかりは思わずにいられないと思うわ)
ねーーーーーーお金持ちのトン連のソーーーーー連の
なんかのーーーーーやましさが揃ったんだねーーーーー(女の子たち死刑の為の賭け事じゃない?)瓜(うり)セン稼業の子達も連れるんでしょーーーーー(行動でもなんでもないこども達のことを負わせてるんだね)
こわーーーーーーーーーい、、ねーーーーー、、ry−−−−−−−−−−ちゃんーーーーー
じゃない?????なーーーーーーこえええーーーーーー(ですねーーー可哀想にりーーーーりーーーーーりーーーーーの生意気なガキの属員詣出キャクに舐められのーーーーー(そんな感じでしょ、どうせ)ねーーーーー、かわいそう
0399本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 02:09:18.15ID:ILODW9Cf0デーーーーーーーーーわーーーーーーーーーーー、、ねーーーピョーーーーーーーン、、やんこーーーーー(うる覚えでもーーーーーてーーーーー
れーーーーーびーー(ーーーーー でーーーーすーーーーーのーーーーーーな
佐高さーーーーーーんのーーーーーーーー狙われのーーーーーーテーーーーーーレーーーーーーービーーーーーーーーーーーーーーーーーー
な?、あやつ達にもーーーーーーさすがに判るぞ。。。うーーーーーーーーだもん。。。(是じゃ、まるでーーーーーー情報バン組みねーーーーーー(女のろくでなしのピョンヤンの監督何処行ったーーーーー?????じゃーーーーん
それでわーーーーーーーー鬼ちゃん、ガンバねーーーーー(ほんと男の子のジェラスの元ーーーーー子供ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーね。。。。。(時計の子わよーーーーー、、ネエサン逃しーーーーー)
だめーーーーーの子ーーーーーーー揃いかすらーーーーー?????(じゃあネ・おねえさん)
0400本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 02:19:01.43ID:ILODW9Cf0女の子たちが、いえない事じゃないの、意味でしょうね。。。(コンドーーーーーーーーーーーーーーーーーミニアムーーーーーーーーーーーーーーーー
の、心ネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(情けない、、離婚の城)ねーーーーーコウドーーーーーーーーーの黄土ーーーーーなんてね・・・・・ニッポンの大船ーーーーーの
ペリーーーーーーのホーですな、、ニンゲンが笑うのーーーーー(こけコントの子達だったのーーーーろくでなしどもは?布団。。おねえさん)
ふとんふとんーーーーーーお ネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさん、、やっとね。。。。。(おにぎり詰めてーーーーーどっこイクっの?????(鬼とギーーーーリーーーーの神様はーーー他人の奴(やっこ)のつーーーーめーーーーーてーーーーー
貰うのがーーーー一番美味しいんですよ(ソウルフードのおにぎりのーーーーかもめ食堂の聡美さーーーーんの、アゲあし)
じゃあ^^^^^ねーーーーーー(もういるの?おとうさん?の女は嫉妬深い)
ほんとんとん
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ごり押しだあーーーーーお父さんのロケーーーーーーーーーーーーーーーーのにんにん)ゆうゆういいーーーーーーーなの?????(是でニンゲンのやさしい鬼と義理だわなーーーーー)なーーーーんーーーーでーーーーも
ないのよ、、ちょーーーーちゃん
0401本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 02:35:33.73ID:ILODW9Cf0なーーーーーーおんなのこなーーーーー結婚するーーーー?でしょ?わらいーーーーーのコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーネ・
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーだわ
それにしてもーーーーー番組名はーーー「がーーーくーーーもーーーーんのすすめーーーー」のーーーーディアピョンヤンのーーーレディーの総連のじょーーーーの女がーーーよこつけーーーーなんてーーーー
普通のーーーーー番組じゃーーーありえないわのーーーーー なーーーーー佐高さーーーーーんだろうね。。。(だってそうせ右翼の方ですね)コリアンの女だもーーーーーん
じゃあのーーーーーーーーねーーーーーーーーわ、、、女の女ーーーーー(久米宏ーーーーーーじゃーーーーーーなんてな)おもーーーーーーいでしょうね・・・・・(女の子の出来がーーー)おもーーーーーい
なーーーーーーー、、でわーーーーーーーーーーー
0402本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 02:37:46.26ID:ILODW9Cf0ネーーーーーおねえさーーーーーん。。。うーーーーーーのお化けはーーーーーー誰ーーーーーですかーーーーーーー?
赤川痔ろうの孫かーーーーーなんかよーーーーーーーねーーーーーー
0403本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 16:51:59.98ID:3CitNxfY0>>397
乙
それだね。けっこう遅い時間なのかな
意識してみるとけっこう存在感があるね
0404本当にあった怖い名無し
2012/02/28(火) 09:40:30.88ID:fUH8+3ZC0天白磐座と違うのは気軽に観に行くことできないこと。
山の上にあったりして危険です。
0405本当にあった怖い名無し
2012/02/29(水) 19:25:01.91ID:9+LZRqtw0求む:情報
立洲はさすがに知ってるけど
0406本当にあった怖い名無し
2012/02/29(水) 19:42:38.66ID:f510Qw5a00407本当にあった怖い名無し
2012/02/29(水) 23:00:34.85ID:rXgwhZGP00408本当にあった怖い名無し
2012/03/01(木) 09:09:39.02ID:YmwxWxKK0>横尾の「天狗岩」
これは、わからんな。
地元民に聞くしかあるまい。
>気賀の「行者岩」
真言宗・長楽寺裏の丘陵にある。
■所在地:静岡県浜松市北区細江町気賀7953-1
0409本当にあった怖い名無し
2012/03/01(木) 11:25:17.43ID:yIlDfFhR0kwsk!
0410本当にあった怖い名無し
2012/03/01(木) 19:19:36.77ID:Sqw5z2uV0せっかくだから二俣の街中をぶらり旅して探してみな
他でないあの狭いエリアだよ
1日かからない
ちょっと古い街並みと路地がある地味にいい街だ
寺と神社もあるし川も飛び石で渡れたり
今の季節なら暑くないしwww
0411本当にあった怖い名無し
2012/03/02(金) 01:41:54.40ID:VS0usUye0トン。長楽寺か。裏も車で行ってみたことが歩きがする
また行ってみようかな。
二俣の行者象はhttp://yahoo.jp/cphWTB
ここ。駐車場は人の敷地かもしれないから注意
0412本当にあった怖い名無し
2012/03/02(金) 10:20:08.76ID:5X6UkmZ/0竜の爪跡がある巨石があるというが、見て見たいな。
0413本当にあった怖い名無し
2012/03/02(金) 23:18:32.97ID:GRXjk/pgO0414本当にあった怖い名無し
2012/03/03(土) 01:02:59.33ID:ZCk3kai/00415本当にあった怖い名無し
2012/03/04(日) 09:40:04.55ID:xT1Mjuld0賀久留神社→天白磐座遺跡→岩峰立須→久留女木→竜の淵→河童の泉
→幽霊バスが出る山道→夢見の床→京丸谷→小俣石切分校
0416本当にあった怖い名無し
2012/03/05(月) 00:58:43.48ID:UxwN/tAnO0417本当にあった怖い名無し
2012/03/05(月) 08:15:53.59ID:Ms8uZJQH0車のヤネをノックされたという記述がこの板にあったね。
時期も、粉雪が舞い散る丁度このあたりだったと思う・・・。
0418本当にあった怖い名無し
2012/03/05(月) 17:06:42.42ID:BC+w8Xhs0この間18時くらいに、みなと運動公園からすぐ北にある橋の上を自転車で走ってたら
突然腰のあたりを掴まれた感触があったんだよね。
もちろんニケツしてる訳でもないし、周りみても誰もいない。
あれは何だったのか・・。
0419本当にあった怖い名無し
2012/03/05(月) 20:18:42.46ID:Ms8uZJQH0一緒に逝こうって。
0420本当にあった怖い名無し
2012/03/06(火) 16:53:34.10ID:5y/3nvvp0アクセス方法を教えてたもれ。
0421本当にあった怖い名無し
2012/03/06(火) 17:25:10.95ID:yF+Wemq40そういえば三遠ナンシン道が開通して、渋川で降りるICもできたから
渋川がより行きやすくなりましたよ
ただし、粗相はしない方がいい
0422本当にあった怖い名無し
2012/03/09(金) 14:32:18.41ID:vqAAh/do00423本当にあった怖い名無し
2012/03/09(金) 19:45:04.35ID:HjgtXgP+0よく出来てる
0424本当にあった怖い名無し
2012/03/09(金) 23:22:33.54ID:X5Zz1tYy00425本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 01:59:32.59ID:sjowm8qM0私道っぽい小道脇にあった壊れかけのレディオじゃない建物が無くなってた
倒れてた太い木が有ったからたぶん去年のあの台風でやられたのかもしれん
竹林も台風に対しては防風の役目は果たさないのかと思った
0426本当にあった怖い名無し
2012/03/16(金) 15:41:44.74ID:eHPv0WxR0童謡・春の小川の歌詞のような雰囲気のある川だった。
あの川には土橋のような古風な橋が架かっていた。
そもそも神ヶ谷は街中から比較的近距離にあるから
山里の雰囲気を簡単に味わうことができる場所だった。
特に嶋村石油とか、バス停前とかから見渡せる風景は
典型的な農村という雰囲気だった。バス停前には
食品も売る雑貨屋があった。現在のお茶工場の少し東側。
山すそに小さなお寺や神社があり、水田や畑が広がり
小川がながれている。
こんな風景は小学校唱歌・おぼろ月夜の歌に出てくる風景そのものだった。
道路拡張や川の護岸工事で、小川の土手の桜並木も無くなった。
あの桜並木は美しかった。
多分、先人達がわざわざ桜の苗木を植えたのだろうに。
本日の浜松は寒い。この寒さが過ぎると、一気に桜の季節になる。
東日本大震災の復興は遅々としてすすまず、沈滞した意識のまま2回目の春。
でも、花咲くを待つ喜びを、分ち合えるのならば、それが幸せ。
0427本当にあった怖い名無し
2012/03/16(金) 19:03:24.15ID:hKX/g4FM00428本当にあった怖い名無し
2012/03/16(金) 19:54:52.40ID:ufT5uNk0O0429本当にあった怖い名無し
2012/03/16(金) 22:21:20.29ID:00M9kF0N00430本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 00:12:44.05ID:uaiN85Ve0毎日通るけど
今は見る影もないな
0431本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 02:34:59.92ID:UJlf94jX0雨がしっとり降っていても楽しめる素敵で不気味なおすすめスポッツあったら教えて
0432本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 02:45:23.40ID:BjrO4VQw0墓地でも行っとけ!
0433本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 02:47:19.76ID:UJlf94jX0散歩というか探索が少しできる感じがいいですね・・・
0434本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 03:15:13.63ID:Gq6QVPo20ポツンと一軒だけ建物があったとこ
0435本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 03:27:31.26ID:BjrO4VQw00436本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 09:28:34.67ID:UJlf94jX0明日は大丈夫そうだけど、どこに行こうかな
うわさのカクロ神社に散歩にでも行ってみまいか
0437本当にあった怖い名無し
2012/03/18(日) 18:58:58.63ID:pvqa4D6I0地元の山で、防寒対策怠ったばかりに低体温症で救急車呼んだ奴いたから。
車放り出して、救急隊員全員で救出に行ってたからな・・・・
ハイキングコースでもないのに、私有地入るなよ。
死人出ると地元の人間が一番嫌な思いするんだわorz。
0438本当にあった怖い名無し
2012/03/18(日) 23:50:20.26ID:oYwK5QhV0チャイブも目を噴出したのは驚いた
あんな弱弱しかったのに。
ステビア、メキシカンなんとか、うちのグラスはまだ枯れたままだよ
グラス復活してほしいんだがどうかなぁ
1cmくらいの株で気ってあるんだが、めでるかね?
0439本当にあった怖い名無し
2012/03/18(日) 23:50:36.76ID:oYwK5QhV00440本当にあった怖い名無し
2012/03/18(日) 23:55:31.61ID:oYwK5QhV0気をつけないとね
まぁ、そんな山に行くことは、、、ないとは言い切れないかw
私有地はともかく。
険道的なところとか
0441本当にあった怖い名無し
2012/03/19(月) 13:56:20.04ID:xHcQPdow0豆狸が徳利もって酒買いにぃ〜って歌が
神ヶ谷になったことを思い出した。
0442本当にあった怖い名無し
2012/03/19(月) 19:39:48.02ID:tnvTChB2Ohttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332137063/
0443本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 04:56:04.52ID:r+S+mYLj00444本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 04:58:06.01ID:r+S+mYLj0ピラニアはアマゾン川流域ではふつーに釣れて、やき魚にされるジモピーの貴重な栄養源。
ちなみに、越冬できないから日本では繁殖しない。
0445本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 05:00:18.19ID:r+S+mYLj0親戚のおっさんがいっていたが、ダムの向こうの愛知県に抜けるトンネルはダンプが走り回っていて
バイク物見遊山で行くと事故る可能性があり、かなり危険だから行くなといってた。
0446本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 15:54:22.59ID:nwA2fAuv0名文サンクス!
神ヶ谷に行きたくなったです。
0447本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 19:49:30.37ID:HyBAZI8l0なんかいつもより人が増えてきて、春だからって人沸きすぎw
じゃあ寒ければお前ら家から出ないのかよ怠け者とか思っていらいらしてたら
祝日でワロタw
0448本当にあった怖い名無し
2012/03/21(水) 00:27:39.44ID:VdsS47OR00449本当にあった怖い名無し
2012/03/21(水) 02:10:41.73ID:7hdbbMqz00450本当にあった怖い名無し
2012/03/21(水) 21:04:57.52ID:GE/Fz0KQ00451本当にあった怖い名無し
2012/03/21(水) 21:05:45.18ID:8ej0WA2S00452本当にあった怖い名無し
2012/03/22(木) 01:47:10.96ID:aXDEI5wi0画像見てたらなんか寒気してきた
なんだよこれ・・・
0453本当にあった怖い名無し
2012/03/22(木) 07:35:29.08ID:lurDYXNm00454本当にあった怖い名無し
2012/03/23(金) 08:00:02.77ID:On2bCg2j00455本当にあった怖い名無し
2012/03/23(金) 08:02:27.57ID:45t+7mW10アリゲーターガーじゃなかったのか
0456本当にあった怖い名無し
2012/03/23(金) 08:55:38.97ID:UsitYxFn00457本当にあった怖い名無し
2012/03/23(金) 09:30:25.45ID:45t+7mW10ガーパイクはUSA南部に棲む「温帯魚」だからな
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/1/d1f47cc1.jpg
0458本当にあった怖い名無し
2012/03/23(金) 14:08:27.72ID:On2bCg2j0市役所の職員が捕獲に乗り出したのだが失敗したんだよね。
その後、目撃者は出なくなったのだ。
0459本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 00:35:24.36ID:59Z1E/sd00460本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 01:07:01.06ID:rjASpt5w0そんな前だっけ
看板をデジカメで撮った記憶があるけどデジカメ買ったのは5-6年ぐらい前だったから
0461本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 01:23:31.30ID:5njcprI/0>1995年にワニの目撃情報で騒然となった様子を書いた記事もあり、来場者は興味深そうに当時を振り返っている
という記述があるから15年ほど前みたいだね
0462本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 01:24:41.11ID:5njcprI/0ほど→以上
0463本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 01:25:07.28ID:rjASpt5w02回騒動があったってことはないよね?
0464本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 12:30:04.09ID:Vv/qpDCA03月24日(土) 10:30 - 11:00
【D・Iエコキャンペーン特別番組久留女木の棚田・実りと祭りを見つめて】
浜松市北区引佐町の「久留女木の棚田」。
その美しさに魅了された鈴木一記さんは、
棚田の変わりゆく現状に危機感を抱き、
写真で記録を続けている。
自ら棚田で米作りを始めた鈴木さんと五穀豊穣を祈る祭りを通し、
現代人が忘れかけている大切なことを見つめる。
思い出せば、7,8年前から
この板では、神ヶ谷だぁ〜、久留女木だぁ〜、
天白磐座遺跡だぁ〜と騒いでいたが、
平成23年の昨今、パワースポット巡りがブームで
PCで検索すると引佐の天白磐座遺跡や神ヶ谷の神久留が
マニア間では絶大な人気のあるパワースポットとして紹介されているし、
今回も、久留女木がTVで紹介されている。
TVを観て思ったのは、久留女木はまるで民俗学の宝庫である祖谷を
彷彿とされる風景、風習が残っている貴重な場所。
2ちゃんの書き込みは、
まんざら「便所の落書き」では無いように感じる早春の頃。
0465本当にあった怖い名無し
2012/03/24(土) 16:10:03.86ID:rmmxcOoS0あそこはいつか棚田を撮りに行きたいが
不況&油高で車は控えてるため・・・
自転車も速度が出るタイプか電動アシストがあればいいんだけどねえ
0466本当にあった怖い名無し
2012/03/25(日) 19:42:57.25ID:VWc82QqK0@深夜、明々と電燈をつけたまま無人で走行し山の中で消える幽霊バス。
AELD電球のように青白く光る田圃。
B逢魔ヶ時、小川にある小さな水車の脇に出る赤いモンペを履いた幼女の妖怪。
C深夜、森の中から呼びかける声。
D河童の泉
E雨のそぼ降る深夜、乱舞する赤く燃えるように光る唐傘の群舞。
0467本当にあった怖い名無し
2012/03/25(日) 19:52:46.14ID:EANwjfcZ0棚田は菊川にもあるよね。写真は撮りにいきたいなぁ。
0468本当にあった怖い名無し
2012/03/26(月) 05:46:42.04ID:c7UPY3Ot03は川姫みたいな感じなんだろうか・・・・
0469本当にあった怖い名無し
2012/03/26(月) 16:40:07.62ID:iCT26u1g0例の巨大生物の噂で
ぼうTV局が取材に来ていたよ
0470本当にあった怖い名無し
2012/03/26(月) 20:02:06.90ID:FwLlsCXH0怪火にもイロイロあって、球体や尾を引く人魂系の物ばかりではないようですね。
複数の唐傘というか番傘が空中を乱舞する怪が出現するのは岩手県岩泉でも起る。
暗闇に浮ぶ番傘の色は、丁度、風邪薬のルルの箱のようなオレンジ色系だという。
人魂系の怪火も怖いが、空中を乱舞する番傘も不気味だよね。
0471本当にあった怖い名無し
2012/03/27(火) 17:49:25.33ID:qNfBS14G00472本当にあった怖い名無し
2012/03/27(火) 19:10:14.67ID:LK8Wp2gB0マターリ静岡 富士山〜浜名湖(伊豆以外)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284515264/
☆★☆静岡県の撮影地について語るスレ -2- ☆★☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1323515519/
0473本当にあった怖い名無し
2012/03/27(火) 19:19:23.71ID:f9i6vbUb0夕方水車の横で女の子の幽霊に出会い、
河童の泉に上る途中に発行する箇所を見つけ、河童の泉に到着したら
奥の山から声をかけられ逃げる途中に唐傘に囲まれて終了
0474本当にあった怖い名無し
2012/03/27(火) 19:58:39.44ID:90ufLaqZOそっからが本番じゃねぇか
0475本当にあった怖い名無し
2012/03/28(水) 17:54:53.67ID:4sYhge2+0花咲くを待つ喜びを、分ち合えるのなら、それが幸せ!
0476本当にあった怖い名無し
2012/03/28(水) 17:56:17.73ID:4sYhge2+0>夕方水車の横で女の子の幽霊に出会い、
幽霊じゃなくて妖怪じゃないの?
0477本当にあった怖い名無し
2012/03/29(木) 22:43:57.01ID:mPqYOIgt00478本当にあった怖い名無し
2012/03/30(金) 15:32:24.56ID:py7E98z800479本当にあった怖い名無し
2012/04/01(日) 12:53:57.10ID:ll/CSW1e0外歩くのしんどいわ・・ガス代は高いしいいことないし
もう生きるの疲れた
0480本当にあった怖い名無し
2012/04/01(日) 20:16:51.76ID:A60PNCaP0風が強いが去年購入したヂュパティカのダウンを着てく。
0481本当にあった怖い名無し
2012/04/03(火) 13:37:24.33ID:ns6rUOCV00482本当にあった怖い名無し
2012/04/03(火) 19:28:56.44ID:eGF0FF+M0去年の台風思い出して、鬱になりそうorz。停電怖い・・・・
0483本当にあった怖い名無し
2012/04/03(火) 21:13:03.73ID:vgusEFBW0車の中で寝る!
0484本当にあった怖い名無し
2012/04/04(水) 23:11:33.48ID:sQX0Rqg1O0485本当にあった怖い名無し
2012/04/05(木) 20:52:37.20ID:3M4Us9mV00486本当にあった怖い名無し
2012/04/06(金) 05:51:08.53ID:jS9qJ3ng00487本当にあった怖い名無し
2012/04/06(金) 20:42:00.26ID:PEizUD4k0自宅で花見可能だなんて、凄すぎますぅ・・・・。
0488486
2012/04/08(日) 06:03:51.21ID:BOTksSwZ0工房時代、初めてもらったバイト代で買った平安紅枝垂れ。
細いゴボウサイズが届いた際には、不安を覚えたものだが、十余年過ぎ。
なんとか見られる大きさになりました。
京都は丸山公園の桜には、到底およびませんよorz。
0489本当にあった怖い名無し
2012/04/08(日) 12:04:09.42ID:3DrFoXmV0俺なんかスーパーファミコンのソフトばかり買ってたのに
0490本当にあった怖い名無し
2012/04/08(日) 21:04:40.00ID:r+jRlbSd0もうしんどい・・・
0491本当にあった怖い名無し
2012/04/08(日) 21:15:54.79ID:t+NPlok900492本当にあった怖い名無し
2012/04/09(月) 01:09:59.65ID:Q+vszYk1O暖かいし見晴らしいいし広いしきれいだしかわいいしなんかいろいろどーでもよくなるからおすすめ
0493本当にあった怖い名無し
2012/04/09(月) 20:35:03.88ID:PbOpPUBN00494本当にあった怖い名無し
2012/04/14(土) 00:19:45.18ID:DqEEs/KY0京丸谷まで行った勇者は皆無なんだねぇ〜。
京丸藤原家の藤原さんの娘さんの記述を読むと、
京丸谷には、炭焼き職人がたくさん住んでたという。
生活の痕跡はあるのだろうか・・・・。
0495本当にあった怖い名無し
2012/04/15(日) 00:14:53.99ID:HuuZvAh3O0496本当にあった怖い名無し
2012/04/16(月) 05:52:05.09ID:7REHsrl30廃墟写真集の著者があとがきだかブログだかで書いてたもんよ。
写真撮りに突撃すると、電波受信中の方とか野生動物とかヤバイの居るって。
0497本当にあった怖い名無し
2012/04/17(火) 21:15:47.82ID:tHkv8FiDO0498本当にあった怖い名無し
2012/04/18(水) 09:57:23.95ID:QMxWDypp0>京丸谷て藤原氏邸があるところ?
藤原家があるのが「京丸山」です。
「京丸谷」は藤原家がある京丸山と向かいの岩岳山の間の谷のことです。
谷底には石切川?が流れています。
京丸牡丹は、京丸山に咲くのではなく向かいの岩岳山の岩壁に咲きます。
藤原家から正面に見える岩壁です。
京丸谷には渓流釣の方々が入るそうです。
0499本当にあった怖い名無し
2012/04/18(水) 10:07:09.92ID:KpwaRq3u00500本当にあった怖い名無し
2012/04/18(水) 11:19:41.41ID:Q1+qSNYc00501本当にあった怖い名無し
2012/04/18(水) 18:24:32.62ID:ZD7fDNi8i0502本当にあった怖い名無し
2012/04/18(水) 19:03:47.45ID:LEnGobj70植物マニアとしては垂涎物なんだよなぁ。直径1m超の牡丹なんて。
らしいのを見た。とか花びららしいのを見た。とかだよな@目撃情報は。
0503本当にあった怖い名無し
2012/04/19(木) 02:24:42.52ID:YI+IV5wkO0504本当にあった怖い名無し
2012/04/19(木) 15:38:48.50ID:eoHcTfyri誰か知らない?
0505502
2012/04/19(木) 19:48:42.51ID:V/rxq7q40誰でもいいから、川口浩探検隊かムーにでも依頼するしかないな・・・
もしも体力に自信あって奇跡が起きたなら、花持ってサ○タに駆け込むよ。
0506本当にあった怖い名無し
2012/04/20(金) 05:01:41.83ID:LEEczB900http://www.youtube.com/watch?v=C78ODi3oFMc
天白磐座遺跡や引佐方面の前方後円墳及び円墳を探索する時は、
必ず事前に観る事をお勧めする。
0507坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
2012/04/20(金) 06:55:51.31ID:guaPdxBl00508本当にあった怖い名無し
2012/04/20(金) 11:32:02.12ID:LEEczB900その岩壁とやらの写真って無いね。見て見たい。
0509本当にあった怖い名無し
2012/04/21(土) 12:34:15.80ID:+CCUdunE0京丸谷に入った話を聞いたが
あのあたりは山蛭の巣で、
酷い目にあったそうな。
蛭よけのスプレーは必要。
0510本当にあった怖い名無し
2012/04/22(日) 20:00:07.68ID:j4Pdv/3a00511本当にあった怖い名無し
2012/04/24(火) 19:36:31.28ID:BZRpmMms0悲鳴なんて聞いたことがない
0512本当にあった怖い名無し
2012/04/25(水) 05:53:50.81ID:1LrjuA+W0あれなら冬場の風物詩だが。
0513本当にあった怖い名無し
2012/04/25(水) 12:45:09.73ID:lnNo4ZsfO0514本当にあった怖い名無し
2012/04/25(水) 15:57:10.72ID:7+NJHnPt0P99 河童の観察記録 小野寺末次郎さん
小野寺さんは、計4回目撃されているそうで、目撃談が
(1)〜(4)まで載っていますが、その中から、(2)踊り
を踊っていた河童、より小野寺さんが約2時間、岩の上に
いる河童(岩泉ではカァパという。)の形態を観察した
記録を抜粋しますと・・・・。
◎人間なら2歳ぐらいの背丈。
◎頭にカーラゲ(皿)は無かった。
◎髪の毛は束ねたかっこうで顔にバサッとかぶさっていた。
◎体の色。背中は茶色。馬のトチクリ毛。栗の実の皮に似る。
◎腹は白い。白でも青みかかり、アオダイショウの腹の色。
◎白い腹に、花ササゲの実のような斑点が3対両脇に並ぶ。
◎顔は丸いが、真丸でなく人間様。
◎目玉の瞳は黒。白目は人間より黄色い。
◎手は2本5本指。水かき有り。爪は鋭く鷹鷲というよりガラ針様。
◎足は2本5本指。水かき、爪両方無し。
◎耳は垂れていて、立っていない。
以上でありますが、特に体色や腹が白ではあるが青っぽく、
3対の花ササゲのような斑点(乳頭ではないか?)があることから
哺乳類、猿の一種と思われます。
0515本当にあった怖い名無し
2012/04/26(木) 01:15:40.17ID:WU8bM5Kg0自分は元は浜松市民じゃないから関係ない感じなんだよね興味もないし
0516本当にあった怖い名無し
2012/04/26(木) 01:18:50.67ID:WU8bM5Kg00517本当にあった怖い名無し
2012/04/26(木) 10:47:14.20ID:rOBt23eC0浜松人歴40年くらいだけど、参加しない
10年くらい前に住んでる自治体に参加の打診があったけど、全会一致で遠慮した
そんな感じ
0518本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 01:04:30.32ID:iPbMhxHW0当時、凧場は和地山公園であったのだ!
0519本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 05:45:10.83ID:FdMc9HeBO待ち合わせのコンビニに現れなかったってやつ
0520本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 05:54:21.89ID:khtSsO2n0地元の話だが、苦手な人に祭りの役無理矢理押し付けた話聞いたことある。
町内の仲間だから。とか言って押し付けたらしいが、強制は駄目だろ。
0521本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 07:33:06.17ID:iPbMhxHW0下記の中にいますか?
@フォッケさん
A阿多古狐
B猫目
C高町の御嬢
D掛川住民
E伊達方住民
F大平台住民
G伊井谷のムンギラ坊
0522本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 08:31:07.54ID:R8j2IaFz00523本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 08:32:34.63ID:R8j2IaFz0静岡県藤枝市岡部町三輪のオレンジタウンから二村則男〜
っていう書き込みいしてた人が居てね。
0524本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 11:42:45.27ID:FdMc9HeBOフォッケさんだったかな?
0525本当にあった怖い名無し
2012/04/27(金) 12:45:33.90ID:DxCKudK1O0526本当にあった怖い名無し
2012/04/28(土) 14:14:11.40ID:ujuo5tYq0GW中にどこか行くの?
0527本当にあった怖い名無し
2012/04/28(土) 16:49:06.45ID:m3M3KcQY0青木ヶ原樹海から動画を生中継した人。
昔は、そういう勇者がゴロゴロいた。
0528本当にあった怖い名無し
2012/04/28(土) 20:15:12.41ID:m3M3KcQY0>静岡県藤枝市岡部町三輪のオレンジタウンから二村則男〜
二村?????
太田君じゃなかったっけ?
0529本当にあった怖い名無し
2012/04/30(月) 17:38:17.22ID:u67+6kna00530本当にあった怖い名無し
2012/04/30(月) 22:25:50.34ID:MTMMSLEM00531本当にあった怖い名無し
2012/05/02(水) 07:54:52.18ID:yuMQCfj60バタバタ走るんじゃねぇ〜ぞ。
0532本当にあった怖い名無し
2012/05/02(水) 21:42:19.56ID:ELYmJMll00533本当にあった怖い名無し
2012/05/03(木) 01:46:42.21ID:mh47lORR00534本当にあった怖い名無し
2012/05/03(木) 14:49:10.32ID:PyH+qEeK0ラジオでやってたけど、浜松城主の男子誕生を祝ったのが祭りの由縁?
凧ラッパは進軍ラッパからだっけか?
一度見に行ったことあるが、姉さ等の化粧の濃さにビビッたわw
そんなんせんでもキレイな人達だったんで、余計に。
0535本当にあった怖い名無し
2012/05/03(木) 15:01:24.16ID:NUb2iM1P0ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~the_whirlwind48/rikugunhayaasi1.html
0536本当にあった怖い名無し
2012/05/03(木) 21:51:16.36ID:u0n5d6kA0何で同じなんでしょうか?誰か知ってる人いますか?
神ヶ谷の山下さん、知ってる?
0537本当にあった怖い名無し
2012/05/03(木) 21:51:29.55ID:ANflnR3H00538本当にあった怖い名無し
2012/05/04(金) 00:36:22.64ID:u21QnsNq0>おまえら精神病院にいったほうがいぞ
@浜松病院・・・文教地区の広沢
A三方原病院・・・海の方
B佐鳴湖病院・・・チョッと行くと神ヶ谷に近いことは近い。
C服部病院・・・・磐田の名門
お勧めはどこ?
0539本当にあった怖い名無し
2012/05/04(金) 03:24:32.96ID:EqdKQdgmi朝山病院がおすすめ
0540本当にあった怖い名無し
2012/05/04(金) 06:01:03.19ID:JfQNo6720諏訪の祭りも、ラッパ起源は進軍ラッパからだけどメロディー違うよな。
森と掛川とか袋井の祭りも、笛のメロディは微妙に違うんで驚いた記憶ある。
0541本当にあった怖い名無し
2012/05/04(金) 20:04:15.39ID:u21QnsNq00542本当にあった怖い名無し
2012/05/05(土) 19:17:13.08ID:5ykAtGOF0佐鳴湖西岸です。
0543本当にあった怖い名無し
2012/05/05(土) 22:09:30.80ID:vmKWwWIV0でも強い揺れだったからワンコと一緒に外に出てしまった
あー怖い
ところで連休の最終日は、どうしめくくるで?
0544本当にあった怖い名無し
2012/05/05(土) 23:46:13.52ID:pn4hCFSs00545本当にあった怖い名無し
2012/05/06(日) 01:35:55.01ID:ziV+dnWE00546本当にあった怖い名無し
2012/05/06(日) 01:39:00.36ID:OxwHO87w0無駄保全不要
0547本当にあった怖い名無し
2012/05/06(日) 06:19:43.05ID:FWr+iF7k0今は県警が張り切ってるから、大丈夫だけども・・・・
昨日は、削って持ってるとギャンブル運がつく某侠客の墓石削ってる人見た。
欲張って丸ごと盗むと祟られるから、気をつけてや。
0548本当にあった怖い名無し
2012/05/06(日) 20:09:04.88ID:XDTkDR2b0>昨日は、削って持ってるとギャンブル運がつく某侠客の墓石削ってる人見た。
@森町・大洞院にある森の石松の墓は、削られてもOKなようになっていて、
削られて小さくなると新しい墓石に交換します。
A犀ヶ崖・宗円堂にあるねずみ小僧の御墓。ねずみ小僧は義賊と言われ
墓石を削っていく人がいる。
@とAのどっちですか?
0549本当にあった怖い名無し
2012/05/06(日) 20:55:06.51ID:3Rj9gYs2O落ちてるのを見つけた時のがゾッとするよ。
0550本当にあった怖い名無し
2012/05/06(日) 22:30:47.91ID:t0S7drIm00551547
2012/05/07(月) 05:54:51.79ID:srWow3ec0ヒントは実際に盗難被害に遭い、崇り話もある方。
0552本当にあった怖い名無し
2012/05/09(水) 21:44:21.61ID:UhW4FBgi0おもしろかった
0553本当にあった怖い名無し
2012/05/11(金) 17:51:42.27ID:CdhABSjw0縁切りとか恨みが書き綴ってあるの怖いよ。ああいうの読むとよくないって言われた。
0554本当にあった怖い名無し
2012/05/11(金) 19:12:40.63ID:pxl+iBOZ00555本当にあった怖い名無し
2012/05/12(土) 16:22:04.91ID:lRA1lhZW00556本当にあった怖い名無し
2012/05/13(日) 19:49:54.58ID:G0ZEVrbh00557本当にあった怖い名無し
2012/05/15(火) 17:17:59.22ID:/APitz1f01 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/05/14(月) 04:49:19.11 ID:KbwAF8pS0
http://blog.goo.ne.jp/fukushine777/e/828a02cbcf76e43cf622ca7ad09e13e8
島田市役所「汚染がれき焼却で環境汚染を認める」
島田市職員が焼却施設周辺の松葉や茶葉の放射線汚染を調べ、
大量に汚染されている結果を公表。
しかし、都合の悪い結果が出たので、島田市役所は「なかったこと」にしてしまいました。
それで、放射能測定室の方たちは「島田市役所は、嘘をつき、約束を破った」と憤っています。
0558本当にあった怖い名無し
2012/05/17(木) 11:15:12.96ID:1MoA/tdx0浅羽のタコマン
を食べてマンマンチャァ〜ン!
0559本当にあった怖い名無し
2012/05/18(金) 23:01:17.51ID:wJw46IPb00560本当にあった怖い名無し
2012/05/19(土) 18:57:07.04ID:Ty4HHuqy00561本当にあった怖い名無し
2012/05/20(日) 12:13:28.66ID:FcfOsA2j00562本当にあった怖い名無し
2012/05/22(火) 19:46:30.80ID:ItaaeEvs0tp://an.to/headlines_yahoco_co_jp_20120521_00000992_NEWS_html
0563本当にあった怖い名無し
2012/05/25(金) 00:15:27.27ID:G0czQnmt00564本当にあった怖い名無し
2012/05/25(金) 18:55:52.22ID:G0czQnmt00565本当にあった怖い名無し
2012/05/25(金) 18:57:00.24ID:KpO+cRxy00566本当にあった怖い名無し
2012/05/26(土) 17:37:25.21ID:bZG0IVCt0以外にも村落の近くの山に出る確率が高いんだよね。
槍ヶ岳で狐火を見たなんて話は聞いたことがない。
0567本当にあった怖い名無し
2012/05/27(日) 20:14:09.86ID:g8/OpFnD00568本当にあった怖い名無し
2012/05/30(水) 05:57:15.77ID:oBjtiv/X0天狗が灯せば天狗火って言うしな。
0569本当にあった怖い名無し
2012/05/31(木) 23:20:11.88ID:eJLUvKwt0鷲沢はしってたけどw
0570本当にあった怖い名無し
2012/06/01(金) 13:02:40.42ID:ufZbP24D00571本当にあった怖い名無し
2012/06/01(金) 13:13:54.05ID:TOcJbHOh0あるよ、廃校になってるから誰でも入れる
近所の爺婆のゲートボール場になってるから人目はある
行く時はライトを忘れずに洞内は泥で滑るから気をつけろ
詳しくは↓参照
ttp://wiki.livedoor.jp/occult053/d/%c2%ec%c2%f4%be%e1%c6%fdƶ
0572本当にあった怖い名無し
2012/06/03(日) 01:59:06.70ID:MxDIbynx0入れるのかね?
既にwikiにまで掲載されてるとか凄い
今度行ってみる。今ってあそこ、保育園みたいになってなかったっけ?
敷地に入ってもいいのかね
0573本当にあった怖い名無し
2012/06/07(木) 10:49:50.23ID:m9ZMmtfg00574本当にあった怖い名無し
2012/06/09(土) 00:28:47.84ID:SQU7ZoYG00575本当にあった怖い名無し
2012/06/09(土) 06:19:01.53ID:SQU7ZoYG0妖怪ハンターって映画に出てたね。
0576本当にあった怖い名無し
2012/06/13(水) 20:07:50.68ID:qpcKF8fE0先週金曜に近くまで行ったから寄って見たけど普通に入れた
15時頃だったんだけど保育園閉まってたな
0577本当にあった怖い名無し
2012/06/16(土) 14:23:20.29ID:UzvyDrBy00578本当にあった怖い名無し
2012/06/17(日) 02:09:28.85ID:s34kStvt0入れるのか。明日いけたら言ってみたい
でも、午前潰れるし、その後買出ししてからじかんるかなぁ(´・ω・`)
行けば行けるけどさ
0579本当にあった怖い名無し
2012/06/17(日) 02:50:14.46ID:xJtng2FY0そんな立派な物じゃ無い、洞窟レベル
ところで誰か館山寺ロープウェイの大草山北側管理道にある
防空壕跡みたいなのに入った事あるかい?
0580本当にあった怖い名無し
2012/06/17(日) 11:03:55.53ID:RWYqwhiT00581本当にあった怖い名無し
2012/06/17(日) 15:46:02.26ID:HkYUTuaP0私がまだ5歳ぐらいの時、森に囲まれて堀のある旧家に行きました。
観光地?だと思うのですが、堀にいるウシガエルの鳴き声が印象的でした。
大きな門があって、その門の左脇にカッパの顔の自然石が置いてあったのを覚えています。
父や母に聞いても覚えてないと言います。
多分、浅羽とか横須賀とか御前崎方面だったような記憶があります。
有名な大鐘家ではありません。どなたかご存知の方はおられますか?
大きな門にあった河童の顔の石をもう一度観てみたいと思います。
0582本当にあった怖い名無し
2012/06/18(月) 00:08:49.94ID:plFeYkax0道路整備や改修で様変わりしてるところもあるし
当時の年齢でなく何年前なのか書くべき
0583本当にあった怖い名無し
2012/06/18(月) 03:41:50.39ID:X7LbLeNO0あそこ綺麗なの?
0584本当にあった怖い名無し
2012/06/18(月) 09:05:18.64ID:PH6YfJLI00585本当にあった怖い名無し
2012/06/18(月) 19:35:01.84ID:X7LbLeNO0日本人の場合蛍の墓でなんかそういうイメージもあるし
0586本当にあった怖い名無し
2012/06/19(火) 03:26:33.04ID:C35JOYzhOどういう雰囲気でどういうイメージがあるのか
0587本当にあった怖い名無し
2012/06/19(火) 14:44:05.85ID:7Wgjn2mJ0蛍鑑賞会へ毎年行ってました。
現在のように六郎沢が整備されて綺麗になる前。
山の上の方に地場産品の屋台(地鶏の焼き鳥)や
綿菓子の屋台、あと簡用トイレもあった。
そこから下の沢までは、草が茂る棚田みたいになってた。
蛍が飛び交う様は幻想的でよかったです。
蛍観賞は、ビルの中とか浜松城公園のような街中はダメ。
やっぱし妖怪で出てきそうな不気味な沢がヨロシイ。
昨今の六郎沢は綺麗に整備されちゃったので、
あの頃の、ちょっと怖い場所という感じがなくなっちゃった。
だから、ここ数年は行ってない。
阿多古から六郎沢まで行く森は、首無しライダーが出るって有名だった。
0588本当にあった怖い名無し
2012/06/19(火) 19:57:35.03ID:EMkLpI5E0昔は屋台なんて出たのかぁ。
その頃のことは知らないけど、なんか山里の風情が今よりもありそうで
行ってみたかったな
クンマって、二俣の鹿島橋手前を左折するんだっけ?
首なしライダーの噂あったんだ。蛍の里の手前辺りは
もう民家もあまりない林だね
0589本当にあった怖い名無し
2012/06/20(水) 11:20:44.51ID:KuEp+WvR0>首なしライダーの噂あったんだ。蛍の里の手前辺りは
>もう民家もあまりない林だね
その林道だね、でるのは。
数年前、この板で騒がれてた。
後ろから来た単車がいきなり消えたって話。
喧々諤々、話し合われた後の結論。
@単車が崖に落ちた。
A単車が脇道に入った。
B目撃者の勘違い。
の、どれかという結論だった。
0590本当にあった怖い名無し
2012/06/20(水) 18:56:58.43ID:U9lCCILo00591本当にあった怖い名無し
2012/06/21(木) 02:47:57.81ID:IUmxh4TpO0592本当にあった怖い名無し
2012/06/21(木) 05:38:11.87ID:o2roONQ90単車も持ち主も無事で済んでくれよ・・・・
昨日は夕方まで停電で大変だったわ。会社も連絡とかグダグダだしorz。
去年の台風ん時より復旧遅いってどういうことなんだろ?
0593本当にあった怖い名無し
2012/06/21(木) 13:07:23.30ID:srO8WI1/04号はここ数年の台風の中で強烈でした。
0594本当にあった怖い名無し
2012/06/21(木) 16:30:52.79ID:dBryKZ1N00595本当にあった怖い名無し
2012/06/21(木) 21:11:32.97ID:qIWLb3lb0突然消えたのなら不自然だね
まぁきまぐれで脇道とかあるし、そもそも普通に曲がっただけかもしれないし。
なんにせよ抜かれなくてよかったね。抜かれるとよくないんだよね?
首なしの場合は。
家も停電したけど、山の方の割には翌朝に復帰したから早かったのかな
磐田の方とか最大3日とか言ってたけど。
去年の大台風では、3回くらい電気つかない夜をすごしたから
今回は助かった
0596本当にあった怖い名無し
2012/06/22(金) 09:35:57.82ID:m8OgOAiH0冷凍庫の商品は全部入れ替えてた。
スリピーホロウの首無し騎士は
「ヘッドレスホースマン」だけど、
阿多古の場合は「ヘッドレスくんまマン」ってこと?
0597本当にあった怖い名無し
2012/06/23(土) 02:01:25.69ID:Jlohiq0W0大草山散策路を北側に向かって歩いてくと普通に出ちゃうのよ
で、防空壕?らしき穴には柵とかしてなくて自由に出入りできるようになってた
ライト持ってなかったから入れなかったけど
0598本当にあった怖い名無し
2012/06/25(月) 23:36:27.53ID:3pSupD270昼間だから寄らなかったけど、テントとかたっていて
蛍祭りと書かれていた
それはいいんだけど、バイクに後ろ詰められてばっかりで怖かった
別に行かせるのはいいんだけど、そんなカーブで寄れもしないのに
ぴったり疲れても焦る・・・
0599本当にあった怖い名無し
2012/06/26(火) 05:45:36.83ID:RsgWRzbf0大半のライダーの皆様は紳士的なんだが、粋がってる系の兄さん達が怖い。
四輪の死角に入って音だけで煽りいれてくるからな。
すぐよけてあげる用意してるんだからさ・・・・
街の仲間達に仕留められれば?と思ってしまうわ。
0600本当にあった怖い名無し
2012/06/26(火) 16:45:41.26ID:h7f7UR5h0追い越しできない中途半端な速度で走ってる。
0601本当にあった怖い名無し
2012/06/26(火) 19:10:08.53ID:RsgWRzbf0特に競技用のチャリ乗ってる香具師が許せん。
練習中なんだろうが、かなりのスピードで走るし信号でいきなり割り込むし。
専用の練習場で走ってくれないかな。事故に巻き込まれそうで恐怖だよ。
0602本当にあった怖い名無し
2012/06/28(木) 10:47:32.32ID:VEdZUE+V00603本当にあった怖い名無し
2012/06/28(木) 11:06:15.23ID:/ubPxEty00604本当にあった怖い名無し
2012/06/29(金) 05:58:12.71ID:er1HgjH40かなり前のスレで、知人の家の裏山から五輪塔大量出土の話書いた者だが。
先日会う機会があったので、五輪塔どうなったか聞いてみた。
知人曰く、地の神様の社近くから出てきたので社の隣に安置してあると。
バラバラで出土したんで、組み立てるのにとても苦労した・・・・
どうやら江戸かそれ以前の時代に神社?寺があり、関係者の墓石らしい。
皆さんが期待するような怪現象は、全く起きていないそうだ。
0605本当にあった怖い名無し
2012/06/29(金) 15:12:49.06ID:kVj2aaf30その心は?
0606本当にあった怖い名無し
2012/06/29(金) 20:02:08.10ID:BcnNXJ8400607本当にあった怖い名無し
2012/06/30(土) 00:51:30.08ID:UbFmeEnH00608本当にあった怖い名無し
2012/07/03(火) 23:55:43.78ID:pHGXtfD00どうせ152に出るだろうと思って。
まぁ出たんだけど、秋葉ダムよりけっこう北に出ちゃって
大雨は凄いし、狭いのに大型車は多いし死ぬかと思った
0609本当にあった怖い名無し
2012/07/07(土) 14:48:27.76ID:XbsNXNxi0公園の大きな駐車場のちょっと北を西に降りる林道か?、確かにあれはきつい
でも舗装してあっただろ
0610本当にあった怖い名無し
2012/07/07(土) 21:48:07.65ID:jXs+08xt0秋葉神社があって、そこから少し上がったところ右手の広場のこと?
なんかauの鉄塔があって、そこからもう少し行ったところ辺りだった気がする
152手前のところで赤い橋があるやつね。
もちろん灯篭がある方じゃなくて。
何とかの森の入り口の坂のある辺り。
確かに舗装だったけど長かった
けど、怖かったのは152に出てからだったw
0611本当にあった怖い名無し
2012/07/07(土) 22:16:51.54ID:ya76jpXlOよくバイクで走ったなあ
0612本当にあった怖い名無し
2012/07/08(日) 02:31:11.33ID:B+Kzk8Iu0山済みまで20キロとかあったから途中で引き返しちゃったんだけど。
0613本当にあった怖い名無し
2012/07/08(日) 15:02:25.39ID:2VFbS3Ni00614本当にあった怖い名無し
2012/07/08(日) 17:29:34.37ID:B+Kzk8Iu0竜頭山の登山口の看板建ってる辺りかね
左に上り傾斜の遊歩道がある。
あそこまでいけばよかった・・・
途中で霧が凄くてどうせ景色は見えなかっただろうけど
0615本当にあった怖い名無し
2012/07/08(日) 19:52:07.03ID:2VFbS3Ni0おお、そこだ。南アルプス深南部って面白いよね
水窪の奥に大昔、行方不明になった全日空の貨物機が数年後に見つかった事故って知ってる?
どこぞやの有名な交響楽団の楽器と供に・・・
0616本当にあった怖い名無し
2012/07/09(月) 23:50:38.49ID:pFrapb2q0なんか凄い興味というかそそられる話だね。ほんとにあったことなのかな?
アルプスの辺りで気流の乱れで落ちてしまったのかね
0617本当にあった怖い名無し
2012/07/10(火) 00:17:58.95ID:VxYRUTGS0賛同
0618本当にあった怖い名無し
2012/07/10(火) 14:40:42.41ID:hhyLMM070そして遠州灘沖を各署が探したけれど見つからず、しばらくしてから登山者だか猟師だかが水窪の奥で見つけたとか
たしか大阪〜東京に向かっていたDC-3って言う飛行機だったと思うよ
0619本当にあった怖い名無し
2012/07/10(火) 16:54:48.48ID:+yTuIkVp00620本当にあった怖い名無し
2012/07/10(火) 21:14:02.81ID:TlvNdlJv0調べてみた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E8%B2%A8%E7%89%A9%E6%A9%9F%E5%A4%B1%E8%B8%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
墜落機の製造年42年(昭和17年)というと
太平洋戦争が始まって猛烈な勢いで飛行機を生産してた頃だな
変なのも混ざってたかもしれない
0621本当にあった怖い名無し
2012/07/10(火) 21:38:11.57ID:04CoG2lj0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341833972/
部下の女性に暴行したとして停職処分を受けた静岡県警沼津署の男性巡査部長(32)が9日、
処分は不当に重く、復職後も嫌がらせを受けているとして、県警に1千万円の損害賠償を求める
訴訟を静岡地裁に起こした。
訴状などによると、男性は平成22年に部下に性的暴行をしたとして、23年3月に停職6カ月の
懲戒処分を受けた。同年9月に復帰したが元の職場に戻れず、静岡空港(同県島田市、牧之原市)の
警備を名目に、1人で立っているだけの勤務を命じられたとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120709/trl12070920230011-n1.htm
0622本当にあった怖い名無し
2012/07/10(火) 21:45:16.40ID:+yTuIkVp00623本当にあった怖い名無し
2012/07/11(水) 04:58:45.89ID:MOW5K3UJ0>>620
gj!
0624本当にあった怖い名無し
2012/07/11(水) 05:13:42.82ID:dfs0mWPSO0625本当にあった怖い名無し
2012/07/11(水) 13:47:33.48ID:cpifkCGK0貨物機だったからか、そんなにニュースにならなかったのかねえ
当時成人してた人にこの事を聞いてもみんな口をそろえて知らないと言う・・・
0626本当にあった怖い名無し
2012/07/11(水) 13:50:46.78ID:cpifkCGK0知らないだけで他にも興味深い出来事ってあるだろうね
0627本当にあった怖い名無し
2012/07/11(水) 16:35:34.84ID:fWKonli50貨物機が水窪に墜落していることは知らなかった。
0628本当にあった怖い名無し
2012/07/12(木) 13:23:29.85ID:I7wbCynf0瀬戸の赤い橋の北側だよね
0629本当にあった怖い名無し
2012/07/13(金) 17:35:44.81ID:efu/OwYT00630本当にあった怖い名無し
2012/07/17(火) 00:05:34.24ID:STrPPwjD00631本当にあった怖い名無し
2012/07/18(水) 00:09:51.48ID:ZrYEnRLN00632本当にあった怖い名無し
2012/07/18(水) 16:49:07.06ID:X/hfj0Zp00633本当にあった怖い名無し
2012/07/18(水) 18:25:28.70ID:hQnbJ/jt0竹林の真ん中で古いが妙に小綺麗な地蔵様を見つけた
地元のツレ(水田の持ち主の倅)は何でそんなところにあるのか知らんって言ってたんだが、何日か後その地蔵については忘れろ
他言無用ってきつく言われ、以後そこでサバゲをすることもなくなった
とくに怪現象とかオカルトな事件は無かったけどな
0634本当にあった怖い名無し
2012/07/18(水) 21:46:02.46ID:GAxpSKTAOでも理由は気になるね
0635本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 07:23:45.16ID:PWtF8MYD0もちろん正式な学説ではないんだが
近隣の東三河にも、日本神話にかかわる妙な言い伝えが残る地域が多数ある
浜北原人の遺跡があって古墳時代の遺跡も多数あるし、浜北近辺はいろいろと
面白そうな土地ではある
0636本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 11:45:45.89ID:IwwJcEJy0浜松市内に住んでいると気が付かないけど、
浜名湖周辺、たとえば村櫛半島だとか大人見のあたりには
海難事故で亡くなった人達を鎮魂する為の地蔵尊が建っています。
映画「学校の怪談4」にも出てきたけど、ああいう鎮魂の為の地蔵尊ですね。
0637本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 11:48:19.80ID:IwwJcEJy0本土決戦時に使用する為の毒ガス兵器ですね。
ドラム缶に入っていたのを海洋投棄したと聞きます。
既にドラム缶は腐食して中身は海水に拡散してしまっているでしょうね。
現に、人的被害は出ていませんからね。
0638本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 11:58:23.69ID:IwwJcEJy0昨年の夏に蜆塚遺跡にある浜松博物館で行われた「銅鐸から銅鏡へ展」へ
行きました。遠州地方と三河地方は三遠式式銅鐸というスタイルがあるほど繁栄していましたね。
特に遠州地方は奈良・巻向に本拠を置く大和朝廷の直轄地だったようで、
小説やドラマで話題になった「鹿男あをによし」の重要アイテムである
三角縁神獣鏡も、遠州地方で出土する三角縁神獣鏡は奈良・巻向で出土する三角縁神獣鏡と
同じ鋳型から作られている物のようです。現代の遠州地方は、東京と繋がりが強いと思われますが
古代の大和朝廷の直轄地であったり、防人の出生地の東の端の国であったり
天正伊賀の乱では、伊賀を脱出した忍者達の多くが西遠地方に多く住みついたりと
意外と西国との繋がりが強い地方だったのですね。
0639本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 12:04:05.55ID:IwwJcEJy0>どなたか、浜松西区付近でのスポット知りませんか?
西インターの取り付け道路を南に少し走ると
小さな谷間に蔵がある古民家があって〜みたいな書き込みがありましたね。
横溝正史の小説に出てきそう、らしい。
0640本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 19:45:26.82ID:Zo/bU7FT0まさか
村櫛怪獣?が建ってるあのすぐ近くの地蔵みたいなのもそれ?
浜名湖に突き出してるところの未舗装道路にある
つーか>>632、>>635は明らかにオカルトじゃないじゃん
考古学とかそっちの方だら
どういう勘違いしてんの
0641本当にあった怖い名無し
2012/07/20(金) 20:51:37.72ID:Zx2cXCW30たしか当時最新鋭の誘導爆弾の試験運用とかもやってたよな
0642本当にあった怖い名無し
2012/07/21(土) 05:46:03.35ID:qHynAwjr0数年前の新聞で、上の命令で戦車沈めた元軍人の話を読んだような?
0643本当にあった怖い名無し
2012/07/21(土) 19:16:37.10ID:2jxNNi9T0チトの実物は現存しないから細部の精密なディティールを知りたいプラモデラー有志や軍事マニアが引き上げたがってたけど
発覚した時には既に漁礁に成ってて地元と揉めて結局引き上げられなかったって話だったっけ
0644本当にあった怖い名無し
2012/07/21(土) 19:32:03.36ID:VEOMtQZ00近い将来引揚げも実現するかもしれない
>>641
誘導爆弾は熱海じゃなかったかな?
0645本当にあった怖い名無し
2012/07/21(土) 19:33:47.99ID:fUD/0XSY0日曜にフラットいくのにいいところってない?
いつも適当に外に出るけど、行くあてが思いつかなくて結局帰っちゃうんだよ
だから行くあて考えておきたいの
0646本当にあった怖い名無し
2012/07/22(日) 20:40:00.21ID:vF5Bg2Ye0三ヶ日だね。
旧姫街道を散策し、奥浜名湖の絶景に感動し、
それなりに美味しい料理に感銘する。
晴れている日の三ヶ日は、日本の夏の原風景。
0647本当にあった怖い名無し
2012/07/22(日) 23:54:00.53ID:pjodypqy0来週行ってみる(´・ω・`)
でも三ヶ日も大体行きつくしたんだよなぁ
目新しいとことか、穴場的なところないかしら
0648本当にあった怖い名無し
2012/07/25(水) 00:23:58.64ID:9/MjwYQ4O>>168
0649本当にあった怖い名無し
2012/07/27(金) 00:49:39.96ID:ODtz7Ekm0日々沢は探索済みだけど、その先は見た所炒った所がない感じかも。
今度の休みに行ってみる。写真撮ろうかね
0650本当にあった怖い名無し
2012/07/27(金) 10:50:59.90ID:mtv6gak10天気の良い日に行くと絶景だね。あのあたりは空が広い。
馬頭観音堂の下を国道が通っているが、直ぐ近くにミカン御殿がある。
そのミカン御殿の南側に日比沢川が流れている。
その南西側に集落があるのだが、集落の脇にも小さな沢が流れていて
その沢たどって行くと森がる。森の中に住居跡などがあって、
0651本当にあった怖い名無し
2012/07/28(土) 08:21:36.85ID:skMhsW270行きたい。とても行きたい
ところが明日用事入りそうな気配ぷんぷん・・・
こういうもんだよね(´・ω・`)
え今日?仕事w
0652本当にあった怖い名無し
2012/07/28(土) 14:09:45.08ID:2uTLPS970@サラカム・イサーン・・・小豆餅にあるタイ・ラオス料理店
A桃源亭・・・・・・・・・気賀にある台湾料理店
B好運来・・・・・・・・・三ヶ日にある台湾料理店
上記以外にも、引佐、三ヶ日、日比沢方面には食べ物屋さんが多い。
0653本当にあった怖い名無し
2012/07/29(日) 13:07:29.06ID:gPBAwlqo0渋川の東光禅院もいいけど。
0654本当にあった怖い名無し
2012/07/30(月) 20:11:00.11ID:+AH1vKnH0都筑の大駐車場のシャワー付近は?
スーツ着た若い男がいるらしいぜww
雨だとそこだけ濡れてないとか
0655本当にあった怖い名無し
2012/07/30(月) 20:11:52.45ID:qeHGoAC600656本当にあった怖い名無し
2012/07/30(月) 20:23:37.68ID:+AH1vKnH0都筑の
釣り場でもある
シャワーとトイレがある
0657本当にあった怖い名無し
2012/07/30(月) 21:09:53.03ID:qeHGoAC600658本当にあった怖い名無し
2012/07/30(月) 21:27:53.40ID:+AH1vKnH00659本当にあった怖い名無し
2012/07/31(火) 00:20:09.04ID:KO5UdvIw0けど、場所がよくわかんなかった
金次郎さんのあったところはわかるから、そこに行けばわかるだろうと思ったんだけど。
馬頭観音がまずわからない・・・
ミカン御殿もわからない・・・
川は流れていたけど、南西の集落や森もわからなかった。
よかったらもう少し詳しく場所を教えてもらえんけ?
0660本当にあった怖い名無し
2012/07/31(火) 19:54:41.55ID:pR3g35I200661本当にあった怖い名無し
2012/07/31(火) 21:45:20.38ID:N5rqAvKl0人柱があったとか、色々噂はあったけど所詮口コミの噂にすぎない。
何十回と走りにいったけど、出る気配も全く感じない。
行ったついでに豊橋側の神社で肝試しとか、それっぽい雰囲気を楽しみに行く所と思った方がいいかな。
0662本当にあった怖い名無し
2012/07/31(火) 22:08:37.79ID:nkmRK3aZ0【開催予定】8/18(土)21時〜
現在、運営スタッフ募集中
百物語2012
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1340528783/
0663本当にあった怖い名無し
2012/08/01(水) 01:49:44.19ID:ErFIi+pn0仕事仲間と3人で奥三河の田口ってとこから帰って来た。
奥山半僧坊に出る道で帰ってきたのだが
丁度、浜松市と鳳来の境、杉林の中を通る道があるでしょ?
形は丁度雪だるまみたいな格好で薄緑色といおうか黄緑みたいな色。
大きさは60cmぐらいか。それが進行方向の左側の山裾に置いてある
といおうかあった。変なものがあると思ってライトをハイビームにして
車を近づけたら、その雪だるまがゴロンゴロンと自分で転がりながら
藪の中に入っちゃったの。ビックリして逃げてきたのだけど
あれは何でしょう?
0664本当にあった怖い名無し
2012/08/01(水) 06:02:14.75ID:90Ykwff40つちころび
0665本当にあった怖い名無し
2012/08/01(水) 20:25:36.96ID:B0ee7+6w0___________ δ δ
|JR お お ぞ れ | δ☆ノノハヽ::...δ
|____.大 嵐 ____| ..::ノノl∂_∂'ル:::... <いらっしゃいまほー
|____Ozore____| と! ̄ ヽy/ ヽ::...
|みさくぼ こわだ| .:ヘ__ノ,ニニ,!__l::....
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ::::...}...::.:.:.{::...
,;, , ||,;,;,; ,,; , ;, ; ,;,; ;, ;, ; , ;, ; , ;, ;||.:;.;,,;, ,,, ;;; ;, , ;, ;, ,; ,;,;,, ,,; ,; ; ,;
"゛`""''""゛``""゛''"""""゛"゛`''"""゛`"""゛"゛`''"""゛`"`"""゛
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
0666本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 08:00:04.13ID:KFEv60yJ0ほうこうじに出たということは、途中で林道に入って奥山公園に出たのかな?
そのまままっすぐ陣座峠降りた方が早かった気もするけど。
でその小さい丸い黄緑色の物体
以前、257号線の県境でも見てなかった?
どちらも県境で見ているという共通点から
それは県境を守っているの見ることも出来るづら
でも境は人間が決めたものなのに、なぜ妖怪がそれを守るのかはしらん
長年境として認識してそれが念になり具現化したものかもな
0667本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 15:38:04.26ID:LPklBZOl0>金次郎さんのあったところはわかるから、そこに行けばわかるだろうと思ったんだけど。
>馬頭観音がまずわからない・・・
日比沢分校跡から西へ向かって国道を少し走ると左側に表面が円形の凸凹のある貯水タンク?ある。
それを越して直ぐに、同じく左側に青い屋根の倉庫がある。その向かいのミカン山に旧姫街道の塚と
馬頭観音堂がある。倉庫の向かいから少し東側に言った所に国道から斜めにミカン山へ登る道あり。
それが旧姫街道で、登り切った所に馬頭観音堂がある。広大な墓地は馬頭観音堂から少し北にある。
>ミカン御殿もわからない・・・
ミカン御殿と言われている御殿造りのお屋敷は三ヶ日に沢山ある。
上記の青屋根倉庫のはす向かいのお屋敷もミカン御殿の一つ。
>川は流れていたけど、南西の集落や森もわからなかった。
>よかったらもう少し詳しく場所を教えてもらえんけ?
青屋根倉庫の南側が日比沢川。
青屋根倉庫の裏から南側見るとミカン畑や里山や森、集落が見える。
しかし、青屋根倉庫の敷地に入ることは、当然ダメ。国道からも見えるはず。
青屋根倉庫から国道をほんの少し行くと左に入る細道がある。
その道を行くと道の脇に小さな沢がある。その沢の上流に森あり。
その森の中に・・・・。
0668本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 15:42:25.25ID:rMtWjCLW0浜松湖西あたりで
0669本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 15:53:02.87ID:LPklBZOl0下記ブログに道順の説明と写真が掲載されてます。
http://hyakkaido.travel.coocan.jp/himekaidou4mikkabiwada.htm
0670本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 19:09:57.21ID:J4AafE/g0本坂トンネルどうだ?定番だけど
0671本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 22:01:05.83ID:LPklBZOl0深夜に行ったら怖いと思うけど・・・。
0672本当にあった怖い名無し
2012/08/03(金) 23:40:50.31ID:7YD4et8i0サンクス
これだけ詳しく教えてもらえれば自分でも多分いける。と思うw
お盆にでも行くかね
しかし暑いときついなぁ。
森にはいったい何が・・・
0673本当にあった怖い名無し
2012/08/05(日) 01:22:02.04ID:9cM2gJsk0奥のほうの大きな所、草でいけなかったし・・・
0674本当にあった怖い名無し
2012/08/06(月) 19:33:40.62ID:VWBtRpzC00675本当にあった怖い名無し
2012/08/06(月) 20:19:57.95ID:DLdaFKU/0イノシシ
0676本当にあった怖い名無し
2012/08/07(火) 11:23:36.20ID:E7CBRaNO0近年、イエティもヒマラヤ・ヒグマだって断定されたし。
0677本当にあった怖い名無し
2012/08/08(水) 22:59:46.50ID:ZZH05nZU00678本当にあった怖い名無し
2012/08/09(木) 12:23:20.98ID:C/0++ujsO0679本当にあった怖い名無し
2012/08/09(木) 12:41:18.89ID:IOw0Nvin0>みんないるってゆうけど本当はおばけなんていないよね??
お化け=幽霊や妖怪は、脳が作り出した物だと思うね。
つまり、勘違いだったり夢だったり。他には天然自然現象などが原因だと思う。
憑き物は病気の一種なんだろうね。祟りと言われている物は現象としてあるが
原因は怨霊や妖怪ではないでしょう。誰にでも起こりうる災害や病気などなど。
だから、幽霊や妖怪はいないけど幽霊現象や妖怪現象は本当にある。
火の玉も本当にある。というわけで、幽霊、妖怪を楽しみましょう。
0680本当にあった怖い名無し
2012/08/09(木) 12:49:40.39ID:IOw0Nvin0○塚中学校の校庭の南縁に東西に走る極細に道がある。
下って行くと三遥公園方面へ行く。
こういう道は貴重です。
浜松市博物館の中にある道も似てる。森の中の散策路。
0681677
2012/08/09(木) 17:34:06.40ID:Q5zHvcJ30幽霊や妖怪と幽霊、妖怪現象の違いがよくわからないのですが
>というわけで、幽霊、妖怪を楽しみましょう。
このスタンスは素敵だと思いました。
自分はまだやっぱりオカルトは「??」という感じですが存在すればいいなぁと思いました。
0682本当にあった怖い名無し
2012/08/09(木) 20:34:01.23ID:IOw0Nvin0>幽霊や妖怪と幽霊、妖怪現象の違いがよくわからないのですが
一般的な概念としての幽霊は、死んだ人間が霊魂になって
その霊魂が生前の人間の恰好をして現れてくる物だと思うのですが。
妖怪は動物が化けた物や、道具、草木、自然現象などなどの精霊が変異して出てくる物。
ということで、突き詰めていくと霊魂や精霊は存在するのか?ってことになりますが、
ここらへんは人それぞれでしょうねぇ〜。私は懐疑派です。
という私も、深夜に起きたら足元に人が座っていたとか、夜間にウォーキングをしていると
変な物が立っていたとか、様々な体験をしています。これらの不思議体験の原因を
私は自分自身の錯覚、勘違いだと思っています。このように人間の錯覚によって起こるものを
幽霊現象、妖怪現象と私は定義しています。かといって、神社仏閣では手を合わせます。
日本の寺社仏閣は神様、精霊、先祖霊などなどを祭ってあるわせだから
懐疑派の私がそれらに手を合わせ頭を垂れるのはおかしいと言う人もいます。
が、これらの行為に私は少しも違和感はありません。寺社仏閣で頭を垂れる行為は、
日本の歴史、風土に対する敬意の念からくるわけですから。
私が好きな言葉に柳田國男が遠野物語の序文に書いた文章があります。
「願わくば、これを語りて平地人を旋律せしめよ!」
0683本当にあった怖い名無し
2012/08/09(木) 20:36:58.82ID:IOw0Nvin0(×)旋律
(○)戦慄
間違えました。すみません。
0684本当にあった怖い名無し
2012/08/09(木) 23:53:43.17ID:Q5zHvcJ30わかりやすい説明ありがとうございます。なるほど人間の錯覚によって起こるものと定義すれば
それらの現象の存在はなんとなくですが理解できます。
>寺社仏閣で頭を垂れる行為は、日本の歴史、風土に対する敬意の念からくるわけ
ですよね。信じてないから手も合わせないし頭も垂れないというのは大人の対応ではないですもんね。
自分は幽霊はサンタクロースみたいなもんだと思ってました。
本当はいない(いないというかなんというか)けどそれを声高に言うのは大人気(おとなげ)ない事。そんな認識でした。
最近周りの人に幽霊の存在について軽い気持ちで聞いたら聞いた人は皆、霊の存在を否定しませんでした。
それがあまりに意外でここで質問させていただきました。ありがとうございました。
0685本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 13:08:45.34ID:uZGEwdKb0>最近周りの人に幽霊の存在について軽い気持ちで聞いたら聞いた人は皆、霊の存在を否定しませんでした。
今回の東日本大震災でも、紙一重で助かった人達もいれば
何で?って首をかしげたくなるぐらい運が悪くて亡くなった人達もいます。
それ以外にも私達に起こる様々な出来事は、紙一重で幸運、不運により分けられます。
努力を尽し万全を期した後の結果は、運を天に任せることになるわけですから
人知の及ばぬ部分が出てくるわけですね。
そういう部分は現代の科学をもってしても解決できない部分です。
オカルトティックな考えは、そういう部分に住み着いているのでしょうね。
貴殿の周りの方達が霊の存在を否定しない理由は、上記したようなこともあるし、
あとは、自分達の先祖や親友の霊、可愛がっていた犬猫などペットの霊が
自分達を温かく見守っていてくれると感じる時があるからでしょうね。
そういう感性も人間の脳が作り出しているわけですが、オカルトとまではいかないけど
古来から日本人が持っている先祖霊への気持ちや寺院の仏様、神社の神様などなどへの
敬意の念まで否定していしまうと日本の社会が成り立たなくなってしまいますものね。
というわけで、2ちゃんねのオカ板は重要なんですね。
0686本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 14:42:12.13ID:eut7Imui0たまたま通りかかった人が、ボロボロの着物を着た老人に追い掛けられったって話。
後日、何人かで確認しに行ったが、その集落自体が消えていたというか見つからなかった。
0687本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 15:49:46.60ID:uZGEwdKb0>中野町付近の堤防沿いに江戸時代のような集落があって、
遠野物語に載ってる「迷い家・マヨイガ」系の話ですね。
怖いけどロマンチックです。
オカ板の「山の怪異」で語られていたマヨイガ系の話は
愛知県の猿投山にテント設営練習に入った某大ワンゲル部の部員達が
森の中に人が一人入れるぐらいの小さな廃屋が点在しているのを見た話。
印象深いのは、その小さな家には木のコロが付いていて移動できるようになっていたこと。
某大のワンゲル部員達は地元民に聞き込みを行い、小さな廃屋の謎を解明していきます。
オカ板西部に載っていたのは神ヶ谷の一つ家の話。
それは、山岸景子の漫画「ゆうれい談」に載っている話に似ています。
夜、室内の電灯がこうこうと灯っている誰もいない家に出会う話です。
中野町に現れるという江戸時代の村落に似た話は、この漫画にも載っています。
漫画では17世紀あたりのロンドンにタイムスリップする話。
0688本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 17:07:16.56ID:kwmaJxCQ0体もだるいし胸に重い市が乗ったように気が晴れなくて辛い
どこか力のわくスポット教えて
0689本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 17:15:05.67ID:0PyZOBiA00690本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 18:36:19.77ID:kwmaJxCQ0か。涼しくてよさそう
今は時期的に人が多いかね
人ごみ行く気力がないかも・・・朝起き上がれないんよね憂鬱すぎて
0691本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 20:59:10.18ID:uZGEwdKb0>どこか力のわくスポット教えて
@引佐・天白磐座遺跡←古墳時代から鎌倉時代あたりまでの祭祀場。古代人も大好きな場所!
A神ヶ谷・賀久留神社←古の竜神を祭ってある。古の竜神パワーを充てん!
B蜆塚・三謡公園内にある弁財天堂←妖怪鱸を祭ってある。悪玉鬱は妖怪パワーで退散だぁ〜!
C磐田・見付天神→怪物ヒヒを退治した霊犬しっぺい太郎の霊力を充てん!
D五社神社近く・中島銃砲店跡→元新撰組隊士・中島登が開いた店。新撰組パワーで鬱も退散!
0692本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 21:36:02.96ID:BluV8uON0内科に行ってレントゲン撮ってもらえ
0693本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 23:14:01.98ID:kwmaJxCQ0岩倉、前に同じような時に行った。いいとこだなとは思ったけど、気分は晴れなかった
カクロ神社w、まだ行ったことがない。ドライブがてら候補
蜆塚、ここも行ったことないけどちょっと遠いかな
しっぺい太郎はパワーもらえそうw
たくさんありがとう
>>692
うん内臓は大丈夫だよ。こうなると胃腸の機能が鈍って
常に満腹で空気にならない。おかげで2年で40キロくらい落ちたw
0694本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 23:54:21.78ID:bspJLWXI0スレが見にくい
0695本当にあった怖い名無し
2012/08/10(金) 23:57:07.90ID:bspJLWXI0期待してるレベルからすると何にも無い程度だぞ
昔話の説明があるだけで
0696本当にあった怖い名無し
2012/08/11(土) 00:29:56.82ID:YDukreDA0私が消防団の鉄塔から少し入った山道を吉祥寺に向かって
歩いている時に大入道に出会った。
家で話しても学校で話しても信じてもらえなかった。
宮沢賢治も目撃しているという。私も見た。
0697本当にあった怖い名無し
2012/08/11(土) 17:48:02.16ID:J5KjD0AI0それより心療内科行った方がいい
0698本当にあった怖い名無し
2012/08/12(日) 11:49:45.77ID:f87Gu94u00699本当にあった怖い名無し
2012/08/12(日) 13:30:21.72ID:CnvoMmO80ちなみに験の内容は金運、身体健康、 災難消滅です。
霊験あらたかなところをお願いします。
0700本当にあった怖い名無し
2012/08/12(日) 13:52:08.34ID:kzxk5etB0それに神社寺院は基本的にどこもそういうの担当だろう
なんにせよどれも気の持ちようだ
鏡を見て自己暗示かける訓練したほうが実はいい
安上がりだし効き目ばっちり
0701本当にあった怖い名無し
2012/08/12(日) 15:08:36.41ID:c5Xpiy7j0以前競艇と競馬、パチンコのお礼に来た人を、正月に見たから知ってる。
例外が、甲子園出た某高校野球部の顧問とマネがお守り買いにきたくらい。
祀られてるご本人が侠客出身なんで、そっち方面強いんだなと納得した覚えあり。
このお寺と、近くの小国神社も行ってみれば?
寺社仏閣のハシゴってヤバい気もするが、まぁ自己責任で。
0702本当にあった怖い名無し
2012/08/12(日) 19:19:31.83ID:og2N+a7C0>静岡県西部で験が出る神社、仏閣はありますか?
上の方に出てる小さな祠。
市内の社長さんがお参りにきてる。
0703本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 07:57:30.44ID:5M3rykjG0@大神神社・・・物の怪の長である大物主を祭る日本最古の神社。赤御幣発祥の神社。
A石上神宮・・・物部氏の武器庫跡。日本の全ての剣の魂を祭る。大神神社同様日本最古の神社。
小国神社は@の末社。
0704本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 08:07:12.71ID:bFT36SFM00705本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 12:13:46.03ID:XImC0z5F00706本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 12:34:43.16ID:+nrI0uWAi0707本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 13:00:36.65ID:iFXqIhFO0モヤ?のようなものが浮いているのを見ました。はじめは目の錯覚かと?思いました
がその後同じ場を通ったら道路に花束があちこち添えられていてゾッとしました。その
後見る事は有りません。その交差点は死亡事故多発場所だと後で知りました。
0708本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 17:14:40.53ID:pyYY0g0u0西部はダラダラと書き込みがあるだけで、中部、東部は過疎って落ちる
0709本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 19:24:10.27ID:5M3rykjG0>道路上に黒い モヤ?のようなものが浮いているのを見ました。
先日やった芸能人の体験談特集でも同じ話が出てたね。
場所は道路ではなく病院。黒い靄がドアの隙間から入ってくる話。
渡辺徹とかワハハ本舗のメガネが話してた。黒い靄は死神だってね。
0710本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 19:30:01.06ID:Ai7bGpGp00711本当にあった怖い名無し
2012/08/13(月) 21:02:44.34ID:A+ohMbxc0本当にありがとうございました
0712本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 13:33:32.96ID:qeAzgymz0ット見たいです。試しに夜にバケタン持って行ったのですが何も起こりそうもない
ので帰ろうとしたらバケタンが突然鳴り出してちょっとビビリ急いで帰りました。
0713本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 13:52:17.06ID:ujcl51ct0俺ももってるけど説明書どっかいっちゃたから使えないよw
0714本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 15:58:09.96ID:kwc48FI500715本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 16:36:10.85ID:kwc48FI50タイタンの戦いに引けを取らない内容だものな。
怪物を退治したしっぺい太郎は信州の光前寺に帰って死んじゃうから泣けるし。
0716本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 16:38:56.02ID:VkY7TKtM0でもそんな大げさなレベルではない
0717本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 16:39:36.23ID:VkY7TKtM0自殺なんて知らんぞ
0718本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 19:34:55.39ID:nGu/pFol0新聞載ってたけど、白くてもふもふで可愛かった・・・・・
映画化されたら見に行くぞ。自分。
0719本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 21:46:24.12ID:kwc48FI50ゆるキャラのしっぺいってさ、何で赤い越中ふんどしをしてるの?w
0720本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 22:49:35.50ID:kwc48FI50今夜も雨が降ってるけど大入道出る?
場所を詳しく教えて下さい。
0721本当にあった怖い名無し
2012/08/14(火) 23:14:58.70ID:416vkbD+0都田ダム・・初めて行った時に、凄い雰囲気あるところだなあと思ったら、やっぱり噂があるところだったんですね。
ダムの上の高い柵は、飛び降り防止なんですか?それともすでにあったから付けたのでしょうか?
水窪ダム・・西部じゃなくてごめんなさい。ダムからの景色が井川ダムと似ています。ここは夜来たら本当に怖そうです。
このダムの下には山王峡という渓谷があります。今はあまりにも危険な為、厳重に立入禁止になっていますが、
まだ立入禁止でない頃に行ったことがあります。本当に凄い渓谷で驚いてしまいました。別の意味で怖い渓谷。
今は行けないのは残念ですね。
0722本当にあった怖い名無し
2012/08/15(水) 23:54:52.18ID:oMnDqwtG0入り口の公衆便所で死んでたと云う噂話は聞いた事があるなぁ
0723本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 09:08:11.35ID:btpEz2Jd0虹は吉兆のしるしなの?
それとも不吉なことが起こる全長なの?
私はオズの魔法使いの主題歌を思い出します。
サム・ウェアァ・オ−ヴァーザ・レインボゥbyコニー・タルボットちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=cDmLL_RDLGk
0724本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 09:15:05.98ID:FAVND57m00725本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 16:34:58.23ID:QEGDBpql0そこはヤバいって爆サイでも有名
0726本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 18:28:04.49ID:AHowIWfO0一人ではなく、友人と5人で全員見たそうだよ
最初は普通の人だと思ったそうで、でもなぜあんなとこにいるのか
不思議に思い見ていたら、消えてしまったそうだ
さすがにこの時は怖くなり、バイクを飛ばして逃げたそうだよ
時間は深夜の二時すぎで、佐鳴湖の西側の山の斜面だそうだよ
0727本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 19:54:47.74ID:btpEz2Jd0>佐鳴湖の西側の山の斜面だそうだよ
佐鳴湖西岸の山というと、佐鳴湖公園の山だね。
湖岸の公園から上の公園まで登る散策路はなかなかよろしい。
0728本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 19:55:05.80ID:FAVND57m0無いよ
0729本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 22:09:52.31ID:5SP/Maj/0下からの散策路で登り切った場所、廃止トイレのある辺りが最高
あの辺は昼間でもちょっと薄気味悪い
0730本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 22:31:09.27ID:btpEz2Jd0何かの供養塔なのだろう。
一般の住宅地として利用できない土地は
学校にするか公園にするか道路にするかしかない。
前述の観音像の話とは直結しないが、
浜松大空襲の時の、身元不明の御遺体はどこに埋めたのか?
この板で語られていたのは@な〇た島海岸A旧野〇公〇、
それにB〇鳴〇公〇、が出ていた。
0731本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 22:33:17.75ID:FAVND57m0俺は何回行ってもそんなこと感じないよ
0733本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 22:36:48.34ID:btpEz2Jd0>あれやっぱりトイレ?
トイレは駐車場の隣。
湖岸から登ってきたところにあるのは休憩所。
東邸だね。
>俺は何回行ってもそんなこと感じないよ
ウォーキングや犬の散歩、ジョギングをしている人がたくさんいて
幽霊や妖怪が出そうな雰囲気では無いと思うけど・・・。
0734本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 22:39:34.56ID:FAVND57m0めんどくさいからこんなスレでは伏字いらん
根川山の頂上に以前像が立ってたと思うが
1回見ただけで次に上ったのは数年後で何も無くなってたから
この記憶に自信が無かったが
ぐぐったらどうやら確かにあったようだ
ただ首が取れてたという・・・そうだっけな?
0735本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 22:44:06.29ID:FAVND57m0桜が咲く上の公園にいくつも安置されてる石仏
素性がよく分かってないらしい
それで思い出したが山腹の散策路に横穴が開いてたような気がする
なんの穴だ
0736本当にあった怖い名無し
2012/08/16(木) 23:56:51.71ID:btpEz2Jd0>それで思い出したが山腹の散策路に横穴が開いてたような気がする
>なんの穴だ
見たことがないので確信は持てませんが、
大きかったら防空壕の跡。
小さかったら動物の住家じゃない?
佐鳴湖公園、特に西側は動物捨て場になってる。
狐、狸、イタチなどの野生動物の他に、
ミドリガメ、アライグマ、ニワトリ、ヤギなど何でもいます。
0737本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 00:02:20.69ID:btpEz2Jd0冨塚の郷土史家さん達が調査した記事です。
http://homepage2.nifty.com/kenji-suzu/kyuoudositanbou.htm
0738本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 01:17:46.28ID:XUMKlWEd00739本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 02:00:18.75ID:WaaE9b+M0そこは見たんだが
>ではないかと言う一考察が生まれた
ということなんで確定してない
それに以前に図書館で見た本にも
確か同様に作られた理由が分からないとあったと思う
わが町文化誌だったかな
>>736
サイズは忘れてしまった・・・撮ったんだがすぐには出てこない
>>738
でも少なくとも三方原合戦の古戦場跡よりは全然霊的なものは無いはず
浜松は上手い具合に古戦場といういい比較対象が有るにもかかわらず
たいしたいわくもないのに「なにか有る」というのはちょっとね
それと市街地なんて空襲と艦砲射撃のWパンチでかなりの死者が出てるのに
あちこち街角に現れる、という話も全く無いしね
http://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/rekisitabi/1rekisimeibo.html
遠州での死者4000人だって・・・
佐鳴湖周りで唯一、歴史的に各個たる物があるのは、築山殿殺害関連じゃないかね
それにしても西来院で供養されてるわけだし
そんなことよりワニ事件の方が気になる・・・どうなったんだ
0740本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 02:26:33.98ID:qE2XW0Cm0>そんなことよりワニ事件の方が気になる・・・どうなったんだ
目撃した人が多数いた為、
市の職員も出動し捕獲作戦を展開したが見つからなかった。
その後、噂も立ち消えになってしまった。
話題が心霊目撃に変わりますが
遠州人は幽霊目撃とかに興味が湧かないんじゃないかな。
というか、遠州人って何に関しても無関心だものね。
古代から歴史的に見て面白い土地なのに・・・。
0741本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 02:29:16.72ID:qE2XW0Cm00742本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 02:50:19.45ID:WaaE9b+M00743本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 10:29:25.29ID:ZF5ltfOC0たしか昔はトイレだった気がするよ
休憩所の横。20年ぐらい前だけど
0744本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 11:50:54.55ID:zu/znyIwPでも帰りは天気がいいと遠回りして西側通って帰った(自転車通学)。
でっかい雷魚だかがよく死んで浮かんでてこわかった。
特に他にやばいもんは見ていない。
0745本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 18:18:54.27ID:WaaE9b+M0佐鳴湖上の建物が撤去されてたぞ
普通に見晴らしのいいベンチになってた
いつの間にwww
0746本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 18:54:52.27ID:qE2XW0Cm0そもそもホワイトストリートなんて道もなく、蜆塚遺跡の脇の
あの細い道が蜆塚から入野村に抜ける道だった。
入野の印象は農村。未舗装。道の両側は畑だった。
医療センターの建っている場所は、日本帝国陸軍の射撃場であった。
佐鳴湖湖畔は一面の葦の原で、あの辺りでは貸しボート屋と生簀があった。
生簀には4mを超すような雷魚が飼育されていた。
雷魚は深夜になると尾びれを使って陸に上がってくる。
あの時代は佐鳴湖といいえがイコール雷魚であった。
浜松祭りでも、西の端が広沢だったから、
広沢から西にある蜆塚は未開の地という印象だった。
ましてや冨塚だ、神ヶ谷だ、大久保だ、
なんて土地は妖怪が跋扈する地という感じだった。
志都路、雄踏、は浜名湖で生活するう人達の生活圏であった。
その頃は奥山線も走っていて、奥山は山の奥という印象で
奥山半僧坊の五百羅漢は毎夜、位置が変わるという怪談があった。
仕業は天狗。奥山からさらに北にある伊平などはチベットと同じ印象であった。
0747本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:13:11.17ID:qE2XW0Cm0(×)尾びれを使って陸に上がってくる。
(〇)胸びれ
0748本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:31:21.86ID:5teNNotN0どこのグンマーだよ
0749本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:38:13.77ID:SyKyYDeM0幽霊なんかより4m強の魚が陸に這い上がって来る方がよっぽど怖い
深夜にそんなの見たら卒倒するわw
0750本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:43:39.33ID:CfEoIL4j00751本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:50:36.98ID:K3qTXofl0浜名湖だって夜は気味悪いよ、舘山寺は恋人が身投げしたんでしょ?
0752本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:51:14.53ID:WaaE9b+M00753本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 19:58:12.90ID:OZo5RU250「佐鳴台のあたりなんて昔はタヌキの団地だったに。人間の団地作るなんて笑っちまうねぇ」
と浜松弁丸出しで喋ってたのを思い出す
0754本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:08:47.38ID:qE2XW0Cm0あの頃の佐鳴湖には現在のような遊歩道はなく田圃、畑の中の細い農道で、
それもきちっと湖を一周できるように整っていないのであった。
農道の脇には肥溜めがたくさんあって臭気も凄いわけですね。
肥溜めの表面は発酵が進み、ウンコが表面張力で丁度、
パイ包みカップスープのパイのごとく盛り上がっていたわけですからね。
その表面に大きな石を投げても石が食い込むぐらいに粘度があるわけですからね。
まあ、こういう話題の最後はどれも一緒でしてね。
肥溜めに落とし合いをやって落ちるのは片霧君と決まっていたわけですよ。
落とすといっても首まで雲子につかるわけではなく、
せいぜい足首が埋まるぐらいなだけですから生命に危険が及ぶという程のことでは
なかったわけで。
0755本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:12:42.80ID:qE2XW0Cm0決して肥溜めに落ちた結果、溺死したということはありえないと言いたいわけですね。
肥溜めと幽霊には、何の関係も無いとだけ言っておきない年齢になったのですね。
0756本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:23:45.61ID:yztqzvxSP短くしてサクッと読ませてくれ
それが巧さだ
0757本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:27:12.52ID:qE2XW0Cm0>浜松って何処行ってもホノボノして恐いところなんて全く無いよ
怖いかどうかは本人の感じ方なので何とも断定はできないのですが、
先日、わたくしの見た風景を話させていただいてよろしいか?
はい、それではお話することにしましょう。
浜松は地区により新盆と旧盆に分かれています。
先日の旧盆の晩、わたくしは神ヶ谷にある知人の新盆に行ったのですね。
時間は午後7時半頃でした。神ヶ谷東の交差点を西に進み、神ヶ谷交差点を過ぎ
坂を下って神ヶ谷に入ります。坂を降りきったところにあるGSから見える風景は
典型的な農村風景です。川が流れ、その向こうに田園があり、その向こうに人家があり
背後は小高い森になっています。街路灯が点々と灯ってはいますが、
田園の中は暗い。その向こうにある人家はお盆ということで各家の居間には
豪華な盆飾りが施してあって盆提灯が回っています。
何軒かのそれが暗闇に浮かんでいる風景は夏の風物詩=異界という雰囲気でした。
0758本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:30:04.95ID:qE2XW0Cm0>長いよ・・・
>短くしてサクッと読ませてくれ
>それが巧さだ
歩け!歩くのだ!
長文を読む体力が欠乏しておるのだ!
きたるべき東海、東南海、南海連動地震の日の為に!
0759本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:34:33.10ID:wYEjdZEU00760本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:34:46.83ID:qE2XW0Cm0>佐鳴湖にそんな魚いるの?
貸しボート屋は現在もある。
その店が当時の店と同じかどうかはわからないが、
当時はボート乗り場の東側に生簀があって、
そこに巨大雷魚がいたのを確かに見た。
店の人に聞いたら当時の話をしてくれるかもしれぬ。
0761本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:37:11.79ID:qE2XW0Cm0>長文?駄文の間違いだろ?
わたくしが書いているというよりも
わたくしに憑りついているいる志賀直哉の霊が
わたくしに書かせているとでもいをうか・・・・。
0762本当にあった怖い名無し
2012/08/17(金) 20:40:30.68ID:qE2XW0Cm0>ばーちゃんが、
>「佐鳴台のあたりなんて昔はタヌキの団地だったに。人間の団地作るなんて笑っちまうねぇ」
>と浜松弁丸出しで喋ってたのを思い出す
当時の蜆塚、広沢には湧水、湿地帯、沼がたくさんあって
蛍も当たり前に見ることができました。
0763本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 00:15:13.46ID:7dN9KuXt0沢の金魚屋の前に来ると、湧水の音。
大量の湧水が湧いているせいかとても涼しい。
あの辺りで昭和を感じるアパートというと
丸〇広〇アパートですね。
0764本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 00:21:30.08ID:noH0e3Y10■浜松市part27■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1330773621/
0765本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 00:30:49.07ID:FPXe5t3h0あそこは歩いていて落ち着くし時々無性に行きたくなりますよね
0766本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 00:56:22.15ID:7dN9KuXt00767本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 01:04:07.26ID:7dN9KuXt0初夏のよく晴れた月夜の晩、西岸にある佐鳴湖公園へ散歩に行きました。
駐車場に車を止めて家族で歩いていると
公園のすぐ近くに白亜のきれいな教会発見。
暮れたばかりのブルーの空に煌々と光る月をバックに
花も咲き乱れ素敵にライトアップされた白亜の教会。
良い時間を過ごしました。
0768本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 05:23:47.31ID:7dN9KuXt0よく食べに言います。
0769本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 11:02:10.08ID:4kfvBZyO0ガッカリ。。。
0770本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 14:56:16.15ID:qw7FiVuj0でも今日は曇り時々雨で、雷も鳴っていますので明日行こうと思います。
掛川はミステリーなところなんて、ぜんぜんないなあ〜。
0771本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 15:02:43.68ID:Ii8L9UKS0霧吹き井戸
つーか普通の里山だぞ佐鳴湖は
0772本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 19:10:12.89ID:7dN9KuXt0A冨塚という町名の由来・・・・塚(古墳)が多い場所という意味。
B佐鳴湖〜神ヶ谷〜大久保あたりは日本の原風景が散見できます。
C好きな餃子は葵西の福広←マジで好きだけどな。
D掛川といえば伊達方住人っていう勇者がいましたね。猫目さんと同じ時期。
0773本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 19:16:26.70ID:7dN9KuXt0>掛川在住ですが
磐田市城之崎に住んでた時、
掛川の城西にある「中西屋」っていう中華そば屋によくいきました。
美味しかったなぁ〜!
あと、掛川というと、つま恋の近くの山の中にある「思い出の家」という
お好み焼きとかお寿司の店によく行きました。この店は、こんな場所に?って感じの
山の中にありましたねぇ〜。
0774本当にあった怖い名無し
2012/08/18(土) 19:19:20.00ID:7dN9KuXt0>何だよ、延々投稿しておいて結局は餃子屋の宣伝だったのかよ。
>ガッカリ。。。
浜松在で餃子好きなら誰でも知ってる超有名店。
スポット突撃時に利用すればニンニクがかなり強めだから
魔除けにもなるしねw
0775本当にあった怖い名無し
2012/08/19(日) 05:47:14.04ID:UB+n4MXp0水木しげる好きをこじらせて、耳嚢やら曾呂利物語やら読み漁ってたらそんな記述が。
特に河童除けに効果あるらしい。
0776本当にあった怖い名無し
2012/08/19(日) 15:58:54.27ID:WPQGeUMnO0777本当にあった怖い名無し
2012/08/20(月) 08:44:15.18ID:j3aozNls0>特に河童除けに効果あるらしい。
河童が怖がるのは仏壇に供えたご飯を食べることと、
陀羅尼経ですね。この2つで完璧であります。
>>776
>旨い焼肉屋知らない??
奥山・山の家以外にありえんら?
特に浜松の衆ぅ〜らは。
オカ板住人の場合は特にね。
0778本当にあった怖い名無し
2012/08/20(月) 10:39:33.81ID:pGO9jQ3x0オカルト板的においしい焼き肉屋ってやばい肉扱ってるとかそんな感じ?
0779本当にあった怖い名無し
2012/08/20(月) 12:28:21.85ID:S2w+xUm00誰も怒らんからモンハンばりに狩り放題だぞ。
0780本当にあった怖い名無し
2012/08/20(月) 19:17:37.83ID:sCotaz+r0で、庭先でシメたら血の海になって通報される。
0781本当にあった怖い名無し
2012/08/20(月) 20:40:08.47ID:KtOBsJgS0最初、東側のトイレの所に車を止めて湖畔を見て回りましたが、小さなカニが沢山いましたよ
マラソンや散歩している人もたくさんいました。トイレの中で白黒の猫が寝てましたよ。
次に西側に行って湖畔をあちこち歩きましたが、こちらは本当に沢山の人がいました。
釣りをしている人も結構いました。水の色は茶色に濁っていました。フナ虫がたくさんいて、
もう海なんですね。涼しくて心地よかったです。また行きたいですね。昼間はミステリーとは
関係なさそうに見えました。
0782本当にあった怖い名無し
2012/08/22(水) 08:36:22.73ID:bHkK67skO旨いホルモン食べたい。
0783本当にあった怖い名無し
2012/08/22(水) 10:06:33.15ID:WjH68OdW00784本当にあった怖い名無し
2012/08/22(水) 15:53:19.47ID:fpMhONw500785本当にあった怖い名無し
2012/08/22(水) 19:16:07.47ID:h2AIvqE300786本当にあった怖い名無し
2012/08/23(木) 14:10:00.67ID:D1XlmcZpO0787本当にあった怖い名無し
2012/08/24(金) 02:07:39.51ID:ESPXaEkN0『様々のこと 思い出す 波まかな』
芭蕉の句のパクリだけどw
0788本当にあった怖い名無し
2012/08/24(金) 02:10:01.00ID:ESPXaEkN0>どこだよそれ
日比沢川は、ナイトウォーカー二宮君が立ってる場所でしょ。
上の方で日比沢川の南の森について語られてますな。
0789本当にあった怖い名無し
2012/08/24(金) 08:26:18.88ID:6oq/8JlO0引佐、三ヶ日方面に突撃する場合は
奥山山の家で豚バラ肉のジンギスカン鍋を食べた後、
半僧坊山門前のえびすやで超美味しい山かけざるうどんm若しくは
ざるそばを食べべることをお勧めします。
0790本当にあった怖い名無し
2012/08/24(金) 22:49:00.23ID:eWcvV4O6Oどこかにジンギスカンの廃墟なかったけか?
焼肉屋
0791本当にあった怖い名無し
2012/08/24(金) 23:18:44.61ID:6oq/8JlO0198円なり。風呂に入って寝ます。
0792本当にあった怖い名無し
2012/08/25(土) 06:21:52.00ID:rWGfYw1G0細江野山だ
0793本当にあった怖い名無し
2012/08/26(日) 02:17:46.18ID:3YrkC72d0久々に行ったら様子が変わってて辿り着けなかった。
0794本当にあった怖い名無し
2012/08/26(日) 02:22:20.43ID:GRqkwVRO00795本当にあった怖い名無し
2012/08/26(日) 09:51:45.38ID:1W5TBmTv0そのアパートだけもう取り壊されて駐車場になってるぅ。
0796本当にあった怖い名無し
2012/08/26(日) 19:03:54.24ID:2RQkuHGs00797本当にあった怖い名無し
2012/08/26(日) 19:51:55.02ID:GRqkwVRO00798本当にあった怖い名無し
2012/08/27(月) 22:24:21.04ID:o9BTNYrk0あそこの道が変わるなんてことあるかなぁ?国民宿舎に行く坂道のこと?
最近行ってないからわからないけど
0799本当にあった怖い名無し
2012/08/28(火) 19:07:57.78ID:eCrvKwLo00800本当にあった怖い名無し
2012/08/28(火) 19:10:20.66ID:Q75WPCao0ここいったことある?
不思議なことでも起こるの?
0801本当にあった怖い名無し
2012/08/28(火) 19:59:01.37ID:E6qFyZJz0具体的に地図でも
0802本当にあった怖い名無し
2012/08/28(火) 20:18:06.00ID:i8fMJta60獅子ヶ鼻公園のヤツか?
割と近所で何度か行ったことあるが特にそういう話は聞かないなあ
0803本当にあった怖い名無し
2012/08/28(火) 22:57:36.31ID:ZTChHx3w0http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/%BB%E2%BB%D2%A5%F6%C9%A1%B8%F8%B1%E0
0804本当にあった怖い名無し
2012/08/29(水) 05:25:35.26ID:bOz6GOf60土地の精霊パワーが凄い。
0805本当にあった怖い名無し
2012/08/29(水) 05:58:55.90ID:b5ANIFix0親戚ん家行く時近道だからって通って驚きと恐怖を同時に味わった・・・・
あの大きさの石像て見るの初めてだったのよ。
あの近所にある某ラブホ見たときとおなじ衝撃だったわ・・・
0806本当にあった怖い名無し
2012/08/29(水) 14:55:49.28ID:CiN/ryW200807本当にあった怖い名無し
2012/08/29(水) 19:26:51.80ID:xb0OzxwU0文字だけだとなんのことだか
0808本当にあった怖い名無し
2012/08/30(木) 08:43:49.07ID:PtGrI43N0季節がらとはいえ、NHKがこういう特集をするのは珍しいのではないでしょうか?
というか、4割ぐらいの人達がお迎え現象を体験し、
安らかに亡くなる日を迎えているのですね。
人間には安らかに死ぬ為に、こういう装置が脳に備わっているとのことでした。
つまり、霊魂ではなく脳が働いて、そういう物を見せているとのことでした。
0809本当にあった怖い名無し
2012/08/30(木) 21:39:56.84ID:6ZsQ8KCc0幽霊の存在が否定されたんだからね
舘山寺の廃墟ホテルもいい味だしてるねえ
0810本当にあった怖い名無し
2012/08/31(金) 14:14:04.64ID:Yd1SC7g30>それ、オカルトファンには残念な結果じゃね?
ネッシーの正体が波などの自然現象に流木、野鳥、チョウザメ、アザラシ等の
動物の誤認が加わって起こっていたこととか、イエティがヒマラヤヒグマだったりとか
いろいろ解明されてきましたね。謎の解明も楽しいですね。
>幽霊の存在が否定されたんだからね
むしろ、幽霊目撃(臨終が近くなると親しい死んだ人や動物が現れる)は
現実にあると番組では肯定していますね。
しかし、幽霊は死んだ人間や動物の霊魂によって現れるのではなく
脳の中で起こっているもろもろの作用が原因、と説明していました。
つまり、我々も幽霊を見る機会があるということです。
0811本当にあった怖い名無し
2012/08/31(金) 19:14:43.34ID:1xAukmy50心霊現象、特に幽霊の類は「本人の中では実際に起きてること」だから見えてると感じてることは嘘ではない
ただそれを他人にまで「いるよー」と押し付けるのは間違い
0812本当にあった怖い名無し
2012/08/31(金) 19:15:13.39ID:1xAukmy50動物園のすぐ北のあれ?
0813本当にあった怖い名無し
2012/08/31(金) 19:20:06.75ID:Yd1SC7g30誰に言ってるの?
0814本当にあった怖い名無し
2012/08/31(金) 19:30:46.67ID:aBwnB1AYO0815本当にあった怖い名無し
2012/09/01(土) 04:33:23.65ID:0JZIcC+J0>ただそれを他人にまで「いるよー」と押し付けるのは間違い
(×)いるよぉ〜
(〇)見たよぉ〜
0816本当にあった怖い名無し
2012/09/01(土) 09:50:57.00ID:aZe17RXC0窓ガラスも割られていて、なんか廃墟ホテルとしてはなかなかいいね
0817本当にあった怖い名無し
2012/09/01(土) 21:40:44.33ID:hZuXqc/kO0818本当にあった怖い名無し
2012/09/01(土) 21:50:57.10ID:A2fTkf5T0舘山寺はどうしたいのか方向性が見えないな
市もいつまでも死に掛けの市街地ばっかりやってないで
舘山寺に目を向けるべき
0819本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 07:37:48.26ID:nfUebVEI0>で、安くて旨いホルモン焼の店は何処なの??
浜松市内からなら比較的近いから、
伊賀上野、奈良方面にドライブする時によってみて下さい。
マジでお勧めします。柘植にあります。
『伊賀食堂』
http://blog.goo.ne.jp/470804/e/2b18359d50bba999cfd784e0a4f21911
名古屋なら今池の『梅田屋』かなぁ〜。
http://lifestyle.nikkansports.com/gourmet/nagoya/20060927-21518.html
0820本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 07:56:20.85ID:nfUebVEI0>舘山寺に目を向けるべき
浜松市民でも、舘山寺に行く理由がないものね。
ところで、名古屋人は知多に良く行きます。
知多に行く目的はドライブ+食事です。
知多には「マルハ食堂」という有名な食堂があります。
昔は、とても小さな食堂だったのですが、美味しくて安い海産物、
特に三河湾の海産物を出してくれるのです。今は大きい建物になって
値段も高めになってしまいましたが満足できます。
なにしろ、知多半島は漁港もあり海産物が豊富なんです。
マルハが有名になったからかわかりませんが、
知多半島にはたくさんの食堂、料理屋、宿泊施設ができました。
海水浴の季節以外にも、名古屋人は食事の為に知多に行きます。
舘山寺では、村櫛にある「大村屋」ぐらいしか比較的安く食べられる店は
ないんじゃないですか?舞阪の「魚あら」とか。
知多半島はヒントになると思います。
『まるは食堂』
http://www.maruha-net.co.jp/index.php
『大村屋』
http://oomuraya.com/
0821本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 09:53:23.71ID:8FZmNnXG0むりけ?w
0822本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 11:41:31.64ID:nfUebVEI0大あさりは知多半島じゃなくて渥美半島の伊良湖岬で食べられているんじゃない?
0823本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 14:50:10.01ID:6RqRxaNQ00824本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 15:18:33.30ID:qu29Xru200825本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 15:19:07.61ID:qu29Xru20伊良湖で食ったことある
でかくてあさりじゃねーだろって思ったwww
0826本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 17:54:46.85ID:Wyb9gft9O梅田屋のホルモン安いね!!
旨そうだし 今度行ってみる!!
で、浜松で安くて旨いホルモン焼屋どこ?
0827本当にあった怖い名無し
2012/09/02(日) 20:20:07.79ID:f0IgmFva0本当は常滑まで行って招き猫を買いたかったけど、時間がなかった。また半田市も行ってみたいですね。
伊良湖岬は景色は最高ですね。ビューホテルからは特にいいですね。
スレチですみません。
0828本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 06:33:36.36ID:7Aemt3vd0>昨日あかはねの道の駅で食べたよ
赤羽根=あかばね
0829本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 07:01:22.17ID:7Aemt3vd0>伊良湖岬は景色は最高ですね。ビューホテルからは特にいいですね。
そうですね。
伊良湖ビューホテルから見える風景は最高ですね。
伊良湖岬の目の前にある島は、三島由紀夫の小説「潮騒」の舞台になった神島です。
神島は万葉集の歌枕にもなっている島で、古事記、日本書紀の時代に
大和朝廷の人々が流れ着いた伝説があり、その王子達の古墳があります。
銅鏡など古代の宝物も島内にある八代神社の宝物殿にあります。
神島は、引佐のリュウガシ洞から続く石灰岩の地層がある為、
鍾乳洞やカルスト地形等があります。鍾乳洞には数々の不思議があります。
また、神島灯台までの坂を女ヶ坂といい、妖怪が出ます。神島の七不思議ですね。
あと、有名なのは太陽の道ですね。欧州のレイラインと同じようなものですね。
『神島』
http://ninja250ksr.blog.so-net.ne.jp/2012-05-13
『太陽の道』
http://blogs.yahoo.co.jp/konngounomizu/22449331.html
0830本当にあった怖い名無し
2012/09/03(月) 11:21:46.39ID:cmu/Sel+Oそれはそうと
浜松で一番旨いホルモン焼屋は何処だい??
0831本当にあった怖い名無し
2012/09/04(火) 09:41:02.13ID:CWsq8Z5Y0神ヶ谷の話題に戻そうよ??
0832本当にあった怖い名無し
2012/09/04(火) 10:01:41.35ID:7774okEW00833本当にあった怖い名無し
2012/09/04(火) 17:28:43.26ID:fOPDAmlwO駄目だよホルモンの話してよ
浜松で旨いホルモン食べたいぽ…
0834本当にあった怖い名無し
2012/09/04(火) 21:24:03.90ID:UKFDYpsP00835本当にあった怖い名無し
2012/09/05(水) 01:02:55.43ID:LdAJWVEy00836本当にあった怖い名無し
2012/09/06(木) 07:33:36.47ID:Gai/zwq50>浜松で旨いホルモン食べたいぽ…
鴨江の遠州屋は?
http://enshuya.junoo.jp/
0837本当にあった怖い名無し
2012/09/06(木) 15:17:50.25ID:5CfGkSjZ00838本当にあった怖い名無し
2012/09/06(木) 15:27:20.21ID:uiulWLsd0http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1095237980/
0839本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 07:42:03.08ID:4S6aUgudO高いね… ホルモンメニュー載ってる??
>>834
王様居酒屋?? 知らないなぁ… 探してみるよ
でも僕は王様じゃないけど入れるの??
まだまだ旨い店教えてぽ
0840本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 08:55:53.82ID:h+ZKoEj6P反応しないように
保全なんてしなくても簡単には落ちない板です
0841本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 11:54:07.59ID:MV19tSuo0ホルモンが出てくるってことねw
0842本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 16:11:37.66ID:EnH94WlU0神社だっけ?
近くに何か2ヶ所あるんだっけ?あそこ
0843本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 16:29:47.15ID:MV19tSuo00844本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 17:04:09.90ID:o2+wzzDv00845本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 19:00:18.98ID:CUIdSmb/0具体的にどこ
0846本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 20:03:36.45ID:MV19tSuo0その前に『魔洞窟』の位置を教えなさい!
0847本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 20:21:46.74ID:HeTEQArP00848本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 20:36:24.29ID:CUIdSmb/0あそこは樹根御用達の神社だ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1309407/p7.jpg
10年以上前に行ったときは梅園だったかは無料で入れてたけど
その後に有料になった模様
0849本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 22:34:06.87ID:4S6aUgudOいつも同じ心霊スポットを教えあってどうすんの?
複数の人が本当に見た!!って言われるスポットなんて皆無じゃんw
雰囲気を楽しみに行くだけでしょ? 楽しんだ後は仲間と焼肉でしょ!!
文句あるなら複数の人が見たと言うスポット書き込めよパカw ポンコツw
0850本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 22:40:06.00ID:h+ZKoEj6P0851本当にあった怖い名無し
2012/09/07(金) 23:02:25.97ID:6RHZEDkv0霊って悪霊ばかりなの?優しい親切な霊はいないの?
霊の映像って、どうして人や物陰でチラッと映るのが多いの?
正々堂々と真ん中にでて映ればいいのよ、ピースとかしてたら最高ね!
なんで霊って女性が多いの?女性に失礼よねー
霊も服着てるのよね、恰好つけたいの?裸ででないの?寒いの、恥ずかしいの、バカなの死ぬの?って死んでたっけ。
0852本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 00:24:00.36ID:u38NYh7q0>>ほん怖とか、あんな霊が襲ってくるなんてありえないのにいい加減な話を作りすぎ。
>>優しい親切な霊はいないの?
ほん怖見てないのがバレバレってマジレスしたら負け?
0853本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 02:51:22.63ID:JK/zCX2/0質問なんですが、番組の最後の方で、女性ビルダーの清水恵理子さんが
ポージングをした時、バックに流れていた曲の題名をご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0854本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 17:58:12.17ID:ShfnCvQiO0855本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 20:03:58.06ID:JK/zCX2/0フラガール〜虹を〜
http://www.youtube.com/watch?v=1agH5XAErek
0856本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 20:07:52.86ID:JK/zCX2/0番組板の方、サンキュです。
この〜虹へ〜という曲はいいですねぇ〜・
ちなみに853、855、856は私です。
0857本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 20:11:14.62ID:JK/zCX2/0ツべにうpしていただけませんか?
0858本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 20:15:25.47ID:cXq00IbBP0859本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 22:05:28.65ID:+io9Nd170アーティスト・・・コンセントピックス
曲名・・・・・・・顔
0860本当にあった怖い名無し
2012/09/08(土) 22:28:43.76ID:SMctu2tL0水神か。水神って普通川の神様祭ってたりするけど
川とかあったっけ
後、2ヶ所あるよね
>>845
和合の交差点から西にまっすぐ行くと自衛隊の敷地で突き当たる
その突き当たる少し手前を右に行って、大きなカーブの辺り?
0861本当にあった怖い名無し
2012/09/09(日) 08:00:02.60ID:zOu7YIdM0近くに三社神社もある
和合町の寸田ヶ谷と言うところだが、タヌキやハクビシンが多くて困る
あと、以前盛んに話題になったホテルロンドンもある
0862本当にあった怖い名無し
2012/09/09(日) 10:03:37.77ID:qVrioNqV0完全に何も無かった状態になってたのはびっくりした
0863本当にあった怖い名無し
2012/09/09(日) 19:53:29.57ID:kjFOaXI50話は変わるが、エンゼルパワースポット、つまり子授けに力があるのは
奈良の帯解寺。浜松からならここしかない。
妊娠しづらい夫婦は、まず医師に相談し、さまざさまチャレンジをして
そして、あとは神頼み。奈良の帯解寺に行くしかあるまい。
家族、親戚、会社の同僚は帯解寺に行った後、子宝が授かった人が多い。
0864本当にあった怖い名無し
2012/09/09(日) 21:13:00.49ID:tiTM6pan0香嵐渓の近くにも子宝関連の感じのお寺があったなあ、男性のシンボルの木彫り
なんかがたくさんあったよ、名前忘れたけど
0865本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 09:26:09.51ID:wT4bdHU+00866本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 14:55:27.40ID:rhVnuurU00867本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 20:14:36.27ID:Im5i4WUq0>子宝が授かりたい夫婦は愛知県のどこだっけ?豊年祭に行けばいいんじゃね?
田縣神社
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c2/37/aloha801mahalo/folder/833150/img_833150_25476068_3?1205421093
>香嵐渓の近くにも子宝関連の感じのお寺があったなあ、
風天洞
http://b-spot.seesaa.net/article/36416517.html
0868本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 20:21:29.90ID:Im5i4WUq0>静岡県西部で霊験あるお寺、神社 知ってる?
この板では・・・。
@神ヶ谷の賀久留神社
A蜆塚三揺公園の弁財天堂
B引佐の渭伊神社
県外では、
@奈良県桜井市の大神神社
A奈良県天理市の石上神宮
0869本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 20:23:22.57ID:Im5i4WUq0>水神か。水神って普通川の神様祭ってたりするけど
神田川
0870本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 20:30:42.27ID:usmODKoW0そこべつに霊験云々のところじゃないよ
オカルト板的に注目ポイントていうだけで
素性不明の名無し個人的にお勧めなだけでしょう
>>865
見付天神
秋葉神社
袋井三山
小国神社
他
こういうメジャーどころで十分
あと県外ネタは他のスレでやって
0871本当にあった怖い名無し
2012/09/10(月) 21:13:45.73ID:gi9dB+Lc0その廃屋のすぐそばに、やたら小さな鳥居が立ってるが、昼でも超不気味。
0872本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 09:28:15.76ID:v8iRKnjR0>やたら小さな鳥居が立ってるが、昼でも超不気味。
それって立ち小便予防の為の鳥居じゃないの?
日本人の習性で、小型の鳥居を置いておくと不法投棄や立小便をしなくなるから。
0873本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 18:28:48.77ID:YYnZ1J1D010年くらい前にみたら保険代理店だかなんかになってたけど
0874本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 19:14:18.77ID:kKMYjcfv0裏がお墓の元コンビニ?
市立病院の跡地に警察署が出来た時はなんだか笑ったっけ。警察ならおばけは平気だなwって。
0875本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 20:10:17.78ID:v8iRKnjR00876本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 20:12:34.25ID:ylNBFV5/00877本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 20:15:32.54ID:Rir6g6bT00878本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 22:00:29.47ID:YYnZ1J1D0そうそれ!
元カノが地元で昔からあそこはすぐ変わるって言ってたのが印象深かった。
コンビニのときには目撃談が絶えなかったとか言ってたわ
0879本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 22:13:51.46ID:kKMYjcfv0自動ドアが勝手に開くって聞いたけど、あそこの建物自動ドアじゃないしw
0880本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 22:16:59.88ID:ln/vVINN00881本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 22:54:26.85ID:YYnZ1J1D0手動ドアが勝手に開く方がやばいじゃん…
0882本当にあった怖い名無し
2012/09/11(火) 23:01:09.56ID:kKMYjcfv0今日はお店から出て、ふと振り向いたら誰も居ないのに自動ドア開閉して不思議だったなぁ。
何年か前は近所にあった「まいど〜」とか喋る自販機が近づいてもないのにいきなり喋ったし…。
0883本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 00:08:38.88ID:crQFnLui0押していないのに勝手に来たりしてたわ
テスト運転かなんかそういうモードなんだろうと誤魔化してたけどなんなんだろね
0884本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 00:43:13.25ID:TbOELCo20ちがうちがう、そこまで小さくないw
2メーターくらいの高さの小さな白い鳥居。
厳島神社みたく上が反っているタイプ。
でもって不気味。とくに夜。
地図をみてもそこに神社は無い。
0885本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 01:22:56.99ID:Cca/BEpz0管理方法までは知らんが
神社庁とかに分祀の申請でもすれば可能じゃない?
0886本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 02:10:55.31ID:hC4bnOfs00887本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 02:25:49.11ID:crQFnLui0帰りに一人事故ったってことが10年くらい前にあったなぁ
後ろから見てた奴が言うにはカーブにそのまま突っ込んでったって
事故った本人に聞いたら何にも覚えていないとか言ってた
0888本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 02:53:39.25ID:r6mPBQsN0自衛隊の話って女の子が立ってみてるってやつ?
0889本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 02:59:47.39ID:crQFnLui0おれも半分そんなんじゃないのかなーとは思う
実際いた連中はなんか見たとかおかしかったから霊だ霊だ言ってたけど
勝手にやってきてびびって興奮して事故って自分のせいにされちゃ霊もはぁって感じだろうな
0890本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 04:17:50.21ID:qdYlFdcM0子供の頃よく遊んでたけど、霊的な噂なんてないよ
坂下るところの旧トンネルが雰囲気あって怖かった程度
0891本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 19:53:28.84ID:4MmhX5gP0静大工学部のボート部が練習中に巨大雷魚か巨大草魚と激突して船は沈没し
学生が溺死した事件。もともと佐鳴湖は水難事故が多い湖だった。
このとこと水難事故は激減してきた。佐鳴湖で泳ぐ人もボートを乗る人も
減ったからだろう。佐鳴湖のレジャーといえば釣りか湖畔のウォーキングだもの。
0892本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 19:59:29.19ID:4MmhX5gP0>佐久間ダムだか天竜ダムだかその
この板で読んだ体験で印象にあるのは、
雪がちらつく初春の深夜、名古屋から佐久間ダムに深夜ドライブに来た大学生4人が
佐久間ダムの4つあるトンネルの、佐久間ダムから2つ目のトンネル内を通過中に
何者かが走行中の屋根をノックするという出来事ですね。
0893本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 20:07:10.17ID:4MmhX5gP0>地図をみてもそこに神社は無い。
個人所有の屋敷神の神社だったら地図に載りません。
屋敷神で有名なのは四谷のお岩稲荷ですね。
中部地方で超有名な屋敷神は、海津市平田町にあるおちょぼ稲荷ですね。
おちょぼさんは、最初は屋敷神だったのですが、御利益があるということで
名古屋を中心とした生活圏では絶大な人気を誇る神社になってしまいました。
毎月月末に行われる祭りは楽しいですね。おちょぼさんと言えば串カツが有名です。
0894本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 21:44:52.94ID:k3qCiThWP0895本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 23:32:36.01ID:EOWYXh5700896本当にあった怖い名無し
2012/09/12(水) 23:40:19.31ID:XsSloSlI0そんなよその話題より地元の話題にしてくれ
個人宅だから細かくは書かないが西山とか伊佐地なんかにもある
他にもあったがそんなすぐに思い出す件でもないし
塀とか生垣の向こうに赤鳥居が見えたりする
0897本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 10:05:09.68ID:7+5R4lpa0>すみません、どなたかおられませんか?
貴殿は何を欲しているのか皆目見当がつかないと感じるのは私だけではあるまい・・・。
0898本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 10:12:17.70ID:7+5R4lpa0古より、「近くの神様より遠くの神様」って言うでしょ?
地元の神様より遠くの神様の方がありがたいって感じるものですよ。
だから、何だかわからないようなシャモジより
皇室御用達の帯解寺の方がありがたく感じるのは世の常です。
0899本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 12:49:09.77ID:7+5R4lpa0>秋葉神社
TVニュースで観たのですが、
60歳?の男性が、秋葉神社奥ノ院を再建しましたね。
初めは男性一人で山道を修復したりしていましたが
複数の人々が協力するようになり、ことし大祭を開くことができたのだそうです。
台風で参道が崩壊したりして大変だったようです。かなり山奥ですね。
検索してもでてきません。あまり知られていないようですね。
0900本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 15:32:13.21ID:gYpCtjE90秋葉神社奥ノ院ってどこにあるの?
静岡じゃないとこしか検索にでてこない
0901本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 17:06:27.75ID:7+5R4lpa0http://www.youtube.com/watch?v=ehsoMARis4I&feature=related
0902本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 17:12:19.56ID:7+5R4lpa0>秋葉神社奥ノ院ってどこにあるの?
>静岡じゃないとこしか検索にでてこない
春野町・秋葉神社で検索すると
上社、下社の紹介は出てくるのですが、
TVで紹介した再建された奥ノ院は出てきませんね。
春野町役場に聞けばわかると思います。
0903本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 18:38:17.23ID:dnW+fpZf0それともちゃんと神社庁が認可したの?
0904本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 18:41:10.30ID:G9fruz6sP帯解寺なんて、この辺りの氏寺でもないし、
それだったら岩水寺行くよ。
0905本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 20:49:12.62ID:7+5R4lpa0>それは個人が建てちゃっただけってこと?
江戸時代ぐらいまではあったみたいですよ。
全国的に秋葉信仰は流行してましたからね。
建物も原型は残っていたのでしょうね。
0906本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 20:52:23.18ID:7+5R4lpa0>それだったら岩水寺行くよ。
子宝授け、安産に関する話題だったので
全国的に有名な帯解寺が出てきたのでしょう。
石清水八幡宮って子宝授け、安産が得意分野の神様じゃないと思うけど。
0907本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 20:53:01.50ID:dnW+fpZf0それが公認かどうかってこと
0908本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 21:20:09.10ID:nxyTpiya0うちのばあちゃん、もう子育てとは関係ないけど子育て飴が大好きだよ
0909本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 21:27:54.10ID:pQUDtJNT0夜泣き石って子宝と関係あるん?
うち不妊治療中でお互い異常ないのに授からない…。
神様にもすがりたい気分。
0910本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 21:48:05.10ID:dnW+fpZf0飴ソフトは食って驚いた
0911本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 22:50:09.13ID:7+5R4lpa0>それが公認かどうかってこと
秋葉神社自体が明治新政府の神仏分離令によって
それまで神仏習合でやってきたのですが
無理やり秋葉神社と秋葉寺に分けた経緯があります。
再建された秋葉神社奥ノ院が神社本庁の認可を受けたのかどうかは
わかりませんね。テレビで放送した映像には山伏も数人出席していましたから
明治以前の神仏習合に戻った祭り方をされているのではないでしょうか。
0912本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 23:02:03.98ID:7+5R4lpa0>小夜の中山、夜泣き石は有名で、子宝関係の悩みなら行ってみるといいよ
夜泣き石って子宝に関係あるんですか?
子生まれ石なら聞いたことあるんだけど。
http://hyla.jp/koumare.htm
夜泣き石の子育て飴は、日本全国にある飴屋の幽霊伝説ですね。
京都にも幽霊飴という飴がありますね。
http://www.kyotokanko.com/s_minatoya.html
0913本当にあった怖い名無し
2012/09/13(木) 23:09:50.40ID:dnW+fpZf0なんかはっきりしないな
それはそうとなにげなく行った神社に
後ろの方を見たら奥にまだ別の社殿があるといいものを見つけた気になる
0914本当にあった怖い名無し
2012/09/14(金) 00:02:05.44ID:LeMivRqv0http://www.youtube.com/watch?v=MLMAPDhBB-0
0915本当にあった怖い名無し
2012/09/14(金) 16:54:24.15ID:aqeAYQhv0ヴォーカルは岸部シローだからね、聴いてみ。
「野生の馬」
http://www.youtube.com/watch?v=wYlv2tE7aq4
0916本当にあった怖い名無し
2012/09/15(土) 18:51:01.26ID:2KQYsKaq0本立寺」静岡県周智郡森町飯田1935−1
「
0917本当にあった怖い名無し
2012/09/15(土) 20:09:44.49ID:JyMO+yWY0地元ではよく名のしれた工場があります。ここが新しく建築した社員寮なのですが、
建築した当初に幽霊がでると、地元では結構騒がれたことがあります。
外見はホテルのような立派な建物で、山を崩して建てられています。勿論、今も使われています。
お祓いをしてからは治まったようですが、名前も場所も伏せさせていただきますね。
0918本当にあった怖い名無し
2012/09/15(土) 20:13:16.27ID:oufLlbfV0名前出さないならどこでも同じ
他のスレでやって
0919本当にあった怖い名無し
2012/09/15(土) 20:38:20.15ID:zlKPmj7M0新居あたりの海沿いのとこでしょ?
横が宗教施設の
0920909
2012/09/15(土) 21:49:50.94ID:B+zEaLm0id。近いうちにお詣りしてきます。
0921本当にあった怖い名無し
2012/09/16(日) 09:43:06.35ID:7bTp0Xq300922本当にあった怖い名無し
2012/09/16(日) 11:17:03.02ID:TTNnrhMP0そのトンネルを過ぎるとすぐ右カーブになっていてカーブを通過中に対向車の右後輪
が突然はずれて自分の方に勢いよく転がってきました。
パ二ックになりながらもなんとか、かわしたけれども凄く怖かった。
最近その場所で死亡事故が起きたみたい。
0923本当にあった怖い名無し
2012/09/16(日) 17:50:28.43ID:7bTp0Xq30伊達方の近所ですか?
0924本当にあった怖い名無し
2012/09/16(日) 22:02:25.27ID:m8XO79Ec0正直なところ、それは道路の構造上のことからでしょうが、
事故が多いから因縁の場所に見えるのか、因縁の場所だから事故が多いのかは解りません。
0925本当にあった怖い名無し
2012/09/16(日) 23:33:30.17ID:x2kd+2rE00926本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 01:06:48.16ID:WF3Lh7nyO0927本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 01:22:39.10ID:bL0dzUIZ0けっこうたまらない、苦痛だよ
もう色々だめなことありすぎてだめだ
どうしようもないし
0928本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 02:32:19.74ID:lmvvx/JxPなにもなかった
0929本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 07:40:23.90ID:WF3Lh7nyO0930本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 09:21:07.77ID:NU+Nv4zM0浜松から飯田に抜けようと北へ北へ行く途中の集落とかは別に普通のド田舎?
0931本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 11:30:34.28ID:+655RWRG0旧大東にラブホなんてあったっけ?
0932本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 15:48:41.07ID:WF3Lh7nyO暗くてよく確認しずらかったけど、たしかニッコーって名前だった。
0933本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 19:06:04.27ID:CicBKb2d00934本当にあった怖い名無し
2012/09/17(月) 20:18:13.56ID:CicBKb2d0今年こそは竜神の面も見たいし、皆が担いでいる
髭ぼうぼうの人形も見たい。
0935本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 03:56:29.71ID:qlEQSJlUO0936本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 10:07:58.45ID:+IIfhnXG0程行ったコンビニ付近の公衆電話で何か?変なものを浜大生の友達が見たと言うのです。
当時私は心霊には余り興味がなく「あっそう。でもその場所は昔、車の中で排ガス自殺
しているから出てもおかしくないね」と話したら、かなりビビッていたけど何を見たのか?
現在公衆電話は残っているか?わからないけど霊感のある人なら見えるかも?
0937本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 10:41:47.84ID:20h71FsQ00938本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 11:31:01.06ID:4qJhVhza0中国人?
0939本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 12:03:27.96ID:6yD8UQS400940本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 19:26:37.57ID:E3/Vhhsi0ちなみに先代のハマインガールは芸能界引退
>>936
変な物はUFOと同じで不明な物でしかない
不明は不明
それ以外の何物でもない
0941本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 19:30:29.92ID:YKUT0y/t0からくり侍 セッシャー1っでおなじみだった
桐島里菜ちゃんが引退!?
0942本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 19:38:52.33ID:OQaaqkPs00943本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 20:07:03.38ID:bvQb8uQaO0944本当にあった怖い名無し
2012/09/18(火) 22:08:36.73ID:ssG/P0DXO0945本当にあった怖い名無し
2012/09/19(水) 04:54:49.27ID:fVgXuUcD0北へ1.5キロというとミニストップだと思うけど、確か道沿いに電話ボックスがあった
今度夜勤帰りの1:00ごろに突撃してみるわ
深夜の電話ボックスって、どれも気味悪くて良いよね
0946本当にあった怖い名無し
2012/09/19(水) 20:10:39.87ID:IDUluLnP0>深夜の電話ボックスって、どれも気味悪くて良いよね
谷内六郎「夜の公衆電話」の 世界ですね。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/ab27f4cf8a473e93fb12dd70ede4c77c.jpg
TV関係者の男性の中に、自宅の部屋にこの絵を貼っている人がいて、
その男性がテレビで説明していたが、自分はこの谷口の絵と同じ光景を
本当に見たと断言していた。俳優だったか誰だったか覚えてない。
0947本当にあった怖い名無し
2012/09/20(木) 01:43:09.72ID:luQcwaQe0だからなんだと言われても困るが?
0948本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 02:21:13.23ID:ov6N7clB0都田には何かを感じる
0949本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 10:03:19.55ID:q5FnmlnH0清水の次郎長にフエウボコにされた都鳥一家の本拠地じゃまいか?
0950本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 11:13:12.58ID:HDXJ/co10こういうどーでもいい適当なネタをバカが信じるとガセネタがどんどん作られて
あたかも本当の心霊話が昔からあったように話されてしまうんだろうなあ
100のうち1でもそうなるとしても馬鹿にならん数のガセネタスポットが誕生するわけで
0951本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 14:10:05.10ID:/1FL09VC0そんな風な場所だとは微塵も思わなかった
0952本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 15:00:32.68ID:c98akQ5PPしっかりしてよ
0953本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 18:20:26.48ID:LWn9iGEA0あれはラブホじゃなくてビジネスホテル跡だよ〜
入口におばあさん(おばさんかな?)の霊がいっつもいるよ〜
0954本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 19:19:18.52ID:ov6N7clB0適当というけれど、こういう直感というのは大事だと思うがね
何かしらあるから惹かれるんだと思う
都田は郊外部と山間部の境にあたる地域
霊的なものの出入り口を考えることもできる
0955本当にあった怖い名無し
2012/09/23(日) 21:05:03.64ID:Wkls2+Uo0いやだからどうってはなしだが
0956本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 01:13:20.18ID:Jg9ZzITcOそんな怖いこと言わないでくださいよ(´;ω;`)
0957本当にあった怖い名無し
2012/09/25(火) 15:09:35.86ID:uy65G3FV02011・本こわ・怪奇な最終バス
http://www.youtube.com/watch?v=MwqVsnImD6U
0958本当にあった怖い名無し
2012/09/26(水) 14:59:00.53ID:rYnQzn940憲法改正し、正しい歴史認識をおこなう愛国教育を実施する。
そして自衛隊を栄えある日本国の国軍に昇格させる。
そして東日本大震災の復興に全力をつくす。
天白磐座遺跡のパワーは絶大だ。
0959本当にあった怖い名無し
2012/09/27(木) 07:42:50.70ID:82lDvUnI0ラスト、怖wwwwwww
0960本当にあった怖い名無し
2012/09/28(金) 15:43:47.28ID:FlVY7fKJ00961本当にあった怖い名無し
2012/09/28(金) 17:15:47.02ID:A+bFMMt00で後ろをついていって、カーブを超えたら先にいるはずの
バスが消えているってのが俺のイメージ
ちなみにバスはシルバーボディに緑模様
0962本当にあった怖い名無し
2012/09/28(金) 19:58:00.70ID:rS1qfUpV0他の話題にしようぜ
0963本当にあった怖い名無し
2012/09/29(土) 01:50:54.45ID:Z4DjBBjH0岩倉のパワーどすごいら
0964本当にあった怖い名無し
2012/09/29(土) 05:46:25.57ID:ZyTzKK0C00965本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 08:37:07.91ID:Lcg7Fa4y0だもんで、神頼みとかしちゃう時点でよくないじゃないだけ?
でもどうせあたらんだもんで、一度試してみるのもいいらw
0966本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 09:03:01.60ID:g7UmJgfy00967本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 19:08:40.17ID:U2bYDkJ70当たる奴は高額当選を何回もやる。
宝くじにあたるのは生活が充実している時。
ルーズで怠惰な生活をしている奴は、何故か当たらない。
海外ではホームレスが巨額の宝くじに当選する場合があるが、
あれは例外。
0968本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 19:09:28.24ID:U2bYDkJ70動画は削除されていて観れないw
0969本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 19:10:53.82ID:/VlZl8mC0ホムレスさんは精神的には生活充実してるだろ
だから当たるんじゃない?
0970本当にあった怖い名無し
2012/09/30(日) 19:15:53.74ID:xwfy/xfI0台風すごいな。買い物行ったら、非常食やら水やらが目立つとこに陳列中。
看板を屋内に入れたりしてる店やらも多かったな。
0971本当にあった怖い名無し
2012/10/01(月) 19:59:34.46ID:SmMYJoqt00972本当にあった怖い名無し
2012/10/01(月) 20:35:10.58ID:DJnIMmte0勇気と無謀を混同するような馬鹿が居なくて良い事だと思うのだけどなぁ。
0973本当にあった怖い名無し
2012/10/01(月) 20:48:56.37ID:dct/dbMD0もちろん、静岡県西部地方限定、
一度は100万ぐらい当てたいです。
0974本当にあった怖い名無し
2012/10/02(火) 06:08:08.31ID:mzP14vMT0他は知らんな。宝くじもギャンブルと考えるならイケる?
0975本当にあった怖い名無し
2012/10/02(火) 17:43:46.29ID:8oQ1noln0一日がかりで探索してやるわ。
でも仕事で暇がないから、来年かも名
0976本当にあった怖い名無し
2012/10/02(火) 22:27:44.30ID:xnwyeDp90奥山半僧坊の奥の院がギャンブルの神様かどうかは知りません。
0977本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 06:51:59.33ID:UJIvXJFn00978本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 19:26:52.41ID:+90dLbZV0今夜は気持ちがいい初秋の夜。
虫の音も心地よく楽しく歩けるでしょう。
0979本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 20:10:09.51ID:W8T47MFz0夜中になに働くんだ?
0980本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 20:12:33.66ID:/NsmslNL00981本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 20:37:34.88ID:USKDKiGV0世の中のみんな、こんなもんなのかなぁ
なんでこんなしんどいんだろう。生活苦とかいろいろあるには歩けど
気にならない人はならないんだろうなぁ。自分は損な性格だな
夜も目がさえて眠れない。体は凄く疲れてる
だから疲れがたまる一方
0982本当にあった怖い名無し
2012/10/04(木) 20:48:27.57ID:xY0SYvaz0飽きないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。