トップページoccult
988コメント271KB

[オカルト]新潟の心霊スポット22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2011/05/08(日) 11:45:30.46ID:We1bBEkb0
前スレ
[オカルト]新潟の心霊スポット22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280940369/
0157本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 16:12:53.59ID:rA53dzNQ0
>>156はラリってるのか?はたまた酔っ払い?
0158本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 17:57:31.08ID:PZWZ4j7b0
>>157
俺らも聞いたことあるよ
(その黒い影は)猿だってさ
と言ってるんじゃないかな
0159本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 18:02:57.03ID:JqStX6x00
>>157
方言だよ。
158の言う通り、「俺も聞いた事がある。猿だってさ」って意味。
0160本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 18:11:58.03ID:rA53dzNQ0
>>158>>159そうなんだ、ありがd。新潟初心者ですまん
0161本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 22:35:44.07ID:ajQ77te6O
>>160
すみませんでした。
ちょうど新潟弁講座をラジオで聴いての書き込みでした。

猿は結構と大きく遠目で見ると人影に見えるそうです
0162本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 23:03:12.37ID:oFLnP/wfP
微妙に新潟弁じゃねーだろ?
0163本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 23:32:34.41ID:ajQ77te6O
>>162
私の家は先祖代々、沼垂なのですが。

ラジオ講座のは酷い田舎の新潟だと思っております。
0164本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 03:41:07.36ID:Lh9QOkQDO
らって、は加茂と吉田の友達が使ってたな。
0165本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 05:54:20.68ID:XttzE0YW0
佐渡は佐渡県にするべき
0166本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 05:57:05.26ID:acKh219iO
そんな事言うなよ。
俺達だって小学校の修学旅行で佐渡に行っただろ?
糞つまらんかったけど。
0167本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 12:01:01.98ID:zxeCr85X0
>>166は20代前半かな?
30の俺は仙台松島だった、佐渡行ったことねーよ
0168本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 14:01:41.45ID:iYDatqf2O
>>167
今はソウルで土下座がセレブ修学旅行ですよ☆
0169本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 18:28:46.44ID:sToEueLy0
柏崎市の閻魔市ってDQNの的屋ばかりかと思ったら
地元の一般人も店出してるんだな
大丈夫なの?
0170本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 20:12:59.21ID:acKh219iO
>>167
同年代ですよ。
当時の新潟市内の小学校の修学旅行は佐渡が多かったと思う。
0171本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 20:39:29.27ID:+LKpEBru0
俺の時はふぐすまだったな。
佐渡は部活の遠征で初めて行った。
0172本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 20:40:43.12ID:CSKUowI00
面倒なので
>>156-161
正確にはそれは新潟弁ではない。
音韻転化の法則というべきこと。
その結果としての”だ>ら”。
おまえら英語のヒアリング赤点だっただろw
0173本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:04:02.85ID:C2Mq7axz0
えんが かわゆす
0174本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:28:04.45ID:+LKpEBru0
>>172
そいがーよ。
新潟便って言っても地域によって違う。詳しい分布は知らないけどな。

残念。英語のヒアリングは赤点は取らなかった。
正しくは、筆記の方だ。
0175本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:44:05.89ID:D1+cEPDHO
俺んとこはへぇ、話す前にへぇってよく言うね。
0176本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:57:12.21ID:WcUvggyTP
まんじょこ、ちょんぼこはどこでも通じるんか?
0177本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 23:15:07.63ID:yab9k04NO
○○じゃねえW
とか、そうずら、とかは新潟にはないんだね

日本て広いZ
0178本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 01:36:59.39ID:4YZNqtKsO
>>176
うちはまんじょ、ちょんぼだな。
0179本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 07:30:40.84ID:HiT2kLwqO
>>178
へぇチョンボからけぇはえったろっか?


ほぼ全教科、赤点の私に死角はない。
0180本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 11:25:12.80ID:kQPF1ZHj0
ちょっとw>>160のオレ様にもわかるようにはなしてくれ!

長野に祖父母がいたんだけど、話す前にへぇって言ってたな。あとズラも
言ってた。長野弁とちょっと似てるのかな?
0181本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 13:00:49.90ID:TUh66Bsn0
方言で盛り上がってっとこ悪ーりぃんだが、
塩之入りと阿弥陀瀬はどっちがやべぇんだか、わかるしょ居なさんねかな?
ぉわ、どっちもこえーっけ、通るときは窓閉めて光明真言唱えてんだども。
0182本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 16:50:35.42ID:EFb2PApl0
そーいがー
0183本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 18:53:33.64ID:zrxy70DuO
関西人が文章まで関西弁にするのがウザいと思ってたけど、方言全般に言えるな。
俺も普段はコテコテの新潟弁だけど、文字に起こすのはさすがに糞過ぎて恥ずかしいわ。
0184本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 19:28:24.03ID:HiT2kLwqO
>>183
まったくです。
方言で書かれると携帯で非常に読み辛いです。
ヽ(*`Д´)ノ

ところで新潟駅前に昔スーパーマーケットがあって時空がどーたらって言う話を知っていらっしゃる方はいませんかね?

オカルト
0185本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 20:13:58.25ID:TUh66Bsn0
181ですが、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
謹んでお詫び申し上げます。

で、塩之入りトンネルと阿弥陀瀬トンネルはどっちがヤバイんでしょうか?
どなたか「見える」方に教えて頂きたいのですが。
0186本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 22:21:54.12ID:HiT2kLwqO
>>185
あんまり聞いた事のないトンネルだね。

僕の霊視だと今回の震災より死人が出てないハズ
o(^-^o)(o^-^)o
0187本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 23:02:48.14ID:EFb2PApl0
え、話すのは新潟弁だけど文章だとわかりずらいの?
0188本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 23:56:09.34ID:TUh66Bsn0
>>186
181=185です。ありがとうございました。
どちらも与板から和島に抜けるトンネルなのですが、
零感ながら薄気味悪さを感じておりましたので、質問させて頂きました。
あの近辺につてがないため、詳しい事情が分からなかったのですが、
強力なダークスポットではなさそうなので、少し安心しました。
0189本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 08:51:23.43ID:qDwnssye0
旧阿弥陀瀬峠は、タクシー運転手も敬遠していた、
0190本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 12:44:19.00ID:KLb08xPG0
>>184が気になる
0191本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 14:01:55.35ID:Z0MC+Fun0
>>179
×けぇはえったろっか
○けぇへったろっか
0192本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 16:30:18.70ID:Wh8tCyJD0
>>174
つうか、川が多くある地域は川を挟むと言葉が変わる。
そういうもの。
新潟はそれに加えて大きな潟や湖沼も多かったので多くの方言がある。

ちなみに長岡方面の方の人は何気にもとの長岡弁とかが消えている地域がある。
というか、下越方面の方言を自分たちのものと勘違いしているところがある。
勿体無いよな。
0193本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 16:38:20.21ID:U3ycbIP+0
>>188

確かに気味悪いよね。私は塩の入峠で鳥肌が立つ。
バイク事故や火葬場があるからだけど。
旧阿弥陀瀬って細い峠道だっけ。今のトンネルは何も感じない。
0194本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 17:57:42.58ID:Z0MC+Fun0
スレ違いは判っているのだが、他に新潟限定スレを知らないので・・
地デジ対応にしてから数年経つが、この一年位NSTがほとんど見られない。
支障なく映る事もあるが、月に数日、日に数時間だったりする。
さっきまで普通だったのが、いきなり黒画面になったり。
近所でもそんな話きいた。他地域でもそうなら局に問い合わせようかと思うが。
家は平野部でアンテナの調整も数回している。
0195本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 18:40:32.80ID:KLb08xPG0
>>194 うちはUXがそんなかんじだ。そこまで見えない訳じゃないけど
モザイクがかかったようになったり、アンテナを調整して下さいと表示
されたり。NSTはまったく問題無い。
なんだろね?(・-・;)
0196本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 19:35:27.94ID:qDwnssye0
阿弥陀瀬トンネルも開通後まもなく
トンネル入り口にもうスピードで激突し自殺した方がいる。
0197本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 20:52:53.75ID:Wh8tCyJD0
>>194,>>195
単純にアンテナ位置での電波が弱いと思われるな。
調整するにも電界強度計は今でも高いと思うから、
業者に頼むのがいいだろうな。

ちなみにウチはテレビ新潟がそんな感じw
調整するのが面倒だからそのまんま。
0198本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 21:41:25.33ID:Fl6S8sZIO
中越と言うか長岡辺りの山猿共のガーガー弁って聞いてて腹立つな。
よく新潟県民を名乗れるなぁと。
0199本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 21:53:31.10ID:qDwnssye0
うるせバカ
0200本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 21:55:48.92ID:qDwnssye0
新潟っうナンバーが恥ずかしい、
まだ長岡の方が良い。
0201本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 22:13:19.93ID:1FOLOHwmO
そいがー
0202本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 22:42:15.62ID:qDwnssye0
そうらいや、
0203本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 22:46:49.22ID:4kKhwV6N0
188ですが、皆様貴重な情報をありがとうございました。
与板橋から土手道の工事が鬱陶しかったので迂回路に使っていたのですが、
明日からは旧道の方に回ってみます。
0204本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 23:11:35.46ID:qDwnssye0
阿弥陀瀬の旧道なら、やめなさい
0205本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 23:37:11.25ID:9x9E8V2nO
>>194

アナログアンテナ残したままにしてない?
電機屋がいってたけどアナログアンテナが残ってると障害物になってデジタル放送が受信妨害されちゃうんだって
0206本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 06:28:44.32ID:EMaR0jt00
>>204
ありがとうございます。
土手道(R403)に平行する旧道の方です。
0207本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 12:30:09.55ID:CprMpAde0
>>200 そういや震災直後他県ナンバー多かったな。品川だの練馬だの習志野だの

一番多いのは山形でガソリン入れにきてたのかな?今は全くみなくなったな。
0208本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 13:39:54.17ID:hG/OpaxK0
>>205
それだ!全台替えたわけでは無かったので、まだ残ってる!
今なら取っても大丈夫だし・・・
0209本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 16:48:40.52ID:QRjtcOl30
>>204
どうして⁈
0210本当にあった怖い名無し2011/06/19(日) 07:33:31.84ID:vfZXHReQO
>>209
毎日、朝晩は3`の渋滞だからだよ。
0211本当にあった怖い名無し2011/06/19(日) 20:33:34.26ID:EYz/iOV20
>>143
規制されてたので超遅レススマソなんだが三川鉱山って採算が合わなくて
閉山したのであって、金とか鉱物自体は今でもあるらしい。
だから糸魚川のヒスイみたいに誰かが盗掘しないとは限らないから
地元の人は教えなかったんだろうと思う。

http://www.miharu-e.co.jp/ja7fyg/kouzan/mikawa/mikawa.html
この鉱物マニアの人のサイトを見ても分かる通りそういった悪人がいるから
このサイトでも詳しい道順とか場所を載せていない。
0212本当にあった怖い名無し2011/06/20(月) 01:22:57.42ID:CUIsCOtf0
>>211
でも、そのページ情報あり過ぎで解っちゃうんだよな〜w
場所w
0213本当にあった怖い名無し2011/06/20(月) 20:19:07.79ID:fRvXY5Zy0
>>28
そこの松林、授業で走らされたぞ・・・
地元の人がよくランニングしてるし、心霊スポットじゃないだろ
0214本当にあった怖い名無し2011/06/20(月) 22:21:22.19ID:NXhFGC1V0
今の時代は新潟の心霊スポッツよりも巨大余震とか
福島の放射能のほうがずっと怖いわな。
0215本当にあった怖い名無し2011/06/20(月) 23:53:17.78ID:YbHzSUJwO
>>211
糸魚川のヒスイ峡なんて富山人が堂々と盗掘してるからなw
0216本当にあった怖い名無し2011/06/21(火) 00:10:49.94ID:3tUDk4oJP
その、青海だかでヒスイ探して換金するのと、三川の山奥に入って鉱物を
盗って換金するのと、労働(?)に対する対価が大きいのはどっちだ?
0217本当にあった怖い名無し2011/06/21(火) 18:54:56.79ID:eNKYiF1bO
明日はどっちだ?
0218本当にあった怖い名無し2011/06/21(火) 22:02:05.22ID:m1zZkSiyO
>>216
ヒスイ峡はかなり険しい山奥らしいから入り易さなら三川じゃね?
でもカネになるほど採れるかな?
0219本当にあった怖い名無し2011/06/22(水) 13:06:37.00ID:itGWj3r60
三川の鉱山に忍び込んで盗掘するったって・・・金地金そのまんまで出てくる訳じゃないだろ
まぁ自前の製錬施設でも持ってれば話は別だけどね。確か金鉱石1t当りでグラム単位しか採れないんだっけかw

効率の面で考えたら圧倒的に糸魚川でしょ。ヒスイ峡は天然記念物だから盗掘するのはまずいけど
姫川や青海川の河口とか、県境越えた富山県側の海岸で拾う分には罰則無いんじゃ無かったっけ?
0220本当にあった怖い名無し2011/06/22(水) 17:47:48.43ID:O7p3sk8o0
今日新潟市は風強いな・・・

神風なのか、放射能を運んできやがってるのか・・・orz
0221本当にあった怖い名無し2011/06/22(水) 20:01:46.38ID:gwkZvkroO
江南区消滅しろ
0222本当にあった怖い名無し2011/06/22(水) 21:43:56.15ID:INnyTPfs0
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と
力を込める。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈、掘れるものなら掘ってみやがれ!
0223本当にあった怖い名無し2011/06/23(木) 08:58:51.51ID:A1s/HAyc0
心霊スポットに行って幽霊が出てきた場合
こちらから先制攻撃しかけたら
幽霊はどんな反応すると思う?
0224本当にあった怖い名無し2011/06/23(木) 14:03:31.71ID:IW7ZgiV8O
まじめな話、男が女の幽霊と対峙したらチ○コを出せばいい。
0225本当にあった怖い名無し2011/06/23(木) 14:12:12.87ID:TKSrSXip0


841 834(1/2) sage New! 2006/03/30(木) 00:04:45 ID:NFhVgMiw0
2月の終わりの話。

大学が休みに入ったので、喪男キモオタの代表格典型例みたいな俺らは心の底からすることがなかった。
暇に任せて、関東圏のある心霊スポットへ。
そこでは本当に何もなく、男ばかりなので無駄に怖がって俺に抱きついてくれる女の子がいるはずもなく
何となく盛り下がって終了、俺の家で6人のキモオタがアニメ観賞とエロゲで肝試しの何倍も盛り上がった。

酒も入っていい具合にハイにもなってきた頃、急に部屋の灯りがすごい勢いで瞬き始めた。
窓ガラスが外からバシバシ叩かれてる。両掌でおもいきり叩いてる感じ。
今から考えるとかなり恐ろしいんだけど、その時の俺らは全く怖くなかった。
その時やってたエロゲが「坊さんが幽霊の女の子を優しいエロで成仏させる」というコンセプトの
どうしようもないゲームだったから…。
0226本当にあった怖い名無し2011/06/23(木) 14:13:12.85ID:TKSrSXip0
834(2/2) sage New! 2006/03/30(木) 00:05:27 ID:NFhVgMiw0

俺:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
友人:キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
友人:萌え!むしろ萌え!
全員:もえええええええええええええええええっ!!!

今考えると、何か正気の沙汰じゃない。
でも俺らはエロゲの力と、キモオタの力と、酒の力で力の限り萌え続けた。
しばらく萌えー萌えーとひとしきり騒いだ頃、ふっと部屋の灯りが消えた。
全員が車座になってたんだけど、その真ん中に女の人が立ってた。
色はよく分からない長いスカートを履いていて、裾から雫が垂れていた。

全員:もええええええええええええええええええっ!!
友人:ちょwwwwwっをまwwwww
友人:お、おっぱい!
全員:うおおおおおおおおおおおおおお!もええええええええ!

その後はおっぱいコール。全員でおっぱい!おっぱい!と絶叫連呼。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

女の人はちょっと眉を顰めた後にふっと消えてしまった。
眉を顰めた顔、俺は見なかったんだけれど
その話を聞いた時に「眉を顰めた顔は萌えるなあ、見たかったなあ」と思ってしまった。

幽霊でさえ、俺らの近くに女性は居着いてくれない。
ちょっと悲しくなった。

おしまい。全部実話ですorz
0227本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 03:22:32.12ID:h5wKZfpXO
その女幽霊をオカズにして全員でシコってやればよかったにw
0228本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 08:52:59.11ID:tX4iE4hgO
女幽霊の死因が強姦殺人だったら最悪だな
「うぅ…私ったらなんで死んでまでこんな…」
0229本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 12:30:32.46ID:KFZ79+ExO
塩入り特製ローションで悶えさせたいのぅ
0230本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 14:13:02.38ID:jOO+ykc30
今で見たなかで一番笑ったコピペだわ
0231本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 15:25:40.54ID:rlaARG8h0
>>184
前スレであったな、駅前にあった清水フードの一角でなんたらこんたら...ってやつ
0232本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 15:53:01.44ID:jOO+ykc30
>>231 今は何が建っているんですか?
0233本当にあった怖い名無し2011/06/24(金) 22:13:02.26ID:i5pzLVnA0
明日は関屋浜の海開き、そして30日から蒲原祭り。
今年の春は震災で大騒ぎしたけどあっという間に夏になったな。
0234本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 01:02:44.07ID:Dagzg6LpO
>>213
いや、そのあたりの松林で出くわしちゃったことあるよ
護国神社寄りの方だけど。
心霊スポットは色々行ってるけど実際出たのはここだけ
しかもこの時は心霊スポット巡りとかじゃなく普通にデートで散歩してただけなのにさ
0235本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 06:02:07.94ID:txzT9NRF0
先月、黒い森を捜しに行った人がいるんだな。
黒い森関連ではたぶんこれが初の動画だろう。

http://www.youtube.com/watch?v=6GTx2reSDjo
0236本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 12:54:57.09ID:v38kctbz0
>>235
今ないっぽいっけど前ニコ動になかったっけ?気のせいだったらすまん
0237本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 14:52:44.28ID:CikHb94+0
>>236
ニコ動探したらあった、「新潟のK樹海」という名前なんだなスマソ。
0238本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 14:57:25.03ID:vBa+plX70
黒い森って聞くと、母の森を思い出してしまう。
小学生のとき、母の森に怪しい小屋があると聞いて探しに行ったのは良い思い出。
0239本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 19:23:23.46ID:Mdeq9dKg0
さて、これからチャリで凸でもするかなぁ。
0240本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 21:07:09.92ID:H7KmoSo10
このスレでオフとかしたことある?
0241本当にあった怖い名無し2011/06/25(土) 23:25:37.46ID:uHJdxViuO
柏崎の米山大橋は昔?ダイブのめっかだったらしい。橋の下の民家の住人は庭先でドスン!って音がするとまたか…ってすぐ警察に電話してたらしくて。
現在は背の高い金網が付いたんでダイブは無いとの事。
ちなみに米山大橋の下は集落があって結構民家ありますW
0242本当にあった怖い名無し2011/06/26(日) 00:04:56.29ID:9FIGQScM0
>>234
詳細kwsk
0243本当にあった怖い名無し2011/06/26(日) 03:08:40.26ID:8R6deyxsO
>>239お前みたいな奴好きだわ。その呑気さがいい
0244本当にあった怖い名無し2011/06/26(日) 05:34:33.57ID:+tErMdLwO
>>238
母の森って関屋の六花寮の後ろにある森?
なんか物置小屋みたいなのがあったかな?
0245本当にあった怖い名無し2011/06/26(日) 14:24:41.02ID:rmXGBQdE0
>>244
その辺の松林一帯が母の森って呼ばれてたよ。
中に柵で囲まれた地帯があって、
その中に池と小屋があった。
かなり昔だから、今もあるかどうか。
0246本当にあった怖い名無し2011/06/26(日) 15:59:06.95ID:1f2PXKrj0
>>235
なんでこの比率なのか
0247本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 14:49:26.76ID:DIGsX/XM0
>>243 雨が降ったから止めた
02482442011/06/27(月) 15:00:56.05ID:L9l+ca3DO
>>245
そういや確かに柵というかフェンスで囲まれてるところがあった気がする。
動植物の説明看板みたいなやつあったかな?
千歳大橋から真っ直ぐ海に向かって直進して、寮のグラウンドわきの階段を上がった辺り。
違うかな?10年くらい昔の記憶なので。
0249本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 17:16:44.91ID:ZQv+ODBS0
>>216
前、鑑定団に海水浴場で拾った”翡翠らしき物”を
持ち込んだ2人組の女の子がいた。
その時の鑑定結果は”本物で300万”だったと
記憶している。
0250本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 18:54:07.23ID:VmEaKJ6KP
>>249
それは魅力!
でも、その価格の価値があるってだけで、その金額に換金できるって
わけじゃないんだろうなー
0251本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 20:12:15.80ID:96B4bxq00
>>248
フェンスの上の方だったかな、野鳥の種類が書いてある看板があったよ。
一番近い登り口はそこだと思うけど、
自分が入ったのはもっと北の方からで、
そこからずっと松林の中を歩いて行って、やっと見つけた感じ。
緑色のフェンスが聞いてた手がかりだったからね。
0252本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 21:52:24.85ID:/fSWYlGb0
>>251
その松林に何かあんの?
0253本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 22:53:17.95ID:96B4bxq00
>>252
不気味さはあったけど。
心霊的なものは何もないよ。
小屋も普通の物置小屋というか管理小屋みたいなものだったし。
0254本当にあった怖い名無し2011/06/27(月) 22:59:50.42ID:G4TW0jRf0
かなりの遅レスだが
>>216
三川はクマとの遭遇も余裕であるからな。
ツキノワグマでも普通の襲われる可能性があるから、
死ぬ覚悟をしていってくるがいい。
あと、大量のヤマビルもいるからな。
0255本当にあった怖い名無し2011/06/28(火) 06:11:50.79ID:BbMnf2cHO
日蓮てヤバイよな
0256本当にあった怖い名無し2011/06/28(火) 12:33:57.40ID:XqVX+hG9O
最近長岡市が怖いのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています