トップページoccult
988コメント271KB

[オカルト]新潟の心霊スポット22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2011/05/08(日) 11:45:30.46ID:We1bBEkb0
前スレ
[オカルト]新潟の心霊スポット22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280940369/
0109本当にあった怖い名無し2011/06/03(金) 13:59:45.14ID:TYjashKB0
>>105
捜査中の刑事とか?
0110本当にあった怖い名無し2011/06/03(金) 14:03:28.18ID:TYjashKB0
参号機シーサイドライン白岩に!
0111本当にあった怖い名無し2011/06/03(金) 21:43:05.35ID:n8rPCGVO0
朝日山古戦場
0112本当にあった怖い名無し2011/06/03(金) 22:04:37.07ID:g3RopM820
>>108 一人は男っぽい女だったとか?

しかし新潟駅って南口は開放的で明るい感じがするけど、北口ってバスがピーピー
うるさいわ、駅ビルの中も薄暗い感じで変よね。
0113本当にあった怖い名無し2011/06/03(金) 23:51:15.96ID:nMUhU1VXO
>>112
2人とも筋肉質体型の男だったよ
0114本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 04:16:28.62ID:h0EvOoSt0
マジレスすると…
男同士が売春防止で禁止てのは間違い。
女同士はOKだけど、男同士は汚くされるからNGってのが本音。

でも、前科あったりしてマークされてない限り問題ないよ。

そんな事より、デリヘルって生でやらせてるのがほとんどだから、
エイズって多いんだろうね。
嬢も普通の女の子っぽいのも多いしさ。
俺には心霊よかこっちの方が怖いわ。
0115本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 07:08:40.16ID:F5dDoq8e0
県内で¥をやっている女を晒す掲示板見てたら俺の知り合いの女が話題になっていた。
普通の社会人で真面目そうな人だから意外だった。
0116本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 09:47:43.35ID:e3rlHfM2O
こわいこわい
0117本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 10:27:58.49ID:B2ij9h4E0
バイタ如きにに嬢とか姫って呼ぶのがイミフ
0118本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 16:25:54.18ID:u84DyzFu0
>>114 男同士は汚いってなんで???
体臭が凄いってこと?
0119本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 19:40:32.76ID:dfiAC0gmP
経験無いから解らないけど、アナルに出し入れする関係から
室内に糞便を撒き散らすんじゃない?

経営者の観点からしたら、そういう客は来て欲しくない
0120本当にあった怖い名無し2011/06/04(土) 21:01:27.63ID:eI25f5wpO
俺のケツにションベンしてみろ。
0121本当にあった怖い名無し2011/06/05(日) 15:39:38.55ID:CnohOzEu0
>>119 ゲッ!そうなのか・・・確かに精子や愛液より汚いだろうな・・・
0122本当にあった怖い名無し2011/06/05(日) 16:05:20.49ID:4rdNuRVh0
>107
まじで??どっちだろう・・・花の名前のところとお菓子の名前のところだよね?
どっちだろう?ドッチ?…聞いちゃだめ?w

0123本当にあった怖い名無し2011/06/05(日) 20:41:06.03ID:N4VEx5QYO
スイマセン、両方名前忘れたんですけど海側じゃない方ですャ弥彦の方から来ると右側の方ですW
0124本当にあった怖い名無し2011/06/06(月) 02:49:47.93ID:jWJPVI/2O
済生会ってなんか噂あるの?
0125本当にあった怖い名無し2011/06/06(月) 19:33:27.79ID:ca/lVaacO
>>115その掲示板に晒したい奴いるw
どこにあるか教えてください。
0126本当にあった怖い名無し2011/06/06(月) 20:06:35.84ID:QmJ3bzoa0
>>125
犯罪者予備軍乙
通報しておきます
0127本当にあった怖い名無し2011/06/06(月) 20:21:29.64ID:MKQdoO93O
じゃあ一年後を楽しみにな!
0128本当にあった怖い名無し2011/06/07(火) 20:46:07.99ID:Wm7PObxP0
さて、どこかに凸しようかな・・・

ホワイトハウスはもう無いんだよね?
0129本当にあった怖い名無し2011/06/07(火) 21:42:51.30ID:cV2tQ9AzO
黒い森
0130本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 01:51:06.44ID:gsVHL04Z0
まじ眠れな〜い
誰かチャリで黒い森行こうぜ!今から!

しかし山菜を取りに行って行方不明だった老人の御遺体が見つかったり、
山はなめちゃいけねーなー。

黒い森って深い森林なんでしょ?
0131本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 02:08:24.89ID:6QyKCS+EO
>>130
チャリってところに笑えたわ
0132本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 06:57:18.27ID:xRZw4/nWP
あれ? 黒い森って、三川村綱木あたりから山中に入るんじゃなかったっけ?
遠さはともかく、標高が高そうなのがチャリではちょっと…
0133本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 11:53:13.88ID:gsVHL04Z0
足がチャリしかないいだお。
電車やバスでは黒い森は行けるのかな?
0134本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 20:20:44.67ID:qcRachi+0
>>133
これによると県道14号線沿いとあるから根性と体力があれば行けるんじゃねえの?

http://horrorstorys.blog40.fc2.com/?mode=m&no=1733

それからJR三川駅のwiki見たら周辺に黒い森とあってワロタ
もはや名所なのかよw
0135本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 21:03:30.64ID:rI53szJEO
黒森off
0136本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 21:20:42.69ID:xRZw4/nWP
ってか、黒い森の廃墟になってる集合住宅に勝手に住めば、家賃払わなくていいし
0137本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 21:51:56.30ID:Om+Tn8QqO
あの辺にあった三川鉱山ってなぜか全然知られてないんだよな
戦前はかなり栄えてたらしいのに
0138本当にあった怖い名無し2011/06/08(水) 22:59:02.08ID:gsVHL04Z0
>>134のリンク先を見たらマジ怖そうなのでやっぱりチャリOFFはやめよう。

>>137 その理由が心霊現象に繋がっているんだろうか・・・
地元の人が隠蔽したいような過去があるのかな。

あんまり怖くないところで平地の心霊スポットがあったらチャリOFFしようぜ!
0139本当にあった怖い名無し2011/06/09(木) 12:58:51.82ID:jNMr4UJQ0
>>137
ttp://www.ryusuidou.com/sinrei/nigata/kuroimori/kuroimoritop.html
ここにも黒い森と三川鉱山に関する記事が載ってる。
どのくらい信憑性があるかはわからんが。
人柱供養塔の記事上の写真は上越市板倉区の供養堂のだから黒い森とはあまり関係ないかと。
0140本当にあった怖い名無し2011/06/10(金) 16:31:52.40ID:7UZcemwM0
強制労働だせられた朝鮮人の怨念がおんねん・・・ってのは本当なのかな?
0141本当にあった怖い名無し2011/06/10(金) 22:55:18.94ID:wAWTznN30
あぁ、人柱ダムのことね。
0142本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 03:58:30.50ID:W4cgBPpx0
つか今新潟市、すげー雨降ってきたんだけど。
梅雨かな・・・これじゃ凸は無理やね。
0143本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 06:01:01.05ID:xep1r1CvO
鉱山の話、地元の人間に聞いても教えてくれないんだろ?
リンク先の写真見ると、ごまかせないほどの敷地や道が広がってるけど、何そんなに
隠蔽しようとするのかね?
赤字で閉山したんじゃなくて?
0144本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 10:36:21.35ID:2y1wal6I0
厨房の頃に友人と4人で内の倉ダム行って県道14通って黒い森探しに行ったんだけど
国道49と合流する手前あたりにあるトンネルの中がすっごく生臭い異臭を放ってて怖かった
俺も含めて4人全員がその異臭に気づいた
ちなみに自転車で行った
0145本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 17:12:13.77ID:W4cgBPpx0
行こうと思えば自転車で行かれるんだ!?
0146本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 20:05:43.60ID:Vwxew5IhO
車の免許取れる年齢になるまで、いい子にしてなさい。
心霊スッポト云々言うのはそれからだ。

18歳以上で免許がないとしたらそれはもう問題外。
0147本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 21:50:18.17ID:HnLb357rO
だからチャリって言ったのに〜
(`3´)=3
0148本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 22:39:16.05ID:2y1wal6I0
黒い森の正確な場所はわからんけど
県道14は4,5時間ずっと自転車乗ってられるなら行けるぞ
たいした勾配じゃないし 登った分だけ下りもあるし
0149本当にあった怖い名無し2011/06/11(土) 23:30:31.88ID:BKycriXVP
新発田から行かないと辛いのか…
0150本当にあった怖い名無し2011/06/12(日) 11:28:51.59ID:DVUYYounO
三川鉱山って最盛期は映画館や診療所まであったらしいから相当大きかったんだろうな
それが歴史の闇に葬り去られた形になってるのが謎
0151本当にあった怖い名無し2011/06/12(日) 13:32:47.12ID:Cwk/ld6H0
昔は鉱山があったから栄えていただけ。
鉱山を渡り歩く工夫も居た。
映画館といっても小さなもので、昔は娯楽の代表だった。
診療所は今の病院とは次元が違う。
もし、新潟市中心部に存在したのなら別だが、山奥だから過疎化しても
謎でも何でもない。
それと、田舎の人はよそ者とは話ししてくれんよ。
0152本当にあった怖い名無し2011/06/12(日) 19:16:25.63ID:f/rrMof0O
時代の流れって事か。
数十年後には今の原発と周辺地域がそれみたいになるんかな。
0153本当にあった怖い名無し2011/06/12(日) 23:41:09.90ID:cjn7JWjU0
先月の連休に県道14号を夜中に車で走ったよ
三川駅側から北上して行って綱木雪覆工の数百m手前辺りで
急に何かぞくっと来て心臓がばくばく言い出した
怖くて民家のある辺りまではバックミラーを見れなかった
デジカメで車載動画をとってあるけど
動画に関しては性能が今ひとつのカメラだったからよく見えないや
0154本当にあった怖い名無し2011/06/12(日) 23:46:10.55ID:stv5MZXx0
県道14のスノーシェードはやばいけど黒い森の正確な場所知ってる人いるの?
調べても全然分からん
0155本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 03:14:23.94ID:GoXTBwad0
黒い森の話を知らない知人が、赤谷から49に抜ける道で黒い影がいくつも
森に入ってくのを何度も見てるから、黒い森の話はガチかもしれん。
けど、俺は人柱ダムの方が気になる。
三川〜津川あたりで誰か知らないか?
0156本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 10:59:08.04ID:ajQ77te6O
>>155

おらっても聞いた事あるわね。

猿らってさ。
0157本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 16:12:53.59ID:rA53dzNQ0
>>156はラリってるのか?はたまた酔っ払い?
0158本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 17:57:31.08ID:PZWZ4j7b0
>>157
俺らも聞いたことあるよ
(その黒い影は)猿だってさ
と言ってるんじゃないかな
0159本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 18:02:57.03ID:JqStX6x00
>>157
方言だよ。
158の言う通り、「俺も聞いた事がある。猿だってさ」って意味。
0160本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 18:11:58.03ID:rA53dzNQ0
>>158>>159そうなんだ、ありがd。新潟初心者ですまん
0161本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 22:35:44.07ID:ajQ77te6O
>>160
すみませんでした。
ちょうど新潟弁講座をラジオで聴いての書き込みでした。

猿は結構と大きく遠目で見ると人影に見えるそうです
0162本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 23:03:12.37ID:oFLnP/wfP
微妙に新潟弁じゃねーだろ?
0163本当にあった怖い名無し2011/06/13(月) 23:32:34.41ID:ajQ77te6O
>>162
私の家は先祖代々、沼垂なのですが。

ラジオ講座のは酷い田舎の新潟だと思っております。
0164本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 03:41:07.36ID:Lh9QOkQDO
らって、は加茂と吉田の友達が使ってたな。
0165本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 05:54:20.68ID:XttzE0YW0
佐渡は佐渡県にするべき
0166本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 05:57:05.26ID:acKh219iO
そんな事言うなよ。
俺達だって小学校の修学旅行で佐渡に行っただろ?
糞つまらんかったけど。
0167本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 12:01:01.98ID:zxeCr85X0
>>166は20代前半かな?
30の俺は仙台松島だった、佐渡行ったことねーよ
0168本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 14:01:41.45ID:iYDatqf2O
>>167
今はソウルで土下座がセレブ修学旅行ですよ☆
0169本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 18:28:46.44ID:sToEueLy0
柏崎市の閻魔市ってDQNの的屋ばかりかと思ったら
地元の一般人も店出してるんだな
大丈夫なの?
0170本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 20:12:59.21ID:acKh219iO
>>167
同年代ですよ。
当時の新潟市内の小学校の修学旅行は佐渡が多かったと思う。
0171本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 20:39:29.27ID:+LKpEBru0
俺の時はふぐすまだったな。
佐渡は部活の遠征で初めて行った。
0172本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 20:40:43.12ID:CSKUowI00
面倒なので
>>156-161
正確にはそれは新潟弁ではない。
音韻転化の法則というべきこと。
その結果としての”だ>ら”。
おまえら英語のヒアリング赤点だっただろw
0173本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:04:02.85ID:C2Mq7axz0
えんが かわゆす
0174本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:28:04.45ID:+LKpEBru0
>>172
そいがーよ。
新潟便って言っても地域によって違う。詳しい分布は知らないけどな。

残念。英語のヒアリングは赤点は取らなかった。
正しくは、筆記の方だ。
0175本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:44:05.89ID:D1+cEPDHO
俺んとこはへぇ、話す前にへぇってよく言うね。
0176本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 21:57:12.21ID:WcUvggyTP
まんじょこ、ちょんぼこはどこでも通じるんか?
0177本当にあった怖い名無し2011/06/14(火) 23:15:07.63ID:yab9k04NO
○○じゃねえW
とか、そうずら、とかは新潟にはないんだね

日本て広いZ
0178本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 01:36:59.39ID:4YZNqtKsO
>>176
うちはまんじょ、ちょんぼだな。
0179本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 07:30:40.84ID:HiT2kLwqO
>>178
へぇチョンボからけぇはえったろっか?


ほぼ全教科、赤点の私に死角はない。
0180本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 11:25:12.80ID:kQPF1ZHj0
ちょっとw>>160のオレ様にもわかるようにはなしてくれ!

長野に祖父母がいたんだけど、話す前にへぇって言ってたな。あとズラも
言ってた。長野弁とちょっと似てるのかな?
0181本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 13:00:49.90ID:TUh66Bsn0
方言で盛り上がってっとこ悪ーりぃんだが、
塩之入りと阿弥陀瀬はどっちがやべぇんだか、わかるしょ居なさんねかな?
ぉわ、どっちもこえーっけ、通るときは窓閉めて光明真言唱えてんだども。
0182本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 16:50:35.42ID:EFb2PApl0
そーいがー
0183本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 18:53:33.64ID:zrxy70DuO
関西人が文章まで関西弁にするのがウザいと思ってたけど、方言全般に言えるな。
俺も普段はコテコテの新潟弁だけど、文字に起こすのはさすがに糞過ぎて恥ずかしいわ。
0184本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 19:28:24.03ID:HiT2kLwqO
>>183
まったくです。
方言で書かれると携帯で非常に読み辛いです。
ヽ(*`Д´)ノ

ところで新潟駅前に昔スーパーマーケットがあって時空がどーたらって言う話を知っていらっしゃる方はいませんかね?

オカルト
0185本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 20:13:58.25ID:TUh66Bsn0
181ですが、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
謹んでお詫び申し上げます。

で、塩之入りトンネルと阿弥陀瀬トンネルはどっちがヤバイんでしょうか?
どなたか「見える」方に教えて頂きたいのですが。
0186本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 22:21:54.12ID:HiT2kLwqO
>>185
あんまり聞いた事のないトンネルだね。

僕の霊視だと今回の震災より死人が出てないハズ
o(^-^o)(o^-^)o
0187本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 23:02:48.14ID:EFb2PApl0
え、話すのは新潟弁だけど文章だとわかりずらいの?
0188本当にあった怖い名無し2011/06/15(水) 23:56:09.34ID:TUh66Bsn0
>>186
181=185です。ありがとうございました。
どちらも与板から和島に抜けるトンネルなのですが、
零感ながら薄気味悪さを感じておりましたので、質問させて頂きました。
あの近辺につてがないため、詳しい事情が分からなかったのですが、
強力なダークスポットではなさそうなので、少し安心しました。
0189本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 08:51:23.43ID:qDwnssye0
旧阿弥陀瀬峠は、タクシー運転手も敬遠していた、
0190本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 12:44:19.00ID:KLb08xPG0
>>184が気になる
0191本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 14:01:55.35ID:Z0MC+Fun0
>>179
×けぇはえったろっか
○けぇへったろっか
0192本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 16:30:18.70ID:Wh8tCyJD0
>>174
つうか、川が多くある地域は川を挟むと言葉が変わる。
そういうもの。
新潟はそれに加えて大きな潟や湖沼も多かったので多くの方言がある。

ちなみに長岡方面の方の人は何気にもとの長岡弁とかが消えている地域がある。
というか、下越方面の方言を自分たちのものと勘違いしているところがある。
勿体無いよな。
0193本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 16:38:20.21ID:U3ycbIP+0
>>188

確かに気味悪いよね。私は塩の入峠で鳥肌が立つ。
バイク事故や火葬場があるからだけど。
旧阿弥陀瀬って細い峠道だっけ。今のトンネルは何も感じない。
0194本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 17:57:42.58ID:Z0MC+Fun0
スレ違いは判っているのだが、他に新潟限定スレを知らないので・・
地デジ対応にしてから数年経つが、この一年位NSTがほとんど見られない。
支障なく映る事もあるが、月に数日、日に数時間だったりする。
さっきまで普通だったのが、いきなり黒画面になったり。
近所でもそんな話きいた。他地域でもそうなら局に問い合わせようかと思うが。
家は平野部でアンテナの調整も数回している。
0195本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 18:40:32.80ID:KLb08xPG0
>>194 うちはUXがそんなかんじだ。そこまで見えない訳じゃないけど
モザイクがかかったようになったり、アンテナを調整して下さいと表示
されたり。NSTはまったく問題無い。
なんだろね?(・-・;)
0196本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 19:35:27.94ID:qDwnssye0
阿弥陀瀬トンネルも開通後まもなく
トンネル入り口にもうスピードで激突し自殺した方がいる。
0197本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 20:52:53.75ID:Wh8tCyJD0
>>194,>>195
単純にアンテナ位置での電波が弱いと思われるな。
調整するにも電界強度計は今でも高いと思うから、
業者に頼むのがいいだろうな。

ちなみにウチはテレビ新潟がそんな感じw
調整するのが面倒だからそのまんま。
0198本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 21:41:25.33ID:Fl6S8sZIO
中越と言うか長岡辺りの山猿共のガーガー弁って聞いてて腹立つな。
よく新潟県民を名乗れるなぁと。
0199本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 21:53:31.10ID:qDwnssye0
うるせバカ
0200本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 21:55:48.92ID:qDwnssye0
新潟っうナンバーが恥ずかしい、
まだ長岡の方が良い。
0201本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 22:13:19.93ID:1FOLOHwmO
そいがー
0202本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 22:42:15.62ID:qDwnssye0
そうらいや、
0203本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 22:46:49.22ID:4kKhwV6N0
188ですが、皆様貴重な情報をありがとうございました。
与板橋から土手道の工事が鬱陶しかったので迂回路に使っていたのですが、
明日からは旧道の方に回ってみます。
0204本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 23:11:35.46ID:qDwnssye0
阿弥陀瀬の旧道なら、やめなさい
0205本当にあった怖い名無し2011/06/16(木) 23:37:11.25ID:9x9E8V2nO
>>194

アナログアンテナ残したままにしてない?
電機屋がいってたけどアナログアンテナが残ってると障害物になってデジタル放送が受信妨害されちゃうんだって
0206本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 06:28:44.32ID:EMaR0jt00
>>204
ありがとうございます。
土手道(R403)に平行する旧道の方です。
0207本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 12:30:09.55ID:CprMpAde0
>>200 そういや震災直後他県ナンバー多かったな。品川だの練馬だの習志野だの

一番多いのは山形でガソリン入れにきてたのかな?今は全くみなくなったな。
0208本当にあった怖い名無し2011/06/17(金) 13:39:54.17ID:hG/OpaxK0
>>205
それだ!全台替えたわけでは無かったので、まだ残ってる!
今なら取っても大丈夫だし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています