トップページoccult
1001コメント348KB

京都の心霊スポット・廃墟

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2010/10/03(日) 18:08:03ID:6leJd9hH0
ないから立ててみた
来年から京都に住むもんで教えてくれ
0562本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 11:15:33.52ID:1PCA6wW1O
またつっこんでくれと、言わんばかりの、文章で、返してきはりますなぁ。

0感の方はしっかり守られてはるいいますから、お好きなとこいかはったらよろしぃわ。

ここまで書いてきたけど、関西には四年しか住んだことないから京都の怖い話とか知らない。
0563本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 17:44:15.96ID:Bu+h7O2GO
>>562
早々に御返信ご苦労さんどす。

京都弁、上手やし主のお方かと思うてました、、。
まだ4年とは。

長いこと住んでたら、そのうち、いっぺんぐらいは不思議なもんにも会わはるんちゃうかと思います。

ゼロ感でも、何十年住んでたら、一度、二度出ましたしなあ。

ほな、失礼さしてもらいますわ。

京都弁、打ち辛いわ…。
0564本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 18:41:52.08ID:YLRka4KJO
やめたら?
0565本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 18:58:04.76ID:CJpu0DroO
あんたら何してはりますのん
ふたりでこれ食べなはれ
(´・ω・`)つ。゜。。°←ニシムラノ エイセイボーロ
0566本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 22:35:23.99ID:YLRka4KJO
本人だけが「面白いつもり」ってのが一番つまんない。
0567本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 23:02:24.86ID:ZK39S7O90
     ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂   ヽ


0568本当にあった怖い名無し2011/03/01(火) 06:07:25.69ID:jS0rdIc7O
>>566
同感
0569本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 09:15:44.54ID:1HacvAjO0
新しい情報ないですか?
0570いかが2011/03/04(金) 20:32:46.19ID:ES1qYUIc0
三条通りを蹴上げから御陵に向かって進むと左に入るとおなじみ将軍塚、
そのまま進むと日ノ岡だが、少し手前の右側土手に慰霊碑が2つ並んでる
(これもけっこうあやしい…)
さらに進むと、右側に昭和っぽい木造の廃墟があります。この窓に何やら
写るとか…くれぐれも入らなくていいからね。
ちなみに日ノ岡を右に入ると階段の階段だ。
0571本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 20:53:48.08ID:U2rGjg520
日向大神宮の向かいにある日向大神宮会館は立派な廃墟に見えたけど
あれっていつ頃の建物なんでしょ
ちらっと見ただけで素通りしてしまいましたが・・・
0572いかが2011/03/04(金) 21:39:01.94ID:ES1qYUIc0

570に地図を付けてみましたが、いかが
http://u1.getuploader.com/occult_2ch/download/219/%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91.JPG
0573本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 22:30:14.01ID:mz9iMzrk0
既出かもしれないけど、血染めの天井なら宇治の興聖寺にもあるね
0574本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 23:57:28.45ID:Bc+Fz+D/0
血天井見てみたい
0575本当にあった怖い名無し2011/03/05(土) 01:57:32.56ID:mcQQCvIN0
もう少し暖かくなったら廃村八丁に行きたいと思ってるんだが
あそこは心霊スポットではないよな?
0576本当にあった怖い名無し2011/03/05(土) 22:42:25.16ID:1ULdYa2TO
出た話は聞いたことあるが、まだ建物があった昭和の話。
土蔵の壁に顔形のシミができたとか…

今の廃村八丁はただ静かに自然を感じる場所。テント持参で一泊してみてください。
0577本当にあった怖い名無し2011/03/06(日) 01:55:02.39ID:9hEkuIwf0
テント持ってない・・・
廃墟の屋内で毛布だけで一泊とかキツイかな
0578本当にあった怖い名無し2011/03/06(日) 15:24:13.10ID:QT02rJsx0
>>577
テント+寝袋でも寒いと思うよ?



八丁って中で寝泊まりできそうな廃墟ってあったっけ??
0579本当にあった怖い名無し2011/03/06(日) 15:50:36.98ID:f4o9SNZNO
管理小屋風のボロい出入自由なほうってまだあるんかなぁ?

どちらにしても今年はまだ雪が多いと思うけど。
日帰りでも雰囲気は味わえるし、歩きしか行けない神秘さがある場所。
0580本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 18:04:52.77ID:/cKByz8t0
花脊付近から入った山の山奥で、すごい別荘みたいな豪邸をみつけたんだけど、誰か知ってる人いないかな。
英国の高級車が、一緒にほってあった。
知ってる人いない?
一軒だけぽつんとあった。
0581本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 18:15:10.58ID:Rl3daUhb0
市内を御所で南北に二等分して東側は平気なんだけど
西側に行くととても辛い。土地が合わないのか。

高校も西側に行っていたけれど合わず大学で東側に行ったら
治った。西側では悪いことが多く起こる気がしたし西の
人ともあまり合わなかった。
昔の天敵でもいるのかと思ったことがあった。

上のほうで三菱の書き込みがあったけどなんか納得した、
ちょうどそこをいつも通ってたし。
0582本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 18:38:37.86ID:IldwUaeK0
>>580
kwsk
0583本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 21:31:35.57ID:cBmP0fNO0
サイレンが聞こえる。
0584本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 22:04:06.05ID:0S27SXW30
亀岡に心霊スポットはありますか
0585本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 22:39:42.95ID:RVC7hwS+0
>>581
俺は御所の南に住んでるときは楽だったけど
北に住み始めてからは精神病むぐらい辛い
0586本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:07:55.19ID:/cKByz8t0
>>582
確か別荘地になるはずが途中で失敗してそのままの悠久の里近くから入ったと思う。
あんまり詳しく覚えてないや。
0587本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:24:59.83ID:Rl3daUhb0
西って御所の北西?北東?私の場合は北西が全然ダメで
体調不良で考え方まで陰気くさくなった。北東では大丈夫だった。
人によるのかな。どっちも昔は戦場だったり流刑地だったりだし・・。
0588本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:26:30.89ID:Rl3daUhb0
ごめん。北って の間違い。(西にコントロールされたw)
0589本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:41:19.61ID:vBtk2rWFO
南北に分けたのに東西の話をされても
0590本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 00:16:50.15ID:5PZCHMhhO
六人部にはスポットあんのか?
0591本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 03:40:37.56ID:4konmNefO
>市内を御所で南北に二等分して
↑これを読んで地図上で上下二分割を想像した自分は読解力がないのかな…
0592本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 04:53:21.06ID:YVwNkO7J0
今の御所って最近つくられたもので、昔とは全然位置が違うよね
気分悪くなるような原因ある?
0593本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 07:20:43.12ID:CTs7u3BIO
御所は、もう少し西で、現千本通あたりが、中心だったらしい。
0594本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 10:20:04.71ID:odfGUXar0
ごめん書き方が悪かった。
普通に烏丸で東西に分けたと言えば良かった。

千本通りか。千本、太秦、西院の右京区あたりから仁和寺
あたりがダメだ。嵐山まで行くと平気。
何だか他の人は大丈夫みたいだね。それならそれでよかった。
0595本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 11:40:27.83ID:CTs7u3BIO
歴史とか見方によれば、京都全体が心霊スポットと言えるからなあ。

人によって感じ方は様々みたいで、他府県人の知り合いの中には霊的に苦手とい声も聞くよ。

自分は、よくわからないのだが。
0596本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 12:13:30.15ID:Ts3c/ZPOO
磁場で合う合わないがあるみたいよ。
俺は竹田付近に行くと腰が痛くなる。
神戸もだめ。
岡山もだめ。
0597本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 13:58:24.83ID:CTs7u3BIO
自分は、化野念仏寺付近が苦手だなあ。

知人の観光に付き合って、一つ怖い所というリクエストで案内しようとしたんだが。あそこだけは、足が進まんかった。リクエスト主も、ここは、ちょっと…言ったので拝観を止めた。

曇って薄暗いせいもあったけど、、まあ冷やかしで観光する寺じゃないからね。
0598本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 16:39:26.19ID:7rgWA2Iv0
>>584
首塚と廃モーテル
0599本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 22:24:49.35ID:W3asRfDi0
>>598
廃モーテルは怖いな〜
0600本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 23:50:30.15ID:qMJDou1z0
>>594
西院あたりは昔、賽の河原扱いだったからってのもあるかもね
本当の読みは「さい」だし(嵐電の駅名と同じだね)
0601本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 00:47:47.25ID:TNlHMkD00
>>599
首塚は陽の昇ってるうちにいくと気持ちいいよ
神秘的な雰囲気してるし
0602本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 01:56:21.91ID:TGbATOdi0
>>597
化野念仏寺は確かに怖い。
自分は霊感も何も無いけど
あの石仏がズラーッと並べられた景観には、やっぱり寒気を感じた。
昼間に行ったのに、何だか怖かった。
薄暗い時に行ったら、ますます怖いんだろうね。
0603本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 02:08:02.92ID:0ozKgnXOO
井戸を覗き込む女の幽霊がいたのよね。
0604本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 02:10:17.42ID:TGbATOdi0
>>603
どこに?化野念仏寺に?
0605本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 03:04:57.63ID:15IqalAw0
>>601
神秘的といえば老ノ坂峠旧道の亀岡側で縦貫道の上下線に挟まれている部分の道が好きだわ
0606本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 06:37:04.69ID:SIsCtKm10
日ノ岡地域包括支援センターの西側に交番があったのしらない?
今は取り壊されて、その場所はフェンスで囲まれてるところ。
かなり昔だけど、段階を踏んで無くなる方向に進んだの。
最初に深夜は無人になって、その後、窓という窓を板で塞いでた。
そして最終的に取り壊されて、周囲をフェンスで囲まれちゃった。
場所が場所だけに何かがあったのかもね。
何せ、階段の怪談の場所から北に進んだ所なんだよね。
0607いかが2011/03/09(水) 08:29:51.82ID:4pNBIjLl0
化野念仏寺は撮影が禁止されている「西院の河原」・「水子地蔵尊」も含めて
切迫した恐怖感はなく、けっこう綺麗になってます。
でも写真には今でもちゃんと写るんだ。
0608本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 14:21:53.67ID:IgMzvkFk0
>>606
確か過去スレでも話題になってたよね?
あまりにも心霊体験をする警官が多くて、勤務を嫌がったとか・・・
0609本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 14:51:45.72ID:TNlHMkD00
>>605
あそこ神秘的か?w一度じっくり見に行ってみよう
車1.5台分の幅しかない直線だよね?
06106062011/03/09(水) 19:05:07.67ID:SIsCtKm10
情報サンクス やっぱそういう方向だったのですね。
06113392011/03/10(木) 03:36:12.30ID:5o8wQ8b/0
>>606
日ノ岡在住の階段の話させてもらった者ですけど、その交番の警官が心霊関係に困って、無人になった
話は事実です。恐らく階段とは関係ないと思いますけど。
あ、あと、例の階段ですが、近所の人に聞いてみた所、お墓に繋がってるらしいです。
俺が上ったときは墓は見当たらなかったのですが・・・。

>>572 (いかが氏)
慰霊碑が2つ並んでる所、そこもガチです。そこにベンチがあると思うんですが、友達がいつもおっちゃん座ってるって
言うので写真とったら、白いおっちゃんのシルエットが写った事があります。
残ってるかなあ…。あとその建物、窓を撮ったら顔が映るというのは初耳ですが、
琴?三味線?みたいな音がよく聞こえるんですそこ。心霊現象かは分かりませんが。
0612本当にあった怖い名無し2011/03/10(木) 17:34:34.93ID:poLUBBUs0
念仏寺、特に何も感じなかったなー。
ただ、うちの親父が撮影禁止だってのに撮影したら、
全部真っ黒になっていて何も写らんかった。
0613本当にあった怖い名無し2011/03/10(木) 19:57:13.36ID:/G8zO7u3O
>>612
親父さんヤバッ!
写真が真っ黒って。
オトーサン写さないでね。ということじゃね?
0614本当にあった怖い名無し2011/03/10(木) 21:02:14.80ID:poLUBBUs0
>>613
ですよね。後で家族から非難轟々でした。
0615本当にあった怖い名無し2011/03/10(木) 21:14:20.78ID:4WIzJGuqO
化野念仏寺を順路通りに行くと別に撮影禁止の表示もないので西院の河原が出てきた時に塀越しに撮影しました。
ですが水子の所や西院の河原の真正面辺りに撮影禁止の表示が出てくるので「ああ〜撮影禁止だったのか」と知らない人なら思うはず。
0616いかが2011/03/10(木) 22:22:58.50ID:1q1ORyao0
≫615
西院の河原の水子地蔵尊も落ち着いています。
ねらい目は竹林の左側。
ただし癖の悪いの居るので要注意は要注意…
今だに戦国だと思っている人が若干名…
0617本当にあった怖い名無し2011/03/11(金) 01:42:01.50ID:X4Xz5u/a0
>>612
さすがにうpは出来ない?
ってそんな代物、普通ならお祓いなり処分なりしてるかw
0618本当にあった怖い名無し2011/03/11(金) 08:09:28.12ID:1vArUZIHO
少し話はそれるけど、昔黄色いチェーンの現像屋さんでバイトしてたツレに、心霊写真てあるの?と聞いたことがある。

ツレによれば、心霊かどうかわからないが、不可解な写真で客の不安を煽るような類いのものは、省いて渡していたそうだ。
撮影ミスで真っ黒、真っ白な写真と同じ扱い。


強烈だったのは、結婚式の写真で、明らかにイミフな場所からガリガリの手が新婦の着物を引っ張ってたのがあったらしい。

人づての話なので真偽は判らないのだが。
0619本当にあった怖い名無し2011/03/12(土) 23:57:25.63ID:nvIL1HaMO
916:失礼 :2011/03/12(土) 23:54:07.40 ID:CLPpZ879O
関西電力が東北電力への電力提供を始めました。

少しの節電でも立派な支援になります。
電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、
一人一人が出来る節電のご協力をお願い致します。

このメールをできる限り広め、節電による送電の支援が出来ればと
思いますのでご協力よろしくお願い致しますm(_ _)m
0620本当にあった怖い名無し2011/03/13(日) 15:36:57.87ID:wniv2mx8O
ウソだから。
0621本当にあった怖い名無し2011/03/13(日) 15:53:02.47ID:iiuPCLA00
関西電力についてはガセみたいだけど、東京電力や東北電力を使っている
人にはウソじゃないと思うよ!
0622本当にあった怖い名無し2011/03/13(日) 16:57:25.73ID:NvR5YByq0
関電と東北電力では周波数が違うから、単純には送電できないが、
量的には微力ながら、変換して送電するのでは?
どちらにせよ、節電は結果的に重油等の発電用原材料を節約することになるから、
やって無意味ではないと思う。
0623本当にあった怖い名無し2011/03/13(日) 16:59:45.37ID:NvR5YByq0
関電のHPによると…

○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。[注]

○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

 [注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。従って、関西電力の電気を
    東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設
    の容量は上限が決まっております。

と書かれていたぞ。

0624本当にあった怖い名無し2011/03/13(日) 17:51:48.40ID:iiuPCLA00
そうですね。
関西の方も無理にロウソクなどは使わず、出来るだけ節電することは
無駄では無いと思います。
0625本当にあった怖い名無し2011/03/14(月) 12:34:38.96ID:+HG/86ZTO
でも被災者の役に立つわけではない
0626本当にあった怖い名無し2011/03/14(月) 14:03:01.83ID:pLgGRxIg0
>>580
それってこれ?
http://www.kyotof.com/hanasebessou/
0627本当にあった怖い名無し2011/03/14(月) 15:13:07.94ID:8Kdfu94s0
ながれブツ切りですみません

このサイトの詳細をご存じの方
どなたかいらっしゃいますか?

管理人はリザードという方のようですが・・・

『蜥蜴の第三の目』
http://lizard.pos.to/
0628本当にあった怖い名無し2011/03/14(月) 15:19:00.56ID:tsTapTQ30
>>626
>>580の言う「豪邸」って感じには見えないね。
欧州の城みたいな建物を想像してた。
しかし幾ら別荘でも、こんな山奥にあったら不便すぎると思うんだけど…
どんな人を対象にしてるんだろう。
0629KLX250R☆白河最速2011/03/14(月) 19:09:11.75ID:bH60Z/XE0
誰かが何をかやってくれれば
それでじゅうなんぶんだよ
ありがとね

ただ心の片隅で思っていてくれるだけでも
それだけでもありがたい
0630本当にあった怖い名無し2011/03/14(月) 20:48:41.13ID:ed9MVY4qO
貴様、見ているかっ?いざというときは野球少年
0631KLX250R☆白河最速2011/03/15(火) 08:03:49.16ID:n5h0gHBB0
見てるよ
でも板ちスレちだから
あんま書き込みはできないけど
0632本当にあった怖い名無し2011/03/18(金) 00:43:36.42ID:S4kr6GdBO
誰かビルマ僧院の場所を教えてください
だいたいの地図も張ってもらえるとありがたいです
0633本当にあった怖い名無し2011/03/18(金) 10:44:32.10ID:9D67mZCdO

さんざん既出
さがしてみれ、他サイトもぐぐれば出てくるよ。
0634KLX250R☆白河最速2011/03/18(金) 22:16:25.53ID:rNxbrf1q0
>>632
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BD%9C%E6%88%A6
0635KLX250R☆白河最速2011/03/18(金) 22:17:43.75ID:rNxbrf1q0
英軍に追いかけまわされて
たいへんだったんだぞ!
0636本当にあった怖い名無し2011/03/20(日) 15:08:13.87ID:IJ/axNyq0
昔「京都人はオカルト」という板があったが、今回の災害でウチの連れが
超セコイことに気付いた・・・京都人てケチだよね?
募金や寄付などけちる、けちる。
0637本当にあった怖い名無し2011/03/20(日) 16:18:30.02ID:FLYsbXUp0
>>636
一緒にすんな
0638本当にあった怖い名無し2011/03/20(日) 18:44:11.17ID:GNfDgE7o0
>>636
同じく!一緒にしないで!
0639本当にあった怖い名無し2011/03/20(日) 19:21:14.82ID:k9inP/yAO
>>636
誰がケチやねん!一緒にすなや!
0640本当にあった怖い名無し2011/03/20(日) 20:54:36.82ID:9HrcdqCV0
>>636
たった一人のサンプルで京都人全体をくくる感性が分からない。
まあ俺も募金しないけど。
0641本当にあった怖い名無し2011/03/20(日) 21:28:09.45ID:KBWTQvi70
俺もしない
0642本当にあった怖い名無し2011/03/21(月) 08:20:15.46ID:zZDjujSp0
日向大神宮会館の近くにある趣味人の家(普通の和風建築にゴテゴテ色んな
モノが飾ってある)みたいなのについて何か教えとくれ
0643本当にあった怖い名無し2011/03/21(月) 17:00:21.20ID:WUZ15H190
>>636ですが、ごめんなさい。今日寄付に行ったらなんかしらんけど
ツレが悲しいって泣いてた。
0644本当にあった怖い名無し2011/03/22(火) 11:31:08.92ID:FRkj1PxzO
京都人て用心深いから、震災向け募金なら何でもいい訳ではなくて、
○○に行くと明記されたら募金すると思う。
震災で親が亡くなった乳幼児に必ず行くならいいけど、駅や空港再建のため、だったら考えてしまう。
0645本当にあった怖い名無し2011/03/22(火) 11:40:19.40ID:OzwLa6IS0
それって京都人だからか?
0646本当にあった怖い名無し2011/03/22(火) 18:38:29.12ID:hh+77Em5O
人によりけりじゃない?

特に寄付なんて強制じゃないから、賛同した人がするんでよくね?

まともなのは、日赤に行くのが多いみたいだね。
0647本当にあった怖い名無し2011/03/24(木) 21:00:56.41ID:gfKKMu05O
阿愚根巣
0648 【東電 86.9 %】 2011/03/25(金) 22:53:45.65ID:aWQfEwesO
test.
0649本当にあった怖い名無し2011/03/26(土) 09:10:36.00ID:cGdBYKLxO
天ヶ瀬ダムが京都一やろ^^
0650本当にあった怖い名無し2011/03/26(土) 14:07:29.11ID:/vslwHE30
そういや天ヶ瀬ダム近くの吊り橋の傍に墓があるんだが何であんなとこに
あれ誰の墓?
0651本当にあった怖い名無し2011/03/26(土) 15:15:12.01ID:eI6lqle80
>>アクアパークは本当に近付かない方が良いですよ。
0652本当にあった怖い名無し2011/03/26(土) 21:40:52.46ID:E2f/dqzpO
>>650
白虹橋?
0653本当にあった怖い名無し2011/03/27(日) 08:50:08.14ID:4mGhFDOl0
>>652
いんや
天ヶ瀬吊り橋ってまんまの名前のとこ
0654本当にあった怖い名無し2011/03/27(日) 09:06:53.26ID:4mGhFDOl0
ちなみにココ、緑の矢印のとこ
34.88137,135.820992(グーグルで地図検索)
草や欄干に隠れがちだがストリートビューでも写ってます
0655本当にあった怖い名無し2011/03/27(日) 13:31:51.16ID:ZyMhgbgvO
>>654
サンクス。
そう言えば車両通行不可の橋あったね。あれの事か…。
近くをたまに通るのに車だと気付かない事多いな。
0656本当にあった怖い名無し2011/03/27(日) 13:46:55.10ID:+au+ZvifO
俺的には宇治川興善寺近くの何とか庵っていう封鎖された場所が気になる
0657本当にあった怖い名無し2011/03/28(月) 13:49:19.93ID:3l5nOIlh0
凸スレなくなったの?
0658 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/03/31(木) 00:39:39.75ID:QQ09Byz7O
test
0659本当にあった怖い名無し2011/03/31(木) 12:23:09.77ID:2wqIuO3UO
京都は、けっかいが張られてるて本当?
0660 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 83.5 %】 2011/04/01(金) 00:25:38.09ID:o355pI+CO
四神結界のことか?
ggれば色々出てくるよ。
0661本当にあった怖い名無し2011/04/01(金) 07:34:17.33ID:LOnkucUW0
>>1だがついに京都にたどり着いた
今まで数々の情報を教えてくれました方々本当にありがとう。。暇ができたら一つずつ凸していきます(`・ω・´)
0662本当にあった怖い名無し2011/04/01(金) 07:58:50.73ID:Te4HlxAs0
>>666
進学おめでとう。
どこの区に住んでいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています