トップページoccult
1001コメント348KB

京都の心霊スポット・廃墟

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2010/10/03(日) 18:08:03ID:6leJd9hH0
ないから立ててみた
来年から京都に住むもんで教えてくれ
0512本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 04:05:20ID:Q0Pj6RYYO
京都女の腹黒ブサイク勘違い度はオカルト。下の下の下じゃ。
0513本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 04:18:59ID:Lc6INK1R0
京女は勘違いブサイクで腹黒ですよねー。
0514本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 04:22:13ID:Lc6INK1R0
メタボにはどんな人が住んでるの?
借りる時、建物名恥ずかしくない?
0515本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 04:39:54ID:Lc6INK1R0
あのマンションの表札の文字って、歪んでますよね?
絶対ウケ狙いですよね。
0516本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 08:23:24ID:ks/42KLi0
>>508
コップを壁越しにして聞けば
オカルトだろう
0517本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 13:22:02ID:dWHh2KcFO
>>508
実は…508が越してきた時から、隣はずっと空室だった…とか。
0518本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 14:43:29ID:DK/mQT7T0
>>508
電動こけしでオナニーでもしてるんだろう

まあ、京女は目の釣りあがった狐顔が確かに多いなあ

0519本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 14:49:42ID:DK/mQT7T0
志明院に行った事のある人いる??

5月ぐらいにイベントがあるよね。

0520本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 15:53:38ID:Q0Pj6RYYO
ブサイク京都女のオナニー声のほうが、心霊現象よりも精神的ダメージが大きい。異議認めず。
0521本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 17:52:37ID:R71JzAx40
やっぱり清滝トンネルは有名だよね
0522本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 18:18:16ID:uUBOklsc0
>>508も負けずに変な声を出して隣の様子を伺ってみたらどうだろうか?

こんだけ響きますよ〜、って暗に通じたら人間。まだあんあん聞こえたら幽霊だ!
0523本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 19:26:19ID:dWHh2KcFO
>>519
あるよ。

イベント?石楠花祭という法要かな。
4月の末くらいじゃなかったかなと思う?

個人的には、石楠花や紅葉の観光シーズンを外した、静かな時期が好きだが…。ここは、心霊スポットではないよ。参詣に行く場所だね。
0524本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 17:41:30.24ID:7pNo6pq0O
0525本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 18:45:19.11ID:ceITb4yWO
0526本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 18:51:19.34ID:H7JQu/xF0
【第一回】一番好きな配信者ランキング【動画発表】
開催日時: 2月20日(日) 21:00から  ttp://up.subuya.com/
0527本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 21:43:38.25ID:NWRTQLjfO
>>468
あのさぁこういうレスってさぁ多分自分のことちょっと勘違いしてる女が書いているの見える
自分がそこ行った日にキレーな女いたとかオーラあったとか書いて他の人に自分のことと思わせようにしてるっていうか
まあ誘導かつ自演だなアンタの
自分が思っているより並の器量だ勘違いするな
0528本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 22:46:57.12ID:OxXurrTa0
くだらねえw
0529本当にあった怖い名無し2011/02/21(月) 19:33:11.81ID:/slPmsEc0
これなんか顔に見えるけど、血と油の跡というより心霊現象みたいだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1364255.jpg

血天井凄まじいですな・・
何よりも城と何百もの遺体が関が原の合戦終わるまで放置されてたってのが怖い

0530本当にあった怖い名無し2011/02/22(火) 11:56:21.97ID:gyJApS2W0
なんというか湿ってるな
0531本当にあった怖い名無し2011/02/22(火) 13:49:32.01ID:oz177RMv0
上の写真の顔みたいなのは木の模様なのかね
自然のいたずらってやつかな?
しかし当時は匂い取れなかっただろうな

0532本当にあった怖い名無し2011/02/23(水) 18:46:28.00ID:qiQHLwxF0
大原雑魚寝について
大原雑魚寝(おおはらざこね)は、節分の夜、京都府愛宕郡大原村井出
(京都市左京区大原野村町)の江文(えふみ)神社で雑魚寝した風習である。
「和漢三才図絵」「山城名勝志」などによれば、江文神社の祭神は天三降霊命化神、
内裏三十番神のひとつとあるが、また一説に倉稲魂命であるともいう。
里伝によれば、むかし井出の大淵に大蛇がいて、おりおり里に出て、
ひとを捕り食らうので村中の男女はひとところに集まって臥て隠れた。
これから雑魚寝がはじまると「大原物語」にはある。
かつて節分の夜、老若男女は産土神の江文神社の拝殿に参籠し、
通夜した。 したがってこの夜はいかなる情事〔性行為・乱交〕があってもみのがしたという。

「にしき木の 立聞きもなき 雑魚寝かな」 蕪村
0533本当にあった怖い名無し2011/02/23(水) 21:37:37.06ID:S5F3E95WO
六人部に何かスポットあるか?
0534本当にあった怖い名無し2011/02/24(木) 14:57:47.15ID:qeJBImqe0
>>527
くだらないレスするな!モテない狐顔のブスが!
モテないブスはオナニー1人でやってろよw
0535本当にあった怖い名無し2011/02/24(木) 14:59:01.10ID:qeJBImqe0
>>527
くだらないレスするな!モテない狐顔のブスが!
モテないブスはオナニー1人でやってろw
0536本当にあった怖い名無し2011/02/24(木) 15:56:10.65ID:Cx8L3AGN0
>>468の人がどうかはワカランが
ライブやコンサートで「すごく可愛い子が来てた!」
って、自演で自分のことカキコして褒める人はわりと居るな。
0537本当にあった怖い名無し2011/02/24(木) 21:11:50.20ID:B/HD/4nTO
美人かブサイクは、主観にや好みよって違うだろう。
でも女の幽霊でポッチャリ系やお笑い系って聞かないなあ。スレンダーが主流。

京都が現役の平安京だった頃は、ポッチャリが美人だったはずだ。ならば太めの姫の霊もありだと思うのは自分だけやろか。
0538本当にあった怖い名無し2011/02/25(金) 07:07:20.34ID:NHEgeHGW0
リアルの方がオカルト
美女なら見たいな
0539本当にあった怖い名無し2011/02/25(金) 17:41:11.19ID:4BhOkc7cO
DCブランド時代の洋服のバスト、ウエストの細さはオカルトったなw

当時のモデルって幽霊サイズだった
0540本当にあった怖い名無し2011/02/25(金) 19:01:16.55ID:Y3rKBosHO
DCブランドナツカシスーwww
痩せてると言うよりやつれてるんだな。
0541本当にあった怖い名無し2011/02/26(土) 01:17:34.53ID:0AEHuXvI0
平安時代からずっと彷徨っている霊が居るとか、どれだけ執念深いねんと
0542本当にあった怖い名無し2011/02/26(土) 01:55:41.39ID:m39E4dBrO
ないと思います。
0543本当にあった怖い名無し2011/02/26(土) 02:07:45.17ID:Q2jjguqc0
京都の女は執念深い・嫉妬深い・腹黒いよ。
あと、ずーーっと根に持つ。
ちょっとトラブルとすぐに内容証明送りつけてくるから。
0544本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 14:01:59.67ID:9DifIFxo0
死ぬ前に養源院の血天井だけは見てみたいです
ここ写真撮影禁止だからか、ネットでも画像見ることできない
見た人に聞きたいんですが、本当に鳥居氏の全身の染みって残ってるんでしょうか?
0545本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 16:12:32.48ID:kGCVF/J90
>>543

内容証明なんて内容を証明するだけやから…

それで訴えられてからビビるんだ(笑)
0546本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 16:57:41.00ID:WSmisEDlO
郵便局員が確かに読んだ、程度やしなあw
0547本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 16:59:56.03ID:Kf5zDQrPO
八ッ橋の幽霊が出たりして ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0548本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 17:54:17.79ID:HZUEzpz3O
八ツ橋の幽霊…なんかもったいないオバケの中に混じってそうだなw
0549本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 18:45:19.97ID:WSmisEDlO
俺、西尾のチョコバナナ味が好き。
0550本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 19:38:25.09ID:EOj84X4r0
清水寺近くの人気のない公園行ったら、
幽霊がホテルまでついてきたってあるけど↓
そんな公園あったっけ?
ttp://www.chance2.ne.jp/kyoufu-pc/toukou/t-frame.htm
0551本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 22:56:15.77ID:J8aqJYci0
清水寺の近くって何気に火葬場あるやん…
0552本当にあった怖い名無し2011/02/27(日) 23:46:48.14ID:WSmisEDlO
だから?
0553本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 00:06:31.26ID:XPGA/4gl0
火葬場でちゃんと火葬してもらえる人は成仏してるんじゃない?
0554本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 00:42:28.38ID:Mog4J2PCO
で 六人部にはスポットあんのか粕ども
0555本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 00:51:29.83ID:Bu+h7O2GO
清水寺の近辺って。
五条坂らへん、大谷祖廟とか、墓だらけやん。あれだけ密集して広いと自分の家の墓を探すのが大変そうに思うのだが…。
0556本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 00:54:55.68ID:CJpu0DroO
>>550
清水寺近くの人気のない公園って
火葬場のことなのか?
0557本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 01:29:24.83ID:1PCA6wW1O
そんなあちこちから幽霊ついてきたら毎日大変やがな。
強い守護霊さんがついてはらへんから金魚のふんみたいについてきはるんちゃいますの?

0558本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 08:30:17.46ID:Bu+h7O2GO
>>550
清水寺から、至近ではないが、六道辻とか、六波羅密寺のブロック(やや七条寄り)に児童公園なら、あったなあ。

そこは、あまり落ち着かない長居したくない雰囲気がした。当方ゼロ感なので何事もなかったけど、何か居そうな気がしてならんかった。近隣の人がいたらスマン。

観光客が我が子の遊ぶ姿をビデオ撮影してたのが、印象的だった。個人的には、アカンオーラが漂っていたのだがWWW
0559本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 09:46:50.70ID:YLRka4KJO
零感の人に気がするて言われても
0560本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 10:34:29.85ID:1PCA6wW1O
ちょっと句読点多すぎなんちゃいますか?
0561本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 11:03:59.88ID:Bu+h7O2GO
>>559
そやな。逆に自称霊感餅に「ここは、霊がいてるし、、」なんて言われたら行くとこ減るし困るわ。

そやけど、絶対に見た目普通やのに居心地の悪い場所はあるで。

>>560
文章につっこみおおきに。せっかくやし、京都の恐い話かいて、文章の手本見せてえな。
0562本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 11:15:33.52ID:1PCA6wW1O
またつっこんでくれと、言わんばかりの、文章で、返してきはりますなぁ。

0感の方はしっかり守られてはるいいますから、お好きなとこいかはったらよろしぃわ。

ここまで書いてきたけど、関西には四年しか住んだことないから京都の怖い話とか知らない。
0563本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 17:44:15.96ID:Bu+h7O2GO
>>562
早々に御返信ご苦労さんどす。

京都弁、上手やし主のお方かと思うてました、、。
まだ4年とは。

長いこと住んでたら、そのうち、いっぺんぐらいは不思議なもんにも会わはるんちゃうかと思います。

ゼロ感でも、何十年住んでたら、一度、二度出ましたしなあ。

ほな、失礼さしてもらいますわ。

京都弁、打ち辛いわ…。
0564本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 18:41:52.08ID:YLRka4KJO
やめたら?
0565本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 18:58:04.76ID:CJpu0DroO
あんたら何してはりますのん
ふたりでこれ食べなはれ
(´・ω・`)つ。゜。。°←ニシムラノ エイセイボーロ
0566本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 22:35:23.99ID:YLRka4KJO
本人だけが「面白いつもり」ってのが一番つまんない。
0567本当にあった怖い名無し2011/02/28(月) 23:02:24.86ID:ZK39S7O90
     ________
 | ̄ ̄ ̄|___       |
 |     つぎで |ボケて!!|
 |______|_____|
  ○_○ ||      || ○_○
  ( ・(ェ)・)||      ||(・(ェ)・ )
  /   つΦ.     Φ⊂   ヽ


0568本当にあった怖い名無し2011/03/01(火) 06:07:25.69ID:jS0rdIc7O
>>566
同感
0569本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 09:15:44.54ID:1HacvAjO0
新しい情報ないですか?
0570いかが2011/03/04(金) 20:32:46.19ID:ES1qYUIc0
三条通りを蹴上げから御陵に向かって進むと左に入るとおなじみ将軍塚、
そのまま進むと日ノ岡だが、少し手前の右側土手に慰霊碑が2つ並んでる
(これもけっこうあやしい…)
さらに進むと、右側に昭和っぽい木造の廃墟があります。この窓に何やら
写るとか…くれぐれも入らなくていいからね。
ちなみに日ノ岡を右に入ると階段の階段だ。
0571本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 20:53:48.08ID:U2rGjg520
日向大神宮の向かいにある日向大神宮会館は立派な廃墟に見えたけど
あれっていつ頃の建物なんでしょ
ちらっと見ただけで素通りしてしまいましたが・・・
0572いかが2011/03/04(金) 21:39:01.94ID:ES1qYUIc0

570に地図を付けてみましたが、いかが
http://u1.getuploader.com/occult_2ch/download/219/%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91.JPG
0573本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 22:30:14.01ID:mz9iMzrk0
既出かもしれないけど、血染めの天井なら宇治の興聖寺にもあるね
0574本当にあった怖い名無し2011/03/04(金) 23:57:28.45ID:Bc+Fz+D/0
血天井見てみたい
0575本当にあった怖い名無し2011/03/05(土) 01:57:32.56ID:mcQQCvIN0
もう少し暖かくなったら廃村八丁に行きたいと思ってるんだが
あそこは心霊スポットではないよな?
0576本当にあった怖い名無し2011/03/05(土) 22:42:25.16ID:1ULdYa2TO
出た話は聞いたことあるが、まだ建物があった昭和の話。
土蔵の壁に顔形のシミができたとか…

今の廃村八丁はただ静かに自然を感じる場所。テント持参で一泊してみてください。
0577本当にあった怖い名無し2011/03/06(日) 01:55:02.39ID:9hEkuIwf0
テント持ってない・・・
廃墟の屋内で毛布だけで一泊とかキツイかな
0578本当にあった怖い名無し2011/03/06(日) 15:24:13.10ID:QT02rJsx0
>>577
テント+寝袋でも寒いと思うよ?



八丁って中で寝泊まりできそうな廃墟ってあったっけ??
0579本当にあった怖い名無し2011/03/06(日) 15:50:36.98ID:f4o9SNZNO
管理小屋風のボロい出入自由なほうってまだあるんかなぁ?

どちらにしても今年はまだ雪が多いと思うけど。
日帰りでも雰囲気は味わえるし、歩きしか行けない神秘さがある場所。
0580本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 18:04:52.77ID:/cKByz8t0
花脊付近から入った山の山奥で、すごい別荘みたいな豪邸をみつけたんだけど、誰か知ってる人いないかな。
英国の高級車が、一緒にほってあった。
知ってる人いない?
一軒だけぽつんとあった。
0581本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 18:15:10.58ID:Rl3daUhb0
市内を御所で南北に二等分して東側は平気なんだけど
西側に行くととても辛い。土地が合わないのか。

高校も西側に行っていたけれど合わず大学で東側に行ったら
治った。西側では悪いことが多く起こる気がしたし西の
人ともあまり合わなかった。
昔の天敵でもいるのかと思ったことがあった。

上のほうで三菱の書き込みがあったけどなんか納得した、
ちょうどそこをいつも通ってたし。
0582本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 18:38:37.86ID:IldwUaeK0
>>580
kwsk
0583本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 21:31:35.57ID:cBmP0fNO0
サイレンが聞こえる。
0584本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 22:04:06.05ID:0S27SXW30
亀岡に心霊スポットはありますか
0585本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 22:39:42.95ID:RVC7hwS+0
>>581
俺は御所の南に住んでるときは楽だったけど
北に住み始めてからは精神病むぐらい辛い
0586本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:07:55.19ID:/cKByz8t0
>>582
確か別荘地になるはずが途中で失敗してそのままの悠久の里近くから入ったと思う。
あんまり詳しく覚えてないや。
0587本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:24:59.83ID:Rl3daUhb0
西って御所の北西?北東?私の場合は北西が全然ダメで
体調不良で考え方まで陰気くさくなった。北東では大丈夫だった。
人によるのかな。どっちも昔は戦場だったり流刑地だったりだし・・。
0588本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:26:30.89ID:Rl3daUhb0
ごめん。北って の間違い。(西にコントロールされたw)
0589本当にあった怖い名無し2011/03/07(月) 23:41:19.61ID:vBtk2rWFO
南北に分けたのに東西の話をされても
0590本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 00:16:50.15ID:5PZCHMhhO
六人部にはスポットあんのか?
0591本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 03:40:37.56ID:4konmNefO
>市内を御所で南北に二等分して
↑これを読んで地図上で上下二分割を想像した自分は読解力がないのかな…
0592本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 04:53:21.06ID:YVwNkO7J0
今の御所って最近つくられたもので、昔とは全然位置が違うよね
気分悪くなるような原因ある?
0593本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 07:20:43.12ID:CTs7u3BIO
御所は、もう少し西で、現千本通あたりが、中心だったらしい。
0594本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 10:20:04.71ID:odfGUXar0
ごめん書き方が悪かった。
普通に烏丸で東西に分けたと言えば良かった。

千本通りか。千本、太秦、西院の右京区あたりから仁和寺
あたりがダメだ。嵐山まで行くと平気。
何だか他の人は大丈夫みたいだね。それならそれでよかった。
0595本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 11:40:27.83ID:CTs7u3BIO
歴史とか見方によれば、京都全体が心霊スポットと言えるからなあ。

人によって感じ方は様々みたいで、他府県人の知り合いの中には霊的に苦手とい声も聞くよ。

自分は、よくわからないのだが。
0596本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 12:13:30.15ID:Ts3c/ZPOO
磁場で合う合わないがあるみたいよ。
俺は竹田付近に行くと腰が痛くなる。
神戸もだめ。
岡山もだめ。
0597本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 13:58:24.83ID:CTs7u3BIO
自分は、化野念仏寺付近が苦手だなあ。

知人の観光に付き合って、一つ怖い所というリクエストで案内しようとしたんだが。あそこだけは、足が進まんかった。リクエスト主も、ここは、ちょっと…言ったので拝観を止めた。

曇って薄暗いせいもあったけど、、まあ冷やかしで観光する寺じゃないからね。
0598本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 16:39:26.19ID:7rgWA2Iv0
>>584
首塚と廃モーテル
0599本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 22:24:49.35ID:W3asRfDi0
>>598
廃モーテルは怖いな〜
0600本当にあった怖い名無し2011/03/08(火) 23:50:30.15ID:qMJDou1z0
>>594
西院あたりは昔、賽の河原扱いだったからってのもあるかもね
本当の読みは「さい」だし(嵐電の駅名と同じだね)
0601本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 00:47:47.25ID:TNlHMkD00
>>599
首塚は陽の昇ってるうちにいくと気持ちいいよ
神秘的な雰囲気してるし
0602本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 01:56:21.91ID:TGbATOdi0
>>597
化野念仏寺は確かに怖い。
自分は霊感も何も無いけど
あの石仏がズラーッと並べられた景観には、やっぱり寒気を感じた。
昼間に行ったのに、何だか怖かった。
薄暗い時に行ったら、ますます怖いんだろうね。
0603本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 02:08:02.92ID:0ozKgnXOO
井戸を覗き込む女の幽霊がいたのよね。
0604本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 02:10:17.42ID:TGbATOdi0
>>603
どこに?化野念仏寺に?
0605本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 03:04:57.63ID:15IqalAw0
>>601
神秘的といえば老ノ坂峠旧道の亀岡側で縦貫道の上下線に挟まれている部分の道が好きだわ
0606本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 06:37:04.69ID:SIsCtKm10
日ノ岡地域包括支援センターの西側に交番があったのしらない?
今は取り壊されて、その場所はフェンスで囲まれてるところ。
かなり昔だけど、段階を踏んで無くなる方向に進んだの。
最初に深夜は無人になって、その後、窓という窓を板で塞いでた。
そして最終的に取り壊されて、周囲をフェンスで囲まれちゃった。
場所が場所だけに何かがあったのかもね。
何せ、階段の怪談の場所から北に進んだ所なんだよね。
0607いかが2011/03/09(水) 08:29:51.82ID:4pNBIjLl0
化野念仏寺は撮影が禁止されている「西院の河原」・「水子地蔵尊」も含めて
切迫した恐怖感はなく、けっこう綺麗になってます。
でも写真には今でもちゃんと写るんだ。
0608本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 14:21:53.67ID:IgMzvkFk0
>>606
確か過去スレでも話題になってたよね?
あまりにも心霊体験をする警官が多くて、勤務を嫌がったとか・・・
0609本当にあった怖い名無し2011/03/09(水) 14:51:45.72ID:TNlHMkD00
>>605
あそこ神秘的か?w一度じっくり見に行ってみよう
車1.5台分の幅しかない直線だよね?
06106062011/03/09(水) 19:05:07.67ID:SIsCtKm10
情報サンクス やっぱそういう方向だったのですね。
06113392011/03/10(木) 03:36:12.30ID:5o8wQ8b/0
>>606
日ノ岡在住の階段の話させてもらった者ですけど、その交番の警官が心霊関係に困って、無人になった
話は事実です。恐らく階段とは関係ないと思いますけど。
あ、あと、例の階段ですが、近所の人に聞いてみた所、お墓に繋がってるらしいです。
俺が上ったときは墓は見当たらなかったのですが・・・。

>>572 (いかが氏)
慰霊碑が2つ並んでる所、そこもガチです。そこにベンチがあると思うんですが、友達がいつもおっちゃん座ってるって
言うので写真とったら、白いおっちゃんのシルエットが写った事があります。
残ってるかなあ…。あとその建物、窓を撮ったら顔が映るというのは初耳ですが、
琴?三味線?みたいな音がよく聞こえるんですそこ。心霊現象かは分かりませんが。
0612本当にあった怖い名無し2011/03/10(木) 17:34:34.93ID:poLUBBUs0
念仏寺、特に何も感じなかったなー。
ただ、うちの親父が撮影禁止だってのに撮影したら、
全部真っ黒になっていて何も写らんかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています