>>78

ローカル民だけど、そこは国道40号線の静市〜ニノ瀬〜静原〜途中へ抜ける道で
以前は地元なら誰でも知られていた別名・幽霊街道だと思う。

自分は京都の上賀茂なんで滋賀湖西方面へ行く時はほぼその道を通ってるわ。
確かに昼間でも余り一般の車は少なくて途中に採石所?が在るんでダンプが
多いよ。 その上峠道だし、きついヘアピン多いんで他の通り抜けより地元民しか
利用しません。道幅は十分在るし慣れれば走りやすい。

幽霊街道と呼ばれていたのは随分昔(40年以上前)だと思う。地元の新聞で
幽霊が原因で隣接する川に車が墜落する事故が多発して有名になったみたい。
なんでも夜に走行してるとニノ瀬近辺で白い服の女性幽霊が突進してくるんだとか。

今はもう全くそんな事は無い様で自分は普通に通ってるけど、流石に
今でも夜一人で通れないんで遠くても高野方面迂回で帰るって言う
地元民多いよ。
確かにあのニノ瀬〜静原間はガラッと雰囲気が他と違うわ。