>>77
戦中は海兵学校、戦後は陸自駐屯地へと変遷した時期があります。
その後、駐屯地は佐世保の相浦へ移転し、跡地をさらに大規模な埋立で拡充・造成して
工業団地を目指すつもりでしたが、頓挫したあげくに完成したのが現在のハウステンボス+米軍住宅です。

終戦直後は太平洋戦争引揚者の援護局(休息所)が置かれ、跡地には身元不明の戦没者を祀る釜墓地があります。
約6000人の遺骨が現在も埋葬されていますが、米軍ゲート付近ですから夜中うろうろすると米軍の警備兵が飛んできます。
あの周辺は地下に大規模な排水施設があり、この工事に携わった関係者に話を伺うと色々と聞けたりしますよ。