トップページoccult
968コメント248KB

【噂場所】佐賀県の心霊スポット2【まとめました】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001妄想です心霊なんていないぞ2010/07/30(金) 09:21:41ID:l90UegPg0
【佐賀】

佐賀県立森林公園
多布施踏切
森林公園前元ラーメン屋
田代公園
大財公園
東佐賀マンション
佐賀市ラ〇ンビル
鍋島駅近くの廃屋
勧興小と成章中の間の川
旧大財踏み切り
晒橋(呉服元町アーケード近く)
片田江ロー○ン(ト○ス→ユ○ード→丸○時代から続いている)
権現山
東神野マンション
佐嘉神社東の交番界隈
赤松小跡地(慰霊碑)
県立博物館東側駐車場の処刑場跡地
牛津の踏み切り
モ○ージュ南界隈
材木橋から城東中への通り
大和イオンショッピングセンター脇の道祖神
南部バイパスのモデルハウス横の小さな道路
佐賀北郵便局
犬尾橋
辻ノ堂のお地蔵さん
千代田町の神社
神野踏切
佐賀市官軍墓地
佐大医学部霊安室がある廊下
0208本当にあった怖い名無し2010/12/11(土) 01:07:22ID:3I//2yc90
>>207
マジレスすると、盗難防止。
拭き心地最高なトイレットペッパーだと、乞食DQNが盗むだろ?
ただでさえ客層がアレなのに。

鹿島最強スポットは、実は駅前にある。
某バスのビル。
今も行けるかはしらんが、二階から上はマジでやばい。
つうか、外からでもヤバさが伺える(窓越しに見える内部はまるで廃墟のような雰囲気)
トライアルがネズミーランド並に華やかに思えてくる。

0209本当にあった怖い名無し2010/12/11(土) 04:37:58ID:QsGCF4Kr0
>>208
ただの古いビルだ
深夜何回も行ったことがある人間は
霊感あるんだが何にも言わなかったぞ

0210本当にあった怖い名無し2010/12/11(土) 07:05:08ID:UPwnrphuO
言えないこともあるさ
0211本当にあった怖い名無し2010/12/11(土) 07:30:08ID:nGTJnrn60
佐賀市は街中が心霊スポット。
「お城下ナイトウォークツアー」やってるぐらいだしね。
0212本当にあった怖い名無し2010/12/13(月) 01:59:31ID:LltTXuDC0
>>205

くっそ、吹いた・・・
俺と同じこと思ってた奴が居たなんてwwww
0213本当にあった怖い名無し2010/12/13(月) 11:14:36ID:4pRN2yBwO
そうか、俺も勃っちゃうなアソコに行くとw
3人目だw
0214本当にあった怖い名無し2010/12/17(金) 19:37:24ID:ze/xc+9k0
>>44
勧興小学校と成章中学校の間の川(沼?)に
終戦記念日だかに一本足の兵隊が浮かんで
現われるって言われている
俺が小学生時代からだから30年以上前から
語り継がれている有名な話
0215本当にあった怖い名無し2010/12/17(金) 20:04:45ID:ze/xc+9k0
轟の滝
夜になると女性のすすり泣く声や叫び声が聞こえる
自殺者の霊がさ迷っている

0216本当にあった怖い名無し2010/12/20(月) 23:46:37ID:pCb/Tslf0
>>215
そこ長崎県
すぐ近くの耳なり(?)の滝の近くに、いい感じの廃墟がある
さらに近くの吊り橋付近の階段のド真ん中に、明らかに人の糞であろう物体が鎮座してた

0217本当にあった怖い名無し2010/12/21(火) 10:06:51ID:eP1IMoYb0
超常現象バトルはしないよ^^http://sennin.gozaru.jp/まずは探知してみたら?http://a.r10.to/hBOsaC
0218本当にあった怖い名無し2010/12/25(土) 05:29:29ID:z82ULZhL0
漏れ地元有田だけど、隔離村なんて知らないよ。
誰だよ、テンプレに入れたやつ
0219本当にあった怖い名無し2010/12/25(土) 15:52:39ID:HbiydxT00
>>180
佐賀に海軍があったのは歴史上の事実です。
0220 【大吉】 お年玉 【1496円】 株価【46】 2011/01/01(土) 07:33:27ID:8YfXpka20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0221ばな夫2011/01/05(水) 19:22:36ID:nVUwhv1MI
ひのくま公園とか…

数年前に死体が見つかってる…
0222本当にあった怖い名無し2011/01/05(水) 20:53:03ID:MG0A2SIc0
見つかってる死体は、問題ない。
見つかってない死体が問題だ
0223本当にあった怖い名無し2011/01/08(土) 08:07:11ID:YdsI6LZF0
>>215>>216
嬉野の轟の滝のことじゃないの?
0224本当にあった怖い名無し2011/01/15(土) 17:50:13ID:d3O0so7U0
hoshu
0225本当にあった怖い名無し2011/01/22(土) 08:21:31ID:g0LWZMmu0
佐賀市の復興通りにある佐野歯科跡の洋館はすごいぞ!
0226本当にあった怖い名無し2011/01/23(日) 23:43:31ID:QLdwhbK80
>>225
 崩れかけてるやつ?
0227本当にあった怖い名無し2011/01/24(月) 15:35:58ID:shh8/WwLO
佐賀市内にある、首の無い恵比寿さんってどこ?
パンフレット見て探したんだけど、解らなかった
0228本当にあった怖い名無し2011/01/25(火) 16:15:20ID:/Ea9CLhY0
たぶんそれは知らない方がいいってことだと思う
0229本当にあった怖い名無し2011/01/26(水) 22:10:37ID:sXrQMNc8O
酒に酔って道路に寝てた人がひかれて首もげたって

目の前で見てた奥さんが錯乱してわざと地蔵の首崩して置いたらしい

0230本当にあった怖い名無し2011/01/26(水) 22:32:15ID:VJ0jH1rW0
>>229
( ´,_ゝ`)プッ
0231本当にあった怖い名無し2011/01/28(金) 02:25:02ID:uo1nwcDhO
伊万里に詳しい人いる?

ちょいと聞きたいんだが、伊万里のタシロってどんな地区なんだ?
0232本当にあった怖い名無し2011/01/28(金) 21:38:14ID:XNVuclk5P
田代って八幡岳に近いところ?
山深い所だよ、位置的にはもう厳木だな
0233本当にあった怖い名無し2011/01/28(金) 23:44:06ID:uo1nwcDhO
>>232
多分その田代!
左右を山に囲われた、一本道しかない集落。だよね?
そこのことを伊万里民に聞くと大体意味深な態度をとられるので、なんかいわれでもあるのかなあと思ったんだけども。

ただ凄い田舎ってだけなのかな。
0234本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 00:35:19ID:TPlPPkQU0
田代まさし
0235本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 12:27:53ID:IaUZwOIMO
佐賀市内をぶらぶらドライブしてた時に偶然みつけた洋館があるんだが、それがどこだか思い出せない。
高い塀に囲まれてて、鉄門からちょっと洋館が見えただけなんだがとにかく敷地が広い。
知ってる人がいたら教えてほしい。
0236本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 13:38:43ID:7Sz3N8vt0
小城のようかんなら知ってるけど
0237本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 15:08:57ID:z3deNiN30
>>235
それはズバリ、建て替え前の少年刑務所。
0238本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 15:43:30ID:IaUZwOIMO
>>237
ありがとう。
でも刑務所って感じじゃなかったような気がする。

道路沿いで、住宅街の角にあったんだよなぁ。
0239本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 16:22:52ID:z3deNiN30
じゃあ知事公舎だ。
0240sage2011/01/29(土) 16:30:20ID:IaUZwOIMO
画像見てみたけど違った…

あれは一体なんなんだ
0241本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 16:42:35ID:/Yf5VzgwP
>>235
それこそ>>225じゃなかろうかと思ったが
ぶらぶらドライブしてて見えるような場所じゃないんだなー
0242本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 17:26:05ID:IaUZwOIMO
>>241
自分も気になって調べたけど、そこは違うみたい。


─────────
二車線道路
───┐ ┌───
洋館 │路│
   │地│
───┤ │
   │ │

こんな感じで、
細い路地通ってたら左手に洋館が見えたんだよなぁ。
0243本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 21:27:55ID:/Yf5VzgwP
>>242
あと佐賀市内で該当しそうな洋館というと
NHK前の元警察公舎?とかかな
でも二車線道路沿いじゃないんだよなー

佐賀大和インター側の文雅だったとかいうオチはないよね?w
0244本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 21:42:36ID:IaUZwOIMO
>>243
どっちも違ったw

あれー。
なんだったんだろ。マヨイガ的なオチだったら面白いのになぁ
0245本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 21:49:27ID:7Sz3N8vt0
佐賀駅近く東側喫茶店
0246本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 21:49:57ID:/Yf5VzgwP
>>244
明日佐賀市内うろついて探してみるよー
二車線道路って限られてるし

念のため確認するけどうろうろしたのは
合併前の佐賀市内でOK?
0247本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 21:55:29ID:7Sz3N8vt0
ボルガ
0248本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 22:04:48ID:IaUZwOIMO
>>246
mjd!!!
ありがとう!

うろうろしたのは、今から5、6年前の佐賀市。
佐賀北に通ってた従弟を迎えに行った後、なんか知らんが奥まった所に入っちゃって、気付いたら細い路地の中にいた。

しばらくしたら件の二車線に出て、一時停止時に其の洋館に気付いた。

という感じで。
なにぶん数年前の話だからあやふや´`ごめん
0249本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 23:02:28ID:/Yf5VzgwP
>>245はらんばんだっけ
>>247のボルガにしても
「高い塀に囲まれてて、鉄門からちょっと洋館が見えた」に該当しないような
0250本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 23:06:53ID:/Yf5VzgwP
>>248
見つけられるとは限らないのであまり期待しないでくれいw
0251本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 23:35:43ID:IaUZwOIMO
>>250
いやいや、例え見つからなかったとしても嬉しい。
どこのお兄さんか知らんがまじでありがとうw

鉄門は格子状だった。
門から洋館までが50m走のコースかそれ以上に長かった
0252本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 23:46:25ID:7Sz3N8vt0
スタート地点
北高?

から西?東?
0253本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 23:50:57ID:7Sz3N8vt0
佐賀市歴史民俗館
薮内写真館
0254本当にあった怖い名無し2011/01/29(土) 23:54:37ID:7Sz3N8vt0
http://hibiki15.blog.so-net.ne.jp/2007-11-26-1
0255本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 00:04:54ID:Od+Dh8akO
>>252
うん、北高から。

東西はわからない、ごめん。
でも大通りには出てなくて、正門出て左に行ったと思う。
0256本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 00:07:37ID:Od+Dh8akO
7Sz3N8vt0
書いてもらったとこの写真を調べてみたけど、違うみたい´`
ごめん、でもありがとう
0257本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 00:12:07ID:51HPG1dw0
>>254
俺の予想とピッタリ!

城内NHK前に建ってる元佐賀気象台跡。今は県教育庁別館となってる。

この場所は明治7年佐賀の乱に敗れた江藤新平、島義勇等を裁判した場所でもある。
ここから首に縄を付けられ首切り場(現県立博物館)へ向かった
0258本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 00:20:42ID:51HPG1dw0
>正門出て左に行ったと思う。

昔だったら佐賀工業高校の洋館と高い塀、もっと東側だったら佐賀紡績の塀だな。
しかし古過ぎるか
0259本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 00:30:07ID:F/7AID7Q0
グリコ付近
あそこ2車線になってたかな
天祐団地 線路下
0260本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 00:30:38ID:Od+Dh8akO
>>258
ごめん、違うみたいだ…


でもせっかく色々な洋館情報を頂いたので、休みの日に観光してみるかな
0261本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 02:43:58ID:F/7AID7Q0
鶴沢鉄工所
0262本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 08:45:31ID:VS6d7ZNW0
徴古館
0263本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 10:00:30ID:F/7AID7Q0
日本語難しい

片側2車線
2車線
0264本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 11:37:45ID:F/7AID7Q0
北高からでて左(多分東)にいった
ドライブしてたら
> 高い塀に囲まれてて、鉄門からちょっと洋館が見えただけなんだがとにかく敷地が広い。
> ─────────
> 二車線道路
> ───┐ ┌───
> 洋館 │路│
>    │地│
> ───┤ │
>    │ │
> 佐賀北に通ってた従弟を迎えに行った後、なんか知らんが奥まった所に入っちゃって、気付いたら細い路地の中にいた。
>
> しばらくしたら件の二車線に出て、一時停止時に其の洋館に気付いた。
> 鉄門は格子状だった。
> 門から洋館までが50m走のコースかそれ以上に長かった
0265本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 12:14:31ID:UY4EuHfq0
勤め先の部長がこの手の話題好きだったなぁ
そいつも北高卒なんだが、聞いた話では息子がお受験失敗したらしい


ざまみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0266本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 17:10:02ID:N07f2hnSP
>>264
ただいまー寒かったー

一応該当するあたりをふらふら走ってみたけど見つけられず orz
力になれず申し訳ない
そしてさらにお兄さんでなくおばちゃんでごめんw
0267本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 17:30:21ID:F/7AID7Q0
>>266
私は、まとめただけで…

御苦労さま
0268本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 19:06:31ID:Od+Dh8akO
N07f2hnSP
ありがとう、お疲れ様!
寒かっただろー´`
久しぶりに当時のこと思い出してわくわく出来たから、それだけでも幸せだよ。
ほんとありがとね、お姉さん

F/7AID7Q0
君もほんとにありがとう
教えてくれたところを見て回ったけど、残念ながら該当しなかった´`
でも当時のry
0269本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 21:48:21ID:F/7AID7Q0
なんだ脳内妄想か
0270本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 22:17:07ID:rdMjRc1e0
北高より東で片側二車線っていうと
環状線しか可能性が無いんだよな
0271本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 22:26:22ID:F/7AID7Q0
>>270
女子高から北

路地に入りこんでたら
方角わからんと思う


西部環状線
北部バイパス
東部環状線
南部バイパス
女子高より北
若楠自動車学校から駅方面(途中まで1車線)
駅北口から北
駅東
0272本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 22:32:25ID:rdMjRc1e0
どんどんどんの東の道は
5年前はまだ片道一車線だったと思う
0273本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 22:33:51ID:rdMjRc1e0
あー
北部バイパスの先は二車線だったか昔も
0274本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 22:47:15ID:Od+Dh8akO
妄想ってまたひどいなw

まあいいか。
当時のルートを思い出しながら、近々自分で探してみるよ。
ノシ
0275本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 22:54:19ID:F/7AID7Q0
> 佐賀大和インター側の文雅だったとかいうオチはないよね?w
0276本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 23:16:09ID:F/7AID7Q0
G若宮w
フルーツなんとかしんさん?
ようわからんけど
0277本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 23:30:22ID:F/7AID7Q0
西九州短期大学
0278本当にあった怖い名無し2011/01/30(日) 23:41:22ID:F/7AID7Q0
> しばらくしたら件の二車線に出て、一時停止時に其の洋館に気付いた。
信号なし
> 道路沿いで、住宅街の角にあったんだよなぁ。
0279本当にあった怖い名無し2011/01/31(月) 08:05:38ID:KjaMTxyFO
玉姫殿だろうな
0280本当にあった怖い名無し2011/01/31(月) 08:53:42ID:lVkxh83X0
>>279
ロイヤルチェスター佐賀
0281本当にあった怖い名無し2011/01/31(月) 19:17:55ID:+b3oanbt0
昔なら洋館なんてごろごろあったんだけどな。
 
たまたまタイムスリップして昔の佐賀を彷徨ったとか。
0282本当にあった怖い名無し2011/01/31(月) 21:01:36ID:gvBn4B2oO
>>280 駅前ビルって学生の時飛び降り自殺あったよ。
青いビニールシートでかぶせてあった。
0283本当にあった怖い名無し2011/01/31(月) 21:02:41ID:lVkxh83X0
佐賀県佐賀市について語ろう【その23】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1287033585/275

275 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 20:38:16 ID:QCco231Q [ gate219.bunbun.ne.jp ]
>>274
ナニが心霊スポットなんだか。
あそこは元眼科。
かなりかっこよい老先生が診察してたけど、
引退されて(身罷られて?)閉められたんだよ。
屋敷はかなり広い。まさか常駐ではないが、庭師さんが手入れしていた。
10年以上前に一度診察してもらって事があるが、
待合室にファンと思しきご婦人方がたくさんいたのを覚えている。

0284本当にあった怖い名無し2011/01/31(月) 22:51:41ID:6G5Fi8xx0
元スレでは単に気になる場所を探していただけなんですね。
オカルトは信じていないので、コピー元のレスは少し険がありますが、忘れてください。

場所は多布施4丁目13番、グーグルマップで見れば、丁度場所表示の『13』のところのはずです。
0285本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 05:09:34ID:Pv+XS48p0
>>279-280
あのあたりよく通るけど、新しい名前で言われても咄嗟に思い出せない・・
0286本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 08:59:08ID:w9/8i+je0
2車線

片側2車線に誘導したらあかん

そりゃわからんわな
0287本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 19:25:28ID:zYEeKNZ60
レス数、この話題で長崎・佐賀の合同スレを抜きましたな。
0288本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 19:41:50ID:S37x79zNO
こないだ遠出して鵜殿石仏見に行ってきた

行く価値はあった

しかし その後 足を骨折して 今不自由な身

今度は岸岳に行く
0289本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 20:47:17ID:c5NgL1XK0
鵜殿石仏、女一人で見に行ったけど別に何も
こんなすばらしいものがと感激したけど
0290本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 22:19:36ID:w9/8i+je0
感じない女かw
0291本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 22:35:56ID:S37x79zNO
鵜殿石仏は立ち入り禁止の先まで行きましたか?
0292本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 22:49:45ID:XY75S2FI0
>>288
> こないだ遠出して鵜殿石仏見に行ってきた
> しかし その後 足を骨折して 今不自由な身

えっ、パワースポットじゃなかったん?
0293本当にあった怖い名無し2011/02/01(火) 23:41:43ID:3aD3EwlXO
霊的なモノは皆無だよ鵜殿
芸術だね
0294本当にあった怖い名無し2011/02/03(木) 12:53:13ID:0QEkpFW9O
>>292 すまん書き方が悪かった ケガは関係ない

確かにパワースポットだと思う 言葉では表すの難しいが威圧感がすごかった

しかも石仏もだが その裏にある祠や鳥居や積まれた小石など人の思いが感じられお腹いっぱい

立ち入り禁止のバリケードの先にも階段があったんだが 何となく断念した

0295本当にあった怖い名無し2011/02/06(日) 23:28:32ID:6P61a2kp0
スピリチュアル、パワースポット、オーラ

電通が流行らせる前には、誰も見向きも感じもしなかったくせに。
メディアが一斉に使い始めたら、全国津々浦々にアラ不思議!
まるで昔からそうであったように、パワースポット(笑)が続々出現
パワースポット(笑)からパワーやエネルギー(何の力だw)をもらったという人々も続々と!

洗脳って恐いな
0296本当にあった怖い名無し2011/02/07(月) 00:09:17ID:oJRN0UZzO
お前の言ってる事もわかるが じゃあ何故オカルト板に来てるのかと言いたい
0297本当にあった怖い名無し2011/02/08(火) 14:23:17ID:cHkkwhYh0
お尻wwww
0298本当にあった怖い名無し2011/02/09(水) 16:23:38ID:iX5WzP5E0

洋館ってどこ?
0299本当にあった怖い名無し2011/02/09(水) 19:13:36ID:gnCMn7090
>>298
>>284
0300本当にあった怖い名無し2011/02/13(日) 19:00:55ID:IRdiZMNe0
デパートやスーパーでバイトした事あるが、
バックヤードのマネキンほど怖いものはない。
0301本当にあった怖い名無し2011/02/17(木) 07:07:30ID:zDT0hN7p0
大丈夫か?

【社会】識者「憲法違反だ。地裁の鈍感さに驚きを隠せない」
佐賀地裁敷地内にほこら 政教分離の原則上問題があると昨年末移設

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297850342/
0302本当にあった怖い名無し2011/02/18(金) 07:35:52ID:04sUNqR8O
鳩森社はヤバい雰囲気
ある石を踏んだら足が離れないって聞く
0303本当にあった怖い名無し2011/02/19(土) 01:32:31ID:kE8j013n0
意味があって「そこにあった」のだから
つまり…
0304本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 10:21:22.14ID:9oWaYyaF0
そういや裁判所にあった祠、鳩の森神社に移したらしいね
0305本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 20:50:11.96ID:sCGtVRUN0
何年か前、裁判所で自殺騒ぎなかった?。
0306本当にあった怖い名無し2011/02/20(日) 21:59:06.67ID:TVeNtAyP0
ない
0307本当にあった怖い名無し2011/02/21(月) 02:12:09.76ID:/Q94xM0x0
俺成章中出身だが、あの川が心霊スポットだとは知らなかった。
どういうところが心霊なのか教えてくれないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています