トップページoccult
1001コメント307KB

【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しっぺい太郎2010/05/10(月) 11:59:12ID:/TjZKDvR0
続きをどうぞ

前スレ
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253036078/
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1231578069/
静岡県西部の心霊スポット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1201686897/

まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage
0074本当にあった怖い名無し2010/06/04(金) 15:35:54ID:+ztbqvp60
『キムジョンギリア/金日成の花』と呼ばれている金日成花を作ったのは
袋○の菖○園とか花○園を経営している主体思想信奉者の日本人だろ。
0075本当にあった怖い名無し2010/06/04(金) 16:08:57ID:oTvP7wqiO
花川
春日
富吉
文丘
0076本当にあった怖い名無し2010/06/04(金) 20:11:08ID:6anq387Y0
追分
亀山
布橋
0077本当にあった怖い名無し2010/06/04(金) 22:41:27ID:uVr7X2xB0
浜松からだと、くんまの六郎沢が蛍見物にはいいんじゃねぇ〜の?
0078本当にあった怖い名無し2010/06/04(金) 23:12:56ID:X6LMKrCu0
フラワーパークでいいじゃん
0079本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 02:25:48ID:KxWFeOnbP
法多山でも見れるはず
0080本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 18:12:15ID:Y99af2CR0
フラワーパークだと人工的すぎて感動が薄いだろ。
なんと言うか、人間の生活の中に蛍がいるって感じ。
蛍は、自然の神秘、自然の精霊を感じでちょっと怖いぐらいの場所がいいです。
くんまの六郎沢は妖怪が出そうな場所だから
神秘的でちょっと不気味、という感じを味合えますよ。
0081本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 20:44:58ID:SffqR8VG0
先日、親戚のおじさんの納骨式が中区のお寺であったので、お寺に親戚一同が集まった。
集合時間は午前11時だったが遅れるとまずいので午前10時15分ぐらいにお寺に到着した。
お寺には、おじさんの息子さん一家が既に来ていて用意をしていた。
ボクは息子さんに挨拶してからお寺の境内をぶらぶら見学した。
本堂の横にお堂があるので入ってみるとお位牌と骨壷が並んでいるお位牌堂?納骨堂?があったので
お堂にあがって見学することにした。お位牌は雛壇式に並んでいて、お位牌の横に骨壷もある。
ボクがお位牌に書いてある名前や家紋を眺めていると、60ぐらいの婦人が入ってきた。
ボクが軽く会釈をすると婦人も会釈をしてお堂の奥にある位牌の前で正座して手を合わせていた。
そうこうするうちに、お寺の奥さんが「納骨式は始まりますよ」とお堂の入り口でボクを呼んだ。
ボクは靴を履きながらお寺の奥さんに「納骨堂にお参りする方もいるんですね」と言うと、
お寺の奥さんは「ハァ?」と言うから、ボクが「ボクの他にお参りしていた婦人がいたでしょ?」というと
お寺の奥さんは、お堂にいたのは貴方だけです、と言う。
ボクはお堂に引き返して中を見ると誰もいない。靴もない。
ボクが怪訝な顔をしていると、お寺の奥さんが「お寺ですから」と笑った。
「早く行かないと納骨式が始まりますよ」とお寺の奥さんが言うのでボクは本堂に戻った。
お寺の奥さんのあっけらかんとした「ここはお寺ですから」という言葉には笑えた。
昼間でも不思議は起こっているのですよ。
0082本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 21:28:09ID:bOLEzpig0
先に退室しただけですな。
0083本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 22:44:07ID:kWh6YsVr0
81より奥にいたんだろ。
先に退室したらわかるだろうね。
だいたい納骨堂って狭いだろ、どのお寺でも。
先に退室したら直ぐにわかるだろうな。
0084本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 22:46:49ID:Q7meB6Af0
82は納骨堂が100畳ぐらいあると思ってるバカですw
0085本当にあった怖い名無し2010/06/05(土) 23:01:07ID:/qA5vsA40
どーでもいいよそんなこと
0086本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 07:40:45ID:epRpdxU+0
馬鹿ばっかw
0087本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 17:21:57ID:zVqV0OtZ0
俺が知ってる納骨堂って広くて20〜30畳ぐらいだな。
人の出入りは直ぐ分かるぐらいの広さ。
広い納骨堂を持ってる寺は神奈川県の総持寺みたいな
全国的に有名な宗派の本山。
こういう寺は全国の門徒が分骨しに来るからね。
81の体験談は面白いね。
0088本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 17:39:20ID:epRpdxU+0
自分の書き込みほめるの?
0089本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 19:39:29ID:IuT+HyvK0
○林寺か?
山下の。
0090本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 19:43:36ID:/Hvzr+cO0
ナイトウォーキングin神ヶ谷もとうとう6月に突入しました。
今宵も乾燥した気持ちの良い夜です。
いつもどおり午後8時半に東の御旅所に集合して歩きます。
その後、志都呂で夜会を開きます。
0091本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 21:07:31ID:GaRsox+f0
明日暇になった
浜松から出ようかなぁ。
三ヶ日とか愛知まで行ってしまうと開放感があっていいんだけど。
でもいく当ても無くさまよって帰ってくるのも悲しくなるしなぁ
0092本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 21:32:33ID:uUYaSnE/0
>>91
思い切って離島へ行くべし!
伊良湖岬から小説・潮騒の島、神島へ行くべし!
朝一番で島に渡ったら小説片手に島を巡る。
島内の食堂で昼食をとってから夕方に浜松へ戻る。
今が小説・潮騒の季節です。
0093本当にあった怖い名無し2010/06/06(日) 22:00:05ID:bLpuaa3H0
なんで普通の旅行案内してんのさ
0094本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 00:34:03ID:3JXzfv4q0
>>93
人に文句言う前に、お前が案を出せよw
共産党か、お前はw
0095本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 09:09:09ID:cu6ke5cE0
伊勢湾フェリーはGWに乗った時に酔ったからいやん
0096本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 09:39:24ID:eDsCrLKN0
ありがとね
いらごから、そんなところにいけるんだ?
そりゃ、楽しそうだね。
歩いてるだけでもよさそう。
いらごのほう生きたいなぁ。
おおはまぐり?のバター焼きたべなきゃねw
今もやってるのかな
今日は、急には無理だから、地元プラプラしてくるわ
0097本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 15:03:25ID:x1jcVMeh0
納骨堂と位牌堂は違うよ
0098本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 16:20:34ID:aRRprXWB0
>>95
伊良湖から神島まではフェリーじゃなくてちっちゃな観光船で行くぞw
10分かかるかかからないかだ。神島は伊良湖岬の目の前にある。
0099本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 16:22:40ID:XG2sCzTn0
>>97
小さなお寺は兼ねてるね。
というか、また共産党発言。
0100本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 19:40:39ID:3vRhhOki0
おい、ここまとめwikiあるんだなw 知らなかった。
テンプレにあるのに気がつかなかった。
なかなかしっかりまとめてるね。ここの住人だよね。
たいへんだろうけど、がんばってよ。
0101本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 22:33:06ID:AhrRfbio0
まとめwikiの管理人もさすがに京丸谷探訪はできないみたいねw
0102本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 22:57:25ID:/+4kyiB5O
戦後焼け野原になった浜松にたたずむ松菱の写真ない?
0103本当にあった怖い名無し2010/06/07(月) 23:01:53ID:n4zYDQRX0
スレタイ嫁
0104本当にあった怖い名無し2010/06/08(火) 03:44:26ID:rzm2II0D0
今、夜勤から帰ってきたのだが人魂というか火球を見た。
掛川と金谷の境の峠道。色は青。直径は50cmぐらい。
ガスの炎のような青白くぼうっとした色。
左側の谷から右側の山間にふわふわと飛んだ。
感激した!
0105本当にあった怖い名無し2010/06/08(火) 07:52:47ID:34Z87McBO
>>98
伊良湖から鳥羽行きのフェリーが9月に廃止になってしまいますね。
淋しい事です。
0106本当にあった怖い名無し2010/06/08(火) 17:35:33ID:SRL3Ow3S0
馬込川河口付近の遠州浜には昔からUFOが出現すると
言われてる。はるか沖合の上空を乱舞する光源がある。
しかし同じ場所にいても見える人間と見えない人間がいる。
近視とかは関係ないらしい。
どうもある波長を感じる能力の有無が欲しいらしい。
するとUFOでなく、人魂なのか。
0107本当にあった怖い名無し2010/06/08(火) 18:43:56ID:IN+GYbMu0
沖合の上空を乱舞する光源
って船の光じゃないかね

書いてないから夜間と仮定すると
あの真っ暗な海の上は水平線の位置はほんとに分からなくなるから
空に光ってると思い込んでても実は水平線下だったり
0108本当にあった怖い名無し2010/06/08(火) 18:56:22ID:SRL3Ow3S0
すまん ほとんど真上だったわ。六人中四人の人は見てた。
文章に溺れて正確さに欠けた。むしゃくしゃして書いた。
いまは後悔している。賠償はしない。

そういや沖合の漁り火もきれいだよ、あそこ。
しかし海鳴りもあるからけっこう深夜は怖い。
0109本当にあった怖い名無し2010/06/08(火) 23:03:25ID:AgfWUejT0
俺は馬込川というか遠州灘でよる人工衛星らしきものを良く見る
0110本当にあった怖い名無し2010/06/09(水) 00:33:37ID:d5JepQhi0
>>106
俺の爺さんが若い頃、昭和30年代の初めのこと。
友人3人で馬込川の河口で夜釣りをした時の話。
台風が近づいていていたが、波も風も強くなかったという。
沖合いから直径4mぐらいの青い大きな火球がヒューヒューパチパチと音を立てて
爺さん達の方に飛んできたから、爺さん達3人は必死で逃げた。
火球は爺さん達の頭の上を跳び越して飛んで行ったという。
これは明らかに台風による放電現象の典型例でしょうね。
0111本当にあった怖い名無し2010/06/09(水) 19:06:10ID:bOGvWc3eO
マラソンおじさん(心霊)の話わかる人いる?
0112本当にあった怖い名無し2010/06/09(水) 23:00:05ID:jOozHsyY0
夜道を歩いていて、ふと気が付いて横を見たら
腰から上だけの花嫁姿の物が、付いてきたって話があるな。
0113本当にあった怖い名無し2010/06/10(木) 03:14:28ID:G6TmPcfM0
夜道を散歩してると、たまに腰から下をはき忘れるってこと、あるよね
0114本当にあった怖い名無し2010/06/10(木) 05:07:48ID:yoZ6+iqH0
また共産党登場だわなw
0115本当にあった怖い名無し2010/06/11(金) 00:33:48ID:tmEObkgc0
最近セルフスタンド覚えたんだけど
セルフ行くと普通のスタンドいく記しなくなるね
0116本当にあった怖い名無し2010/06/11(金) 18:00:32ID:EJ6AyJXQ0
そのかわりガススタでサービスしてくれる
簡易点検は必ず自分でやらないと。
ついめんどくさくてやらないんだよね。
冷却水・オイル・空気圧くらいなもんだけど。
意外にあなどれない故障があったりする。
0117本当にあった怖い名無し2010/06/11(金) 23:56:36ID:tmEObkgc0
老いるくらいはたまに見るよw
0118本当にあった怖い名無し2010/06/12(土) 23:18:59ID:hFwdg8Be0
今日もドライブがてらに天白岩倉遺跡の前まで行ったものの
どうも歩いてはいる気がしなくそのままスルーした
他の場所は平気なんだがどうも相性が悪いな・・・
0119本当にあった怖い名無し2010/06/12(土) 23:24:48ID:9exVkgMX0
これからの季節、探索する時は蜂やマムシに注意しませう。
人気の無い所は珍走族のたまり場でもあります。
0120本当にあった怖い名無し2010/06/12(土) 23:33:01ID:Ka+PKtgJ0
フラワーパークに蛍を観に行ってきた
いつも道沿いの小河(というかドブ?)で飼育してたっぽいけど
今回は林の奥のほうで多くの蛍が乱舞しててちょっと幻想的だった
0121本当にあった怖い名無し2010/06/12(土) 23:41:44ID:M7ceIETV0
>>118
おまえはもうどこにも行かなくていいよ・・・

>>119
珍走団

>>120
ビートたけしが映画撮影したっていう辺りは奥まっててちょっとゾクッとするぞ
0122本当にあった怖い名無し2010/06/13(日) 02:13:21ID:DTRWvO9YO
>>121
で、きみはどこに行くつもりなんだい?
0123本当にあった怖い名無し2010/06/13(日) 06:17:16ID:8hd+MlUP0
山岳地域の住民からの小さな忠告。
車とかオフロードバイクとかで酷道探検なさる場合、二人以上で来てね・・・
車落としたから助けて。が年に何回かあるから。
家電話貸すからJAF呼んで、しか協力しないよ・・・
助けてもらえるのが当然の困ったちゃん共が多くて、寄り合いで決まったのよ。
0124本当にあった怖い名無し2010/06/13(日) 09:44:11ID:7liUsK4/0
八とマムシですね
自分もフラフラするのが好きなんでよく注意されますw
どこにも行かなくていいんですか?
じゃああなたはどこに行くつもりなんだい?
0125本当にあった怖い名無し2010/06/13(日) 10:19:51ID:V1SrsupS0
オッス、おらニート!
0126本当にあった怖い名無し2010/06/14(月) 01:01:16ID:yDX4getaO
ハロワに行こう
0127本当にあった怖い名無し2010/06/14(月) 17:42:24ID:Rdqsw/NU0
ハロワは入り口でたむろしてるブラジル兄ちゃんが怖い
0128本当にあった怖い名無し2010/06/14(月) 23:59:21ID:KvBxgxX80
>>118はうなぎ井戸にも行くだのやめただの言ってたやつだろ
>>122
俺は前スレでもう行ってきたよ

http://8502.teacup.com/photo/img/bbs/0000095.jpg
別件で横を通ったときに天白磐座遺跡を見上げたときのもの

現地自体はもう2回行ってるから登る気はなかった
0129本当にあった怖い名無し2010/06/15(火) 00:22:27ID:JLIqZe/tP
見れない・・・
0130本当にあった怖い名無し2010/06/15(火) 21:42:28ID:Dk4fnnkU0
まぁ岩倉やめた日は、うなぎ井戸の上のほうにある公園に行ったけどね
景色がよさそうだけど、木が高くなってしまっているから
手入れしてほしいな。
0131本当にあった怖い名無し2010/06/15(火) 21:52:22ID:Gy/jjtYe0
公園?あんなところにあったっけ
0132本当にあった怖い名無し2010/06/15(火) 22:45:38ID:Dk4fnnkU0
少し離れてるけどあるよ
うなぎ井戸のところから道を右上の方に上がっていく感じ
地域の神社見たいのがあって、坂が下り坂になる
そこから歩いていった
0133本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 01:36:18ID:m7j07Kfb0
地元の神社で超有名なのは
蜆塚と広沢の境にある三陽公園に鎮座する小さな祠。
広沢という地名からも分かるように、
ここら辺は、大昔、大きな沢が入り組んで流れていた場所。
徳川政権下では、旧市長公舎あたりは浜松城主の避暑地があった。
ところで、三陽公園の祠に祭られている神は、妖怪巨大魚。
この祠って、ご利益があるので有名なんだよね。
特に進学とかね。
0134本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 02:03:18ID:M8KLwl9wO
佐久間ダムなら何度も歩いて行った
トンネルの中も普通に歩いたけど、何かが起きたことはない
ただちょっと不気味
0135本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 02:32:33ID:WmT6plGf0
>>132
あの辺ちょっとだけ歩いたことあって東の山も1つ越えたこと有るけど
公園・・・
街と違って1つ道が違うだけで全然方角が変わっちゃうから行ってない道かな
あの辺は遺跡の他にも神社がいくつかあったり
廃寺跡だったかもあって散策するにはいいな

0136本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 03:04:07ID:WmT6plGf0
>>133
この奥の小さい建物だね
http://bbs9.fc2.com//bbs/img/_530700/530608/full/530608_1276624620.jpg
画像は見れない人がいるかも
でもここ普通に子供や親子が遊んでて特に何かあるようでもないね

>>134
俺も行ったけど前に書いた気がするからとりあえず寝る
0137本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 21:16:09ID:SMHeh8Op0
東ってどっちかわからないけど・・・
城山公園というらしいね
本来旧役場の辺りからのぼるのかな
いいのや城というのがあったらしいね

公園の近くにはもう一つあるね
坂の手前にお稲荷様祭ってるところ
採掘場の横の変かな
その坂を上る。桜の名所らしい
0138本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 21:28:50ID:4uE1qz1T0
今日昼間気になって必死に思い返してみたけど井伊谷城跡か
確かに裏からも道があったからそっちからなら登ったことないんで分からなかった
事実山の裏手を歩いてて、公園に上る道があったけど
その時は予定外だから行かなかったのを思い出した
そのまま坂を下ってうなぎ井戸に直行したんだ
あそこなら2回か3回行ったけどどっちも役場側から
桜と眺望目当てで行ったよ
低いけど、傾斜もそんなにないのに、意外と疲れる
0139本当にあった怖い名無し2010/06/16(水) 21:50:42ID:4uE1qz1T0
引佐と磐田は歴史的に古くからいろいろあるから
まあオカルトとは言わないが散策してて面白いところではあるね
浜松が本格的に栄えたのは家康以降だったり
それ以前にも歴史的にもそんなに激動期が無かったから意外と薄い感じ
怨霊ネタの犀ヶ崖も歴史検証としては「無かった」という説が強くなったりしてるし
0140本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 00:12:18ID:iQB2btX0O
ザ〇の駐車場から映画館に通じる通路と、映画館の女子トイレはなんだかいつも怖い(´・ω・`)
0141本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 02:05:08ID:C8hc3Qe6O
>>140
kwsk
0142本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 02:06:44ID:C8hc3Qe6O
そうそう、鳥羽山公園ってあったよな?

昔あの近くのトンネルがどうとか言ってたけど結局どうなの?
0143本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 17:09:50ID:xsrryu4N0
>>141
心霊云々とかじゃなくて、
単に迷路というか閉鎖空間だから。
あと、アクトの地下駐車場も
ひとけが皆無の時に入ると危ないね。
女性は一人で行くべきじゃない。
0144本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 19:48:49ID:7cb4UwBt0
>>142
どこのことなのか分からないが
知ってる2ヶ所べつになんともないよ
どっちも普通に生活のトンネルだし
0145本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 20:10:40ID:WeiOTeTbO
つーか散々地元局でもネタにされる旧松菱だけどいい加減中にもう中に何か居るんじゃね?


某百貨店が急に手を引いたのも不景気で回せないだけが理由じゃないだろ
0146本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 20:13:53ID:WeiOTeTbO
「いい加減」の後の「中に」一個余分だったじゃない…

まあオカルト抜きであのデカい建物があと何年手付かずなのか本気で気になる
0147本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 20:32:51ID:7cb4UwBt0
大丸はやっぱり景気問題じゃない?
問題はこんな不景気になるまでグダグダしてた持ち主側
ヨーカドーが撤退するほど旨味が無い地域だと分かったり
あんなことやってるうちに郊外にどんどんでかいSCが出来ちゃうしさ
妥協しないで欲張って損してるように見える
松菱そのものには昔から変な話なんて無かったように思う

で、トンネルで思い出したが
>>134
以前行ったときはダム側にも通路が空いてて
そこからダムを見られるようになってたが、その展望台みたいなのまだあるのかな
広い通路だったから、車ごと入れた、車から降りていくのはちょっとアレだったんで
なぜかあのトンネルの中にあったトイレに関しては封鎖されたようだけど
しかしほんとになんであんなトンネルの中ほどにトイレなんて作ったんだろう・・・
すぐ北に電力館?とかみやげ物店があるのに
0148本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 22:33:35ID:oIDM79BL0
神ヶ谷系の話題の方が面白いね。
0149本当にあった怖い名無し2010/06/17(木) 22:48:03ID:v0C7IXUn0
花川何かあるの?
0150本当にあった怖い名無し2010/06/18(金) 06:27:28ID:hZBLYCCC0
凸する時にはわすれずにhttp://bit.ly/cGf9TSとあるスポットで反応「苦しい」と聞こえた;;
0151本当にあった怖い名無し2010/06/18(金) 23:44:14ID:I4PyNpBy0
厳密な住所は分からんが
花川に御堂があるね
神社じゃなくて何かの堂
まあこれはこっちネタだけど
☆☆静岡県の神社・仏閣☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129631819/
0152本当にあった怖い名無し2010/06/19(土) 17:12:13ID:hDjfzb670
末尾氏がこのまま廃墟になって大喜びするお前ら
0153本当にあった怖い名無し2010/06/19(土) 18:37:48ID:ZqdrbC6m0
三ケ日の事故の辺り
新しいスポットになりそうだな
何も無くても誰かが適当に話を作ればスポットの出来上がり
0154本当にあった怖い名無し2010/06/19(土) 18:49:17ID:38cilfxK0
品格が疑われるようなこというなよ。
0155本当にあった怖い名無し2010/06/19(土) 20:23:26ID:4nH8d4KiO
www
0156本当にあった怖い名無し2010/06/19(土) 20:53:57ID:VlK08Rh30
浜名湖の転覆事件は本当に憤りを感じるな
天気予報で荒れるっての分ってたのに出港させるとかバカだろ
0157本当にあった怖い名無し2010/06/19(土) 23:34:01ID:Urz5qUtFO
>>156
中学生の女の子亡くなったみたいね…

冥福をいのります
0158本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 01:29:29ID:YSRNwGGc0
明日は細江に行く
で、どうせまたよるとこね〜って帰ってくる
あんまり人がいなくて、歩いて写真とって遊べるようないいところ無い?
広域農道辺りは行きつくしたから
0159本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 02:07:00ID:GvVsZSl00
間違って別スレに書いちゃったけど
妖怪って、人間の想念が命を持ったもの
特に悪想念が…
最初、部屋に顕れた黒い蛇のような物体(家族には見えない)
それの正体を探るのに時間がかかったな
よく見ると無数の顔がたくさんあって、武者首とか落ち武者wとか
その他無数の地獄から湧き出てきた悪霊の軍団
だけど媒体になっているのは生きた人間の思念だった
色んな人間の悪意をくっつけた核になっている強い執着
それを念で追いかけると、元になってる人間の思念に辿りつく
悪意は悪意を呼んで膨れ上がり、一個の生命のようになる
これを溶かすことができれば…
0160本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 02:08:33ID:GvVsZSl00
独特の考え方のパターン、感情の癖、価値観
悪霊が操るのによい媒体となる人間には共通点がある
考え方が歪んでいる、人格の歪み捻じれ
0161本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 02:32:48ID:WLHkkEdSP
フルーツパークマジオヌヌメ
細江だったかどうかは知らん
0162本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 04:30:05ID:SaaIw+bF0
フルーツパークへ行くなら
夢見の床もぜひ行って下さいね。
0163本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 10:05:17ID:DmBbcYQM0
マカヤジいって仏像拝んでこい
このばちあたりもんが
0164本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 10:30:04ID:E6dG3FUeP
>>158
もうおまいはこのスレじゃなくてこっちに池・・・
■浜松市part23■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265117057/
浜名湖周辺情報
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083921742/
0165本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 12:02:38ID:WIaiKo3MO
まあ事故当日の朝は快晴だったからな
0166本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 17:50:07ID:sLfhZtt10
奥山公園の池に溺死体だって
あそこにも・・・
0167本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 18:47:14ID:DmBbcYQM0
着物って…いったい何が
0168本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 20:15:49ID:+vK3F1Nq0
フルパーは都田のさらに奥だよね
次郎柿の産地の手前
一人で行くにはどうかなぁ?
夢見の床はそういえばまだ言っていない
あの辺をうろついたことはあるんだけどね
いいとこ思い出した
まかやじは三ヶ日のあそこだよね
サーケー交差点で右折、すぐに左折
工場を抜けトンネルをくぐり超急なカーブのところ
あそこ中に行ったことないんだけど、住職さんとか人はいるの?
浜松市スレはいつも開いて常駐してるよ
近辺情報は人がいなそうで・・・・
今日は親と出かけることになって細江に入っていない
また一週間が始まる・・・
0169本当にあった怖い名無し2010/06/20(日) 21:04:55ID:y9hIgC300
神ヶ谷って怖いのか…知らなかった。夜中によくドライブで通ってた。
たまに神社のところに車とかバイクとかとまってて、
こんな時間に参拝?墓参り?ないよなぁ〜と思ってたけど
あれは肝試しの奴らだったのか?納得。
0170本当にあった怖い名無し2010/06/21(月) 14:27:54ID:AX5Q2IxN0
新月の夜に丑の刻参りをしている人達の車です。
0171本当にあった怖い名無し2010/06/21(月) 22:34:51ID:ukEDdbgx0
>>153
つうかあそこはもとから心霊スポット
0172本当にあった怖い名無し2010/06/21(月) 22:45:32ID:rPnCKvVk0
初耳www
0173本当にあった怖い名無し2010/06/21(月) 23:26:00ID:8amJ3rxz0
三ケ日方面で有名なのは
例のお寺の坊さんが庫裏に入った泥棒を追っかけて行って
道路で泥棒に刺殺された現場。
直後にあの道を通ったが道にもガードレールにも
大量の血液が付着してた。
もっと驚いたのは、暴走族がいっぱいいたw
0174本当にあった怖い名無し2010/06/21(月) 23:35:39ID:ukEDdbgx0
>>172
そう聞いた。三ケ日ってオレンジもよく聞いたけどな。
>>173
そういえばまだ犯人捕まってないよね。

その近くでパルパル前の道にある
子供の像がこわすぎる。ダメ、帽子とかかぶせちゃ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています