死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2009/12/11(金) 12:43:03ID:pARaIVcF0・最高に怖ければジャンルや、事実の有無は問いません。
・最高に怖ければ創作も歓迎です(創作と宣言すると興ざめてしまう方もいますのでご注意ください)
【重要ルール】
・長文を投稿する時はメモ帳等で全部書き終えてから一気に投稿しましょう。
・煽り・荒らしは徹底放置・完全無視が基本姿勢。反応するあなたも煽り・荒らしです。過剰な自治も荒らしです。
・コピペの際には転載元を提示。2ch以外からのサイトからは許可を取ること。
・感想はOK。ただし叩き、煽りと感想は違います。日頃気をつける程度に、言葉には気を遣いましょう。
・次スレは950レスを超えてから立ててください。
まとめサイト・投票所 (モバイル版) まとめミラーサイト
http://syarecowa.moo.jp http://090ver.jp/~usoriro/ http://mirror.bake-neko.net/
前スレ
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?232
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1258346613/l50
○余り怖くない話と思うなら「ほんのりと怖い話」スレへお願いします。
ほんのりと怖い話スレ その62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1255649842/
洒落コワに拘るならまとめサイトの投稿掲示板もあります
http://jbbs.livedoor.jp/study/9405
0383本当にあった怖い名無し
2009/12/17(木) 05:42:47ID:DEOUsREY0俺の母校の小学校は山の斜面に建てられた学校で二棟の校舎が段々にくっつくように建っている
山の下のほうの一棟は2階建てで1階は1〜2年生の教室、二階はうろ覚えだが低学年向けの図書室とかだったと思う
山の中腹に立っているもう一棟は3〜6年生たちの教室やその他特別教室がある4階建てくらいの棟。
山肌に沿うよう段々に作られており、1〜2年生は集団登校の際、上級生と分かれ、一足先に下方に位置する自分たちの棟の昇降口へ入って行き、残った上級生はそのままやめの上へ続く道を歩きもう一つの棟の昇降口へ入っていく。
ただこの二棟の校舎、完全に分かれているわけではなく、下級生棟の2階と上級生棟の1階が同じ高さになっている。
下級生棟の二階と上級生棟の1階は壁で仕切られていて行き来はできないのだが、下級生棟一階の端に上級生棟へと続く階段があるのだ。
うまく説明できているのかわからないのだが、そんなへんてこな形をした学校だった。
ここからが本題です
0384383
2009/12/17(木) 05:58:45ID:DEOUsREY0入学初日に担任の先生から、自己紹介の次に説明され、新学期が始まるたびに約束させられるほど徹底して使用を禁止されていた。
階段にはロープが張られていて「危ないので使わないでね」みたいなぷrんとがロープに貼られていた。
音楽の授業などでどうしても上級生棟に用事がある場合、下級生は雨の日でも一旦外に出て上級生棟の正面入り口から入りなおし音楽室へ向かうという徹底ぶりだった
1学期に1回くらい教師の目を盗んで通ったりする子もいるのだが、普段使う人間がいないせいで誇りが積もり足跡が残る、先生たちはその階段はこまめにチェックしているらしく、足跡を見つけると帰りの会で厳重に注意される
入学から卒業まで半分すり込みのように徹底されていたから逆に不審に思わなかったのだけど、今思うとなんだか怖い
『一階』と『一階』を繋ぐ階段
使うと何だというのだろう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています