大阪最恐心霊スポット part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 01:49:52ID:D7k4Spv60大阪最恐心霊スポット part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1252186738/
●関連スレ●
OFFの話はこちらで
【関西】オカルト・心霊・ミステリーOFF その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1254466725/
0538本当にあった怖い名無し
2010/02/08(月) 01:57:38ID:Mv3gqXEs02階は普通に大家さんが住んでて、1階がテナントなお店。
たむけんの焼き肉屋から近いかな。
まぁ、食べていくには困らない経営していたんだけど、あるとき車の事故起こして修理するために、店から3分くらい離れた修理工場に持って行った。
近所付き合いする方ではなかったんだが、向こうはこちらを知っていたらしく、修理の人に“あそこのテナントですね、大変でしょう”といわれた。
“へっ?”と思って“なにかあったんですか?”と聞いたら、“知らないならそれに越したことはありませんよ。”と、はぐらかされた。
あまりに気になって、しつこく食い下がると教えてくれたんだが、過去そこのテナントは3回経営者が変わっているらしい。
で、2人そのテナント内で首つり自殺してて、一人はノイローゼになって方向不明らしいとか。
にわかに信じられずに、そんな馬鹿な!と思ったが不況だったんで、まぁありえるかなと思った。
(ちなみに店で自殺はあれだが、自殺ごときの人間に俺が祟れる訳ない的思考です。)
けど、お店にいてもずっと気になって、近くの喫茶店とかアルバイトに聞いてみたら、なんか嫌な話が続々出てきた。
テナント借りている家は名家の類いだけど4代位続けて男は30までに死んでいるとか。
(今の家主さんの子供は男3人娘一人だけど男は全員30までに死んでいる、旦那も30前に病死、首つり自殺一人有り。)
また、3件位離れたバーに霊感がある人が誘われたら、こんな怖いとこでは飲めないと帰っていったとか・・・。
自分の店の周辺は空襲で死んだ人を取りあえず置いておく場所につかわれていたとかetc。
そういえば霊で有名な深江橋の近くだし、なんかあるのかなぁと思ったけど、“商売順調で関係ないや!”だった。
忙しい時は店に泊まってたけど、霊とか微塵も感じられなかったしね。
0539本当にあった怖い名無し
2010/02/08(月) 01:58:58ID:Mv3gqXEs0その日、オープン前に店の前を掃除していたら、パソコンのプリンターを買った大家さん(未亡人30前半?)が、プリンターを休憩挟みながら必死で2階の家に持っていこうとしていた。
しんどそうなので、“自分で良ければ家まで運びましょうか?”といったら、“迷惑かけますのでいいです。”と言われたけど、微妙な下心があったので半ば強引に“お手伝いしますよ。”と、
家まで運ぶことにした。
2階まで運んで、“ここでいいです、ありがとうございました。”とお礼されたけど、“パソコンに詳しいんで接続しますよ。”と玄関で話していたら、その家のおばあちゃんも出てきて少々のやり取りの後、
お願いされることになった。
で、無事接続も完了し、お礼にコーヒーを用意してくれることになって、未亡人とおばあちゃんが出て行ったあと、尿意を催してトイレに行きたくなった。
0540本当にあった怖い名無し
2010/02/08(月) 02:00:11ID:Mv3gqXEs0なんとなく部屋を障子ごしに覗いたら仏壇(今思うと仏壇かどうかはわからない)があり、部屋の上のほうに物故者の写真が額縁入りで大量に飾られていた。
結構壮観な並びで、さすが早死に名士の家系だなと感心して、通り過ぎようとして妙な違和感を感じた。
1個だけ写真がない額縁があったのだ。
こういう時に、他と異質な物を注視してしまうのは人の常であろう。
ついつい、その額縁を見てしまい、自分は心の底から恐怖した。
朱色の墨で、自分の名前と生年月日が書いてあったのだ。
周りを慌てて見渡すと、台所でなにかしゃべっている声が聞こえる。
黙ってさっきの部屋に戻り、急な仕事の用を思い出したと告げて、その家を脱出し、店に戻って当面生活出来るだけのものを持って逃げた。
FC店だったために、本部の方を通して一切その大家さんに関わらずに権利関係の処理を出来たのが不幸中の幸いだった。
その後、ホテル暮らしを転々として実家にも連絡を取らなかったけど、後で聞いたところによると、最初のうちは頻繁に実家に連絡があったらしい。
今は東京に住んでいるけど、未だに怖くて大阪には帰れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています