>>501
おはようございます
おかげさまでもう大丈夫です^^
車の爆音も霊ってそれはいいですねw
夜な夜な爆走してたりしてw
加賀の潜戸(かかのくけど)はなんかすごく有名らしいんですが、水上を船で行くしか方法がないそうですね
自分も一度行ってみたいけど、なかなか機会に恵まれなくて…
加賀の潜戸は、鹿島町の佐太神社の祭神佐太大神(さだのおおかみ)の生誕の地だと言われています。で、この佐太大神とは、かつて出雲勢力を統率して今の天皇の先祖にあたる勢力と戦った大田田根子(おおたたねこ)のことであるとされています。
ちなみに、大田田根子は、神話上の吉備津彦命(きびつひこのみこと。全国各地でまつられている)と同一人物であるとする意見もあります。
風土記のその記述は初めて知りましたが、加賀潜戸は、佐太神社、出雲勢力と大和勢力の対立など、出雲史の謎に絡む重要な場所であるといえますね
あまりオカルトにならなくてスマソ^^;