【過疎上等】島根の心霊スポット3【気付いてよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2009/11/18(水) 21:13:23ID:Ep3Z8T/10※凸する人は”自己責任”で。命を落とす事になっても、誰も責任は取れません。
島根もそれなりに出るよね・・・?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219587530/ 島根の心霊スポット3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1228377625/
○次スレは>>960が立ててください。無理な場合は>>980にお願いしましょう。
○携帯の方は>>960>>980を避けましょう。
○コテハン等の個人叩きはやめましょう。
○凸班内の馴れ合いは程々にしましょう。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○勇者、突撃レポートは随時お待ちしております。
○日時等は住人達、凸班内で仲良く決めましょう。
0362R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 22:04:33ID:gpfECVUV0胤さん楽しく拝見させて頂きました。
骨は鹿の骨っぽいですね。首の付け根あたりのに似てる気がします。
あとIMG324の画像が個人的に怖いです。なんかたくさんの人に見られているようで…。
それにしても凄いとこ入っていきましたね。
普通に獣道しかないように感じ取れます。ともかく凸お疲れ様でした。
0363旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/15(日) 23:34:32ID:6yxPtUczO今日もおつでした〜
あちこち行かれたんですね。
今出先で携帯のみの環境のため明日凸レポゆっくり拝見させてもらいます
明日からお忙しいようなので、今日はゆっくりやすんでください。
ではまた!
0364R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 00:31:58ID:bnKZMHsd0胤さんもしかして…このスレの>>139に行ったんじゃ…
0365R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 00:50:10ID:bnKZMHsd0>>203のを検証してたけどまじ写ってる。
こんなにはっきり写るんだっていうぐらい。
っていうか寝れなくなるので苦手な人は昼間に見て下さい。
ここを拡大して下さい。
http://viploda.net/src/viploda.net0888.jpg
人形みたいな女の子
http://viploda.net/src/viploda.net0889.jpg
動画upありがとうございます
昨日のあの神社、肝試しにはちょっと強烈すぎますね
なので動画はまだ見れません(-_-;)
>>357-359
はからずも涼を求めての旅となりましたねw
滝裏の(?)神様に興味を感じます
長い間大切に祀られてきたんですね〜
>>360
おたまはんのお店かぁ
ぜひ行ってみよう
スポット探索の合間にたまごかけご飯で栄養をつけるってよさそうw
>>361
宍道の山の上にある錆びた球体は昔から目にはついてたんだけど、行ってみようと思ったことはないんです
レース工場ちゅうんはその付近にあるんですか?
>>334のニコ動見ましたが、まだ新しそうな廃墟でしたね
それにしても、近くにあんなに質の高い探索動画をあげている人がいることに驚きましたよ!
0367R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 12:55:03ID:rvtOtUm9O動画は2週間で消えちゃいますよ
その錆びた球体のところであってますよ
http://viploda.net/src/viploda.net0912.jpg
0368旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/16(月) 20:31:20ID:mW0vFOW1O>>355
動画見せてもらいました
神社の中の日本人形が不気味
御祭神との関係が気になる
>>367
リンク先のファイルがありませんってでます…
大明神のあたりからあんな山の上に行ける道があるってことですよね
0369R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 22:25:35ID:rvtOtUm9Oあれ?見れないね
ロダの規約にでもひっかかったかな?
山の上というか大明神から歩いて100mぐらいしかないと思います。
0370胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/17(火) 22:29:47ID:3jOSQyDi00371本当にあった怖い名無し
2010/08/17(火) 22:57:47ID:PD5OQMbP00372旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/18(水) 16:19:10ID:OqqxpUWuO自分もちょこっと宍道町へ
大名陣前を通り過ぎてすぐのところが入り口…か?
http://viploda.net/src/viploda.net0938.jpg
この通りは狭い道だが、宍道の街に通じる道であり交通量は多い
そんな通りにひっそりと存在する入り口…
よく見ると、廃工場へと通じると思われるこの道は封鎖されている
http://viploda.net/src/viploda.net0938.jpg
この山道そのものが私道だとすれば侵入は危険かも(建造物侵入罪の関係で)
国道9号から見えるあのなぞの球体…
やっぱりこの廃工場の関連施設なのか
http://viploda.net/src/viploda.net0938.jpg
以上、凸以前のチキンレポートでした
0373旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/18(水) 16:22:43ID:OqqxpUWuO画像がすべて同じという…
正しくは
2番めは
http://viploda.net/src/viploda.net0939.jpg
3番目は
http://viploda.net/src/viploda.net0940.jpg
でした
失礼しました…
0375R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/18(水) 22:45:33ID:Acgzpm3K0胤さんお気をつけて。報告楽しみに待ってます。
>>373
旧松江市民さん。ごめん、この前の貼り間違えてた。
これでわかるかな。
http://viploda.net/src/viploda.net0912.png
・・・っていうか封鎖されてるねぇ。
学生の時だったら無茶できるのに・・・とこんな時は社会人が恨めしくなる。
0376R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/19(木) 00:59:18ID:SZDUiRzb0追加や新情報あったら教えてもらえると喜びます。
http://viploda.net/src/viploda.net0947.txt
0377旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/19(木) 13:42:19ID:2ZvtK2L3OR9さん、まとめおつです!
さらに並び替え&若干補正しました
みなさま追加訂正よろしく
安来市
【ままんの洞窟】
島根県安来市荒島町の王陵の丘という場所付近にある洞窟。
こうもり注意、奥まで行くにはそれなりに本格的な装備が必要(?)
八束郡東出雲町
【黄泉比良坂】 ※R9凸済 写真有
揖屋駅から9号線沿いに徒歩30分。
1つの入り口は田んぼの中にあり、もう1つの入り口は住宅街にある。
田んぼからの道の方が楽しめる。住宅街から入ると駐車場が真横であっという間に探索し終えてしまう。
アクセスも容易で初心者向き。
揖夜神社が距離的に近い。
【揖夜神社】 ※R9凸済 写真有
揖屋駅近く。地名は揖屋になるが神社名は揖夜になっているが起源は不明。
ご神体は鏡が祭られており裏手の多数の赤い鳥居をくぐると稲荷神社がある。
神社の真裏に戦没慰霊碑らしきものがあるらしいが未確認。
駐車場完備でアクセスも容易。初心者向きだが、戦没慰霊碑まで含むと中級者向きかもしれない。
【黒合羽】 (※人物?)
東出雲町の意東神社の付近に存在する坂に出現しやすい。国道から容易に入る事が出来る。
遭遇の可能性は低いが、黒合羽は相当危険な人物の恐れがあるので注意。
【松江城・城山公園】
割とメジャーだと思ってたけど…?
ここも夜は高確率で遭遇する。
【旧日銀松江支店地下】 ※旧松江市民凸済 しかし写真なし
カラコロ広場の下。
日銀の金庫を日中であれば見学できる。
夜なら遭遇率は極めて高いとの噂がある。
夏でもヒンヤリしていてなんとなく薄気味悪い。
【月照寺】
亀の石像が動きだすらしいし、ひとだまも出たりするらしい。
元は松江藩の菩提寺だった。
松江市公認の怪談ツアーの対象にもなっている。
【某団地】
松江市内のとある団地。
処刑場の上に建てられてます。
霊感が強い実姉家族が言うには、ここは団地の入り口からして近寄りたくない場所とか。
※旧松江市民注
おそらく東○台団地のことだと思われる。
R9沿いに旧刑場跡があり、その土地の高台に件の団地が造成された。
なお、現地(付近?)にはニトリが進出するとの噂あり。
【楽山公園】
松江藩主松平家三代綱近の時代に別荘地として茶屋が設けられことがはじまり(寛文年間(1661〜1672))。
池を中心に自然林を通る散策路東屋が整備されている。
初夏に池に咲く睡蓮の花で有名。
当時は、常勤・通勤20人の役人が交代で山内を管理し一般の人は入れなかったが
神社の縁日には一般市民に開放してお祭りをしたという。
【緑山公園】
江戸時代は処刑場だったという噂のある公園で昔は敷地すべて墓地だったらしい。
現在、慰霊碑がある。
旧陸軍歩兵第六三連隊の駐屯地でもあり、そこから名前をとったとする説も。
寄せられている霊現象の情報として、勝手にブランコがゆれたり、
園内の飛行機のジャングルジムからプロペラの音がしたりするという話がある。
近年首つり自殺があった。
【大草の家(風土記の丘近くの本当にやばい家)】 ※R9凸済 写真有
出雲郷(アダカエ)から風土記の丘に抜ける道にある。
玄関はコンクリートで塞がれ、窓とかも全部板を打ち付けてあるから一目でわかる。
この家に関わった人が何人も亡くなっていて、テレビも取材に来たが同行の霊能者が逃げ帰ったらしい。
一家心中か一家惨殺があったという噂。
【枕木山】
様々な悪い噂あり。磁場が違う、異界への入り口等等。
オートバイ乗ってた人の首がとんだ事件があった。
廃ラブホテルが存在。
凸撃した3人組の車の助手席窓に内側から手形付いてた。
全員の手形と照合してみたが見事に不一致。
【華蔵寺】
華蔵寺(けぞうじ)は枕木山の聖域。
松江城の鬼門に位置し、華蔵寺敷地外は邪霊の溜まり場で
地元では枕木山自体が自殺名所として知られている。
交通事故多発地帯であり、幽霊の噂が絶えない。
近辺にテレビの電波塔があるのだがこれの発する電波が枕木山の磁場を狂わせているようだ。
【忌部の空山】
大庭小の旧校舎に出る。体育館は墓潰してその上に作ったらしい。
休暇村の同じ場所でホース使って排気ガスを車の中入れて自殺した人が何人か居る。
【賽の河原(加賀の仏潜戸)】
島根町加賀。
陸路では行けない場所。
ここで一晩無事に過ごせたら勇者。
【宍道レース工場】
宍道湖の9号線沿いにあるそば屋「大明神」の向かいの道の坂をあがった先にある。
かなり錆びており現在封鎖されている。
しいたけ(キノコ類)の製造所・研究施設だとの説もある。
【斐川公園】※旧松江市民凸済、胤凸済、R9凸済・動画有
斐川町大字直江町
テニスコート脇のトイレで焼身自殺した霊がでる
【斐川西中学校】
現在廃校だが、地域教室として転用されている。
誰もいないはずの日に人影が廊下を歩いていたという目撃情報がある。
学校のすぐ裏の竹の雑木林の坂にお墓と防空壕跡、奥の方に六地蔵、卓球部の練習場(プレハブ)が立っているところが火葬場跡地。
学校みたいなものの横を通り過ぎ、雑木林に抜けると卓球場が見え、雑木林の坂の入り口の横に石で出来た横穴入り口がある。
恐らく防空壕だろう。
その上の石に鳥居みたいなマークがあり、しゃがみこんで覗いて見るも薄暗くてよく見えないが白っぽい棒と茶碗みたいなもんが見える。
【氷室第二公民館の裏手にある洞窟】 ※胤凸済
今から約15年前、3人の子供が山で遊んでて、途中一人の男の子(A君)が行方不明になってしまった。
行方不明っていっても一時的なモノでその日のうちに発見された。
事件が起きた場所は斐川町南部の山の近くにある氷室と呼ばれる場所。
正確に伝えると、氷室第二公民館の裏手にある内部構造がHに似ている形をした洞窟。
それだけなら事件無事解決してよかったね、って話しなんだが。
ちょっとしたミステリーな事が起きて、この発見されたA君は友人とはぐれた後の記憶が無い。
冷たい手に腕をつかまれて気がついたらココに居た、と言っていた。
この居なくなったA君は現場から直線距離で約1.5キロ離れた所に住んでて
この氷室まで来た事は初めてであり、洞窟の存在も知らなかった。
(余談ですがココに洞窟がある、って最初からわかって見ていないと見落としてしまうくらい陰ってる)
友人達がA君を最後に確認したのは公民館の前を流れる川の更に上流のほうで、
A君が居なくなった事に気付いた時遊んでた場所から少し下った所にある民家の大人に捜索をお願いし
子供x2大人数人で探した。
『二次遭難の可能性があるといけない』ということで当時ガキだった友人二人は
A君発見現場と遊んでた場所の中間くらいの道端でずっとA君の事を待っていた。
結局、日が沈み始めて警察に頼った方が良いんじゃって話しをしている時に、
その洞窟内に農具をしまいに行った地元の人に倒れていたA君が発見された。
洞窟はなにか柵のようなものが出来て中に入れなくなっていた。
※以下胤さん凸談
確かに日陰というか、木々が生い茂ってる+手前のフェンスで道路から車に乗ってるだけだと見つからなかった。
H型になっていた、とは言い切れないけど確かに構造的にはHみたいな形だと思う。
片方は策があって、手前に土が盛り上がってて洞窟に入ってもキャタツがほしいっていうくらいの高低差があった。
もう片方の入り口についてなんだけど、完全に木が生い茂っててほぼ見えなかった。
【曽枳能夜神社付近の農道】
農道の道路標識に黄色で◇の中に「その他の危険」を表す(!)が入っている。
【出雲大社】
【大社の山奥の鳥居】 ※胤凸済 写真有
大社の山奥にある鳥居。
風化が激しく石段も埋もれつつある。
鳥居の先には大岩があり奉られている。
詳細不明。
【出雲のジャスコ】 ※目撃談
某ジャスコで買い物をして娘と二人閉店前に時駐車場を出て道路に入った。
電灯の下に不気味な髪の長い青白い女の人が遠く(10m先)に見えた。
娘も見えていて 「何か怖いよね」って話した。
近くに寄ったら「普通の人だよ」って笑いながらそのまま進行方向に行った
その人も普通に自転車に乗って近づいてきて目の前まできた。
普通の人じゃないように見えた。(透明じゃない 実体がある でも黒い青い顔)
私はハンドルを切りそこなってぎゃーって叫んで事故を起こしそうになって軌道を戻した。
その時にはその人は消えてた。
顔は動物の森の顔をとられた人に似ていた。
娘曰く青白くて大きく口を開けてた。
後日しんせきのおばあちゃんの死に顔が大きく口を開けていてそっくりだった。
またまた後日 1年くらいたった今日娘が霊感のある友達にその話をした。
ジャスコって言ったとたん「そこはしょちゅうその女の人の幽霊が出るよ」って言われた。
その友達も何回もみてるらしい。
警察でも有名で私の場合はすぐ横に見たけど『轢いた』って勘違いして通報するらしい。
【佐田町へ行く道中(?)】
【志津見ダムの公衆トイレ】
※ダムは建設中
出雲大社から海沿いの道を行くと、灯台のある岬へ。
廃旅館。凸した人が事故を起こすなど、あからさまに危険な情報有り。
※チンピラの溜まり場になっているらしい。
かもめ荘の裏手にある洞窟は難破して流れ着いた水死体の火葬場だった。
ちなみにあの辺で言えば、のろ洞窟よりもう少し南に位置してる民宿の集まり。
あそこが元結核患者の隔離施設だったのはわりと有名。
ちなみにこの近くにも洞窟(のろではないです)があってソコも火葬場になってたらしい。
【日御碕】
【(日御碕の?)駐車禁止の駐車スペース 】
【日御碕いくときに使われなくなったトンネル】
首吊り複数回
【猪目洞窟】
猪目町にある洞窟。道路脇にあるようなので車で行くことが可能。
出雲国風土記によると黄泉の国の入り口とされる。
「夢にこの磯の窟の辺に至れば、必ず死ぬ。
故、俗人古より今に至るまで、黄泉の坂、黄泉の穴と名づくるなり」
つまりこの洞窟のことを夢に見ると死ぬらしい
現在の出雲市役所新庁舎の場所。
旧県立病院の解体作業の時に作業場での事故で多数の作業員が病院に搬送されたようだ。
(表ざたにはならなかったみたい。)
またお祓いをする人がお祓いの最中に倒れて後日3人がかりで御祓いしたらしい。
【マニワヒルズ】
家具店倒産社長が首吊り?
【奉納山】
首吊り
【出雲阿国の墓】
【一ノ谷公園】
飛び降り自殺の名所らしい。
元火葬場が付近にあった。
夜景スポットとしても知られている。
【マルコ山公園】
かなり古い鳥居があり、幽霊の目撃談がある。
昔の古戦場だった。
【立久恵峡】
1000体の地蔵があって必ず自分に似ている物がある
昼間でも空気はすごく重いよ。夜なんて怖くてとても行けない。
【千人壷】
石見銀山にある。
昔、何人もの病人(重病など)や罪人がその中に生き埋めにされている。
その千人壷らしきところへ着いてもほぼ何も無い森だけの場所だった.
ただ一つその森のど真ん中に不自然に作られた「井戸」が蓋をされてあった・・・・・
【石見銀山】
刑場跡があり、そこに鬼のような形相の霊が現れる。
坑内で強制労働をさせられていた人々の霊も出るとの事。
観光目的で行く事も出来る場所。
【石見銀山の牛の首(という場所?)】
詳細不明。
【清滝】
大田市久手町
ある特定の日に滝の水が血のように真っ赤になるとかならないとか
記念撮影すると必ずこの世のものではない何かが写るらしい
地元の中学の徒歩遠足のコースになったが、滝をバックに撮ったクラス写真に何かが写っており
写真の存在はもみ消された(当然、生徒たちには1枚も配布されず)
翌年からここの滝は遠足コースから外された
【鬼村】
大田市大屋鬼村
鬼が一夜城を建てようとした時に岩につけた指のあとが残っているという逸話がある。
【五百羅漢】
【処刑台跡】
【銀山周辺のトンネル】
【吊橋】
【三瓶西の原】
【三瓶ダム】
【温泉津から川本に抜ける山道】
【仙山峠】
国道9号の仙山(せんやま)峠は急カーブが連続する道路で死亡事故多発地帯。
路面から無数の手が出ているのを目撃した情報が寄せられている。
今でこそ太田側も田儀側も速度が出せないように道路直したけど
以前は酷いと毎月のように死亡や重大事故が起こっていたと言う血塗られた峠。
峠といっても別に難しいカーブがある訳でもなく勾配がきつい訳でもないのに何故か事故る。
ちかくのコンビニでバイトしてた時は冬は1週間に1度くらい事故ってた
地元の人間だけど噂では古戦場跡とか言われたり、単に道路の作り方が悪いせいとか
言われてるけど直線部分でもよく死んでました。
おいらの友達も夜、後ろから光が追いかけて来るから大型かなと思って避けたら何も
着て無くってブルったとか事故の警備かなんかで田儀側の小さな橋で立ち番してた
警察官がその橋の近くだけ半端なく寒くて警備したくなかったとか色々あるはず
【廃村その他】
大田市久利町
【廃村 八幡(はちまん)】 ※R9凸済 写真有
邑南町中野八幡
邑南町中野断魚を抜けていくと辿りつく。
2年前に廃村となり、廃墟としては新しい。
廃神社やいくつかの廃墟を確認できる。
【廃村 牛ノ市】 ※R9凸済 写真一部有
邑南町中野牛ノ市
邑南町中野断魚より八幡を抜けていくと辿りつく。
かつては島根牛の取引などで栄えていたが交通の発達により廃村となった。
いくつか廃墟を現在でも確認できるが軽トラ以外での凸は悪路により非常に難しい。
また、路面に則して足元あたりに電線が通っていて関電の恐れがある。
スズメ蜂と熊に注意する必要がある。
牛ノ市城を写真に収めた者はいない。
【瑞穂と大朝の県境のトンネル出口の公衆電話】
【廃村その他】
邑南町日和今原
【畳ヶ浦】
付近の海で船が沈み、犠牲者となった乗組員、乗客の死体が流れ着いたとの事。
夜には白い人影のような物が現れるとの情報。
賽の河原だと言われている三箇所のひとつ 。
赤ちゃんの死体が流れ着いたことがある。
地蔵があるとこに人形があるが、あれは赤ちゃんがおんぶ紐で背負ってきた人形らしい。
【水子供養所(畳が浦?)】
【三階山】
【大麻山】
【火葬場】
【お札の家】
★浜田市 Part39★
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1222344767
872 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2009/07/04(土) 14:52:53 ID:EbkZZ/aQ
もう3年くらい前の話なんですけど、旭温泉→美又温泉→温泉津温泉と旅行しました。
そのとき、たぶん美又温泉付近の山道だと思うんですけど、気味の悪い廃屋を見たんです。
ナビに頼って行ったので、どの道を通ったのか全くわからないのですが、
林の中の狭い道を通っていると、少しだけ開けた場所に一軒ぽつんと平屋の廃屋がありました。
家の前には道路に向いて小さな祠がありました。石の台座に木造の祠です。
祠の前には煤けたプラスチックの人形やボロボロの市松人形のようなものが飾ってありました。
すごく天気のいい日だったのですが、その気味の悪い風景を見たとたん
「あ、やばいモン見た」と思い、目をそらしてすぐに通り過ぎました。
ずーっと気になっているのですが、何か知ってる人いたら教えてください
【首なし地蔵】
【廃村 弥栄村】
浜田市弥栄村
大長見ダム付近にある大長見大橋を渡った先
道は一本道で片側は崖。
茂みは目印になるようなものはないが、微かに獣道みたいなのがあるらしい。
【おろちループ】
奥出雲にあり、博物館や道の駅がある。
飛び降り自殺が多くて有名。
飛び降りて下のトンネルの上に必ず落ちる為に毎日確認する担当がいるらしい。
飯石郡飯南町
【赤名トンネル】 ※R9凸済 写真有
国道54号線の広島と島根の県境にあるトンネル。
交通事故が多く、怪現象の報告もある。
白い服を着た女性の霊がでるらしい。
しかし車通りも多くて夜に行ってもたいして怖くない。
【人形トンネル】
【高津川安富周辺の赤い橋】※R9凸済の場所か?
高津川には川の中で遊んでいると”引っ張られる”場所があるらしいのだが
この周辺にある赤い橋あたりがどうもその場所のひとつらしい。
川で泳いでて「なんか重いなぁ」て感じたから一旦上がったら足首らへんに手形がついていたらしい。
この辺りは赤い橋が乱立しており現状特定できていない。
R9が凸したのは安富橋であるが違う可能性が高い。
【廃村 小平】※R9凸済 写真一部有
益田市の小平トンネルの横に抜けた川沿いの橋を渡った先にある。
かなり古い鉄橋で自動車での通行が不可能となっている。
大師導の滝があり、さらに先に廃村小平があるが現状写真に収めた者はいない。
しかし、小平出身の方が現在も管理をされており(R9証明済)廃村小平が現存している可能性は高い。
土砂崩れなどの影響で、道は険しく徒歩でも狭いし熊の目撃情報もある。
辿りつくにはかなりの体力が必要である。
【廃村 広見】
匹見町広見
冬の登山遭難者が発見された事で有名な廃校広見校が現存している。
道路沿いにあり見学も容易である。
【廃村その他】
益田市高島
益田市美都町大鳥
益田市匹見町赤谷
益田市匹見町七村
【津和野城跡】
津和野町田二穂
山道で誰かがついてくる、ホラ貝の音が聞こえる
鹿足郡吉賀町田野原
【深谷大橋】
自殺の名所、橋から下を見ていると何物かに背中を押される、自殺者の霊がさ迷っている
自殺者が多いので柵がしてある。
隠岐郡西ノ島町
【摩天崖】
大字浦郷
自殺者の霊がでる
【美保基地】
鳥取県にあるのに、美保(島根県の地名)を名乗るという
とても怖いもの知らずな基地。
境基地、ゲゲゲ基地、あたりが適切な名称。
※「美保」とは島根半島から南に向かう、弓ヶ浜全体を含む一帯を指す地名であって、島根県東部のみを指すものではないとの意見あり
【中浦本舗】
山陰で土産物を買おうとすると、どうしても彼らの手の中に
身をゆだねることになる。どじょう掬いまんじゅうから、雲丹海苔まで。
0397旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/19(木) 15:15:10ID:2ZvtK2L3O本スレ、過去スレ及び他スレッド、自分の知識等を総合するとこのような感じになると思います
補完お願いします
長々と連投すみませんです
0398本当にあった怖い名無し
2010/08/19(木) 17:02:36ID:4DQ/ad6KOよく瑞穂に行くからあの辺しょっちゅう通ってるんだけど‥‥orz
公衆電話のある大朝−瑞穂のトンネルちゅうのが浜田道なのか国道261なのかもわからないし、何が目撃されたのかも不明…
ちょっと調べてみたところ、大朝から瑞穂の市木というところに抜ける三坂峠というところに首のない霊の目撃談があるみたい
松江市民なんでさっぱりわからなくてごめん
0400本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 00:57:18ID:FCf4ns6A0自分は以前、大草の家が同級生の家だったかもと書込みした者です。
凸の写真を見る限り雑草が伸び放題のようですが、昨年(詳しい時期は失念しました)
近くを通った時に敷地内の草刈りをしている現場に遭遇しましたよ。
それと前後して、玄関に打ちつけられていたコンパネ?が撤去されたように思います。
まだ誰かが管理しているのかもしれませんね。
400ゲットおめでと
大草の近辺の方ですか?
ここでなにかが起こったというはなしを聞いたことないかな
所有者さんは今でもお世話しに来られてるんだね
あの家に潜入(不法侵入w)したという話をどこかでみたんだけど、それはネタだと思う?
0402本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 11:33:57ID:s0aykfpMO情報ありがとうございます。三坂峠‥今度通ってみようかな‥。
国道261の大朝―瑞穂のトンネルの上に古いトンネルがあるらしいです。そこも何か噂があったとか‥?ちなみに今は通行不可みたいです。
いえいえ
その付近のことについてちょっと調べました
松江市民には現地調査が困難なので誤りあれば訂正よろです
先の一覧表に以下を追加…
★【三坂峠(瑞穂−大朝間)】
大朝から瑞穂の市木へ抜ける三坂峠にて首のない霊の目撃談あり。
大朝から瑞穂ハイランドに行くまでの峠(※三坂峠か?)の頂上が怖い。トンネルのところにお墓がある。
このトンネルは、三坂トンネルであるという指摘あり。
三坂トンネルの島根県側にちょっと下がったところで、数年前に女性が車ごと焼身自殺。
その一週間ほど後その道を通ったとき、山を崩してちょっとだけ広くなったところで地面に四角く焦げた跡がついているのを見て、ぞっとしたという情報あり。
追加は以上
現地へ行ける方、ぜひ実地調査願います
http://www.mapion.co.jp/m/34.8130286111111_132.434291388889_7/
ところで、三坂峠にはトンネルがあるようには見えないね…
少し西の浜田道ならトンネルあるけど、高速が件の現場とは考えにくい
三坂峠から東へ4キロくらいのところに別の県境越えルートとして中三坂トンネルというのがあるね
国道261号中三坂トンネル付近の地図(広島県山県郡北広島町大朝付近)
http://www.mapion.co.jp/m/34.7952411111111_132.476287777778_7/
三坂峠のトンネルというとここの可能性もあるのだろうか…
0405本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 13:26:56ID:s0aykfpMO‥って‥あれ?もしかしたら何回か通った事がある道かも。
トンネルの入り口に立て札(?)があって説明文か何か書いてある所かな‥?
そこなら首無し幽霊の目撃談とつながります。
(昔かけおちした二人が捕まって首を斬られたらしい)
情報ありがと&おつです
ネットの地図ではそこまで確かめられなくて…
地図帳まだまだ役に立ちますね
そうなると、>>402の三坂峠とはやはり県道5号線のルートで確定な感じですかね
少しずつレスが増えてきたなぁ…
情報が集まってもっと盛り上がるといいなあ
「>>402,403,404の三坂峠」でした 失礼
>>402
見落としてた…
国道261の大朝−瑞穂のトンネルの上の古いトンネル
今は通行不可というのがちょっとひっかかるような…
どなたか凸ってレポくださるとありがたいです
0409本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 15:27:54ID:s0aykfpMO瑞穂の封鎖されたトンネルは母から聞いたんですが‥事故を防ぐために封鎖(老朽化で)‥って事もあるかもしれないですね。
あ、そういえば
>>388の温泉津から川本に抜ける道には何があるんですか?何回か通った事があるんですが‥
0410本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 15:29:44ID:s0aykfpMO>>407の閉鎖されたトンネル
そもそもトンネルにあたる区間が>>408のマップ上消去されてしまってるね…
これは同区間の閉鎖を示してるのかもしんないね
温泉津−川本間の山道ってのはこのスレの最初の方にあがってるんだけど、詳細がわからんのだわ
ちょっとマップ見たけど、この区間の山道って県道以下の道が入り組んでて特定できなさそうです…
その地域を往来される方なら一発で特定できるのかもね
引き続き情報お待ちしてます
どこ行かれるんすかwktk
そして、胤さんは無事に凸から帰還されたんだろうか…???
気になるなあ
0413本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 21:32:31ID:Ssq9Ddj2O0415本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 22:04:12ID:Ssq9Ddj2Oそれだ!名前が思い出せなくてモヤモヤしてたんだ。サンクス。
0416旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/20(金) 22:05:02ID:btUn9LtDOこんばんは はじめまして
阿国のお墓近くの稲佐の浜海水浴場では、遊泳禁止区域での事故が多く、水死された方の霊の目撃談があるみたい
阿国の墓と奉納山はとにかくどうにもならないほど危険だとよくいわれますが、どんなスポットなんですか?
0417本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 22:05:58ID:ZNG8OAez00419本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 22:17:12ID:Ssq9Ddj2Oこんばんは。
阿国の墓は知りませんが、奉納山は上る途中にお地蔵さんがある所ですか?
>>417
聞いた話ですが、縄で結界みたいなのを張っている場所があって、その付近で泳ぐと引っ張られるとか。
稲佐の浜では毎年神事が行われるんだよね
神在月に稲在の浜で神(うみへび)を迎えるはず
その縄は注連縄(しめなわ)で、神事を執り行う聖域を区切るためのものかもしれません
阿国の墓、奉納山は、自殺の名所、霊感のある者にはつらくてたまらない場所etcとの情報があります
自分は行ったことないのでどんなところかわからないです
0421R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/20(金) 23:31:30ID:NE5x0lcf0旧松江市民さんおつかれさまです。
スレ住人の皆様情報提供ありがとうございます。
>>412
期…期待されてる!?
一緒に行く方の希望で、まさかの夜の千人壺に行く事になりました。
日時は8月25日21時頃。
夜中の山の中とかそんな上級な場所のリクエストが来るとは思わなかった。
千人壺は現在では資料館より一切の資料が撤去され、世界遺産の登録の動きと同時に官民一体となりその存在が隠蔽されている。
基本的に全国単位で負の遺産は一般には公開されないようになっており、その伝承を探るのは難しくなっている。
辿りつくと山の中に石の蓋をされた井戸があり、撮影すれば昼間でもオーブを確認できるらしい。
胤さん大丈夫かな?
0422旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/20(金) 23:51:39ID:btUn9LtDOR9さん
一週間お仕事おつでした
R9さんのまとめを元に地域ごとに並べてみました
オカルトではありますが、オール島根で盛り上がるきっかけになればいいんですが
25日の凸wktkです
千人壺というのは怨念系スポットでしょうかね
北海道でも、炭坑やトンネル工事に朝鮮の人達を連行してこれを行わせ、病人などは穴を掘って埋めたり、トンネルの壁の中に塗り込んでしまったといいます
長い間恨みや悲しみの念が残っているのでしょうね
歴史の真実が隠蔽されつつあることも驚きです
今回の凸が一石を投じるものになればいいですね
…て、ちょっと煽りすぎましたか
でもマジで気をつけて行ってきてください
ここはおそらく本物のスポットだと…
井戸の画像を見た瞬間になにか飛んできたし
相当の場所のようなので気をつけてください
0424419
2010/08/21(土) 01:09:06ID:TodC/91yO確かに、神事の事は初めて聞きましたが、人が中に入って祈祷できるぐらいのスペースを囲ってあったと思います。
あとは本で読んだんですが、鹿島に出る家があるらしいです。
それと、松江の踏切にも出る場所があるとか。何年か前にも事故がありました。
詳しくわかりませんがスマソ。
0425旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/21(土) 10:17:52ID:jlzGEw/tO>>424
情報サンクスです!
鹿島の出る家というのは初めてききました
ご存知でしたらもすこしくわしくお願いします
松江の踏切…どこだろう?
9号線(津田街道)や東出雲町の方の踏切ではよく人身事故があるって聞いてます
高校生が引きずり込まれたらしいとか、そんな話も聞きました
あとは、JR乃木駅付近の鉄道では自死がよくあります
つい先日も発生しました
稲佐の浜の怪について
ほんとに霊が現れる可能性も否定できないけど
神事の場所なので、子どもが近づいていたずらしないように怖い話を流布させたってことも考えられるね
どっちにしても検証は必要か…
0427本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 11:04:05ID:TodC/91yOおはようございます。
鹿島の家はうる覚えですが、原発近くの海から見えると聞いた事があります。白い家だったと思います。
踏切は津田だったと思います。高校生の事故があった所です。たしかこれも心霊スポットを扱っている本に載っていたとおもいます。
まだ何箇所かあるので、追い追いレスさせてもらいます。
0428400
2010/08/21(土) 12:04:23ID:xwHtSyDq0現在東出雲町在住、10年前までは大庭小学校校区に住んでいました。
風土記の丘や周辺の古墳群、神社などは小学校のころの遊び場でした。
例の家で「何か」が起こったということは、自分の記憶ではありません。
殺人事件や一家心中などがあれば、確実に報道されていて記憶に残っているはず。
内部の凸に関しては・・・
うーん、室内にはどうだろう?車で通りすがりに見る限りでは窓や玄関が壊された形跡もないですし。
敷地内には容易に入れるかもしれないですね。
津田の踏切といえば堂の前(愛恵保育園近く)と理美容専門学校・パチンコ丸三近くのどちらかですよね。
高校生が亡くなったのはどちらかわかりませんが、後者の踏切は今から25年位前だったか特急にトラックが突っ込んだ事故があって
複数の死者が出ているはず。たしか慰霊碑らしきものもあったような・・・
詳細情報おつ&さんくすです
鹿島町 原発近くの海から見える 白い家
このキーワードでピンと来る方がおられるかも…
新情報を待ちましょうか
津田の踏切事故はやはり高校生が巻き込まれてたのか…
自分の聞いた話ではわりと最近の話だったような記憶があります
心スポ化してるとすれば、過去にそのほかにも事故等が起きているのかもしれませんね
場所の特定ができれば検証してみたいですね
例の家に関する貴重な情報サンクスです
そうするとガセネタかなぁ…
事実はわからないけど、自分はあのあたりで異様な感覚に陥ります
うまく表現できないけど、それは霊的な?なにかのような…
あのあたりにはそういうなにかがあり、あの家(土地?)はその影響を受けているのではないかとも思えます
ただ、現在も所有者の方が気にかけておられるようなので、スポットリストからは外した方がいいように思いますね
津田の踏切に関する詳細情報ありがとうございま
そこまで特定できればあとは凸&検証してもいいかもですね
0431本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 13:00:35ID:jlzGEw/tO島根原子力発電所(松江市鹿島町片句)
http://www.mapion.co.jp/m/35.5353852777778_133.002152777778_9/q=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E5%B8%82%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%94%BA/
>>428
愛恵保育園付近の踏み切り(松江市東津田町)
http://www.mapion.co.jp/m/35.4550966666667_133.088549444444_10/q=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E7%90%86%E5%AE%B9%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1/
松江理美付近の踏み切り(松江市西津田2丁目)
http://www.mapion.co.jp/m/35.4578544444445_133.083638611111_10/q=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E7%90%86%E5%AE%B9%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1/
0432R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 13:01:58ID:fxJcZabzO津田の事故ね
http://blog.livedoor.jp/katu181/archives/578758.html
これが鉄道事故の記録
http://home.t01.itscom.net/jikoku/jikoabout.htm
たぶん何かと混じってると思われます。自動車死亡事故は松江市だけでも凄い数あるので。
0433本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 13:39:15ID:TodC/91yO1 マニワヒルズ近くの般若寺。どういった現象が起こるか不明だが、つつじが綺麗な所らしい。
ソースはまちBBSの過去ログ。
2 おろちループ近くの平家トンネル。武士の霊が出るとの噂。
ソースは心霊スポット紹介の本。
3 鬼の舌震。写真を撮ると霊体が写り込むらしい。
ソースは心霊スポット紹介の本(上記の本とは別)
4 大社の近くの中島病院。だいぶ前に取り壊されて、その後に特老がたった。近くを通ると木が強風が吹いたみたいにざわめくらしい。
ソースは1のまちBBSの過去ログ。
以上
0434400
2010/08/21(土) 15:10:01ID:3jXWAb8qOあったのは慰霊碑の類ではなくて地蔵様でしたorz
踏切事故の件はちょっと調べてみます。
R9さん
凸準備順調ですか?
事故記録ありがとうです
津田の事故は高校生絡んでないんですかね?
そういえば、一畑電鉄ってしょっちゅう事故があるけど人身事故はないんだろうか…
>>433
新たな情報おつです!
マニワヒルズと般若寺…
なにかあるのだろうか
鬼の舌震!ここは夜には必ず写真に写るとか…
凸りたいですねえ
(陸軍)中島病院はすでにないということなのでリストにはあげなかった?と思います
特老ホームになってからもいろいろあるという噂ですよね…
400さん
早速の現地調査おつです!!
お地蔵様があるということは、慰霊すべき何かがあった場所てことで間違いないですね!
またいかれることでもありましたら画像でもあげてやっていただけますととてもありがたいです^^
0437本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 16:03:22ID:TodC/91yO中島病院の件は知りませんでした。すいません。
確かに、建物も無いし、その後にまた建物も建っているので上げるべきではなかったかも知れません。
ちょっと軽率でした。すいません。
松江市
津田街道の踏み切り
乃木駅とその付近の線路
鹿島町の白い家
出雲市
稲佐の浜
般若寺(マニワヒルズ近く)
仁多郡奥出雲町
鬼の舌震
以上
んなこと気にしない気にしない
よくあることですよーw
どんどん情報出しあいましょう!
んで無理のない範囲で凸りましょうw
0440R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 16:40:10ID:fxJcZabzO@1週間自由に凸できるわ。
今からどっか凸ってきます;
おろちループの平家トンネルとかがいいかな。
もう一カ所ぐらい希望がありましたら行きますよ
携帯用のアップロダ教えて頂ければ実況もしますよ。
そだ、出雲市役所は廃病院の跡に建てたらしくて建設中から事故が起きたり、今でも出るらしいですね。
0441本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 16:42:56ID:TodC/91yO了解しました。これからも情報提供させていただきます。
それと、まとめ乙であります。
0442本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 17:17:23ID:TodC/91yOttp://imepita.jp/
ここらあたりはどうでしょう
0443400
2010/08/21(土) 17:19:23ID:xwHtSyDq0高校生が亡くなった事故はこれのようですね。
2005年の出来事です。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108527867/-100
特急とトラックの事故はこれです。
亡くなられた方は一人、踏切内で立ち往生したトラックに特急が突っ込むなど、
かなり自分の記憶違いがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_(1950%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%891999%E5%B9%B4)
大草の家も久々に車で前を通ってみました。
あの家の半径500m以内には真名井神社や六所神社といった由緒ある神社がありますし、
大草をはじめとした大庭地区には大小様々な古墳があります。
◆vl9P/PFVm6 さんが感じられる異様な感覚と何か関係があるかもしれないですね。
自分は霊的な感覚は皆無ですし、小さい頃から慣れ親しんだ土地なので何も感じないのですがw
よかった
>>440
R9さん
一週間凸で寂しさを紛らわせてくださいw
さっそくの凸期待してます
さすがは行動力のR9氏だ
>>442のロダで行けそうならぜひ実況凸願います
逐次検証していければと思います!
出雲市役所は丸亀うどんに行ったときに周囲を歩いてみましたが、近代化しすぎてるわ守衛さんが見てるわで今ひとつつかめませんでした…
>>441
これからもみんなでスレを支えていきましょう
霊のみなさんとスポット近隣にお住まいのみなさんに迷惑かけない程度でw
あと警察官のお世話にもならないようにですねー
>>443
400さん
またまた詳細おつであります
これはむごい事故ですね
高校生はもし呼ばれてしまったのならガクブルです…
いずれ現地凸してみたいと思います
例のお家周辺まで行かれたんですね
あの周囲にはそんなに史跡が残っているのですね!自分は風土記の丘くらいのものだと思っていました…
ちょっと認識を改めなくちゃいけないかもですね
またなにか発見されましたら情報お願いします!
0445本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 17:40:10ID:jlzGEw/tO444踏んだ
0447本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 17:53:18ID:TodC/91yO自分も凸期待しております。
ご安全に。
>>444
そんなあなたに祝いをかけますた ニヤニヤ
0448R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:03:53ID:fxJcZabzOありがとー
おろちループ着きました
http://www.imepita.jp/tb.php/184941ae5db2dbe9d52bfa6ee317091916d556
たしかこれ、携帯しか見れないんだっけ?
途中省くね
じゃあ噂の死体が落ちるトンネルの上に凸入します
http://www.imepita.jp/tb.php/18494233f95f71350cff5deb59c6146b3b233f
0449R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:07:55ID:fxJcZabzO突入できない……
今は人が通った形跡もない
0450R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:14:22ID:fxJcZabzOこっちも人が通った形跡ない
半袖・スリッパできたし、はぜやとげとげあるし泣けてくる
だけど期待は裏切らない
0451本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 18:16:09ID:TodC/91yO車椅子を押す女性と車椅子に乗っている子供(性別分からず)がいたそうです。
で、不思議に思いながらも信号が青になり、横断歩道を渡り後ろを見ると消えていたそうです。
その人いわく幽霊か人間かどっちか区別がつかなかったそうですが、顔が異常に白かったそうです。
霊だった場合交差点に何かいわくがあるんでしょうか?
0452R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:33:55ID:fxJcZabzO使い方よくわからない;
携帯の方はこちらで試してくださいな
http://plus.imepita.jp/diary/addyj
橋の真下にきました。
毎日見に来てるなんて嘘だー。
そして下から橋を撮ってその周りも撮りました
死体は落ちてませんでした
写ってるかな?
鬼の舌なんとかに今から行きますね
祝われてしまいました(*´д`*)
>>R9さん
ほんとだ画像見れないですね(^-^;
>>452は見れました!
おろちループの橋の真下ですか
ここから人が降ってくるのでしょうか…ガクブル
鬼の舌震けっこう危険だって聞いてます!どうか気をつけて!
0454本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 19:30:01ID:TodC/91yO画像見れました。乙です。
4枚目なんというか、綺麗な写真ですね。
後、トンネルの写真の赤いものにビビりました。
反射板か何かでしょうか?
これから暗くなってくるので、足元等気をつけて凸してください。
実はなんて読むかわかりません。
おにのしたぶるでいいんかな?
その交差点は渡橋中央交差点ですね
その情報は初めてです。サンクスです
そこから5キロメートルほど西に大島交差点(イズミ神西店のところ)があり、そこでは霊と思われるものの目撃談が多数あります
そこで仮説を立てたのですが、渡橋も大島も、出雲大社のある八雲山などの連峰からみて南に進む道にあたり、霊的存在が多数行き交う通路(霊道などの表現はこれにあたるのでしょうか)なのではないかということで
実際に、神西の大島交差点では霊の目撃談が多く、不自然な交通事故に巻き込まれたケースもあるように聞いています
そうですよ
鬼の舌震(おにのしたぶるい)です
夜間の怪奇現象について書かれた記事を昔なにかの本で読みました
知人が何年か前の夜に凸して、説明の付かないおかしな写メを撮って帰りました…
0457本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:04:51ID:jlzGEw/tO松江市
津田踏み切り
乃木駅および付近の線路
鹿島町の白い家
出雲市
稲佐の浜
般若寺(マニワヒルズ近く)
仁多郡奥出雲町
鬼の舌震
邑智郡邑南町
三坂峠(トンネル付近)
0458本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:18:18ID:TodC/91yO霊道は思い付きませんでした。
ただ渡橋交差点はその人が見ただけで、他から出ると言う話しは聞いたことがないのでスポットでは無いと思いますが、ふと思い出して不思議な話なので投下させていただきました。
その人は医大通りでも何回か霊らしきものを見たみたいです。
こちらの話しは詳しく聞いていないので、どういう霊かわかりません。
今思えば聞いとけばよかったな。
0459本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:24:58ID:TodC/91yO鬼のしたぶるいですか。ありがとうございます。
R9さんはもう帰宅されたかな?
連レス失礼しました。
0460R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 20:41:45ID:fxJcZabzO鬼の舌震行ってきたのですが、凸入10分で捕まってしまいました。
拡声器?スピーカー?かなにかで
「北九州よりお越し日産○○の方、夜間の沢は危険ですのでお戻りください」
って……
売店電気ついてたからヤな予感はしてたんだよね;
もしかしたら、大山の凸の誘い来てるのでこのあと行くかもです。
0461本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:59:43ID:TodC/91yOお疲れ様です。
K察は幽霊より怖いですね。
このあともですか?すごいですね。
足元等気をつけてください。
スイマセン、般若寺>>49ででてました。
それと>>61の池自分が通った時かも。
土手に車が停まっていてパトカーが来てた('A`)
停まって見てないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています