【過疎上等】島根の心霊スポット3【気付いてよ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001本当にあった怖い名無し
2009/11/18(水) 21:13:23ID:Ep3Z8T/10※凸する人は”自己責任”で。命を落とす事になっても、誰も責任は取れません。
島根もそれなりに出るよね・・・?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219587530/ 島根の心霊スポット3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1228377625/
○次スレは>>960が立ててください。無理な場合は>>980にお願いしましょう。
○携帯の方は>>960>>980を避けましょう。
○コテハン等の個人叩きはやめましょう。
○凸班内の馴れ合いは程々にしましょう。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○勇者、突撃レポートは随時お待ちしております。
○日時等は住人達、凸班内で仲良く決めましょう。
0002本当にあった怖い名無し
2009/11/18(水) 21:14:53ID:Ep3Z8T/10【千人壷】
大田市、石見銀山にある。
昔、何人もの病人(重病など)や罪人がその中に生き埋めにされている。
【畳ヶ浦】
浜田市内。
付近の海で船が沈み、犠牲者となった乗組員、乗客の死体が流れ着いたとの事。
夜には白い人影のような物が現れるとの情報。
【石見銀山】
刑場跡があり、そこに鬼のような形相の霊が現れる。
坑内で強制労働をさせられていた人々の霊も出るとの事。
観光目的で行く事も出来る場所。
【枕木山】
松江市内。
様々な悪い噂あり。磁場が違う、異界への入り口等等。
廃ラブホテルが存在。
【かもめ荘】
出雲大社から海沿いの道を行くと、灯台のある岬へ。
廃旅館。凸した人が事故を起こすなど、あからさまに危険な情報有り。
※チンピラの溜まり場になっているらしいです!
【赤名トンネル】
国道54号線の広島と島根の県境にあるトンネル。
交通事故が多く、怪現象の報告もある。
0003本当にあった怖い名無し
2009/11/18(水) 21:16:02ID:Ep3Z8T/10島根県安来市荒島町の王陵の丘という場所付近にある洞窟。
こうもり注意、奥まで行くにはそれなりに本格的な装備が必要(?)
【黄泉比良坂】
揖屋駅から9号線沿いに徒歩30分。
面倒な場合は、蟹座の聖闘士が小宇宙を爆発させるとたどりつける。
1つの入り口は田んぼの中にあり、もう1つの入り口は住宅街にある。
本気で怖い。冥王神話の蟹座は神を越えているのは豆知識な。
揖屋神社とセットで。
揖屋神社の道は狭いので、車で向かう若葉マークの人は、
別の恐怖を感じるであろう。
【清滝】
大田市久手町
ある特定の日に滝の水が血のように真っ赤になるとかならないとか
記念撮影すると必ずこの世のものではない何かが写るらしい
地元の中学の徒歩遠足のコースになったが、滝をバックに撮ったクラス写真に何かが写っており
写真の存在はもみ消された(当然、生徒たちには1枚も配布されず)
翌年からここの滝は遠足コースから外された
【美保基地】
鳥取県にあるのに、美保(島根県の地名)を名乗るという
とても怖いもの知らずな基地。
境基地、ゲゲゲ基地、あたりが適切な名称。
0004本当にあった怖い名無し
2009/11/18(水) 21:17:15ID:Ep3Z8T/10島根町加賀。
陸路では行けない場所。
ここで一晩無事に過ごせたら勇者。
【某団地】
松江市内のとある団地。
処刑場の上に建てられてます。
霊感が強い実姉家族が言うには、
ここは団地の入り口からして近寄りたくない場所とか。
【旧日銀松江支店地下】
カラコロ広場の下。
夜なら遭遇率は極めて高いとのこと。
【松江城・城山公園】
割とメジャーだと思ってたけど…?
ここも夜は高確率で遭遇する。
【猪目洞窟】
猪目町にある洞窟。道路脇にあるようなので車で行くことが可能。
出雲国風土記によると黄泉の国の入り口とされる。
「夢にこの磯の窟の辺に至れば、必ず死ぬ。
故、俗人古より今に至るまで、黄泉の坂、黄泉の穴と名づくるなり」
つまりこの洞窟のことを夢に見ると死ぬらしい
さぁ盛り上がれ……?
0005本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 16:28:51ID:7VZENbKB00006本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 17:41:10ID:7VZENbKB00007本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 17:48:30ID:Wu7vT08ROとりあえず常駐します
あ、あと凸の企画なんかあれば参加したい
0008本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 17:57:12ID:7VZENbKB0俺も凸があれば参加したいな。
ちなみに石見銀山は観光するには結構良い場所。
歴史にも触れられるし、坑道も少し見れて当時の様子もほんの少し推測できる。
全部回れなかったけど、とりあえず静かな場所だった。
土産物屋の銀細工(まだあるかしらん)なんかは結構好きだった。
0009本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 18:14:57ID:ukxvaSe2O小学校ん時コウモリ捕まえに行って死にかけたのは良い思い出だなぁ
0010本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 22:21:11ID:Wu7vT08ROそれから出雲の方にやばい神社があるとか聞いたなあ
0011本当にあった怖い名無し
2009/11/19(木) 23:02:00ID:7VZENbKB0出雲大社はカップルで行くと分かれるとかいう噂があるからある意味でやばいw
さて、寝る前にage
0012本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 00:45:13ID:J4sedMUXOそういや俺も別れたなあ
まあ偶然でしょうけども
かもめ荘は二度訪れたけど、その手前にあるトンネルの方がやばいらしいよ
あ、あと旧弥栄村に廃学校があるとか
0013本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 05:18:52ID:GjhQSKsNO0014本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 09:37:48ID:J4sedMUXO国道488号だっけ?
あそこは何かないのかな
0015本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 09:46:11ID:J4sedMUXO未確認ではあるが燃料投下
詳しいことはわからんけど、浜田市に「首なし地蔵」と「お札の家」ってのがあるらしい
大田市には「防空壕跡」
益田市には「廃病院」
どれも一度探してみたけどわからんかった
0016本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 09:55:16ID:rtRN+yZIO0017本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 19:02:17ID:b+WNBOI/00018本当にあった怖い名無し
2009/11/20(金) 20:38:32ID:EkwXzicMO美保中学校あるし
0019本当にあった怖い名無し
2009/11/21(土) 13:30:46ID:oeun70cz0弓ヶ浜半島を含む一帯を指すんだ.けどね。
0020本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 09:36:41ID:uuEny7FwO初耳だなあ
何かエピソードとかあるなら聞かせてほしいです
0021本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 15:48:13ID:38FqV6xh0あの橋から下の谷底を見るとなんか引っ張られそうな感じだけど
久々に行ってみたら柵ができてた。
0022本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 18:28:17ID:eY4W004iO瑞穂と大朝の県境のトンネル出口の公衆電話
出雲の出雲大社、佐田へ行く道中、志津見ダムの公衆トイレ、日御碕、駐車禁止の駐車スペース
温泉津から川本に抜ける山道
浜田の畳ヶ浦、水子供養場所、三階山、大麻山
松江江津益田は不明
0023本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 20:16:05ID:uuEny7FwO全て一度は行ったことのある場所ばかりだなあ
銀山なら牛の首ってのが個人的には気になるんだけど、あれはなんなのかなあ
0024本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 20:17:41ID:uuEny7FwO全て一度は行ったことのある場所ばかりだなあ
銀山なら牛の首ってのが個人的には気になるんだけど、あれはなんなのかなあ
0025本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 20:18:41ID:uuEny7FwOごめんなさい
0026本当にあった怖い名無し
2009/11/22(日) 22:46:38ID:uoYV1aBF0可愛いから許す
牛の首って、洒落コワにあったよね?
0027本当にあった怖い名無し
2009/11/23(月) 00:11:50ID:Al606rhnOあの話と関係があるのかはわからないけど、牛の首って場所があるのは確かだよ
案内板に書いてある
0028本当にあった怖い名無し
2009/11/23(月) 00:30:11ID:g5B4IC520知らなかったw
処刑場とかかな?
0029本当にあった怖い名無し
2009/11/23(月) 06:30:41ID:IcaxYMHhO0030本当にあった怖い名無し
2009/11/23(月) 07:53:02ID:XI3DKvu+O0031本当にあった怖い名無し
2009/11/24(火) 08:20:25ID:R3lqRq87O詳細についてはわからないなあ
観光案内所みたいなところで聞いてみたんだけど、そこのオッサンも知らなかったみたい
俺が聞いて初めて気づいたようだった
案内板はかなり広域だから、特徴や目印がなければ正確な場所、というか地点もわからないよ
0032本当にあった怖い名無し
2009/11/25(水) 11:06:35ID:TY1gPv5rO0033本当にあった怖い名無し
2009/11/25(水) 19:18:58ID:nrwxrMGa0神々しいというか清々しい感じがとっても良かった
もしかしてパワースポット?それとも気のせい?
0034本当にあった怖い名無し
2009/11/26(木) 19:14:05ID:S22w5gqT0幽霊だのなんだのに遭遇したなんていうラブホも多いみたいだし。
0035本当にあった怖い名無し
2009/11/26(木) 19:41:20ID:VLQ2aQXF0行ったことないから一度は行ってみたいもんだなぁ
0036本当にあった怖い名無し
2009/11/27(金) 09:35:34ID:i+FLWXQoO0037本当にあった怖い名無し
2009/11/27(金) 13:09:20ID:tcBA7hJCO0038本当にあった怖い名無し
2009/11/28(土) 01:50:33ID:/+T2EQ2CO町自体が寂れ
廃校廃墟と化して心霊スポット
0039本当にあった怖い名無し
2009/11/29(日) 05:53:44ID:aL/GKv5F0入るときに二人別々に横から入ってでるときに二人でくぐってでると大丈夫と聞いたな
これ聞く前に前者やったら数日後にわかれたわ
出雲付近だと・・・
マニワヒルズ(家具店倒産社長が首吊り?)、奉納山(首吊り)、斐川公園(焼身自殺と首絞めて殺し)、出雲阿国の墓、中央病院跡地
日御碕いくときに使われなくなったトンネル(首吊り複数回)、一の谷公園、あと2だったっけ?中学校は病院後と墓地の上に立ってる
村田製作所の一番奥の棟?使ってない場所
松江といえば首洗い池?睡蓮が敷き詰められてて大量の藻がある、沈められた人があがらないとか
開星高校近くの緑山公園(首吊り自殺)、他なんかあったっけ?
あとこれはほんと近所の話だけど、某神社の階段で首吊りがあった。ガキの頃遊んでた時に見つけたけど、
その下のお地蔵さんの首がすっぱり切れて落ちていた、今はくっつけてある。
あと3年くらい前までのオレの部屋(笑)押入れに雛人形いれていてよく金縛りになった
金縛り中に見たもの→天井にコケシ&日本人形がぎっしり詰まっていたり、全身を大量の手(腕から)におさえられていた
関係ないが水害で死んだり、動物に襲われる夢をよく見る あとエロい夢('A
親戚のじぃちゃんは亡くなる数日前に夢にでてきてくれた 長くなったスマン
0040本当にあった怖い名無し
2009/11/30(月) 02:01:09ID:Nud2hQZh0社長ってあの廃墟工場で自殺したのかな。
0041本当にあった怖い名無し
2009/11/30(月) 03:35:02ID:pTvR6HBCOマニワヒルズの場所教えてください。
0042本当にあった怖い名無し
2009/11/30(月) 07:04:16ID:A78dc3D20大社だけか?
0043本当にあった怖い名無し
2009/11/30(月) 16:04:47ID:loDNKvSE0全然まったく何にも感じなかった零感な俺w
0044本当にあった怖い名無し
2009/12/01(火) 19:09:54ID:3IMSEF5nO0045本当にあった怖い名無し
2009/12/01(火) 22:03:21ID:Ksy2a6BH00046本当にあった怖い名無し
2009/12/01(火) 22:24:54ID:CkiM1J1l0から左(南)に行く。以前には、マニワ方面の看板があったが今は、あるかどうか
知らない。
0047本当にあった怖い名無し
2009/12/01(火) 23:36:09ID:EAAonp4BO誰か知ってる人いらっしゃいますか?
0048本当にあった怖い名無し
2009/12/01(火) 23:44:33ID:Ln7pDIaZ0上り坂があってそのあと右手に工場が見えそのまままっすぐ行くと細道になってる
んで細道になったら左右の別れ道あるから左にいけば出雲霊園で行き止まりだったけ?
0049本当にあった怖い名無し
2009/12/02(水) 03:09:16ID:9ehedZOg0出雲霊園って何かの新興宗教?
実践公園ってのがあってなんだこれって思ったよ
0050本当にあった怖い名無し
2009/12/02(水) 21:24:26ID:cFzPCtLL0社長って自殺したとか言われてるけど実際はどうなんですかね。
0051本当にあった怖い名無し
2009/12/03(木) 23:02:01ID:zRkf1exG0俺の自宅から100mくらいの所にもあるんだが・・・・
もともと山にあったのを工事で移動さして、工事のオッサンがたくさん死んだらしい
今はでかい観音様の近くに居る
場所は枕木山のある、本庄って町の川部地区にあります
0052本当にあった怖い名無し
2009/12/06(日) 10:47:33ID:nBaKhDRZO0053本当にあった怖い名無し
2009/12/06(日) 13:37:18ID:Hh3idY020かもめ荘にはチンピラいなくて良かった
それと友人から聞いたけどかもめ荘は今年で潰されるとか
0054本当にあった怖い名無し
2009/12/06(日) 21:22:34ID:AT+A6nNz0&サバゲーなんかにも使われて運悪く怪我したら大変だもんな
立久恵峡に1000体の地蔵があって必ず自分に似てる物があると聞いたことあるが
あそこはなんかあるの?ドライブで立久恵峡は結構通ったことあるけど景色は綺麗だよなぁ
0055本当にあった怖い名無し
2009/12/07(月) 21:12:17ID:Hpby89610立久恵のその場所、昼間でも空気はすごく重いよ。夜なんて怖くてとても行けない。
0056本当にあった怖い名無し
2009/12/08(火) 22:39:42ID:eBWUp5b80佐太神社のことかな?
チョイ前に友達と二人で夜中に行ったけど、二人ともビビリで神社の中には入りませんでしたw
0057本当にあった怖い名無し
2009/12/11(金) 13:16:20ID:jJkKm2YeO0058本当にあった怖い名無し
2009/12/11(金) 14:26:23ID:DYCyMaFdO楽山公園なんかは不気味であまり人が近寄らない
0059本当にあった怖い名無し
2009/12/11(金) 17:18:43ID:jJkKm2YeO島根のどこ?東部?西部?
0060本当にあった怖い名無し
2009/12/11(金) 21:33:55ID:W72KhPAP0楽山公園は地元のJKに心霊スポット聞いたときに教えてくれたな
たしかに夜はいい感じに雰囲気だしてたね、池の真ん中にある休憩所?みたいなのとか
でも日が昇ったらただの公園って感じしたけど
そいや松江大橋作るときに人柱になった人いるよね
あとは奥出雲のおろちループも飛び降りが多いって有名だね
ネタがなくなってきた
0061本当にあった怖い名無し
2009/12/12(土) 15:49:53ID:h3kMF/6ZO夜中には出るとか出ないとか
ついでにage
0062本当にあった怖い名無し
2009/12/12(土) 16:50:26ID:XDaAKDiY00063本当にあった恐い名無し
2009/12/13(日) 00:18:14ID:j5uWkr/H0池の水は緑がかってて、歩道は山奥の道みたいな感じで、おまけに公園近くの家の
取り壊した跡が数ヶ所あり、昼でもなんともいえない雰囲気でした
0064本当にあった怖い名無し
2009/12/13(日) 03:32:33ID:kXJd9h+I0枕木山のある本庄の山崎地区の隣の地区が同和地区
本庄ではないよ
松江側の隣町
0065本当にあった怖い名無し
2009/12/16(水) 01:41:12ID:23w4+sLKOお話しありませんか?
0066本当にあった怖い名無し
2009/12/16(水) 22:59:00ID:+5Z+ZJ3KO大社の岬の下の、おわし海水浴場からボートにのって北東に行った島に洞窟のようなもんがある。入り口付近に石が積み上げられてたり、異様なとこ
0067本当にあった怖い名無し
2009/12/19(土) 19:28:37ID:J5j3F/NSO0068本当にあった怖い名無し
2009/12/22(火) 13:22:53ID:BGFbOrkmO語り部見つからなくて結局諦めたみたいだけど。
つか、障りがありそうで怖いな。
0069本当にあった怖い名無し
2009/12/22(火) 14:07:34ID:Wy8e+lds0斐川の自分はちょっと気になる
0070本当にあった怖い名無し
2009/12/23(水) 23:13:00ID:hFTvj1/IOだとしたら漢だな。
というより斐川にも塾あるんだね
0071本当にあった怖い名無し
2009/12/24(木) 01:15:56ID:LQgK26OwOありがとうございます
その同和です
同じ同和でもM町は安全と聞くので何か心霊スポットとかあるのでしょうか?
0072本当にあった怖い名無し
2009/12/28(月) 13:39:18ID:suUJ5peyOふと思い出して調べたら、0856237974って番号が出てきた
0856って益田の市外局番だから益田人の仕業だったのか
0073本当にあった怖い名無し
2009/12/28(月) 14:22:41ID:suUJ5peyO0074本当にあった怖い名無し
2009/12/29(火) 18:53:28ID:JjQN5NCo00075本当にあった怖い名無し
2009/12/30(水) 14:56:11ID:mMOH2xEm0なんか人の手?みたいなもんが撮れてマジびっくりしたよ。
携帯のムービーなんだけど、こういうのでも撮れるとか
0076本当にあった怖い名無し
2009/12/30(水) 18:21:25ID:P4acZKkt00077サイレン
2009/12/30(水) 18:30:40ID:MuLQKqYE00078本当にあった怖い名無し
2009/12/30(水) 18:35:41ID:gA2KIc4RO0079本当にあった怖い名無し
2010/01/08(金) 01:05:31ID:42lswz/V00080本当にあった怖い名無し
2010/01/09(土) 14:50:05ID:P/6+mYnZ0俺も手が写ってたwww
写真だけどね
0081本当にあった怖い名無し
2010/01/10(日) 23:24:18ID:+3BqQCn/0分譲されたやつ。あの団地は、もともと墓場だったらしい。墓を寄せて、
まとめてしまい、余った土地を分譲した。だから、団地の真ん中に寄せ墓がある。
どう考えてもヤバイ場所だが、何か怖いウワサ聞いていませんか?
0082本当にあった怖い名無し
2010/01/18(月) 23:00:09ID:jwFVMgC800083本当にあった怖い名無し
2010/01/22(金) 23:04:58ID:FP3qIQwK00084本当にあった怖い名無し
2010/01/24(日) 07:35:26ID:Ullto+P100085本当にあった怖い名無し
2010/01/27(水) 00:56:40ID:7sqyiUPP0http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264516559/l50
0086本当にあった怖い名無し
2010/01/27(水) 01:01:33ID:VGMv/lIe00087本当にあった怖い名無し
2010/01/27(水) 22:56:16ID:mtLitsGAO0088本当にあった怖い名無し
2010/01/28(木) 03:06:14ID:lEilgw7GO廃ホテルふたつと華蔵寺を素通りして整地された平地まで行った。
往路はなんともなかったけど、復路の途中で車内中心を影が前から後ろにすり抜けて行ったらしい(後ろに乗ってた奴曰く)。
俺はニブチンなので全然気付かんかったが(´・ω・`)
ちなみに数ヶ月前に同じコースで行ったんだけど、そのときは道すがらにうじゃうじゃいたみたいでつ。
助手席窓に内側から手形付いてた。
俺含めた3人で行ってたんだけど、一応全員の手形と照合してみた。
見事に不一致。
お約束すぎる展開にちょっと引いた。
長文乱文すまそん。
0089本当にあった怖い名無し
2010/01/28(木) 05:55:50ID:JqRaSFNd0去年、兄貴が連れて行けというので連れて行ったら、
「もう二度と行きたくない・・・」だと。
ちなみに零感の私には何もわからないし、何もおきていない。
009088
2010/01/29(金) 02:30:41ID:7XCL04PPO兄上は何を見たんだ……(;´д`)
ちなみに何度となく枕木往復してるが、零感なので見もしなけりゃ身体や車にもまったく何もなし。
ちょうど一年前に行ったときは、復路走行中左後部の窓に足が垂れ下がっていたらしいが。
0091本当にあった怖い名無し
2010/01/31(日) 03:05:07ID:YHWFG7Lb0俺も仁万方面から、鬼村抜けて静間でるときに偶然その地蔵あったけどまじ雰囲気やばいぞ
0092本当にあった怖い名無し
2010/01/31(日) 03:46:00ID:HR8lbq/tO0093本当にあった怖い名無し
2010/01/31(日) 05:21:49ID:n3wYu4vUO聞いた事ないけど。
0094本当にあった怖い名無し
2010/01/31(日) 07:11:22ID:YHWFG7Lb0大田市大屋鬼村だよ
わざわざ聞かなくてもググればでてくるじゃん馬鹿かお前
0095本当にあった怖い名無し
2010/02/05(金) 17:24:38ID:W1jmKcfX00096本当にあった恐い名無し
2010/02/06(土) 15:49:16ID:EVDjgpNi0偉そうにw
0097本当にあった怖い名無し
2010/02/09(火) 23:35:59ID:16PnH7VP00098本当にあった怖い名無し
2010/02/10(水) 08:55:56ID:zZfdbtcwO国道9号線沿いに井戸があるんだけど、どなたかその井戸にまつわる話を知りませんか?
0099あ
2010/02/10(水) 23:31:33ID:POQBexNj00100本当にあった怖い名無し
2010/02/10(水) 23:54:29ID:ogFJS6cpO0101本当にあった怖い名無し
2010/02/11(木) 13:06:31ID:Ga8NlFPq0平田の西代のあたり
0102本当にあった怖い名無し
2010/02/11(木) 21:07:47ID:Sk0oSoHXOサンクス。
しらなかったなぁ
0103本当にあった怖い名無し
2010/02/17(水) 21:48:42ID:v1t9ba5p00104本当にあった怖い名無し
2010/02/18(木) 18:58:02ID:mln5I1SW0万代書店の近くなんだが
0105本当にあった怖い名無し
2010/02/21(日) 00:34:21ID:ppd5dEbFO0106本当にあった怖い名無し
2010/02/22(月) 22:01:09ID:f0VzQ/9d0http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266842275/l50
0107本当にあった怖い名無し
2010/02/23(火) 01:49:09ID:5WI/XRlS0ではなくて、「かもめ荘の裏手にある洞窟がヤバイ」が正しいじぇ。
昔の話だけど、難破して流れ着いた水死体の火葬場だったからね。
ちなみにあの辺で言えば、のろ洞窟よりもう少し南に位置してる民宿の集まり。
あそこが元結核患者の隔離施設だったのはわりと有名。
ちなみにこの近くにも洞窟(のろではないです)があってソコも火葬場になってたらしい。(未確認)
日御碕関連で一番怖いって思ったのは、地元の人なのか知らないけども。
日御碕の社に参拝した時に、ちょうど鳥居のトコで二十歳くらいの男性(?)とすれ違った時金縛りにあった事。
視線は動かせるのに、足とか手が動かせなかった。時間にして15秒くらいかな、解けてからすぐ振り向いたらすれ違った人がコッチ向いてて、
「大丈夫?」って苦笑されながら声かけらえた。金縛りだけなら身体の不調かな?とか自分でも思うけども。
男性(?)って書いた理由は髪が長くて、細身だったから一瞬女性と間違えたんだけど、ノド仏出てたしたぶん男性。
声はかなり高かったから参考にならないとおもう…。胸は無かった(キッパリ
ナニが怖かったのかって、自分にその気が目覚めるんじゃないかって恐怖しました。
金縛りにあった事も充分怖かったけどwちなみにその後、その男性から紙縒りって言えば良いのかな?
柔らかい紙を捻って作るような糸って言えばいいのかな…?まぁそれもらって、今でも車の日除けの挟んであるよ。
それ以来日御碕には行ってないな、それまで頻繁に行ってたのに、急に行かなくなった。
>>104
9号線を松江方面に走ってると右手側の林の上に柱と球体が見えるトコですかね?
違ってたらすみません…。凸った事はないですけど、JR山陰本線の松江駅に行く途中で確認できるはずですよ。
車で入れる道があったかは確認してませんが…。
0108本当にあった怖い名無し
2010/02/23(火) 02:29:45ID:5WI/XRlS0>>39
斐川公園での焼身自殺、第一発見者は通学路として利用してた小学生のはず。
灯油での焼身であまりの熱さに逃げたのか、トイレの水道の近くで発見。
ココからは噂だけど、この事件が起きたのが俺が小3の頃で第一発見者が小6の子。
この第一発見者の子はトラウマ抱えたみたいで、不登校になってしまったんだけど、学友に励まされたのが効いたのか事件から2週間ほどでまた学校行くようになって、
初日の登校日に、発見した子に霊が取り付いたとかで、火に炙られたわけでもないのに下校しようと昇降口来た時に
「熱い!」って言いながら走って水道のあるとこで腕を冷ましたらしいんだけど、その手に軽度の焼けどの跡があったらしい。
それ以来、斐川公園と某小学校で燃えながら走り回ってる霊が目撃されるようになったーとか。
私的には斐川公園にはもっと怖いのあるでしょう、と言いたいけども。
あの時の焼死体事件はちょっと今でも思い出すとブルっとくるねw
たしか新聞とかには早朝マラソンに行ってた男性が発見した、とか書かれてたはず。
0109本当にあった怖い名無し
2010/02/23(火) 13:05:24ID:JQNSxuc80んん・・・あそこは以前行った事あるんだけど、何かの工場だった。
やっぱり松江の物件って言えばそこくらいかなあ・・・
自分の記憶違いだったのかも。ありがとう。
0110本当にあった怖い名無し
2010/02/23(火) 14:04:34ID:iwPiWA4k0横からすみません。
詳しい話は知らないのでだいぶ省きますけど、
車の免許とってない方には少し付いて来れない話題かもしれませんが。
道路標識の黄色で◇の中に感嘆符(ビックリマーク(!←コレ))が入ってるのがありますよね。
正式名称は「その他の危険」ってヤツだった気がします。
私が自分の目で直接確認した場所は、某有名トンネルの入り口と、曽枳能夜神社付近の農道。
それからたしか今話しにあがってた施設の近くにもあったはずです。
何が言いたいかってのは、何れも「心霊、怪奇現象が多発している地点にある」って事なんですけどね。
0111本当にあった怖い名無し
2010/02/23(火) 14:22:03ID:erOyftQ+0アッーーーーー の方も怖いと思われる
緑山公園も怖いらしい
0112本当にあった怖い名無し
2010/02/24(水) 22:21:05ID:h94Z38aO00113本当にあった怖い名無し
2010/02/25(木) 23:25:36ID:s9jr1ch60昨日も一件あったらしいぞ……。
0114本当にあった怖い名無し
2010/03/03(水) 20:00:43ID:k+y1aoGO00115本当にあった怖い名無し
2010/03/03(水) 20:35:07ID:GQsRW+4W0昔、学校の帰りに追いかけられてチャリで全力で逃げ帰った事がある
0116本当にあった怖い名無し
2010/03/04(木) 21:22:56ID:Ol/kmfNcOごめん
それ俺だわ
0117本当にあった怖い名無し
2010/03/07(日) 20:13:03ID:LyA0m46l00118本当にあった怖い名無し
2010/03/15(月) 17:51:57ID:6mp+5S+v00119本当にあった怖い名無し
2010/03/21(日) 01:43:52ID:LRuFZbD80松江方面の凸に連れってって!
0120本当にあった怖い名無し
2010/03/21(日) 14:36:09ID:VSaS19yA0行きましょう!
0121本当にあった怖い名無し
2010/03/22(月) 02:11:00ID:UCkqrl5e0え?行くの?
0122本当にあった怖い名無し
2010/03/22(月) 18:42:29ID:rKQHdHTW0いってらっしゃい
0123本当にあった怖い名無し
2010/03/22(月) 22:40:29ID:UCkqrl5e00124本当にあった怖い名無し
2010/03/25(木) 00:01:09ID:B4vuUu9t00125本当にあった怖い名無し
2010/03/28(日) 22:26:54ID:DTGJh0X700126本当にあった怖い名無し
2010/03/31(水) 03:36:26ID:IkjLgR6a00127本当にあった怖い名無し
2010/03/31(水) 07:48:01ID:dQOju41K0知ってるひとおせーて。
0128本当にあった怖い名無し
2010/03/31(水) 19:57:04ID:vb8CFMyr0以前、
0129本当にあった怖い名無し
2010/04/01(木) 11:24:23ID:s0EGsqgQ0洒落怖あたりできいてごらん
コトリ箱は完全な創作だから
0130本当にあった怖い名無し
2010/04/01(木) 18:10:29ID:GMNG17SD0具体的な地名だしてるやしは何を根拠に言ってんだ?
0131本当にあった怖い名無し
2010/04/02(金) 00:58:17ID:wZa4CkBC0オカ板に「この世には触れてはいけない場所がある」というスレがある。
このスレを見て、意見を聞かせてもらえないか?
お願いします。
0132本当にあった怖い名無し
2010/04/02(金) 01:17:45ID:bY9inE9i00133本当にあった怖い名無し
2010/04/02(金) 01:59:33ID:wZa4CkBC0ごめんこれです。
0134本当にあった怖い名無し
2010/04/02(金) 15:15:32ID:0Glti/9B00135本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 04:35:44ID:I1QxnXi10実際、黄泉の国に繋がるガチで恐い場所もたくさんあるし
地図に載ってないいわくつきの神社とかある。
わざと自分に霊を取り付かせて、退治するために
わざわざ出雲大社まで来て格闘するとか恐い話もある。
神話の国=神社をたくさん作らないといけないほどの怨霊がいる。
0136本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 11:32:47ID:bfXpbyxHO0137本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 19:05:56ID:+a+3HEB3O西代には部落地区はないよ。
コトリバコは松江近郊
0138本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 19:15:03ID:gOY3oLE60ダムは毎年自殺者いるから出るぞ〜ダム作る時も作業員死んでる
場合多いしな
0139本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 19:45:21ID:+a+3HEB3Oそれは友人です。
力があるのを身内と極一部にしか話さない人。
彼のせいで自分も見えてしまう人になってしまった。
神主さんや住職さんとか拝み屋さんとかが手に負えなくなって泣き付かれた時だけ無料でお祓いしてます。
去年鬼に憑かれた学生さんのを助けてから体調を崩しています。
その時は大社さんの御神体が大社の山の人が入らない場所にあるからと言って、一週間テントと食糧とか持って壮大なお祓いに行ったそうです。
迎えに行った自分が最初に見た彼の姿は凄かった。
服はボロボロ、髪はボサボサ、爪が横に割れていて血が出ていた。
さらに目がクレヨンの赤のように紅色に輝いてた。
お金は貰わない彼も今回ばかりは治療費と経費だけは貰ってた。
彼に会ってみたい方や助力が必要なら日曜の早朝に大社でそれらしい人に声を掛けたらいいよ。
イケメンだから分かるかも。ただ、とても無愛想です。
0140本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 21:15:30ID:bfXpbyxHO本格的にお祓いなどをされている方なんですね。
その方にとってはとるに足らない事かもしれませんが、私の今抱えている問題を聞いてもらえないでしょうか? スレチなのはわかってるのですが…
0141本当にあった怖い名無し
2010/04/09(金) 21:38:44ID:+a+3HEB3O今彼は憔悴してるのでしばらく時間が欲しいようですよ。
それに余程強い障り以外は神社に行くように薦めるはずです。
0142本当にあった怖い名無し
2010/04/10(土) 07:29:56ID:WKKvl/Z1O0143本当にあった怖い名無し
2010/04/10(土) 09:27:45ID:q4463xie0いまだに引きずっている地域は現実にあるんだよな。
昔配達のバイトをしてた時があってその地域一帯に表札がなかったりした。
ちなみに西代に部落はないと思う。
0144本当にあった怖い名無し
2010/04/11(日) 12:51:12ID:YAltIb/3O0145本当にあった怖い名無し
2010/04/11(日) 19:12:58ID:b4mrPdqx00146本当にあった怖い名無し
2010/04/16(金) 21:18:21ID:BRK20fbDO0147本当にあった怖い名無し
2010/04/16(金) 23:08:05ID:+kxGHVko00148本当にあった怖い名無し
2010/04/17(土) 22:47:19ID:A8rXwXedO0149本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 00:59:31ID:UvP+aJD2O0150本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 05:41:10ID:TzBK2cjH0というか火事かもしれんのに何故通報しなかったし
0151本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 20:20:44ID:uN0EVDmhOあの頃はまだ閉鎖してなかった頃かな?よくサバゲで使ってたけど、火?は見たことないな。
夏は夜戦とかもしてたんだけど。
0152本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 00:38:49ID:BYiQiG0t0ゴールデンウィーク暇だー
0153本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 22:51:34ID:b/CWB3ZS00154本当にあった怖い名無し
2010/04/27(火) 22:51:26ID:5rO7EgEc00155本当にあった怖い名無し
2010/04/28(水) 08:12:21ID:TREp6q/d0買い物にはしょっちゅう行ってましたよ。
0156本当にあった怖い名無し
2010/04/28(水) 21:42:08ID:l0iKagJg0すげー近いな オレも近い方だが1kmくらいだわ
0157本当にあった怖い名無し
2010/05/01(土) 15:26:36ID:2LQe1mK200158本当にあった怖い名無し
2010/05/01(土) 22:25:42ID:BZDsKyX600159本当にあった怖い名無し
2010/05/03(月) 07:02:56ID:msxmln920その間、大橋の数が増えてるわ、山を削って大きい道路作るわ
山は峰に沿って大地の気が流れるパワースポットそのものだし、出雲にはまだ未発見の遺跡もあるだろうに
ちゃんと霊的結界のことも考慮して開発してるのか? 聞くだけ無駄か…どうせ政治絡みだし…
>>4
松江城なら、息を止めて天守閣を2周回ると幽霊が見えるって爺様から聞いた。
肺活量に自信のある奴やってみ。もっとも幽霊どころかお花畑の向こうからご先祖様が迎えに来そうだが。
>>11 >>12 >>39
大社が縁切りスポットとは知らなかった。
カップルの参拝なら八重垣神社で、大社に参拝するときは、良縁を願う時と結婚の時なのが一般的じゃなくなったのかな。
もっともここで縁が切れたのなら最初から結ばれてなかったんだろうな。
>>58
夏の朝早く起きて山道の側から通ると、ひんやりしていて朝露が草を濡らし、どこからか山鳩が啼いている。
そんな楽山公園が心霊スポット?山、池、樹木に囲まれた立派なエコロジーな空間じゃないか。
夜中にここできもだめしなんて無粋な人間だな。大部分が自然公園なんだから不昧公以来の松江独特の風流を感じてみろよ。
池が濁ってるのか。錦鯉の群れ大丈夫かな?よく麩をまいた思い出があるから気になる。
心霊じゃなく鯉の様子教えてくれ。元気なのか?
>>135
神話の国=神社をたくさん作らないといけないほどの怨霊がいる。
お前まさか氏神様をしらんのか?
先祖の霊を祭るだけじゃなく、その先祖を生み給うた神々を御社を建てて祭るのが出雲1500年の伝統なのを知らんのか?
オカルト漫画にかぶれた外の人間ならしかたないが、島根県民とくに出雲国に住んでいるものなら恥ずかしいなんてものじゃないぞ。
0160本当にあった怖い名無し
2010/05/03(月) 19:49:20ID:y7z+fre+00161本当にあった怖い名無し
2010/05/04(火) 00:29:23ID:5g7lCyIH00162本当にあった怖い名無し
2010/05/04(火) 18:16:16ID:mZ9Ixxw000163本当にあった怖い名無し
2010/05/04(火) 22:14:13ID:Wmm5xC/e00164本当にあった怖い名無し
2010/05/06(木) 02:09:13ID:EEC5442w0ブランコをしながら友達と撮った写真に大量のオーブ(のようなもの)が映っていたことがありました。
おそらくフラッシュのせいで何かが写っただけで、霊的なものではないとは思いますが、ふと思い出したので
書き込んでみました。
ちなみに畳ヶ浦でも何枚かオーブ(のようなもの)が写っていました。途中の祠で人形が大量に置いてあって、怖かったです。
0165本当にあった怖い名無し
2010/05/06(木) 20:34:30ID:SnjZM5Vt00166本当にあった怖い名無し
2010/05/12(水) 19:48:33ID:RhDjv3oT00167本当にあった怖い名無し
2010/05/13(木) 21:41:30ID:3u6U4iOG00168本当にあった怖い名無し
2010/05/15(土) 01:27:01ID:rTFPF1p300169本当にあった怖い名無し
2010/05/15(土) 14:29:28ID:or8ATGwz01500年前に何があったかが重要なんじゃないの
何か浅い感じがするその理由は
0170本当にあった怖い名無し
2010/05/19(水) 22:57:30ID:I3ZXnbA000171本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 15:05:48ID:gXPpEFmE0友達がメガネを海水浴中に波にとられてなくなって
あくる朝探しにいってたけど
見つかってもかける気しねーだろうに。
一晩の間に霊がメガネに寄り集まってそうじゃないか
結局メガネなかったけどあの人形がたくさんある祠に
死体でも何でも集まっていくからあそこに流れ着いてそうだ
0172本当にあった怖い名無し
2010/05/26(水) 21:13:37ID:laLJw/VX00173本当にあった怖い名無し
2010/05/27(木) 11:34:16ID:Q/1d5RlY00174本当にあった怖い名無し
2010/05/28(金) 14:46:39ID:9056hF/G0今から約15年前、3人の子供が山で遊んでて、途中一人の男の子(A君)が行方不明になってしまった。
行方不明っていっても一時的なモノでその日のうちに発見されたんだけどね。
事件が起きた場所は斐川町南部の山の近くにある氷室と呼ばれる場所。
より正確に伝えると、氷室第二公民館の裏手にある内部構造がHに似ている形をした洞窟。
それだけなら事件無事解決してよかったね、って話しなんですけど。
ちょっとしたミステリーな事が起きて、この発見されたA君は僕たちとはぐれた後の記憶が無くて、冷たい手に腕をつかまれて気がついたらココに居た、と言った事です。
ちなみに僕はわりと家が現場に近かったので地の利に明るくて、洞窟があったのも知っていたのですが、
この居なくなったA君は現場から直線距離で約1.5キロ離れた所に住んでてこの氷室まで来た事は初めてだったそうです。無論、洞窟の存在も知らなかったそうです。
(余談ですがココに洞窟がある、って最初からわかって見ていないと見落としてしまうくらい陰ってる)
僕たちがA君を最後に確認したのは公民館の前を流れる川の更に上流のほうで、A君が居なくなった事に気付いた時遊んでた場所から少し下った所にある
民家の大人に捜索をお願いし、子供x2大人数人で探してました。
0175本当にあった怖い名無し
2010/05/28(金) 14:49:25ID:9056hF/G0結局、日が沈み始めて警察に頼った方が良いんじゃって話しをしている時に、
その洞窟内に農具をしまいに行った地元の人に倒れていたA君が発見された、という流れです。
アレ以来、当時というか今もなんですけどビビリだった自分はその洞窟に近づかなくなって、
最後に確認した洞窟はなにか策のようなものが出来て中に入れなくなってたのを見ました。
余談ですが、この洞窟から200mくらい農道を東に走ったところに道路標識「その他の注意」があるのですが、
見晴らしも割りと良い緩やかなカーブになってる道なのですが、なぜか事故が多くて心霊現象が多発してるとかで、
そのせいで「その他の注意」の標識があるんじゃないか、ってのが噂になってますね。
たしか赤名トンネルにもこの標識がある、と聞いた事がありますね。
長々と失礼しました。
0176本当にあった怖い名無し
2010/05/29(土) 19:56:34ID:5/PCqXg50・松江市内の中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・松江市内の高校で教師が盗撮する事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・県民の民度が低い
・某実業高校にはDQNが沢山いる
・「always」のパクリ映画「railways」公開
・県が税金を使いまくるので日本のお荷物となっている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
0177本当にあった怖い名無し
2010/05/29(土) 23:43:20ID:2v7QrMaX0マルチおつ。
ヘルス板にも貼ってあったぞw
0178本当にあった怖い名無し
2010/06/04(金) 20:29:41ID:yBzNbA+d00179本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 15:39:50ID:sAXTstO+0本スレは
この世には触れてはいけない場所がある
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269940074/l50
このサイトでまとめられてます
心霊スポット凸撃サークル この世には触れてはいけない場所がある
http://www18.atpages.jp/occultcrew/konoyo-00.html
場所は島根県浜田市弥栄村
大長見ダム付近にある大長見大橋を渡った先
道は一本道で片側は崖
茂みは目印になるようなものはないが、微かに獣道みたいなのがある
0180本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 20:10:14ID:86LZPOjs00181本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 18:35:15ID:uFuSNoFn00182本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 21:30:50ID:W2EI0WST00183本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 23:40:14ID:uFuSNoFn00184本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 13:09:25ID:526ICUW700185本当にあった怖い名無し
2010/06/11(金) 22:35:20ID:B1iZRjxdO0186本当にあった怖い名無し
2010/06/11(金) 22:47:00ID:6xcoPUHwO0187本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 01:34:42ID:e/maZJxs00188本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 03:00:01ID:vagfMPU70・松江市内の中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・松江市内の高校で教師が盗撮する事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・県民の民度が低い(土人以下)
・某実業高校にはDQNが沢山いる
・「always」のパクリ映画「railways」公開
・県が税金を使いまくるので日本のお荷物となっている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
・高校野球は決まって最下位近く
・宍道湖が汚い。これでは汚水の都だ
・これといった産業がない
・偏差値の高い高校がまったくない
・知名度が低い
・典型的な箱物行政
・松江城は見た目が武骨であまり美しくない
・「日本列”島”の”根”っこ」という名誉ある県名を
もらっておきながらこのザマ
0189本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 04:01:07ID:OPOqwaQr0お前死ね
0190本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 04:02:01ID:OPOqwaQr0一番奥の棟ってE棟のことかな?
俺そこにロッカーがあるんだけど・・・・
0191胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/06/12(土) 20:19:51ID:C+d+6lWB0コレに書かれてる洞窟に行ってきた。
確かに日陰というか、木々が生い茂ってる+手前のフェンスで道路から車に乗ってるだけだと見つからなかった。
H型になっていた、とは言い切れないけど確かに構造的にはHみたいな形だと思う。
片方は策があって、手前に土が盛り上がってて洞窟に入ってもキャタツがほしいっていうくらいの高低差があった。
もう片方の入り口についてなんだけど、完全に木が生い茂っててほぼ見えなかった。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/108699
近くに住んでない人用に画像をば。パスは『shimane』。
明日あたりカモメ荘に凸るかぁ。
余談ですがたまたま近くで草刈してた人に話しを聞いた所、
一時的に行方不明(迷子?)になった男の子が洞窟で発見された、って事は聞いた事が無いらしい。
でも実際に男の子が行方不明になったのは事実らしい。少し坂を上った所ある家の人がその友人の家だって言われたから、
話しを聞きに行ったんだけど、留守だった。
ついでに言うと、『その他注意』の道路標識も探してみたけど見つからなかった。
ただこっちのは近く歩いてた人に話し聞いたら、少し前まで標識はあったらしい。
事故が多かったってのもまじらしい。
0192本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 21:38:59ID:oH5wkXt20俺も行きたいところだが、明日は畑仕事で忙しいんだよなー
0193本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 22:49:42ID:CY3ntIrVO弥栄村には行かないんですか?
0194本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 22:52:23ID:OPOqwaQr0見事にひっくり返って大破したんだと
0195胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/06/12(土) 23:59:52ID:C+d+6lWB0ちょっとした神聖な雰囲気を感じましたね。
さすがに中に入ってまで写真収める勇気はありませんでしたが;;
>>193
今のところ、予定はないですね。
気が向いたらふらーっと向かうかも知れません。
>>194
あの辺りは庭みたいなものですから、
何かをお持ち帰りしても事故にはならないと思いますw
0196本当にあった怖い名無し
2010/06/13(日) 14:18:47ID:BNpFMixP00197胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/06/13(日) 16:13:00ID:U8/Mcj/J0画像多くとってきたせいで若干大きいですが……。
一応あげときました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/20334
パスは『kamome』です。
0198本当にあった怖い名無し
2010/06/13(日) 21:08:46ID:WqEFJmAf0http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1276350020/7
0199本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 10:08:56ID:XnZaMUPtO乙!
島根ってあんまり凸する人いないから頑張って
>>196
住人が勝手に結論づけただけだよ
0200本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 11:33:13ID:g6Ku/GfgPあの流れで?そう思うお前がオカルトって言われちゃうよ山城さんw
あそこの連中は自意識過剰で必ずageてくるから分かり易いw
>>193も絶対心霊スポット凸撃サークル関係者www
もう諦めな誰も死んでないよ
心霊スポット凸撃サークルってサイトに、旧弥栄村で不審死が2件あったとありますが本当ですか?
こんな感じでダム周辺の人に取材してもいいの?
0201本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 18:07:31ID:U2pZkWsZ0島根の方々、>>200をみて分かってもらえたと思いますが
これは旧オカルトサークル、現オカルトサロンのきちがいです
こうやって釣りや自演を認定し、必死にスレと山城守を潰そうと企んでます
どうかこいつらのことは徹底スルーでお願いします
0202本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 18:37:27ID:0tCtqlOB0凸る人には下記の情報が役に立ちそうだね
>Mも幼いころからその場所に近づくことは厳しく禁止されていた、というか、
>その話題を持ち出すこと自体も禁止されていたらしく、現在にいたるまで一度も行ったことはないそうです。
>噂話のレベルらしいのですが、今から5〜60年前(あるいは100年以上前とも言われている)に、
>そこに「何か」を埋めて、村の者たちはそこには近づかないようにした。
>当時の村民たちはそこに近づくと祟りがあるとして、その場所と埋めた何かを封印した格好になったそうです。
この2つを近くの人・・・特にお年寄りに聞けば神社跡?の場所はすぐ分かりそう
お墓の画像とかもあったから、それを見せて情報収集するのもいいのでは?
これで凸る人は楽に探索できると思う
0203本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 19:24:05ID:t3Qbi6Wg0ファイルに同封されてたレポート見てから画像みたんだけどw
慰霊碑ってのが気になって探してたのさw
そしたらimg00の左にある階段を上がった所に、人の顔っぽいものが写ってるんだけどもwwwwwwwwwwww
どんだけ小人なんだよって感じのだけどwwかなりびびったw
それからk000 (15)とh000 (2)の画像に人が2人写ってるんだけど、コレは本物だよね?w
0204本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 19:45:34ID:0tCtqlOB0不審死扱いかどうかは知らないけど有益な情報だね
噂になったのだから近所の人も覚えているはず
自分は凸る時、その場所の近所の方に話を伺う様にしています
これは非常に役に立ちますよ、殺人(自殺)はあったのか?管理物件なのか等
まぁ人当たりを良くしておく事です・・・無駄な通報も減ります
県外の人は
浜田市弥栄支所
島根県浜田市弥栄町木都賀イ−526−3
0855-48-2101
ここで村の古い事を知ってる人いますか?と聞くのも手だよ
0205本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 20:02:30ID:XnZaMUPtOほんとなんでも山城認定すんのなw
0206本当にあった怖い名無し
2010/06/20(日) 15:07:15ID:YVlePdtg00207本当にあった怖い名無し
2010/06/20(日) 15:10:44ID:XACpuPrnO島根の東の端っこの話をされてもなあ(´・ω・`)
0208本当にあった怖い名無し
2010/06/23(水) 00:59:26ID:7dGRh3Kk00209本当にあった怖い名無し
2010/06/24(木) 18:16:39ID:euPrFG3Y00210本当にあった怖い名無し
2010/06/25(金) 20:45:50ID:nKx70mIJO0211本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 11:00:18ID:nv8e6Z3QO0212本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 12:10:08ID:r4BufhsoO大した事じゃないんだけど彼女と電話してるときに変な音が聴こえたんだ
音ってのはブランコが揺れる音みたいな「キィッキィッ」って感じ
何でもないと思うけど結婚を控えてるからそれまでに身を綺麗にしときたいんだよね
中絶したこともあるし心霊スポット巡りなんかして畳ヶ浦の石を蹴り崩したことなんかもあるからちょっと気になってね
因みに昨日大田の円通寺って寺に電話越しにお祓いしてもらった(住職は解きましたって言ってた)
でも電話越しってどぉなんだろ?
0213本当にあった怖い名無し
2010/06/28(月) 06:09:20ID:EWIkTbXWOお祓いの人見つかるといいな
0214本当にあった怖い名無し
2010/07/04(日) 21:41:20ID:yvbCOT9x00215本当にあった怖い名無し
2010/07/06(火) 23:33:50ID:gS/No/jH0インポか?
0216本当にあった怖い名無し
2010/07/09(金) 16:38:24ID:WnU2SGIB00217R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 12:58:07ID:BoiVoAipO7月9日逢魔が時に黄泉比良坂(よもつひらさか)に会社の同僚Kと凸撃しました。
っていうか216が怖すぎるんだけど…この時間に黄泉比良坂に行こうと決めた時間なんだ。
予知?
場所
http://www.mapion.co.jp/m/35.4245119444444_133.164755277778_9/
0218R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 13:03:47ID:BoiVoAipOあたりはまだ明るく凸撃はもう少し遅くてもよかったかもしれない。デジカメ持っていけばよかった。携帯だと写りが悪い。
まず黄泉比良坂に着きました。とりあえず証拠にトリップ入れましたがアホだ、間違ってる。
http://viploda.net/src/viploda.net0127.jpg
とにかくすごく行きやすいし、見て来るのもあっという間だった。装備もいらないし初心者にはオススメだと思います。
ただし夜は危険かも?街灯無いし、池もあります。
0219R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 13:05:19ID:BoiVoAipOhttp://viploda.net/src/viploda.net0137.jpg
門があります。ここをくぐると薄暗いです。
http://viploda.net/src/viploda.net0139.jpg
0220R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 13:06:44ID:BoiVoAipOhttp://viploda.net/src/viploda.net0143.jpg
全景
http://viploda.net/src/viploda.net0146.jpg
この岩の下は根の国(黄泉)と繋がっているといわれています。それに由来して島根の名前がついたとかなんとか。黄泉比良坂を見るだけならこれだけです。あっという間だった。
お手軽なんで凸撃したい人用にアクセスマップです。駐車場が目の前にあります。車で行っても3台は停めれそうです。
http://viploda.net/src/viploda.net0154.png
0221R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 13:41:35ID:BoiVoAipO黄泉比良坂の手前にある池の脇の獣道を進んでみました。
http://viploda.net/src/viploda.net0251.jpg
0222R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 13:43:26ID:BoiVoAipO写真ではわかりにくいけどこの辺だけ異様に木と木の間が空いてシダ植物がいっぱい生えています。
ここに何かあるのかな?と思えてしまいます。
http://viploda.net/src/viploda.net0253.jpg
もう少し行くと小石が積んである場所がありました。
一見したら見逃しそうなんですが、人口的に積んでいるような感じです。
何か埋まってるのかな?
http://viploda.net/src/viploda.net0254.jpg
さらに行くと池と犬小屋が見えてきました。
犬小屋はプラスチック製で朽ち果ててるのだけど、毛布っぽいのとか実際に犬がいたような状態で残ってます。
こんな場所で飼ってた?何の為に?
http://viploda.net/src/viploda.net0255.jpg
0223R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 13:44:29ID:BoiVoAipOどうやらこんな感じで繋がっているようです。
http://viploda.net/src/viploda.net0256.png
黄泉比良坂は以上です。
続いて揖夜神社に行ったのですがまとめるまでしばらく待って下さい><
0224R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 14:30:20ID:BoiVoAipO凄くわかりやすいので迷うこともないと思います。
場所はここです。駐車場もあります。
http://www.mapion.co.jp/m/35.4277319444444_133.156308055556_8/
揖屋町にあるのですが、なぜか揖夜神社です。
もともと伊布夜社だったのが揖夜になり、イメージが悪いので転じて揖屋になってのではないかと思われます。
意宇六社の一つで旧社格は郷社、後に県社となるとWikiに書かれています。
ってことは結構扱いがいい神社?教えてエロイ人。
http://viploda.net/src/viploda.net0257.jpg
0225R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 14:31:58ID:BoiVoAipOhttp://viploda.net/src/viploda.net0258.jpg
ただし鏡が祀られています
こうしてご神体が見れるのは珍しいのではないかと思われます。
http://viploda.net/src/viploda.net0259.jpg
奥に建物が見えます。
本殿でしょうか?
出雲大社もこんな造りをして一般には見えないようになってますね。
http://viploda.net/src/viploda.net0260.jpg
ちょっと妖しいものもありました。
何かわからないです。
http://viploda.net/src/viploda.net0261.jpg
ここまでは普通の参拝でした。
同僚のKさんが「こっちに鳥居がいっぱいあるっすよ」と言うまでは。
0226R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/10(土) 14:33:27ID:BoiVoAipOめっちゃ不気味だ。
http://viploda.net/src/viploda.net0262.jpg
山の中へと続いています。
http://viploda.net/src/viploda.net0263.jpg
かなり暗いです。
http://viploda.net/src/viploda.net0264.jpg
異様な雰囲気です。
http://viploda.net/src/viploda.net0265.jpg
お狐様が奉られていました。
http://viploda.net/src/viploda.net0266.jpg
こっちには無数の小さなお狐様が。
http://viploda.net/src/viploda.net0267.jpg
今にして思えばご神体をあえて見せることによって目移りさせ、こちらの稲荷神社のカモフラージュをしているようにも思えます。
この日はここまでです。
また機会がありましたら凸撃してみます。
かなり遠いけど次は廃村がいいですね。
0227名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 21:08:03ID:Rc/BJ/YW00228本当にあった怖い名無し
2010/07/12(月) 02:23:17ID:DiRtv0tr0なかなかのスッポットですね。
0229R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/12(月) 13:20:08ID:ILghZIKdOただ牛ノ市は辿りつく事さえ困難と言われています。ルートは断魚→八幡→牛ノ市というルートをおさえていますが、辿りつける保証はありません。(八幡→牛ノ市の進行不可ルートと川端ルートは進行不可という情報を得ています)
場所はココです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9290961111111_132.436358333333_7/
7月19日(月)に行きます。
0230R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/12(月) 13:21:15ID:ILghZIKdO牛ノ市を訪れる前に八幡(島根県邑智郡邑南町中野八幡)を訪れる予定です。こちらも廃村ですが近年まで人が住んでいたそうです。
さて、今回の目的は3つ。
・牛ノ市につくこと
・八幡・牛ノ市の散策
・牛ノ市城を探すこと
・コトリバコを見つけること
あれだけ証言が多いのにコトリバコが写真に撮られていないのが不思議です。廃村なら見つけれる事ができるかもしれません。もし、コトリバコを見つける事ができたらこの板ももっと盛り上がるのかな?
雨天中止しますので晴れたら行ってるんだろうなぁ・・・ぐらいの気持ちでいてもらえると助かります。
もし、牛ノ市やこの辺りの情報をお持ちの方がいましたら欲しいです。
0232本当にあった怖い名無し
2010/07/12(月) 21:59:19ID:Z+ouLCJ100233R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/13(火) 22:24:56ID:p7He+QWTOありがとです。
会社の同僚3人確保したので死にはしないと思います。たぶん。
19日は晴れそうなので確定かな
0234本当にあった怖い名無し
2010/07/15(木) 01:39:18ID:5HGceiiC00235本当にあった怖い名無し
2010/07/15(木) 21:07:11ID:T6XRM3Sg0おー気をつけて行ってねー
楽しみにしてるけど安全第一でね
0236R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/19(月) 09:11:09ID:74E1mB16O0237R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/19(月) 11:34:15ID:74E1mB16O需要があるなら行きますよ
>>235
ありがとです
今から廃村突入なので電波途切れます
0238R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/19(月) 15:33:59ID:74E1mB16O帰ったら報告します。
0239本当にあった怖い名無し
2010/07/19(月) 17:02:06ID:Nyr1B3R10おつおつです。
いかんせん過疎ってるなぁ
0240本当にあった怖い名無し
2010/07/19(月) 18:04:51ID:eVzhbkAd00241本当にあった怖い名無し
2010/07/19(月) 18:42:51ID:bv1K2TdM0・松江市内の中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・松江市内の高校で教師が盗撮する事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・排他的な人が多い
・車の運転が下手な人が多い
・県民の民度が低い(土人以下)
・某実業高校にはDQNが沢山いる
・県が税金を使いまくるので日本のお荷物となっている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
・高校野球は決まって最下位近く
・宍道湖が汚い。これでは汚水の都だ
・これといった産業がない
・偏差値の高い学校がまったくない
・まともな大学、就職先が無いので大半の人が高校卒業後に県外へ出る
・県内に看護学校があるが大半の人は県外の病院へ勤める
・知名度が低い
・典型的な箱物行政
・松江城は見た目が無骨であまり美しくない
・コピペにレスする
・浜田の殺人事件がいまだに解決していない
・県民は竹島のことなんてどうでもいいと思っている
・景観が吐き気を催すほど汚い
・出雲空港の愛称が「出雲縁結び空港(笑)」
・ゲーセンに置いてあるゲームが古いものばかり
・商店街が寂れている
・いまだに無人販売所がある
・ファッションセンスのない人が多い
・2050年頃までには人口が半減すると言われている
・「日本列”島”の”根”っこ」という名誉ある県名を
もらっておきながらこのザマ
0242本当にあった怖い名無し
2010/07/19(月) 23:35:55ID:bhl/zCTA0変なジジイが居たってばよ
0243R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 01:29:25ID:j1WZR4vnO明日にはあげれるはずです
0244R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 01:38:32ID:j1WZR4vnO断魚にある熊取りようの罠です。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up12000.jpg
位置的に断魚で人が住んでいる一番端の家です
この先に廃墟があり、これ以上先は人が住んでいません。
0245R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 19:13:47ID:j1WZR4vnO7月19日に予告通り牛ノ市へ行ってきました。
場所はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9326013888889_132.439258333333_8/
断魚→八幡→牛ノ市と向かいます。今回は同僚Kが神経痛で辞退しましたが同僚Iと同僚I(2)で行きました。
まずは断魚。トンネル手前で断魚渓に曲がり裏道へと入っていきます。途立て中で曲がれるのでそちらに行くと八幡の小さい立て札がありますのでそちらへ向かいます。
もし、間違えても行き止まりばかりなのですぐに気付きます。 断魚のトンネルはここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9287169444444_132.476656388889_7/
基本断魚から八幡へは一本道です。断魚最後の民家では熊用の罠がありました。熊出るんですね・・・。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up12000.jpg
ここから先は非常に狭い山道を進みます。ワンボックス系だと通行不可だと思われます。あと車高の低い車も無理です。
八幡はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9324941666667_132.449403333333_7/
断魚から結構距離がありますが道路が整備されていますので比較的早く着けます。途中にあった分岐道ですが・・・どれも通行不可能でした。なので牛の市へ辿りつける道は1本だけでこれが通行不可だったら徒歩しかありません。
0246R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 19:15:45ID:j1WZR4vnOhttp://viploda.net/src/viploda.net0470.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0471.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0472.jpg
近年まで整備されていたので比較的に異様な雰囲気はありませんでした。ご神体は不明でしたが小箱が入るスペースもありませんでした。
神社の入り口の朽ち果てた靴
http://viploda.net/src/viploda.net0473.jpg
八幡の廃蔵
http://viploda.net/src/viploda.net0474.jpg
開けようと頑張ってみましたが開きませんでした。残念。
廃屋
http://viploda.net/src/viploda.net0475.jpg
完全に潰れた廃屋
http://viploda.net/src/viploda.net0476.jpg
ここから先は道がアスファルトで舗装されていません。石を敷き詰めて道ができていました。途中ガツンガツン車底を何度か打ちました。
まぁ・・・このぐらいじゃ負けてられないので頑張って奥に進みました。
0247R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 19:18:27ID:j1WZR4vnO廃屋
http://viploda.net/src/viploda.net0477.jpg蔵
http://viploda.net/src/viploda.net0478.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0479.jpg
蔵には農具しかありませんでした。
ここから先は牛の市です。道はますますひどいです。時速10kmから20km。幸い軽トラ(むしろ軽トラ以外で進める車が思いつかない)が通ったのかタイヤが通った跡には草木が生えていませんでした。
途中倒木もありました。のけようと 蹴ったら木が割れてめっちゃ白アリでてきた・・・。焦った。石の橋がありました。横幅両方15cmずつぐらいしか余裕がなくてひやひやだった。
プチ土砂崩れで道にいっぱい石がころがっていた。ますます車体とか打ちはじめて限界かな? と思った時に少し開けた。
0248R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 19:21:22ID:j1WZR4vnOhttp://viploda.net/src/viploda.net0480.jpg
きたぁああああああああああああああああ。
お墓が見えてきた。おそらく牛ノ市入り口と思われるお墓
http://viploda.net/src/viploda.net0481.jpg
石段で組んだ田んぼ?家?があったような場所に抜けた。
しかし家は見当たらない。林業で出入りがあると聞いていた通り木をまとめたりしている場所はあった。
おそらくこの辺
http://www.mapion.co.jp/m/34.9323925_132.442655833333_8/
道も結構限界まで来ている。一度ぬかるんだら抜けれないだろうし、落ちると死にます。
http://viploda.net/src/viploda.net0482.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0483.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0484.jpg
そうしている内に家を見つけました。
家の上の方にスズメバチらしき巣があります。めっちゃアブやスズメバチが飛んでいます。
http://viploda.net/src/viploda.net0485.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0486.jpg
電線が有りえない場所にあります。電機通ってるのかな?
http://viploda.net/src/viploda.net0487.jpg
0249R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 19:22:26ID:j1WZR4vnOhttp://viploda.net/src/viploda.net0488.jpg
恐らく場所はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9314322222222_132.436013055556_8/
これ以上はアブやハチがめっちゃいるし、見えない位置に電線があるかもだし、熊がでるかもだし常人には歩いて散策はこれが限界でした。家や白アリから考えて自然に還ったのかもしれません。
それでも勇気を出して散策する方はハチ対策だけしておいて下さい。ありえない大きさのスズメバチ生息してるから。
あと万が一車ハマって動けなくなっても携帯圏外だし、JAFカーが入ってくるのも無理だし、軽トラチャーターして引き上げるしかないです。
とりあえず、目的はひとつ果たしました。牛ノ市に着き写真におさめる。
私以外に行く人がいるとも思えないけどアクセスマップ用意しました。
http://viploda.net/src/viploda.net0489.png
コトリバコ見つけたかったなぁ…。
0250R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/20(火) 19:30:46ID:j1WZR4vnO乙ありです。
過疎ぐあいが凄いですよねぇ
>>239
揖夜神社の裏ってどうやったらいけますか?
思いあたるのは稲荷神社の階段途中の獣道ですがあってるでしょうか?
0252本当にあった怖い名無し
2010/07/20(火) 20:45:10ID:dfiw8Zws0ずいぶんと詳細な記録まで付けて。
クマ怖いです。
0253本当にあった怖い名無し
2010/07/20(火) 20:50:53ID:dfiw8Zws0>>245
これ出会い系に飛ぶんだけどw
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up12000.jpg
0254本当にあった怖い名無し
2010/07/20(火) 22:22:26ID:ds6/9emj0よく一人で行けますね…
0255廃墟で金儲けwキチガイ黒○
2010/07/20(火) 23:37:56ID:POKxwu3l0ビバ!廃墟情報パクリ
廃墟の私物化、侵入経路確保のため器物損壊、廃墟内の物品窃盗、ネット上に写真公開
0256R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/07/21(水) 00:32:52ID:h/JI3aiiO乙ありです
>>253
すみません、あげなおしました。
http://viploda.net/src/viploda.net0494.jpg
>>254
今回は一人で行ってないですよ。同僚二人の計3人で行きました。
>>255
こんなの出るから過疎るんだよね
言ってること矛盾してるし、そんなに疑いたいなら出ておいで。廃墟でも深夜の心霊スポット連れてってあげるよ。
あげてた私の責任もあるね。sageってこれでできてるかな?
0257本当にあった怖い名無し
2010/07/21(水) 20:56:14ID:UgMkkQctPところで255は何?
0258本当にあった怖い名無し
2010/07/21(水) 23:52:50ID:iOgkr52jO0259本当にあった怖い名無し
2010/07/27(火) 15:37:31ID:Hpy3E1jF0\ \
|,.\ \
/ \ \
/ ,. i \_______\
| /.| |\||_______||~
| .| | | | || ||
_./⌒..───' | / | | .|| ||
__/⌒ 二二ニニ ノ U || ||
0260本当にあった怖い名無し
2010/07/27(火) 17:47:22ID:i8OkO1oJ0足跡残しとこっと。
0261本当にあった怖い名無し
2010/08/01(日) 09:40:54ID:uFZmn1so0/::: : : : : : . . :i
/.:::: : : : : : : : }
/.:::.:.: :.::::::::.: : : !
,.-/r,,.テ. : : :::::::.: : : !
!ノ.:.:.Y ヽ: : : : /
/.: .:: ::. :. :. : ミr-‐'''"´
,.:'´ .: : :: :: :. .;,: : :::ヽ、
/;;:;:.: :.::: : .:: : :. .: : : :"''-,,_
/,;.,;,/ヘy:: : ::;,::: . . : : : : : : : "ヽ
ィ''ー-=―――”;;:rjソ;;;;;;oi:: : :::::::.::. : : : : : : _ i
! イ⌒"'-ー 、五rツ';;;;;;;;O从: :. :.r‐、:::. : :,;;;::: : : i';;;;|
ヘ ∨^ ̄三ミ''ー''rtO;;9;;ノ>ri:. : 3;)ソ:.:.:.. }ヘ: : : : !;;;l
)( .:r之こ;:;:;:;:;:;_98O○oヾ、:: i!';;;ヽノ:. | ): : ノ;;;;!
//! !、 `"''フ;;:.:;;;.:;::.;.:O_,=!::.:. };;::;;|@;;: ! i': : /|;;;;i
(( ! 1 /.:;:;;:;;:;;_,-'て:.:.:.:_,ノ|:. /、; 八: : i' };|
`" ! i! !;;:;;:;;::( {: :( / |:: l} / i ヘ::ヘ !;;!
ノノ ヽ;;::::.\ ゝ、ヽ、 {;: {q ,'::::i \\i;:i
(r' "''-ニ二ヾ i / 人,,,_二テ=ー、} ノ'!;!
) r''"ヽ、 ヽヽi::i' _,rfニ彡イ/ ii
) ー=ニ,,人! ,rシ''´ .|!__丿
0262本当にあった怖い名無し
2010/08/01(日) 13:41:09ID:xpp+2KvN0保守的だ
と言われるのは
語っては
ならないことが
たくさんあるから
たくさんあるから
国の根の地
0263本当にあった怖い名無し
2010/08/07(土) 18:35:24ID:5VoyLWy100264本当にあった怖い名無し
2010/08/08(日) 04:02:06ID:vGThK+RC00265本当にあった怖い名無し
2010/08/08(日) 11:18:28ID:HRdrZ/ZG00266本当にあった怖い名無し
2010/08/09(月) 20:36:39ID:ovAdX+fu0周りが住宅地ですが、警備状況とかどうなってるのですかね。
0267グレン KoE
2010/08/10(火) 19:32:54ID:pJ4TLQMd00268本当にあった怖い名無し
2010/08/11(水) 01:20:17ID:eVOPy5L400269本当にあった怖い名無し
2010/08/12(木) 23:14:08ID:YNYVgDlAO0270本当にあった怖い名無し
2010/08/12(木) 23:21:35ID:YNYVgDlAOその後、新たな凸などされてますでしょうか
自分は初期スレのそれなりに出るよねで保守したりしてた松江市民です
この時期に思い出したように活動を再開させようとしているところです
なにか情報あればよろしくですm(_ _)m
0271本当にあった怖い名無し
2010/08/13(金) 07:14:33ID:I+aFG7EiO0272R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/13(金) 17:45:55ID:Q5jQgViYOおつありです。
その後の凸撃はあるのですが、Softbank規制で書き込めて無いです。
megaegg規制中 E-mobile規制中とか泣けてくる。
私は島根県に引っ越してきてまだ2年ぐらいで土地感薄いです。
オススメとか検証希望とか実況要望場所とかあれば助かります。
0273本当にあった怖い名無し
2010/08/13(金) 21:10:25ID:I+aFG7EiO270の松江市民です
レスありがとうです
自分は長いこと松江市民やってますが、スポットはそんなに多くはないですよね…
城下町だからなのか、小泉八雲の影響なのか、情緒的な怪談話ないしうわさ話程度の場所はけっこうあるんですが、場所が不特定だったり、私有地だったりで凸には苦労が多い気がします
今もっとも気になるのは、市内大草町というところにある廃屋です
一家心中とも一家惨殺とも言われていますが、家人なく長年放置されているようで外観だけでも不気味です
過去スレにもあがっていたかもしれませんが、ここは風土記の丘入り口付近からたどり着くことができ、田んぼの中に位置しています
機会があれば外観だけでも見物に行ってみてください
0275本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 01:20:53ID:DeRz1Cfu00276R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 04:25:51ID:oqBKqaXMO一ノ谷公園はわからないけど斐川公園は
トイレで焼身自殺
駐車場で硫化水素時自殺(去年の4月
公園内の神社の人形がヤバイ
という情報があります。調べてる内に興味沸いてきた。
行ってみようかなぁ。
0277本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 05:17:03ID:DeRz1Cfu0一ノ谷公園
0278本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 05:20:18ID:DeRz1Cfu0途中で送信してしまった。一ノ谷公園もけっこう自殺多いよ?
焼身とかトイレで自殺とか・・・ 斐川&出雲も結構多いね
0279闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/14(土) 05:22:59ID:DeRz1Cfu00280本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 11:14:50ID:y6Wd9sjFOR9さんおはようございます。
273の松江市民です
大草の家に行かれますか
あそこは噂だけは随分凶悪なものが流布していますので気をつけて
侵入した強者もいるようですが、見た感じでは難しそうです
何年も前から情報収集中ですが、ネット上ではいまいちつかみ切れません…
R9さんが見てどんな感じをもたれるかが楽しみです
斐川公園にも興味がわいてきました
そこは数年前に硫化水素自殺があった場所でしたっけ?
凸を検討中です
0281本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 11:20:23ID:y6Wd9sjFO松江市民です
斐川公園の硫化水素事件は去年だったんですね(-_-;
失礼失礼…
自分はその公園内の神社というのがとても気になります
どんないわれのある神社でしょうね
0282R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 13:33:58ID:oqBKqaXMO場所が特定できないので行くのが無理です><
>>281
松江市民さん
その神社が斐川公園の園内マップに載ってないんですよね
ガセか;
規制でかけなかった分の凸撃報告をしますね。
赤名トンネル
http://viploda.net/src/viploda.net0765.jpg
場所はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9547383333333_132.736727222222_7/
8月8日夜20時ぐらいだったと思います。
車をどこにとめようかトンネルを2往復してしまいました。
車が停めれる場所はここしかないです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.9517325_132.737040833333_9/
車が停めれる場所は廃ホテル前で結構不気味です。
しかーし、赤名トンネルは何が怖いのかわからないです。車の通りも多いし見る所ないし。トンネルはトラック来たらよけれないぐらいの幅で歩いて横断も厳しいです。
廃ホテル入ろうかと思ったけど、警察きたら住居不法侵入になるのでやめました。むしろ幽霊より警察が怖い。
ちょっと期待外れでした。
0283R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 14:28:40ID:oqBKqaXMO8月1日に廃村小平に行ってきました。
昭和38年の大豪雪の影響で廃村になっています。
廃村多いけどそっち専門じゃないですよ。
小平集落はこのサイトで知りました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/car/18102/660630/photo.aspx
小平への入り口はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.5820052777778_131.906094722222_7/
正直、松江市から益田市は遠すぎて疲れたよ><
期待されると辛いので先に回答しておきます。結局辿りつけませんでした。
0284R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 14:35:57ID:oqBKqaXMOまず、熊が出る情報があったので缶詰買いました。もし山に凸する方がいましたら缶詰必須です。よく熊とか出会うと死んだふりするといいと言いますが嘘なので絶対やめてくださいね。この元ネタは満腹の熊が死んだふりしている人を
見て本当に死んでいるのかどうかうろちょろして去ったという話からです。自然界の動物は必要以上の殺生はしないですからね。お腹がすいてる熊だとがぶりと殺られますよ。あと木に登る人がいますが、熊は木に登れるので意味ない
です。熊への有効な対処方法は「話しかける」「缶詰をあげる」「下り坂を駆け下りる」の3つです。
「話しかける」
話しかけると熊が警戒します。単独行動の熊だと相手にせずに去ってくれることもあるのですが、子連れだと襲いかかってくるので参考程度にしておいてください。
「缶詰をあげる」
これがかなり有効です。缶詰をちょっとあげてあいての前に投げます。開けようと必死になってくれれば成功。かなり時間が稼げます。
「下り坂を駆け下りる」
これもかなり有効です。うちの親父いわく熊は前足が短いので駆け下りるのは苦手らしいです。もう10年も前の話ですがこれで逃げ切りました。この話聞いててよかったなぁと思いました。
さて、熊の話はおいといて小平の話に戻ります。いくら調べても小平の正確な場所は事前にわかりませんでしたので、行けばわかるだろうって事で凸撃しました。
今回…私はデジカメ忘れたので携帯です;同僚Fさんがデジカメ持ってきてたのでそちらと織り交ぜてアップします。
0285R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 15:03:02ID:oqBKqaXMOhttp://viploda.net/src/viploda.net0766.jpg
※今気づいたんだけどサイドミラーに写ってるのは私だよね?私だと思いたい。
小平へ続く橋
http://viploda.net/src/viploda.net0767.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0768.jpg
※橋の上にある丸太は鉄板が浮き上がらないように置いてるらしいです。
※画面左上の廃墟をとりあえず目指してみました。
※地図には載ってないけど小平トンネルができています。トンネルの脇の道を入っていかないと辿りつけません。
橋の上はかなり揺れます。老朽化も激しいので足元の鉄板を支えている鉄柱が折れないかちょっと心配でした。廃村のさわりだけでも感じたい人はここだけ楽しむのもオススメです。
但し、松江市からはどんなに早くても片道4時間はかかります。
0286R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 15:04:10ID:oqBKqaXMOhttp://viploda.net/src/viploda.net0769.jpg
結構茂みが深いです。大雨のあとなので水たまりが多いし、道も柔らかく苦戦しました。
橋から見えた廃墟を目指したが…
http://viploda.net/src/viploda.net0770.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0771.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0772.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0773.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0774.jpg
※1枚目:どうやらこれを登らないと辿りつけそうにありません。
※2枚目:同僚Fが先に進む私を見失ったっぽいです。もう道すらありません。
※3枚目:行き止まり…見えにくいですが3mぐらいの崖です。先には進めません。昔はちょっとした橋でもあったのかな?
※4枚目:逆光でわかりにくいですが2m以上のカヤが群生しています。これ以上進むのは無理でした。
カヤってこんなに成長するものだったのか・・・。見えているのに辿りつく事が不可能なのはかなり悔しいです。
つなぎに軍手、あと頭をすっぽり覆うものがあれば辿りつけると思いますが再チャレンジはしない予定です。
ブルドーザーが棄てられてた。写真撮ったら照準と全然違う場所で自動顔認識が作動。ぇ・・・?
http://viploda.net/src/viploda.net0775.jpg
※その場ではわからなかったので帰って検証しました。
わかりますか?
じゃあ印をつけてみます。
http://viploda.net/src/viploda.net0776.jpg
これは撮れてますよね?
ここにきて初めて心霊写真っぽいのをゲット!正直嬉しいです。
0287本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 15:49:59ID:y6Wd9sjFOR9さん、凸レポほんとサンクスです!楽しく拝見しました
遠方まで、しかも熊との遭遇の危険をものともせずの勇気ある凸でしたね
マジでおつですよ!
最後の画像はたしかに顔が出ているようにも見えますね…
廃村とか廃集落ってあるんですね
赤名トンネルがスポットだというのははじめて知りました
自分もそのうち検証凸してみたいですね
そういえば斐川公園について
神社はどうやら公園の外にあるようですね
大神神社とかそんな感じの名称だったと思います
ちょっと気になるので、公園のついでに行ってみたいです
0288松江市民
2010/08/14(土) 15:51:35ID:y6Wd9sjFO失礼しました
0289R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 15:57:24ID:oqBKqaXMO松江市民さん、おつありです。
実はまだ続きがあります。
編集しながらなのでアップ遅くてごめんよう><
この辺から片側が谷底で道が狭くなってきました。
道に石が含まれてて気をつけないといけません。
http://viploda.net/src/viploda.net0777.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0778.jpg
※1枚目:バイクの走った跡だと思います。大雨が29日だったはずだからここ2日の間に誰かが通ったということだろう。こんな場所を?(検証2)
※2枚目:道はかなり細いです。踏み外したら…
手作りの橋
http://viploda.net/src/viploda.net0779.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0781.jpg
※1枚目:手作り感満載の橋です。しかし針金はかなり新しい。(検証3)
※2枚目:まともな高さじゃないです。
この辺でだいぶ体力を消耗しました。足場が悪い上にけっこうな上り坂がずっと続いているし気温も高かったです。
Fさんの体力の消耗が激しかったので切り上げ時かな?って思ってましたが同僚Fが行くと言うのでさらに進みます。
0290R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 15:58:37ID:oqBKqaXMOhttp://viploda.net/src/viploda.net0782.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0783.jpg
ここから先はFさんが撮った写真は全てブレてたので携帯から撮ったのしかないです。まぁ、この状況じゃ仕方ないですけどね。
それとFさんの水分吸収が激しい、ペットボトルには4分の1も残っていない。息もかなりあがっているし、もともとアウトドア派じゃない。
ドクターストップだと判断したけど、きっと後悔するだろうからもう少し先に進みます。この先には事前に調べてた滝があるので。
棄てられた原付
http://viploda.net/src/viploda.net0784.jpg
※ここでパンクしたり故障すれば運ぶのは不可能だね。むしろよくパンクせずにここまで来れたと思う。(検証4)
大師堂の滝
http://viploda.net/src/viploda.net0785.jpg
※かなり大きな3連の滝
はい、ここでFさんをドクターストップ。
残念だけど、熱中症や脱水症状で倒れる可能性もあるし、熊が出てきたら私が引きつけても逃げ切る体力が無いので。
0291R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 16:00:02ID:oqBKqaXMOhttp://viploda.net/src/viploda.net0786.jpg
※まぁ、ブレてるしいっか。ちょうど土砂崩れの上を通る所です。
私がペットボトルを腰につけていますがこれです。
http://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/353-148/
※祭りとか街歩きに便利ですよ。ネックストラップタイプとか色々あるので好みのを見つけるといいかもしれませんね。
※あと長袖なのは虫に刺されない為です。黒色の服はNGですよ。蜂に刺される。
さて小平はこれで終わりですが、遠すぎて次回チャレンジは当分ないかも。
0292松江市民
2010/08/14(土) 16:00:13ID:y6Wd9sjFOあれがR9さんだとした場合、位置関係的にどうなんですかね?
人間が写り込んでいるにしてはちょっと色とか形とかがあやしいですよね…
もしかして…
0293R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 16:01:34ID:oqBKqaXMO検証1を付け忘れた;
検証1はブルドーザーのトコです。
実は事前情報で小平出身の方が故郷を懐かしみ小平までの道を整備していると言う事を知っていたのです。
だから小平集落が今も見れる状態で存在する可能性は高いと踏んでいました。
しかし、今でも続いているかは不明でした。
小平が完全に廃村になったのが昭和50年ぐらいらしいので少なくても60歳ぐらいの方ではないでしょうか?
検証2より大雨の後のバイク跡。たぶん検証4で棄てられた原付もこの方の所有物ではないかと思っています。
まともな人ではこの道のりを歩けません。ましてはご高齢の方です。バイクでもなければかなり厳しいでしょう。
大雨の後についているということは、大雨で道が断絶されていないか不安で見に来たのではないかと思います。つい先日も台風が来たので心配です。
検証1のブルドーザーもきっとこの方が使っていたのだと思います。
検証3の針金が新しいのもこの方がきっと補修されているんでしょうね。
これだけの悪路なのにここまでの懸命さに頭が下がる想いです。
いつか小平まで辿りついて写真を撮り匹見町役場に提供して後世に残せたらと思います。
次は・・・一人で行くしかないでしょうねぇ。そしてデジカメを忘れずに。
最後に1枚
http://viploda.net/src/viploda.net0788.jpg
※最初の橋の上からです。昔はあんな立派な橋があったんですね。廃村への道だったのに最後で心洗われました。
0294松江市民
2010/08/14(土) 16:04:09ID:y6Wd9sjFOリアルタイムでここでR9さんと出会うとは!
どうぞどうぞ、のんびりアップしてください〜
0295R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 16:21:11ID:oqBKqaXMO松江市民さん怖いことを…
気になったから検証してみた。
見事に不一致。
http://viploda.net/src/viploda.net0790.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0789.jpg
しかも新しくなんか写ってるしwww(青囲み)
ちょっと祓ってくるわ。
0296松江市民
2010/08/14(土) 16:29:21ID:y6Wd9sjFO渾身の凸レポです
現地について入念に下調べされたり、いろいろと考察されているのがすばらしいですね!
ブログとかホームページにまとめたりされてはどうでしょう?
>>295
ありゃ、ほんとだ…
缶詰め画像の人は同僚のF氏ではないのですよね?
顔が骸骨のようにも見えるし、とにかくなにかあの世っぽいような感じ…
撮影場所はどちらですか?
検証用のミラー画像の青囲みはなにか人面のようにもみえますが、動物の顔のようにもみえますね
0297R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 16:41:42ID:oqBKqaXMO松江市民さん、ヤバい祓えないwww
っていうか増えた
缶詰は匹見町のコンビニだね
Fさんは助手席だし、こんなに痩せてない。
これこの場所が原因?それともお持ち帰りしちゃった?
ま………いっか。
なんとかなるなる。
0298R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 16:52:46ID:oqBKqaXMO凸撃報告その3
高津川の赤い橋
8月1日に小平のついでに高津川の赤い橋を探してみましたが・・・
赤い橋だからけじゃないかッ!!
どれが本物かわからんw
誰か教えて。
その中で妖しそうな細い赤い橋をレポートします。
場所はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/34.6447308333333_131.8136975_8/q=%E9%A2%A8%E5%9C%9F%E8%A8%98%E3%81%AE%E4%B8%98%20%E5%B3%B6%E6%A0%B9/
結構絵になるよね
http://viploda.net/src/viploda.net0791.jpg
怖いくらい綺麗でした
http://viploda.net/src/viploda.net0792.jpg
水深は1mぐらい。泳いでいる子供はいませんでした。でも、これは足を引っ張られそうな気がする。
どうやら安富橋というそうです。
http://viploda.net/src/viploda.net0793.jpg
0299R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 17:12:01ID:oqBKqaXMO大神神社情報ありです。行ってみます。
まとめサイトは考え中です。凸者があと2・3人欲しいですね。
廃村来ても心霊スポット誰も一緒に来ないし><
レス抜けてたらごめんなさい。
あと風土記の丘と斐川公園今から行ってみますね。
0300松江市民
2010/08/14(土) 17:35:09ID:y6Wd9sjFO西部の方で、自殺者が後を絶たないという「赤い橋」があるという話をきいたのですが、それってもしかして凸られたところですかね?
かなり有名でテレビの取材もきたんだとか…
高津川は結構有名な川ですね
缶詰め画像は匹見ですか
特に悪い感じはしませんが、なんか気味悪いです…
いよいよ新たな凸の旅に出るんですね!
気をつけて!
自分はこれから出かけなくちゃいけないんでまた帰ってからレスします
0301R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 18:28:58ID:oqBKqaXMOそう、その赤い橋を探したのですがいっぱいあってわからないです。
直感でいえば、ここは人が飛び降りるようなところじゃないです。
だから違う場所かもですね。
現在、風土記の丘付近にいます。資料館はセコムのおっちゃんが閉めてるとこだった。風土記の丘って資料館と一体なのか聞いたらそうだって言われた。
あれ?この辺のはずなのにどこだろう?って思って大通りに戻ってきた。
0302R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 18:33:37ID:oqBKqaXMO普通に民家あるしまさかねぇ………
民家とか工場とか普通だった。
んで、あった!!
これは怖いッ
廃村の廃墟とか比べものにならないぐらいの異様さがある。
これすぐ近くに民家あるけど、たまらないだろうな……
さすがに閉め切らてて入れそうにないし、長居しても通報されかねないので退散><
でわ、斐川公園行きます
0303本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 19:05:59ID:8t9yK/NO0紡績工場の跡地か?
9号線通ると見えて気になっていた。
某所で動画が上がっていたような。
0304R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 19:25:36ID:oqBKqaXMO0305R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 19:29:50ID:oqBKqaXMO写真におさめました
0306本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 19:37:27ID:YR7umNMHP新川道路から北に入り、左側に駐車場があります。
そこから西に歩くと野球場がありますが、その道中にあるはずです。
0307R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 20:04:45ID:oqBKqaXMO0308R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 20:10:43ID:oqBKqaXMOナビありです。
地図でもそこにトイレがあることになってるんだけど無いです。
取り壊されたのかな?
0309R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 20:13:02ID:oqBKqaXMOキャベツあるから警察は大丈夫だと思うけど、DQNの集会だったらまずい。
0310R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 20:16:18ID:oqBKqaXMOむむむ…明日また来るか。
0311松江市民
2010/08/14(土) 20:17:51ID:y6Wd9sjFO探索おつです
斐川の公園の入り口付近?から新市という地名のところに進んでいくと、八幡宮大神神社というのが地図上あることになっています
今はどのあたりにいますか?
0312本当にあった怖い名無し
2010/08/14(土) 20:19:40ID:YR7umNMHPちょっと高いところに大神神社があるはずですが、詳しい場所の説明は難しいですね、、、。
ともあれ、お疲れ様でした。
0313松江市民
2010/08/14(土) 20:28:06ID:y6Wd9sjFO無事に現場を離脱してくれてればいいけど…
0314松江市民
2010/08/14(土) 20:51:19ID:y6Wd9sjFO凸隊を組織したほうが安全なのかな
0315R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 20:56:28ID:oqBKqaXMOナビしてくれた方ありがとうございます。
そして神社撮れなくて申し訳ないです。
管理棟に行って懐中電灯付けてしばらくして消して車に戻って関係者のフリをしましたよっと。
誰も車から降りて来ませんでした。
高速無料化で松江市-斐川がぐっと近くなりましたね。さて画像アップしますね。
0316松江市民
2010/08/14(土) 20:58:39ID:y6Wd9sjFO探索おつです
なにやら大変だったようですね!
アップ楽しみに待ってます
0317R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 21:10:52ID:oqBKqaXMO場所はここ
http://www.mapion.co.jp/m/35.4248636111111_133.095280277778_9/
とりあえず迷って見つけれなかった時用に撮ったトリップ
http://viploda.net/src/viploda.net0796.jpg
廃墟
http://viploda.net/src/viploda.net0794.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0795.jpg
※壁のシミとか手前の茂みとかなんか居そうで怖い
※意外と車が通るので写真撮るのも気を使わなければならなかった
0318R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 21:17:22ID:oqBKqaXMOhttp://viploda.net/src/viploda.net0797.jpg
※異常に青い…
見取り図
http://www.sanyou-k.net/kouenntizu24.jpg
場所はここです
http://www.mapion.co.jp/m/35.3822880555556_132.825298333333_9/q=%E6%96%90%E5%B7%9D%E5%85%AC%E5%9C%92/
野球場の横にあるトイレは無くなっていました。
自殺したと噂のテニスコート横のトイレを撮ってきました。
http://viploda.net/src/viploda.net0798.jpg
※なんか写ってる?
0319R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/14(土) 21:26:53ID:oqBKqaXMO松江市民さん、凸隊は利点も欠点もありますね
デメリット
憑かれても責任負えないです
人数が集まらないと凸しない傾向が出る
メリット
身の安全が高まる
みんなでいけば、一人で行けない人も参加できる
みんなでわいわいするのは楽しそうなんだけどね。
0320松江市民
2010/08/14(土) 22:12:21ID:y6Wd9sjFOそうです!
この家屋です!
それから、斐川公園も!
すごい行動力ですね。脱帽です。
取り急ぎおつレスさせてください
のちほどあらためてレスさせてもらいます!
0321松江市民
2010/08/14(土) 23:10:05ID:y6Wd9sjFOまずは大草の廃屋ですね
相変わらず不気味というか禍々しい雰囲気を漂わせていますね
これは昭和40年代頃の建築物ではないかと思いますが、どうして放置されているのだろう
事故物件との噂やかつて同級生が住んでいた家では?などの情報がみられましたが…
私には、家屋そのものが悲しい念を発しているようにも感じられます
>>318
斐川公園ですが、アップしていただいた「見取り図」とマピオンマップとを見比べたところ、「見取り図」上「つつじ園」「バーベキューハウス」となっているあたりが、マピオンでは「八幡宮大神神社」となっていますね
Googleマップでも「大神神社」となっているのですが、どちらもデータの提供元がゼンリンなのでそのためでしょうか
R9さんが>>307で神社がみつからないとレスされたところ、>>312で大神神社の存在を示唆するレスがされていますね
神社を確認しに行くべきかもしれません
トイレについては、「見取り図」では野球場近くにあるはずのそれが実際には存在しない
これはやはり焼身自殺を受けてのことなのかな…
テニスコート近くのトイレは昨年の事件の現場だと噂されてるんでしたよね
画像上部の窓ガラスには、そう思えなくもない顔らしきものが4、5ヶ所見えますが、事件のことを前提にした思い込みによるものかなという気がします…
不気味ではありますが、それほどおかしな感じはしませんね
0322松江市民
2010/08/14(土) 23:17:29ID:y6Wd9sjFOたしかにメリット・デメリットどちらもありますよね
複数だと心強さは俄然アップするけど、どうかするかえって行動しにくくなるという経験をしたことがあります…
ここは過疎スレですし、凸隊結成はもうしばらく様子をみたほうがよいかもしれませんね
0323松江市民
2010/08/14(土) 23:28:57ID:y6Wd9sjFOこれが神社なんじゃないでしょうかね
それにしても、公園見取り図上は表記されていないのはなぜでしょう
政教分離の要請からあえて省いたのでしょうか…?
0324本当にあった怖い名無し
2010/08/15(日) 00:17:39ID:vlJcJCLI0お疲れ様でした
0325胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/15(日) 00:47:39ID:30h1GAXm0大社民ではないのですが、山の中に廃れた鳥居があって、道なりに進むと巨石があるっていう情報を仕入れまして。
明日、というか今日に凸ってみようと思います。獣道に入っていって結構距離がある、と聞いてたので寝袋と食料を持っていこうかと思ってます。
いらない、とは思いますが。
>>276
硫化水素時自殺の件で死んだのは自分の友人です。
思いつめてた事に気付けなかったが故に、愚鈍な自分に殺意を覚えたくらいです。
懐かしいですね……。
0326R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 05:11:26ID:i67rpzSIO松江市民さん、今日行って確かめて来ますね
>>324
沖縄以外で熊が出没しない都道府県はありませんよ。ちなみに私が遭遇したのは山口県2回と福岡県1回です。
>>325
胤さんおかえりなさい。今日凸ですか><一緒に行ってみたかった。
胤さんが過去にアップしてた写真が見れなくてずっと気になってました。
またアップしてもらえると嬉しいです。
0327松江市民
2010/08/15(日) 06:27:30ID:6yxPtUczO胤さんおはようございます。
硫化水素事件ではお友達が亡くなられたとのこと、知らぬこととはいえ、不謹慎な発言があったかもしれません。お詫びします。
昨年のことだったようですね。
お友達のご冥福をお祈りしつつ、胤さんが早く元気になられるよう祈ります。
0329松江市民
2010/08/15(日) 09:05:50ID:6yxPtUczO書き込み規制がかかってて画像UPできるかわかりませんが、帰宅後に凸レポします
0330松江市民
2010/08/15(日) 09:14:06ID:6yxPtUczOしんどいです
たぶん神社です
0331本当にあった怖い名無し
2010/08/15(日) 09:27:49ID:yIzK1uvZ01週間前は何もなかったのに。
0332胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/15(日) 09:37:45ID:30h1GAXm0昔の事をずるずると引きずるのは女々しい事である、とは思っていますが。
なかなか振りほどけないんだなぁと、この歳になって思い知りましたよw
>>326
あげておきました。
www1.axfc.net/uploader/Ar/so/22781
パスワードは「kamome」です。
凸は2時ごろを予定してます。
0333R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 11:48:40ID:gpfECVUV0>>330
松江市民さん凸お疲れ様です。体調は大丈夫ですか?
そういえば島根県でのもしもの場合の回復場所を探してなかった…。山口県では弁天池っていうエメラルドグリーンの凄く綺麗な池があるのですが、そこの地下から汲みあげた水を飲むと大概の霊は祓えるそうです。島根にもそんなとこはないのかな?
斐川公園どうしよう?一応行くだけ行こうかな。
>>331
それは気になりますね。会社の名前とか正確な場所はわかりますか?
>>332
胤さん、私も不謹慎な発言があった事をお詫びします。私もおととし友人を自殺で亡くしたのでこういう場所行くと思い出したりします。
アップロードありがとうございました。楽しく拝見致しました。カモメ荘は最近一般の凸者(肝試し?)が多くてなかなか近寄り難かったので雰囲気を味わえました。
今日は洗濯終えてから出発します。
1時ぐらいかな。
とりあえず一ノ谷公園に行ってみます。
0334R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 13:33:00ID:gpfECVUV0宍道にあったレース工場跡地みたいですね。
9号線の大明神という赤いそば屋の向かいの道を行くと辿りつけるそうです。
っていうか・・・実況してる人がいた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9857214
0335松江市民
2010/08/15(日) 13:38:46ID:6yxPtUczO胤さん
凸画拝見しました
自分はかもめ荘に10年近く前に行きました
なにかいるらしく、友達が霊障を受けました
建物がそのまま残っているのが不思議です
日御碕灯台はあまりにも強烈で、駐車場で引き返しました…
誰もいない駐車場、しかし、たくさんの人の気配がありました
いつか再突入をと思いつつなかなか機会にめぐまれません
レポートのupどうもありがとうございました!
>>333
R9さん今日も出撃ですか
どうぞ気をつけて!
0336R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 13:41:41ID:gpfECVUV0ビデオカメラ持って行きますね
それでは行ってきます。
※megaegg規制解除で凄く楽になりました
0337松江市民
2010/08/15(日) 13:49:17ID:6yxPtUczO今回の目的物件は斐川公園近くにあるという神社です
なお、PCのプロバイダーが規制対象になっているため携帯から書き込んでいます
不備がありましたらご容赦ください
まずは斐川公園の施設入り口です
http://viploda.net/src/viploda.net0818.jpg.html
野球場が広がります
お盆ですが野球の試合が行われるようです
http://viploda.net/src/viploda.net0819.jpg.html
目的地は大神神社
野球場の脇道を上っていきます
http://viploda.net/src/viploda.net0820.jpg.html
0338松江市民
2010/08/15(日) 13:54:32ID:6yxPtUczOなにか間違えてるのかな
0339松江市民
2010/08/15(日) 14:15:17ID:6yxPtUczOよくわからないけどup続けます
別れ道…
たしか、若人の森という梅林の方向だったよね
http://viploda.net/src/viploda.net0821.jpg.html
若人の森へ向かう途中、草むらの中にお墓を発見
お盆だけあってお参りされてるようですね
しかしここは私有地なのか公有地なのか…線引きがあやふや
http://viploda.net/src/viploda.net0822.jpg.html
お墓を通り過ぎると左に降りる階段有り
しかし背丈の高い伸びきった草が生い茂り、道なき道となりつつありためスルー
http://viploda.net/src/viploda.net0823.jpg.html
登り切ったところに梅林
若人の森か?
ほうきの音が聞こえてくるので振り返ると…
http://viploda.net/src/viploda.net0824.jpg.html
そこには立派な慰霊碑(日露戦争)と慰霊塔が!
どうやらこのあたりは、先の戦争へこの地区から向かわれて戦死された方々の慰霊のための場所のようです
おじさんとおばさんが掃除されていました
そう、今日は終戦記念日なんですよね
0340松江市民
2010/08/15(日) 14:28:55ID:6yxPtUczOそこには…
http://viploda.net/src/viploda.net0825.jpg.html
おぉっ 神社!
もしかしてここが目的地の大神神社かな?…と喜び勇んで境内に足を踏み入れた瞬間…
ゾクゾクゾクッと強烈な寒気
えっ…???ナニ〜と正直意気消沈社名を確かめずとも目的地到達を理解
本殿正面はスルーして左側へまわる
大社造りじゃないね。この辺の神社にしてはめずらしい気がする。
http://viploda.net/src/viploda.net0826.jpg.html
そして本殿正面へ…
おそるおそる確認
http://viploda.net/src/viploda.net0827.jpg.html
あ、やっぱ間違いないわ…(-_-;)
この神社には間違いなく呼ばれてきましたが、なにもないのでお礼をいって帰る
本殿右側の奥に…
…?なに?お人形さん?
http://viploda.net/src/viploda.net0828.jpg.html
うひー
よりによってなんという美男美女…
そういえばR9さんの過去レスに人形が怖いらしいとあったな…
もしかして、彼らのことですか…?
0341松江市民
2010/08/15(日) 14:38:08ID:6yxPtUczO肩は痛いわ足は重いわで…
ほうほうの体で帰路に就きます
高いところから見下ろす野球場
今日も晴天!爽やかな夏の朝
さっきまでの鬱蒼とした神社とは全然違うね
http://viploda.net/src/viploda.net0829.jpg.html
入り口まで戻ってきて、ふとR9さんの足跡をたどってみたくなる…行くしかないな!
ってことで野球場の奥(裏?)のほうへ
http://viploda.net/src/viploda.net0830.jpg.html
テニスコートも完備です
http://viploda.net/src/viploda.net0831.jpg.html
0342松江市民
2010/08/15(日) 14:44:34ID:6yxPtUczOトイレマークがついてるけど…
まさか…
http://viploda.net/src/viploda.net0832.jpg.html
そのまさか
http://viploda.net/src/viploda.net0833.jpg.html
…
http://viploda.net/src/viploda.net0834.jpg.html
謹んでお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします…
このお盆のよき日に…
0343R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 14:48:43ID:i67rpzSIO松江市民さんお疲れ様でした。たぶんそれです。私も今発見しました。
しかし…夜ここを見つけるのはかなり厳しい……
胤さんは凸してる頃かな。
0344松江市民
2010/08/15(日) 14:55:49ID:6yxPtUczOそして駐車場へもどる
焼けつくような日差し、重い肩と足…
よっこらしょと車に乗ると…
「いらっしゃいませ」
「冷たいお飲み物はいかがですか」
えっ?!((((゜д゜;))))
http://viploda.net/src/viploda.net0835.jpg.html
なぁんだ こいつの独り言か…
って、こいつ人がいなくても独り言いうの…?
だれもいないんですが…
うーん気味は悪いが検証検証!
ちょうどのど乾いてるし、120円投下!
「いらっしゃいませ。冷たいお飲み物はいかがですか」
アンタさっきだれもいないのにそのセリフはいてたでしょが!
人がいなくても言うの?言わないの?どっちなの?
答えてくれない自販機…
ふてくされて帰る自分…
帰宅とちゅう、あまりの体調の悪化に斐川のい○いで休憩をとりました
店内をブラブラしているうちに元気になったので、いな○に降ろしてきてしまったもしれません…
ごめんなさい
0345胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/15(日) 15:13:21ID:30h1GAXm0テキストに適当にレポート書いてきますのでしばしお待ちを。
0346R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 15:15:05ID:i67rpzSIO松江市民さんお疲れ様でした。体調回復してよかったです。
なんか廃病院っぽいの見つけた。取り壊し中で入れなさそうだ。
っていうかここはドコ?
一ノ谷やめてきままにどこかに行ってみます
0347旧松江市民
2010/08/15(日) 15:25:19ID:6yxPtUczO1 大神神社は、地図上は斐川公園の敷地とは異なる土地に存在するようです。
しかし、現地見分の結果、公園の裏門の位置などからみて、視覚的には斐川公園内に神社が存在するように見えることがわかりました。
この点は、人によって公園内に神社がある、公園外に神社があるというふうに違った認識をさせるかもしれません。
2 こういったことから、公園内の遊歩道を散策していても、どこまでが公園の敷地でどこからが公園外の土地なのかを把握することは容易ではありません。
なので、厳密には公園外の私有地なのに、公園の中にお墓があるように見えたりします。
これは公園設置時の土地造成にかかる事情によるのかもしれません。公園造成に当たっては、土地の公用収容ではなく、近隣の方の土地の寄贈などがあったのかもしれません。
神社や慰霊碑の場所が先に存在していて、あとから公園ができたようにも思えますので、結果的に公園が神社等を包摂する形になってしまったとも考えられます。
3 神社ですが、ここは八幡宮であり、境内には摂社として武内神社(旧松江市竹矢町にあり)が祀られています。この神社の由緒書きを調べるのを忘れたのですが、八幡神は武神ですから戦前にできた神社かもしれません(歴史が浅い可能性あり)。
ただ、自分はこの神社はかなり危険だと感じます。
神社の下にある慰霊塔は大丈夫だと思います。
この神社に参拝以外の目的でいかれる方には注意を促したいと思います。
4 松江市も合併で大きくなっていることにいまさら気付きました。
ですので暫定のコテを旧市内にかえましたw
0348胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/15(日) 15:30:34ID:30h1GAXm0www1.axfc.net/uploader/O/so/133136
パスワードは「mori」です。
0349旧松江市民
2010/08/15(日) 15:47:59ID:6yxPtUczO暑い中凸おつかれさまです
>>R9さん
おかげさまで体調はバッチリです!
動画撮影されてるんですか?
すごいですね!
ニコ動で生放送配信とかできたら楽しそうですよね。
今日の凸は、R9さんの昨日の凸に乗っかった感じになってしまって申し訳ないです…
そういえば、自分は枕木山凸でやられてしまってしんどくなったことがあったのですが、山頂の華蔵寺の参道にある湧き水を飲んだら一瞬にして回復しました。
自分は、枕木山は霊山、華蔵寺は聖域、あの水は霊的な効果のある水だと思います。
>>胤さん
新たな凸レポ楽しみです!
0350旧松江市民
2010/08/15(日) 16:49:58ID:6yxPtUczO胤さん
凸お疲れさまでした。
ここは不思議な感じのする場所ですね。
山そのものを御神体として祀っているんだと思います。
巨石も御神体の構成要素なんでしょうね。清流もありますし。
自分には危険なスポットだとは感じられないかなあ…
どっちかというと神々しさを感じます。
でももしずっと放置されているならちょっとわからないですね…
一度行ってみたいです。
こんな場所があるんですね〜
レポありがとうございます。
0351旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/15(日) 16:53:31ID:6yxPtUczO0352旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/15(日) 16:57:54ID:6yxPtUczOこれって顔なのかな?
顔だとするとなんでだろう?
0353R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 18:15:31ID:i67rpzSIO食べるっきゃない…
しかも店内にたまごかけごはんの歌が……
洗脳されそうだ。
0354旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/15(日) 18:43:46ID:6yxPtUczOおつです
なにー!卵かけご飯の店?!
食べたい!
卵かけご飯にバリエーションがあるのかな?
0355R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:11:10ID:gpfECVUV0本日の凸情報をUPします。
斐川公園の再チャレンジをしてきました。
人形はすでに旧松江市民さんがアップすることを予想して動画を撮ってきました。
人形
https://www.webfile.jp/dl.php?i=767681&s=05c24acf19e0d0ff44be
※よくみるといろいろな人形があります
社の中の奉ってあるもの
https://www.webfile.jp/dl.php?i=767680&s=4f81fdf694d84eb23978
※マグライトをあてました。
※ご神体は鏡ですね
※人形ははじめこっちの人形かと思った
私はみんなで楽しめればいいと思っているので旧松江市民さんはキニシナイでね。
0356R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:40:02ID:gpfECVUV0廃病院?
http://viploda.net/src/viploda.net0844.jpg
※位置的にまだ出雲市のはず。
※遠目だけど取り壊し中っぽい
場所不明
http://viploda.net/src/viploda.net0845.jpg
※木が異様な生え方してる?
道まずった
http://viploda.net/src/viploda.net0846.jpg
※峠越えルートに入ってしまった
佐田町吉野にある慰霊碑?
http://viploda.net/src/viploda.net0847.jpg
※雰囲気が怖かった
0357R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:42:01ID:gpfECVUV0八雲風穴まで車で5分
・・・15分後に着きました
看板
http://viploda.net/src/viploda.net0848.jpg
木の扉
http://viploda.net/src/viploda.net0849.jpg
地下への階段
http://viploda.net/src/viploda.net0850.jpg
※寒い…ほんとに6度じゃないかな…
一番底
http://viploda.net/src/viploda.net0851.jpg
※人形みたいなのが置いてあった
※底から風が吹き上げてきているみたいだ…情報求む
0358R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:43:12ID:gpfECVUV0「歓迎!龍頭ヶ滝まつり あと3km」というのぼりがいっぱい立ってる
!!
祭あるんだ!!行くしかない。
駐車場には結構車あった。
ここから歩く?
っていうかあと3kmっていうのは駐車場までってことか。
結構綺麗な所です
http://viploda.net/src/viploda.net0852.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0853.jpg
綺麗な所です…
http://viploda.net/src/viploda.net0854.jpg
※だいぶ歩いた…
階段…
http://viploda.net/src/viploda.net0855.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0856.jpg
0359R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:43:59ID:gpfECVUV0ちょっと公園2つ見るだけの気持ちだったので素足にサンダルなんですけど…
足の裏が痛いです
http://viploda.net/src/viploda.net0857.jpg
ねぇ…どこまで続くの?
http://viploda.net/src/viploda.net0858.jpg
滝着いたー
っていうか、この滝凄く大きいね
http://viploda.net/src/viploda.net0859.jpg
※幼女がやたら元気そうだった…
※駐車場から2kmはあったと思うよ?
なんか階段あるね…
好奇心には勝てなかった
http://viploda.net/src/viploda.net0860.jpg
なんか奉られている。
http://viploda.net/src/viploda.net0861.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net0862.jpg
凄い滝のわかりづらい暗いとこに奉られてた
http://viploda.net/src/viploda.net0863.jpg
ここで携帯電池切れた
0360R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:47:34ID:gpfECVUV0http://viploda.net/src/viploda.net0864.jpg
場所はここです。
http://www.mapion.co.jp/m/35.2886102777778_132.8798525_8/
メニューは
■たまごかけ定食 400円
※たまご+ごはん+味噌汁+つけもの
■+おかわりセット 150円
※ごはん+たまご
■たまご1個 50円
おいしかった
http://viploda.net/src/viploda.net0865.jpg
0361R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 21:53:09ID:gpfECVUV0龍頭ヶ滝まつりは祭りじゃなくて奉りとか…普通勘違いするよね;
あと>>321さんのレース工場あとを軽く下見してきました。
素足にサンダルじゃガラスの上は歩けないので今日は行けなかったですが
見る感じ普通に行けそうです。
しかーし、明日より金曜まで出張なので残念ながら私はすぐには凸できないです。
もしかしたら書き込みも厳しいかもです。
あと週末に帰省して嫁と子供を迎えにいくので凸も今後厳しくなりそうです。
次回凸はこっそり21日〜26日のどこかの夜を予定しています。
0362R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/15(日) 22:04:33ID:gpfECVUV0胤さん楽しく拝見させて頂きました。
骨は鹿の骨っぽいですね。首の付け根あたりのに似てる気がします。
あとIMG324の画像が個人的に怖いです。なんかたくさんの人に見られているようで…。
それにしても凄いとこ入っていきましたね。
普通に獣道しかないように感じ取れます。ともかく凸お疲れ様でした。
0363旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/15(日) 23:34:32ID:6yxPtUczO今日もおつでした〜
あちこち行かれたんですね。
今出先で携帯のみの環境のため明日凸レポゆっくり拝見させてもらいます
明日からお忙しいようなので、今日はゆっくりやすんでください。
ではまた!
0364R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 00:31:58ID:bnKZMHsd0胤さんもしかして…このスレの>>139に行ったんじゃ…
0365R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 00:50:10ID:bnKZMHsd0>>203のを検証してたけどまじ写ってる。
こんなにはっきり写るんだっていうぐらい。
っていうか寝れなくなるので苦手な人は昼間に見て下さい。
ここを拡大して下さい。
http://viploda.net/src/viploda.net0888.jpg
人形みたいな女の子
http://viploda.net/src/viploda.net0889.jpg
動画upありがとうございます
昨日のあの神社、肝試しにはちょっと強烈すぎますね
なので動画はまだ見れません(-_-;)
>>357-359
はからずも涼を求めての旅となりましたねw
滝裏の(?)神様に興味を感じます
長い間大切に祀られてきたんですね〜
>>360
おたまはんのお店かぁ
ぜひ行ってみよう
スポット探索の合間にたまごかけご飯で栄養をつけるってよさそうw
>>361
宍道の山の上にある錆びた球体は昔から目にはついてたんだけど、行ってみようと思ったことはないんです
レース工場ちゅうんはその付近にあるんですか?
>>334のニコ動見ましたが、まだ新しそうな廃墟でしたね
それにしても、近くにあんなに質の高い探索動画をあげている人がいることに驚きましたよ!
0367R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 12:55:03ID:rvtOtUm9O動画は2週間で消えちゃいますよ
その錆びた球体のところであってますよ
http://viploda.net/src/viploda.net0912.jpg
0368旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/16(月) 20:31:20ID:mW0vFOW1O>>355
動画見せてもらいました
神社の中の日本人形が不気味
御祭神との関係が気になる
>>367
リンク先のファイルがありませんってでます…
大明神のあたりからあんな山の上に行ける道があるってことですよね
0369R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/16(月) 22:25:35ID:rvtOtUm9Oあれ?見れないね
ロダの規約にでもひっかかったかな?
山の上というか大明神から歩いて100mぐらいしかないと思います。
0370胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/17(火) 22:29:47ID:3jOSQyDi00371本当にあった怖い名無し
2010/08/17(火) 22:57:47ID:PD5OQMbP00372旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/18(水) 16:19:10ID:OqqxpUWuO自分もちょこっと宍道町へ
大名陣前を通り過ぎてすぐのところが入り口…か?
http://viploda.net/src/viploda.net0938.jpg
この通りは狭い道だが、宍道の街に通じる道であり交通量は多い
そんな通りにひっそりと存在する入り口…
よく見ると、廃工場へと通じると思われるこの道は封鎖されている
http://viploda.net/src/viploda.net0938.jpg
この山道そのものが私道だとすれば侵入は危険かも(建造物侵入罪の関係で)
国道9号から見えるあのなぞの球体…
やっぱりこの廃工場の関連施設なのか
http://viploda.net/src/viploda.net0938.jpg
以上、凸以前のチキンレポートでした
0373旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/18(水) 16:22:43ID:OqqxpUWuO画像がすべて同じという…
正しくは
2番めは
http://viploda.net/src/viploda.net0939.jpg
3番目は
http://viploda.net/src/viploda.net0940.jpg
でした
失礼しました…
0375R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/18(水) 22:45:33ID:Acgzpm3K0胤さんお気をつけて。報告楽しみに待ってます。
>>373
旧松江市民さん。ごめん、この前の貼り間違えてた。
これでわかるかな。
http://viploda.net/src/viploda.net0912.png
・・・っていうか封鎖されてるねぇ。
学生の時だったら無茶できるのに・・・とこんな時は社会人が恨めしくなる。
0376R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/19(木) 00:59:18ID:SZDUiRzb0追加や新情報あったら教えてもらえると喜びます。
http://viploda.net/src/viploda.net0947.txt
0377旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/19(木) 13:42:19ID:2ZvtK2L3OR9さん、まとめおつです!
さらに並び替え&若干補正しました
みなさま追加訂正よろしく
安来市
【ままんの洞窟】
島根県安来市荒島町の王陵の丘という場所付近にある洞窟。
こうもり注意、奥まで行くにはそれなりに本格的な装備が必要(?)
八束郡東出雲町
【黄泉比良坂】 ※R9凸済 写真有
揖屋駅から9号線沿いに徒歩30分。
1つの入り口は田んぼの中にあり、もう1つの入り口は住宅街にある。
田んぼからの道の方が楽しめる。住宅街から入ると駐車場が真横であっという間に探索し終えてしまう。
アクセスも容易で初心者向き。
揖夜神社が距離的に近い。
【揖夜神社】 ※R9凸済 写真有
揖屋駅近く。地名は揖屋になるが神社名は揖夜になっているが起源は不明。
ご神体は鏡が祭られており裏手の多数の赤い鳥居をくぐると稲荷神社がある。
神社の真裏に戦没慰霊碑らしきものがあるらしいが未確認。
駐車場完備でアクセスも容易。初心者向きだが、戦没慰霊碑まで含むと中級者向きかもしれない。
【黒合羽】 (※人物?)
東出雲町の意東神社の付近に存在する坂に出現しやすい。国道から容易に入る事が出来る。
遭遇の可能性は低いが、黒合羽は相当危険な人物の恐れがあるので注意。
【松江城・城山公園】
割とメジャーだと思ってたけど…?
ここも夜は高確率で遭遇する。
【旧日銀松江支店地下】 ※旧松江市民凸済 しかし写真なし
カラコロ広場の下。
日銀の金庫を日中であれば見学できる。
夜なら遭遇率は極めて高いとの噂がある。
夏でもヒンヤリしていてなんとなく薄気味悪い。
【月照寺】
亀の石像が動きだすらしいし、ひとだまも出たりするらしい。
元は松江藩の菩提寺だった。
松江市公認の怪談ツアーの対象にもなっている。
【某団地】
松江市内のとある団地。
処刑場の上に建てられてます。
霊感が強い実姉家族が言うには、ここは団地の入り口からして近寄りたくない場所とか。
※旧松江市民注
おそらく東○台団地のことだと思われる。
R9沿いに旧刑場跡があり、その土地の高台に件の団地が造成された。
なお、現地(付近?)にはニトリが進出するとの噂あり。
【楽山公園】
松江藩主松平家三代綱近の時代に別荘地として茶屋が設けられことがはじまり(寛文年間(1661〜1672))。
池を中心に自然林を通る散策路東屋が整備されている。
初夏に池に咲く睡蓮の花で有名。
当時は、常勤・通勤20人の役人が交代で山内を管理し一般の人は入れなかったが
神社の縁日には一般市民に開放してお祭りをしたという。
【緑山公園】
江戸時代は処刑場だったという噂のある公園で昔は敷地すべて墓地だったらしい。
現在、慰霊碑がある。
旧陸軍歩兵第六三連隊の駐屯地でもあり、そこから名前をとったとする説も。
寄せられている霊現象の情報として、勝手にブランコがゆれたり、
園内の飛行機のジャングルジムからプロペラの音がしたりするという話がある。
近年首つり自殺があった。
【大草の家(風土記の丘近くの本当にやばい家)】 ※R9凸済 写真有
出雲郷(アダカエ)から風土記の丘に抜ける道にある。
玄関はコンクリートで塞がれ、窓とかも全部板を打ち付けてあるから一目でわかる。
この家に関わった人が何人も亡くなっていて、テレビも取材に来たが同行の霊能者が逃げ帰ったらしい。
一家心中か一家惨殺があったという噂。
【枕木山】
様々な悪い噂あり。磁場が違う、異界への入り口等等。
オートバイ乗ってた人の首がとんだ事件があった。
廃ラブホテルが存在。
凸撃した3人組の車の助手席窓に内側から手形付いてた。
全員の手形と照合してみたが見事に不一致。
【華蔵寺】
華蔵寺(けぞうじ)は枕木山の聖域。
松江城の鬼門に位置し、華蔵寺敷地外は邪霊の溜まり場で
地元では枕木山自体が自殺名所として知られている。
交通事故多発地帯であり、幽霊の噂が絶えない。
近辺にテレビの電波塔があるのだがこれの発する電波が枕木山の磁場を狂わせているようだ。
【忌部の空山】
大庭小の旧校舎に出る。体育館は墓潰してその上に作ったらしい。
休暇村の同じ場所でホース使って排気ガスを車の中入れて自殺した人が何人か居る。
【賽の河原(加賀の仏潜戸)】
島根町加賀。
陸路では行けない場所。
ここで一晩無事に過ごせたら勇者。
【宍道レース工場】
宍道湖の9号線沿いにあるそば屋「大明神」の向かいの道の坂をあがった先にある。
かなり錆びており現在封鎖されている。
しいたけ(キノコ類)の製造所・研究施設だとの説もある。
【斐川公園】※旧松江市民凸済、胤凸済、R9凸済・動画有
斐川町大字直江町
テニスコート脇のトイレで焼身自殺した霊がでる
【斐川西中学校】
現在廃校だが、地域教室として転用されている。
誰もいないはずの日に人影が廊下を歩いていたという目撃情報がある。
学校のすぐ裏の竹の雑木林の坂にお墓と防空壕跡、奥の方に六地蔵、卓球部の練習場(プレハブ)が立っているところが火葬場跡地。
学校みたいなものの横を通り過ぎ、雑木林に抜けると卓球場が見え、雑木林の坂の入り口の横に石で出来た横穴入り口がある。
恐らく防空壕だろう。
その上の石に鳥居みたいなマークがあり、しゃがみこんで覗いて見るも薄暗くてよく見えないが白っぽい棒と茶碗みたいなもんが見える。
【氷室第二公民館の裏手にある洞窟】 ※胤凸済
今から約15年前、3人の子供が山で遊んでて、途中一人の男の子(A君)が行方不明になってしまった。
行方不明っていっても一時的なモノでその日のうちに発見された。
事件が起きた場所は斐川町南部の山の近くにある氷室と呼ばれる場所。
正確に伝えると、氷室第二公民館の裏手にある内部構造がHに似ている形をした洞窟。
それだけなら事件無事解決してよかったね、って話しなんだが。
ちょっとしたミステリーな事が起きて、この発見されたA君は友人とはぐれた後の記憶が無い。
冷たい手に腕をつかまれて気がついたらココに居た、と言っていた。
この居なくなったA君は現場から直線距離で約1.5キロ離れた所に住んでて
この氷室まで来た事は初めてであり、洞窟の存在も知らなかった。
(余談ですがココに洞窟がある、って最初からわかって見ていないと見落としてしまうくらい陰ってる)
友人達がA君を最後に確認したのは公民館の前を流れる川の更に上流のほうで、
A君が居なくなった事に気付いた時遊んでた場所から少し下った所にある民家の大人に捜索をお願いし
子供x2大人数人で探した。
『二次遭難の可能性があるといけない』ということで当時ガキだった友人二人は
A君発見現場と遊んでた場所の中間くらいの道端でずっとA君の事を待っていた。
結局、日が沈み始めて警察に頼った方が良いんじゃって話しをしている時に、
その洞窟内に農具をしまいに行った地元の人に倒れていたA君が発見された。
洞窟はなにか柵のようなものが出来て中に入れなくなっていた。
※以下胤さん凸談
確かに日陰というか、木々が生い茂ってる+手前のフェンスで道路から車に乗ってるだけだと見つからなかった。
H型になっていた、とは言い切れないけど確かに構造的にはHみたいな形だと思う。
片方は策があって、手前に土が盛り上がってて洞窟に入ってもキャタツがほしいっていうくらいの高低差があった。
もう片方の入り口についてなんだけど、完全に木が生い茂っててほぼ見えなかった。
【曽枳能夜神社付近の農道】
農道の道路標識に黄色で◇の中に「その他の危険」を表す(!)が入っている。
【出雲大社】
【大社の山奥の鳥居】 ※胤凸済 写真有
大社の山奥にある鳥居。
風化が激しく石段も埋もれつつある。
鳥居の先には大岩があり奉られている。
詳細不明。
【出雲のジャスコ】 ※目撃談
某ジャスコで買い物をして娘と二人閉店前に時駐車場を出て道路に入った。
電灯の下に不気味な髪の長い青白い女の人が遠く(10m先)に見えた。
娘も見えていて 「何か怖いよね」って話した。
近くに寄ったら「普通の人だよ」って笑いながらそのまま進行方向に行った
その人も普通に自転車に乗って近づいてきて目の前まできた。
普通の人じゃないように見えた。(透明じゃない 実体がある でも黒い青い顔)
私はハンドルを切りそこなってぎゃーって叫んで事故を起こしそうになって軌道を戻した。
その時にはその人は消えてた。
顔は動物の森の顔をとられた人に似ていた。
娘曰く青白くて大きく口を開けてた。
後日しんせきのおばあちゃんの死に顔が大きく口を開けていてそっくりだった。
またまた後日 1年くらいたった今日娘が霊感のある友達にその話をした。
ジャスコって言ったとたん「そこはしょちゅうその女の人の幽霊が出るよ」って言われた。
その友達も何回もみてるらしい。
警察でも有名で私の場合はすぐ横に見たけど『轢いた』って勘違いして通報するらしい。
【佐田町へ行く道中(?)】
【志津見ダムの公衆トイレ】
※ダムは建設中
出雲大社から海沿いの道を行くと、灯台のある岬へ。
廃旅館。凸した人が事故を起こすなど、あからさまに危険な情報有り。
※チンピラの溜まり場になっているらしい。
かもめ荘の裏手にある洞窟は難破して流れ着いた水死体の火葬場だった。
ちなみにあの辺で言えば、のろ洞窟よりもう少し南に位置してる民宿の集まり。
あそこが元結核患者の隔離施設だったのはわりと有名。
ちなみにこの近くにも洞窟(のろではないです)があってソコも火葬場になってたらしい。
【日御碕】
【(日御碕の?)駐車禁止の駐車スペース 】
【日御碕いくときに使われなくなったトンネル】
首吊り複数回
【猪目洞窟】
猪目町にある洞窟。道路脇にあるようなので車で行くことが可能。
出雲国風土記によると黄泉の国の入り口とされる。
「夢にこの磯の窟の辺に至れば、必ず死ぬ。
故、俗人古より今に至るまで、黄泉の坂、黄泉の穴と名づくるなり」
つまりこの洞窟のことを夢に見ると死ぬらしい
現在の出雲市役所新庁舎の場所。
旧県立病院の解体作業の時に作業場での事故で多数の作業員が病院に搬送されたようだ。
(表ざたにはならなかったみたい。)
またお祓いをする人がお祓いの最中に倒れて後日3人がかりで御祓いしたらしい。
【マニワヒルズ】
家具店倒産社長が首吊り?
【奉納山】
首吊り
【出雲阿国の墓】
【一ノ谷公園】
飛び降り自殺の名所らしい。
元火葬場が付近にあった。
夜景スポットとしても知られている。
【マルコ山公園】
かなり古い鳥居があり、幽霊の目撃談がある。
昔の古戦場だった。
【立久恵峡】
1000体の地蔵があって必ず自分に似ている物がある
昼間でも空気はすごく重いよ。夜なんて怖くてとても行けない。
【千人壷】
石見銀山にある。
昔、何人もの病人(重病など)や罪人がその中に生き埋めにされている。
その千人壷らしきところへ着いてもほぼ何も無い森だけの場所だった.
ただ一つその森のど真ん中に不自然に作られた「井戸」が蓋をされてあった・・・・・
【石見銀山】
刑場跡があり、そこに鬼のような形相の霊が現れる。
坑内で強制労働をさせられていた人々の霊も出るとの事。
観光目的で行く事も出来る場所。
【石見銀山の牛の首(という場所?)】
詳細不明。
【清滝】
大田市久手町
ある特定の日に滝の水が血のように真っ赤になるとかならないとか
記念撮影すると必ずこの世のものではない何かが写るらしい
地元の中学の徒歩遠足のコースになったが、滝をバックに撮ったクラス写真に何かが写っており
写真の存在はもみ消された(当然、生徒たちには1枚も配布されず)
翌年からここの滝は遠足コースから外された
【鬼村】
大田市大屋鬼村
鬼が一夜城を建てようとした時に岩につけた指のあとが残っているという逸話がある。
【五百羅漢】
【処刑台跡】
【銀山周辺のトンネル】
【吊橋】
【三瓶西の原】
【三瓶ダム】
【温泉津から川本に抜ける山道】
【仙山峠】
国道9号の仙山(せんやま)峠は急カーブが連続する道路で死亡事故多発地帯。
路面から無数の手が出ているのを目撃した情報が寄せられている。
今でこそ太田側も田儀側も速度が出せないように道路直したけど
以前は酷いと毎月のように死亡や重大事故が起こっていたと言う血塗られた峠。
峠といっても別に難しいカーブがある訳でもなく勾配がきつい訳でもないのに何故か事故る。
ちかくのコンビニでバイトしてた時は冬は1週間に1度くらい事故ってた
地元の人間だけど噂では古戦場跡とか言われたり、単に道路の作り方が悪いせいとか
言われてるけど直線部分でもよく死んでました。
おいらの友達も夜、後ろから光が追いかけて来るから大型かなと思って避けたら何も
着て無くってブルったとか事故の警備かなんかで田儀側の小さな橋で立ち番してた
警察官がその橋の近くだけ半端なく寒くて警備したくなかったとか色々あるはず
【廃村その他】
大田市久利町
【廃村 八幡(はちまん)】 ※R9凸済 写真有
邑南町中野八幡
邑南町中野断魚を抜けていくと辿りつく。
2年前に廃村となり、廃墟としては新しい。
廃神社やいくつかの廃墟を確認できる。
【廃村 牛ノ市】 ※R9凸済 写真一部有
邑南町中野牛ノ市
邑南町中野断魚より八幡を抜けていくと辿りつく。
かつては島根牛の取引などで栄えていたが交通の発達により廃村となった。
いくつか廃墟を現在でも確認できるが軽トラ以外での凸は悪路により非常に難しい。
また、路面に則して足元あたりに電線が通っていて関電の恐れがある。
スズメ蜂と熊に注意する必要がある。
牛ノ市城を写真に収めた者はいない。
【瑞穂と大朝の県境のトンネル出口の公衆電話】
【廃村その他】
邑南町日和今原
【畳ヶ浦】
付近の海で船が沈み、犠牲者となった乗組員、乗客の死体が流れ着いたとの事。
夜には白い人影のような物が現れるとの情報。
賽の河原だと言われている三箇所のひとつ 。
赤ちゃんの死体が流れ着いたことがある。
地蔵があるとこに人形があるが、あれは赤ちゃんがおんぶ紐で背負ってきた人形らしい。
【水子供養所(畳が浦?)】
【三階山】
【大麻山】
【火葬場】
【お札の家】
★浜田市 Part39★
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1222344767
872 名前:名無しなんじゃ[] 投稿日:2009/07/04(土) 14:52:53 ID:EbkZZ/aQ
もう3年くらい前の話なんですけど、旭温泉→美又温泉→温泉津温泉と旅行しました。
そのとき、たぶん美又温泉付近の山道だと思うんですけど、気味の悪い廃屋を見たんです。
ナビに頼って行ったので、どの道を通ったのか全くわからないのですが、
林の中の狭い道を通っていると、少しだけ開けた場所に一軒ぽつんと平屋の廃屋がありました。
家の前には道路に向いて小さな祠がありました。石の台座に木造の祠です。
祠の前には煤けたプラスチックの人形やボロボロの市松人形のようなものが飾ってありました。
すごく天気のいい日だったのですが、その気味の悪い風景を見たとたん
「あ、やばいモン見た」と思い、目をそらしてすぐに通り過ぎました。
ずーっと気になっているのですが、何か知ってる人いたら教えてください
【首なし地蔵】
【廃村 弥栄村】
浜田市弥栄村
大長見ダム付近にある大長見大橋を渡った先
道は一本道で片側は崖。
茂みは目印になるようなものはないが、微かに獣道みたいなのがあるらしい。
【おろちループ】
奥出雲にあり、博物館や道の駅がある。
飛び降り自殺が多くて有名。
飛び降りて下のトンネルの上に必ず落ちる為に毎日確認する担当がいるらしい。
飯石郡飯南町
【赤名トンネル】 ※R9凸済 写真有
国道54号線の広島と島根の県境にあるトンネル。
交通事故が多く、怪現象の報告もある。
白い服を着た女性の霊がでるらしい。
しかし車通りも多くて夜に行ってもたいして怖くない。
【人形トンネル】
【高津川安富周辺の赤い橋】※R9凸済の場所か?
高津川には川の中で遊んでいると”引っ張られる”場所があるらしいのだが
この周辺にある赤い橋あたりがどうもその場所のひとつらしい。
川で泳いでて「なんか重いなぁ」て感じたから一旦上がったら足首らへんに手形がついていたらしい。
この辺りは赤い橋が乱立しており現状特定できていない。
R9が凸したのは安富橋であるが違う可能性が高い。
【廃村 小平】※R9凸済 写真一部有
益田市の小平トンネルの横に抜けた川沿いの橋を渡った先にある。
かなり古い鉄橋で自動車での通行が不可能となっている。
大師導の滝があり、さらに先に廃村小平があるが現状写真に収めた者はいない。
しかし、小平出身の方が現在も管理をされており(R9証明済)廃村小平が現存している可能性は高い。
土砂崩れなどの影響で、道は険しく徒歩でも狭いし熊の目撃情報もある。
辿りつくにはかなりの体力が必要である。
【廃村 広見】
匹見町広見
冬の登山遭難者が発見された事で有名な廃校広見校が現存している。
道路沿いにあり見学も容易である。
【廃村その他】
益田市高島
益田市美都町大鳥
益田市匹見町赤谷
益田市匹見町七村
【津和野城跡】
津和野町田二穂
山道で誰かがついてくる、ホラ貝の音が聞こえる
鹿足郡吉賀町田野原
【深谷大橋】
自殺の名所、橋から下を見ていると何物かに背中を押される、自殺者の霊がさ迷っている
自殺者が多いので柵がしてある。
隠岐郡西ノ島町
【摩天崖】
大字浦郷
自殺者の霊がでる
【美保基地】
鳥取県にあるのに、美保(島根県の地名)を名乗るという
とても怖いもの知らずな基地。
境基地、ゲゲゲ基地、あたりが適切な名称。
※「美保」とは島根半島から南に向かう、弓ヶ浜全体を含む一帯を指す地名であって、島根県東部のみを指すものではないとの意見あり
【中浦本舗】
山陰で土産物を買おうとすると、どうしても彼らの手の中に
身をゆだねることになる。どじょう掬いまんじゅうから、雲丹海苔まで。
0397旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/19(木) 15:15:10ID:2ZvtK2L3O本スレ、過去スレ及び他スレッド、自分の知識等を総合するとこのような感じになると思います
補完お願いします
長々と連投すみませんです
0398本当にあった怖い名無し
2010/08/19(木) 17:02:36ID:4DQ/ad6KOよく瑞穂に行くからあの辺しょっちゅう通ってるんだけど‥‥orz
公衆電話のある大朝−瑞穂のトンネルちゅうのが浜田道なのか国道261なのかもわからないし、何が目撃されたのかも不明…
ちょっと調べてみたところ、大朝から瑞穂の市木というところに抜ける三坂峠というところに首のない霊の目撃談があるみたい
松江市民なんでさっぱりわからなくてごめん
0400本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 00:57:18ID:FCf4ns6A0自分は以前、大草の家が同級生の家だったかもと書込みした者です。
凸の写真を見る限り雑草が伸び放題のようですが、昨年(詳しい時期は失念しました)
近くを通った時に敷地内の草刈りをしている現場に遭遇しましたよ。
それと前後して、玄関に打ちつけられていたコンパネ?が撤去されたように思います。
まだ誰かが管理しているのかもしれませんね。
400ゲットおめでと
大草の近辺の方ですか?
ここでなにかが起こったというはなしを聞いたことないかな
所有者さんは今でもお世話しに来られてるんだね
あの家に潜入(不法侵入w)したという話をどこかでみたんだけど、それはネタだと思う?
0402本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 11:33:57ID:s0aykfpMO情報ありがとうございます。三坂峠‥今度通ってみようかな‥。
国道261の大朝―瑞穂のトンネルの上に古いトンネルがあるらしいです。そこも何か噂があったとか‥?ちなみに今は通行不可みたいです。
いえいえ
その付近のことについてちょっと調べました
松江市民には現地調査が困難なので誤りあれば訂正よろです
先の一覧表に以下を追加…
★【三坂峠(瑞穂−大朝間)】
大朝から瑞穂の市木へ抜ける三坂峠にて首のない霊の目撃談あり。
大朝から瑞穂ハイランドに行くまでの峠(※三坂峠か?)の頂上が怖い。トンネルのところにお墓がある。
このトンネルは、三坂トンネルであるという指摘あり。
三坂トンネルの島根県側にちょっと下がったところで、数年前に女性が車ごと焼身自殺。
その一週間ほど後その道を通ったとき、山を崩してちょっとだけ広くなったところで地面に四角く焦げた跡がついているのを見て、ぞっとしたという情報あり。
追加は以上
現地へ行ける方、ぜひ実地調査願います
http://www.mapion.co.jp/m/34.8130286111111_132.434291388889_7/
ところで、三坂峠にはトンネルがあるようには見えないね…
少し西の浜田道ならトンネルあるけど、高速が件の現場とは考えにくい
三坂峠から東へ4キロくらいのところに別の県境越えルートとして中三坂トンネルというのがあるね
国道261号中三坂トンネル付近の地図(広島県山県郡北広島町大朝付近)
http://www.mapion.co.jp/m/34.7952411111111_132.476287777778_7/
三坂峠のトンネルというとここの可能性もあるのだろうか…
0405本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 13:26:56ID:s0aykfpMO‥って‥あれ?もしかしたら何回か通った事がある道かも。
トンネルの入り口に立て札(?)があって説明文か何か書いてある所かな‥?
そこなら首無し幽霊の目撃談とつながります。
(昔かけおちした二人が捕まって首を斬られたらしい)
情報ありがと&おつです
ネットの地図ではそこまで確かめられなくて…
地図帳まだまだ役に立ちますね
そうなると、>>402の三坂峠とはやはり県道5号線のルートで確定な感じですかね
少しずつレスが増えてきたなぁ…
情報が集まってもっと盛り上がるといいなあ
「>>402,403,404の三坂峠」でした 失礼
>>402
見落としてた…
国道261の大朝−瑞穂のトンネルの上の古いトンネル
今は通行不可というのがちょっとひっかかるような…
どなたか凸ってレポくださるとありがたいです
0409本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 15:27:54ID:s0aykfpMO瑞穂の封鎖されたトンネルは母から聞いたんですが‥事故を防ぐために封鎖(老朽化で)‥って事もあるかもしれないですね。
あ、そういえば
>>388の温泉津から川本に抜ける道には何があるんですか?何回か通った事があるんですが‥
0410本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 15:29:44ID:s0aykfpMO>>407の閉鎖されたトンネル
そもそもトンネルにあたる区間が>>408のマップ上消去されてしまってるね…
これは同区間の閉鎖を示してるのかもしんないね
温泉津−川本間の山道ってのはこのスレの最初の方にあがってるんだけど、詳細がわからんのだわ
ちょっとマップ見たけど、この区間の山道って県道以下の道が入り組んでて特定できなさそうです…
その地域を往来される方なら一発で特定できるのかもね
引き続き情報お待ちしてます
どこ行かれるんすかwktk
そして、胤さんは無事に凸から帰還されたんだろうか…???
気になるなあ
0413本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 21:32:31ID:Ssq9Ddj2O0415本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 22:04:12ID:Ssq9Ddj2Oそれだ!名前が思い出せなくてモヤモヤしてたんだ。サンクス。
0416旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/20(金) 22:05:02ID:btUn9LtDOこんばんは はじめまして
阿国のお墓近くの稲佐の浜海水浴場では、遊泳禁止区域での事故が多く、水死された方の霊の目撃談があるみたい
阿国の墓と奉納山はとにかくどうにもならないほど危険だとよくいわれますが、どんなスポットなんですか?
0417本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 22:05:58ID:ZNG8OAez00419本当にあった怖い名無し
2010/08/20(金) 22:17:12ID:Ssq9Ddj2Oこんばんは。
阿国の墓は知りませんが、奉納山は上る途中にお地蔵さんがある所ですか?
>>417
聞いた話ですが、縄で結界みたいなのを張っている場所があって、その付近で泳ぐと引っ張られるとか。
稲佐の浜では毎年神事が行われるんだよね
神在月に稲在の浜で神(うみへび)を迎えるはず
その縄は注連縄(しめなわ)で、神事を執り行う聖域を区切るためのものかもしれません
阿国の墓、奉納山は、自殺の名所、霊感のある者にはつらくてたまらない場所etcとの情報があります
自分は行ったことないのでどんなところかわからないです
0421R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/20(金) 23:31:30ID:NE5x0lcf0旧松江市民さんおつかれさまです。
スレ住人の皆様情報提供ありがとうございます。
>>412
期…期待されてる!?
一緒に行く方の希望で、まさかの夜の千人壺に行く事になりました。
日時は8月25日21時頃。
夜中の山の中とかそんな上級な場所のリクエストが来るとは思わなかった。
千人壺は現在では資料館より一切の資料が撤去され、世界遺産の登録の動きと同時に官民一体となりその存在が隠蔽されている。
基本的に全国単位で負の遺産は一般には公開されないようになっており、その伝承を探るのは難しくなっている。
辿りつくと山の中に石の蓋をされた井戸があり、撮影すれば昼間でもオーブを確認できるらしい。
胤さん大丈夫かな?
0422旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/20(金) 23:51:39ID:btUn9LtDOR9さん
一週間お仕事おつでした
R9さんのまとめを元に地域ごとに並べてみました
オカルトではありますが、オール島根で盛り上がるきっかけになればいいんですが
25日の凸wktkです
千人壺というのは怨念系スポットでしょうかね
北海道でも、炭坑やトンネル工事に朝鮮の人達を連行してこれを行わせ、病人などは穴を掘って埋めたり、トンネルの壁の中に塗り込んでしまったといいます
長い間恨みや悲しみの念が残っているのでしょうね
歴史の真実が隠蔽されつつあることも驚きです
今回の凸が一石を投じるものになればいいですね
…て、ちょっと煽りすぎましたか
でもマジで気をつけて行ってきてください
ここはおそらく本物のスポットだと…
井戸の画像を見た瞬間になにか飛んできたし
相当の場所のようなので気をつけてください
0424419
2010/08/21(土) 01:09:06ID:TodC/91yO確かに、神事の事は初めて聞きましたが、人が中に入って祈祷できるぐらいのスペースを囲ってあったと思います。
あとは本で読んだんですが、鹿島に出る家があるらしいです。
それと、松江の踏切にも出る場所があるとか。何年か前にも事故がありました。
詳しくわかりませんがスマソ。
0425旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/21(土) 10:17:52ID:jlzGEw/tO>>424
情報サンクスです!
鹿島の出る家というのは初めてききました
ご存知でしたらもすこしくわしくお願いします
松江の踏切…どこだろう?
9号線(津田街道)や東出雲町の方の踏切ではよく人身事故があるって聞いてます
高校生が引きずり込まれたらしいとか、そんな話も聞きました
あとは、JR乃木駅付近の鉄道では自死がよくあります
つい先日も発生しました
稲佐の浜の怪について
ほんとに霊が現れる可能性も否定できないけど
神事の場所なので、子どもが近づいていたずらしないように怖い話を流布させたってことも考えられるね
どっちにしても検証は必要か…
0427本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 11:04:05ID:TodC/91yOおはようございます。
鹿島の家はうる覚えですが、原発近くの海から見えると聞いた事があります。白い家だったと思います。
踏切は津田だったと思います。高校生の事故があった所です。たしかこれも心霊スポットを扱っている本に載っていたとおもいます。
まだ何箇所かあるので、追い追いレスさせてもらいます。
0428400
2010/08/21(土) 12:04:23ID:xwHtSyDq0現在東出雲町在住、10年前までは大庭小学校校区に住んでいました。
風土記の丘や周辺の古墳群、神社などは小学校のころの遊び場でした。
例の家で「何か」が起こったということは、自分の記憶ではありません。
殺人事件や一家心中などがあれば、確実に報道されていて記憶に残っているはず。
内部の凸に関しては・・・
うーん、室内にはどうだろう?車で通りすがりに見る限りでは窓や玄関が壊された形跡もないですし。
敷地内には容易に入れるかもしれないですね。
津田の踏切といえば堂の前(愛恵保育園近く)と理美容専門学校・パチンコ丸三近くのどちらかですよね。
高校生が亡くなったのはどちらかわかりませんが、後者の踏切は今から25年位前だったか特急にトラックが突っ込んだ事故があって
複数の死者が出ているはず。たしか慰霊碑らしきものもあったような・・・
詳細情報おつ&さんくすです
鹿島町 原発近くの海から見える 白い家
このキーワードでピンと来る方がおられるかも…
新情報を待ちましょうか
津田の踏切事故はやはり高校生が巻き込まれてたのか…
自分の聞いた話ではわりと最近の話だったような記憶があります
心スポ化してるとすれば、過去にそのほかにも事故等が起きているのかもしれませんね
場所の特定ができれば検証してみたいですね
例の家に関する貴重な情報サンクスです
そうするとガセネタかなぁ…
事実はわからないけど、自分はあのあたりで異様な感覚に陥ります
うまく表現できないけど、それは霊的な?なにかのような…
あのあたりにはそういうなにかがあり、あの家(土地?)はその影響を受けているのではないかとも思えます
ただ、現在も所有者の方が気にかけておられるようなので、スポットリストからは外した方がいいように思いますね
津田の踏切に関する詳細情報ありがとうございま
そこまで特定できればあとは凸&検証してもいいかもですね
0431本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 13:00:35ID:jlzGEw/tO島根原子力発電所(松江市鹿島町片句)
http://www.mapion.co.jp/m/35.5353852777778_133.002152777778_9/q=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E5%B8%82%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E7%94%BA/
>>428
愛恵保育園付近の踏み切り(松江市東津田町)
http://www.mapion.co.jp/m/35.4550966666667_133.088549444444_10/q=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E7%90%86%E5%AE%B9%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1/
松江理美付近の踏み切り(松江市西津田2丁目)
http://www.mapion.co.jp/m/35.4578544444445_133.083638611111_10/q=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E7%90%86%E5%AE%B9%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1/
0432R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 13:01:58ID:fxJcZabzO津田の事故ね
http://blog.livedoor.jp/katu181/archives/578758.html
これが鉄道事故の記録
http://home.t01.itscom.net/jikoku/jikoabout.htm
たぶん何かと混じってると思われます。自動車死亡事故は松江市だけでも凄い数あるので。
0433本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 13:39:15ID:TodC/91yO1 マニワヒルズ近くの般若寺。どういった現象が起こるか不明だが、つつじが綺麗な所らしい。
ソースはまちBBSの過去ログ。
2 おろちループ近くの平家トンネル。武士の霊が出るとの噂。
ソースは心霊スポット紹介の本。
3 鬼の舌震。写真を撮ると霊体が写り込むらしい。
ソースは心霊スポット紹介の本(上記の本とは別)
4 大社の近くの中島病院。だいぶ前に取り壊されて、その後に特老がたった。近くを通ると木が強風が吹いたみたいにざわめくらしい。
ソースは1のまちBBSの過去ログ。
以上
0434400
2010/08/21(土) 15:10:01ID:3jXWAb8qOあったのは慰霊碑の類ではなくて地蔵様でしたorz
踏切事故の件はちょっと調べてみます。
R9さん
凸準備順調ですか?
事故記録ありがとうです
津田の事故は高校生絡んでないんですかね?
そういえば、一畑電鉄ってしょっちゅう事故があるけど人身事故はないんだろうか…
>>433
新たな情報おつです!
マニワヒルズと般若寺…
なにかあるのだろうか
鬼の舌震!ここは夜には必ず写真に写るとか…
凸りたいですねえ
(陸軍)中島病院はすでにないということなのでリストにはあげなかった?と思います
特老ホームになってからもいろいろあるという噂ですよね…
400さん
早速の現地調査おつです!!
お地蔵様があるということは、慰霊すべき何かがあった場所てことで間違いないですね!
またいかれることでもありましたら画像でもあげてやっていただけますととてもありがたいです^^
0437本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 16:03:22ID:TodC/91yO中島病院の件は知りませんでした。すいません。
確かに、建物も無いし、その後にまた建物も建っているので上げるべきではなかったかも知れません。
ちょっと軽率でした。すいません。
松江市
津田街道の踏み切り
乃木駅とその付近の線路
鹿島町の白い家
出雲市
稲佐の浜
般若寺(マニワヒルズ近く)
仁多郡奥出雲町
鬼の舌震
以上
んなこと気にしない気にしない
よくあることですよーw
どんどん情報出しあいましょう!
んで無理のない範囲で凸りましょうw
0440R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 16:40:10ID:fxJcZabzO@1週間自由に凸できるわ。
今からどっか凸ってきます;
おろちループの平家トンネルとかがいいかな。
もう一カ所ぐらい希望がありましたら行きますよ
携帯用のアップロダ教えて頂ければ実況もしますよ。
そだ、出雲市役所は廃病院の跡に建てたらしくて建設中から事故が起きたり、今でも出るらしいですね。
0441本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 16:42:56ID:TodC/91yO了解しました。これからも情報提供させていただきます。
それと、まとめ乙であります。
0442本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 17:17:23ID:TodC/91yOttp://imepita.jp/
ここらあたりはどうでしょう
0443400
2010/08/21(土) 17:19:23ID:xwHtSyDq0高校生が亡くなった事故はこれのようですね。
2005年の出来事です。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108527867/-100
特急とトラックの事故はこれです。
亡くなられた方は一人、踏切内で立ち往生したトラックに特急が突っ込むなど、
かなり自分の記憶違いがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E4%BA%8B%E6%95%85_(1950%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%891999%E5%B9%B4)
大草の家も久々に車で前を通ってみました。
あの家の半径500m以内には真名井神社や六所神社といった由緒ある神社がありますし、
大草をはじめとした大庭地区には大小様々な古墳があります。
◆vl9P/PFVm6 さんが感じられる異様な感覚と何か関係があるかもしれないですね。
自分は霊的な感覚は皆無ですし、小さい頃から慣れ親しんだ土地なので何も感じないのですがw
よかった
>>440
R9さん
一週間凸で寂しさを紛らわせてくださいw
さっそくの凸期待してます
さすがは行動力のR9氏だ
>>442のロダで行けそうならぜひ実況凸願います
逐次検証していければと思います!
出雲市役所は丸亀うどんに行ったときに周囲を歩いてみましたが、近代化しすぎてるわ守衛さんが見てるわで今ひとつつかめませんでした…
>>441
これからもみんなでスレを支えていきましょう
霊のみなさんとスポット近隣にお住まいのみなさんに迷惑かけない程度でw
あと警察官のお世話にもならないようにですねー
>>443
400さん
またまた詳細おつであります
これはむごい事故ですね
高校生はもし呼ばれてしまったのならガクブルです…
いずれ現地凸してみたいと思います
例のお家周辺まで行かれたんですね
あの周囲にはそんなに史跡が残っているのですね!自分は風土記の丘くらいのものだと思っていました…
ちょっと認識を改めなくちゃいけないかもですね
またなにか発見されましたら情報お願いします!
0445本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 17:40:10ID:jlzGEw/tO444踏んだ
0447本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 17:53:18ID:TodC/91yO自分も凸期待しております。
ご安全に。
>>444
そんなあなたに祝いをかけますた ニヤニヤ
0448R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:03:53ID:fxJcZabzOありがとー
おろちループ着きました
http://www.imepita.jp/tb.php/184941ae5db2dbe9d52bfa6ee317091916d556
たしかこれ、携帯しか見れないんだっけ?
途中省くね
じゃあ噂の死体が落ちるトンネルの上に凸入します
http://www.imepita.jp/tb.php/18494233f95f71350cff5deb59c6146b3b233f
0449R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:07:55ID:fxJcZabzO突入できない……
今は人が通った形跡もない
0450R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:14:22ID:fxJcZabzOこっちも人が通った形跡ない
半袖・スリッパできたし、はぜやとげとげあるし泣けてくる
だけど期待は裏切らない
0451本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 18:16:09ID:TodC/91yO車椅子を押す女性と車椅子に乗っている子供(性別分からず)がいたそうです。
で、不思議に思いながらも信号が青になり、横断歩道を渡り後ろを見ると消えていたそうです。
その人いわく幽霊か人間かどっちか区別がつかなかったそうですが、顔が異常に白かったそうです。
霊だった場合交差点に何かいわくがあるんでしょうか?
0452R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 18:33:55ID:fxJcZabzO使い方よくわからない;
携帯の方はこちらで試してくださいな
http://plus.imepita.jp/diary/addyj
橋の真下にきました。
毎日見に来てるなんて嘘だー。
そして下から橋を撮ってその周りも撮りました
死体は落ちてませんでした
写ってるかな?
鬼の舌なんとかに今から行きますね
祝われてしまいました(*´д`*)
>>R9さん
ほんとだ画像見れないですね(^-^;
>>452は見れました!
おろちループの橋の真下ですか
ここから人が降ってくるのでしょうか…ガクブル
鬼の舌震けっこう危険だって聞いてます!どうか気をつけて!
0454本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 19:30:01ID:TodC/91yO画像見れました。乙です。
4枚目なんというか、綺麗な写真ですね。
後、トンネルの写真の赤いものにビビりました。
反射板か何かでしょうか?
これから暗くなってくるので、足元等気をつけて凸してください。
実はなんて読むかわかりません。
おにのしたぶるでいいんかな?
その交差点は渡橋中央交差点ですね
その情報は初めてです。サンクスです
そこから5キロメートルほど西に大島交差点(イズミ神西店のところ)があり、そこでは霊と思われるものの目撃談が多数あります
そこで仮説を立てたのですが、渡橋も大島も、出雲大社のある八雲山などの連峰からみて南に進む道にあたり、霊的存在が多数行き交う通路(霊道などの表現はこれにあたるのでしょうか)なのではないかということで
実際に、神西の大島交差点では霊の目撃談が多く、不自然な交通事故に巻き込まれたケースもあるように聞いています
そうですよ
鬼の舌震(おにのしたぶるい)です
夜間の怪奇現象について書かれた記事を昔なにかの本で読みました
知人が何年か前の夜に凸して、説明の付かないおかしな写メを撮って帰りました…
0457本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:04:51ID:jlzGEw/tO松江市
津田踏み切り
乃木駅および付近の線路
鹿島町の白い家
出雲市
稲佐の浜
般若寺(マニワヒルズ近く)
仁多郡奥出雲町
鬼の舌震
邑智郡邑南町
三坂峠(トンネル付近)
0458本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:18:18ID:TodC/91yO霊道は思い付きませんでした。
ただ渡橋交差点はその人が見ただけで、他から出ると言う話しは聞いたことがないのでスポットでは無いと思いますが、ふと思い出して不思議な話なので投下させていただきました。
その人は医大通りでも何回か霊らしきものを見たみたいです。
こちらの話しは詳しく聞いていないので、どういう霊かわかりません。
今思えば聞いとけばよかったな。
0459本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:24:58ID:TodC/91yO鬼のしたぶるいですか。ありがとうございます。
R9さんはもう帰宅されたかな?
連レス失礼しました。
0460R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/21(土) 20:41:45ID:fxJcZabzO鬼の舌震行ってきたのですが、凸入10分で捕まってしまいました。
拡声器?スピーカー?かなにかで
「北九州よりお越し日産○○の方、夜間の沢は危険ですのでお戻りください」
って……
売店電気ついてたからヤな予感はしてたんだよね;
もしかしたら、大山の凸の誘い来てるのでこのあと行くかもです。
0461本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 20:59:43ID:TodC/91yOお疲れ様です。
K察は幽霊より怖いですね。
このあともですか?すごいですね。
足元等気をつけてください。
スイマセン、般若寺>>49ででてました。
それと>>61の池自分が通った時かも。
土手に車が停まっていてパトカーが来てた('A`)
停まって見てないけど。
なるほどー
自分の聞いた話は神西の交差点に集中してるんで、渡橋の話はとても興味深いです
出雲はあちこちいろいろありそう^^
>>460
おつでした!
ちょうど管理の人の仕事終わりの時間だったんですね!
でも深入りせずにすんでよかったのかもしれないですよ〜w
今頃大山に行かれてるんですかね?タフだなあ
赤松の池とか行かれるんでしょうか…
>>461
ほんとだ
出てましたね般若寺
でもやっぱ詳細不明ですね
楽山の道は鬱蒼としてて気味悪いですが、公園内に入ったことはないので自殺が多いなんて知りませんでした
いつでも行けるけどひとりはイヤだなあ(つд`)
こんばんは
やっぱりそうなんですか!
聞いた話を総合してそんな想像をしていました…
大社の関係なんでしょうか、それとも、日御碕とかの北の方と関係あるんでしょうか
死者と大社の関係を考えると神が鍵になりそうですが、仏教的な感覚からするとちょっと謎な感じがするのです
0465闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/21(土) 22:22:01ID:OLCBbwNl0どうも、斐川人です。あの交差点はかなり事故が多くて大変です。
知り合いの妹さんがあの場所で交通事故を起こしたけど、奇跡的
に無傷でした。ただ、クルマは廃車になりましたが・・・
その知り合いが交差点を霊能者に見てもらった所、震えあがって
逃げたそうです。
0466旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/21(土) 22:49:16ID:jlzGEw/tOよろしくお願いしますm(_ _)m
そのお話を聞くと、交差点に特に強力な何かが存在するように思えてきますね…
神西の交差点の調査に出かけてみたいですね
人間を不注意ないし事故へ導く何かがあるのかなあ?
0467本当にあった怖い名無し
2010/08/21(土) 22:58:44ID:TodC/91yO正直自分零感なので、通っても何も感じず普通の交差点でした。
でも霊道ということは常に何体かはいるんでしょうか?
知り合いが見た霊道?は行列で通っていたらしいので。
神西とは全く関係の無い場所ですが。
0469旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/21(土) 23:39:54ID:jlzGEw/tOそうですか…
闇の烏さんがそう感じられるのもなにかあるのかもしれません
とりあえず現地調査は自重します
情報は引き続き収集していこうと思います
自分の場合、特定の場所が気になる時点ですでに呼ばれてしまっているようなので、抑制してくださるご意見も貴重に感じます
0470闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/21(土) 23:45:11ID:OLCBbwNl0視聴なう
0471闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/21(土) 23:48:17ID:OLCBbwNl0行くことは止めません。そんな権限ないですから。
只、何かあっても保障は出来かねます。
0472旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/21(土) 23:54:50ID:jlzGEw/tO出雲より西へ行くことがほとんどないのでその交差点を通ることはほとんどないんですよねー
でもやっぱりなにかあるんでしょうね…
お互いに通行には気をつけましょうね
自分は霊の行列というのをみたことがなくて想像もつきませんが、それはとても不思議な現象ですね
もう少し詳しい話がきけるといいですね!
0473旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/22(日) 00:09:02ID:MxGtv/NtOありがとうございます
只今試聴してますw
ニコ動以外にもこんなサイトがあったのか
>>472
自分は以前心スポ探索でエラい目に遭ってからすっかりビビりになってしまって…
人の忠告をよく聞くことが目下の金言ですw
もう一つ、大社とその周辺にはなにかがあると思っています
よく聖地とかパワースポットとして紹介されますが、自分はそれを受け入れることができていません
それもあって、あのあたりで軽率な行動をとることは危険なように感じたりします
でもそういってしまうと、スポット探索とかすんなって話しになってしまうんですけどねw
0476本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 00:18:51ID:vqJXk0fpO自分もこの話聞いたのがかなり前でして、当時あまりにも淡々と話すもので疑うよりもへーという感じで聞いていました。
普通に人間が行列を作るみたいに一列に移動していたそうです。
ちょっと思ったんですが、霊道にも種類があって、常に開いているものや、
普段は閉じていて何かの拍子に開くものなどがあり、開いた時になにか起こるとか・・・
素人考えですが。
0477本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 00:24:28ID:jJo5S7hAO>>411
閉鎖されたトンネルと三坂峠のトンネルは、瑞穂に行く機会あったら寄ってみますね。
温泉津−川本間は浜田や仁摩に行く時に通ってたんですが‥零感の自分じゃわからなかったです。
0478闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/22(日) 00:26:29ID:2nMUqrxx00479旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/22(日) 00:38:20ID:MxGtv/NtO興味深いアイデアだなあ
自分にとって「霊道」という概念そのものが不明なんです
霊を否定する人からすればかなりのトンデモ話ですよね^^;
でも、それがあるとして、時、場所、距離などが固定なのか変動するのかというのは気になります
家の中にも通ってたりするらしいですね
あるときにはここに霊道があり、またあるときにはそれが別のところに現れる…
神西の交差点で怪現象が多いとすると、それが固定されているか、すくなくともかなりの割合(確率)でそこに現れるということなのか?
0480闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/22(日) 00:48:16ID:2nMUqrxx0神西の交差点での話は、よく聞くといつも霊道が開いてるらしい。
自分は霊感全くないけど。南北の通りはキッツイと思うよ?視れる
人ならね・・・
こんばんは
三坂峠、楽しみです!
どんなところなのかなぁ
行かれるときは十分に気をつけてくださいね^^
>>478
自分は斐川公園だけでもお腹いっぱいになりましたw
>>383の洞窟の件などもとても不思議な話ですね
そういえば、新川というところ(斐川公園の近く?)に旧飛行場跡があり、今でも航空機の発着の音が聞こえるという話をネットでみました
これは旧軍関係の施設でしょうか
0482闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/22(日) 01:05:12ID:2nMUqrxx0新川飛行場跡?あそこはまだ防衛省管轄かな?
あと、新川通りを進むと現JRの下を潜るはずだけ
ど、あの鉄橋には第2次大戦中の航空機の弾痕
があるよ。東側から見たら分かるはず。
霊能者の方などにはそう見えるってことか…
なんで霊がその場所(コース)を通るのかと、霊が通行するときに人間に接触することがあるのはなぜなのか(憑依、事故など) 不思議ですね
0484本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 01:15:47ID:vqJXk0fpO自分が今日見ていた過去ログでは、飛行機の音は、改造車の爆音ではないかとの書き込みがありました。
0486本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 01:27:19ID:vqJXk0fpO0487R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 01:50:13ID:bHaPAyxZ0橋とトンネルの位置関係
http://viploda.net/src/viploda.net1018.jpg
※ちょうど橋からの落下物が道路に落ちないようにトンネルが存在している。
トンネル内
http://viploda.net/src/viploda.net1019.jpg
※嫌な気配とかなんともなかったです
トンネル左側から登ろうとしました
http://viploda.net/src/viploda.net1020.jpg
※倒木と草の生い茂り方が凄くて入りこむのはほぼ不可能です。
※赤い丸は模様です
じゃあ逆側は…
見事にきついけど…これはいくしかない
http://viploda.net/src/viploda.net1021.jpg
橋の真下に来ました。
死体が落ちるとしたらこの辺です。
http://viploda.net/src/viploda.net1022.jpg
妙に視線を感じましたが死体は落ちていませんでした
http://viploda.net/src/viploda.net1023.jpg
0488R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 02:00:04ID:bHaPAyxZ0http://viploda.net/src/viploda.net1024.jpg
暗くてうまく写らない
http://viploda.net/src/viploda.net1025.jpg
まだまだ入り口だけどちょっと嫌な感じがしたので撮りました
http://viploda.net/src/viploda.net1026.jpg
これを撮った直後に呼ばれました
http://viploda.net/src/viploda.net1027.jpg
呼んだのはおばちゃんでたぶん、放流?かなんかで使う注意用の拡声器じゃないかな?
ピー…ガー……っていうやつ。
「こんな時間に沢に降りたら鬼がやってくるよ」
って言われました。
「それはどういう意味ですか?」
と、聞きかえしたら
「そりゃぁ、鬼の舌震っていうぐらいだしね」
と。
どういう意味だったんだろう?
って気になって家に帰って調べたら
出雲風土記に、
「・・・和爾戀阿伊村 坐神玉日女命而上倒・・・以石塞川・・・不得會・・・」
と記されています。
阿伊の里に住む玉日女命を恋い慕った和仁(サメ)が、日本海より斐伊川を夜な夜な通い来たので、姫は大岩で川をせきとめ、 拒まれた和仁は一層烈しく姫を恋い慕った。 その「和仁のしたぶる」が訛って、【鬼の舌震】と呼ばれるようになった。
・・・と伝えられています。
結局は…騙された…と。
0489本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 02:02:34ID:vqJXk0fpOお疲れ様でした。
夕方もそうでしたがトンネルの模様にビビりっぱなしのヘタレな自分W
寒気が止まりませんW
ゆっくりお休みください。
0490R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 02:06:35ID:bHaPAyxZ0処刑場とか他にもいくつか行ってきます。
0491R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 02:09:41ID:bHaPAyxZ0おつありです。
おろちループは普通に行くと良い所ですよ。
延命水があったり、スイッチバックのトロッコがあったり、前衛的な博物館?だっけ?があったり。
あと牧場っぽいのもあるよ。
平家トンネルは見つかりませんでした…というか地図で探してもないんよね。
私が撮ったトンネルが通称平家トンネルなのかな?と思いました。
0492本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 02:11:23ID:vqJXk0fpOすいません・・・
嫌な感じがしたとおっしゃる写真のど真ん中の森に口を開けたでかい顔が写ているんですが。
見た瞬間気絶しそうになりました。
気のせいであってほしい。
0493本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 02:17:11ID:vqJXk0fpO手が震えてうまくうちこめない・・・
0494R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 02:21:03ID:bHaPAyxZ0これのことかな?
http://viploda.net/src/viploda.net1028.jpg
まぁ、私も2か所気になってたんだよね。
私自身は霊感あるのかないのかよくわからんのよね。
誰か鑑定できる人いると楽なんだけどね。
0495R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 02:29:53ID:bHaPAyxZ0なんとなーくわかったんだけど、これは違うと思うよ。
私は別の場所が気になるんだけど…。
むしろ今の状態だとゆっくり寝れないと思うから電機つけたまま寝てくださいね。のどもかわきやすいので枕もとに水をもってきたりするといいよ。気持ちを落ち着かせるために好きな漫画読むのもオススメです。493さんがゆっくり寝れますように。
0496本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 02:56:42ID:vqJXk0fpO確かに模様に気を取られていましたが、印をつけて貰うとそれらしいですね。
>>495
御心配ありがとうございます。
画像開いた瞬間バッチリ目があった気がしたので、完全にパニックになりました。
まぁ点が3つあると顔に見えるナントカ効果があるそうなので、そっちのほうだと思うようにします。
お笑いビデオ見てテンション上げます。
R9さんも明日の晩また凸されるそうで、ゆっくりお休みください。
ありがとうございました。
0497R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 12:05:11ID:bHaPAyxZ0最後は夜に千人壷予定です。
>>496
おはようございます。
ゆっくり寝れたことを祈ってます。
胤さんの安否が本気で心配になってきた…
大丈夫かな・・・
0498本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 12:28:10ID:vqJXk0fpOおはようごさいます。
あのあとすぐ寝まして、起きたら気分爽快です。
ありがとうございました。
これから凸されるそうで、足元、マムシ、ハチ等十分ご注意ください。
あるサイトを見ていたら、加賀のくげどの洞窟がスポットらしいです。
「人がこの洞窟の辺を行く時必ず声とどろかして行くこと。もし密かに行けば、神現れてつむじ風が起こり、行く船必ず覆る」
と風土記にもあるみたいです。
これはまとめにある加賀のさいの河原のことでしょうか?
昨夜、神西の交差点のことを考えていたら、頭の中に道路にかかる歩道橋の絵が出てきて、それから左肩に激痛が出ました…これは良くないなと思って途中で落ちました
交差点を通行される方、よくよく注意したほうがいいと思います
>>482
新川飛行場跡というのは防衛庁が引き継いで管理してるんですね
鉄橋の弾痕、戦争の痕跡ですね
見に行ってみようと思います
>>484
改造車の爆音w
それならそれでもいいけど、ちょっと風情がないですよねw
R9さん
昨日の凸ほんとにおつでした!
画像見せてもらいました
気になるところにマークしてあとでupします
日没前にもかかわらず詳細なレポート、すごいの一言です…
今日もまた凸るとか…
あなたは神ですか?w
くれぐれも気をつけて!グッドラックです
0501本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 13:01:31ID:vqJXk0fpOおはようございます。
肩大丈夫ですか?
実は車の爆音も幽霊でした的なオチだったらロマン溢れるんですが。流石にそれはないでしょうね。
R9氏探索画像 鬼の舌震編
これなんかどうでしょう
http://viploda.net/src/viploda.net1029.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1030.jpg
0503旧松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/08/22(日) 14:27:13ID:MxGtv/NtOおはようございます
おかげさまでもう大丈夫です^^
車の爆音も霊ってそれはいいですねw
夜な夜な爆走してたりしてw
加賀の潜戸(かかのくけど)はなんかすごく有名らしいんですが、水上を船で行くしか方法がないそうですね
自分も一度行ってみたいけど、なかなか機会に恵まれなくて…
加賀の潜戸は、鹿島町の佐太神社の祭神佐太大神(さだのおおかみ)の生誕の地だと言われています。で、この佐太大神とは、かつて出雲勢力を統率して今の天皇の先祖にあたる勢力と戦った大田田根子(おおたたねこ)のことであるとされています。
ちなみに、大田田根子は、神話上の吉備津彦命(きびつひこのみこと。全国各地でまつられている)と同一人物であるとする意見もあります。
風土記のその記述は初めて知りましたが、加賀潜戸は、佐太神社、出雲勢力と大和勢力の対立など、出雲史の謎に絡む重要な場所であるといえますね
あまりオカルトにならなくてスマソ^^;
0504本当にあった怖い名無し
2010/08/22(日) 15:03:47ID:vqJXk0fpO加賀の潜戸は歴史的にも重要な場所なんですね。
ちょっと調べてみたら、遊覧船が出ているみたいですね。新潜戸と呼ばれる方は200m位の長さだそうで中に鳥居があるそうです。
旧潜戸(さいの河原)の方は船を降りて上陸できるみたいです。
ぶっちゃけ島根は仕事で何年か居ただけですが、当時はこれほどスポットがあるなんて知りませんでした。
0505R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 23:09:31ID:bHaPAyxZ0ソフトバンクが規制かかってレポートできなかった;
今日は…何ヶ所行ったのかわからない。
写真が多すぎて整理しながらなのでゆっくり待っててくださいな。
まずはコトリバコで有名なM神社…
その最有力候補に行ってきました。
0506R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 23:26:48ID:bHaPAyxZ0正直、私に平気で着いてこれる人がいるとは思わなかった。
今日のはあまりにも長いので今日全部アップできるかどうかわかりません。
まずは夜突入の千人壺まで時間があるのでいろいろまわることにしました。
A「そういえば、三瓶の途中にコトリバコに出てくるM神社があるよ」
R9「Σえぇッ!!!! そこいこう!!」
というわけで行ってきました。
物部神社
http://viploda.net/src/viploda.net1045.jpg
造りが大社系列ですね。
なかなか立派な神社です。
さっそく裏手にまわっている辺りが慣れているというかなんというか。
http://viploda.net/src/viploda.net1052.jpg
全く管理されていない戦没慰霊碑がありました。
http://viploda.net/src/viploda.net1053.jpg
0507R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 23:33:46ID:bHaPAyxZ0http://viploda.net/src/viploda.net1054.jpg
でも後半に比べたらこんなのハードでもなんでもなかった。
何かが奉られていました。
http://viploda.net/src/viploda.net1055.jpg
更に裏手を確認したけど何もなかった。
山を降りて周辺を散策
えとえと…これは何???
http://viploda.net/src/viploda.net1056.jpg
※右側の建物です
※これは神社の左手にありました。
何も説明も無い…。すごく…あやしいです。
0508R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 23:39:13ID:bHaPAyxZ0http://viploda.net/src/viploda.net1064.jpg
拡大図
http://viploda.net/src/viploda.net1065.jpg
※鍵がかかっています
もしかしてこれはコトリバコ収納物???
と、頭をよぎったものの…普通の人なら金庫をどこに隠すだろうと考えると…
どう考えても人が簡単に開けたり入り込めないとこです。
ここか!!
http://viploda.net/src/viploda.net1066.jpg
もしここならこれは手が出せないね><
しかし疑問も残る。
アレはなんだったんだろう…。
今にして思えば神社の人に聞いておけばよかった。
他にも井戸とかありました。
http://viploda.net/src/viploda.net1067.jpg
0509R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 23:45:35ID:bHaPAyxZ0立派な神社でした。
次は心霊スポットのまとめにもある清瀧に行く事にしました。
必ず何か写ると言うフレーズに駆られた。
清瀧はかなり山の中です。
みちの駅ロード銀山より浜田方向の一番最初の交差点を左折します。
道はちょっと狭いです。
途中、気をつけなければ車ごと落ちる所があります。
夜は絶対行かない方がいいです。
山を登っていくとありました。
http://viploda.net/src/viploda.net1076.jpg
0510R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/22(日) 23:58:15ID:bHaPAyxZ0http://viploda.net/src/viploda.net1083.jpg
写真だとちょっと微妙だなぁ…
実際見ると本当に仙人に見えます。
まぁ・・・わかってましたよっと。
http://viploda.net/src/viploda.net1087.jpg
正直…中学生が遠足で入ってこれるような場所なんだろうか?
と、疑問を抱かずにいられなかった。
そして清瀧です。
http://viploda.net/src/viploda.net1088.jpg
立派ですね。
島根には立派な滝がたくさんあるって知りました。
こんな場所がこんにちも人知れず埋もれているのがもったいないです。
んで…オカルトモードに戻ると、何も写って無い気がします。
誰か見つけてください
http://viploda.net/src/viploda.net1089.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1090.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1091.jpg
清瀧途中のちょっときになった場所
http://viploda.net/src/viploda.net1092.jpg
清瀧はここまでです。
次は来る途中に気になった清瀧ダムへと続きます。
0511R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:09:29ID:0iQpVwst0http://viploda.net/src/viploda.net1095.jpg
柵を乗り越えてあんな位置で撮影を始めるAさん
http://viploda.net/src/viploda.net1096.jpg
※アップ許可をもらってないのでモザイクかけました
一瞬ぽかーんとしてしまった。
場慣れしすぎている…。
村がダムに沈んだとかいう話はなさそうな場所でした
http://viploda.net/src/viploda.net1097.jpg
ここもこれだけ。
さらに来る途中に気になっていた刺鹿神社へと行きます。
0512R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:22:36ID:0iQpVwst0刺鹿神社鳥居です。
http://viploda.net/src/viploda.net1098.jpg
立派な鳥居と名前がめっちゃ気になりました。
結構遠いです。
http://viploda.net/src/viploda.net1099.jpg
結局はここを登りきっったら民家などがありました。
鳥居前は駐車できるのですが生活網を塞いでいることに気づき、すぐに戻ってきて車で進入しました。
刺鹿神社
http://viploda.net/src/viploda.net1100.jpg
慶麓四年とか寛永元年とか…めっちゃ歴史ある神社と思われます。
すべれないすべり台
http://viploda.net/src/viploda.net1101.jpg
0513R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:24:01ID:0iQpVwst0http://viploda.net/src/viploda.net1102.jpg
鳥居いっぱい
http://viploda.net/src/viploda.net1103.jpg
まわりは桜の木ばっかりでした。
春は凄く綺麗なんだろうな。
やはり稲荷神社でした。
http://viploda.net/src/viploda.net1104.jpg
正一位って凄いの?
刺鹿神社はここまでです。
次はいよいよ石見銀山へ移動です。
0514R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:34:24ID:0iQpVwst0http://viploda.net/src/viploda.net1105.jpg
処刑場跡は看板の一切がなくなっていて場所がわからなくて凄く探しました。
最終的にはAさんのエクスペリアで過去の画像と比較検証して場所を割り出してくれました。
処刑場跡です。
http://viploda.net/src/viploda.net1107.jpg
まさか管理放棄で覆い隠しているとは思わなかった。
探す方はこれを目印にして下さい
http://viploda.net/src/viploda.net1106.jpg
遠景
http://viploda.net/src/viploda.net1108.jpg
この辺全体が小さなお墓が点在していた場所です。
右側に写っているのが穴があるところですが、民家や民間の畑にさえぎられて近づく事ができません。
無実の罪で裁かれた人の無念を晴らす為に銀山に裁判所が作られたのに…
次は過去の負の遺産を隠す為に奉ることもせずに管理放棄をする。
死者の魂は報われないと思います。
このあと晩御飯を食べて夜を待ちました。
メインスポット千人壺です。
0515R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:51:23ID:0iQpVwst0デジカメは嫁が持って帰っているので無い…。
今更ながらビデオカメラ持っていけばよかった。
Aさんから今度今日取った写真をデータでもらえるので後日アップしますね。
時刻は7時40分ぐらいだったと思います。
予定では車を乗り付けてでしたが…入り口は民家もあり車での進入不可なので銀山のパーキングに止めました。
そこから五百羅漢を越えて目指します。
結構歩いたけど500mぐらいなのかな?
入り口に着きました。
http://viploda.net/src/viploda.net1109.jpg
ここ以降の画像は粗いです。Aさんの写真を楽しみにして下さい。
まぁ…Aさんも今日からここを見ているのでもしかしたらアップロードしてくれるかもだけど。
ここからは山道です。
とりあえずは白い道に沿ってひたすら進むと途中で千人壺まで300mという看板があります。
0516R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:56:09ID:0iQpVwst0クモの巣多いし、道は良くない。
どんどん進むとネットで囲まれた畑が見えてきました。
これを道沿いではなくて左に曲がります。
まぁ・・・道と呼べる道じゃなかったんだけど。
ここからさらに悪路になります。
すごく進むと開けた場所に出ます。
そこの開けた場所の手前付近を右に向くと…
これが目印です。
http://viploda.net/src/viploda.net1110.jpg
右側に写っている暗闇の方へ進みます。
ここからは30mぐらいだった。
千人壺です。
http://viploda.net/src/viploda.net1111.jpg
0517R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 00:59:56ID:0iQpVwst0かつてはあったはずの石の蓋は開いていました。
http://viploda.net/src/viploda.net1112.jpg
井戸の中をのぞきこみました
http://viploda.net/src/viploda.net1113.jpg
意外にも水が張ってました。
白い顔が写ってるようにも見えます。
千人壺はこれで終わりです。
今日の凸は全部終了ー…じゃなかったんだよね。
0518R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 01:02:29ID:0iQpVwst0きつかった。
距離的に300mじゃなくて体感1km以上に感じた。
実際に行くとどこかで道を間違えたんじゃないかと不安になると思う。
来る途中にあった五百羅漢をせっかくなので撮りました。
http://viploda.net/src/viploda.net1114.jpg
画質悪いね><
http://viploda.net/src/viploda.net1115.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1116.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1117.jpg
0519R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 01:08:22ID:0iQpVwst0「さくっといける場所もう一か所行きたいよね」
さくっといける…うん、あそこしかないね
夜の斐川公園人形撮影リベンジ来ました。
Aさんはバシバシいっぱい撮ってた。
そか…初めて来たんだよね。
胤さんが写した例の場所も勧めたら撮ってた。
見るのが楽しみだ…。
夜の人形リベンジです。
http://viploda.net/src/viploda.net1118.jpg
これで今日一日の凸は終了です…。
…
ごめん、一か所抜かしてた。
0520R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 01:18:50ID:0iQpVwst0物部神社→仁摩サンドミュージアム→清瀧です
実はここ、一見何にもないんだけどめっちゃ鳥肌たった。
何?何があるんよ!?
ここはAさんが昼間でも撮れるらしいという噂を聞いたらしくて来ました。
手すりの所…
ここか!!
http://viploda.net/src/viploda.net1119.jpg
良く見ると白いモヤみたいなのがいっぱい写ってます。
Aさんいわく、光の反射でよくあるそうですが、どっちか判別つきません。
0521R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 01:21:02ID:0iQpVwst0今日一日でここが一番イヤだった。
何か情報あれば欲しいです。
http://viploda.net/src/viploda.net1120.jpg
Aさんが言ってる場所はここらしい
http://viploda.net/src/viploda.net1123.jpg
それよりもこの場所がなんか感じる
http://viploda.net/src/viploda.net1121.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1122.jpg
※今見ても鳥肌立つ…
0522R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 01:25:03ID:0iQpVwst0次回凸は未定だけど…今週もう一回どこかいきたい。
0523R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 01:31:44ID:0iQpVwst0【牛ノ首】(うしのくび)
銀山地区から鞆ヶ浦へと至る街道沿いの峠で、かつて吉迫口番所のあった場所です。この地名は、峠をはるか遠くから眺めると、牛の頭と胴との間、ちょうど首に当たるところを越えるように見えることから名づけられました。
と、なっているそうです。
しかーし、番所といえば今日行ってきた蔵泉寺口番所の横には処刑場がありました。番所で見せしめの為に処刑を行っていたのですが、もしかしたら吉迫口番所にも処刑場があったのではないでしょうか?牛の首も斬首されるという意味で牛の首。
という、勝手な考察でした。
負の遺産の隠蔽が進んでいるので、ありえない話ではないと思うんだけどね。
0524R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 02:01:48ID:0iQpVwst0http://kowaiahya.gozaru.jp/usinokubi/1.html
http://kowaiahya.gozaru.jp/usinokubi/2.html
http://kowaiahya.gozaru.jp/hanasi/51.html
広島にも同じ地名があるらしい。
0525本当にあった怖い名無し
2010/08/23(月) 10:40:06ID:39IxzABo0手前の木にかかってるのは蜘蛛の巣かな?
0526R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/23(月) 22:24:13ID:0iQpVwst0たぶん蜘蛛の巣だと思います。
でもAさんの方には蜘蛛の巣と関係無しに白いのが写ったらしいですが。
0527R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/24(火) 01:34:03ID:TyD07zl90大量規制かな?
まぁ、そんな時は書きこめる人が頑張らないといけないと思ってまとめサイト作りました。
やっつけ仕事なのでゆっくり画像アップとかしていきますね。
http://shimane.kitunebi.com/
0528本当にあった怖い名無し
2010/08/24(火) 20:53:08ID:ss2Z2PcH00529R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/24(火) 21:57:12ID:TyD07zl90ありがとー
本日、ままんの洞窟の下見行ってきました。
http://viploda.net/src/viploda.net1128.jpg
暗くてよくわからない…泣いた。
なので…帰りに嫁に内緒で凸用デジカメ買いました。
これで夜もバッチリだ。
0533本当にあった怖い名無し
2010/08/25(水) 00:20:16ID:SimVRrwZ0肝試しに行って肩こりになったとか霊を見たとかあるらしいし。
一ノ谷も霊とかが出るらしいね。
自殺も多いし、昔は近くに火葬場があったし。
これはうろ覚えの話なんだけど・・・
国道9号線沿いにある何処かの飲食店では一ヶ月くらいの周期で持ち主が入れ替わっていたみたいだね。
なんでも、不吉なことが起きるからだとか・・・
今は飲食店はやってないらしいけど。
0534R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/25(水) 00:53:40ID:EV5yuOrV0勝負にすらなりませんよ…。
だって…私が謝って終わりですからぁああああ
>>533
かもめ荘は有名ですよね。有名すぎて警察出るわ、DQNでるわ、サバゲやってるわで一度もまだ中に入ったことないです。
ギボアイコ氏が逃げ帰ったという噂がありますね。
一ノ谷は夜間に守衛がいるので昼間に行くしかなさそうです。自殺者は最近はあまり情報無いですが多いのでしょうか?今では夜景スポットに登録されていてカップルだらけという。
持主入替わりは気になりますね。ちょっと調べてみます。
0535本当にあった怖い名無し
2010/08/25(水) 00:55:43ID:weJ11qdX00536胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/25(水) 01:30:52ID:qtkAbUs50今日の夕刻頃にレポアプします。
>>499
戦争の傷跡、とは少し違いますが。
旧滑走路の中ごろ、南側に義経という元居酒屋(今は民家)があるのですが、
ココの店主が「最後に飛びたった銀河」という白黒の写真をお持ちになってますよ。
見たのがずいぶん前のことなのであやふやなのですが、
離陸しそうな戦闘機と帽子を振っている2名の軍人が写ってる写真です。
そこまで遠出(自分は家が遠いので)されるのならついでに、義経より100mくらい東にある理髪店に行ってみると良いですよ。
うわさを聞いて虚言だな、と思って足を運んで後悔しました。
壁にかけられてる青い絵を見てから、裏面を見せてもらうとなんで僕が後悔したのかわかります。
今まで体験してきた中で1,2を争うくらいブルっと来ましたね。
0537本当にあった怖い名無し
2010/08/25(水) 14:30:01ID:m6vRONV60昔、遠距離で付き合ってた女(霊感有り)を観光案内のつもりで、「ここから見る日本海の景色が綺麗。」
と何も教えずにかもめ荘、連れてったらエラい事に・・・
大社に取り壊された精神病院の話しって、どなたか聞いた事ありません?
元職場の同僚から、「かもめ荘クラスでヤバい。」と教えられたので。
0538本当にあった怖い名無し
2010/08/25(水) 17:28:57ID:KsZu8hfBP中島医院(病院)ですね。
10年ちょっとくらい前までは、まだ病院の建物がありました。
その後取り壊され、今は老人ホームになっているようです。
14〜15年くらい前に行った時には既に廃墟でした。
いろんな噂がある場所ですが、私は霊感が全然ないので何も感じませんでした。
0539胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/08/25(水) 21:11:58ID:qtkAbUs50パスは「kumu」です。
今回というか前回(?)凸ったのはわりとソフトなとこです。
あんまり重苦しくない=楽しくないかもしれませんが一応上げときます。
0540R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/25(水) 22:29:13ID:EV5yuOrV0ありがとー
>>536
>>539
胤さんがご無事で何よりです。
凄く気になる場所ですね。うわー行ってみたい。
そうそう胤さんが撮った画像はまとめサイトでUPしてもいいですか?
>>537
その手があったか!!
って…私もエラい事になるな
>>537
>>538
私も会社の同僚からその病院の話を聞きました。凸できなくて残念です。
あとどなたか、ままんの洞窟の写真を持ってないですか?
0541R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 00:31:30ID:4tGnCwGD0今日は3ヶ所です。
まずは持田トンネル
女性の幽霊がでると会社で聞いたので行ってきました。
http://viploda.net/src/viploda.net1186.jpg
普通にオーブが撮れるようになりました。
http://viploda.net/src/viploda.net1188.jpg
出口が赤い…
http://viploda.net/src/viploda.net1191.jpg
正体はこれでした。
http://viploda.net/src/viploda.net1194.jpg
トンネルのシミ
http://viploda.net/src/viploda.net1196.jpg
まぁ、初級レベルですね。
0542R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 00:42:17ID:4tGnCwGD0http://viploda.net/src/viploda.net1201.jpg
あぁ・・・そだ。
今日はAさんと行きました。
「頑張れば裏から入れるよ」って聞いたのでわくわく。
確かに頑張れば入れそうな感じでした
http://viploda.net/src/viploda.net1204.jpg
※窓の上の隙間ですね。
※太ってる人と運動神経無い人は進入不可能です
なんか普通に資材置き場になってました
http://viploda.net/src/viploda.net1206.jpg
2Fへ
http://viploda.net/src/viploda.net1210.jpg
ガラスの破片とかありました
http://viploda.net/src/viploda.net1211.jpg
まぁ…夕方も怖かったけど昼間も怖いですね。
一人で行こうとは思いません。
0543R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 00:51:22ID:4tGnCwGD0http://viploda.net/src/viploda.net1215.jpg
Σ階段発見
http://viploda.net/src/viploda.net1218.jpg
登った…
しかし…
何もなかった…
右側からAさんの声
「こっち洞窟あったよ」
ど…洞窟そっちか!!
井戸もありました
http://viploda.net/src/viploda.net1221.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1222.jpg
草藪を抜けると…
洞窟がありました。
http://viploda.net/src/viploda.net1223.jpg
0544R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 01:03:23ID:4tGnCwGD0http://viploda.net/src/viploda.net1225.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1226.jpg
コウモリがめっちゃいて威嚇されました。
Aさんが
「ここに来るなら夕方やね」って言ってたんだけど
この時は意味がわかりませんでした。
家に帰って調べると、コウモリは夕方エサを求めて洞窟の外にでるんですってね。
初めて知った。
洞窟の入り口のすぐ先からすでにぬかるんでいてとても進めません。
深さはざっと見1m以上。
プラのポリタンクが余裕で縦に沈んでいました。
過去スレで船がいるって言ってたのはこの事か。
しかし、凄く汚い沼で到底進む気がしません。
0545R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 01:10:47ID:4tGnCwGD0http://viploda.net/src/viploda.net1228.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1229.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1230.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net1231.jpg
4枚目を明るくしてみた
http://viploda.net/src/viploda.net1233.jpg
はしごが見えますね
と、いうことは上から進入できる?
山凸で進入すれば先に進めるかもしれませんね。
それよりも喘息持ちなのでこの謎の煙が心配です。
0546R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 01:14:26ID:4tGnCwGD0しかも一人凸です。
どこに行くかはまだ決めてないです。
凸せずに島根の伝承調べるのもありかな?と思っています。
0547R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 01:15:34ID:4tGnCwGD0【人切岩(ひときりいわ)】
石見銀山遺跡の銀山街道・鞆ヶ浦道(ともがうらどう)の林道の傍らに位置する巨石。高さ約2メートル、長さ約4メートルで、鋭利な刃物で切ったように2つに分断されている。
伝承
昔、深夜この道を通行すると女が現れ旅人や村人を誘惑し行方不明となることが多発し恐れられていた。これを聞いた旅人の武士が待ち構えて現れた女を斬りつけたところ、2つに分かれた巨大な岩が姿を現した。それ以降もののけは現れなくなったと伝承されている。
0548R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 01:17:04ID:4tGnCwGD0石見銀山遺跡の銀山街道・鞆ヶ浦道(ともがうらどう)の山中に位置する墓石であり、その名の通り首の部分が無いお地蔵様である。
銀山の輸送経路として栄えた頃は山賊が度々出るなど治安は悪かった。
概要
昔、馬を引く使用人が役人の目をかすめて搬送中の銀を盗んだが、忽ち役人の知るところとなり、その場で首を刎ねられ処刑された。
見せしめとして、その後暫くの間首のない使用人の無残な遺体が打ち捨てられていた為、近隣の村人達が不憫に思い、役人の許しを得て丁重に葬ってお地蔵様を祀った。
そのお地蔵様をいつしか胴地蔵と呼ぶようになったと言い伝えられている。
ちなみに、このお地蔵様の傍らに椎の古木が青々と茂っている。
その枝を折ったり幹を傷つけたりすると祟りに遭って命を落とすので、決して傷つけてはならないとの伝承もあり。
過去にこの禁忌を軽んじて破った人物が伝承の通り怪死したとの言い伝えも残っている。
0549本当にあった怖い名無し
2010/08/27(金) 13:00:27ID:yb8O4hCQ0ですが、良識あるべき社会人が廃墟にもなっていない建築物に、隙間があるからといって当たり前のように不法侵入はどうかと思います
0550闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/27(金) 19:42:54ID:crGaxKeR0ウチもだww だから亭主関白宣言しようと思う。
http://www.zenteikyou.com/index.html
『全国亭主関白協会』この協会名で随分誤解を受けているらしい。
そもそも亭主関白の本来の意味が知られていないことに原因があると睨んでいる。
歴史を紐解けばすぐわかるが、関白とは、天皇に次ぐ2番目の位。
家庭内ではカミさんが天皇であるから、「関白」とは奥様を補佐する役目。
また、「亭主」とは、お茶を振る舞う人、もてなす人という意味。
つまり、真の『亭主関白』とは、妻をチヤホヤともてなし補佐する役目である。
このことを『新!亭主関白理論』として会長の天野周一が全国に発表した。
亭主が変われば、日本が変わる。
日本の未来を明るくするのは、 上手に妻の尻に敷かれる心とワザを持つ亭主力である。
妻はいつでも微笑みたがっている。
そしてそれができるのは 亭主である自分だけ、だと心得え、日々、実践。
全ての社会問題は家庭の崩壊から。
全亭協は、日本はもとより、 世界中に、愛と平和を発信していく。
0551R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 20:13:30ID:4tGnCwGD0おっしゃる通りです。
この度は不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
対象の建造物は一見して廃墟で管理会社が潰れていると聞いていました。
管理会社がいないなら大丈夫という自分勝手な解釈をしていました。
建造物内は管理放棄され、埃をかぶっていましたが現状の管理者がいるかどうかは不明でした。
管理社がいようといまいと、私の考えが浅はかだった事に間違いありません。
ご指摘ありがとうございます。このご指摘がなければ私はまた間違いを続けていました。
今後このようなことを行わない事を誓います。
0552R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 20:26:31ID:4tGnCwGD0ありがとう。
HPも見ました。
こんなのがあるんですね、初めて知りました。
検定結果は9級でした。
名前の由来は「かかあ天下」と似てますね。
確か「かかあは天下一の働き者だ」というのが由来だったと思います。
0553闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/08/27(金) 21:13:05ID:crGaxKeR0どういたしまして。因みにワタクシは初段でした。
これからも妻を煽てて持ち上げて、趣味の世界
を実践していきましょうww
0554R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/27(金) 21:43:35ID:4tGnCwGD0初段凄いわ。
そうですね。
あまり持ちあげすぎて悟られないようにしなくちゃ。
0555R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/08/29(日) 14:53:46ID:nBWTwQbG0おとなしく島根県立図書館で調べものしてきます。
0556闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/09/03(金) 19:05:08ID:9JLKmz2s0神出鬼没のプログラムらしく、直前での告知でごめんなさい…。
ゲストは黒史郎さんと宍戸レイさん。
チャンネルはこちらです→ http://www.ustream.tv/channel/yoo-stream
0557松江市民
2010/09/04(土) 17:06:22ID:c8WU4NFl00558松江市民
2010/09/04(土) 17:08:42ID:c8WU4NFl0R9さん、まとめサイトすばらしいです
おつです
0559松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/04(土) 17:12:38ID:c8WU4NFl0R9さんのサイトに待避所みたいな機能をつけられないかな・・・
0560本当にあった怖い名無し
2010/09/05(日) 20:34:19ID:21EyG59bO先週、三坂峠に行ってみました(怖いので昼間に)
大朝側から市木へ。のどかな道から山道に入りしばらくすると、薄暗くて不気味なトンネルが。
‥?‥何か違和感。
自分の記憶ではトンネル入り口にお墓と立て札(?)があったんです‥が‥今回は反対側から行ったみたいですね。着いてから気付きました‥。
そのまま何事も無くトンネルを通過(トンネル内は明かり無し)
そして、トンネルを出て左側にお墓と立て札がありました(お蓮、勘兵エ由来記だったかな‥)
やはり、昔かけおちした二人が首を斬られたみたいです。
昼間でもかなり不気味でした。
0561本当にあった怖い名無し
2010/09/05(日) 20:50:22ID:21EyG59bOちなみに、トンネルを出て市木側に抜ける峠が結構長くて、キツかったです‥orz
0562a
2010/09/05(日) 21:33:57ID:jIW8Fgvj0逆光のときにできるレンズ内の光の乱反射にしては、形が「物理的」
じゃないし。何んだろう。
0563胤 ◆j4ftEoL2HQ
2010/09/05(日) 23:58:20ID:aGuEMM/X0長い事来てませんでしたけど、明日レポ上げますね。
0564R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/06(月) 23:02:15ID:DIRfoBqy0闇の烏さん、それ今週もやってたんですね。
見れなかった。
>>559
避難所了解です。
さくっと作ってきますね
>>560
新情報ありがとうございます。
昼間でも怖いなら夜はかなり怖いんかな?
凸ちょっと検討しますね。
>>562
あれは普通に住民の方が落ち葉っぽいのを燃やしてました。
>>563
胤さんまた凸行かれたのですかΣ
楽しみです。
それでは避難所作ってきます。
0565R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/06(月) 23:19:16ID:DIRfoBqy0避難所の作成をしました。
http://shimane.kitunebi.com/
0566松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/07(火) 19:27:47ID:hPWnV6xM0おひさしぶりです
凸おつでした!
やはりいわれのある土地のようですね
もし可能でしたら写真などもお待ちしています(笑)
自分も都合付けて出かけてみたいと思っています
0567松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/07(火) 19:31:04ID:hPWnV6xM0避難所設置おつです!さくっと作れてしまうところはさすがです
みなさんも規制で書き込めないときは↓の避難所へどうぞ
http://ime.nu/shimane.kitunebi.com/
ずっと忙しくてR9さんの探索記まだ見ていません
これからレポ読ませていただきます!
>>胤さん
おひさしぶりです
レポ楽しみにしています
0568松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/07(火) 19:33:00ID:hPWnV6xM0ユーストリームはやってるみたいですね
心霊系もけっこうあるみたいで楽しみが増えましたよ
0570本当にあった怖い名無し
2010/09/07(火) 22:40:39ID:q0OhKUZu0マッハの早業、ありがとうございますw
0571本当にあった怖い名無し
2010/09/09(木) 20:07:37ID:RTnImf3VOあれから携帯変えたので次の時からは大丈夫ですw
(パソコンは持って無いので‥)
0572松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/10(金) 19:41:15ID:g49tktS20こんばんは
次回凸ることがあれば是非新携帯で激写してみてくださいね
邑南の当たりのスポ情報等もご存じでしたらぜひ教えてくださいね ノシ
>>565 R9さん
急激に忙しくなってまだ上記レポを拝見できておりません(><;)
アップローダーって期限がありますよね
なんとか期限までに閲覧検証させていただだけるようがんばります
0573R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/11(土) 22:32:07ID:e1UU6KAs0松江市民さん、単体のアップローダーの期限は2ヶ月ぐらいですよ。
この前の動画は個人的に借りてるアップローダーだったので2週間でした。
0574M
2010/09/12(日) 17:28:33ID:8k7EMIMk0某動画で実況探索をアップしているMと申します。
レース工場についてですが、あの工場は神西のR9沿いにある工場の系列工場です。
レースの他にキノコも作っていたみたいです。
凸する前に隣の住民に聞いてみたところ、あの工場は松江市が買い取ったらしく、
管理人は今大阪にいるらしいです。
近々壊されるらしいです。
「どうぞ入ってください」と言われたので入らせてもらいました。
で、あの鉄の球体ですが、あれは貯水タンクらしいです。
神西の工場にも同じのが建っています。
千人壷の噂はおおげさらしく、実際三人分の骨しか出てこなかったらしいです。
神西の交差点もほぼ毎日通りますが何も起きたことはありません。
幽霊の話が出ていたのでビックリしました。
今年は他に津和野城跡や、石見銀山、大山の赤松の池等に行きました。
よろしくお願いします。
0575M
2010/09/12(日) 18:44:32ID:8k7EMIMk0高津川の赤い橋についてですが、
もしかしたら吉賀にある深谷大橋のことですかね。
そこも自殺者者が多いらしいです。
0576本当にあった怖い名無し
2010/09/13(月) 03:46:54ID:Dh1mKbhj0なんか不思議なところだね。なんか他のところとは違う何かを感じた。
そういえば、その筋の人には有名な話だけど、島根半島の高○山のレーダー基地に上がる
山道の途中にすごく小さいトンネルがあるんだけど、そこが高確率で出るとか。
警備隊の人とかが警備に周ってる時によくトンネル内で人影を見るらしく
「誰か」と聞いても反応しない。昔、人影に警告射撃をしたらしいけど全く反応が無かったとか。
多分普通は行けないと思うけど、基地祭でレーダーの近くにバスで上がれるからトンネルの横を通り過ぎることは出来たよ。
だけど、俺もいろいろ心霊スポット行った事あったけどあそこには絶対に入ろうだなんて思えなかったよ。
0577本当にあった怖い名無し
2010/09/13(月) 15:45:00ID:9i8aalj70どんな警察官だよ。
0578本当にあった怖い名無し
2010/09/13(月) 17:50:22ID:vdhe/wCo0ちょっと教えてほしいんですが
いつかR9さんも凸されてた雲南にある「龍頭ヶ滝」に
今日行って来たんだけど雌滝にいたときに数人の叫び声が聞こえてきました
最初滝の音に消されて分からなかったけど
その音がだんだん近づいてきたような感覚に襲われて
怖かったので帰ったけど。
あそこに詳しい人がいたら教えて欲しいんですが
山伏的な人たちが修行してたりそういう話は聞いたことないですか??
その叫び声は2人で聞いたんだけど
明らかに複数人の男性の声に似てました。
0580松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/13(月) 19:52:50ID:v5nU68ll0R9さん
了解です!ゆっくり見せてもらいます^^
>>574
Mさん
はじめまして!こちらこそよろしくお願いします。
もしかして、宍道の例の物件の動画を撮影されたあの方ですか?
高画質で編集もよく感激しました
あれは出雲の会社の系列物件だったのですね・・・
情報サンクスです
神西の交差点はいろんな意味で気になっています
いつか調査してみたいと思っています
それから>>575の橋は高津川に架かるものですが、
深谷大橋ではありません
また別の物件で、過去にR9さんが凸されていると思います
0581松江市民 ◆vl9P/PFVm6
2010/09/13(月) 19:59:29ID:v5nU68ll0夜間の緑山もなかなかのものですよ
ぜひお試しください
レーダー基地のトンネルというのは全くの初耳です
R431からたどり着けるのでしょうか
0582本当にあった怖い名無し
2010/09/13(月) 20:09:50ID:ovcsSBFcO首のところのヒビがまた。
0583M
2010/09/13(月) 21:39:07ID:YHmNCQCG0松江市民さんはじめまして。
そうです!実況ほれほれ観光の動画を上げている者です。
動画を見てもらえて嬉しいです。
ありがとうございます!
深谷大橋はちがうんですね、すいません。
あと、レーダー基地のトンネルについてですけど、
そのトンネルはたぶん旧七類トンネル別名狂犬トンネルのことだと思います。
美保関灯台に行くまでの道にあるポプラが目印です。
そこに七類トンネル通じる道とは別に山へ登る道があるので、
そこを上った先にあります。
ちなみに七類トンネルも心霊スポットです。
あと島根半島の心霊スポットは旧森山トンネルと新森山トンネルの近くにある
廃墟ホテルのアメリカもありますよ。
0584M
2010/09/13(月) 21:39:52ID:YHmNCQCG0松江市民さんはじめまして。
そうです!実況ほれほれ観光の動画を上げている者です。
動画を見てもらえて嬉しいです。
ありがとうございます!
深谷大橋はちがうんですね、すいません。
あと、レーダー基地のトンネルについてですけど、
そのトンネルはたぶん旧七類トンネル別名狂犬トンネルのことだと思います。
美保関灯台に行くまでの道にあるポプラが目印です。
そこに七類トンネル通じる道とは別に山へ登る道があるので、
そこを上った先にあります。
ちなみに七類トンネルも心霊スポットです。
あと島根半島の心霊スポットは旧森山トンネルと新森山トンネルの近くにある
廃墟ホテルのアメリカもありますよ。
0585576
2010/09/14(火) 12:39:38ID:crS19e320説明が悪かったw
警察官じゃなくて警備隊=自衛隊の基地内の部隊だべ。
一応、あの辺は普通は入れないから警備が厳しいみたいで。
>>581
本当に知ってる人しか知らない所です。一般人はなかなかは入れませんからね…
R431だとすこし難しいですね。ちなみに旧森山トンネルの近くにあるみたいです。
0586R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/14(火) 23:56:14ID:uXVjGpVgO>>579
Σ雌滝行ってないです。
それは行ってみたいですね。
確か裸足にサンダルだったので雄滝だけ見て帰りました。
行けばよかった…
ちなみにサンダルはこの前に廃神社行った時に穴空いてしまいました…
>>583
おお、ほれほれ観光のMさんですか。凸者が増えて嬉しいです。
0587本当にあった怖い名無し
2010/09/15(水) 23:16:23ID:rTfOGTiN0てゆうか雌滝は、雄滝の手前だから通る時上から全景見てると思うよ。
下から見てない意味ならごめんね。でも遊歩道から簡単にいける。
心霊スポット的な話は知らない。霊験あらたかなイメージだよ竜頭が滝は。
昔水害でお流された婆さんの死体が見つかったて噂程度の話は聞いた事あるけど。
名馬池月の方が地元では
0589R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/15(水) 23:39:34ID:uiPnBWQWOちら見ぐらいしかしてなくて、雌滝はちゃんと見てないんですよ。
上からだと結構距離もあるので次回はしっかり見たいですね
0590SyaoFan ◆fSw426cKKg
2010/09/17(金) 13:20:30ID:aUlsAmiC0ここに書かれてる理容店に行ってきた。
写真は撮らせてもらえなかったけど、胤さんが身震いしたってのは強ち間違ってない。
普通に心霊番組とかで取り上げられても良いような代物。
宇宙人とか幽霊とかあんまり信じてなかったけど、あの絵見せられたら信じるっきゃ無いわ。
0591M
2010/09/18(土) 08:47:12ID:eMRb1p0f0撮影もしてきます。
予定は島根と鳥取の四件です。
0592本当にあった怖い名無し
2010/09/18(土) 14:54:04ID:/irSa6mkO来週21か22日に楽山公園と緑山公園に行ってきます。
帰ったらここに写真付きでレポ書きますね。
0593闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/09/19(日) 22:36:13ID:/xzQkjEh0ファンキー中村 怪談放送中なう
0594M
2010/09/19(日) 22:41:10ID:ezemZCFK0そのうちの二件はニコニコ動画のほれほれ観光にアップしました。
後の二件ですが、二件とも中には入れませんでしたが、外観だけ写真を撮りました。
ここにアップしようと思います。
0595R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/19(日) 22:44:03ID:2LuLLHWB0SyaoFanさん初めまして。うわー、それはなんかとんでもなさそうですね。
>>591
Mさんおつかれさまです。
結果楽しみにしています。
>>592
T.T.さん、楽山公園と緑山公園ですか。
楽山公園はとんでもなく怖いと聞きますね。
いつか行ってみたいです。
>>593
Σ、聞きたいけどやることが;
0597M
2010/09/19(日) 22:58:08ID:ezemZCFK0森山トンネルの近くにそびえ建つ廃墟アメリカ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0154646-1284903596.jpg
外観はとても美しく、まるでお城のようですね。
http://iup.2ch-library.com/i/i0154651-1284904088.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0154654-1284904088.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0154652-1284904088.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0154653-1284904088.jpg
扉は厳重に固めてあるので現在進入不可能!
このホテルの噂は殺人事件があったらしいです。
血の付いた部屋があるらしい。
たぶんそこが事件の現場なのかもしれません。
0598M
2010/09/19(日) 23:09:17ID:ezemZCFK0R9さん、今回は久しぶりに撮影したのでカメラワークが酷いので
少し恥ずかしいです^^
最後に行った鳥取の関金幽霊ホテルは
周りの草や木が邪魔してて外観さえ満足に見れませんでした。
http://iup.2ch-library.com/i/i0154655-1284904088.jpg
0599本当にあった怖い名無し
2010/09/20(月) 10:30:13ID:cuvKOIOxO殺人事件?
あるわけない
0600R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/20(月) 16:04:45ID:qhyVklsj0枕木山行ったんですね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12159314
うわー…こんなん見ると行きたくなる。
嫁に内緒で行ってこようかな。
0601sm666
2010/09/20(月) 16:07:25ID:nFewoTNz00602本当にあった怖い名無し
2010/09/20(月) 18:34:58ID:v1wVxKqE0・松江市内のオタク中学生が動画サイトにいじめ動画をアップロード
・益田の高校にDQNが侵入して生徒をバットで殴り倒す事件が発生
・田舎なので基本閉塞的
・誰もいないんじゃないかと思うほど商店街が寂れている
・排他的な人が多いので部外者は追い出される
・車の運転が下手な人が多い
・出雲市にはGT-Rのエンブレムを付けた軽トラックがある
・県民の民度が低い(土人以下)
・県民一人当たりの公共事業額は日本一。つまり税金泥棒である
・高校野球は決まって最下位近く(野球に限ったことじゃないが)
・宍道湖が汚い。これでは汚水の都だ
・これといった産業がない
・まともな大学、就職先が無いので大半の人が高校卒業後に県外へ出る
・県内に看護学校があるが卒業した人の大半は県外の病院へ勤める
・悪い意味で知名度が高い
・典型的な箱物行政で、わけのわからない博物館などを沢山造っている
・松江城は見た目が無骨で華やかさがない
・コピペにレスする
・女子大生殺害事件が警察が無能なせいでいまだに解決していない
・県民は竹島のことなんてどうでもいいと思っている
・景観が吐き気を催すほど汚い
・出雲空港の愛称が「出雲縁結び空港(笑)」
・コンビニの店員が百円単位で釣り銭の額を間違える
・2050年頃までには人口が半減すると言われている
・ゲーセンに置いてあるゲームが微妙なものばかり
・「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん!」
・労働基準法を守らない企業が多い
・スーパーやデパートの階段ではスーパーサイヤ人のような髪型の高校生
が制服のまま煙草を吸っている
・パチンコ屋が多い。それ以外の娯楽は皆無
(最近はパチンコ屋も少なくなってきているみたいだが)
0603M
2010/09/20(月) 22:20:46ID:XC9pW8yW0R9さん、枕木山の廃墟は制覇しました。
あとは、斐川町の心霊廃墟老人ホームと美保関の廃墟幼稚園?らしきものがあるらしいので、
行ってみたいですね。
廃墟ラブホのアメリカも何とか中に入りたいです。
管理人を探して許可を貰いたいですね。
かもめ荘は今解体の準備をしているらしく、は昼間入るのは難しそうです。
それと、前に書き込みがあった赤名トンネル近くの廃墟ホテルも興味があります。
とりあえず、枕木山の廃墟ラブホシャモニー別館の動画も貼っときます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9881908
0604闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/09/20(月) 23:12:26ID:iJR+1YII02434 名前:マジで怖いよ名無しさん[] 投稿日:2010/09/20(月) 04:27:05
DJの皆さまお疲れ様でした^^
今回の放送UP
http://www1.puny.jp/uo/download/1284924282.mp3
pasu(oka)
次回放送時、ファイルは削除します
0605出雲人 ◆2qzG4XuZDE
2010/09/21(火) 11:22:53ID:yErx7DJJ0聞いたことあるんですが、知ってる方いますか?
そのせいではないと思いますが、その近くの9号線で事故が多発するんですが
場所は奥まってます
http://www.hb.pei.jp/shiro/izumo/tsuruga-jyo/
0606R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/22(水) 00:53:59ID:UalJDqW+0どっちも行ってみたいですね
赤名トンネルの廃ラブホテルの場所です
http://www.mapion.co.jp/m/34.9517755555556_132.736978888889_10/
車の通りが多いので駐車場所に困るかもです
>>604
アップありがとうございます。
さっそくDLしました。
ゆっくり聞いてみます
>>605
夜凸しようと思ってリンク先見たら意外と遠かった・・・。
広いし昼間じゃないと厳しいかなぁ・・・。
仕事の片付き具合によりますが、23日に行くかもです。
0607闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/09/23(木) 23:16:34ID:QCZCWCwV0【サブタイトル】やっと涼しくなったぜ秋風SP!
【放送予定日&時刻 】10月16日(土)22時から放送予定!ケツはいつもながら…
【放送内容】スンゲエのを収集されてる緑隊長と、御大の生き霊が憑依するBBゴローちゃんが、クンズホグレツ…
【掲示板URL】 http://jbbs.livedoor.jp/radio/15048/
【ネトラジサイト】http://ladio.net/?p=5&o=now&r=t
【放送URL】http://std2.ladio.net:8170/kaidanoyajiclub.m3u
【不安奇異夜話コミュ】view_community.pl?guid=ON&id=5221092
0608R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/23(木) 23:19:04ID:nyH/0MG40Mさんに習って動画を撮ったんだけど日没が近くて急いだのもあり
カメラワークぼろぼろです><
https://www.webfile.jp/dl.php?i=785880&s=9509e08678aff4d9ca64
※サイズを小さくしたのでちょっと見づらいかもです
たどり着けなかった理由は最後を見てもらうとわかります。
0609本当にあった怖い名無し
2010/09/24(金) 23:32:38ID:+7jV3DPp0落とせないすねー
なんでだろ
0610T.T
2010/09/25(土) 21:31:26ID:dpHmj0s0O0611本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 21:58:40ID:hiXEM0+h0脅かしに行こうかな
0612M
2010/09/26(日) 00:24:42ID:qMhIwUML0行った廃墟は以下の通りです。
美保関の廃墟保育園
かもめ荘
廃墟すぎはら
廃墟ラブホアメリカ
今回は動画撮影はできませんでしたので写真だけアップします。
まずは
かもめ荘
流石は心霊廃墟の大御所。
凄い貫禄です。
この廃墟がいずれ解体される(リニューアル?)されるなんて勿体無い!
http://iup.2ch-library.com/i/i0158518-1285426130.jpg
隙を見てガードレールを越えて広い場所に出ました。
残念ながらここで雨が急に降って土砂降りになったから撤退。
http://iup.2ch-library.com/i/i0158519-1285426130.jpg
しかし、かもめ荘へ続くであろうあの獣道にはビクッとしました。
獣道はどうも苦手です・・・。
すぎはら
すぎはらは管理人らしき人が草に火を付けていたので入れず、というか廃墟じゃないような・・・。
写真もありません。
0613M
2010/09/26(日) 00:27:36ID:qMhIwUML0http://iup.2ch-library.com/i/i0158554-1285427460.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0158555-1285427460.jpg
ドアは全て鍵がかかっている鉄壁ぶり、が、
裏側は甘そうな感じ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0158520-1285426130.jpg
二階の非常口のドアのガラスが割られてます。
うまくいけば入れるかも?
http://iup.2ch-library.com/i/i0158521-1285426130.jpg
が、目の前は人の家の畑で怒られそうだったので撤収。
http://iup.2ch-library.com/i/i0158552-1285427460.jpg
廃墟の周りも廃墟化してました。
廃車
http://iup.2ch-library.com/i/i0158522-1285426130.jpg
廃屋
http://iup.2ch-library.com/i/i0158523-1285426130.jpg
アメリカもかなり鉄壁ですが、もう少しで攻略できそうです。
最後に廃墟保育園は心霊スポットじゃないのでレポはなしです。
とりあえず外観だけ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0158553-1285427460.jpg
0614本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 13:16:33ID:3ohPKC1g0酷道ですので徒歩でしかは入れません
その時の写真
ttp://o.pic.to/14vorp
帰り際に取ったので順序は→一枚目がトンネルの向こう側付近→二枚目がトンネルの向こう側近く→三枚目がトンネルの表側です
三年落ちの携帯から撮影したんで画質最悪ですが知り合いに見てもらったら何か写ってるようです
地図
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=%2B35%C2%B0%2033'%2036.23%22%2C%20%2B133%C2%B0%2013'%2040.43%22%20(35.560065%2C%20133.227897)&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-SearchBox&oe=UTF-8&rlz=1I7SUNA_ja&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=en&tab=wl
自分は気配しか解らないですがトンネル入ると出て行けと言われた気がしたり髪を引っ張られました
知り合いは霊感持ちでしてここに来ると普通の人は死にたくなるから行かない方がよいといってました
たしかに電柱や木にぶら下がってる気配のものと目が合うような雰囲気でした
自分は仕事で行ったのですが遊びで行くと帰ってこれないか知れませんね
0615本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 13:28:39ID:3ohPKC1g0ttp://a.pic.to/13895v
柵で閉鎖してあります
松江側からの撮影です
心霊的には森山の宇井の港の山側全体に気配がします
特に網場神社と元採石場がやばいですね
元採石場の一軒家の廃墟もとても気になりますがJ隊の車両が通過する所なので遊びでは行きにくいです
0616R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/09/27(月) 00:25:51ID:fteBKENv0タイミングが悪かっただけかな?
PC2台で試したけど普通に落とせましたよ。
もし、落とせないならキャッシュをクリアしてみてくださいな。
>>610
もう行ってきた後ですね。お疲れ様でした。
結果楽しみにしてます。
>>611
それやられると私も怖いわw
>>612
>>613
Mさんお疲れ様でした。しかしッ、画像見れないです;
>>614
>>615
通行規制しだいかな?たしか麓にポプラのコンビニあったからそこから2kmぐらい歩けばいけるかもですね。凄く怖そうなので興味あります。
0617本当にあった怖い名無し
2010/09/29(水) 22:21:56ID:+v9BKVYR0cookieをおkしたら落とせました。
0618R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/03(日) 00:26:46ID:fBKn2Zee0見落としていたー
ありがとう。でも聞けないかも;
>>617
無事落とせてよかったです。
dat落ちってどれぐらいでするんだろう?
保守ついでに規制した時に見つけた廃神社UPします
大分県の山の中で見つけました
http://viploda.net/src/viploda.net2201.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2202.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2203.jpg
ちかくに民家いくつかあるのに全然手入れされてなかった・・・
0619自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 12:26:20ID:/m7vjj2v0斐川町の鳥井地区にあるみたいです
http://nishikori.pocoanet.ne.jp/shimane/hikawa/h04.html
0621R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 00:43:58ID:Bzj3fHUK0凸ってほどじゃないけど神社へ行ってきました。
とりあえず、今後神社コンプしていこうと思います。
今日行ったのは
平濱八幡宮武内神社
http://viploda.net/src/viploda.net2323.jpg
場所はここです
http://www.mapion.co.jp/m/35.4385122222222_133.1194025_9/
特に逸話らしき逸話はないのですが、深夜に太鼓の音がこの神社から聞こえてくる事ぐらいです。
念の為に住職に聞いてみたら、「昔は夜中にも叩いていたけど近年は夜8時過ぎに祈祷する事は無いですねぇ」とのこと。
0622R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 00:45:56ID:Bzj3fHUK0http://viploda.net/src/viploda.net2324.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2325.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2326.jpg
慰霊碑がありました
http://viploda.net/src/viploda.net2327.jpg
うむむ・・・
大社造であれば
・本殿
・稲荷神社
・井戸
・慰霊碑
・社の裏山に何かある
が確定なのかもしれない。
とりあえず、物部神社・揖夜神社・刺鹿神社はこのパターンですね
0623R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 00:47:16ID:Bzj3fHUK0http://viploda.net/src/viploda.net2328.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2329.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2330.jpg
井戸
http://viploda.net/src/viploda.net2334.jpg
やっぱりあった裏山
http://viploda.net/src/viploda.net2331.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2332.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2333.jpg
裏山はかなり年季が入ってました。
0624R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 00:48:34ID:Bzj3fHUK0御朱印と護縁珠
http://viploda.net/src/viploda.net2335.jpg
※御朱印帖と護縁珠結びは別売りです
出雲國神仏霊場に登録されている場所では御朱印を頼むとなぜか護縁珠がセットで付いてきます。
護縁珠自体が出雲國神仏霊場だけの特別なものみたいですね。
御朱印と護縁珠は500円です。
御朱印帖は1200円です。
護縁珠結びは1000円です。
どれも決して高くて普通の相場です。
むしろ御朱印の値段が相場が500円なので護縁珠までついてきてかなりお得です。
しかし・・・御朱印20枚を飾る額縁は6万円とかとんでもなく高かった。
しかも御朱印は自分で集めろってwwww
ひどすぎる。
0625R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 00:50:00ID:Bzj3fHUK0第一番 護 出雲大社
第ニ番 瀧 鰐淵寺(がくえんじ)
第三番 医 一畑寺
第四番 導 佐太神社(さだじんじゃ)
第五番 昧 月照寺
第六番 浄 賣布神社(めふじんじゃ)
第七番 薬 華蔵寺(げぞうじ)
第八番 知 美保神社
第九番 神 大神山神社 奥宮(おおがみやまじんじゃおくのみや)
第十番 智 大山寺
第十一番 慈 清水寺(きよみずでら)
第十二番 禅 雲樹寺(うんじゅじ)
第十三番 命 平濱八幡宮 武内神社(ひらはまはちまんぐうたけうちじんじゃ)
第十四番 結 八重垣神社(やえがきじんじゃ)
第十五番 火 熊野大社
第十六番 授 須我神社
第十七番 阿 峯寺(みねじ)
第十八番 素 須佐神社
第十九番 網 長浜神社
第ニ十番 守 日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
なんで寺と神社が一緒なのかよくわからん・・・
大神山神社(奥宮)が登録されてて大神山神社(本社)が登録されて無いのかもよくわからん。
謎だー
しかも寺でも御朱印発行するのか・・・
0626R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 01:03:55ID:Bzj3fHUK0神魂神社(かもすじんじゃ)では伊弉冊大神(イザナミ)を祀っていて憎い男がいるのでどうにかして欲しいとお願いするとその男に不幸が訪れる。
実際には会社が倒産したり、身内に不幸が起きたりしている例があるそうで若い女性層には半ば都市伝説と化している。
イザナミの呪いは絶大ってことか・・・
さすが神から妖怪になっただけのことはある。
日本最古の神社とも云われ国宝に指定されている。
ちなみに意宇六社の一つである。
場所は風土記の丘の先で大きな看板があるのですぐにわかる。
0627闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/10/11(月) 04:45:34ID:ZUGZv3qP0第五番 昧 月照寺の大亀に乗ってる石は、ウチの嫁の近所から
運ばれて行ったらしいよ。
0629闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/10/11(月) 22:25:13ID:ZUGZv3qP0うんにゃ、江戸時代。あの大亀が夜な夜な人を食い殺すので
あの巨石を置いたらしい。
0630R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:19:50ID:Bzj3fHUK0なるほどー
鶴ヶ城リベンジしてきました。
http://viploda.net/src/viploda.net2348.jpg
海が綺麗です
http://viploda.net/src/viploda.net2349.jpg
傾斜はかなり急です
http://viploda.net/src/viploda.net2350.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2351.jpg
0631R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:21:20ID:Bzj3fHUK0熊いるの?缶詰持ってきてないわ・・・
http://viploda.net/src/viploda.net2352.jpg
正直、かなりきつい山登りです。
老人も登れないから廃れていったのかもしれないです。
観光場所もいくつかあるのですが、塚は見手入れで…塚どこ?状態。
本来なら景色が良い場所も手入れを怠って景色が見えず。
ちょっとひどいかなぁ・・・
道も手入れされてないのもあるけど・・・
http://viploda.net/src/viploda.net2353.jpg
そして謎の車両跡・・・
http://viploda.net/src/viploda.net2354.jpg
0632R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:23:10ID:Bzj3fHUK0車両進入できる所は過ぎていて進入禁止のはず。
1つ目の頂上までその跡が続いていて…そこで止まってる。
Uターンの跡も無い。
ぇ・・・これバックで下りた?
車が崖底へ落ちてないか見たけどそれらしきものもなかった。
管理しにくるような場所もなかった。
死体捨てに来たとかだったらヤだなぁ・・・。
その山頂から下った所
http://viploda.net/src/viploda.net2355.jpg
0633R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:24:39ID:Bzj3fHUK0http://viploda.net/src/viploda.net2356.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2357.jpg
何もないっす…
見晴らしはよかったです。
http://viploda.net/src/viploda.net2358.jpg
0634R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:48:27ID:Bzj3fHUK0http://viploda.net/src/viploda.net2359.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2360.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2361.jpg
微妙なのがいっぱい写っているけど気にしない。
夜は危険かもね。
0635R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:50:23ID:Bzj3fHUK0みなさんもたまには訪れて見ると新たな発見があるかもですよ
http://viploda.net/src/viploda.net2363.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2365.jpg
さて、最初の看板で気になっていたこうもり穴・・・ここを目指します。
http://viploda.net/src/viploda.net2348.jpg
0636R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/10/11(月) 23:51:26ID:Bzj3fHUK0・・
・
だから、看板に載せてるからにはちょっとは整備しようよ…
http://viploda.net/src/viploda.net2366.jpg
0637闇の烏 ◆GZ.nVrr7l.
2010/10/14(木) 18:24:03ID:vLOCDgJL0【やっと涼しくなったぜ秋風SP!】
【パーソナリティ】ファンキー中村/いたこ28号/雲谷斎
◎ゲスト
スーパー花療法師としても名高いbibou女史
◎スベシャルゲスト
「超」怖い話創始者で、数々の怪談本を出版されている巨匠!加藤一氏
そしてそして。
稲川御大の「超」そっくりモノマネでお馴染みであり、
自らも数々の怪異体験をお持ちのこの方!BBゴロー氏。
ちなみにゴローちゃんは、ファンキースタジオにおいでになり、
私と並んで(赤フン着用)放送に挑みます。
【番組名】不安奇異夜話ラジヲ変 獸肆怪目
【サブタイトル】やっと涼しくなったぜ秋風SP!
【放送予定日&時刻 】10月16日(土)22時から放送予定!ケツはいつもながら…
【放送内容】スンゲエのを収集されてる緑隊長と、御大の生き霊が憑依するBBゴローちゃんが、クンズホグレツ…
【掲示板URL】 http://jbbs.livedoor.jp/radio/15048/
【ネトラジサイト】http://ladio.net/?p=5&o=now&r=t
【放送URL】http://std2.ladio.net:8170/kaidanoyajiclub.m3u
【不安奇異夜話コミュ】view_community.pl?guid=ON&id=5221092
今週末だよ〜 聞けるヒトはどうぞ〜
0638自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/22(金) 19:53:51ID:f9+RxUVP00639自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/25(月) 02:48:41ID:iefdtOm80>>619の場所は、R9からならムラタ方面に左折して、高架くぐってすぐ左だね。
新川ならムラタ近くのローソンを右折して、高架手前で右。
0640自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/26(火) 19:17:24ID:fi4RyPCH00641自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/31(日) 21:20:03ID:gdjVmwms00643R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/01(月) 23:12:31ID:rlhVrW1Z0鳥井地区がここで
http://www.mapion.co.jp/m/35.3884191666667_132.799411388889_8/
村田ってここかな?
http://www.mapion.co.jp/m/35.3788672222222_132.817970833333_8/
新川がここ?
http://www.mapion.co.jp/m/35.3712255555556_132.8109725_8/
ずっと地図とにらめっこしてたけど
ダメだ…さっぱり場所がわからない><
0644本当にあった怖い名無し
2010/11/02(火) 05:25:35ID:viuyB1EHO簸川郡斐川町直江町1504
この住所をグーグルマップで見れば分かると思います
0645本当にあった怖い名無し
2010/11/02(火) 05:31:52ID:viuyB1EHO第二体育館の道路を挟んで隣の建物です
0646R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/02(火) 23:15:50ID:2Vo3WuL+0ありがとうございます。
ばっちり場所がわかりました。
全然違う場所を現地調査してました><
明日日暮れ前に時間があったら凸してみます。
過去スレ見直して目標穴?の場所を再検討してみます。
0647R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/02(火) 23:28:02ID:2Vo3WuL+0「現在廃校だが、地域教室として転用されている。
誰もいないはずの日に人影が廊下を歩いていたという目撃情報がある。
学校のすぐ裏の竹の雑木林の坂にお墓と防空壕跡、奥の方に六地蔵、
卓球部の練習場(プレハブ)が立っているところが火葬場跡地。
学校みたいなものの横を通り過ぎ、雑木林に抜けると卓球場が見え、
雑木林の坂の入り口の横に石で出来た横穴入り口がある。
恐らく防空壕だろう。
その上の石に鳥居みたいなマークがあり、しゃがみこんで覗いて見るも
薄暗くてよく見えないが白っぽい棒と茶碗みたいなもんが見える」
卓球場がここで・・・
http://www.mapion.co.jp/m/35.3830086111111_132.8211625_10/
雑木林…
GoogleMapで見ると一面雑木林なんだけど。
無事見つかるかなぁ・・・
何の因果か斐川公園の裏やね。
0648R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/03(水) 22:31:00ID:X1zqmLuf0旧斐川西中学校です
http://viploda.net/src/viploda.net2954.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2955.jpg
体育館には地元の子供がいっぱいいました。
卓球場です
http://viploda.net/src/viploda.net2956.jpg
そして・・・
卓球場の裏?
裏・・・
なんかめっちゃ工事されてたんですけど・・・
http://viploda.net/src/viploda.net2957.jpg
学校横の公園っぽいところで遊んでいる小学生に聞いたら
「そんなのないよ」
むぅ・・・家も新しくできてたっぽいしなくなったかな?
0649本当にあった怖い名無し
2010/11/03(水) 22:35:55ID:901PNNOHO乙です
0650R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/03(水) 23:11:00ID:X1zqmLuf0不発で終わって帰れるはずも無く大根島に向かいました。
確か廃船があるとか。
島を一周ぐるっとまわれば見つかるかな?と思い右回りしました。
ねーな、ねーな・・・でもうすぐ1周するところで発見!!
無駄に1周したというより見つかってよかった。
http://viploda.net/src/viploda.net2958.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2959.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net2960.jpg
0651本当にあった怖い名無し
2010/11/09(火) 18:58:39ID:rwusXZPN00652本当にあった怖い名無し
2010/11/09(火) 19:02:48ID:rwusXZPN0アオコとみられるが、はっきりした理由などは分からず、珍しい現象という。
同基地によると、渦は直径約50メートルで、時計とは反対の左巻きになっていた。
国土交通省出雲河川事務所が、宍道湖で発生していたアオコが中海(八束町付近)に流れ込んでいることを確認しており、
渦の”正体”はアオコとみられるが、渦になった原因は不明。
同基地の隊員たちも初めて見たといい、同事務所水環境課の西尾正博課長は「アオコは浮いたり沈んだりと上下の動きはするが、
泳力を持っていないので自力で移動することはない。詳しい原因は分からないが風向きなど外的な影響を受けたのでは」と話している。
▽記事引用元 日本海新聞【2010/11/07 20:02 】
http://www.nnn.co.jp/news/101107/20101107005.html
▽写真 中海に発生したアオコと思われる緑色の渦=6日正午ごろ、中海(海上保安部美保航空基地提供)
http://www.nnn.co.jp/news/101107/images/IP101106TAN000173000.jpg
0653本当にあった怖い名無し
2010/11/13(土) 10:14:29ID:/j54fOK400654本当にあった怖い名無し
2010/11/14(日) 15:00:43ID:awrAn+i1O0655本当にあった怖い名無し
2010/11/16(火) 00:23:37ID:6B7tJCeY00656本当にあった怖い名無し
2010/11/16(火) 21:09:07ID:w4tewD8QPマニワヒルズの石像の写真撮ろうず
0657本当にあった怖い名無し
2010/11/19(金) 22:43:36ID:3mQm7PjsO0658本当にあった怖い名無し
2010/11/24(水) 00:44:53ID:QJYNCc3b00659本当にあった怖い名無し
2010/11/27(土) 01:40:23ID:7uTExIrb00660R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/28(日) 23:55:12ID:8Jv0NdkZ0黄泉比良坂等の話になったので行ったついでに揖夜神社にも行きました。
さて、今見ている方で覚えている方もいないとは思いますが揖夜神社リベンジです。
以前は御神体や稲荷神社方面は掲載できましたが、後情報であった戦没慰霊碑は未確認のままでした。
本殿の裏との情報でしたので探してみました。
とりあえず、本殿をぐるっとしましたが特に何も無し。
http://viploda.net/src/viploda.net3426.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net3427.jpg
0661R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/28(日) 23:57:32ID:8Jv0NdkZ0http://viploda.net/src/viploda.net3428.jpg
登ると斐川公園で見たような戦没慰霊碑がありました。
http://viploda.net/src/viploda.net3429.jpg
北辰戦争がどうとかと書かれていました。
これが一番雰囲気あります。
http://viploda.net/src/viploda.net3430.jpg
これで揖夜神社制覇ですね。
行った事が無い方もぐぐればすぐに見つかります。
0662R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2010/11/29(月) 00:03:15ID:8Jv0NdkZ0最近何かと話題になっているのでMさんが気になっており、調べたらそんなに遠くないので行ってきました。
行ってきた後の感想ですが、正直これ系が一番怖いです。
場所は後述の理由で避けます。
労せず見つけたその場所はこんなものかとちょっとがっかりしました。
しかし…まさか人が住んでるとは思ってませんでした。
近くまで行くとライトが付きました。
音なのか人感センサーなのかわかりません。
その後、物音が続き人の気配が…。
これ以上はまずいと思い帰りました。
噂のその場所は今も人が住んでます。
何かあっても責任持てないので、もし行く人は自己責任で。
0663本当にあった怖い名無し
2010/11/29(月) 01:40:29ID:eN77lpIS0すぐ側の林には首のないお地蔵様があった覚えがあります
0664本当にあった怖い名無し
2010/12/04(土) 22:53:30ID:wMcK9oBT00665本当にあった怖い名無し
2010/12/08(水) 05:05:52ID:cKHnTRG800666本当にあった怖い名無し
2010/12/10(金) 14:14:43ID:+lyUyqhV00667本当にあった怖い名無し
2010/12/11(土) 13:49:36ID:GDX02chc00668本当にあった怖い名無し
2010/12/13(月) 02:41:21ID:fBo0SQBT00669本当にあった怖い名無し
2010/12/14(火) 00:24:49ID:Ky4BlpSbO0670本当にあった怖い名無し
2010/12/19(日) 15:35:13ID:03QY6CZk00671本当にあった怖い名無し
2010/12/24(金) 21:57:35ID:hHS/Mz0o00672本当にあった怖い名無し
2010/12/29(水) 00:32:00ID:Lo3z6sWh00673本当にあった怖い名無し
2010/12/29(水) 20:00:57ID:NHX0HMOt0捨て値で売りに出されてるけどまったく売れない
0674本当にあった怖い名無し
2010/12/30(木) 12:29:42ID:pLZkbqLIOkwsk
0675本当にあった怖い名無し
2011/01/04(火) 09:47:40ID:RXT6XGih00676本当にあった怖い名無し
2011/01/08(土) 23:47:04ID:NvkLGV7w0/\. (`・ω・´) /ヽ
| ● ⊂ ⊃ ● |
ヽ/@/ く \ / _____
(ノ⌒ヽ)  ̄ ̄ ̄ ̄
____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄  ̄ ̄ ̄ // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_- = ― ____
/ / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\  ̄ ̄ ̄ ̄
/,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
___ (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@ _____ ̄__ ̄ ̄
_ ̄ ̄ ̄ ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/ ∩
i||i i||i |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::| i||i _____
| |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|  ̄ ̄ ̄
| |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
∧_,,∧ ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
□二□二(・ω・´) 二二二二二二( 二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二| ( :: ______
⊂ 三= ( :: ⊂ 三= ( ⌒ ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( = ( ::( ⌒ '⌒:: ( \ ( ⌒ ' ⌒::
し⌒丶 ) (⌒' ⌒' し⌒丶 ) ( ⌒' ⌒'
0677本当にあった怖い名無し
2011/01/14(金) 00:30:16ID:bqCbaxVO00678本当にあった怖い名無し
2011/01/14(金) 21:41:45ID:+B6hZDiS00679本当にあった怖い名無し
2011/01/19(水) 19:14:44ID:iSOVHTPx00680本当にあった怖い名無し
2011/01/23(日) 11:15:12ID:YC6DcXjv00681本当にあった怖い名無し
2011/01/26(水) 23:00:35ID:yA4IzxKe0http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296026779/l50
0682本当にあった怖い名無し
2011/01/29(土) 15:28:34ID:Lrg93uKuO0683本当にあった怖い名無し
2011/02/03(木) 19:43:12ID:7V1ZPHbE00684本当にあった怖い名無し
2011/02/04(金) 17:31:38ID:rdCaxXfGi0685本当にあった怖い名無し
2011/02/05(土) 04:28:32ID:m5EBRnjsP0686本当にあった怖い名無し
2011/02/06(日) 19:29:33ID:JgmhF7WQ00687本当にあった怖い名無し
2011/02/06(日) 21:37:55ID:LG07Oud+0もう忌まわしい出来事も忘れられたと業者が考えたのかな。
54号道の駅から車で2分ほどの山の手にある結構広い家です。
0688本当にあった怖い名無し
2011/02/11(金) 13:58:39ID:2iSekNjS00689本当にあった怖い名無し
2011/02/11(金) 14:12:11ID:2iSekNjS00690本当にあった怖い名無し
2011/02/12(土) 13:21:08ID:GfWSQSY+0こえーよ
0691本当にあった怖い名無し
2011/02/13(日) 14:05:37ID:VwjhhX2900692港区
2011/02/14(月) 21:33:48ID:4saK/fzp0最後に行ったのが09年の8月30日です。
0693本当にあった怖い名無し
2011/02/15(火) 07:21:56ID:of4qzKSlOまだ残ってますよ
0694本当にあった怖い名無し
2011/02/15(火) 11:39:42ID:bQgK/ugv0あのあたりは戦国時代の人骨が出土してるからな
気をつけろよ
0695本当にあった怖い名無し
2011/02/15(火) 20:48:28ID:z4Aaktuk0日曜に赤名峠の辺り通ったら雪が凄いんだなw
0696八雲原
2011/02/16(水) 22:13:25ID:Cfsu2iiM0大●寺?
0697本当にあった怖い名無し
2011/02/20(日) 21:18:17.40ID:S6mGSjCt00698本当にあった怖い名無し
2011/02/21(月) 02:12:36.62ID:DBJzvbI6O残ってるけど入るのはオススメできない。浮浪者の巣窟になってるから、一人だと危険すぎる。
3人でも危ないかも。
0699本当にあった怖い名無し
2011/02/24(木) 12:28:22.64ID:4jUUbyfp0島根には浮浪者すらおらんよ。
むしろ地元の兄ちゃんやつがたむろしとらいことはある。
まあ夏場ぐらいだけど。
あすこは心霊スポットというよりは、廃墟スポット寄りかな?
0700本当にあった怖い名無し
2011/03/03(木) 12:56:33.58ID:t0pKdW8Y00701八雲原
2011/03/03(木) 20:54:45.21ID:8zugR5Xb00702本当にあった怖い名無し
2011/03/04(金) 11:31:33.03ID:844uBoyX00703本当にあった怖い名無し
2011/03/05(土) 01:52:25.64ID:JMd2sveh0師匠の篠原さんが教えてくれた。
0704本当にあった怖い名無し
2011/03/07(月) 11:39:27.50ID:U3hyAWwZ00705おっちゃん
2011/03/08(火) 01:47:30.21ID:P5WLh65D00706本当にあった怖い名無し
2011/03/08(火) 07:34:26.44ID:oKJOGd4e00707本当にあった怖い名無し
2011/03/08(火) 09:42:29.92ID:MoG1OE3niちょっと何言ってるかわからないですね
0708本当にあった怖い名無し
2011/03/11(金) 00:05:22.02ID:E+R01eMfO0709本当にあった怖い名無し
2011/03/11(金) 12:53:45.76ID:3+s3az+U0いわゆる存続殺人事件です
それまではドライブ・インを営んでおられました
0710本当にあった怖い名無し
2011/03/13(日) 09:58:00.32ID:ZcsoE1zg00711本当にあった怖い名無し
2011/03/14(月) 22:49:31.73ID:Qg8pjNk300712本当にあった怖い名無し
2011/03/15(火) 00:11:14.89ID:WTfGR9D9O詳しく教えて下さいな
0713本当にあった怖い名無し
2011/03/16(水) 21:20:07.88ID:ukW9qMBN00714本当にあった怖い名無し
2011/03/17(木) 00:08:20.27ID:PEYNfMn500715本当にあった怖い名無し
2011/03/18(金) 01:51:34.28ID:EK6VVQX100716本当にあった怖い名無し
2011/03/18(金) 05:49:23.12ID:FdYhzGKb00717本当にあった怖い名無し
2011/03/19(土) 00:33:44.91ID:meoTcluT0千人壺は簡単にはいけなくなってるのかね?
一応場所はとあるサイトで調べたんだけども
看板撤去されてるらしいし・・・
0718717
2011/03/19(土) 15:44:39.37ID:BpekxO4S0やっぱ誰もいねー
0719717
2011/03/19(土) 21:46:01.06ID:meoTcluT0処刑場跡も行っときゃよかったぜ
個人的には千人壺よりも旧極楽寺?の
打ち捨てられた墓場の方がクルものがあったなー
安政とか天保とかの墓がゴロゴロ転がってんの
0720本当にあった怖い名無し
2011/03/21(月) 21:17:33.80ID:+4n2ZsOf0ホームレスが居住してるのってやはり5Fですかね?
0721本当にあった怖い名無し
2011/03/21(月) 21:19:49.33ID:NPJdXKNK00722R9 ◆u15.VGQvYFyu
2011/03/22(火) 01:57:26.06ID:GU2lLawK02月に行ってきました。
草が無くなって見やすくなってました。
過去の面影は減ってましたけどね。
http://viploda.net/src/viploda.net5909.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net5910.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net5911.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net5912.jpg
http://viploda.net/src/viploda.net5913.jpg
旧極楽寺はまだ見てないですね。
今度行ってみます。
>>720
私は行った事が無いですが入ったことのある人の話だと鍵の掛かっている部屋があって
そこから出てくるそうです。
その時は3人だったそうです。
追いかけられるので注意した方が良いとも言われました。
699さんの言われている通り島根県で浮浪者を見たことが無いので本当はいないのかもしれません。
どちらが本当かはわかりません。
あと見晴らしが良すぎて昼間でしたら駐車する場所に困ると思います。
0723R9
2011/03/22(火) 02:00:09.51ID:GU2lLawK0PC壊れた時にメモったのもなくなったので忘れてるみたいです。
別PCに残ってないかまた探してみます。
0724R9 ◆BwQJFwVVK8Rb
2011/03/22(火) 20:27:11.53ID:GU2lLawK0連投ごめんなさい。
0725R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2011/03/22(火) 20:28:32.33ID:GU2lLawK00726名無しさんなんですけど
2011/03/24(木) 09:42:39.61ID:xOi5jFSj0いまさらなんですが、去年の浜田弥栄は釣りだった
んですか?
0727本当にあった怖い名無し
2011/03/24(木) 11:29:10.52ID:K5XTuI2b0せやで
0728本当にあった怖い名無し
2011/03/24(木) 12:06:10.32ID:Pbzo4/wJO【マニワヒルズ】
社長が自殺したのはデマ。
夜は景色が良いと聞いた妹が友達と凸したら、4〜5歳の女の子がひとりで立っていたそうで、怖くなって速攻退散。女の子には高確率で遭遇可能らしい(妹の友達も多数目撃)
【一の谷公園】
このスレで自殺が多いとカキコされているが、近くに住んで約30年…警察すら来た形跡無し。
夜展望台に上った妹とツレが、展望台の下を歩き続ける足音(展望台は円形で、グルグルと歩いてるのに一向に上がってこない)にビビって、足音が止んでもなかなか降りられなかった(深夜親にこっぴどく叱られてた)
展望台の近くに地蔵群あり。近年公園自体を整備されたにも関わらず、地蔵群付近はそのまま。地蔵群が何なのかは謎。
公園近くに火葬場があった(今は移転)が、それ以前にテニスコート付近が火葬場だったらしく、弓道場ではよく霊が横切るらしい(先輩は霊が邪魔して弓が打てなかったとのこと)
【旧県立病院跡(現市役所)】
造成工事の際にけが人は出なかったが、重機に男の霊が乗っていて工事が進まず お祓い。
市役所の地鎮祭は盛大に行われたが、それとは別に神主と関係者数名で、地鎮祭テントの外でお祓い。
現在は何事もないが、「霊が出る」とか「職員は全員お守りを持っている」などの噂が広まり、電話での問い合わせがたくさんあって困っているそうだ(電話を受けた友達談)
【日御崎の廃病院(中島病院ではない)】
知人の友達が、その病院からホルマリン漬の遺体の一部をバイクの後ろに積んで持ち帰る途中、気味が悪くなり海へ投下。その日「でもやっぱ気になるから、明日行ってみるわ」と知人に電話があり、知人は止めたものの、翌日凸して事故死。その場所にはお地蔵様有。
0729R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2011/03/24(木) 20:24:08.97ID:DQXbhdLz0の氷室第二公民館の調査を報告します。
胤さんが現地調査結果あるけど、中まで入ってなかったので入ってきました。
行ってから報告までだいぶあってごめんなさい。
場所はここです
http://www.mapion.co.jp/m/35.3598519444444_132.819317222222_9/
地図とにらめっこして見つけるまでかなりかかりました。
神隠しがあったとされる場所です。詳細は>>174へ
0730R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2011/03/24(木) 20:25:39.05ID:DQXbhdLz0入り口
http://viploda.net/src/viploda.net5932.jpg
入り口は公民館の裏手にありました。
昼間は微妙に人通りがあるので行くなら夜ですね。
中はもう使われていないようです。
http://viploda.net/src/viploda.net5933.jpg
農機具の残骸らしきものがいくつかありました。
洞窟なので懐中電灯無しでは昼でも無理だと思います。
これが人工的に作られたのか自然にできたものに手を加えたのかちょっと判別つかなかった。
http://viploda.net/src/viploda.net5935.jpg
0731R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2011/03/24(木) 20:28:22.93ID:DQXbhdLz0正確には
| |____| |
| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
こんな感じで横が長かった。
たぶん20mぐらい。
右下の部分が入り口で左下は段差がかなりあり進入は難しいです。
奥は両方とも行き止まりです。
http://viploda.net/src/viploda.net5934.jpg
0732R9 ◆CIvQgqZtE5mN
2011/03/24(木) 20:29:29.51ID:DQXbhdLz0神隠しに相応しい雰囲気はありました。
http://viploda.net/src/viploda.net5936.jpg
このスレに書かれる場所は今までかなりの確度で存在しているので助かります。
弥栄は正確な位置が地図で見ても不明なので検証してません。
>>728でも出ていますがマニワヒルズの社長はいまでも健在です。
なのでここに書き込まれている情報も確度が高いと思います。
0733本当にあった怖い名無し
2011/03/24(木) 20:42:13.13ID:K5XTuI2b00734本当にあった怖い名無し
2011/03/24(木) 21:02:13.43ID:Zf8XTMrR0島根県は24日、松江市内で23日から降った雨や大気中のちりを採取した結果、放射性物質のヨウ素131を検出したと発表した。県によると、関東地方で検出した量の数万分の1で、人体に影響はないという。
採取したのは23日午前9時からの24時間で、県は「福島第1原発の事故による影響以外考えられない」と説明。島根原発(松江市)周辺のモニタリングポストでは検出されていないという。
福島第1原発から松江市までの直線距離は約800キロ。
2011/03/24 20:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032401001115.html
0735本当にあった怖い名無し
2011/03/25(金) 04:27:33.88ID:0wMcOwGU00736本当にあった怖い名無し
2011/03/25(金) 09:07:08.96ID:8Qcutc7j00737本当にあった怖い名無し
2011/03/26(土) 13:00:12.22ID:S93O3kq5Oそれは板違いだろ
0738本当にあった怖い名無し
2011/03/26(土) 15:54:11.42ID:aYuzJXmRO地元で知らないとは…ここ15年間で知ってるだけで一ノ谷は自殺3件
0739728
2011/03/26(土) 22:55:56.21ID:m/3RXLMYOそうなんですね。全く知りません。全て極秘にされてるんですかね…近所の何でも知ってるじぃさんすら知りませんよ。
話題になるのは、異常なゴミの不法投棄と子ども用の遊具なのに大人が使って困ってるという管理人さんのボヤキだけです。
不法投棄防止に、某番組を見た地元人が立てた小さな赤い鳥居で、それを知らなかったじぃちゃんばぁちゃんがパニックになりましたw
0740本当にあった怖い名無し
2011/03/27(日) 13:10:34.73ID:5ytNBtpE0びみょーな数じゃね?
0741本当にあった怖い名無し
2011/03/27(日) 13:12:16.89ID:5ytNBtpE00742本当にあった怖い名無し
2011/03/31(木) 02:51:00.33ID:W04l1cw500743本当にあった怖い名無し
2011/03/31(木) 19:51:18.98ID:0hJxzHOw00744本当にあった怖い名無し
2011/04/01(金) 21:22:05.70ID:QPAVzaD10詳しく!
0745本当にあった怖い名無し
2011/04/03(日) 05:36:09.04ID:YhrHPmof0仏経山が宇宙人の基地だという地元民の噂あり。
0746本当にあった怖い名無し
2011/04/03(日) 08:05:14.62ID:SSXigOwT0浜田はいたるところに今福トンネル跡や橋脚跡があって怖さと興味が沸いてたよ。
ちょっとぐぐったら地震観測施設がどうとか書いてあって驚いたよ。
本当にそんなのあるのかよと。
まあ、それは置いといてマリン大橋は自殺の名所だよね。
そこまで暗いイメージはないんだけども引き寄せるものがあるのかね。
あとは千畳苑近くのホテルは出るとかそういう噓くさい話を聞いたことがあるけどね
畳ヶ浦の白い人影は看板がそう見えるんじゃないかと個人的には思ってるなあ。
なにより足元がヤバイ。
0747本当にあった怖い名無し
2011/04/03(日) 13:52:07.26ID:k82Rl2qF0髪は黒髪のロングで一人くらいです
前科ありますがよろしくです
0748本当にあった怖い名無し
2011/04/04(月) 00:17:11.73ID:vSjbhIhb00749本当にあった怖い名無し
2011/04/07(木) 14:13:59.93ID:TKp7fQTH0平田のデオデオ跡地とかでしょうか?
0750埜吾 ◆ZLWwICzw7g
2011/04/09(土) 04:44:53.55ID:OC546qT/0地元民Aです。
宇宙人の基地がある、とは聞いた事がないですが・・・。
北側を向いている面に大きな五芒星が描かれているっていうのはわりと有名。
あんまり気にしてなかったので今も見えるかわかりませんが、見えれば今日のお昼にでもupしますよ。
0751本当にあった怖い名無し
2011/04/10(日) 09:35:21.83ID:Sl5FhmXD0知ってる、仏教北面五方陣(子供のころババに教えられた)のことだw
朝〜昼にかけては見えないっしょ。
夕方日が沈み始めてからじゃないと線が見えないと思う。
0752本当にあった怖い名無し
2011/04/11(月) 00:26:16.54ID:LAPCJGvw0その五方陣?の真北の山にドーム構造の観測所のような建物が見えますよね?
それと何か関係があるのではと思っています。
0753本当にあった怖い名無し
2011/04/14(木) 22:54:06.89ID:49W3awSh0何かあるのです?
0754本当にあった怖い名無し
2011/04/16(土) 12:34:53.69ID:G3o5ihFDO携帯は圏外になるからサボるにはいいとこだったけど
0755本当にあった怖い名無し
2011/04/20(水) 04:39:35.66ID:ir55ac8g0白い建物があります。
0756本当にあった怖い名無し
2011/04/23(土) 04:14:10.44ID:5AIIS2Y30kwsk
0757本当にあった怖い名無し
2011/04/24(日) 13:50:25.63ID:ji9lSWqWO連れてってくれ
0758本当にあった怖い名無し
2011/04/24(日) 21:49:33.01ID:DVXn/EUY00759本当にあった怖い名無し
2011/04/25(月) 21:59:45.29ID:O97DkZXeO0760本当にあった怖い名無し
2011/04/29(金) 22:58:49.98ID:imGHz3aA00761本当にあった怖い名無し
2011/05/02(月) 11:10:33.79ID:heBoOMFK0夜中にトンネルに続く細道から車出てくるのを見たときから
心霊的な恐怖よりヤ―公がなんかヤバいもの捨ててるんじゃないかという恐怖がある
0762本当にあった怖い名無し
2011/05/04(水) 00:18:27.37ID:0o653PkF00763本当にあった怖い名無し
2011/05/04(水) 20:57:52.18ID:ZnoNF5Qs0記憶に間違いなければ
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090820/05/kitarou78/28/74/j/o0640048010236661120.jpg
の場所は
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&sll=34.813803,132.442417&sspn=0.093581,0.154324&brcurrent=3,0x355a7b2754f8a703:0x6d8329c360599627,0&ie=UTF8&ll=34.816932,132.430194&spn=0.001462,0.002411&t=k&z=19
ここで島根側です
元来の幽霊の由来はご承知の通り
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090820/05/kitarou78/44/34/j/o0640048010236661100.jpg
で、大朝で捕まり、市木に戻され斬られたようです。
半世紀ぐらい前は舗装が悪く道幅も狭く落車事故が多発し、
それらの関係と思われるのが多く出たそうです。
当時の客を乗せた国鉄バスが何時間走っても
何故か数時間峠を降りられなかったという話もあります。
自分の場合は見たことは無いんですが
数年前の11月の昼間にスノーシェッド部にバイクを止めて一服してたら
悪寒と共に奥からぺたぺたという濡れた足音が奥から聞こえ
吃驚して辺りを見回したり声を掛けたんですが
トンネル内で死角が無い中で誰もおらず
急に静かになったのが印象に残ってます。
猿とかでなく人間の裸足の足音のようでしたが・・・
0764本当にあった怖い名無し
2011/05/04(水) 23:07:05.12ID:0G+BUy4O0伯太母里地区と西伯との県境
昔伯太と米子をつなぐ線路が通ってたんだ
0765本当にあった怖い名無し
2011/05/04(水) 23:18:35.17ID:0G+BUy4O0http://www.kysd.net/hosshouji.html
0766本当にあった怖い名無し
2011/05/05(木) 16:29:18.80ID:wFF1iwCI0戦国時代には全国の河原にいたそうですね
0767sage
2011/05/05(木) 23:56:59.03ID:hQTZuHKYO0768本当にあった怖い名無し
2011/05/06(金) 01:58:07.74ID:06GcmO6M0ありがとうございます。
法勝寺線が母里に続いてたなんて知りませんでした。
0769本当にあった怖い名無し
2011/05/06(金) 15:46:44.80ID:GEXzgm+UOまとめサイト入れない(´;ω;`)
0770本当にあった怖い名無し
2011/05/07(土) 20:34:04.04ID:GsekGUkpO前情報があった方が友人を驚かせると思うので情報提供お願いします。
0771751
2011/05/11(水) 03:10:10.77ID:cgL8/ft20真北のドーム状の建造物ってのは平田の山の上にあるやつっすかね?
一度だけ友人に連れられて上った事あるんですけど、あれってなんなんですかね?
なんか画像があがる気配がないんで、俺が上げますわ。
0772本当にあった怖い名無し
2011/05/11(水) 12:56:14.82ID:sNUx/gFyP0773本当にあった怖い名無し
2011/05/11(水) 14:02:42.11ID:tF4bNno5O人に教えて貰ったんだけど、人間では有り得ない位の身長で3〜4m位の大男なんだって。
蒜山行く一本道で大男見て、Uターンして戻ってもも出会さなくて(横路無しなのに出会さなかったから変だと)、もっかいUターンしたらまた大男に出会したんだって。
大慌てで逃げ帰ったらしい。
枕木の心霊スポットに4人で言ったが1人が怖くて車で待ってると言いったので残りで見に行き帰ったら待ってるはずの1人が居なくなってたって聞いた。
今も見つかってないと。
一畑電車の駅で、旧平田市の区域内の駅で満月になると女性が現れるって聞いたけど。
これらの話は有名?
それと、何か感じる人が出雲市の合庁反対の図書館に行ったら、誰かに見られてる気がするって。
図書館になる前何か有ったんですか?
長々とすみませんm(_ _)m
0774本当にあった怖い名無し
2011/05/11(水) 14:46:28.61ID:sNUx/gFyPだったらいいのに
0775本当にあった怖い名無し
2011/05/12(木) 21:23:16.09ID:PK7iwmuY0枕木山のラブホの廃墟に肝試し行ったことあるよ。
ホテルを探検して車に戻ったらボンネットに
子供?赤ちゃん?位の小さな足跡が何個も付いてて
怖くなって急いで帰ったよ。
その足跡はそこに行く前からあったのかは不明だけど、
車の持ち主にはそんな小さな子供はいないから最初から付いてるはずないし
怖かったよ。
車のエンジンかからなかったりしてとか冗談言ってる時にボンネットの足跡が見えて
鳥肌たった。
0776本当にあった怖い名無し
2011/05/14(土) 14:08:07.07ID:70Pt79vnO0777本当にあった怖い名無し
2011/05/14(土) 14:09:21.96ID:70Pt79vnO777っして千里と大復活恋愛
0778本当にあった怖い名無し
2011/05/20(金) 18:10:50.03ID:sFMOJIUz00779本当にあった怖い名無し
2011/05/21(土) 22:46:10.95ID:m+ra5nRW0布崎駅ですね
これは有名
0780本当にあった怖い名無し
2011/05/27(金) 02:06:23.03ID:AGh9ICUV00781本当にあった怖い名無し
2011/05/28(土) 08:18:50.22ID:ewxnaKWw0ハンパねえよな昔は
0782本当にあった怖い名無し
2011/05/30(月) 01:49:57.73ID:Rgv6WzSi00783本当にあった怖い名無し
2011/05/30(月) 21:49:22.86ID:1daWh/oxO凸者いないからしゃあないわ
0784本当にあった怖い名無し
2011/05/31(火) 05:14:41.18ID:0blqTi070凸者ってなんですか?
0785本当にあった怖い名無し
2011/05/31(火) 13:20:32.43ID:4pd0De4S0下手すりゃ不法侵入になるし。
0786本当にあった怖い名無し
2011/06/01(水) 20:31:35.53ID:UihG+5y90それとも度胸試し?
それともパワースポット的にその場の雰囲気を味わうため?
0787本当にあった怖い名無し
2011/06/02(木) 05:30:47.72ID:9s1/gHVw0ロマンなんだよ
0788本当にあった怖い名無し
2011/06/03(金) 20:32:53.69ID:ZbvxNr4q00789本当にあった怖い名無し
2011/06/04(土) 01:33:33.47ID:Unug3ta60すぐ下の山高卒だけど、弓道部やソフトボール部(一の谷直下の第二グラウンド)から
何も聞いたことないな〜。
夜一の谷走ったりしてたけど特に何も…。
警察も見た事無い。
でも元火葬場はヤバかった。オーラが違った
0790本当にあった怖い名無し
2011/06/04(土) 11:23:28.71ID:eVLfNa800遺体を構成してた原子が燃焼によってH2O、CO2になって大気中に放出されていると考えるとゾクゾクしてくるよな?
0791本当にあった怖い名無し
2011/06/04(土) 11:56:05.44ID:eVLfNa800ということは、同じように世界中の死体から生成された水や空気を毎日体内に取り込んでいるわけだ。
0792本当にあった怖い名無し
2011/06/04(土) 15:31:18.24ID:yvGwF1KE00793本当にあった怖い名無し
2011/06/10(金) 09:59:01.33ID:nvHU010m00794本当にあった怖い名無し
2011/06/10(金) 21:09:24.88ID:uxCerkeq00795本当にあった怖い名無し
2011/06/11(土) 16:12:22.11ID:q1646der0現代の都市伝説の類も少なからずその伝統の上に形成されていて、
出雲大社教が近世まで勢力を張っていた島根ではオカルトが育つ下地が弱い
と荒俣先生が何年か前雑誌に書いていた。
0796本当にあった怖い名無し
2011/06/12(日) 17:38:09.78ID:jUw1w9WlO場所がわからず断念しました。
初心者に詳しい場所教えて下さい。
0797本当にあった怖い名無し
2011/06/13(月) 06:37:51.85ID:EgBE3lyJ0そうやって
一生さまよってなさい
0798本当にあった怖い名無し
2011/06/14(火) 05:53:40.20ID:vRcjGZH3O0799本当にあった怖い名無し
2011/06/15(水) 01:53:31.23ID:xT2P5i5WOたまたま知り合った地元の若い子に聞いてみたら、行かない方がいい!って全力で言われました。
それを聞いた一緒に旅行に行ってた怖いもの好きな友達カップルが行きたいって言い出してしまい、渋々凸することに。
あちこち見て回りましたが、昼間だったのでそんなに怖い感じではなかったのですが、地下?下に下りる階段を下って行ったらなんだか空気が変わった気がしました。
友達がムービー撮ってみよ♪と地下を少し撮影してからかもめ荘を出たんですが、出てからムービーを確認するとオレンジ色の変な物が写り込んでて。
気色悪いっ!と友達はムービーを消去、その後島根を満喫してムービーの事なんてすっかり忘れ楽しんでたんですが…
島根から岡山に帰ってる途中、私と彼は急激な眠気に襲われ、後部席で眠ってしまいました。
友達の彼が運転していたのですが、私達が起きてる時にはこのまま大きな道を走っていれば地元近辺まで帰れる所まで来ていて、このまま道なりに運転して。と指示していたんです。
友達が寝ている私の肩を揺さぶり、「何か来た道と違う気がするんだけど!」と言うので回りを見たら、全く見覚えの無い山道で。
私も彼を叩き起こし、みんなで軽くパニックになりましたが、来た道を戻り知らない土地をぐるぐるしながらも何とか岡山に帰り着く事ができました。
標識を見付けたときには岡山に向かって帰っていたのに何故かだいぶ島根に戻ってしまってました。
あれはなんだったんだろうと今でも不思議に思います。
迷いようがないような道を走っていたはずなのに変な山道に迷い込み、おまけに岡山に帰っていたはずなのにいつの間にか島根の方向に向かって帰っていたんですよね。
呼ばれたんですかね…?
なんだか怖くなって、もう二度と心霊スポットに凸しないと誓いました。
0800本当にあった怖い名無し
2011/06/15(水) 08:24:14.76ID:fmTx0E2M0一般的な廃墟だったという印象しかない。
特に何も起こらなかったけどそんなやばいのあそこ?
0801本当にあった怖い名無し
2011/06/15(水) 08:28:31.47ID:fmTx0E2M0そんな恐怖心抱かないかもしれない
0802本当にあった怖い名無し
2011/06/15(水) 09:59:23.06ID:zNejWg+mOでも地元の若い子の話しによると、必ず何かしらあるから行かない方がいいと。
かもめ荘出る時に怖くなった私が建物に向かってお騒がせしてすみませんでした。もう来ませんので許して下さい。と手を合わせ、頭を下げて帰ったのがよかったのか、それ以上の事はありませんでしたが…。
しかし一言言うなら、屋上から眺める日本海は絶景でした。
島根に景色を楽しみに行っている私たちには最高の眺めでしたよ。
あと、入って正面にある階段の左横にちょっとした部屋?みたいな物があるんですが、どうも浮浪者が住み着いてるみたいな感じで、布団か寝袋みたいな物があったみたいです。
悪い人かはわかりませんが、行く人は要注意かもです。
(´・ω・`)
島根大好きなのでまた島根には行きたいですが、今度は普通に楽しみたいです。
大梶と八雲庵の蕎麦また食べに行きたいな。
景色も綺麗な所多くて素敵な場所ですよね、島根。
また宍道湖で打ち上げられる花火も見たいなー。
めちゃ島根行きたくなってきたっ。
(/≧Д≦)/
0803本当にあった怖い名無し
2011/06/15(水) 10:14:49.32ID:fmTx0E2M0だからもともとそういうレジャー施設なんですよ。
昭和30-40年代の第一次レジャーブームのときの。
いまの若い人たちには大昔のことのように思えるかもしれませんが。
0804本当にあった怖い名無し
2011/06/15(水) 10:27:12.98ID:zNejWg+mOそうなんですか。
本当に綺麗ですもんね。
かもめ荘じゃないならまた行きたいですが、怖いのでもう行けないのが残念です。
(´・ω・`)
0805本当にあった怖い名無し
2011/06/19(日) 00:05:50.56ID:PAhGSV6r0道中随分と手入れされていない神社があって、
顔の部分だけなくなっている人形が、
門の左右に鎮座していて、しょんべんちびりそうになったっんですが、
どなたか事情ご存知じゃ無いですか?
多分地図で照らし合わせると豊栄神社というところだと思います。
0806本当にあった怖い名無し
2011/06/19(日) 14:20:28.17ID:Vhl8G2Yd0ttp://www.travel-create.com/modules/contentsp/content0045.html
0807本当にあった怖い名無し
2011/06/20(月) 15:07:09.20ID:xkoTdBCC0○=「津」? 「角」?
0808本当にあった怖い名無し
2011/06/20(月) 16:42:47.42ID:LR4EKZst00809本当にあった怖い名無し
2011/06/21(火) 17:39:04.72ID:V2R34FAKOあと偶然寄った神社で、お稲荷さんが赤い木製の檻で囲われてて、ちょっと不気味だったんだが、そういうのって普通なの?
0810本当にあった怖い名無し
2011/06/22(水) 09:07:47.22ID:m9UQMdhb0割と普通かも…
0811本当にあった怖い名無し
2011/06/25(土) 22:13:57.64ID:wLCL/8TV0石見銀山には廃神社や廃寺を史跡と称して観光地扱いにしているものがいくつかあります。そこにあって人目がつきやすいものは豊栄神社でしょうね。
佐毘売山神社とかも趣がありますよ。
だから、首の無い地蔵とか普通にあるよ。
だけど豊栄神社に首のないのとかあったかな?
ちなみに豊栄神社はこれね。
http://viploda.net/src/viploda.net7881.jpg
0812本当にあった怖い名無し
2011/06/25(土) 22:27:51.32ID:wLCL/8TV0島根県の観光雑誌に普通に載ってるよ
鬼村の地蔵は鬼岩の中にあるよ。
だから、その辺の人に聞けば誰でも教えてくれる。
それに看板もいっぱいでてる・・・。
ちなみにここね
http://www.teiju-ohda.jp/1025.html
0813本当にあった怖い名無し
2011/07/01(金) 20:04:46.86ID:N80/3nU000814本当にあった怖い名無し
2011/07/03(日) 19:14:04.54ID:OjrMVtXG00815本当にあった怖い名無し
2011/07/03(日) 22:09:33.12ID:M+RBGD1HO温泉津に造船所がある
0816本当にあった怖い名無し
2011/07/04(月) 01:44:36.84ID:y244F51uP0817本当にあった怖い名無し
2011/07/04(月) 20:14:17.08ID:KdXq45GL00818本当にあった怖い名無し
2011/07/04(月) 23:29:19.58ID:peIU8VYY0わかあゆの里は新装オープンしてるよ
先月キャンプしてきた
0819本当にあった怖い名無し
2011/07/05(火) 04:23:27.04ID:SAgZLrgVPそうなんだ! ありがとう
また増水したらどうするんだろうね 囧rz
0820本当にあった怖い名無し
2011/07/05(火) 10:52:04.47ID:tAuiO6+I00821本当にあった怖い名無し
2011/07/05(火) 16:13:58.17ID:l2LAkRf60今はダムがあるからね
放水直後は少し水位が高いかもね
0822本当にあった怖い名無し
2011/07/05(火) 21:27:20.24ID:o8Ev/6zY0元走り屋だから枕木山には毎日のように上がっていたが
雰囲気が怖いだけで何も感じたことがない
先輩が1個目の廃ホテルのヘアピンコーナーで事故って死んだんだが
そこでさえ何も感じない
でも昨夜たまたま上がったら、麓からから3/4くらい登った辺りの
コーナーのアウト側(ガードレール無し)に花が供えてあったんだが…
何かあったの?
何も感じないのは損してるのかなぁ?w
0823本当にあった怖い名無し
2011/07/06(水) 01:39:41.27ID:ahlZaoPo0首なしライダーの話が有名だね。
なんかの事故で首がとれる大事故があったそうです。
0824本当にあった怖い名無し
2011/07/06(水) 03:12:31.51ID:buQY6KMnPひっくり返って頭が削れた事故
0825本当にあった怖い名無し
2011/07/06(水) 08:07:41.53ID:BVjpKTjj0岩田たかひろ氏が山陰中央テレビを辞めて選挙に出るとき
竹下さんの対抗馬はよしてくれ
出るなら細田の時にしてくれ
と会社の重役から止められたらしい。
0826本当にあった怖い名無し
2011/07/06(水) 10:15:13.02ID:PvgAjs6L0何日か前に新聞に載ってた。
車が転落したと。
0828本当にあった怖い名無し
2011/07/08(金) 09:40:31.11ID:O9jLt/S600829本当にあった怖い名無し
2011/07/11(月) 14:42:43.70ID:E/JiB8TG00830本当にあった怖い名無し
2011/07/11(月) 16:10:54.09ID:FXB4nhTRO0831本当にあった怖い名無し
2011/07/16(土) 19:46:45.92ID:fK5Ub0/W00832本当にあった怖い名無し
2011/07/22(金) 18:15:58.25ID:NKBhbHQn00833本当にあった怖い名無し
2011/07/22(金) 22:47:05.52ID:/FCaPr+C00834本当にあった怖い名無し
2011/07/23(土) 22:55:17.41ID:BLPa3eoo0何県のスレだと思ってんだよwww
0835本当にあった怖い名無し
2011/07/27(水) 10:09:21.84ID:wq0GM5me0そのビルを知ってる人はいませんか
0836名無しさん
2011/07/27(水) 12:36:49.29ID:UswEws6A0夜とか、横を通るたび不気味なんですw妙に薄汚れてるし・・・
0837本当にあった怖い名無し
2011/07/27(水) 19:45:17.32ID:gFAwJ8xPO偶然見つけて面白半分で入ったら後悔しました…
0838本当にあった怖い名無し
2011/07/28(木) 01:45:31.71ID:zqkfnI9S00839本当にあった怖い名無し
2011/07/28(木) 08:44:16.34ID:/RMzWg9H015年前くらいまでは使ってましたよ。
違反で捕まるとあすこへ連れて行かれたので、よく覚えてます。
0840本当にあった怖い名無し
2011/07/29(金) 04:45:36.62ID:4Z7vXGja0もう取り壊されて空き地になってますよ
0841本当にあった怖い名無し
2011/07/30(土) 12:33:21.76ID:QHZ7ysWc0随分ほったらかしにされていたけど、こないだ壊されてしまいました。残念
0842841
2011/07/30(土) 12:35:36.88ID:QHZ7ysWc00843本当にあった怖い名無し
2011/07/30(土) 15:59:33.05ID:ZJGK3O7m00844本当にあった怖い名無し
2011/07/30(土) 16:23:54.07ID:uxZKulo7O0845本当にあった怖い名無し
2011/07/31(日) 01:53:26.52ID:dimx3AbO00846本当にあった怖い名無し
2011/07/31(日) 08:06:26.85ID:aM62ZxqY0糞レス
0847本当にあった怖い名無し
2011/07/31(日) 19:53:38.47ID:PoJjiIqG0http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312099870/l50
0848本当にあった怖い名無し
2011/07/31(日) 23:56:16.44ID:LHfjCs0DOそれ、三瓶のどの辺にあるの?行ってみたい。
0849本当にあった怖い名無し
2011/08/01(月) 13:53:12.22ID:PCNyOfDpO三瓶の志学のほう。隣に蕎麦屋があります。
大迷路は確認できなかったけど、びっくりハウスはそのまま残ってますよ。
0850本当にあった怖い名無し
2011/08/04(木) 23:11:55.79ID:6cIDJU940ありがとう。探してみる。
0851本当にあった怖い名無し
2011/08/05(金) 22:30:26.95ID:fIU+XW8+00852本当にあった怖い名無し
2011/08/06(土) 08:51:36.60ID:3HjfqyiW0探偵ナイトスクープに出てくる小枝のパラダイスみたいだw
0853本当にあった怖い名無し
2011/08/07(日) 14:34:37.28ID:ym9UdrWV0おもしろそう、行ってみたい。
お盆中はやってるのかしら。
0854本当にあった怖い名無し
2011/08/08(月) 23:25:59.24ID:oJjDEhcYO話半分に聞いてくれ
拝みやってる親戚のばあちゃんの山菜採りに枕木行ったんだ。ついでに例のラブホ見てもらおうと思って。
赤ちゃんを抱えた女性がいるんだってさ。ずーと通る車を見てるらしい。
あり得ないだろうが赤子とか幼児を連れてったらダメなんだと。
0855本当にあった怖い名無し
2011/08/08(月) 23:59:14.50ID:PvshgfURO0856841
2011/08/10(水) 19:42:35.15ID:TmwbabR+0赤ちゃん連れの女性、怖っ!
こないだ枕木に行って写真を撮ってきたけど、霊感の無い自分には何にも見えませんでした。
ただ押しつぶされるような圧迫感はハンパない…頭がとても痛くなる…
一人で行くのは危険ですね。
八雲村の廃虚を探索したときは、天井付近から視線が…
車が通れない山道の途中にあるので、かなり怖い…
0857本当にあった怖い名無し
2011/08/10(水) 22:01:22.66ID:ppYm4FSQ00858本当にあった怖い名無し
2011/08/13(土) 18:26:09.92ID:caltQOaH0数年前、ほぼ毎週サバゲーやってた。
昼間はたまに「視線」を感じる程度。
一度忘れ物を取りに夜一人で行ったことあり。
夜はかなり異質。特に異変もなく、忘れ物回収して脱出。
0859本当にあった怖い名無し
2011/08/13(土) 18:57:42.17ID:caltQOaH0>590
その店の常連だけど気が付かなかった。
今度行ったときに確認してみる。
0860本当にあった怖い名無し
2011/08/14(日) 01:58:42.10ID:33ZBjovX0それとも話題にするのもはばかられるぐらいやばいから?
0861本当にあった怖い名無し
2011/08/14(日) 03:38:57.16ID:6g9wrdWb0以前、日御碕の知り合いの家で宴会をしたときに深夜の灯台付近を散策した事がある。昼間は観光地としてそれなりだが、深夜はうってかわって雰囲気が違う。
もの凄く静かなんで、違和感を感じた。
0862本当にあった怖い名無し
2011/08/15(月) 01:19:18.94ID:roIQNl+r00863本当にあった怖い名無し
2011/08/17(水) 19:15:58.57ID:MZRAugu700864本当にあった怖い名無し
2011/08/22(月) 17:58:19.54ID:s+09JXDf00865本当にあった怖い名無し
2011/08/22(月) 21:59:35.22ID:osoqR/Pr00866本当にあった怖い名無し
2011/08/23(火) 15:01:33.78ID:fphqVjUx00867本当にあった怖い名無し
2011/08/24(水) 19:41:37.45ID:ZPGkhKSR00868本当にあった怖い名無し
2011/08/25(木) 09:06:01.35ID:R2eKrgbD00869本当にあった怖い名無し
2011/08/26(金) 13:51:11.50ID:Q6a+fwVm0帰省しましたが何か?
0870本当にあった怖い名無し
2011/08/27(土) 10:19:08.21ID:vr1tsndp00871本当にあった怖い名無し
2011/08/29(月) 18:38:42.57ID:3jX/4Y2y00872本当にあった怖い名無し
2011/09/04(日) 12:00:15.21ID:yxrXyLIv00873本当にあった怖い名無し
2011/09/05(月) 23:43:05.85ID:lDfhrA5600874本当にあった怖い名無し
2011/09/11(日) 09:51:55.82ID:7X/vyu2S00875本当にあった怖い名無し
2011/09/12(月) 10:42:43.53ID:ZoFpum/70昔レンタルビデオ店で、ブルドック山代店の場所。あそこは出るみたい。
今は違う店になってるようだけど。
0876本当にあった怖い名無し
2011/09/14(水) 01:02:39.65ID:8I0hmcWH00877本当にあった怖い名無し
2011/09/14(水) 21:51:18.60ID:YrD0VmI900878本当にあった怖い名無し
2011/09/18(日) 19:07:59.85ID:IP9BFJQs0゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
0879本当にあった怖い名無し
2011/09/20(火) 17:28:44.47ID:qFAzUXzp00880本当にあった怖い名無し
2011/09/21(水) 08:14:53.79ID:voEcZ1lk0ヤバイと聞いたんだが
0881本当にあった怖い名無し
2011/09/23(金) 23:38:10.84ID:bbV+0qoH00882本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 01:46:17.50ID:jPBHi8s+0当時つきあってた彼女と休日の昼に入って、夕方、二人でベットで寝ていた。
本当に、ふと気づいて彼女のほうを見てみると、彼女の顔の上方に男の頭が浮かんでいて彼女の顔を覗き込んでいた。
その時の状況は部屋はカーテン越しの陽が差し込む薄明るい状態、俺の右側に彼女が寝ていてその上空50〜70センチ上に男の頭が浮いて、こっちには目もくれずに彼女の顔を凝視していた。
男の顔はしっかり覚えてる。特徴的なのは、大昔のヤンキーみたいな前髪を上げたくるくるパーマ頭。年のころは30歳前後かな?古い人だった。
0883本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 01:48:41.47ID:jPBHi8s+0そしたら空振り。その瞬間その頭はスルスルって天井に上って行ったんだ。まるでつり糸で引かれるように。
天井で一回止まって、一瞬俺と目が合って、その瞬間、消えた。
あまりにハッキリと、本当に目の前にそれは見えたから、てっきりマネキンの頭にカメラか何かを仕込んで俺たちを盗撮して、バレたから天井の仕掛けに引っ込めたのかと思って、消えた天井を
くまなく探したけど、そんな細工は全く見当たらず…。
0884本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 01:51:09.58ID:jPBHi8s+0その男は本当に悲しそうな目で彼女を見ていた。
その人が生きてた時代は随分前だと思う。
今から6年前の経験だけど、未だにリアルに思いだす。
あの男は今でもあのラブホで彼女を探しているのかなぁって。
0885本当にあった怖い名無し
2011/09/25(日) 13:29:18.55ID:PNIAWs12P0886本当にあった怖い名無し
2011/09/27(火) 01:32:35.10ID:fBOSt8pF0今年はどこにもいかなかったなと…
0887本当にあった怖い名無し
2011/09/30(金) 22:18:51.93ID:hmCyvS0F0゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ .
. . =================================
//| I I I I //||
//.||. I I I I // .||
// || I I I I // ||
// .||. I ハ,,ハ .I I ハ,,ハ .I // .||
// || I(゚-゚=).I c(゚-゚=)o // .||
// .|| .Iv( )vI Ic,,,,,o)_I // ||
// ||  ̄( ( ̄  ̄ ̄ ̄ //. ||
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
0888零細 ◆REISAIxhXo
2011/09/30(金) 22:42:40.54ID:bDtphFcoP2ちゃんねる3年ぐらい見てたけど
こんな素敵なスレがあったんすね
今日から住まわせてもらうッス
ではヨロー^^
0889本当にあった怖い名無し
2011/10/01(土) 08:48:51.78ID:3sMM/FMk0ホモ零細
0890 【凶】 dama零細 ◆REISAIxhXo
2011/10/01(土) 09:12:51.54ID:ENCuJ9FiP0891零細 ◆REISAIxhXo
2011/10/01(土) 10:15:51.99ID:ENCuJ9FiP何で俺がホモになるんだよ(ゲラゲラ
ソース持って濃いや??
0892韓国の侵略を断固阻止
2011/10/05(水) 02:30:46.41ID:BnxvBgdX0出雲を守らないと><
出雲市が常設型住民投票条例を通そうとしてるらしいのです
たいした検討もしてないうえに、危険性を全く理解していません
出雲市といえば島根県、竹島がある県です
外国人参政権なんて冗談じゃありません!
阻止のために凸、拡散等のご協力を!
出雲市
〒693-8530 島根県出雲市今市町70
電話番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 1 1
FAX番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 2 2
メールアドレス:kouhou@city.izumo.shimane.jp
0893韓国の侵略を断固阻止
2011/10/05(水) 02:32:59.41ID:BnxvBgdX0電通・マスコミ等、今在日企業と在日政府
(民主の80%以上は在日韓国人)に牛耳られ
法案の危険性は日本国民には報道されてません。
こうなってからでは遅いのです
どうかご協力お願いします
★「冤罪でも令状無しで人権擁護委員会(在日)が
パソコン没収or罰金最大30万・言論と表現の自由なし」
↓YOUTUBEで検索
■史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
■スウェ-デンのマスコミが隠すスウェ-デンの真実
■外国人参政権 あるドイツの悲劇
0894本当にあった怖い名無し
2011/10/08(土) 12:59:12.61ID:rOn1B83O0遂に勇者登場
わくつく
0895本当にあった怖い名無し
2011/10/09(日) 16:06:55.40ID:erCEx1mj00896本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 15:09:41.01ID:tfrFTNG+00897本当にあった怖い名無し
2011/10/10(月) 20:18:31.70ID:Doqsq/Pv0どんな写真なんだろう
行ったら詳細kwsk
0898本当にあった怖い名無し
2011/10/11(火) 00:37:49.11ID:QCefIIlo0話に出てた飛行場って大社基地かと。
境港の美保基地から分屯部隊が駐留してたみたい。
青い写真はこれに関係してるのかな…
0899本当にあった怖い名無し
2011/10/11(火) 21:15:54.42ID:Snqc4jOT0有名な美保関の戦災孤児の話だよ。
地元でもすっかり忘れらされてるけどね。
0900本当にあった怖い名無し
2011/10/14(金) 13:19:46.23ID:Jovsy5to0kwsk
0901本当にあった怖い名無し
2011/10/16(日) 11:26:34.63ID:KnMg1VCY00902本当にあった怖い名無し
2011/10/19(水) 18:51:39.47ID:dMdzFgV400903本当にあった怖い名無し
2011/10/19(水) 20:43:25.70ID:AxUP7N850このスレッドでは取り扱わない内容です
0904本当にあった怖い名無し
2011/10/21(金) 22:17:53.83ID:nql8Rzgn0安来でカダフィ大佐の亡霊目撃が相次いでるらしいとのこと
見た人いる?
0905本当にあった怖い名無し
2011/10/21(金) 22:55:00.94ID:MVXgbpxnO0906本当にあった怖い名無し
2011/10/22(土) 09:49:35.06ID:gZbh3Vma0リビアを90度時計回りに回すと安来市にぴったり重なる。
そして、カダフィ大佐の出身地シルトに一致する地点はというと…
0907本当にあった怖い名無し
2011/10/22(土) 13:47:51.65ID:pepxQXPl00908本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 12:05:54.36ID:pJS/N4rh0Twitterの件は初めて知ったけど、あれがカダフィ大佐なんか・・
鳥肌ヤバイわ。
0909本当にあった怖い名無し
2011/10/23(日) 14:09:57.93ID:+Y1H9j7L00910本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 00:16:17.96ID:HmhyckLH0女子大生死体遺棄事件の犯人はまだ、捕まえられないのか。
島根県警って捜査能力有るのか?
この間公開したビニール袋の事は事件直後に電話帳配布に使う
ビニール袋だって誰かが言ってた事じゃん。
やっぱり、山陰って都で使えない奴が飛ばされる地域なんだな。
死体遺棄の場所までの幹線道路にNSや店舗のカメラって無いのか?
初動捜査を間違う位だから馬鹿しかいないんだろうな。
0911本当にあった怖い名無し
2011/10/24(月) 12:51:27.33ID:k5gMI6F00泥棒を引き渡して事情聴取前に逃げられたことある
0912本当にあった怖い名無し
2011/10/25(火) 20:15:37.98ID:835hX1+CO警察の捜査能力ってのは、人口に比例するものなのかもな。
0914本当にあった怖い名無し
2011/10/26(水) 21:51:10.89ID:PsLfdGa00道の駅の公園に立ってるらしい。
0915本当にあった怖い名無し
2011/10/27(木) 18:31:19.27ID:zxtUPMDB0困ったもんだ
0916本当にあった怖い名無し
2011/10/28(金) 20:26:33.35ID:byyjj9Hx0ホンダ?だか車屋がある、そこ右に曲がると
そこからいや神社までの道、かなりヤバいらしい
俺の後輩は学校の帰りいっつもそこらへん
チャリンコで通ってたらしいんだけど
ある時そいつの周りで変な現象が起きるように
なってお払いしてもらったら30人くらいの
例がついてたらしい。まあその道街頭少ないし
そいつが怖がりでそうゆうのかなり気にしてた
ってゆうのもあると思うけど・・・
ちなみにその道それると地元民しか知らないような
廃墟の診療所?みたいなのがある。
そこはかなりヤバい。本気でヤバい。
0917本当にあった怖い名無し
2011/10/28(金) 21:05:18.51ID:6eL/kBwq00918本当にあった怖い名無し
2011/10/29(土) 00:43:38.33ID:88sNm3N7O石見銀山とかかもめ荘とか言ってたけど遠いから浜田の畳ヶ浦はどう?て言ったら行くことにしたらしい。
楽しんでくれるといいけど
0919本当にあった怖い名無し
2011/10/30(日) 05:48:30.01ID:q5ReSt0KO10年以上前の話でうろ覚えだけど、入れないように封鎖されている柵を乗り越えて凸。
草が生い茂り、ガラスが割れ、中にはギブスやらよく分からない器具やらあったような…
天気がいい日に凸したんだけど不気味過ぎてすぐ退散した記憶が。
今でもあるのかな?
0920本当にあった怖い名無し
2011/11/06(日) 13:16:09.85ID:X1EZdy7t00921本当にあった怖い名無し
2011/11/10(木) 13:50:09.69ID:PZ/GYNeB00922本当にあった怖い名無し
2011/11/15(火) 16:15:38.06ID:j3v/a9Yq00923本当にあった怖い名無し
2011/11/15(火) 19:29:41.58ID:zoEI29yl00924本当にあった怖い名無し
2011/11/18(金) 21:18:12.56ID:C3dNhn3F00925本当にあった怖い名無し
2011/11/18(金) 21:53:06.90ID:xVfGOwlqO0926本当にあった怖い名無し
2011/11/18(金) 22:53:07.63ID:HO8Hbyhp00927本当にあった怖い名無し
2011/11/19(土) 08:48:05.27ID:Sx94xrn900928本当にあった怖い名無し
2011/11/25(金) 06:24:03.61ID:Pf8yblP800929本当にあった怖い名無し
2011/11/27(日) 02:31:16.13ID:ZddYr1VI00930本当にあった怖い名無し
2011/11/28(月) 01:36:09.20ID:JeAftf2n00931本当にあった怖い名無し
2011/12/02(金) 00:53:59.26ID:fiJIBsZc00932本当にあった怖い名無し
2011/12/03(土) 11:21:52.81ID:KSXea6MR00933本当にあった怖い名無し
2011/12/06(火) 18:37:28.25ID:gwOQkJ5A00934本当にあった怖い名無し
2011/12/14(水) 12:35:45.07ID:dMb5LY6O00935本当にあった怖い名無し
2011/12/19(月) 20:17:32.41ID:sR5FGKaa00936本当にあった怖い名無し
2011/12/20(火) 01:06:32.30ID:eZDnLK6Q0隣の鳥取県とあわせて鳥根県または島取県でいいじゃないか!
0937本当にあった怖い名無し
2011/12/21(水) 10:09:50.91ID:8QNYg08z0あっぱれ!
0938本当にあった怖い名無し
2011/12/29(木) 20:17:05.09ID:KV6xwCfN00939本当にあった怖い名無し
2012/01/02(月) 20:10:30.85ID:yDVGblD30http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325482048/l50
0940本当にあった怖い名無し
2012/01/03(火) 21:04:02.82ID:0fGVbLvH00941本当にあった怖い名無し
2012/01/08(日) 20:12:15.25ID:DQiN3Bh300942本当にあった怖い名無し
2012/01/13(金) 18:50:11.68ID:FO/RHD3V0.i |
|l | /~'i
_ .|ヽ ノi / |
/ ~ヽ, | | /ヽ,, ./
ヾ \ .|ヽ ノi / /
\ノ ヽ, | | /ヽ ,,,./
ヽ ヽ | 'l -ノ ../
\、ノ ヽ,,ノjヽ ノ " ノ
ヽ, 丶 ヽ,, ヽ
___/ヾ ノ .ヽ,
 ̄ ̄ ~-:;;:; ● ● \,,.
,,ノ__ソ_ ) ~=,,,,,
 ̄ ̄|~ ▼ /  ̄^^~ヽ
i, _人_ (,,, i
|ヽ,,-,, _,,,,,/ ̄ ~`──-"~
ヽ  ̄=二=-----"~~^/
\ヾ-=- ___ノ,
~-,,,__,,,,...ノ/~
~~~~~^^
0943本当にあった怖い名無し
2012/01/13(金) 19:12:23.61ID:o6gQRcyXO短いトンネルだがトンネルは最近できたもので昔は母抱峠を八戸川沿いに細い道があった
トンネルが出来る前は車も通れるぐらいだったが大昔は本当に狭かったらしい
その名の通り母が子を抱えて通らなければ通れないので母抱峠らしい
そして誤って子を八戸川に落としてしまったあと後追い自殺の形で飛び込んだ母の霊が子供を探してトンネルに出るらしい
0944本当にあった怖い名無し
2012/01/14(土) 23:34:03.53ID:ogC2S+Oy0江津か…
時間あれば行ってみるぜ
0945本当にあった怖い名無し
2012/01/15(日) 16:02:39.89ID:saFEa3sg0県の行政地域の面積って
上下水道や汚水道の整備
浄水施設、下水処理場、汚水処理場
ゴミ修理は人口が少ない分有利
産業も少なく税収も少ない
県の役割は難しい気がする
案1島根県=島根市で区で分ける
案2山口、鳥取、岡山、広島巻き込んで
中国州にすれば中華人民州がいいネーミング
0946本当にあった怖い名無し
2012/01/17(火) 13:19:48.91ID:1ZjovFlx0それだと「子抱き」となりそうなもんだけど。
日本語ってふしぎ。
0947本当にあった怖い名無し
2012/01/23(月) 22:51:24.64ID:2zM8R7il00948本当にあった怖い名無し
2012/01/26(木) 19:50:09.09ID:2XOi4T6F00949本当にあった怖い名無し
2012/01/28(土) 01:07:17.49ID:/pqVt0ZJ0よくある事故だったのか、みんなに危険を注意するための話なのか
なんなんだろうね。
0950本当にあった怖い名無し
2012/01/28(土) 18:00:21.53ID:YQRyOyB40詳しく教えなさい
0951本当にあった怖い名無し
2012/01/31(火) 20:00:34.44ID:mx4RyqIf0やなこった
0952本当にあった怖い名無し
2012/02/07(火) 00:18:49.51ID:I8XdtClA0田部ドラえもんが
中国地方の
ケンタッキーとピザハットを
牛耳っているのが怖い。
0953本当にあった怖い名無し
2012/02/11(土) 10:03:58.08ID:wyyAAIgi0知ってた
0954本当にあった怖い名無し
2012/02/12(日) 21:11:23.75ID:F9rUOjgN00955本当にあった怖い名無し
2012/02/13(月) 23:06:38.05ID:csN63anb0本籍・住所・氏名不詳の人骨、発見された骨の箇所は、肋骨3本(年齢・性別不明)、胸椎(推定年齢10代前半、性別不明)、
右側頭骨・左側頭骨(推定年齢10代前半、性別不明)、左寛骨(推定年齢13〜15歳、男)、右寛骨(推定年齢13〜17歳、女)、
左大腿骨(推定年齢20歳以上、女)、仙骨(推定年齢15歳、女)、仙骨(推定年齢15〜18歳、女)のみ 以上8体
上記の人骨は、平成23年11月12日午後5時00分頃、出雲市荒茅町1277番地所在の空き家の倉庫内にて、茶色紙に包まれた状態で発見。
死因、死亡時刻ともに不明。
人骨は火葬に付し、出雲市無縁 墳墓に安置してあるので、心当たりの方は、当市福祉事務所まで申し出て下さい。
・平成24年2月10日
・島根県出雲市市長 長岡 秀人
平成24年2月10日 金曜日 官報 (号外第31号)
0956本当にあった怖い名無し
2012/02/14(火) 06:08:21.31ID:F8KTvZHL00957本当にあった怖い名無し
2012/02/14(火) 23:13:33.87ID:CWr++NKE00958本当にあった怖い名無し
2012/02/16(木) 07:27:55.82ID:1/UvaSaVO見逃した
詳しく
0959本当にあった怖い名無し
2012/02/19(日) 17:13:02.03ID:xHjhUC8C00960本当にあった怖い名無し
2012/02/21(火) 07:32:30.02ID:OKtqgeY600961本当にあった怖い名無し
2012/02/21(火) 19:48:27.79ID:+s1g3vf1O情報お願いします。
0962本当にあった怖い名無し
2012/02/21(火) 19:51:39.96ID:3qu8Srv00http://www.shimane-soka.jp/hall.html
0963本当にあった怖い名無し
2012/02/22(水) 09:17:22.22ID:QK3CAEWn0http://www.shimane-soka.jp/hall.html
0964本当にあった怖い名無し
2012/02/24(金) 16:10:04.09ID:KyU9bAl1O知ってる人いたら情報求む。
0965本当にあった怖い名無し
2012/02/24(金) 19:54:28.07ID:oLL9fVBG0南田町辺りにあるよ
0966本当にあった怖い名無し
2012/02/24(金) 23:44:22.46ID:eiTQ98ZE0たいした活動してないだろ
0967本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 20:39:23.05ID:yF0we9iM0毎朝、横を通り過ぎるよ。
たまに入ってく車がいるが、たいていは直前ウィンカーで入っていくからろくな人間はいないと思うよ。
0968本当にあった怖い名無し
2012/02/27(月) 20:49:44.42ID:yF0we9iM0>割とメジャーだと思ってたけど…?
>ここも夜は高確率で遭遇する。
ここの井戸ってなんかあるよな
0970本当にあった怖い名無し
2012/03/04(日) 20:11:58.70ID:tJIfiz6S00971本当にあった怖い名無し
2012/03/05(月) 05:44:43.43ID:AvScnJtm0http://komeishimane.blogspot.com/
0972本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 10:03:37.84ID:jmh86wM300973本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 11:42:34.09ID:cylDu2NJ0幽霊で有名なんですか?
江の川高校の父兄の間で有名らしいのですが・・
0974本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 13:37:00.53ID:jmh86wM30江の川高校なんてもうねーよ
ばーか
0975本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 15:23:51.67ID:HxOFlNQNOこいつかなり低脳だな。
貴様がばーか
0976本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 15:25:38.07ID:jmh86wM30ばかゆう人がばかだよ〜〜
貴方様が場科です
0977本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 15:27:25.42ID:jmh86wM30それからいまどき「父兄」なんて言葉使うか?
古臭いぜおっさん
0978本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 17:06:14.29ID:HxOFlNQNO0979本当にあった怖い名無し
2012/03/10(土) 19:44:36.81ID:jmh86wM300980本当にあった怖い名無し
2012/03/15(木) 19:36:48.97ID:G7bs/q1hOその小屋の横には鳥居があるし、何なんだろう?
0981本当にあった怖い名無し
2012/03/16(金) 09:19:45.80ID:aXpU7pIR0奥の山の中に御神体がある
0982本当にあった怖い名無し
2012/03/16(金) 13:57:42.63ID:jzUJn+f6O0983本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 02:41:31.06ID:lcDhCVAUP>>960がダメなら>>980よろしく
0984本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 03:25:03.71ID:ZdohYVTi0これに書いてある神社・火葬場・遊女自殺した崖の一帯は?
0985本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 11:54:35.55ID:kKRieQS2O誰か頼む
0986本当にあった怖い名無し
2012/03/17(土) 16:18:01.75ID:9CJqWTDw0次スレ、テンプレ等不備有ったらスマン。
0987本当にあった怖い名無し
2012/03/18(日) 00:10:41.23ID:vmITFOs20このスレで何回か浜田の火葬場ってレスあるのを見ても
火葬場だけで言ってるのかと思ってたが
そういう地区だったんだなw
屠場まであったのか
0988本当にあった怖い名無し
2012/03/18(日) 20:20:04.24ID:CbNWRh7800989本当にあった怖い名無し
2012/03/19(月) 02:55:20.49ID:ZDJjq9Q/00990本当にあった怖い名無し
2012/03/19(月) 09:16:06.92ID:6pzQrnhP00991本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 03:50:30.92ID:ydwsNQhw00992本当にあった怖い名無し
2012/03/20(火) 08:19:23.39ID:fsJHgp9U0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。