心霊スポットin岐阜 8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001本当にあった怖い名無し
2009/11/10(火) 05:34:53ID:8/68BIi+0心霊スポットin岐阜 7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250164326/
心霊スポットin岐阜 6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1230901522/
心霊スポットin岐阜 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1215772892/
心霊スポットin岐阜 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194511536/
心霊スポットin岐阜 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1182062548/
心霊スポットin岐阜 2
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1114/1114939489.html
心霊スポットin岐阜
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1084/1084938130.html
その他
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%F2%95%8C&D=occult&sf=2&andor=AND
地図検索
Mapion
http://www.mapion.co.jp/
Yahoo!地図
http://map.yahoo.co.jp/
Yahoo!岐阜
http://map.yahoo.co.jp/address?ac=21&type=
0870本当にあった怖い名無し
2010/09/22(水) 20:13:57ID://28gf+K0入り口の周りに草は生えてなかったから多分違う廃屋だね。
とりあえず>>853が出してくれた上から見て長方形の建物が目的地だと思う。
行き方だけど
>>852の地図にある266号の道路が南西から北西に90度カーブしてる場所があるでしょ。
その辺り(カーブの外側)に少し狭くて路面がアスファルトじゃない脇道があると思う。(OCN地図にはそれらしき道も載ってる)
簡単に言えば、大野町側から山道を上り始めて、右側に注意しながら行けばすぐ見つかる。
そこを道なりに600〜900mくらい進むとあるよ。
軽自動車のほうが楽に行ける。
建物の前まで行って中を覗いて見たけど、扉が開いてるかどうかは確かめなかったからわからない。
0871本当にあった怖い名無し
2010/09/22(水) 20:52:54ID:ePJfciSsO分かりやすくありがとう。
今度探してみる。
入れるか分からないか。あの辺りって結構廃屋ありそうだね。
0872本当にあった怖い名無し
2010/09/22(水) 21:57:11ID://28gf+K0そうそう、中を電灯で照らしながら覗いてみて思ったんだけど1〜2年前まで使われていたような気がしなくもないんだよね。
廃屋と言うにはそれほど汚れてないし、まずあり得ないとは思うけどもしかしたらオウムの関係者が出入りしてる可能性も・・
それよりも暗闇の中での建物の不気味さが印象的だった・・写真に撮っておけばよかった
0873本当にあった怖い名無し
2010/09/22(水) 23:56:36ID:5vzLWAZ+0ガラス割れてたり落書きあった?
0874本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 00:14:44ID:1Im7sLMh0正面からしか見てないけど落書きもガラス割れも多分無いと思う。
と言うかその建物自体あまり知られてないみたい。
野村坂はそのまま登っていくと夜景が見れる場所があって暴走族や若者は皆そちらへ行くらしい。
0875本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 09:45:42ID:SjhekePEO岐阜には一家心中の家とか無いの?
0876本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 10:31:49ID:qW+CjNpGOホワイトハウス自体は多分何もないけどあそこの近くの神社とか山は確かに昔からよくでると親の頃から有名らしい
0877本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 13:15:21ID:70Clm8+r0>神社とか山
こっちのが気になるな。
0878本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 20:34:45ID:N8LZJGJ80ホワイトハウスといえば新潟のが有名だけど
大垣にもそんな廃墟あったんだ
でもググったがどんなサイトにも載って無いなあ
0879本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 21:20:08ID:y3hrwVXdO0880本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 21:55:57ID:rZD0Is7d0昔、女性週刊誌の特集で読んだことがある
自転車で登ってると後ろに気配を感じるとか
0881本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 22:32:00ID:VzjLHb1h00882本当にあった怖い名無し
2010/09/23(木) 22:48:47ID:rZD0Is7d0自転車の後ろの荷台に誰か座ってる(重みで自転車がぎぃぎぃ音がし出す)とか
声がする?ような事が記述されてたと思う
0883本当にあった怖い名無し
2010/09/24(金) 01:27:51ID:b5hOKMOX0それ自宅近くだw
今は取り壊されてた
0884本当にあった怖い名無し
2010/09/24(金) 07:56:24ID:FYiPyQZYO0885本当にあった怖い名無し
2010/09/24(金) 16:54:59ID:AD/yLRDc0偵察よろ
0886本当にあった怖い名無し
2010/09/24(金) 23:31:51ID:1XD12Smu0地図求む明日行ってみるYO
0887本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 00:03:03ID:253Dgl4m0岐阜県大垣市青野町419
美濃国分寺に行けばわかります。
0888本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 10:19:41ID:oD1iAhYTO0889本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 15:11:42ID:sNzMrsPa0前までだが行ってきた。
870の書いてる場所にはhttp://uploda.hostei.com/upfile/337.jpgの看板があって、
この右側の砂利道を進む。
http://uploda.hostei.com/upfile/338.jpg 到着
http://uploda.hostei.com/upfile/339.jpg もう一枚
http://uploda.hostei.com/upfile/340.jpg 右側
http://uploda.hostei.com/upfile/343.jpg 左側の道には立ち入り禁止
http://uploda.hostei.com/upfile/342.jpg 扉の拡大。六芒星の中に十字架マーク
この六芒星の中に十字架の入ってるマーク、
大野町の聖徳太子像の足元にあるのと同じマークだな。
ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/gifu-taisi.html
(このページには六芒星マークは出ていません)
0890889
2010/09/25(土) 15:36:03ID:sNzMrsPa0の一番下の方にある地図によるとこの廃墟のさらに奥に金尾滝があるらしいので、
ttp://www41.tok2.com/home/kanihei5/gifu-taisi.htmlに出てくる金尾滝山荘がこの建物かな。
この建物に向かう途中は道が左右に分かれているので、「金尾滝バンガロー村」の跡かもしれない。
0891本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 20:57:43ID:hbsE7IbK0>>890
乙、乙。
自分が行ったのは深夜だったので左側の道には気づかなかった。
昼に見るとただの古い建物だな。
地元の人に聞いたらあの建物はオウム真理教が居なくなったあとに変な宗教家の爺さんが一人で使用してたとか・・。
そのマークも何か宗教的な意味があるのかな?
暇があったら奥のほうも探検してみまつm(_)m
0892本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 21:06:53ID:oD1iAhYTOこれは、まだあまり古い建物じゃなさそうだけど、入れそうだった?
0893本当にあった怖い名無し
2010/09/25(土) 21:12:11ID:hbsE7IbK0深夜に行ったら確かに怖い雰囲気だったが。
0894889
2010/09/26(日) 05:51:46ID:ra0DctaK0施錠されているかどうか分からないけど、以前から知られてる割には
ガラスも割れてないきれいな物件なので、管理されてるような気もする。
数年前には誰か住み始めたという話もあるようだし。
途中の道路にはあまり車が通った雰囲気はなかったが。
>>893
いや、昼間でもなんとなく雰囲気は悪い。
なんとなく威圧的なものを感じるのであんまり深入りしないで帰ってきてしまった。
ヘタレで申し訳ないが。
以前から聖徳太子以外にも知られてたみたいではあるね。
>http://mimizun.com/log/2ch/occult/1155799756/
>:本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 22:20:52 ID:zdCyr7/cO
>揖斐の聖徳太子の銅像のある山。あそこに廃屋をみつけた。
>大野から山登るときに道が二手に別れてる。それを左にいくと聖徳太子。
>右へいくと、じゃり道で所々に小屋がある。もっと進んでいくと、
>廃屋と石碑があった。右へいく道に看板があり、なんちゃら滝って書いてあったから
>行ってみたけど、廃屋を発見して恐くて断念。誰かレポよろ。
>廃屋には、庭?にナンバーなしの車、大きな檻がありました。
0895本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 10:59:34ID:Ygrd9Ru90詳細が気になったので今さっきササッと行ってきたw
カメラがないので自分の目で見てきただけでスマソw
建物の表、横、裏などよく調べていろんな窓から中を見てみた
ガラクタの散乱のしかた、床や天井の痛み方からして99%廃屋だと思う
正面の入り口の南京錠に破壊しようとした傷、あと窓が一ヶ所開いていて進入した痕跡があることから1人か2人中に入ってるな
真裏に裏口がありドアが開いたままだったからここから出たんだと思う
左裏には布団が大量に捨ててあった
簡単に入れそうだったがさすがに気味が悪くて帰ってきた
誰か勇者が居たら中を冒険してくれないかなw
一階だけでも落ちてる物の数がハンパなかったからお宝が見つかるかもw
0896本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 11:54:15ID:FIzpSeV10この物件、あんまりネットで見かけないよね。
0897本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 12:12:18ID:z2vlx9NdO0898本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 13:02:37ID:Ygrd9Ru90山の中だから木々のおかげで下からは完全に死角
最寄の民家まで道のりで1キロ近くある
周辺も昭和の古びた廃観光地と言うか、とにかく人がわざわざ来る要素的なものがない
近所の人がくることもほとんど無いんじゃないかな?
0899本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 17:41:25ID:Fql0Ddxk0JRだったか名鉄だったか・・・・・・・・
0900本当にあった怖い名無し
2010/09/26(日) 22:58:57ID:z2vlx9NdOあの辺りって廃屋結構ありそうだね。
昼間に他の廃屋にも偵察行ってくる。夜中は見えないから、廃屋と間違えて民家に入ったらマズイからね。
0901本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 09:04:02ID:OuY35/oEOhttp://imepita.jp/20100927/322810
http://imepita.jp/20100927/323410
0902本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 15:19:03ID:VnLfdIO6Oなんとなく嫌な雰囲気だな
0903本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 16:04:46ID:7vQ33PYV0ホント何とも言えない気色悪さ。
0904本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 20:23:16ID:OuY35/oEO0905本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 20:44:00ID:LqAU9u1V0入り口あたりが怪しさプンプンだなw
0906本当にあった怖い名無し
2010/09/27(月) 23:05:41ID:GKjZxcWD0しかし4年前にすでに発見カキコがあったとは・・
過去ログもあなどれんな
0907本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 00:22:03ID:9Tfxj3bH0宗教家が出入りし始めたのは平成になってからかな?
パッと見た感じそこまで古く見えんけど築4〜50年は経ってそうだな
0908本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 10:50:17ID:zy9aTp6hOここは、かなり視線を感じました。
0909本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 12:14:26ID:hToBkbriOそれ砂利道の途中にあるボロ屋だよね?
その中に軽自動車で突っ込んだ俺は一体…
0910本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 12:21:37ID:zy9aTp6hOそうだけど。
ここはタダの廃屋?クモの巣が多すぎて入れなかった。
しかしあの獣道を車で行くとか…車壊れなかったか?
0911本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 12:25:34ID:zy9aTp6hO一瞬パッと見たらビビるよ!
0912本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 12:44:20ID:hToBkbriO夜中だったから車のヘッドライトのほうが良く見えると思って強行突破したw
バックで出るとき左の木の枝にぶつかりますたw
中は倉庫?ゴミが散乱してたけど、確かに「ここから早く出たい」ってのはあった
0913本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 12:52:22ID:zy9aTp6hO確かに。あの倉庫?小屋?は何なんだろうな。
誰かいそうな気がして怖かったw
「すいません」って何回か大声で言ってみたけど、返事無かったわ。
0914本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 15:21:25ID:hToBkbriOそれでもし返事があったら…w
あの周辺は他にも古くて使われてない小屋みたいのが一つか二つあったような
0915本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 20:36:49ID:9Tfxj3bH0心霊写真?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga4/src/1285673789750.jpg
PCじゃないとわかりにくいかも
0916本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 20:50:26ID:zy9aTp6hO0917本当にあった怖い名無し
2010/09/28(火) 23:53:21ID:TPfWgLLt00918本当にあった怖い名無し
2010/09/29(水) 00:10:42ID:ujBplUibO0919本当にあった怖い名無し
2010/09/29(水) 06:18:48ID:52I2MnqM00921本当にあった怖い名無し
2010/09/29(水) 08:27:01ID:KuivyYJ/0第1発見はもっと古いみたいだな。しかも現住だった?
171 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/12 18:35
聖徳太子よりもっとO野町側におりた式場廃墟?みたいな所の方が怖い。
175 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/13 20:28
>>171
大野町の式場廃墟?
新ネタじゃないですか?!
詳しい場所マピオンできぼんぬ!
176 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/14 01:11
>>175
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0712131030814010724
確かこの辺り。
大野町側から聖徳太子に向かう途中を右に曲がった所。
去年行ったら洗濯物干してあったから人住んでるかも。
なんか他県ナンバーの車停まってて、怖くなったから逃げ帰ったw
行くならレポキボンヌね
0922本当にあった怖い名無し
2010/09/29(水) 10:25:09ID:SyQDZ5K0O別角度からの撮影。
0923本当にあった怖い名無し
2010/09/29(水) 18:08:40ID:v6reE6vR0ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1253722133/l50
岐阜らしいという話が出てるんだけど本当かな
0924本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 12:25:29ID:Bl9Pu1e80看板のところから人見なかったのに…
大量に布団捨ててあるのを見て戻ろうとしたらラジオ聞きながら歩いてくる親父がw
途中の分岐からきたのかもしれんがビビった
滝はあそこから二キロほどだそうだ
0925本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 12:58:01ID:5fKshK/nO大量にフトン捨ててある所を初めて見た時、浮浪者が寝てるのかと思ったw
それより先って立ち入り禁止って書いてあったよね? さらに山奥行けるのかな?
0926本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 13:01:43ID:5fKshK/nO0927本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 13:21:16ID:+FuCvDDS0昭和30年〜40年頃に山荘として建てられ
山荘として使われなくなったあとにオウム真理教が入居。
そのあとに別の宗教と思われる親父が入居。
現在は廃屋の可能性が高い。
表から見てもわからないけどドアが開いたままの裏口があるから侵入するのは容易だろう。でも、問題は精神力。
しかし、あんな場所に住める神経が理解できん。
0928本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 14:35:26ID:C7wnz05+090年の住宅地図を見ると聖徳太子像の横の建物とこの廃墟が同じ所有者だから、
六芒星の宗教が最初じゃないのかな。
地下鉄サリン事件が95年だから、その前にオウムが使ってたのかもしれないけど、
オウムのマークは六芒星と違うし(梵字のオン)。
2003年ごろの居住者はまったく関係ない人なのか、もともとの宗教の人が戻ってきてたのかは不明だけど。
0930本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 20:41:53ID:5fKshK/nOでも「ここより先は立ち入り禁止」って書いてあるのに、観光案内の看板が立ってるって何か変だよね。
そういえばこの前、谷汲の山奥行ったら「有害鳥の捕獲檻が設置してあります」って書いてある所があったな。あれより先行くと危険か?
0931本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 21:13:22ID:yn6qWaeX0http://uploda.hostei.com/upfile/343.jpg
って確か奥に石碑がある道だろ・・・
ちょっとした広場みたいなところの右奥に廃墟、正面奥に石碑で左側に写真のやつ
その手前に左後ろへ登る道がある。その先右へカーブしながら上ってく感じだな
0932本当にあった怖い名無し
2010/09/30(木) 21:27:51ID:yn6qWaeX0地形図見ると精々百メートルで滝だな
バイクなんで今度行ったら登って行くw
0933本当にあった怖い名無し
2010/10/01(金) 07:37:24ID:xsmy0Om/Oあの獣道は、バイクでは危険だよ。でもバイク押して歩くにもちょっと距離あるしな。
砂利が多すぎるから、低速で地道に行くしか無いよ。
0934本当にあった怖い名無し
2010/10/01(金) 14:38:44ID:V4tofpF100935本当にあった怖い名無し
2010/10/01(金) 17:33:38ID:mLxSFsoaOそう遠くないのかな
0936本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 14:34:46ID:6Lit9We4O漢字で書くと「両面宿難」らしい。
でも、逆賊だったり、神様だったり、諸説あるみたい。
飛騨地方らしいが知ってる人いる?
0938本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 18:50:01ID:JUHt/9IDOその一帯に勢力を持っていた集団が神格化されたものらしい
当時の中央から見れば支配を妨げる逆賊
中央に対し不満を持っていた地元民にとっては神様
なんだそうだ
0939本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 19:13:26ID:SbNotFDc0誰か西濃地区の人でそこそこ霊感がある人に行って見てもらって真相を探ってほしいんだけど、このスレの住人に霊能者はいないのかな?
火薬庫、朝鮮トンネル、古虎渓、UCC、話題になってる大野の廃屋、全て行ったけどこれらとは比較にならないほど気持ち悪かったからマジでヤバそう
関ヶ原全体の空気がどんよりしてるけどその廃工場の前だけ明らかに違う空気だった
行き方も書いておくから滋賀方面に行く機会があったらぜひ寄り道してください
グーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=h&brcurrent=3,0x60024c4f16483a65:0x179f3f1cc590c343,1&ll=35.366503,136.491593&spn=0.004533,0.005611&z=17
OCN地図
http://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/map.cgi?DL_MAP=E136.29.40.3N35.21.47.8&DL_ZM=12&DISP_MODE=0
地図では21号線沿いに建っているように見えるけど土手になっていて21号線からはほとんど見えないから北側の旧道?中仙道?みたいな細めの道を通る必要がある
・まず国道21号線を東から西へ進む(大垣方面から米原方面)
・垂井町と関ヶ原町の境目あたりに「日守西」の標識がある交差点があるので右折する
・間違えてひとつ先の「新日守」を右折してバイパスに入ってしまうと関係ない方に行ってしまうので注意
・左側に注意しながら道なりに約1.5キロ進むと廃工場が見えてくる
・灰色っぽくて植物が生えてて薄汚れた不気味な建物だからすぐわかると思う
右折する日守西の交差点(OCN地図)
http://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/map.cgi?DL_MAP=E136.30.43.6N35.22.4.7&DL_ZM=12&DISP_MODE=0
近くに民家があってポツポツ人が通るので中には入らないほうがいいかな
新幹線や東海道本線や21号のすぐ近くで騒がしい場所なので周囲の雰囲気は大して怖くないけど
工場の目の前に立っているだけ精神状態がおかしかった
0940本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 19:53:25ID:JUHt/9IDO0941本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 21:10:27ID:gZxKp2xPOそれって本当に廃墟?中入れるのか?
0942本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 22:01:22ID:SbNotFDc0あれは誰が見ても廃墟だと思う
と言っても見た目はただの怪しい廃工場で心霊スポットには見えないかも
もう少しちゃんと調べたかったが空気がおかしすぎて2分ほどで立ち去ったよ
中に入ろうと思えば入れるだろうけど近所に民家がある
建造物侵入の罪とかじゃなく霊的な意味でかなりヤバそうだから外から見るだけにして入らないほうがいいかも
本物の霊感がある人が行くともの凄く威圧感を感じると思うが
そうでない人が行ってもただの不気味な廃墟にしか見えないだろう
見た目は確かに気持ち悪いけど
0943本当にあった怖い名無し
2010/10/02(土) 23:05:59ID:3ToPj/yU0恐怖感、焦繰感、悲しい気持ちになったとか、どんな感じがしたか知りたいね。
0944本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 07:46:53ID:Ai5cG19DO0945本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 08:55:49ID:YALXTyp50廃工場から30m離れた場所に車止めて一目見たときから「うわーここはダメだわ・・」となって
真正面にきたら鳥肌が立った
すぐに離れたくなるような恐怖感に襲われた
他の心霊スポットと違い廃工場の建物だけじゃなく、その周辺一帯が全体的に嫌な感じがした
言葉では説明しにくいから霊能者に行ってもらうのが一番早い
0946本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 09:48:57ID:AFYa4aD70一昨年の段階では入れたぞ。
ゴーカートがほっぽってあった。
0947本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 12:09:14ID:Ai5cG19DO0948本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 13:04:13ID:+65rw41k00949本当にあった怖い名無し
2010/10/03(日) 22:03:45ID:NqChfNFj0キャンプに行ったら変なことになった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1286041599/
0950本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 00:53:40ID:tLWrN83w0痕の元ネタ
0951本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 06:59:14ID:9T7dNAW9O0952本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 19:03:30ID:J6+Mod5v0旧道側から・・・
見かけはなんだがチェーンも鍵も新しい
http://imepita.jp/20101004/678750
http://imepita.jp/20101004/678950
http://imepita.jp/20101004/679150
国道側から・・・
二枚目の窓の中に新めのジェットスキーが見える
どうやら倉庫として使われているようだw
http://imepita.jp/20101004/679370
http://imepita.jp/20101004/679510
http://imepita.jp/20101004/679740
ついでに大垣のホワイトハウス見に行ったがよくわからんかった
http://imepita.jp/20101004/679820
0953本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 21:07:09ID:XrlFZ0pL0廃墟なの?
0954本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 21:14:20ID:9T7dNAW9O0955本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 21:29:10ID:1rFoekY10ミイラがどっかの寺にあった記憶が…
0956本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 21:35:13ID:IzZfw+kq0うp乙
あんなに不気味なのに倉庫だったのか・・
その一枚目のhttp://imepita.jp/20101004/678750に写ってるけど
大きい工場の左手前に連結されてる小さい部屋みたいなところがあるでしょ
そこが最強に気持ち悪いから悪霊住家の心臓部だと思われる
廃工場〜西側30m辺りまで全体的に気持ち悪いね
昭和のころ新幹線の列車往来妨害未遂事件があった場所のすぐ近くみたいだ
0957本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 21:42:24ID:IzZfw+kq0赤坂の金生山にあった廃洋館を見に行ったけど、昔に比べて植物が異常に増えてて見つからなかった
木々に埋もれてるのか?取り壊されたのか?
0958本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 22:55:26ID:J6+Mod5v0アレの事じゃないだろうな・・・ホワイトハウスw
0959本当にあった怖い名無し
2010/10/04(月) 23:59:12ID:4TJit1K30それは普通に歴史資料館だw
0960本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 03:14:12ID:AVnX+eOD0寺の中か?
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.387208684507165&lon=136.55185906563884&z=20&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.379360272519&hlon=136.5477713791&layout=&ei=utf-8&p=
0961本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 03:37:30ID:AVnX+eOD0寺にしては違和感あったちょっと高い所のこれか?
http://imepita.jp/20101005/127080
東の方から寺の裏へ回り込むような道があるみたいだが
0962本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 04:59:08ID:NJg/vt3A0正面のは現在の国分寺。
一番上のが薬師如来像かなんかがあるお堂。
ひし形っぽい形のは本堂裏からの階段で水子地蔵みたいなのが山ほどある。
0963本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 09:50:41ID:ZQNhTr0dOhttp://imepita.jp/20101005/353380
突撃求む!
0964本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 21:13:41ID:8QTnMGXn0場所くらい書こうよ
0965本当にあった怖い名無し
2010/10/05(火) 22:21:33ID:1ps46T9S00966自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 09:12:17ID:MZod/z1D0現在の国分寺からどっちの方角かだな?
0967自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 10:25:00ID:nLZBNjloO0968自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 14:01:22ID:GEalda4fO0969自治スレでローカルルール他を議論中
2010/10/07(木) 14:27:58ID:MDzwjN3XOレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。