【不法侵入】群馬の心霊スポット18【通報します】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンナカハルナ ◆SWLmzWC11I
2009/10/18(日) 11:04:52ID:m0hBcth80・コテは凸中のコテ以外スルー
過去スレ
【ホワイトハウス】群馬の心霊スポット17【レッドブリッチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248223896/
【ホワイトハウス】群馬の心霊スポット16【レッドブリッチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1225107336/
0565本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 10:07:07ID:QUymkxbt00566本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 13:30:35ID:zJzSFGhTOオカルトでも心霊でも何でも構いませんがw
0567本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 02:59:07ID:PDhepwS30>>564>>565
ごめんねw
何で「清」が「利通」になっちゃったのか・・・
利通が死体放置してたらウケるわな。
ソレはソレで歴史的人物になってたかもしれんが・・・
怒らないでね☆w
0568本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 13:23:30ID:U3z5Dn8tO詳しい場所はよくわからないけど(夜中で彼が運転していた為)
大間々あたりなのかな〜ドイツ村?とかある山だと思うんだ。
エンゼルの森だかそんな名前のラブホに2回泊まった。2回とも別の部屋だったが、同じ現象が。
私は神経質なので何度か夜中目が覚めてふと部屋を見渡すと、自動精算機がパッて明かりついたり(あれって前に立たないと明かりつかないんだよね…)、ベッドの上の電気が一瞬ついたり、とりあえず不気味でした。
でも幽霊を見た訳ではありません。が、ほんと寒気がしました。
ちなみに今年の3月に泊まりました。お試しあれ。
0569本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 15:48:29ID:MX13J/g200570本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 20:55:36ID:xmKlsMq2O詳しく。
0571本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 21:43:32ID:YX2KQvFJO妙義山は山自体がオカルト
実は谷川より滑落事故が多い。
自分自身は何かを感じる。
超上級過ぎて登れないないけど星穴は霊目撃情報あり。
でも本当に危険な岩山なので無やみに登山すると、君が幽霊になる可能性があるので、外観だけで感じとってくださいね。
0572本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 22:09:05ID:9E6iLVOmO側に新トンネルと旧トンネルだっけな??あって旧トンの方は宮崎勉??だったっけな?事件と関わりあり 稲川淳二の怖い話にも紹介されてる
0573本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 23:10:42ID:Yexq1cHFPあなた自身が幽霊にの件にちょとワロタw
けど、あの山は見てる分には奇岩だらけで、
壮観な感じがするけど、登山はホントやだね。
だいたい登山って言ったって、登るのは山じゃないし。
でも上毛三山で有名だし、中年の登山ブームで、
ちょっと登山に慣れた人は登ってみたいんだろうね。
妙義は山に近づけば近づくほど、岩だらけで怖さすら感じるよ。
0574本当にあった怖い名無し
2010/06/11(金) 15:59:30ID:dyII+I7Q0多分六合村の入山ってとこだったと思う
本で読んだことあるけど、入山の家はほとんどが山本姓で、地区内の見寄部落は「あけの山本」、世立・引沼部落は「よいの山本」と呼ばれてるらしい
正月には「よいの山本」では決して門松を飾らないけど、「あけの山本」では派手な松飾をするって感じに伝統的なしきたりもあるらしい
0575本当にあった怖い名無し
2010/06/11(金) 17:54:53ID:UAMSo3MEO0576本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 21:21:03ID:wbZRxu+U00577本当にあった怖い名無し
2010/06/13(日) 04:04:04ID:aFL85u4DOアンナカ茂樹
0578本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 05:10:40ID:lvGVIR0jO0579本当にあった怖い名無し
2010/06/16(水) 14:55:04ID:JqHPPaZs0ttp://www.omoidekuyo.com/
ホテル、旅館、あなたの住んでいるアパートとかね
ふっふっふっ
0580本当にあった怖い名無し
2010/06/16(水) 21:15:21ID:HK0/e8lA00581本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 21:04:27ID:BXbrvFS80群馬の森は旧陸軍の弾薬製造工場の跡地に作られて、今でも当時の弾薬保管庫や工場の建物の一部が残ってる
昔、自殺が何件かあったとか
榛名の高原学校に行った時(10年ほど前)に担任から聞いた榛名の心霊・怪奇話のほとんどがこのスレに載っててワロタ
0582本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 22:33:32ID:W+9gksvN0榛名の心霊・怪奇話kwsk
数年前の今くらいの時期に、ドライブがてら榛名湖のほとりに行った時、
そんなに寒いわけでもないのに息が白かったことがあったよ
確かに山だから薄着じゃ寒いけど、息が白くなるほどじゃないし、
携帯のあかりに照らされた自分と友人の息が、ふわぁっと真冬みたいに白く流れたの見て
それ以上何かあったわけじゃないけど、あれはちょっと気味悪かった
0583本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 22:48:39ID:BXbrvFS80既出な話ばかりだが
・榛名湖からスケート場に降りてくる道の途中にある電話ボックスに女の霊が出る
・榛名湖の湖底には流木に引っかかったり藻に絡まったりして発見されない自殺者や犯罪被害者の遺体がたくさんあり
高原学校のときに湖をバックにクラス写真を撮ると、湖面から無数の手が手招きしているのが写ることがある
・高原学校の一環で榛名神社を見学&お参りした学校があったが、お参りが済んだ直後にある女子生徒が
近くの川に飛び込もうとした。周りの生徒や先生が慌てて止めたため事なきを得たが、女子生徒は自分が飛び込もうとしたことには
まったく気づいていなかった
ちなみに俺が行ったときは高原学校で撮った写真のなかに変なのが写ってて、帰ってきてから軽く騒ぎになった
あと高校のときに高校総体で榛名湖畔のキャンプ場に泊まったら、夜中に熊の目撃情報が入って警戒態勢を取りながら寝たことがある
ぶっちゃけ幽霊よりこっちのほうが怖かった
0584本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 23:45:24ID:W+9gksvN0高原学校か…そういえば自分は赤城だったんだけど、こっちも色々変なことあったの思い出したよ
というよりそもそも高原学校行く前の下見の段階で、担任教師が大沼にあった死体の第一発見者になっちゃって
それでも予定を変えるわけにいかないからそのまま行くことにもなったんだが
自分の時は、夜の催しで、キャンプファイヤーの代わりに肝試しすることになってたんだ
沼近くの森の小道を一周するコースを決めてあったんだけど、日が落ちる前にそれを各班班長が確認させられるんだよ
コースを覚えるのと同時に、怖いの苦手な子がパニック起こさないようにって
班長たちは仕掛けポイントもあらかじめバラされるんだけど(班員には内緒)
でも実際回ってみたら、身に起こることのうち下見の時に教えられてないことの方が多くてさ
おまけに、高原学校から帰ってきて肝試しの話題になった時、各班で言ってることがそれぞれ全く違う。
森の脇に地蔵が置いてあった・ポールの下に赤ちゃんがいた・お経が聞こえた・何かに触られた話しかけられたetc
当時家庭科の先生が出産したばかりで、育児で大変だろうにその先生も引率に来てたから、
まさかその先生の子じゃないかとか言った馬鹿な奴がいたがw 夜にそんな場所に赤子放置する奴なんかいない
結局脅かし担当だった先生全員の証言と生徒の話を照らし合わせてみてもどんどん食い違うもんで、
みんな怖くなってそれ以上話さなかったよ
つまらないのに長文すまん
0585アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/19(土) 01:44:57ID:VDe1k8bH0この流れに便乗して渋川にいった帰りに電話ボックス跡地にいってみた
0586本当にあった怖い名無し
2010/06/19(土) 07:54:47ID:W6kgwv3uOご機嫌だなww
0587本当にあった怖い名無し
2010/06/19(土) 15:21:55ID:uM6OcyLR0O田市のR122とR407が交差するあたり。何件かあるうちのDというラブホ。
もう17〜8年前の話だけど、当時付き合っていた彼女と行った時の話。
1回戦が終わって気付くと、薄く点けておいた照明が消えてる。
あれーおかしいな。夢中になりすぎて枕元のスイッチ押しちゃったかな。
さらに見回してみると、部屋の中のありとあらゆる照明が消えてる。
おかしいぞ?と思った次の瞬間、暗闇に慣れた目に異様なものが映った。
玄関に立つ(?)黒い塊。明らかに周囲の暗さとは違う。
霧というよりは雲。それもモリモリした入道雲のような感じ。
それをどのくらい見つめていたのかはわからない。30秒にも感じたし5分にも感じた。
正直、恐怖で動けなかった。これほど怖いと感じたのは初めてだった。
全身の毛穴が開いてブワっと汗が流れたのをよく憶えている。
「ねぇ。どうしたの?」
1回戦の余韻から醒めた彼女が俺の異変に気付き声を掛けた。
その瞬間、部屋の空気の緊張が一気に解け、部屋に電気が点いた。
電気が点いた直後の俺は、上半身を起こし、玄関のほうを向いて硬直していたと
後に彼女が教えてくれた。
俺は枕元のスイッチを目一杯ひねり明るさを最大にして、何も言わず支払いを済ませ
着る物だけ引っ掛けて逃げるように部屋を出た。
今でも思い出すと鳥肌が立つよ。
0588アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/20(日) 02:34:19ID:yw1Flncc0凸はテンション上げていかないと恐怖に呑まれちゃうんでなw
0589本当にあった怖い名無し
2010/06/20(日) 09:22:53ID:vv/OCrn40また、現在は趣味で釣りに訪れるので、それでも色んな体験をしてます。
確か小学生の頃だったと思いますが、榛名湖で親子連れのボートが転覆し
子供だけ行方不明になったことがありました。
結局子供は見つからず、その年の花火大会が中止になりました。
噂では湖底に沈木が折り重なり、沈んだ死体が引っ掛かって上がってこない
と聞きました。
が、自分が釣りで魚探をかけたところ、榛名湖の最深部でも沈木のような反応
はありませんでした。また、最深部は4℃ですが水深が16mしかないので
もし死体が白蝋化しても低水温層が薄く、しかも湖流があるので
引っ掛かるものがないといずれ浮かんでくるか岸に打ち上げられると思います。
ちなみに榛名湖はカルデラ湖なので、生えていた樹木が沈んでいるとは考えにくいです。
また流木が折り重なるにしても、流入河川が無いのでそれも考えにくいです。
関東で死体が上がらない湖として有名なのは中禅寺湖。
中禅寺湖は男体山の噴火で渓谷がせき止められた湖なので湖底は複雑に入り組み
枯れ立ちも多く沈んでいます。また最深部は160mを超え、ブ厚い低水温層が
ゆらゆらと白蝋化した死体をゆりかごのように包んでいます。
実際水深数十mをトローリングしている釣り人が白蝋化した死体を釣り上げています。
0590本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 00:43:57ID:wVpJsNjIO情報ありがとうございます。やっぱりいわくつきの場所だったんですね。
峯公園もヤバイ場所とは知らずに駐車場まで行きましたが、
急に体調が悪くなって車から降りもせず引き返しました。
一人だったし、散歩しなくてよかったかも。
あと伊香保森林公園へ散策目的で行きましたが、
熊が出そうで怖くて山に入れませんでしたw
つくづくチキンだなぁ…
0591本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 03:34:18ID:QOC4M82b0運動場みたいになってるところとか普通にあるじゃん
まあ、夜に行きたい場所じゃないけど
0592本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 07:49:42ID:I0rhWc950今でもあるのかな?
0593本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 14:24:10ID:9Nla5xV60水沢にあるU霧っていうラブホ入ったことある人いる?
一軒家みたいなところで雰囲気悪そうだから
出る出ない以前に煎餅布団とか敷いてありそうなイメージで・・・
まぁ水沢は大体出るって噂だけど
0594本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 23:03:33ID:B6zFSj45O珍宝館(ちんぽうかん)とか命と性のミュージアムとか秘宝館もあるから、綺麗に言ったら生と死が対象的に潜んでてシュールといえばシュールな場所だW
話題代わるが桐生が丘公園も心霊スポットって聞いた事あるけど、知ってる人いますか?動物園は珍しくタダだから重宝される場所だけど。なんか山の方にあるから静かで暗いといえば暗い場所だし。
0595本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 06:48:22ID:wGSRH6Km0ダムの上流部に通称「学校跡」というポイントがあります。
文字通りダムによって沈んだ学校の基礎が残っている場所なんですが
そこで陸っぱりをするために斜面を降りていくと途中で洞窟らしきものがあります。
「らしき」というのは、以前そこを偶然発見した時、真夏だったにもかかわらず
あまりの冷気と周囲の異様さに恐ろしくなって逃げ帰ったからです。
異様さというのは、入り口に何かが祭ってあったのか物が散乱していたからです。
梅田ダムは殺された女性が斜面に投げ捨てられたり、梅田大橋から自転車を背負って
老人が投身自殺したり、ワカサギ釣りをしていた人が普通に家に帰ったあと突然死したり
(死因は凍死とされました)
話題には事欠かないスポットです。
ちなみに畔にある「雪の屋」の冷やしたぬきうどんは美味しいです。
店内には水没する前の梅田ダム周辺の写真の他、湖マニアだった緒方拳の来店写真もあります。
0596本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 07:26:09ID:DLnvvqtwO0597本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 14:12:45ID:tgeHv7f5O桐生が丘公園、登っていった所にあるんですか?名前、初めて聞いたダムだ…。スポット的に菌原ダムは有名だけども、どっちもヤバそうですね。
トンネルじゃなくて洞窟って所が鳥肌モンだ。
0598本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 14:41:07ID:zyELLBY+0絶対いじってはいけない小さな古墳のような場所がある
俺は子供の頃そこで恐ろしい目にあった
0599本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 17:23:21ID:LXWwK+go0超亀レスで恐縮ですが、妙義山は修験道の修行ポイントがあるみたいで、
二人連れの山伏が目撃されたことがあるそうです。
それから、藁人形の発見率も高いとか。
群馬の山は皆何か神秘的なものを持ってますね。
0600本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 18:33:20ID:tgeHv7f5O詳細乙
0601本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 18:35:44ID:jp8Ia3PbP薗原ダムと草木ダムは聞いたことあるね。
薗原ダム沿いを通って日光の方に抜けたことあるけど、
霊には合わなかった代わりに、台風来てて、道に倒木があって渋滞で、ひどい目にあったw
>>599
わ、わ、藁人形?
初めて聞いたよ。
山は確かに修行に向いてそうだが…。
0602本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 18:38:04ID:/XYsrt7bO地元民だけど桐が丘動物園に出るって聞いたことないなぁ
ただ、動物園の下にある幼稚園の裏(動物園のフラミンゴ辺りから下りて行けたはず)に防空壕跡みたいなのはあるよ
真っ暗で足元はぬかるんでるし、湿気が凄い
一番奥まで行くと、板が打ちつけてあって先に進めなくなってるし、お地蔵さんで道が塞いである
0603本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:15:28ID:6w9R26ki00604本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:27:06ID:jp8Ia3PbP0605本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:28:27ID:jp8Ia3PbP>>597がなんて打って文字変換したのか、すごい疑問だ。
0606本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:47:19ID:wGSRH6Km0場所としては↓にリンク貼っておくけど、行ってみてとは言いません。
斜面は険しいので滑落のリスクもあるし、ホントに何かあっても責任もてません。
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.484495,139.414892&num=1&sll=36.5626,136.362305&sspn=21.648293,28.344727&brcurrent=3,0x601f0315b5828afb:0x50ab3148122db334,1&ie=UTF8&ll=36.482451,139.411612&spn=0.046514,0.055447&z=14
薗原ダムは建設中に11人の方が殉職されました。慰霊碑もありますね。
完成後も一時期は自殺の名所にもなっています。赤い橋は昼間でも渡るのが怖いです。
薗原ダムの下流は渓流釣りのスポットとして有名ですが、車中で朝待ちしていると
軍靴で行進している足音が聞こえるそうです。実際友人が聞きました。
0607本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 20:41:08ID:tgeHv7f5Oへぇ桐生が岡動物園、何回か行った事あるけど、防空豪らしき物があるのは分からなかったです。
自蔵さんで道塞いでるのが何とも言えないですね;碑みたいなモンですかね。
山の中にある遊園地っていうイメージだし、尚且つ古い感じがするから何かいてもオカシクなさそう。
>>603
菌ではない字が正解です
墓を埋めて作ってしまったらしいですよね。
自殺する人も後を絶たないとか……。
0608本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 20:50:59ID:wGSRH6Km0googlemapで「桐生川ダム」で検索すれば出てきます。
梅田台緑地の右斜め前の対岸あたりに学校跡があります。
しかし、行ってみてとは言いません。
斜面は急なので滑落の危険もあるし、もし何かあっても責任がもてません。
薗原ダムは建設中に11人の殉職者を出し、完成後も自殺の名所となるなど
絶対に「何か」ある場所です。興味本位では行かないほうがいいですね。
ちなみに薗原ダムの下流は渓流釣りのスポットとして有名ですが、
車中で朝待ちしていると集団で行進する靴音が聞こえるそうです。
実際に友人が聞きました。
0609606と608
2010/06/22(火) 21:02:22ID:wGSRH6Km0反映されなかったから書き直しちゃった。てへ。
0610本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 21:20:10ID:QGCkNWVSO行くなら同行させて頂きたい
俺はお盆休みに樹海へ入って見ようかと思う (勿論単独)今GPSと地図その他諸々準備してます
決行決まったらまたレスするね
0611本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 21:48:11ID:tgeHv7f5Oという下ネタ全開の案内オバサンがいるよW
知り合いが行って
元気ー??って言われ股間触られたよW
0612本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 22:49:49ID:wGSRH6Km0よく混同されますが、梅田ダムにある学校跡は基礎しか残っていません。
ダムのさらに上流の廃校になった梅田北小学校とは別のものです。
学校跡に行きたいのであれば、梅田湖の貸しボート屋で船を借りれば
簡単に行けます。ただ心霊スポットとは程遠いですよ。
斜面を降りていけば自分の足でたどり着くことができますが、道なき道を
滑り降りていくことになりますので、夜間なんてとてもとても。
湖の水位も日によって変わりますので、滑落→溺死がかなり現実的に。
途中には件の洞窟らしき場所がありますが、道がそもそもないので
うまく辿り着けるかさえ保証できません。
でもなんであんな崖の中腹に洞窟が?周囲の風合いから見てダム以前から
あるように感じました。
ボート屋のオヤジにそれとなく聞いてみましたが、存在を知らなかったそうです。
0613本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 23:47:32ID:RWiARtxO00614本当にあった怖い名無し
2010/06/23(水) 07:32:15ID:U+FAHj58O0615本当にあった怖い名無し
2010/06/23(水) 10:15:07ID:KaI8OlSK0あんなところに学校あって怖くないんかな?
0616本当にあった怖い名無し
2010/06/23(水) 14:46:59ID:JUkQisPw00617本当にあった怖い名無し
2010/06/23(水) 22:00:13ID:WZG72jZZO……あの人かな??
とか返事があってびっくりしたf^^;
渋川にある珍宝館だろ?
友達と一緒に行ったよ
って言ってたし。
友達にもちんこさんって知ってる??ってまた冗談半分で言ったら
あ、あれだ珍宝館!!
ってこちらも知ってた
群馬人にはそこそこ有名スポットなんかな。
0618本当にあった怖い名無し
2010/06/24(木) 00:43:08ID:PG3Ym75H0東毛地区の多々良沼、中野沼周辺
多々良沼では度々落武者の幽霊の噂が立っています。
場所としては弁天島周辺だそうです。
近くの藤棚では、数年前に親父の知人が首を吊って自殺しました。
年末に失踪し、1月4日に発見されました。
さらにすぐ近くにある中野沼。
ダンベルというかひょうたんのような形の沼ですが、東側の沼に記念碑があって
そこから入水自殺した人がいました。
ちょうどその時釣りに来ていたんですが、消防が今まさに死体を吊り上げている
ところでした。
腐敗ガスが溜まっていたんでしょうか、クレーンで吊り上げられた姿は
ロッテのフィッツのCMで月のコスプレをして吊り上げられた渡辺直美のようでした。
0619本当にあった怖い名無し
2010/06/24(木) 01:01:48ID:jkMNcYSb0やっぱり草木とかあたりはよく聴きます。
あと梅田湖の学校跡はうちの親父の母校だw
0620本当にあった怖い名無し
2010/06/24(木) 18:46:25ID:647tqLDt0じゃぁお父さんに聞いてみてくださいよ洞窟のこと。
実際学校があった時にどんな立地だったのかはわかりませんが
学校の裏の洞窟なんてリアル小学生だったら考えただけでワクワクする
0621本当にあった怖い名無し
2010/06/24(木) 19:10:23ID:6H0lQ6FuO今年の春頃、大間々の菊祭り行ったんだけど、まだ咲いてなくて、そん時に橋渡った気がするんだ。
お母さんに聞いたら、赤い橋渡ったって言ってて、自分は随分高い所から景色眺めてるなっていうのは覚えてるんだけど(下、川で)イマイチどんな橋だったか思い出せん。
赤い橋は自分が渡った以外に、すぐ側に小さめの橋があったのは覚えてて
はねたき橋っていうのがスポットで有名らしいけど、その橋渡ったのかなぁって思ったが違うかもしれないし、私がそこ行った時、凄い寂しくて暗い感じがしたんだよね。
踏み切り渡った所に駐車して、そこから歩いて菊祭りの場所まで橋渡って行った。それ、はねたき橋っていうの?心霊スポットかな?
0622本当にあった怖い名無し
2010/06/25(金) 03:59:04ID:jlZCVGzyO0623本当にあった怖い名無し
2010/06/25(金) 18:00:18ID:h8JSQdGf0天井や壁にカマドウマがびっしり張り付いていた。
0624本当にあった怖い名無し
2010/06/25(金) 18:10:58ID:fi39KfGo00625本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 20:10:08ID:1RP8vpwMO廃校になった藤岡女子高校、藤岡高校に友人数名と侵入したことがあるんだが
藤岡高校では変な足音が聞こえたり
藤岡女子では制服?を着た女の人影をみた友達がいたりと
かなり恐かったです
なんか噂とか知ってる人います?
0626本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 20:29:54ID:/JKEetxSO凄い悲惨な事故であんまりネタにしたくないんだけど(苦しんで亡くなった人に申し訳ないから)
確か藤岡高校、中学、小学校は体育館なんだけども、1985年に起きた日航機墜落事故で遺体安置所として使われました。
藤岡女子高、高校がその場所に使われたかどうかは不明だけども。
スレ読んでピンときたもので、その事故は「上を向いて歩こう」で有名な坂本九さんも乗っていました。国内で起きた大規模な飛行機墜落事故で稀な事でした。
0627本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 20:46:55ID:/JKEetxSO藤岡高校ってか
藤岡に点在してる小学校や中学生や高校が使われたんだ。
その中に藤岡女子高生と藤岡高校が使われたか不明です。もしかしたらって事です。
0628本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 20:50:22ID:QQldsvWLP>>625
私もこのレス読んで、すぐ>>626の話を思い出した。
他にも数校の体育館が使われたらしいね。
そのうちの1つは、どうしても壊さないといけないほどになってしまい、
その廃材が、倉渕村の公民館か何かに使われてるらしい、
というのを聞いたことあるけど、ホントかは知らない。
>>625はこの事故を知らないまだ若い人なのかな?
0629本当にあった怖い名無し
2010/06/26(土) 20:56:56ID:1RP8vpwMO体育館のことはよく知りませんでした
なんか軽い気持ちですいません
0630本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 13:37:46ID:s3nwbJNnO0631本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 18:43:42ID:iWWaw9pwOでも最近あるキッカケで色々調べたら犠牲者520人を出した痛ましい事故だったと知り。しかも、まだ幼い子が沢山乗っていたという事で胸が痛みました。あと一ヶ月半で25回忌ですよね。追悼の意で心よりご冥福を祈ります。
坂本九さんもこの飛行機に乗っていたそうで。思い返して奥さんのオーラの泉を見ました。そしたら江原さんいわく九さんは奥さんや娘さんの側に常にいるという事。全部見ているという事でした。やはり人間は心で生きてるんだなと思います。
0632本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 18:52:03ID:EsEulIQ9O0633本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 21:41:28ID:6f5g8O96P県内で、あんな大規模な墜落事故が起きたと知った時は、かなりの衝撃を受けたな。
まだ小学生だったし、藤岡に住んでたわけではなかったから、
遺体をどうするとか、細かいことはよく知らなかったけど、
今思うと、911の映像を見た時の衝撃に似てた気がする。
そして数ヶ月前にテレビでやってたクライマーズハイを見て、
多少フィクションが入ってたのかもしれないが、相当大変だったんだな、と感じた。
飛行機が場所を選んで墜落するわけないし、
群馬は山に囲まれてるってのは、授業で習って知ってたから、
あんな長野と群馬と埼玉あたりの県境の山の中に、
とりあえず行くだけでもすごい大変そうだなぁってのは、
子供の自分でも容易に想像出来た。
その後の慰霊のために、道を整えるのもきっとすごい大変だったに違いない。
あの時は確か夏休みだったせいで、子供が結構乗ってたみたいだね。
明石家さんまの話も驚いたけど。
0634本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 22:23:22ID:iWWaw9pwO大阪のラジオ収録の為。東京から大阪まで事故とちょうど同じ時間の123便をいつも使っていて、その日たまたまひょうきん族の収録が中止になったから一つ早い便に乗って
事故を免れたんだよね。
なんか目に見えない力を感じた。その大阪のラジオでは、さんまはいつものお笑いラジオのテンションでなく、ガクブルの状態で仕事にならなかったんだよね
0635本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 22:41:13ID:JQxMHuzv0あのとき翌々日が農大二高が甲子園出場するんで、選手のお父さんも応援のために大阪に向かっていたんだよね。
0636628
2010/06/27(日) 23:21:48ID:6f5g8O96P当時のラジオのこととか全く知らなかったけど、
本人、そんな状態だったんだねー。
そりゃ、そうだわな。
この世にいない確率が高い、じゃなく、多分ほぼいなかっただろうね…。
500人超で、4人しか生き残らなかったんだから。
でも、そんな状態でもラジオの仕事したんだね。
生放送じゃなかっただろうけど、偉い。
さんまの話を知ったのは、大人になってからだったから、
娘の名前を聞いたときは、なんつー変わった名前だ…と思ったが、
この事故の話を聞いて納得した。
>>635
私は>>628で、オブラートに包んだ感じで書いたけど、
解体した建物は、要はそういうことですよね。
それが違う施設に使われたかどうかは、噂で聞いただけなんだけどね…。
よりによって真夏だったのに、暗幕閉めてたらしいし、
警察関係者も大変だったでしょうね。
死臭というものを嗅いだことはないけど、壮絶過ぎる。
そもそも、上野村に落ちたのに、最寄りの大空間が藤岡って遠すぎ。
当時の関係者の苦労が感じられるよ…。
もう、25年もたつのか…。私も年をとるわけだ。
改めて合掌。
0637本当にあった怖い名無し
2010/06/27(日) 23:33:35ID:iWWaw9pwOイキテルダケデマルモウケ↓
イ………………マル……
↓
イマル
0638本当にあった怖い名無し
2010/06/28(月) 17:49:30ID:0OhmzhzfOそれを考えると、さんまのケースを軽々しく「奇跡だ!」とか言えなくて辛いね。
自分は当時1歳になるかならないかくらいだったけど。
0639本当にあった怖い名無し
2010/06/28(月) 18:30:34ID:Oc6ECTro0このスレにいる奴らは未練を残して死んだ奴らを面白ろおかしく見たい奴らだろ
かわいそうとか言ってる奴らは他のスレ逝けよ
0640本当にあった怖い名無し
2010/06/28(月) 19:17:20ID:00konvg30その頃は村へ続く道も舗装されてなくて藤岡の街から3時間くらいかかったな
ニュースを聞いたときは驚いたが、あそこじゃ救出も難航するだろうなと思った
0641本当にあった怖い名無し
2010/06/28(月) 20:57:57ID:FRa31mUz0えらい客観的に物を言ってるがお前はどうなんだよ。
結局人を貶めることでしか自己主張できないスカなんだろ?
0642本当にあった怖い名無し
2010/06/28(月) 21:09:16ID:OPVZf7BoOこの祈りは、私たち自身のために祈ることでもあります。
0643本当にあった怖い名無し
2010/06/29(火) 07:26:28ID:3LibKhK9O0644本当にあった怖い名無し
2010/06/29(火) 08:12:13ID:Nkle58M0O誰がために鐘は鳴るやと
そは君のためにこそ鳴るなれば…
0645本当にあった怖い名無し
2010/06/29(火) 17:01:33ID:2qOv2ehO0事件のとき高校生だったが、友達の親がお医者さんのところは、皆駆り出されていったっけ。
友達の親の病院に生存者が入院したりもしていた。
0646本当にあった怖い名無し
2010/06/29(火) 19:12:38ID:VaW876sIO日本政府はこの追突を隠す為助けを装い、いくつかの自衛ヘリで飛行機を誘導し無人の山の奥へ連れていき(目撃談あり)
飛行機を爆撃。あたかも山の奥で飛行機の墜落したと見せ掛けた。これ本当かな?
しかも午後の4時であれば、まだ明るいし墜落場所だって特定出来て救助活動できたかもしれない。政府がもたつかせていた為次の日の朝8時に救助を始める。
生存者が言うには墜落後はまだ生きてた人が沢山いた。今だったら考えられない!16時間見放し!この事故は風化禁止!
0647本当にあった怖い名無し
2010/06/29(火) 21:26:11ID:vNDqQzEE0ほら、レスしてやったぞ
早く寝ろよ、明日は病院だからな
0648本当にあった怖い名無し
2010/06/29(火) 22:57:19ID:ywn5VjOh0ここは群馬の心霊スポットのスレだぞ?
0649本当にあった怖い名無し
2010/06/30(水) 00:03:42ID:SSKTEu3q0だから何?
スレの流れは一本じゃないだろ?
この程度の脱線も許容できないなんて、ちっちぇー奴だな。
0650本当にあった怖い名無し
2010/06/30(水) 07:31:46ID:I9KoDCC7O0651ニセハルナ
2010/06/30(水) 11:02:00ID:dyjMaoM+O0652本当にあった怖い名無し
2010/06/30(水) 21:56:30ID:UBRwkDLA0もしかして城之内ですか?
0653本当にあった怖い名無し
2010/07/02(金) 22:21:41ID:3l8LbhR7O近くに車はなかったし、時間は夜10時半くらいで真っ暗だった
0654本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 00:53:42ID:/P06xaMmO聞くところによると登山口に「絶対に日没までには下山すること」と、書かれた看板があるとか。夜に尾根へ行った話はほとんど聞かないが…やはり…
0655本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 06:21:37ID:W5xxjB5NOなんで断ったんだろう
断らなければ、もっと沢山人が助かったのに
0656本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 09:13:01ID:fvNF9VngOはじめにレンジャー降りた時はまだそこかしこに生きてる人はいたみたい
ただ薮こきしながらあの山に上がるのは相当キツイ
から結果は同じだと思う
0657本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 10:56:54ID:pjAu384dO普通に「夜は山にいないように」とかありませんか他の山でも?山小屋のあるところならそういわないかもしれないけど、山小屋のない他の山でもやっぱり「夜は山にいないように」とか普通はいわないんでしょうか?
詳しい方いたら教えてください。
0658本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 17:30:18ID:aKMqyYKV0言いたいことは分かるんだが
なんか伝わりにくい
0659本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 17:52:14ID:pjAu384dOですよね。
夜になる前に下山すること
これが山小屋のない山では当たり前のことなのか、それとも、御巣鷹の尾根だからこそなのか、それを登山に詳しい方に教えていただけたらいいな、と。
0660本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 18:09:16ID:W5xxjB5NOアプリの地図で御巣鷹山、調べたけどさ藤岡付近からもう山になってて
こんなデカイ山なの?ってビックリしちゃった
夜なんか絶対出来ないよ。
登る目的はほとんどの人が参拝する為だけだと思うから、昼間でも人がいない方が圧倒的に多い気がする。日が昇ってるウチにやってると思うよ。
わざわざ1時間以上かけて登って悪戯する奴の人生思うと、つまんな過ぎるだろうなと思ってヘド出そう
きっと早朝ふざけた奴が心霊スポットがてら行って、何もねーじゃん!!ふざけんなよっとか言ってやったんだろうね
天罰が下ればいいのに
0661本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 18:43:39ID:q9yTSgAv0基本、日帰りなら日が落ちる前に下山します。>>646で午後4時がどうとか言われていますが
山の午後4時からは夏でさえつるべ落としのように暗くなりますよ。二次遭難を考えれば妥当な判断だと思います。
山中泊なら、まず登山計画書を登山口備え付けの登山計画書提出ポストもしくは管轄の警察署へ
出すのがクライマーとしての最低限のモラルであると私は考えます。
というか山という概念を外せば、自分の所有地で無い場所に足を踏み入れるわけですから
日が暮れる前には出て行きましょうよ。というのが人としてのモラルなのではないでしょうか。
うーん。文章が散らかっていて申し訳ないです。
0662本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 18:59:31ID:pjAu384dOありがとうございます。
少し、自分のいたらなさを省みて、恥ずかしくなりました。
これからは質問する前に少し考えようと思います。
ありがとうございます。
0663本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 20:01:17ID:q9yTSgAv0いや、そういうつもりで言ったわけではないので、どうか気にされないで下さい。
私はクライマーであり、同時に廃墟や心霊スポットのウォッチャーでもあります。
共に時として不法侵入の罪を犯しています。とても>>661に書いたようなことが言えるような人間でないことも自覚しています。
しかし法には外れていても、人に外れてはならないと考えています。
このスレを閲覧している皆さん。心霊スポットと呼ばれる場所では、どうか弔意を忘れないで下さい。
こんなことを言える立場ではありませんが、お願いします。
0664本当にあった怖い名無し
2010/07/03(土) 20:25:16ID:pjAu384dOしかし法には外れていても、人に外れてはならないと考えています。
このスレを閲覧している皆さん。心霊スポットと呼ばれる場所では、どうか弔意を忘れないで下さい。
はい…本当に私もそう思います。
ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています