【不法侵入】群馬の心霊スポット18【通報します】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンナカハルナ ◆SWLmzWC11I
2009/10/18(日) 11:04:52ID:m0hBcth80・コテは凸中のコテ以外スルー
過去スレ
【ホワイトハウス】群馬の心霊スポット17【レッドブリッチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248223896/
【ホワイトハウス】群馬の心霊スポット16【レッドブリッチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1225107336/
0509本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 09:10:00ID:+6yTbsi/0セーラ赤堀の北奥の部屋に出るらしい
401か402だったと思う
0510本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 09:18:17ID:pY3Kz/KA0場所は言えないけど、赤堀50号沿い
ものすごーく、嫌な雰囲気が漂っていたのは
甘楽町の高速道沿い(営業しているか不明)。
富士見の畜産試験場東のセブン近く。
番外、嶺公園
0511本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 10:23:43ID:1hDJxHig00512本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 16:12:17ID:+XZhZMOi0ちょっとだけ泊まってみたい…
相手いないけど
0513本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 19:06:34ID:1hDJxHig0実家が近いのでたまに公園に遊びに行ったりもしたけど、
夜は街灯も少ないし怖いエリアなのは確かで、行ったことはないな
単に田舎の墓地ということかもしれないけど
0514本当にあった怖い名無し
2010/05/25(火) 21:19:36ID:uRKZdML+0一人で泊まるのは自殺だと思われるので止めておけw
嶺公園なら出るし、一人でもオッケー
0515512
2010/05/25(火) 22:14:51ID:TbcAYpOv0いや、峰公園や霊園に泊まるんじゃなくてラブホのことww
ラブホでの怖い体験談て何かないのかなーと聞いてみたかったんだ
0516本当にあった怖い名無し
2010/05/26(水) 22:56:39ID:8vv+F1z700517本当にあった怖い名無し
2010/05/30(日) 08:03:41ID:8XFQaxZS00518本当にあった怖い名無し
2010/06/01(火) 12:57:02ID:b1lQdD5f0そのうち2人はもう亡くなっています。
0519本当にあった怖い名無し
2010/06/01(火) 22:08:19ID:qUwpiNEd00520本当にあった怖い名無し
2010/06/01(火) 22:41:28ID:x8zjdRyM00521本当にあった怖い名無し
2010/06/01(火) 22:51:20ID:qUwpiNEd00522本当にあった怖い名無し
2010/06/01(火) 22:56:15ID:bJZDBkt/0へー、おれなんか4人で行ったら、親戚縁者が16人生き返ったぜ
0523本当にあった怖い名無し
2010/06/02(水) 09:55:02ID:V94e/MO500524本当にあった怖い名無し
2010/06/02(水) 12:15:27ID:+sQGdCV800525本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 05:52:49ID:PAvTliw40おれは彼女と行ったんだけど、そん時にしたセクースで
双子ができたぜ・・・・。
0526本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 15:31:06ID:mGdn3yUWO0527本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 15:35:22ID:HqbBkJgr0(´;゚;ё;゚;`)
0528本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 17:16:16ID:iJfLrGKvO以前何も知らないで神流湖行ったんだがそれから妙に惹かれて月一くらいで行っちゃうんだよな
有名な廃墟に凸ったことはないけど
昼間でも怖いよな
0529本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 17:36:43ID:mGdn3yUWO確かに昼間でもダム周辺は明るいとは言えないような雰囲気でした
0530本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 19:43:54ID:iJfLrGKvOこんぴら橋は渡ってみたかな?あそこのリーゼントって落書きにいつも笑ってしまう
湖の群馬側はまだいいけど埼玉側は狭い道だけどスピード出したくなっちゃうな
DC関係のメロディーラインはどの辺に出来るんかなぁ
DCぐらいで観光客は増えないだろうけど少しでも明るくなるといいけど
0531本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 20:59:26ID:A4SpQWoVO0532本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 21:41:11ID:mGdn3yUWO琴平橋渡りましたよ
リーゼントには思わず吹きましたwww
あの狭い道は雑草が多くて通るのが大変でした
DC関係ってなんですか?
0533本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 22:20:46ID:iJfLrGKvOつ嶺公園、赤城大鳥居
市街地は分からない。昔るなぱあくに動物がいた記憶があるんだがみんな老衰したのかな?
>>532
あれ結構前からあるみたいだけど消されないんだな
DC=デスティネーションキャンペーンだよ。観光に力を入れる期間。
また行きたくなって来ちゃったな。明後日にでも行くか
0534本当にあった怖い名無し
2010/06/03(木) 22:21:48ID:86s7CCBs0具体的に体験談とかあるの?
いわく付きなのは知ってるけど
0535本当にあった怖い名無し
2010/06/04(金) 00:06:00ID:Ut9ykgFXOそう言う事か
別のものを想像してしまったw
0536アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/04(金) 09:36:50ID:e/Pk+x2Y0http://milky.geocities.jp/annnakaharuna2000/20100525/100525_1203_02.jpg
http://milky.geocities.jp/annnakaharuna2000/20100525/100525_1204_01.jpg
http://milky.geocities.jp/annnakaharuna2000/20100525/100525_1205_01.jpg
http://milky.geocities.jp/annnakaharuna2000/20100525/100525_1205_02.jpg
http://milky.geocities.jp/annnakaharuna2000/20100525/100525_1205_03.jpg
いやー、そろそろそんな季節だからかスレ自体も盛り上がってますなーwww
0537本当にあった怖い名無し
2010/06/04(金) 13:35:21ID:X0nDtl2EO0538本当にあった怖い名無し
2010/06/04(金) 21:26:17ID:u+kQ22kjO早く松トン掘れよ!
0540本当にあった怖い名無し
2010/06/06(日) 08:32:24ID:1Py1o4PpO0541アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/06(日) 18:10:25ID:wB1qUeb300542本当にあった怖い名無し
2010/06/06(日) 19:42:54ID:TMvnWU+QO一度だけ散歩に行ったとき、なんだかわからないけどちょっと不気味な感じがしました。
0543本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 01:27:37ID:6BS1jUDpO0544本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 01:41:23ID:DTH2wBeGO0545本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 06:50:06ID:6BS1jUDpO関係ないけど「草風庵(たしかこんな字)」ってそば屋うまいっすね。
0546本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 14:08:24ID:M+mtlyy200547本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 15:29:28ID:6BS1jUDpOそうケーブルカー跡でした!名前は知りませんが、たしかドライブインみたいなやつの裏側で、チョロチョロとわき水がそこまで汲み上げられていました。
あとうまいそば屋は「草風庵」じゃなくて「桑風庵」でした。ごめんなさい。
0548本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 20:21:17ID:lMJbu5eN00549本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 20:58:33ID:6BS1jUDpO0550本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 21:02:54ID:+7wamg140前よく朝日を撮りに行ってたけど
毎朝爺さん婆さんが上り下りしてるよ
0551本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 21:10:56ID:6BS1jUDpOありがとうございます。ヤバくないみたいでなんかほっとしたっす。
0552本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 21:28:57ID:DTH2wBeGO赤城や榛名は封鎖されてる脇道が何ヵ所かあって怖いんだよなぁ
桑風庵は観光向けで高くて待たされるイメージがあるなぁ
0553本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 22:02:09ID:lMJbu5eN0雨が多くて山が崩れることが多くて封鎖されてるはずだが・・・
0554本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 22:06:45ID:DTH2wBeGOそうなんだ
赤城は分かるけど榛名は何か事件の匂いを感じてしまう
0555本当にあった怖い名無し
2010/06/07(月) 23:57:41ID:aOLFfBtNO誰か知っている?
0556おにぃたん
2010/06/08(火) 12:32:08ID:NLJ1yJybO0557本当にあった怖い名無し
2010/06/08(火) 14:39:31ID:aZdkamTYO0558本当にあった怖い名無し
2010/06/08(火) 16:36:34ID:I6r4LV4Z0「桑風庵」は旨いが確かに高い。
しかし他と違いそばつゆが多めなので、そば湯が何杯も飲めるので良いw
(そば湯で飲むと良い汁なのが良くわかる)
他におすすめは、桐生市新里町の群馬昆虫の森の近くの「古代乃茶屋」
しかし蕎麦は少なめなので、枚数多めに注文が吉。
(ロマンドも近いよ)
0559本当にあった怖い名無し
2010/06/08(火) 16:50:45ID:aZdkamTYOありがとうございます。桐生…ちょっと遠いけどいつかそのお店行ってみたいと思います。
0560本当にあった怖い名無し
2010/06/08(火) 16:59:21ID:I6r4LV4Z0枚数食べると高くなるけどねw
0561本当にあった怖い名無し
2010/06/08(火) 21:22:27ID:MZ5etlrfO最近御巣鷹の尾根荒らしてるドキュソがいるらしいが犯人は藻前ダロ!!
0562本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 00:21:25ID:/zeJUYHg0そんな感じがするだけなんじゃないかな?
それよりキャッツアイやらポールやらで走りにくくなってしまったのが
残念だよ・・・ホント・・・
スレチでごめん::
0563アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/09(水) 09:27:15ID:jGpP98Wr0行ったことすらありませんw
>>562
キャッツアイて?
0564本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 09:27:58ID:gdlcPKRJ0>>561
これはシャレにならんよな。汚前らはよ自首汁
0565本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 10:07:07ID:QUymkxbt00566本当にあった怖い名無し
2010/06/09(水) 13:30:35ID:zJzSFGhTOオカルトでも心霊でも何でも構いませんがw
0567本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 02:59:07ID:PDhepwS30>>564>>565
ごめんねw
何で「清」が「利通」になっちゃったのか・・・
利通が死体放置してたらウケるわな。
ソレはソレで歴史的人物になってたかもしれんが・・・
怒らないでね☆w
0568本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 13:23:30ID:U3z5Dn8tO詳しい場所はよくわからないけど(夜中で彼が運転していた為)
大間々あたりなのかな〜ドイツ村?とかある山だと思うんだ。
エンゼルの森だかそんな名前のラブホに2回泊まった。2回とも別の部屋だったが、同じ現象が。
私は神経質なので何度か夜中目が覚めてふと部屋を見渡すと、自動精算機がパッて明かりついたり(あれって前に立たないと明かりつかないんだよね…)、ベッドの上の電気が一瞬ついたり、とりあえず不気味でした。
でも幽霊を見た訳ではありません。が、ほんと寒気がしました。
ちなみに今年の3月に泊まりました。お試しあれ。
0569本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 15:48:29ID:MX13J/g200570本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 20:55:36ID:xmKlsMq2O詳しく。
0571本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 21:43:32ID:YX2KQvFJO妙義山は山自体がオカルト
実は谷川より滑落事故が多い。
自分自身は何かを感じる。
超上級過ぎて登れないないけど星穴は霊目撃情報あり。
でも本当に危険な岩山なので無やみに登山すると、君が幽霊になる可能性があるので、外観だけで感じとってくださいね。
0572本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 22:09:05ID:9E6iLVOmO側に新トンネルと旧トンネルだっけな??あって旧トンの方は宮崎勉??だったっけな?事件と関わりあり 稲川淳二の怖い話にも紹介されてる
0573本当にあった怖い名無し
2010/06/10(木) 23:10:42ID:Yexq1cHFPあなた自身が幽霊にの件にちょとワロタw
けど、あの山は見てる分には奇岩だらけで、
壮観な感じがするけど、登山はホントやだね。
だいたい登山って言ったって、登るのは山じゃないし。
でも上毛三山で有名だし、中年の登山ブームで、
ちょっと登山に慣れた人は登ってみたいんだろうね。
妙義は山に近づけば近づくほど、岩だらけで怖さすら感じるよ。
0574本当にあった怖い名無し
2010/06/11(金) 15:59:30ID:dyII+I7Q0多分六合村の入山ってとこだったと思う
本で読んだことあるけど、入山の家はほとんどが山本姓で、地区内の見寄部落は「あけの山本」、世立・引沼部落は「よいの山本」と呼ばれてるらしい
正月には「よいの山本」では決して門松を飾らないけど、「あけの山本」では派手な松飾をするって感じに伝統的なしきたりもあるらしい
0575本当にあった怖い名無し
2010/06/11(金) 17:54:53ID:UAMSo3MEO0576本当にあった怖い名無し
2010/06/12(土) 21:21:03ID:wbZRxu+U00577本当にあった怖い名無し
2010/06/13(日) 04:04:04ID:aFL85u4DOアンナカ茂樹
0578本当にあった怖い名無し
2010/06/14(月) 05:10:40ID:lvGVIR0jO0579本当にあった怖い名無し
2010/06/16(水) 14:55:04ID:JqHPPaZs0ttp://www.omoidekuyo.com/
ホテル、旅館、あなたの住んでいるアパートとかね
ふっふっふっ
0580本当にあった怖い名無し
2010/06/16(水) 21:15:21ID:HK0/e8lA00581本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 21:04:27ID:BXbrvFS80群馬の森は旧陸軍の弾薬製造工場の跡地に作られて、今でも当時の弾薬保管庫や工場の建物の一部が残ってる
昔、自殺が何件かあったとか
榛名の高原学校に行った時(10年ほど前)に担任から聞いた榛名の心霊・怪奇話のほとんどがこのスレに載っててワロタ
0582本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 22:33:32ID:W+9gksvN0榛名の心霊・怪奇話kwsk
数年前の今くらいの時期に、ドライブがてら榛名湖のほとりに行った時、
そんなに寒いわけでもないのに息が白かったことがあったよ
確かに山だから薄着じゃ寒いけど、息が白くなるほどじゃないし、
携帯のあかりに照らされた自分と友人の息が、ふわぁっと真冬みたいに白く流れたの見て
それ以上何かあったわけじゃないけど、あれはちょっと気味悪かった
0583本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 22:48:39ID:BXbrvFS80既出な話ばかりだが
・榛名湖からスケート場に降りてくる道の途中にある電話ボックスに女の霊が出る
・榛名湖の湖底には流木に引っかかったり藻に絡まったりして発見されない自殺者や犯罪被害者の遺体がたくさんあり
高原学校のときに湖をバックにクラス写真を撮ると、湖面から無数の手が手招きしているのが写ることがある
・高原学校の一環で榛名神社を見学&お参りした学校があったが、お参りが済んだ直後にある女子生徒が
近くの川に飛び込もうとした。周りの生徒や先生が慌てて止めたため事なきを得たが、女子生徒は自分が飛び込もうとしたことには
まったく気づいていなかった
ちなみに俺が行ったときは高原学校で撮った写真のなかに変なのが写ってて、帰ってきてから軽く騒ぎになった
あと高校のときに高校総体で榛名湖畔のキャンプ場に泊まったら、夜中に熊の目撃情報が入って警戒態勢を取りながら寝たことがある
ぶっちゃけ幽霊よりこっちのほうが怖かった
0584本当にあった怖い名無し
2010/06/17(木) 23:45:24ID:W+9gksvN0高原学校か…そういえば自分は赤城だったんだけど、こっちも色々変なことあったの思い出したよ
というよりそもそも高原学校行く前の下見の段階で、担任教師が大沼にあった死体の第一発見者になっちゃって
それでも予定を変えるわけにいかないからそのまま行くことにもなったんだが
自分の時は、夜の催しで、キャンプファイヤーの代わりに肝試しすることになってたんだ
沼近くの森の小道を一周するコースを決めてあったんだけど、日が落ちる前にそれを各班班長が確認させられるんだよ
コースを覚えるのと同時に、怖いの苦手な子がパニック起こさないようにって
班長たちは仕掛けポイントもあらかじめバラされるんだけど(班員には内緒)
でも実際回ってみたら、身に起こることのうち下見の時に教えられてないことの方が多くてさ
おまけに、高原学校から帰ってきて肝試しの話題になった時、各班で言ってることがそれぞれ全く違う。
森の脇に地蔵が置いてあった・ポールの下に赤ちゃんがいた・お経が聞こえた・何かに触られた話しかけられたetc
当時家庭科の先生が出産したばかりで、育児で大変だろうにその先生も引率に来てたから、
まさかその先生の子じゃないかとか言った馬鹿な奴がいたがw 夜にそんな場所に赤子放置する奴なんかいない
結局脅かし担当だった先生全員の証言と生徒の話を照らし合わせてみてもどんどん食い違うもんで、
みんな怖くなってそれ以上話さなかったよ
つまらないのに長文すまん
0585アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/19(土) 01:44:57ID:VDe1k8bH0この流れに便乗して渋川にいった帰りに電話ボックス跡地にいってみた
0586本当にあった怖い名無し
2010/06/19(土) 07:54:47ID:W6kgwv3uOご機嫌だなww
0587本当にあった怖い名無し
2010/06/19(土) 15:21:55ID:uM6OcyLR0O田市のR122とR407が交差するあたり。何件かあるうちのDというラブホ。
もう17〜8年前の話だけど、当時付き合っていた彼女と行った時の話。
1回戦が終わって気付くと、薄く点けておいた照明が消えてる。
あれーおかしいな。夢中になりすぎて枕元のスイッチ押しちゃったかな。
さらに見回してみると、部屋の中のありとあらゆる照明が消えてる。
おかしいぞ?と思った次の瞬間、暗闇に慣れた目に異様なものが映った。
玄関に立つ(?)黒い塊。明らかに周囲の暗さとは違う。
霧というよりは雲。それもモリモリした入道雲のような感じ。
それをどのくらい見つめていたのかはわからない。30秒にも感じたし5分にも感じた。
正直、恐怖で動けなかった。これほど怖いと感じたのは初めてだった。
全身の毛穴が開いてブワっと汗が流れたのをよく憶えている。
「ねぇ。どうしたの?」
1回戦の余韻から醒めた彼女が俺の異変に気付き声を掛けた。
その瞬間、部屋の空気の緊張が一気に解け、部屋に電気が点いた。
電気が点いた直後の俺は、上半身を起こし、玄関のほうを向いて硬直していたと
後に彼女が教えてくれた。
俺は枕元のスイッチを目一杯ひねり明るさを最大にして、何も言わず支払いを済ませ
着る物だけ引っ掛けて逃げるように部屋を出た。
今でも思い出すと鳥肌が立つよ。
0588アンナカハルナ@PC ◆SWLmzWC11I
2010/06/20(日) 02:34:19ID:yw1Flncc0凸はテンション上げていかないと恐怖に呑まれちゃうんでなw
0589本当にあった怖い名無し
2010/06/20(日) 09:22:53ID:vv/OCrn40また、現在は趣味で釣りに訪れるので、それでも色んな体験をしてます。
確か小学生の頃だったと思いますが、榛名湖で親子連れのボートが転覆し
子供だけ行方不明になったことがありました。
結局子供は見つからず、その年の花火大会が中止になりました。
噂では湖底に沈木が折り重なり、沈んだ死体が引っ掛かって上がってこない
と聞きました。
が、自分が釣りで魚探をかけたところ、榛名湖の最深部でも沈木のような反応
はありませんでした。また、最深部は4℃ですが水深が16mしかないので
もし死体が白蝋化しても低水温層が薄く、しかも湖流があるので
引っ掛かるものがないといずれ浮かんでくるか岸に打ち上げられると思います。
ちなみに榛名湖はカルデラ湖なので、生えていた樹木が沈んでいるとは考えにくいです。
また流木が折り重なるにしても、流入河川が無いのでそれも考えにくいです。
関東で死体が上がらない湖として有名なのは中禅寺湖。
中禅寺湖は男体山の噴火で渓谷がせき止められた湖なので湖底は複雑に入り組み
枯れ立ちも多く沈んでいます。また最深部は160mを超え、ブ厚い低水温層が
ゆらゆらと白蝋化した死体をゆりかごのように包んでいます。
実際水深数十mをトローリングしている釣り人が白蝋化した死体を釣り上げています。
0590本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 00:43:57ID:wVpJsNjIO情報ありがとうございます。やっぱりいわくつきの場所だったんですね。
峯公園もヤバイ場所とは知らずに駐車場まで行きましたが、
急に体調が悪くなって車から降りもせず引き返しました。
一人だったし、散歩しなくてよかったかも。
あと伊香保森林公園へ散策目的で行きましたが、
熊が出そうで怖くて山に入れませんでしたw
つくづくチキンだなぁ…
0591本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 03:34:18ID:QOC4M82b0運動場みたいになってるところとか普通にあるじゃん
まあ、夜に行きたい場所じゃないけど
0592本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 07:49:42ID:I0rhWc950今でもあるのかな?
0593本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 14:24:10ID:9Nla5xV60水沢にあるU霧っていうラブホ入ったことある人いる?
一軒家みたいなところで雰囲気悪そうだから
出る出ない以前に煎餅布団とか敷いてありそうなイメージで・・・
まぁ水沢は大体出るって噂だけど
0594本当にあった怖い名無し
2010/06/21(月) 23:03:33ID:B6zFSj45O珍宝館(ちんぽうかん)とか命と性のミュージアムとか秘宝館もあるから、綺麗に言ったら生と死が対象的に潜んでてシュールといえばシュールな場所だW
話題代わるが桐生が丘公園も心霊スポットって聞いた事あるけど、知ってる人いますか?動物園は珍しくタダだから重宝される場所だけど。なんか山の方にあるから静かで暗いといえば暗い場所だし。
0595本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 06:48:22ID:wGSRH6Km0ダムの上流部に通称「学校跡」というポイントがあります。
文字通りダムによって沈んだ学校の基礎が残っている場所なんですが
そこで陸っぱりをするために斜面を降りていくと途中で洞窟らしきものがあります。
「らしき」というのは、以前そこを偶然発見した時、真夏だったにもかかわらず
あまりの冷気と周囲の異様さに恐ろしくなって逃げ帰ったからです。
異様さというのは、入り口に何かが祭ってあったのか物が散乱していたからです。
梅田ダムは殺された女性が斜面に投げ捨てられたり、梅田大橋から自転車を背負って
老人が投身自殺したり、ワカサギ釣りをしていた人が普通に家に帰ったあと突然死したり
(死因は凍死とされました)
話題には事欠かないスポットです。
ちなみに畔にある「雪の屋」の冷やしたぬきうどんは美味しいです。
店内には水没する前の梅田ダム周辺の写真の他、湖マニアだった緒方拳の来店写真もあります。
0596本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 07:26:09ID:DLnvvqtwO0597本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 14:12:45ID:tgeHv7f5O桐生が丘公園、登っていった所にあるんですか?名前、初めて聞いたダムだ…。スポット的に菌原ダムは有名だけども、どっちもヤバそうですね。
トンネルじゃなくて洞窟って所が鳥肌モンだ。
0598本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 14:41:07ID:zyELLBY+0絶対いじってはいけない小さな古墳のような場所がある
俺は子供の頃そこで恐ろしい目にあった
0599本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 17:23:21ID:LXWwK+go0超亀レスで恐縮ですが、妙義山は修験道の修行ポイントがあるみたいで、
二人連れの山伏が目撃されたことがあるそうです。
それから、藁人形の発見率も高いとか。
群馬の山は皆何か神秘的なものを持ってますね。
0600本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 18:33:20ID:tgeHv7f5O詳細乙
0601本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 18:35:44ID:jp8Ia3PbP薗原ダムと草木ダムは聞いたことあるね。
薗原ダム沿いを通って日光の方に抜けたことあるけど、
霊には合わなかった代わりに、台風来てて、道に倒木があって渋滞で、ひどい目にあったw
>>599
わ、わ、藁人形?
初めて聞いたよ。
山は確かに修行に向いてそうだが…。
0602本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 18:38:04ID:/XYsrt7bO地元民だけど桐が丘動物園に出るって聞いたことないなぁ
ただ、動物園の下にある幼稚園の裏(動物園のフラミンゴ辺りから下りて行けたはず)に防空壕跡みたいなのはあるよ
真っ暗で足元はぬかるんでるし、湿気が凄い
一番奥まで行くと、板が打ちつけてあって先に進めなくなってるし、お地蔵さんで道が塞いである
0603本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:15:28ID:6w9R26ki00604本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:27:06ID:jp8Ia3PbP0605本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:28:27ID:jp8Ia3PbP>>597がなんて打って文字変換したのか、すごい疑問だ。
0606本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 19:47:19ID:wGSRH6Km0場所としては↓にリンク貼っておくけど、行ってみてとは言いません。
斜面は険しいので滑落のリスクもあるし、ホントに何かあっても責任もてません。
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.484495,139.414892&num=1&sll=36.5626,136.362305&sspn=21.648293,28.344727&brcurrent=3,0x601f0315b5828afb:0x50ab3148122db334,1&ie=UTF8&ll=36.482451,139.411612&spn=0.046514,0.055447&z=14
薗原ダムは建設中に11人の方が殉職されました。慰霊碑もありますね。
完成後も一時期は自殺の名所にもなっています。赤い橋は昼間でも渡るのが怖いです。
薗原ダムの下流は渓流釣りのスポットとして有名ですが、車中で朝待ちしていると
軍靴で行進している足音が聞こえるそうです。実際友人が聞きました。
0607本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 20:41:08ID:tgeHv7f5Oへぇ桐生が岡動物園、何回か行った事あるけど、防空豪らしき物があるのは分からなかったです。
自蔵さんで道塞いでるのが何とも言えないですね;碑みたいなモンですかね。
山の中にある遊園地っていうイメージだし、尚且つ古い感じがするから何かいてもオカシクなさそう。
>>603
菌ではない字が正解です
墓を埋めて作ってしまったらしいですよね。
自殺する人も後を絶たないとか……。
0608本当にあった怖い名無し
2010/06/22(火) 20:50:59ID:wGSRH6Km0googlemapで「桐生川ダム」で検索すれば出てきます。
梅田台緑地の右斜め前の対岸あたりに学校跡があります。
しかし、行ってみてとは言いません。
斜面は急なので滑落の危険もあるし、もし何かあっても責任がもてません。
薗原ダムは建設中に11人の殉職者を出し、完成後も自殺の名所となるなど
絶対に「何か」ある場所です。興味本位では行かないほうがいいですね。
ちなみに薗原ダムの下流は渓流釣りのスポットとして有名ですが、
車中で朝待ちしていると集団で行進する靴音が聞こえるそうです。
実際に友人が聞きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています