【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001南区民
2009/09/16(水) 02:34:38ID:vXlWSkrb0前スレ最後一気に埋まったな。
その2も勢い良く飛ばしていこうぜ!
0872本当にあった怖い名無し
2010/04/15(木) 15:31:24ID:mO3xKE/r0普通に滝を見たら見えない崖の下に、
黄色のテロテロ素材の布が敷いてあって
その上に花とか酒とか皿?とか色々置いてあったんだけど
あれってなんか供養的な何かかかな?
にしては色鮮やかなモノばっか置いてあったけど。
0873本当にあった怖い名無し
2010/04/15(木) 21:01:58ID:GiM+L3qz00874本当にあった怖い名無し
2010/04/16(金) 17:02:07ID:EDJdNWBWO袋井駅から、バスに乗って行けるよ。
一時間以上は掛かるんじゃないかな。
0875本当にあった怖い名無し
2010/04/16(金) 18:33:47ID:BwuT9NCv0そんな感じかな
・・・書いてて思い出したが修行するところじゃないなあそこwww
神社的なものだった
0876本当にあった怖い名無し
2010/04/16(金) 22:37:58ID:czCfC3S/0当方、掛川の伊達方在だが
袋井から行けるんだな。
おい、掛川の衆ぅ〜ら。
行く奴はおらんのか?
0877本当にあった怖い名無し
2010/04/16(金) 23:59:13ID:rBhAns1DO一人で来るんじゃなかった。
0878本当にあった怖い名無し
2010/04/17(土) 00:36:59ID:iY9PnKMvO気をつけれ
0879本当にあった怖い名無し
2010/04/17(土) 12:25:56ID:mcLTkLlROバスで行ったら、途中から歩き?
京丸迄、かなり距離あるよ。
車で行っても、気田から小一時間位じゃないかな?
0880本当にあった怖い名無し
2010/04/17(土) 19:53:05ID:t9vesZjF0おい、まだいるか?
俺は気多の中学校の校舎の前に到着した。
今から食堂へ行って晩飯を食う。
1時間ぐらい店にいると思う。
車で来てるから、帰りは送るぞ。
0881本当にあった怖い名無し
2010/04/17(土) 23:23:04ID:eqgrR0/d0明日一日暇になってしまった
どこか行きたいがあてにないな
とりあえず数奇屋で牛丼は買うw
問題はその後だな・・・
とりあえずやっぱり山に行きたいから、金指方面に行くかな
その後は、引佐方面、滝沢方面、気賀方面・・・
どこも行き飽きたなぁ
0882本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 00:00:12ID:doW2RahKO0883本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 01:05:57ID:98UfBf0J0大平台から気多までは、思っていたより遠い。
二俣からも、かなりありますね。
大平台からだと車で2時間半は確実にかかります。
春野は引佐に比べ、数段山奥って感じですね。
夜だと左側の天竜川が不気味です。
気多は結構人家も多くて山間部の町って感じですが、
夜間、これ以上、奥に行く勇気はなかったです。
夜間に京丸など、怖くて行けないです。
881さん、昼間に春野へ行ったらどうですか?
0884本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 11:50:08ID:boe6pky50行くならゆっくり探索したいからまた来週中にでもいってみようかな・・・?
遠いけどw
いなさは所詮山といっても深くはないよね
0885本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 13:50:03ID:TiHN+mdJ0いい年してそれぐらい分からんか
0886本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 17:51:51ID:nfquyYwTOもちろん事故とかは困るから気をつけて欲しいけど
0887本当にあった怖い名無し
2010/04/18(日) 23:53:05ID:vDU83qVB00888本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 03:15:00ID:JSd8kQrrO双子の妹の霊が出るって静岡でいいの?
ついさっき見たばかりなんだけど。
0889本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 05:35:48ID:/RHpanjb0>双子の妹の霊が出るって静岡でいいの?
初耳でんなぁ〜。
静岡市方面じゃおまへんか?
0890本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 20:32:34ID:LeiPEKKb00891本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 20:37:45ID:AD4pxatH00892本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 20:45:27ID:RP1RgTtc0おやつも忘れずに!
0893本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 21:42:08ID:XNBA9vvz00894本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 22:52:29ID:LeiPEKKb00895本当にあった怖い名無し
2010/04/19(月) 23:47:41ID:pC+4OMwY00896本当にあった怖い名無し
2010/04/20(火) 00:14:36ID:rCXmc3AF0ちゃんと信心されていかれよ。
0897本当にあった怖い名無し
2010/04/20(火) 01:32:09ID:Hw1F9sBV00898本当にあった怖い名無し
2010/04/20(火) 14:18:37ID:K3urUiJv0天狗笑いとか天狗倒しみたいな現象じゃないのか?
0899本当にあった怖い名無し
2010/04/20(火) 18:15:32ID:sKYtvzxo0天狗倒し系の挿話はいくつかあったな。
夜の山中で「ゆくぞゆくぞ!」かけ声と
ともに倒木の音がして、実際には何もない。
0900本当にあった怖い名無し
2010/04/20(火) 21:28:16ID:mmbBZ1hwOくわしく
0901本当にあった怖い名無し
2010/04/20(火) 23:49:08ID:Ywn/MxWk0地元では石に触ったり木を伐採すると男の子が育たないという話で、実際にそうらしく
その一帯は手付かずで草ぼうぼう。地元でもその地区の人しか知らないし部外者には話さない。
忌み嫌われている場所。
0902本当にあった怖い名無し
2010/04/21(水) 14:25:29ID:BfAm8c+l0「昔、京丸のあたりに藤原家の人がいたよ。今はいないけど」
だって。
音は聞いたことないってさ。
0903本当にあった怖い名無し
2010/04/21(水) 18:11:46ID:fgomUyCR0仕事は6時半には終わるので行けます。
早出から気田まで2時間ぐらいで行けるはず。
0904本当にあった怖い名無し
2010/04/21(水) 19:17:36ID:XAoeR/QD00905本当にあった怖い名無し
2010/04/21(水) 21:10:05ID:bIxBkOxK00906本当にあった怖い名無し
2010/04/21(水) 21:24:09ID:6EpQd6380早出にある仕事場から直に気田までドライブして晩飯を食べてきました。
町役場?にでっかい天狗のお面があって、目が光っていました。
食堂で親子丼を食べながら店のオバサンと話してきました。
京丸に屋敷がある○原さんは普段は気田に住んでるそうです。
○原さんの一族は、兄弟を同じ小学校や中学校に通わせない決まりがあって
同じ学校に通わせていると災害や事故が起きると一族が
滅亡する危険があるからだそうです。武家の風習だそうです。
山の音について質問すると、山鳴りのことではないか?とのことでした。
5月の新緑の季節は他府県から観光に来る人が増えるそうす。
川遊びも楽しいので、5月の連休にはぜひ来て下さい、とのことでした。
0907本当にあった怖い名無し
2010/04/21(水) 22:02:10ID:6EpQd6380京丸牡丹は赤ヤシオ、白ヤシオとは違う花だとも言ってました。
0908本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 01:08:01ID:AU40sjoJ0お疲れでした!
0909本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 01:46:05ID:wYoBzLMN0当方AUとソフバン使ってるが、両方圏外だった。
林道は物理的に怖いし、水窪ダムは薄ら寒いし。また連休中に行ってくるかな。
0910本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 03:49:09ID:34onornY0京丸に分校の廃校があって、
そこが民宿になってると以前サイトで見た。
そこに泊まって、山の音って物を確かめてくる。
5月なら寒くないだろう。
0911本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 08:26:15ID:5C2qREdS0水窪の池の平に池が湧き出す時も、
山からドーンドーンという地響きが聞こえてくると
水窪の人がテレビで言ってたが、何か関係あるのだろうか?
0912本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 15:19:18ID:Oq1f8NIM0どこの食堂に入った?
うまい店だった?
>>895
ケタの郵便局やバス停は「気多」の字を使うの知ってるか?
春野中学校は統合前は「気多中学校」って書いたの知ってるのか?
スルーするような話だけど、オマエの書き方がむかつくんで。
0913本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 22:45:04ID:s/CiLdS10>春野中学校は統合前は「気多中学校」って書いたの知ってるのか?
俺も気多だと思ってた。
生粋の浜松人だったら気多だろ。
気田なんて使わんだろ。
いつから気多が気田になったんだ?
0914本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 22:52:02ID:Wss7nIOF0もっとマターリと読みたいなあ… ここ楽しみにしてるから。
0915本当にあった怖い名無し
2010/04/22(木) 22:56:45ID:9aLcBB3d0気田川
は清流としてそこそこ有名だが
気多
という地名は知名度無いよ
0916本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 00:46:55ID:ZCJ21TgE00917本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 05:45:56ID:dXqIE+WsOあの後、急に気を失い、今目が覚めて、見知らぬ洋館?みたいな部屋にいます。
無事に家に帰れるのかな。
0918本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 05:53:29ID:GhulHa9kO0919本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 07:49:38ID:I+dYu9he0そもそも、あんたはどこに行ったの?
場所の名前が書いてないからわかりません。
0920本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 10:53:28ID:lfXm9r400警察に連絡してあげようか?
IPアドレス、携帯通信記録から身元確認できますし。
0921本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 19:37:48ID:+shv+HAM0ところでここで森町の「○○○さま」の話って出たことある?
袋井ICから森町に抜ける広域農道も、「○○○さま」の祠を避けるために
一か所元々の計画からずらされて建てられたって話とか。
地元でお年寄りに聞いた話なんだけど、
「祟り神さま(なので↑のお名前は伏字)」
「子供の神様」(子供のため、なのか、神様が子供なのか不明。子供には優しいらしい)
くらいの話しか出てこないんで詳細や由来を知りたいと思ってるんだけど。
092263
2010/04/23(金) 21:20:18ID:99qHfQBS010数年前にお社を新しくしたが、神の怒りに触れて2人死んだ。
祈年祭なんかでも参加した氏子の中には翌日から体調を崩す人も多い。
0923本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 22:02:52ID:ax51Xu9n0>東渡神社
どこにあるのですか?
大平台から急行しますから
教えて下さい。
0924本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 22:52:45ID:pXSzfUA00どこかよくわからなかった。
公園前の坂をあがりきって、広場になってるよね?
そこから見る地平線横一直線の浜松の光がそうだったの?
0925本当にあった怖い名無し
2010/04/23(金) 22:56:10ID:aO7xjmvz0滝沢展望台から見たことあるけど
つーか普通に浜松ネタじゃんか
■浜松市part23■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1265117057/
0926本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 00:40:19ID:t3F5XJMq0あそこは夜景らしい夜景が見れる
確かに距離は感じるけどそれでも綺麗
どこかいい場所ないかな
ここのスレの人ならよく知ってそうで。
0927本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 01:10:04ID:TzxqB+U+0私の小さい頃の記憶だと確かに「気多」の記憶の方が強いです。
最近仕事の関係でケタ方面に行ったら「気田」になってたので記憶違いかと
思ったのですが確かに郵便局は「気多」の漢字でしたね。
気多と気田の違いはなんかあるのでしょうかね。
0928本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 01:44:26ID:t3F5XJMq0嫌というほど探索付き合ってやんよ
0929本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 01:54:25ID:M9Um2VX40キチガイ1匹がID変えて暴れてるけどみんなスルーしてるから同じくよろ
0930本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 02:45:17ID:f7iB9HGf0数年前、家族8人で自転車で京丸に行ったことがあるのですね。
石切集落を過ぎてどんどん行くと広場に木造の建物があって、
建物の中でおばちゃんが縫製の機械で何か作っておりました。
おばちゃんは内職だと言っておりました。
その建物の入り口付近に、本当に小さなショーケースがあって
お菓子とか雑貨を売っておりました。確かジュース類もあったと思います。
そのケースの上で、音楽カセットテープを販売していたのです。
カセットテープが5,6個置いてあったのです。
見ると、横道和子という若い演歌歌手のカセットでした。
1984年・ビクター音楽産業株式会社と書いてありました。
A面に『京丸の故郷/春野の里の乙女花』、
B面はこの歌のカラオケが入っています。
確か、うる覚えですが定価が500円前後だったので購入しました。
こんな貴重なカセットテープを所持している人間は
政令都市・浜松中を探しても10人はおるまい、と毎日嬉しく思ってます。
パソコンで横山和子を検索してもヒットしませんです。
多分、レアだから200万ぐらい値がつくでしょう。
0931本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 02:53:23ID:MVLVgq3NO0932本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 03:15:56ID:Fmkh3Gz+0せいぜい数万くらいだろ
0933本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 03:30:12ID:mz5sM4AJ00934本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 10:02:36ID:9Qbow1Zz0多分、ご当地ソングとして盆踊りなんかで歌って踊るんだろうね。
0935本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 10:12:50ID:CHfRFHrp00936本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 10:30:50ID:wjRBg49P0あっちはなんにもないよ
・・・と思ったが、袈裟切り地蔵がある
説明は面倒だから自分でぐぐってみて
つーか行く前日に聞くなよ('A`)
10年ぐらい前に行ったことあるが・・・なんで行ったのか重い打線が
当時はものすごく分かりにくい場所にあったな、今は知らんけど
なんでそんなところに行ったのかあれだけど、たぶん・・・↓
その近くに中に像がたくさん置かれてる御堂のある寺があって
偶然寄って、なにげなくそこを見てたら若い住職が出てきて
それでわざわざ案内してもらった記憶がある
案内されなきゃ分からんかった
あとは応賀寺にもなんかあった薄い記憶が・・・だから行く前日に聞くなと
0937本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 11:07:53ID:egzmGS9y0県境を越えれば本坂の首切り場があるが
0938本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 11:21:19ID:WtGwLQnd0夜なら出ると言われてるとこが2箇所あるけどねぇ
入出、白須賀なんだけどね
0939本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 11:50:44ID:zoILQmuY00940本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 12:26:45ID:2rJpO3P+0凄く悩んでいるのですが、神ヶ谷&春野探検に同伴するなら
@小沼みのり
A徳増ナイル
のうちの、何番が僕にお似合いかわかりますか?
凄く悩んでいるんですよね。
まあ、2人共気が強そうなので憑かれることはなだろうし
特に@の人は、肩幅も広いから腕力も強そうだからDQNに襲われても
僕を助けてくれそうな気がします。では、よろしくお願いします。
0941本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 14:17:18ID:MVLVgq3NO細江園 ひどいなこれ
0942本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 19:31:07ID:wjRBg49P0湖西ネタはどうしたんだYO!
0943本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 19:32:32ID:MVLVgq3NOごめんなさい
0944本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 19:38:10ID:wjRBg49P00945本当にあった怖い名無し
2010/04/24(土) 23:42:20ID:Skg7aPcc0深夜、暗闇の中で見る巨石は怖いですねぇ〜
0946本当にあった怖い名無し
2010/04/25(日) 06:29:19ID:K6cvjixg0盛町周辺に住んでる同僚に聞いてみたら、そんな名前だたよとか言ってた。
小っさい祠があって、地元の衆が掃除とかお祀りとかしてるらしい。
たたり神とかではないんでないの?とも言ってた。
それよか広域といや、埼玉の高校教師が殺されて埋められた事件の舞台じゃん。
あん時はヘリが飛びまくるわ、広域沿いの某社は駐車場警察に貸すわで大変な騒ぎ
だったでよく覚えてるわ・・・
0947本当にあった怖い名無し
2010/04/25(日) 12:49:43ID:7E4li8Qm0元浜というか八幡というか。
江戸時代の古地図にも椿様って書いてあるぞ。
0948本当にあった怖い名無し
2010/04/25(日) 13:21:38ID:2ecmLhhK0なんでもない日でも参拝してる人は見かけるよ
0949本当にあった怖い名無し
2010/04/25(日) 17:21:57ID:7E4li8Qm0浜松のパワースポットってどこだ?
賀久留神社、天白磐座遺跡、以外で。
0950本当にあった怖い名無し
2010/04/25(日) 22:36:46ID:yBbK4BGu0いらね
0951本当にあった怖い名無し
2010/04/25(日) 23:39:34ID:XjWde6SZ00952本当にあった怖い名無し
2010/04/26(月) 00:07:11ID:QhNTnKid00953本当にあった怖い名無し
2010/04/26(月) 20:35:18ID:n0WxHLOw0誰のこと言ってるんだ?
0954本当にあった怖い名無し
2010/04/26(月) 21:45:09ID:KahoSy5o0ありがとう! そうです、つばきさまです。
こちらもちょっとまたちょっと聞いてみたのですが、
祟り神さまではないみたいですね。
話してくれた人曰く「粗末にすると祟られる」って…そりゃ当たり前じゃw
由来とか説話とか、もしおわかりでしたら教えていただけると嬉しいです。
埼玉の…ありましたね。
当時自分は広域農道を通って職場まで通っていたので覚えてます。
その日はなぜか道の脇にパトカーが二台ほど停まっていて、
「こんな変なところでネズミ捕り〜?」と不思議に思ったのですが、
その横を通ったときにパトカーに埼玉県警の文字が見えて「???」となり、
翌日、職場の人から事件を聞いてビックリしました。
0955本当にあった怖い名無し
2010/04/26(月) 22:31:59ID:szHHjdBK00956本当にあった怖い名無し
2010/04/28(水) 11:05:17ID:QxJmnx8k0http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up0931.jpg
0957946
2010/04/28(水) 20:26:25ID:GTvJClpi0すると、ばっちゃならぬじっちゃに聞いた話だが。との前置きでこんな話が。
江戸の頃辺りの話・・・幼い子供連れの女性が行き倒れてあの辺で亡くなった。
哀れに思った地元の衆が祠を建てて、二人を弔ったのが始まり。
今でも訪れて半日以上手を合わせてる人もいるらしい。
かなり強力な御力をお持ちのようだ・・・
0958本当にあった怖い名無し
2010/04/29(木) 00:17:47ID:BoXzLMNe0藻利口のダチから奇異た。
親札質とか種儒津市津に出るんだって。
0959本当にあった怖い名無し
2010/04/29(木) 00:25:06ID:Uu6q+G4v00960本当にあった怖い名無し
2010/04/29(木) 15:09:11ID:AQcQfMfL0廃さんふじんか、か?
>藻利口
もりこう?
>親札質
しんさつしつ?
>種儒津市津
しゅじゅつしつ?
0961本当にあった怖い名無し
2010/04/29(木) 16:15:24ID:YKdPJTUB0ぼうず
初めての書き込みだからってそんなに固くならなくてもいいぞ
まあ力をぬけや
0962本当にあった怖い名無し
2010/04/29(木) 21:46:10ID:LMKAdaYw0今夜は月がきれいで空気が乾燥していて気持ちが良かったです。
空気の感触が、まるでサンフランシスコのようでした。
JA神ヶ谷の東にある公民館からぐるっと一時間半ほど歩いてきました。
これからの季節はウォーキングにピッタシですね。
0963本当にあった怖い名無し
2010/04/30(金) 18:41:37ID:WP09cPWt0神ヶ谷ウォーキング大会をします。
午後8時半から。
0964本当にあった怖い名無し
2010/04/30(金) 21:02:50ID:DhEmSocIOというわけ賀久留神社で待ち構えてるわけですが
なんか鳴いてるんですが
鳥? だよね?
バカ怖いんですが
0965本当にあった怖い名無し
2010/04/30(金) 21:05:45ID:0sNxVcdj0新しいところ開拓してくれ
0966本当にあった怖い名無し
2010/04/30(金) 21:11:07ID:DhEmSocIO鳥が近付いてる気がする
公園の森を見に行ったらなんか金属音が奥から聞こえてきてる
キツイ
0967本当にあった怖い名無し
2010/04/30(金) 21:33:20ID:DhEmSocIO0968本当にあった怖い名無し
2010/04/30(金) 22:08:56ID:Oi7xnkb60あるいは・・・・
0969本当にあった怖い名無し
2010/05/01(土) 00:19:02ID:ZUqws1+c0死んじゃったのか心配してたら
華麗で衰弱したから浜松動物園で保護したとなっていてちょっと安心した
0970本当にあった怖い名無し
2010/05/01(土) 00:42:31ID:qXdQmki90ありがとうございます。
自分が知っているのは、つばきさまの周囲の枝払いなどするときに
きちんとお参りしてからじゃないと足を骨折するという話なのですが、
地元のおっちゃんなど数名、実際に骨折したりしているようですので
どうしてそんなに強いお方なのかなぁと疑問に思っておりました。
強い無念の思いなどあるのでしょうか……
0971本当にあった怖い名無し
2010/05/01(土) 13:44:54ID:k9i3fwaM0昨晩は、8時半ごろから神ヶ谷ウォーキングをしました。
空気が肌寒く乾燥しているのでウォーキングにピッタシの夜でした。
東側の山の向こうからお練の音が聞こえてきました。
お練の音は浜松の風物詩ですね。
9時をすぎる頃、東の山から大きな赤い月が顔を出しました。
一昨日の夜は青い月でしたがm昨晩は赤い月でした。
空気が澄んでいるので神ヶ谷の家々が明るく見えました。
今夜も天気が良いので神ヶ谷ウォーキングを行います。
提灯ライトを持って歩いているのが私です。
0972本当にあった怖い名無し
2010/05/01(土) 21:52:11ID:a2DSUSLeO車の音
鈴?揺れた目視
賀久留神社にて
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。