トップページoccult
1001コメント239KB

【オカルト】富山県の心霊スポット3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2009/08/26(水) 11:47:08ID:Tp6mTC6z0
立てますた。
秋の夜長、マターリ語りましょう。

富山県の心霊スポット
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240910214/

【オカルト】富山県の心霊スポット2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1245405877/
0639本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 00:39:42ID:bpTXjMVzO
なにそれこわい
0640本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 18:41:22ID:8RgQIO8rO
>>639
おまいはそれ書くの日課なのか?
0641本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 18:48:09ID:bpTXjMVzO
なにそれひどい
0642本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 18:55:16ID:Jmvqc4Po0
>>639>>641
なにこれうざい
0643本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 21:33:05ID:O38ONRcI0
>>642
www
0644本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 22:02:04ID:GFSkIETw0
はじめてこわい
やだそれいたい
0645本当にあった怖い名無し2009/11/26(木) 22:14:33ID:n0uIlKGt0
>>644
寂しいのか?
0646本当にあった怖い名無し2009/11/28(土) 21:26:28ID:TtJkkGCzO
nanisorekowai
0647本当にあった怖い名無し2009/11/28(土) 21:28:27ID:wMN5eHzm0
あああああああああああ
0648本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 00:04:50ID:3gLrMDMK0
夢で何故か一度も行った事がない富山県の夢を見た
あまりにも鮮明に風景が残っているので、ちょっと書いてみる
もし富山県にそんな場所があるなら、少し怖いw

比較的交通量の多い国道のような道を走り、途中で左折
目の前に山が広がる。
しばらく走ると丘の上に城の様な建物が見える
そこで交差点を右に回るとしばらくして奇妙な建物がある
その場所には崖があって崖の上から海に沈んでいく太陽が見えた
崖下には比較的大きな町がある。(取手市くらいの都市)
買い物しようと崖下に降りようとすると、空から「危ない!」と大きな声がしたと同時に
周囲は閃光に包まれ、気がつくと眼下の町が火の海に包まれている

そこで俺は自分の叫び声で目を覚ました
あまりにもリアルすぎる夢なので書いてみた。多分「富山にそんな場所ねえよw」
と書かれるのがオチだろうが
0649本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 00:16:00ID:OqKDaMTU0
>>648
茨城県民か?
取手市くらいの都市って言われても、そんなマイナーな所誰も知らないだろ。
まあ1度遊びに来いw
0650本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 00:30:18ID:+X14X2hAO
なにそれこわい
0651本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 00:42:27ID:OqKDaMTU0
>>650
またおまいか
0652本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 01:57:01ID:CIy62e4OO
富山にそんな場所ねえよw
0653本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 02:48:23ID:z6vrqp7C0
>>648
多分そんな場所はない
けど、それは「今現在ない」ってだけで
昔はあったかもね とオカルト的解釈をしてみる
0654本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 07:57:18ID:VeKPC/SE0
>>468
富山で海に太陽が沈む所が見える場所って無いぞ。
0655本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 08:49:19ID:Fxbrw8nYO
>>654
どこにアンカー打ってんだw

能登半島が邪魔してってことか?
0656本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 09:26:21ID:3zeAFelI0
輪島とか羽咋あたりはどうなんだろ?
0657本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 10:51:07ID:HjtB7bSk0
>>648
元入善町民の俺がレスしてみる

比較的交通量の多い国道のような道を走り、途中で左折
(国道8号線の朝日町役場前の交差点を左折)

しばらく走ると丘の上に城の様な建物が見える
(舟見城址館?)
ttp://www.geocities.jp/buntoyou/f/f0010b1.jpg

そこで交差点を右に回るとしばらくして奇妙な建物がある
その場所には崖があって
(発電所美術館?)
ttp://e-arcoiris.sakura.ne.jp/sblo_files/e-arcoiris/image/L-nizayama090712-1.jpg

崖の上から海に沈んでいく太陽が見えた
(見えないはず)

崖下には比較的大きな町がある。(取手市くらいの都市)
そんなもんないw
0658本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 11:06:56ID:AdQtOXDp0
取手市っていったら射水市くらいの規模か?
0659本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 13:14:50ID:q1AMpI4f0
取手にも競輪場があるな
0660本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 14:08:25ID:55HRvXV00
人口密度
富山市… 339人/km²
取手市…1,570人/km²
0661本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 18:22:27ID:VeKPC/SE0
>>655
わりーミスった。

もしかしたら高岡方面の山の方なら海に夕日沈む所
見えるのかな?
0662ケ ◇LSkEuA/JGw2009/11/29(日) 19:27:59ID:lpPNGaB1O
久しぶりだな諸君
0663本当にあった怖い名無し2009/11/29(日) 19:42:04ID:JcmXyEnT0
>>662
コピペしたトリップで何やってるんだ?
バカなのか?
0664本当にあった怖い名無し2009/11/30(月) 00:38:13ID:Ohg+UKkrO
なにそれこわい
0665本当にあった怖い名無し2009/11/30(月) 19:21:25ID:1Yd30g90O
>>657
スーパー農道を走ってると見えるのは舟見城か?
なんの建物かと思ってたよw
0666本当にあった怖い名無し2009/12/01(火) 17:34:29ID:yWS7O748O
666
0667本当にあった怖い名無し2009/12/02(水) 03:30:07ID:xoY1qIA70
DION規制解除あげ
0668本当にあった怖い名無し2009/12/02(水) 20:31:30ID:oJ0ZExoIO
初めてのチュウ
0669本当にあった怖い名無し2009/12/02(水) 23:12:37ID:M7fJZlHrO
福岡公園マニアは最近現れないな
0670本当にあった怖い名無し2009/12/02(水) 23:35:18ID:Dn3LtxfXO
>>669
オフシーズンだからな。
酷道厨も休業かw
0671本当にあった怖い名無し2009/12/03(木) 19:34:28ID:DQfm7jJqO
なにそれこわい
0672本当にあった怖い名無し2009/12/03(木) 23:10:54ID:JOGmBFFq0
>>671
心配したぞ。
元気だったか?
0673本当にあった怖い名無し2009/12/03(木) 23:24:04ID:DQfm7jJqO
なにそれモアイ
0674本当にあった怖い名無し2009/12/03(木) 23:35:11ID:H4bZYPmPO

    / ̄ ̄ ̄\
    /___  /∧
   〈>-ヘ三\ヾ |
   / / 〉 / | |
   / / /  ̄ | |
  /-< i   | |
  レ三\ノ    | |
  /  ̄ ̄丶   | |
  k=三=-〉  丶ノ
 |      /|
 |      / |
  \____/ |
  /|      丶
0675本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 07:46:33ID:rkyErQP6O
>>647
お!元気やったけ?w
0676本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 07:47:30ID:rkyErQP6O
スマソ、>>674だった
0677本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 09:11:24ID:HOXJaaXz0
>>636
>>638
既出かもしれんが、その牛首峠の近くに六郎谷(廃墟となった部落)がある。
そこは超怖い!
そして近くには自殺の名所「出合橋」がある。
0678本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 10:21:31ID:xiE95N+sO
わざわざ牛首峠まで行って自殺するか?
0679本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 10:39:53ID:23RMAEdaO
>>677-678
「六郎谷」「出合橋」って子撫川ダムのほうだろ。
牛首という地名はあるけど、牛首峠ってのはあのへんにはない。
0680本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 11:56:07ID:rkyErQP6O
出合橋は牛首トンネルの下の方だわ。
ロクロダンは知らん。
0681本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 20:25:53ID:LuTUFFO0O
なにそれであい
0682本当にあった怖い名無し2009/12/04(金) 20:45:26ID:23RMAEdaO
>>681
だんだんネタ切れで苦しくなってきたなw
0683本当にあった怖い名無し2009/12/05(土) 08:00:30ID:8VFh4w+OO
>>677
車で行けます?
0684本当にあった怖い名無し2009/12/05(土) 11:34:44ID:DtsxyVUA0
なれそめであい
0685本当にあった怖い名無し2009/12/05(土) 16:25:41ID:DMeeH5gXO
ブナオ峠は自殺の名所では無い
0686本当にあった怖い名無し2009/12/05(土) 23:52:08ID:gC+JPNB30
ブナオ峠近辺は登山口としてメジャーすぎるから、
自殺にしても他殺にしても発見されやすい。
0687本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 08:55:20ID:PAqCJc/EO
そういえば妖怪博士は元気なのか?
0688本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 15:05:32ID:P8I2W7JZO
妖怪博士は天に召されました
0689本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 15:48:25ID:PAqCJc/EO
>>688
故人のご冥福を心よりお祈り致しますm(_ _)m
0690本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 17:43:47ID:gMZRDkAoO
>>688>>689
死んだのはゴールデンボールだろ
0691本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 17:53:30ID:buhoDN74O
>>690
ゴールデンボウルは生きてるぞ!
0692本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 22:31:46ID:A+k//3Bt0
>>691
そうさ
みんなの心の中に
0693本当にあった怖い名無し2009/12/06(日) 22:31:49ID:gMZRDkAoO
エエ-ッ!!!!マジ?
ガクガクブルブル((゚Д゚ll))
0694本当にあった怖い名無し2009/12/07(月) 13:49:55ID:wFTZ4zm0O
なにそれこわい
0695本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 00:29:53ID:rhaXuIzd0
突然ですが、夏に撮った桂湖のパノラマ写真です

http://lh4.ggpht.com/_YfxHmuWs_yQ/Sxx1z35ws9I/AAAAAAAAAYA/Yf86ISlbqJs/IMG_9135_stitch.jpg
0696本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 00:50:29ID:ezw2hP5c0
>>695
桂湖はキレイだよな。
0697本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 01:31:18ID:E/H1/fF4O
なにそれキレイ
0698本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 02:29:31ID:rhaXuIzd0
2009年12月6日、日曜日にブナオ峠を目指して歩いてみました。
その時撮った写真のアルバム、スライドショーです。80枚ぐらいあります。

ttp://picasaweb.google.com/SilverFuz/pvXmUD#slideshow/5412330437084902082

紅葉、落葉もすっかり終わっており、これといったみどころもありませんが。
天候は小雨。そして途中、なぜか激しい腹痛が。日頃の運動不足?
片道約10kmあるらしく、50分ほど歩いた末、途中で断念して引き返しました。
最近は日没も早いので。もっと早く家を出るべきでした。
クマ対策もしておいたらよかったかも。通行する人が皆無なので終始不安でした。
0699本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 09:12:40ID:NhCiSG2N0
>>698
乙、しかしここはオカ板なんだがな。

あと、どうせ歩くなら封鎖されてる福光側から行ってほしいな。
上平側からなら車でも行けるし。
0700本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 09:30:09ID:UpqA0RZfO
>>699
上平側からもゲート閉まってて、車は入れないだろ。
0701本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 10:17:02ID:NhCiSG2N0
>>700
今はね。災害通行止めも多いけど、
基本的に通行できる(ように補修される)道。

10年ほど通行止めの福光側は気軽には行けない。
0702本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 13:04:13ID:rhaXuIzd0
>>699
>しかしここはオカ板なんだがな。

心霊写真のひとつでもないとダメなのでしょうか?基準がわかりません
0703本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 13:40:08ID:ezw2hP5c0
>>702
ttp://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/k/kakaxita2/img_384257_3800889_0.jpg
0704本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 13:54:06ID:rhaXuIzd0
>>703
おk すまん

オカルトって言っても僕の中では、"スピリチュアル"とか"癒し"ぐらいの意味しかなくて。
自殺とか何人死んだとか、霊だオバケだとかは全然興味がなかったりします。

スレタイに"心霊"って入ってるから、期待する人もいるんでしょうけど。富山スレだし。
0705本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 13:57:15ID:rhaXuIzd0
そういえば近くにバス停があったな。
時刻表も撮っておけばよかった。
0706本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 14:51:19ID:UpqA0RZfO
オカルトの定義も曖昧だからな。
「ブナオ峠」は狭義でいえば酷道・険道のカテゴリーなんだろうが、酷道厨にすればオカルトなんだろうしw
廃墟や神社・仏閣あたりも、やっぱりオカルトの範疇になるだろ。
「変な人」もオカルトだろうしなw
0707本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 15:05:32ID:NhCiSG2N0
>>706
まて。おれは酷道厨のはしくれだが、酷道はオカルトジャンルじゃねーよw

704の見方はちょっと斬新で感心したが(同意はしない)
ブナオ峠の一般的なオカルト的な要素は歴史面だと思う。
幕府の目を盗んで硝煙を運んだ、前田藩の陰道だ。
隠密だとか口封じだとか、歴史的なドラマを想像させる。
0708本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 15:25:17ID:UpqA0RZfO
>>707
「池原トンネル」みたいに心霊スポットと被る場所もあるんだし、いいんじゃね?
ブナオ峠に関しては「開かずの県道」ってことで、なにかオカルトマニアを刺激するんじゃないかとw
0709本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 16:48:01ID:NhCiSG2N0
非酷道厨から見れば、人気のない荒れた酷道なんて謂れがなくても不気味だからなw

でも酷道厨から見ると特に謂れのない酷道は
歴史のロマンや冒険心は感じてもオカルト的な感覚じゃないんだよね。
酷道厨みんながみんなそうじゃないかもしれんが。
0710本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 18:02:12ID:Y3ZSrUha0
ヤフオクに自分を出品してる人がいるんだが
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1260246791/
0711本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 20:34:05ID:LAqBLku+0
>>710
富山県民か。始まったな。やるじゃん。

近い将来、人材マッチングには派遣会社や見合い・出会いサイトみたいなところが
仕切るのではなくて、こうゆう自分で自分を売り込むって手法が広まっていくかもね。
0712本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 21:20:05ID:bNyKVozRO
ブナオ峠で一番恐ろしいのはオロロ
0713本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 21:36:40ID:E/H1/fF4O
なにそれこわい
0714本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 22:32:00ID:Rckdm1Ou0
ゴ−ルデンボ−ルが警官って本当?
0715本当にあった怖い名無し2009/12/08(火) 23:41:19ID:E/H1/fF4O
+ヽ ∂【〓 Ζ れ〓わιヽ (
0716本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 01:34:26ID:rYDD1r6l0
>>714
誰がそんなこと言ってたんだ?
0717本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 02:04:19ID:A7a0oUCA0
>>714本人登場
0718本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 09:31:59ID:r2yfAG2pO
自宅警官なんだろう
0719本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 11:45:04ID:PMO/gUWxO
富山県には杉沢村みたいな都市伝説はないの?
0720本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 12:26:03ID:VqqvWnVwO
忽然と消えた町「福岡町伝説」
0721本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 13:18:39ID:l2fA6Sl00
黒部ダムだったかの近くに廃村あるみたいな話ならどこかしらで聞いた記憶がある
ただ詳細は不明
0722本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 13:34:48ID:qS7pK9DQ0
廃村は桂書房の「村の記憶」に詳しい。
ttp://www.katsurabook.com/tablecloth/books-memory.html
0723本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 13:47:38ID:1G1Fe4t70
>>721
ただの廃村跡でいいなら、山際の市町村なら大抵いくつかあるでしょ。
現役で廃村直前とかもあるよ。
行政の町内別戸数表とか探すと、戸数1とか2とかが結構ある。
しかも住人は里の老人ホームとかで暮らしてたり、
家長となった後継ぎが都会で働いてたりして実質廃村とか。
0724本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 15:36:12ID:y60M7HEeO
利賀村の水無とか凄い所によく人が住めたもんだ
0725本当にあった怖い名無し2009/12/09(水) 15:55:15ID:VqqvWnVwO
立山町の「座主坊」なんて、あり得ないような場所に住んでいる。
0726本当にあった怖い名無し2009/12/10(木) 15:17:26ID:Ph4YE2sp0
>座主坊

凄く懐かしい苗字。
大昔の人気番組「ビバ!クイズ」に座主坊くんという出場者が居たとき、
司会者(相元さんだったかな?)に「珍しい名前ですねぇ」って言われてたっけ。

それだけ。
0727本当にあった怖い名無し2009/12/10(木) 15:44:49ID:qB11sX0jO
>>726
ビバ!クイズは復活させてほしいよなw
相本でw
0728本当にあった怖い名無し2009/12/10(木) 17:46:56ID:hw2fmQTv0
>>724
いまでも1戸残ってるw
住人は他地区に住んでるみたいだけど。
0729本当にあった怖い名無し2009/12/10(木) 22:48:28ID:dXBVzAzsO
なにそれこわい
0730本当にあった怖い名無し2009/12/10(木) 23:08:55ID:hw2fmQTv0
>>729

>>723
> しかも住人は里の老人ホームとかで暮らしてたり、
0731本当にあった怖い名無し2009/12/11(金) 06:02:09ID:HcFQ0BSiO
問題:中央通りや総曲輪通りの上に付いている屋根のことを、なんと言いますか?

`_       (三|
|ヒ_) / ̄ ̄\  LニO
| | /●) (●)\ ||
|_|( (_人_)  )∧亅
| 丶\  ̄ _/ ミノ
丶ノノ ̄|レ―-イ / ノ /
 \ 丶\ |/ イ
 / ̄二二二二二二\
`|答|バリケード||
 \_二二二二二二/
0732本当にあった怖い名無し2009/12/11(金) 08:25:00ID:VwDlYzUE0
壁にはよく付いてるな。落書きしてあったり。
最近はあんまり通ってないから知らんけど。
0733本当にあった怖い名無し2009/12/11(金) 09:46:55ID:1WV73IaO0
http://image26.bannch.com/bbs/125899/img/0107322077.jpg
0734本当にあった怖い名無し2009/12/11(金) 14:20:58ID:OlOLIFk4O
これはすごい
0735本当にあった怖い名無し2009/12/11(金) 14:49:18ID:eNZg+cb/0
>>733
マジレスしておくと専用ブラウザならグレースケールの
サムネイルで余裕で回避できる。心配無用。
0736本当にあった怖い名無し2009/12/11(金) 22:05:26ID:AOC+Z3RyO
高岡の職安にいた白内障のオッサンは最近見ないなぁ
0737本当にあった怖い名無し2009/12/12(土) 06:30:07ID:PB4mr3hu0
「なんとセフレ」はオカルト
0738本当にあった怖い名無し2009/12/12(土) 06:34:21ID:8QJas1wHO
なにそれエロい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています