トップページoccult
1001コメント304KB

心霊スポット北海道 PART23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2009/08/25(火) 18:37:03ID:2Nv/zsqL0
前スレ 心霊スポット北海道 PART22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1247914033/

心霊スポット北海道まとめ@2ch
http://2ch.etupirka.org/

まとめが携帯でうまく見られないとき
http://2ch.etupirka.org/?i

質問する前に読むといいでしょう、特にガセ沼も見ておくと役に立つことかくの如し。
0378本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 18:48:33ID:W9naEyNZ0
>>377
リンク先見てきたけどどういうつながりがあるのかさっぱり分らんね
そのてるてる坊主は道南の某ホテルにあったものと書かれているが
どういうこと?
0379本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 19:37:39ID:EEmS6ri1O
>>377
頭大丈夫?
0380本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 19:59:44ID:nuu63oHeO
大雪青年の家はどうなんです?
よく旭川近郊の小・中・高校の宿泊研修に使われている施設なんだけど、俺高校の時何人か女の影を見た!って奴いるんだけど?
0381本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 20:11:37ID:Q1XY0pfV0
旭川といえば・・
じっ○○通り、高○台、春○台でないかい?
0382本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 22:24:29ID:ys3x+ANV0
大雪青年の家か・・・
十勝岳を登らされたつらい記憶しかない('A`)
0383本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 22:50:02ID:1JxmjMgi0
369で書き込んだもんです
時間が結構あったんで網走の展望台は行かず
夜の雄別炭鉱の廃病院に行ってきた
行く前に色々調べていったが、ただの廃墟の感じがしたんだ
で、行ってみた今日
でも残念ながらやっぱりただの廃れた建物だったよ
逆に、ここで生活してんたんだなあって
感慨深いものがあった
あそこは、いわくつきでも何ものでもないね
俺は幽霊を探してるんだが道東の鉄板教えてくれ
0384本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 23:46:15ID:Sn8G8VRC0
>383
じょうもんとんねる
0385本当にあった怖い名無し2009/09/08(火) 23:50:06ID:gHPmv8c+0
>>381
あと山本家・中国人墓地も追加な
0386本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 00:01:04ID:MLglTx82O
ガチは囚人墓地でしょ あと 夜の鎖塚
0387本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 00:11:22ID:NfB1Y7LCO
旭川山本家て二ヶ所なかった?
地味に21世紀の〇もスポットではないか? ジケツの名所だし…
あと某有名動物園裏とか。
0388本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 00:46:03ID:nFiFClYg0
>>386
376のレススルーするなw
キチガイにマジレスしたべや
0389本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 03:39:39ID:Tn8nsnZQO
小樽出身だが、昔親戚の人から聞いた話だけど、五百羅漢って寺があるんだが、その寺から更に上に続く細い山道を登ると何故かお稲荷さんが奉られてる祠があって、詳しくは教えてくれなかったがやばいらしい。
でも、数年前久々に帰省したら寺も祠も豪華に改築してあって、当時の不気味さが失せて居たが、それでも近寄る気にはなれなかった。
それから寺の近くの今は無いが、ニシン御殿後地や防空壕跡も近寄りがたかったなあ…
0390本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 04:21:24ID:C4bmIG5WO
小樽は古い割にオタモイ以外あまり聞かないな
0391本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 04:29:16ID:YiwZ0xtcO
小樽だけにな
0392本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 04:36:58ID:7i1upBiO0
>>389
C高校の上の方?
去年車で通りましたが、気持ち悪くなりました…車酔いで
別に霊的な噂は無いですよ

小樽はwikiに出てる辺りしか無いですね
自殺は知られてないだけで結構ありますよ。ダムとか天狗山とか祝津の海とか
運が悪いのか呼ばれてるのか…自分が行った日に自殺あるんだよなぁ…orz
0393本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 05:34:46ID:BcJqapsQO
>>380
俺高校の時そこに合宿行って、同じく北見から合宿に来てた中学生とヤりまくったわw
3週間くらい居たけど何にも無かったなぁ
0394本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 11:14:13ID:faffAi7O0
>>386
やっぱ囚人墓地かあ
前言ったとき、結局見つからなかったんだよね
今は情報手に入れたから行き方わかったんだけど
私有地ってのが引っかかる
また近いうち攻めるからそんとき
報告します
0395本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 14:14:04ID:Tn8nsnZQO
>>392
住んで居たさ、小さい頃な、子供の頃だったから遊びに行かせない為の方便だったかも知れないが、確かに行くのをためらう場所であるのは間違い無いが、祝津の海は本当に洒落にならん。

小学時代は、岩見沢に居たが、三笠やら夕張辺り何か小樽よりもやばい場所多かったなあ……
自分はまあ、絶対にそう言う場所はピンと来るから行かなかったがな。
0396本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 16:47:52ID:wFuEANri0
祝津の海は怖いね
岸壁から少し離れた場所にトドが来る
0397本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 16:51:01ID:wFuEANri0
三笠や夕張は日没以降からクマが徘徊するからヤバイが
かなり過疎っているので幽霊すら出てこない
0398本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 16:54:21ID:JmXpGmuKO
幾春別の炭鉱跡、空気の変り具合は異常。
0399本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 18:01:43ID:IPUPj3av0
ぬすっトド
0400本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 18:16:27ID:/S71sh2h0
登別の鉱山町も始めていったときは怖かった。
あの集落の存在意義が未だにわからん。
0401本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 19:04:06ID:xBcVNQZ/0
>>400
登別にも鉱山があったんだ?
硫黄とか!?
0402本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 20:56:43ID:0s9xmfJw0
道道94号線って何もないのかな?
この前深夜に通ったとき、かなり嫌な感じがしたんだが・・・
0403本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 21:37:15ID:L7V3DEFri
>>398
あそこは、炭坑マニア廃墟マニアの聖地だからな。
0404本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 21:39:49ID:br88czxz0
聖地ならいいじゃねーか。
0405本当にあった怖い名無し2009/09/09(水) 23:04:51ID:AAerxMMK0
>>381
赤岩と東海大のキャンプ場もかなりヤバいぞ。
0406本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 10:49:32ID:zXN4qXoD0
赤岩はヤバイわ
0407本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 13:14:11ID:LI9PSQQG0
キャンプ場といえば霧多布の近くの「百人浜」は?

以前行ったら、本来海岸にあるはずなのにちょっと離れた林の中でさ
地元の人に聞いたら「出た」から移転した、と説明されたんだけど…
0408本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 17:46:29ID:voGMTwUz0
>>407
日本語でオケ
0409本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 20:55:57ID:UlqFp0dp0
>>407>>408
以前キャンプ場に行ったら本来海岸にあるはずなのにちょっと離れた林の方に移転してた
地元の人になんで移動したのか聞いたら幽霊が出たから移転したと説明された・・・・

と407の文章を予想してみた
04104072009/09/10(木) 21:12:39ID:LI9PSQQG0
ごめん、ちょっと端折って書きすぎた…
おおよそは409さんので正解です、スマンデシタ…
ちゃんと書き直しますので、詳しく知ってる方がいれば情報を

七年ほど前の話

北海道の百人浜キャンプ場
地図上では海岸にあると書いてるのに(百人「浜」だしね)
実際行ってみると、なぜかだいぶ離れた林の中にある

不思議に思い地元の人に聞いて見ると、前年の夏に「出た」らしい
深夜に、数人の話し声と歩き回る物音
テントをがさがさ揺さぶってくる人影
朝になって見てみると、テントに血の手形がベッタリ…
(お約束すぎてちょいとアレだけどw)

元々のキャンプ場の所にあった食堂(チャンポンが美味いと少し有名だった)が
客がまったく寄り付かなくなって、閑古鳥が鳴きまくってたのが可哀相だったなあ…

0411本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 21:19:02ID:EkvH9Qeyi
海岸と浜は違うのか?
0412本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 21:54:18ID:t1Ublr/+0
本来、海岸は岩のあるとこ、浜は砂だけのとこでなかったか?
0413本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 22:05:58ID:Tb2pIZ8Q0
>>410
>(お約束すぎてちょいとアレだけどw)
作り話っぽいな
0414本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 22:13:47ID:V8canTSRi
>>412
そうなんだ?ありがとう。

>>410
百人浜は、霧多布じゃなくてえりもだよね?
だとしたら20年以上前から林の中にあるよ、しばらく行ってないから今は分からないけどさ。
でも、その手形やテント揺さぶられる話しは聞いた事あるよ。体験した事はないけどね。
0415本当にあった怖い名無し2009/09/10(木) 22:24:49ID:85etWVMTO
雄別の心霊スポットどうやっていくの?
04164072009/09/10(木) 22:53:00ID:LI9PSQQG0
>>414
早速の情報サンクス
そうそう、えりも岬のそばでしたそういえば^^
(なんせ10年近く前の、しかも旅行中の話だもんで…)

…やっぱりそういう噂そのものは実在したんですね
幽霊&キャンプ場移転の話は、地元のおいちゃんから聞かされた
だけなんで(からかわれた?)真偽はわかんないですけど
20年以上昔に実際あった事を、去年の話に脚色しただけやと思っときます
(ええおいちゃんやったし…とうきびとイモ餅食わしてもろた^^)




0417本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 04:50:42ID:c1TllkUXO
キャンプ地移転は幽霊がらみではなさそうだが
設備とか管理的な問題じゃないのか?
だいたい百人浜の幽霊なんて昔から有名なんだし、今さら幽霊騒ぎも何だかな
0418本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 05:17:00ID:nwVZ/Euc0
>>417
あの辺風強いから林に移動したとか、たぶんそんな理由だよ
よく霧のかかる夜に出るっていうよね〜うじゃうじゃと
0419本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 09:08:16ID:NWeDWXWH0
>>417
百人浜の幽霊は出て当たり前だし、俺も何度か目撃しているが
特に驚かなくなったよ。キタキツネと同じ感覚ともいえる
0420本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 16:57:31ID:S4eNXf5m0
前スレで話題になっていた大倉山のコンクリートボックス、発見できず。
平日昼間にあんな山の手の住宅街をプラプラしてたらモロ不審者なのであまり探索もできない。
それに、やたら普請が多くて大工さんだらけ。(´・ω・`)
そもそも旧中山家がわからんす。
0421本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 17:58:20ID:PPfjGXL80
ストリートビューでポイントを示されていたはずだが
0422本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 17:59:53ID:0n+k+pMjO
昔、アンビリーバボーで特集やってた峠→石北峠
人柱云々とか言ってたよ。
番組では何号線がどうとかでぼかしてたけど
昔バスガイドやってて道に詳しい母がああここかってわかって教えてくれた。

ちなみに母がガイド時代教わったヤバいスポットは層雲峡だと言っていた。
0423本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 20:02:22ID:S4eNXf5m0
>421
あそこで合っていたのか。
近くで大工仕事やってるから、当分人目が気になって入れないな・・・
0424本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 20:35:48ID:nvx/kYMH0
日曜日だと大工さんも休みだろうし、キリギリス捕りのふりして
行ってみたら
0425本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 20:38:13ID:nvx/kYMH0
>>422
ガイドさんや添乗員にしたら笑い話にならないくらい
切実な問題になるんだろうね
0426本当にあった怖い名無し2009/09/11(金) 22:02:49ID:KaBGxCqb0
小樽赤岩も層雲峡もロッククライミングやアイスクライミングで何度も通い、
峠や駐車場で何度もテント泊しているけど超常的心霊的な事は一度も起きていないな。
準備が全て整って「さぁ登るか!」と一手出したのに、急にヤル気が無くなって撤収やルート変更っていうのはあるけど。
ちなみに、どちらも友人知人が亡くなっている場所でもある。
0427本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 01:03:12ID:wvKgR8zH0
>>422
あれか、深夜ボロボロの和服っぽい作業服を着た
土木作業員が行列で歩いてたってヤツか?
でもあれって石北峠と鎖塚を一緒くたにしてたけどなw
峠の麓に鎖塚があるみたいな紹介をしていた希ガス
(まぁ北海道的には近い感覚かも知らんがw)
0428本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 03:22:43ID:neUA5ujJ0
なるほど・・・虫取りの格好をしていけば怪しまれずにすむんか・・・
0429本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 07:04:40ID:C06Tfp5O0
麦わら帽子買ってこないとな
0430本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 07:12:19ID:KO9t5G1u0
赤いチョッキと半ズボン姿になって、顔に傷を書いて、
「海賊王に俺はなる!」と言えば完璧
0431本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 08:06:48ID:apjE0gxC0
もしパトカーが巡回で回ってきても堂々と虫取りといえばOK
それかデジカメ片手で虫の写真を撮っている、とするか
0432本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 09:51:16ID:eyRgqiHt0
え、小清水原生花園のあたりの展望台みたいなとこってヤバかったの?
あそこキャンプ場あるから俺野宿したんだけど
0433本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 09:56:27ID:qBi/rMVx0
>>423
ストリートビュー貼り付けた者です。
アレは「ココの事かな?」って思って貼っただけで
その奥にコンクリート構造物があるかどうかはわかりません。
でもあの奥に急に開けた所があるのは確認済みです。
ただ確認したのは6年位前で、今みたいなキレイな住宅が建つ前の話です。
0434本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 11:51:41ID:UP+WyARF0
旧日本軍の遺物なら現在は財務省の管理下になっているはずなので
住宅地にはなっていないだろう
まぁ忘れ去られたというか見捨てられた存在だけど
0435本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 19:19:04ID:No/HeiDJ0
ならば、地図をプリントアウトして明日行ってみっかな
0436本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 19:22:25ID:C06Tfp5O0
前スレのwhats墓地に墓石がゴロゴロって話はガセ沼やがな(´・ω・`)
なんもないがな・・・
0437本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 20:14:04ID:S74nZi9xO
チャーリー輪厚
0438本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 23:03:40ID:Mm9omqlQO
ブライアン輪厚
0439本当にあった怖い名無し2009/09/12(土) 23:47:38ID:B63In9LIO
ねえねえ札幌の旧小別沢トンネルに行く狭い道のところの家って廃屋じゃなかった?
このまえ行ったら車が止まっててバリケードでこの先私有地って書いてたんだけど
あの道は公道でしょ?私道とかないよね?

04404332009/09/12(土) 23:48:34ID:kvXH+e4L0
>>435
大倉山行って何も無かったら可愛そうだから・・・
もう1つコンクリート情報あげるw

これも02年の情報で申し訳ないんだけど、
円山墓地には当時、墓地の端っこ(円山公園側だったかな)には
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11070.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11071.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11072.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11073.jpg
なんだかコンクリート片がたくさん散乱してた。

墓ではないと思う(っていうか墓じゃないことを祈る)けど、
誰も入っていかないような林の中、30m先くらいまでコンクリート片やら
画像にもある通り、ドラム缶が地面から顔を出してたりした。
0441本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 00:02:57ID:gc9nlsFS0
>>439
いや、あの家今は「やぎや」なるレストランだけど

そもそも市道の切り替えが行われているから私有地でも十分ありえる件
0442本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 00:28:45ID:rruaoJBwO
>>441
旧トンネルに行きたい
私有地ならまずいですよね…
0443本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 00:36:55ID:xMuf6JX50
>>436
ん?暗くなってから行ったの?
たぶんまだあるよ
わっつサンアイ病院の通り(北広島市街寄り)の林のなかにあるよ
明るい時に行くとすぐわかるよ
0444本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 00:39:15ID:r8x+oORi0
>>442
うまくいけば中央署か西署どっちかのお世話になれるね
ベニヤが撤去されたのは先のレスにもあったけど私有地扱いになったからかもね

無茶はしない。これ大事。
0445本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 00:57:03ID:W7Mhogz80
>>440
二枚目…
オーブが写ってるね…



まあ、コンデジのレンズがとらえたストロボに照らされる埃なんだけどね
0446本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 05:19:34ID:hCQyzFMZ0
>443
whats墓地はこれの2時方向にある林の中だべ?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cho-76-6/c23a/cho-76-6_c23a_31.jpg
中をくまなく歩きまわったけど何もなかったよ。
墓があったという痕跡は、「移転作業中だから墓主は連絡しろ」という看板だけだった。

ぐぐったら平成20年で墓石の撤去作業はきっちり完了してるようだね。
0447本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 09:51:56ID:deokcOSK0
>>445
オーブ... ワロタ www
  
心霊写真に欠かせないアイテムですなw
オーブの主成分:空気中の塵や水蒸気、小さな虫等
04484402009/09/13(日) 11:07:49ID:sMtplSI30
オーブ・小さな虫で思い出した。

同じく円山墓地で撮った写真。
当時、画素数が130万画素で、液晶画面なんて今とは比べ物にならないくらい
小さいデジカメ・・・
この写真を撮って墓地で確認した時はしばらく怖かったわ。
家に帰ってパソコンの画面で見て安心したけど。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11077.jpg

あと、改めて撮った写真見たら・・・
やっぱりなんかすげぇな、この墓地。
荒れ方が半端ない。
後ろの木も怖すぎる。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu11076.jpg
0449本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 11:12:43ID:49Jw0Sa80
この2枚共、右側に人の顔が写っているな
マジでビビる
0450本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 11:56:08ID:5itQF09Ai
>>448
その一枚目の、光るバッタはなに?
0451本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 12:14:36ID:rKAsRe+HO
>>450
言うな。霊気読め
0452本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 12:27:40ID:PgZi9MRbO
あいの里教育大駅前全然怖くねえぞ
いい加減な事言うな
0453本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 12:30:51ID:QJFqIWTti
>>451
www
0454本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 13:46:45ID:szicxj7s0
>>449
顔なんて写ってないべさ。
0455本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 13:49:30ID:tIrPkzgsO
霊気読めワロタw
0456本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 14:09:26ID:jx6Chq110
KYならぬRY
0457本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 14:30:20ID:94WAxXj/0
あの、札幌大通り雪祭り会場で取れた心霊動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=JpzQFjRtCCE

場所とか、容易に特定できるんですけど (:゜д゜)
0458本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 14:55:19ID:2X1WsAZj0
>>457
本当にあった呪のビデオの新しいやつだね、借りようとしてもいつも貸し出し中だった。
何丁目かな、首吊りかね。
0459本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 16:20:52ID:YDVsPCHQ0
あの中で故人タクシーが最恐なような気がした
0460本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 16:39:14ID:8RMqfFqQ0
社員が造ってるって暴露したしな
0461本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 17:57:39ID:hCQyzFMZ0
これは、スカイフィッシュをとらえた貴重な写真ではないのか。
無意根山中に巣があるという噂が登山者の間に流れてるが、円山でも見られるとはな。それも7年も前に・・・
0462本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 21:17:46ID:rZhSYdzy0
>>461
どの写真?
0463本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 22:15:04ID:o6ZPH4PW0
>>461
数こそ少ないけど円山原生林にも生息しているぞ
0464本当にあった怖い名無し2009/09/13(日) 23:31:24ID:xMuf6JX50
死体のそばで湧いてたな
0465本当にあった怖い名無し2009/09/14(月) 02:52:32ID:YBz/L9kR0
>>457
本当にひどいなこれ・・・
番組のクオリティもそうだが心霊特集まで低下してるねw
0466本当にあった怖い名無し2009/09/14(月) 12:23:01ID:ynHyyUkgi
>>463
ムシ網もって行ってくる!
0467本当にあった怖い名無し2009/09/14(月) 12:30:54ID:RbwkwBWY0
素人はムリムリ
怪我する前にやめた方がいい
0468本当にあった怖い名無し2009/09/14(月) 12:54:02ID:98yaM6U8P
。。。いや・・・だから・・・
その虫 亀?あれ? (ry
0469本当にあった怖い名無し2009/09/14(月) 22:35:56ID:ZAQD+W0P0
>>468
どうした?
何を言いたいのじゃ
0470本当にあった怖い名無し2009/09/14(月) 23:25:45ID:KNDwyeZL0
亀むs・・・・
ってことでしょ?
0471本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 01:21:59ID:puEXmZmM0
流れ豚切りだけど、某所にある某施設から
まとめ宛にお叱りメールが来てかなり鬱だ−。

おまえのサイト見てキャンセルした客がいるから、
そいつがキャンセル料払わんかったら、おまえがキャンセル料を払え!!

って感じのこと言われた。
その理屈はおかしい、と思うだけど、どうなのかな。エロい人、プチ相談に乗ってください。

おまえのせいでうちにDQNが進入してきて番犬のタロが死んでしまった、どうしてくれる。
とかそういう内容なら、そんときは死ぬ勢いでお詫びしてサイト閉鎖したいけれどさ。

追加でさらに請求来たら困るんで、
どこの誰からとか、具体的な情報は晒せません。
0472本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 01:43:08ID:bYKfGv4s0
>>471
具体的に施設の名前を明示してたのなら文責は生じるかもしれんが
そうでないのであれば単なるイチャモンでしかないと思う。
そもそも客が見たという客観的な事実も不明ならばキャンセルがあったという
ことも...。相手が本気ならば弁護士なり裁判所から通知が来るはず。
  
ってことで、そういう類のメールは無視してスルー。
返信しないで放置ですね。返信すればつけ込まれる可能性が大きい
0473本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 01:53:06ID:puEXmZmM0
>472

レスd

伏せ字が十分じゃなかったらしく、
ググるとすげえ目立つ位置にサイトが出てちゃったんだよねー。

まとめに書いてあったのは、オーブとか、クラック音とかの、他愛もないことです。
それから、有名なところだった、ということがわかる記述も結構。

メール、バカなので返しちゃいました。
キャンセル料が発生したってことは、たぶん直前キャンセルだったんでしょうから、
どのような事情であれ、それは客が負うべき責任なので・・・と、こちらの言い分はしっかり書かせて頂きましたが・・・。
0474本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 01:54:57ID:puEXmZmM0
連続ごめんなさい

ちなみに相手方からのメールは、
とっても丁寧な言葉遣いでして、
しかも立場のある方のものでございました。
何やともあれとにかく賠償ニダ!って感じではないでず。
0475本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 02:32:47ID:2whJPdKE0
ほう
0476本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 05:14:36ID:bqMGdEZdO
札幌に住んでいた時、家のそばの交差点で交通事故が頻繁に起きていました
中央区北五西十● 競馬場へ続く道です
視界不良な道ではなく、交通量も多くなかったです
その地点ばかり事故が多くて気になりました

それと、北海道神宮ではカメラのシャッターがおりなくなりました

霊感は無いけど書き込んでみたかったから…お邪魔しました
0477本当にあった怖い名無し2009/09/15(火) 06:29:04ID:EfIaZdbzO
>>471-474
あー。そっかそういうまとめへの苦情は管理人に行くもんなぁ

在り方も考えなきゃならんのかしら。
淡々と抽出して羅列するのは比較的正しい姿だとは思うがそういう問題があったか・・・

伏せ字ヤバめったらOのNとか辺りか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています