【廃墟】愛知で不思議な所探求しない?【心霊】6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0739本当にあった怖い名無し
2009/10/10(土) 01:41:48ID:AIdqcB7N0自分は名古屋市東部にある某大の空手部員なんですが、
名東区の藤ヶ丘で部の飲み会があって、
お化けの話が出て、先輩が肝試しをやろうということになったんです。
酒を飲まない部員の運転で車3台で名東区から鳳来寺まで行ったんです。
鳳来寺は霊山で、神秘体験も多いと部員の1人が言うので行ったんですね。
石段がある辺りはまだよいのですが、山頂というか尾根の道は非常にキツイです。
鎖で斜面を降りるような場所もあって夜中は危ないですね。
百鬼夜行ですが、行者越えという難所を過ぎてしばらくすると
自分達がいる尾根道の1kmぐらい向こうの尾根道に数十個の提灯?カンテラ?
のようなオレンジ色の灯がたくさん見えるんです。懐中電灯の光りじゃないです。
たくさん動いているように見えるので、
その光りの列は自分達と同じような夜間登山の人達だと思ったのです。
自分達も13人の団体ですから怖いことは無かったのです。
自分達は灯の行列に向かって歩いていったのですが、
灯がかなりはっきり見える距離まで来たら、一瞬で灯が消えたんですよ。
自分達が灯の点っていた場所まで行って見ると、普通の尾根道なんですね。
みんなで顔を見合わせたんですが不思議でした。部員の1人が狐火か百鬼夜行だ、
と言うので、あの不思議な灯は百鬼夜行なんだな、と思っています。
比較的近くで灯を見たのですが、ユラユラ揺れて、もごもごと人の話し声も聞こえました。
不思議な体験です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています