広島県の心霊スッポト 9ヵ所目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0153本当にあった怖い名無し
2009/09/03(木) 12:09:34ID:dg65fbTF0■頼さんからの情報2006-7-16■
広島市の北部、可部という町(地元です)のさらに北に南原峡(ダム)という場所があります。
キャンプ場にもなっているので結構休日には家族連れが一杯きますが、夜に行くとその途中のトンネルでいろんな霊が出るとか。
話としては、車のバンパーを引っ張られたとか、窓ガラスに血の手形がついたとかいうよくある話です。
心霊話としては40点くらいでしょうが、昔話でけっこう怖い話があるのでそれを考え合わせると「ああ、これなら出るよね」と思ってしまいます。
昔、山陰の殿様が後を慕って来た花魁を斬り殺して渕に蹴り込んだとか、吉川興経さん(昔の武将です)
の愛犬が主の首を本貫の土地まで提げて帰ったとか。
結構景色がいいので私も登山に行くことがありますが、山頂近くに大正時代の茶屋の礎石とかあって、かなり不気味です。
前に逆の方面から上ってみようとしたことがあったんですが、人も誰もいない山道で下には川しかない場所で突然「ヒィー」という声を二度聞いた
ことがあります。
南原側には、祖父が小さいころ(大正末か昭和初期?)にも首吊りをした親子の霊が出るという話があって大きな騒動になったそうです。
「周りに民家が」という点については、ダム周辺は中国電力の施設が多いです。結構途中にも民家は多いのでそういう目的では行かないほうが良いかと。
暴走族の人も集まることがあるようですし。軽く小雪が降っている時にしっかり装備して上るとすごく景色が好いです。
あんまり心霊、心霊とか思わずに休日に上ってみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています