神奈川県の心霊スポットを語ってくれPart26
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0939本当にあった怖い名無し
2009/08/06(木) 15:14:35ID:2RBNd7/X0コピペにマジレスかっこ悪いが言わせてくれ。
供養に限れば地蔵ってのは大体が子供の供養をするためのものだ。
コピペにもあるがそういう地蔵は寺や墓地にあるもんだったりする。
六地蔵ってのも墓地の入り口や寺に多くみられるものだ。
だが、道端にポツンとある地蔵で供養目的で立てられたものって少ない。
というのも道端にある地蔵の場合、道祖神信仰と習合しているものが非常に多いんだ。
道端にある地蔵の多くは村の境界線だったり、道しるべだったり、村の結界だったり、村人を加護するものだったりする。
色んな地蔵があるけど、それらにしても供養の意味合いはほとんどないはず。
道端に供養の意味合いで地蔵を立てる場合もあるのだろうが、それは現代人だけだろうね。
このスレにも出てるけど、自殺者が多いところや、小さい子が事故で亡くなった場所とか。
そういった新しい地蔵には供養の役割のものもあるかもしれんが、古い地蔵にはまずないと考えて良いと思う。
新しい地蔵だけ拝まなければおkww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。