神奈川県の心霊スポットを語ってくれPart26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0405本当にあった怖い名無し
2009/07/19(日) 19:59:59ID:32wa8CRbO鎌倉の腹切りやぐら、確か歴史上では鎌倉時代の終わりに源氏の人が追いつめられて集団自害した場所。
若干山を登るみたいに階段を上がって行くと、崖の斜面に直径奥行き5メートルくらいの穴が開いてる感じで、手前に碑があって、さらに上に行けばハイキングコース。
10年前に学校の遠足で行ったけど、階段上る手前で吐き気と目眩でしゃがみこんだ。負とかのオーラが壁を作ってる感じ。
授業の一環で行ったのとうちの班が担任と動いてたのもあって、むりやり碑まで行かされたけど、私には完璧に見えた訳じゃないんだけど十二単みたいな綺麗な着物を着た源氏貴族の女性が20人くらいかな?
怯えた顔で子供を隠しながら守ってる状態がフラッシュバックみたいに見えた。
その瞬間頭痛と共に涙が溢れだしてまたしゃがみこんで、担任が慌ててやぐらから私の肩持って遠ざけさせたからかなり端から見ても、私の状態がやばかったんだと思う。
八幡宮の太鼓橋はドライブコースで深夜によく通るけど、見たことは無い。
かわりにR134を茅ヶ崎から藤沢への上りの道走ってて、藤沢市に入ってすぐの唯一のトンネル出てすぐ2メートルくらいの位置、歩道の柵の道路側に50歳くらいの身長160cmくらいの男性を一時期毎回見た。
あと毎回通勤時に通るんだけど、藤沢のモールFILL近くの引地川にかかる富士見橋に絶えず花があるのは、川へ飛び込み自殺でもあった?もう3年くらいある。枯れかけになると新しい花になってて、花瓶代わりにペットボトルが括り付けられてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています