心霊スポットin岐阜 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2008/07/11(金) 19:41:32ID:9Qq05Wrn0ttp://usagicco.com/
過去ログ
【1978年】口裂け女【岐阜県美濃加茂市】
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1165/1165855216.html
岐阜の朝鮮トンネル
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1131/1131457159.html
心霊スポットin岐阜 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194511536/
心霊スポットin岐阜 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1182062548/
心霊スポットin岐阜 2
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1114/1114939489.html
心霊スポットin岐阜
http://makimo.to/2ch/hobby7_occult/1084/1084938130.html
その他
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8A%F2%95%8C&D=occult&sf=2&andor=AND
0701本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 19:09:48ID:hGaAwtUqOそれ、いつかの事件だよねw
0702本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 20:24:44ID:skLyKeBxOどうも。言うまでないけど大雑把な感じの場所で。
またサイトから消えてしまうのかな?
0703本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 20:27:02ID:uhuAIxWL0どのくらいのレベルで公開したら良いのかわからんが番地まで公開はマズイわけだな
0704本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 20:35:42ID:TrIk1Wmm00705本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 20:41:21ID:skLyKeBxOズバリはヤバいです。
0706本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 20:45:47ID:uhuAIxWL0了解。
どこまで管理されてるかとか行く人に向けての情報メインにしておこうか
俺も辿り着けない可能性もあるわけで
見つけるまでは諦めないから毎週末行く気で動くさ
0707本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 20:53:02ID:skLyKeBxOこういうのってそのくらいのスタンスがちょうどいいからさ。
0708本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 22:04:04ID:uhuAIxWL0ニッポンの廃墟という本が発売された後にいくつかS診療所掲載が削除されてるのか?
俺が今年の8月に探した時点で存在した画像が見つからなくてな
それさえ見つければきっと誰でも辿り着けるはずなんだ
ミスったぜブックマークしてなかったんだ
0709本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 23:10:08ID:NRzlAk/N00710本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 23:14:44ID:skLyKeBxOS診療所のSは関か新関だと思ってました。
0711本当にあった怖い名無し
2008/10/31(金) 23:33:02ID:6pBmiJtsPhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11377.jpg
Bの地点
0712本当にあった怖い名無し
2008/11/01(土) 02:35:56ID:uYYfJspQ0相手は外国人です
これ以上は云えません
0713685
2008/11/01(土) 14:37:14ID:UxT+fLIM0ttp://www2.uploda.org/uporg1759238.jpg.html 遠くから
ttp://www.uploda.org/uporg1759239.jpg.html 裏門
ttp://www2.uploda.org/uporg1759242.jpg.html 門の外側
ttp://www.uploda.org/uporg1759243.jpg.html 「神の住む家」は本当にあったんだ!
ttp://www.uploda.org/uporg1759245.jpg.html 黒い石だ!伝承の通りだ!
ttp://www2.uploda.org/uporg1759246.jpg.html 奥へ進んで振りかえると家紋が。
ttp://www.uploda.org/uporg1759249.jpg.html 道は続いていました。
ttp://www.uploda.org/uporg1759251.jpg.html 角を曲がると石段が。
ttp://www.uploda.org/uporg1759255.jpg.html 登って右側に「S診療所」
ttp://www.uploda.org/uporg1759257.jpg.html 以前の画像と比べると窓が割れています。
(ttp://spiral.under.jp/hospital/hospital002.jpg)
ttp://www.uploda.org/uporg1759261.jpg.html 中央に大穴。以前の画像と比べると障子も壊滅状態。
(ttp://spiral.under.jp/hospital/hospital019.jpg)
ttp://www2.uploda.org/uporg1759264.jpg.html 対岸から(昔の画像と同じ場所。
昔の画像に写った岩の左側に船があって、神社から川に石畳が伸びていることに気付いたら
場所の特定は簡単)
ttp://www.uploda.org/uporg1759269.jpg.html 全体の地図。
S診療所と日本家屋美術館の上の家は一見無人住宅に見えますが、民家は全部有人住宅です。
0714685
2008/11/01(土) 14:40:27ID:UxT+fLIM0(9/19が木曜日で月が下弦になるのは1935年だけ)と分かったので、
岐阜大医学部図書館で「日本医籍録」に当たってSで始まる診療所を拾いました。
(神社の前に川があるのに気付いたのはその後ですorz)
「日本医籍録 は市区郡別の医師一覧です。各個人は五十音順に配列され、氏名、
専門科名、自営医・病院名または勤務先、住所、出身地、生年月日、出身校、
登録番号、経歴、趣味、学位受領年月、学位授与校名、主論文名等が掲載されています。」
(国会図書館HPより)
当時の医師はO氏という方で、明治15年(1882)生まれ、医師免許は明治39年(1906)に
取得しています。その後もしばらくはここで開業していました。
やがて戦争が始まり、医籍録にも
「軍医トシテ応召ノタメ、××診療所ハ○○医院医師△△ガ代診」という
記述が増えてきます。O医師も軍医として応召したようで、S18年版医籍録からは
名前が消えています。
S30年、診療所は残っていましたが、医師はTという人物でした。
そしてS38年のゼンリン住宅地図では空家になっています。
「神」は1977年頃まではこちらにお住まいでした。
岐阜師範学校を大正3年(1914)に卒業、その後神職につかれたようです。
剣道をやっていたと思われます。
その後、1982年頃には石碑の裏に名前が並べられている方がお住まいになっています。
後、近所に「神」の親戚と思われる方が住まわれています。
そして1986年には空家になっています。
0715685
2008/11/01(土) 15:01:06ID:UxT+fLIM0自己レスだが、1941年に59歳だからこれはないな。普通に年で引退でしょうね。
0716本当にあった怖い名無し
2008/11/01(土) 15:02:03ID:6ZcFAMXD00717本当にあった怖い名無し
2008/11/01(土) 16:47:08ID:JUCuXt6t0やっと攻略した人が現れたね。
俺、全体地図みてどこにあるかわかっちゃったよ。
明日にでも行ってくるわ。ありがとう。
0718本当にあった怖い名無し
2008/11/01(土) 17:07:38ID:hY953HMt00719本当にあった怖い名無し
2008/11/01(土) 23:44:53ID:YD/L5+K1Oしかし凄い歴史だな。驚いたよ。
0720本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 01:09:29ID:2WmS4SaV0400年以上も前だが地震の山津波で城と城下町が丸ごと一夜にして埋められしまった
という出来事。誰も生き残れず又どこに埋められたか未だに分からない。
ただそのとき他所の地域に出かけてた人がいたんで、その人の話で帰雲城の話が伝わってるわけ。
昔読んだ本ではその城が埋まってるんじゃないかと言われる地域にある農家だかなんだかを借りて
アトリエにした画家が心霊の存在を信じるようになったという文が印象に残ってる。
ただそれはだいぶ前に呼んだ本で手元にないしどんなタイトルの本か分からない(もしかしたら
歴史読本かそんな雑誌系かと思う)。今に大野郡白川村あたりでないかという話だが、とにかく山津波で流されたから
どのあたりに埋まってるか分からんらしいなあ。しかしなんとも想像をかきたてる話だね。
岐阜は遠いけど一度は悲劇の歴史の地を尋ねてみるのもいいかなと思う。
0721本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 01:34:51ID:IuYZ6cQ00アレは野田に政治献金してる浪速製菓とかいうところの不正らしいよ
0722本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 01:39:06ID:IuYZ6cQ00そういえば、岐阜から雛見沢、じゃなかった白川郷まで車で観光したとき、
途中に石碑みたいのがあったよ
埋蔵金伝説があるらしいが、そもそも本当に城があったかどうかすら確証は無かったような
文献には出てくるけど、物的証拠が一切無かったからだったかな
0723本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 03:49:02ID:UnTbMqASOだけどなぁ…、あそこは行ってはいけない気がする。数年前に、山の中で焼死体が発見された。他県の人が証拠隠滅の為にここまで持って来て燃やしたらしい。
そんな処に怖くて行けね。
0724本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 09:27:50ID:TKzdRQlZ0でも画像みれませんでした・・・楽しみにしてたのに(泣)
0725本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 12:45:38ID:ZU9jiDP8O0726本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 12:57:29ID:b+fBrp8lO気をつけてな
0727本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 13:18:02ID:ZU9jiDP8O中に入る勇気がなかった。
一人は昼間でも怖いって。
玄関を開けて撮った奴で勘弁してくれ。
0728本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 13:21:27ID:b+fBrp8lO0729本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 13:30:15ID:PFvgGGMi00730本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 13:35:38ID:ZU9jiDP8O0731本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 13:48:08ID:JOfAr8zo0場所のヒントお願いします。
外からだけでも見たいです。
0732本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 13:50:15ID:+Cjfolz+0自分で地図なりgoogleマップなり調べなさい
ばかなの?
0733本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 14:13:11ID:ZU9jiDP8O俺はどっかのサイトがモザイクし忘れた写真を元に見つけたんだしな。
そのサイトを今探しても見つからんから困ってるんだが。
0734本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 14:23:22ID:b+fBrp8lOばかとか言っちゃあかんよ
俺もこの前まで津保川沿いだと決め込んで検討違いしてたもんな
このサイトの勇者に感謝
0735本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 14:42:49ID:YlpGDfRH0>ttp://www.geocities.jp/teamhaikyo/jinja-108.jpg→神社は川沿い、大きな岩、川に下りる石畳
>ttp://www.geocities.jp/teamhaikyo/jinja-8.jpg→奥に見える建物に足場があって修理中
>ttp://www.geocities.jp/teamhaikyo/jinja-6.jpg→診療所と神社は近所
>ttp://www.geocities.jp/teamhaikyo2/hospital-10.jpg→昭和10年
0736sage
2008/11/02(日) 17:16:41ID:X2pCL91u0今週ずっと、地図みて、このスレ見て、ヒントみて
探してるけど分からないです…
ニッポンの廃墟持ってるのでそこに書いてあった地図(超大雑把)と、
自分の地図照らし合わせて、そのあたりの川沿いのSがつく神社探したのですが、
・・・大量にあります(´`)
0737本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 17:18:18ID:X2pCL91u00738本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 17:20:56ID:+Cjfolz+0甘えるでない
0739本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 17:54:15ID:WtXnJhJw0場所の説明やら何やらについては勇者が完璧な説明をしてくれているので、
俺はその必要はないだろうということで、1つだけ公開する
1人で行ったのでビビってるのがよくわかると思うよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mvN9mTZZr5s
俺とか言ってる割に実は女でした。ゴメンねぇ。
0741本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 18:39:26ID:X7j/nXUfP超スゲw
なんだーオレでよかったら同行したのに。
昨晩夜中一人でR418行って来ました。
怖いより激寒かった。w
0742本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 18:53:26ID:kxLgmAB30声優声乙でした
関の川沿い調べてみるわ…
0743本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 19:13:06ID:qODYanQd0関にいっちゃらめぇぇぇぇぇ!
0744本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 19:44:22ID:CE78sqoo0ttp://nibansenji.nomaki.jp/tokai/shinryo1.html
がモザイク掛け忘れじゃないかな。
0745739
2008/11/02(日) 19:52:59ID:WtXnJhJw0そうそう、これこれ。
この画像を見れば場所が簡単に判明する。
アタシは金曜日に判明し、さっき凸して来れましたから♪
みなさん、おめでとう。これで誰でも行けますね♪
0746本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 19:57:56ID:b+fBrp8lOあのサイトを越えたと思いますよ。
お疲れ!
0747本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 20:04:17ID:Kwpm2L4p0ttp://www.bbweb-arena.com/users/kaede472/ruins_085.htm
0748本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 20:31:54ID:eSe/urA900749742
2008/11/02(日) 20:41:11ID:AWF78VU30ありがと。多分特定した。
いつも通ってる道でやけに立派な神社があるなぁと思ってたが
多分そこで合ってるはず
今度(確かめに)いってくるw
0750本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 20:46:36ID:b+fBrp8lO0751本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 20:48:33ID:BP/+dhLi00752本当にあった怖い名無し
2008/11/02(日) 20:55:23ID:kAAmPdyj0俺も地元岐阜に帰省したあかつきにはどこか凸らねば
0753本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 01:10:54ID:EocvgyIwO動画GJ
0754本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 01:25:19ID:VJFN8whI0神社の名前で検索してみてたら同じアングルの写真があって完全に確信に変わった
0755本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 01:31:49ID:wjdpmQsaP>>754
無事を祈っとくよ
0756本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 06:08:53ID:Cu4v17Sw0いってら
材料とヒントと検索駆使して検証してたらたぶん特定できた
県外民なんで遠くていけないけど
>>685氏まじで乙そしてありがとう
0757685
2008/11/03(月) 06:54:05ID:HKfkU24+0しかし不思議なのは最初に捜索してたときは
モザ忘れサイトがぜんぜん出てこなかったことだなあ。
>>747は今年の10月26日アップだからググル様に発見されてなかったとしても、
>>744は去年の8月アップだし。
「国民の診療所」でもググってみたのだけど、>>744は出なかった。
今は「S診療所 廃墟」でちゃんと出てきますね。
0758739
2008/11/03(月) 08:05:32ID:sFzUIgYp0今後、凸する人が荒らさないかが心配ですけど、堪能してきてほしいです。
私も今度2階を見に行きますし。
0759本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 09:27:24ID:6x4sJ8Wm0臆病なので混雑しない平日に行ってきます
しかし久しぶりのヒットですね
0760本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 11:56:50ID:16E4H0Nx0郡までは見えるんだけど○○村がどうしても解読できません orz
0761本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 12:03:33ID:U4I6YlpV00762736
2008/11/03(月) 12:55:44ID:AlrfcDQH0私ももう少し草木が枯れたら凸してこようと思います。
もちろん、荒らさず、近所の方の迷惑にならないよう心がけます。
私も許可もらってはいりたいなあ・・・
いろんな廃墟回ってるけど、中に入ったことは一度もないので・・・
0763754
2008/11/03(月) 13:16:03ID:p5gAeXmBO現地です
案外人っけあってちょっとびっくり
ちょっと散策しますね
0764本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 13:26:42ID:SKo1pdHT00765754
2008/11/03(月) 14:01:46ID:p5gAeXmBOって感じでした
一回素通りしちゃいましたが中見てきました
かなり崩壊が進んでますよ
階段は傾いてましたが昇る分にはしっかりしてました
行かれる方お気を付け下さいね
交通量かなり多いです
0766本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 14:28:40ID:AlrfcDQH00767本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 18:00:15ID:nVoumWIM0そんなもんじゃなくて一番大きなヒントは>>734だ
これでわからないとむずかしい
0768739
2008/11/03(月) 21:26:50ID:sFzUIgYp0他にどっかありますかねぇ。
岐阜じゃ難しいのかな。樹海にでも1人で行ってみるかなぁ。
0769本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 21:36:27ID:MY9QukQ500770本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 23:02:12ID:wjdpmQsaP・八百津 朝鮮トンネル
・恵那 古虎溪ハウス
・各務原 防空壕
あたりいかがですか?
バイソンがやっぱり一番だけど、もうないんだっけ。
0771本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 23:27:27ID:RaMkEfOb0多分白川町から黒川抜けてく道の途中だったと思うけど、
それらしいものもう見当たらなくて取り壊してしまったのかな・・・?
朝トンも古虎渓も行ったけど残留物的な魅力はどちらもないよ。
朝トンだけは昼間でも1人で出入りできたら表彰もの
各務原は知らないなー
0772本当にあった怖い名無し
2008/11/03(月) 23:41:04ID:wjdpmQsaP黒川へ抜ける道というと、県道72号線ですかね。
夏にすぐ近くの256を通りましたが夜だったから余計怖かったです。
でも観光として白川はほんと良いところなんですよね。
たしかに表彰ものですなオフバイクでもんぐぐry
0773739
2008/11/03(月) 23:52:58ID:sFzUIgYp0なるほど・・・。
そういえば1人では行った事ありませんでした。
おさらいという事で定番スポットを1人で行くってのも良いですね。
あとは、3分間しかない動画機能をどうにかするだけです。
0774本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 00:02:18ID:wjdpmQsaPあと、少し前に話題になっていたエロ本小屋もありましたね。
トンネルは足場が悪いので気をつけてくださいね。
武並町側からR418を遡って行った時はもうさすが天下の酷道で大変でしたw
おさらいと言うと、以前廻られたところなんですか?
三分動画を繋ぎ合わせるって手もありかと。
0775739
2008/11/04(火) 00:13:52ID:ZffKADCW010年以上前に仲間と岐阜のスポットを片っ端から行った事があるんですよ。
で、今年になってまた新しい仲間と行く様になったんですけどね。
S診療所に1人で行ったのが楽しかったので、1人凸にハマったかもしれませんwww
夜のS診療所も面白そうですねぇ。
0776774
2008/11/04(火) 00:32:59ID:nN+RD+0wP片っ端に?マジですか?
凄すぎですね。
単独凸ハマりましたかいいですね。w
自分の場合、気を遣うのがイヤだったりスケジュール合わせが面倒いので
つい、気ままに独りで行ってしまいます。
ですが、毎晩夢で魘されるようになったので、そろそろ辞めておこうかな
なんて考えております。だけど夜のソロツーリングは辞められません。
夜はまったくもって別物です。
視界が悪い分、危ないですから、怪我しないようにグローブやブーツ付けて出掛けます。
と言いいましても自分の場合、単車乗りなので普通の装備?になるだけなんですけどね。
あ、あと塩と伊是神宮のお守りも持って行きます。w
そういえば、県外に成るのですが
藤岡ホテルだったかな、サイトの写真見てもあそこが一番恐ろしい気がします。
それから、滋賀の鉱山後あそこは
俺では無理です。恐ろしいのも程があります。orz
0777本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 00:40:32ID:9d8S5d7kO0778739
2008/11/04(火) 00:42:12ID:ZffKADCW0今、連れてってくれる人達はエキスパートなので楽しいんですよ。
昔は無鉄砲に行ってましたので今で言うDQNと変わりませんでしたwww
基本的にビビりなので外から眺めたり通り抜けたりする程度になりそうですが、
夜の1人凸、始めて見ようと思います。
手始めに古虎溪ハウス あたりを遠目から眺めて・・・入る勇気ありませんから。
0779774
2008/11/04(火) 00:46:11ID:nN+RD+0wPホテル藤川の間違いでした。
>>777
K医院詳しく!
>>778
もしかしてチーム廃墟?
変なのに取り憑かれてもいいことがないのでそれで良いと思いますよ。
だけど女性単独だと言うことをお忘れなく。
ホント気をつけて行って来て下さい。^^
0780739
2008/11/04(火) 00:50:26ID:ZffKADCW0チーム廃墟とは全く関わりありません。
あったらS診療所には行ってませんもんwww
もっと良い人達です(っておだてときます)
K医院はチーム廃墟に掲載されてますねぇ。
0781774
2008/11/04(火) 00:55:51ID:nN+RD+0wPそっかw勘違いごめんなさい。
チーム廃墟にあるとある1枚の写真に女性らしき姿が写っておりましたので
てっきり。
エキスパートとは頼もしいですね。
おれもがんばんなきゃっと
K医院ご存知なんですね。
ヘタレな俺は徳山ダムあそこも夜中怖かったです・・・
ああ今と成ってはいい思い出?です。
0782本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 00:56:02ID:9d8S5d7kO場所はまだ特定してないけど、岐阜にそういう所があったと思う。
トーキン見るといいかも
スレ違いだけど、日曜藤川行って来たけど建物的に崩壊しそうでかなりやばい!
雰囲気もかなり軽くなってたよ。
0783739
2008/11/04(火) 00:59:31ID:ZffKADCW00784774
2008/11/04(火) 01:00:12ID:nN+RD+0wPトーキンですか?参考にさせて頂きます
有り難うございます。^^
藤川行きましたか!
あんな怖そうなところを猛者ですね。w
0785754
2008/11/04(火) 02:06:34ID:Ri5CiV0X0俺はその昔リッタークルーザーで行きましたw
バカだったw
今日は原2クルーザーで行きましたw
夜中とか絶対無理です
今度は○○高原のハイツホテル行きたいです
0786754
2008/11/04(火) 02:07:19ID:Ri5CiV0X0朝鮮トンネルは昼間でも1人は無理です
ハンパじゃない
0787本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 06:59:17ID:4xjraRq6O俺は二股トンネルが昔から好きで去年の崖崩れの時こそ一般車がこなくてチャリ
凸して最高だったよ。あ、もち車で行きぃの折り畳みね。
何時間居ても人が誰も居ない、風が草木を揺らす音しかしないんだよね
しかし真夜中チャリ凸はもうしないです。山から水面からトンネルからそりゃ
得体の知れない感じして楽しめなかったよ
ちなみにチーム廃道チックな方々を以前お見掛けしましたし。
当時は知りませんでしたが…
0788本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 09:35:10ID:0/ZVgf5/0セキスポ自体が閉園なので巨大な廃墟になってるはずなんですが・・
0789本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 09:56:59ID:h4EXLfUk0何それ?
まだ廃虚が残っているんだったら、今週末にでも
行ってみたいので情報欲しいです。
俺も調べてみよう…
0790本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 10:11:39ID:h4EXLfUk0その時点で廃虚として残っていたのかどうかは分からず仕舞い。
目で見てみるしかないな。幸い場所はすぐ分かったし。
あったら営業当時と同じルールで「は」「い」「き」「よ」で
やってみたいwww
0791本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 11:10:40ID:0/ZVgf5/0セキスポのアスレチックのスケールは群を抜いて大がかりなものだったらしいね。
風雲たけし城のような感じやったみたい。
凸情報お待ちしてます^^
0792本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 11:59:31ID:4xjraRq6Oいつの間にか岐阜廃墟凸スレ化の様相が…
セキスポランドってもうないのか
ナツカシイ
0793本当にあった怖い名無し
2008/11/04(火) 19:18:17ID:ZffKADCW0ただ、衛星写真で見ただけなので見逃してなければの話ですが。
0794774
2008/11/05(水) 00:35:18ID:VQHWtK/2Pクルーザーというと、アメリカンでおkですか?
だとすると仰るとおり無謀すぎますw
リッタークラスはバイクとして憧れますが
あんまり大きいのは酷道向きではありませんね、せめて中型までですかね。
一番維持や色々で理にかなってるのはやはり250クラスのオフ車かな?
と最近思い始めて、現在ネイキッド所有ですが車検も面倒になってきましたので
来年あたりオフへの乗り換えを考えています。
よければオフ買って一緒に走りませんか?
と軽くジャブだしておきます。w
志賀ですか?いいですね。
0795774
2008/11/05(水) 00:51:51ID:VQHWtK/2P失礼、ひるがの の方ですね。
今まで、霊らしきを見た場所というと
古い順から
・伊自良湖 深夜2時
・関ヶ原黒血川周辺 夜23〜1時?
・薮田無人マンション 夜20時前後
・ウチのマンションの階段 曇りの日深夜未明
印象に残ってるのはこのぐらいかな。
0796本当にあった怖い名無し
2008/11/05(水) 12:00:45ID:GURzEycM0奥にある廃線になった岐阜バスの停留所が痛々しかったなあ
0797754
2008/11/05(水) 12:55:52ID:nUxJKm6K0いずれ125のオフは欲しいですね4stの。選択肢ほとんどないですが。
用事が終わったら診療所再凸とハイツホテル凸いってみます
まぁさすがにもう単独はビビって怖いのでツレと…w
鬼岩近いので翡翠やスナックも攻略したいです。翡翠は2
0798754
2008/11/05(水) 12:56:12ID:nUxJKm6K00799774
2008/11/05(水) 21:13:04ID:VQHWtK/2Pパワー不足が気にならなければXTZ125あたりいいかもしれませんね。
燃費なんてリッター50kオーバーってのが魅力だったりします。
気をつけていってらノ
>>796
そうです、奥のバンガローのあたりっす。
0800本当にあった怖い名無し
2008/11/05(水) 21:38:46ID:l8BNxg8K0あそこ1軒戻ってきて住んでる人居るし、
住んでなくても農業や林業やってる人は山や畑を見にきたり
手入れもしてるから、凸る人は要注意。
セキスポの迷路残ってないんだ。
ちょっと行ってみようかなーとか思ってたのにw
残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています