今起きた。
みなさん、ありがとね。
携帯から中継しようとしたんだけど、アク規かかってて書き込めないし
真っ暗で携帯カメラではなんも写らないし…画像とかないけど

まず夜に行ったら場所分からない(w
暗い上に道も狭く、車を止めるところもないので実際行く人は注意!
現地で20〜30分迷い、ようやくそれらしきところを発見。
参道斜面横の廃墟がまた怖い。
竹林の中の階段を上っていくと、例の門が闇の中にぼんやりと見えてきた。
その門の上が見張り小屋みたいになってるんだけど
そこから何かが覗いているような気がして、ライトで照らせないw
昼間の写真ではなんか神秘的な感じだが、夜中は単純に不気味に見える。
意を決して門をくぐり、境内に入ると…思ってたよりも狭く感じる。
落ち着いて冷静に観察すると廃神社という言葉から連想するイメージほどには
荒れ果ててはいない。
麓の住民が掃除とかをしていると書かれたサイトがあったような
(今はもう無い「姫路の心霊スポット」だったかな?)
祠にはカエルの像とかが祀られている。
水とか田圃関連の神様だろうか?
と、しばし考えていると何かの気配。ガサガサガサ!と物音。
同行の友人と協議の結果、山の中だしシカかイノシシじゃないかということに。

境内の奥に山の上の方に続く道があるということで探してみたが、
其処は雑草が物凄く、足もとが分かりにくい状況になっており
夜に行くのは危険だろうということで今回は断念。

結論
霊的な現象には遭遇しなかった(と思う)が夜に行くのはマジで怖い。
行くなら、昼の方がいいな。