>>720
東水戸駅の南西約500メートル、田んぼの一角に処刑場跡があります
渋井町と吉沼町の境を流れる新川、そこに架かる境橋(さかえばし)
を吉沼側に渡った一角です
真ん中辺りの小さい橋(境橋)を挟んで左下が碑文のある公園、右上
の四角い草地が処刑所、そのちょっと右上が首を洗った池と言われて
います

処刑場は、橋の右上の一角、草が生い茂った場所だよ
ゴミ捨て禁止の水戸市の立て看板がある筈
草場に近づいてよく見ると、木の杭があるのが分かるから多分そこが首
を洗った池なんだと思う
草を刈らないと全容は分からないけどね