福岡県筑豊地方の心霊情報(行橋も可)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 01:05:18ID:wwdoIJ+wO0002本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 01:16:12ID:wwdoIJ+wO行橋市周辺・田川市周辺・添田町周辺の話題もOKなのでよろしくお願いします
0003本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 01:36:57ID:H3COIef/O糸冬
0004本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 01:40:43ID:Zg7/okQJO乙。
早速だが桂○町の森林公園の公衆トイレはマジで何かいるよ
半透明な中年男性を何度も目撃した
友人も見たから間違いないと思うよ
昼夜限らずに目撃しました。
0005本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 02:00:49ID:X/YFKaTdO旧犬鳴トンネル(犬鳴)
今はどちらも通行止め。
0006本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 04:16:18ID:6Xb9tfp9Oあそこの怖い話はありますか?
あそこの狐が、炭坑夫の火傷の治りかけの傷を喰らう。
医者に化けて怪我人の治療をする振りをして傷を喰うので、怪我人は死んでしまった。
田川の炭坑夫の絵巻を作った人の話にあるんですけどね。
それでなくても、なんかあそこ横通っていて気味は良くない。
むしろこの話を知って、やっぱりねと思った次第ですが。
0007本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 09:48:32ID:Zg7/okQJO冷水峠やね
00086
2008/04/05(土) 12:37:42ID:6Xb9tfp9Oあんがと。
でもオレ、油断してると冷水峠と水分峠(湯布院)がゴッチャになるんで。
一瞬間違えたかと思って、ドキっとしたよw
こうなりゃ、筑後の心霊スポットも立てるか?
ネタが限られてるから、すぐ消えそうなんだけどw
0009本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 14:05:52ID:Zg7/okQJO久留米や大牟田とかもかなりヤバそうだけど(いろんな意味でw)
是非教えてほしいけどスレ立てたらどう?
数年前に久留米山中で殺され埋められてた道○会の大平組の岡○太は筑豊出身者で友人だったんだけどどこの山で殺されたのか気になるんだがスレ違いスマン
0010本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 14:14:07ID:dyfgc34UOおや、誰か来たようだ、ちょっと行ってくる。
0011本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 21:37:43ID:f3Bi+Of2O霊が出るとかじゃないけど。
0012本当にあった怖い名無し
2008/04/05(土) 23:12:08ID:qZoXIXZl00013本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 04:03:13ID:1a4+SzuyOkwsk
0014本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 13:24:15ID:NXWlwzuPOただ、俺の友達の姉ちゃんが5人くらいで夜中に行ったらしく、後日5人の内の3人が立て続けに事故で入院したらしい。
でも俺は一寸法の墓よりもその行く途中にある新築に住む女子高生のが気になるけどな。
今から5年前の話だけど。
0015本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 13:29:10ID:iLYVL8UZO0016本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 13:32:20ID:NXWlwzuPO0017本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 18:41:11ID:3aQ+36Ag0みやこ町勝山松田
■散策ポイント
菩提に約2mほどの高さの石塔があり、これを一寸坊の墓と呼んでいます。
言い伝えによると一寸坊とは、小松ヶ池に住んでいた大蛇と村娘との間にできた子のことで、体が小さく『一寸坊』と呼ばれていたそうです。
一寸坊は景行天皇に仕え、天皇の危機を身をもって助け、その褒美として、先祖を供養するための49院の寺を建立したという話があります。
このため、この地を菩提と呼ぶようになり、一寸坊の供養塔が建てられたとも伝えられています。
0018本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 18:59:08ID:+VbXf7dq0週末はヤンキーがたむろしてたりするからあまりおすすめできない。
0019本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 19:04:15ID:3aQ+36Ag0オカルトというより、マイナーな金太郎、桃太郎のイメージだよね。
むしろ、寒田の城井谷城跡のほうが歴史的にはオカルト。祟りの場は中津とかだけど。
0020本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 19:12:08ID:3aQ+36Ag0しかし、宗麟(義鎮より改名)の勢力が1578年の耳川の戦い以後に衰退すると、今度は薩摩国の島津義久に属する。
1586年より始まる豊臣秀吉の九州征伐によって、城井鎮房も秀吉に従うこととなった。
1587年、秀吉は鎮房に伊予国への移封と、安国寺恵瓊を通じて、鎮房が所持する藤原定家の「小倉色紙」の引渡しを命じた。
父祖伝来の地と家宝を守りたい一心の鎮房はそれに反発。中津城に入った秀吉の参謀黒田孝高と不穏な空気が流れることとなった。
城井鎮房の心情を良く知る毛利勝信は、城井鎮房に一度城井谷城を出て、その後に秀吉への嘆願を行うことを提案し、鎮房は城井谷城を明け渡した。
しかし秀吉は頑として城井氏の本領の安堵を拒否。鎮房はついに決断し、同年10月、城井谷城を急襲し、奪回。籠城して豊臣軍を迎え撃つこととなった。
地の利のある城井鎮房はゲリラ作戦により、攻撃してきた黒田孝高・黒田長政親子が率いる豊臣軍を撃退。そして本領安堵を条件に和議を受け入れた。
1588年、中津城へ向かったが、孝高が長政に授けた謀略により、鎮房は城内で暗殺され、長政の妻となるために同行していた鎮房の娘鶴姫も捕らえられ、
侍女ともども磔とされた。
鎮房の父・長房も城井谷で殺害され、嫡男の城井朝房も出陣中の肥後国で黒田孝高・加藤清正らによって殺害された。
しかし、懐妊していた朝房の妻が逃げ延びて男子(宇都宮朝末)を産み、越前松平家に仕えて、城井氏の血脈はかろうじて保たれた。
[
鎮房の死後、中津城に城井鎮房の亡霊が出没し、黒田長政はその亡霊に恐れおののいた。
黒田孝高は、戦国の世とはいえ、謀略で勇将の城井鎮房を殺害したことを悔い、中津城内に城井神社を創建し、その霊を祀っている。
後に黒田氏の居城となった福岡城にも創建されている。
中津城下の合元寺に控えていた城井家臣も鎮房暗殺時に皆殺しとされた。
合元寺の壁は血糊が残り、どんなに洗っても鮮血の色が落ちることがなかったため、壁は現在でも赤色に塗られている。
ペンキ?だけどなー orz
0021本当にあった怖い名無し
2008/04/06(日) 22:38:40ID:XZux8mjgO次は筑後スレかな
0022かしわまこと
2008/04/07(月) 23:22:35ID:0uG97sYJO本当に良かったんか?
過疎りっぱなしやないかww必要ないやろ、このスレ。
0023本当にあった怖い名無し
2008/04/08(火) 17:24:12ID:ibbr08ngO筑豊人の憩いのスレなんだから。
0024本当にあった怖い名無し
2008/04/08(火) 17:27:21ID:7WKRN1ewO3猿の
紫の・・・
無理だ、ごめん。
0025本当にあった怖い名無し
2008/04/08(火) 18:11:31ID:isZAAQlMO0026本当にあった怖い名無し
2008/04/09(水) 03:49:37ID:c5d7jlvZO近くの電話ボックスに出るだの、ヤンキーがカップル襲うだの。オヒレハヒレばかりで、本当は何が出るのか、さっぱり話が見えてきません。
だから、噂が一人歩きしてるって、よその人には疑われる始末でしょ?
いつ・だれが・どこで・どのように、幽霊を見たのか?
いい機会なんだから、みんなで記憶を照らし合わせようじゃないですか?
と、よその人のオレが問題提起してみるがw
みなさんお願いしますよ。
0027本当にあった怖い名無し
2008/04/09(水) 21:35:40ID:tX9bNyA0O0028本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 04:07:43ID:s/khyPzaO別になんも怖くない。
0029本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 12:49:48ID:Bda+v8PXO夜、旧トンネルに上る途中の左手のノリメンに10bはあろうかと思えるような髪の長い女性が恨めしげにこちらを見てるよ
車を停めてスモールライトにして見れば非常に解りやすい
このモルタルを吹き付けたようなノリメンに浮き出る女性の霊?は噂では今はもう亡くなれた暴力団組長の奥さんの霊だと先輩に聞いたことがある
組長が自分で奥さんを殺してこの近くに埋めたのだと
顔もよく似てるのだと言ってたのでまず間違いない情報だろうと想う
その場所から少し車を走らせると左手ノリメンに狐そっくりのものが浮き出ているがまさしく狐そのものである
浮き出た女性の霊も狐の霊も今まで何度となく浮き出たシミに対して工事関係者がモルタルの吹き付けをしてみるもののすぐにまた浮き出てくるのだそうだ
てゆーか力丸ダム近くの十二支苑という場所がオススメだが昼間でも泣き叫ぶほどの怖さだ
中に入ると水子を奉ってるんだが数百体の人形の視線が一斉にこちらを見つめており、この時点でアウトだがw
さらに奥へ入ると線香の香りが漂いここは異空間であることを認識するだろう、とにかく何かいるのだ
オレは彼女とすぐにその場から立ち去ったがその後二人とも気分が悪くなり何らかの影響を受けたのであろう
誰か勇者は凸してくれないか?
0030本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 15:13:15ID:F7+U4LbhO0031本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 17:54:50ID:+RVm//vnOkwsk
0033本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 19:41:30ID:Bda+v8PXOとりあえず行ってみるがよろし
話はそれからだ。
0034本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 22:31:59ID:8pYdhF94O0035本当にあった怖い名無し
2008/04/10(木) 23:01:19ID:0wRMDa+XO冷水旧道に出るのは、ひ
0036本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 00:32:36ID:u0mvdiN300037本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 00:35:32ID:CRb69g/A0学校の夏休み期間なんて、露店出してもいいくらいの活気があるもんな。
0038本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 00:38:01ID:CRb69g/A00039本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 01:34:37ID:G1Db6l7qO旧仲哀トンネルなら行った事あるよ、当時はまだ車で通行出来た。
夜中にトンネルの側に車停めて懐中電器でトンネル歩いて、トンネル抜けて山道歩いてたら草むらから男が「わっ」とか言って出てきて超ビビった。
続いて女も出てきて……何やってたんだろ?
ちゅーかその驚かされた事が一番怖かった。
別にトンネル自体なんも怖くなかった。
0040本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 21:54:36ID:stobLwxMOkwsk
0041本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 22:24:35ID:09dgDFWi0昔、仲間六人で行きましたが、入り口で子供の霊を見たと言い出す奴が二人。
真っ暗な洞窟の中を懐中電灯片手に進むのですが、とにかく怖いw
最奥まで進むと色々祀ってあるのですが、仲間の一人がそこの木魚を
調子に乗って連打しまくりました。
その日は怖かったねと盛り上がりながら帰ったのですが、翌日の夜、
木魚連打した仲間が何てことのない道路でハンドル切り間違って死んだのは
今になって思い出すだけでも怖くなります。
あのときの子供の霊は中に入るなと伝えたかったのかな・・・と、たまに仲間内で
話すことがあります。
因果を結びつけたらキリがないですが、触らぬ神に祟り無しとはこのことかな・・・
あの日違う遊びをしていれば、と悔やむ日々です。
0042本当にあった怖い名無し
2008/04/11(金) 23:07:38ID:DJgPyy8aO直方は前の中央病院だっけか?あそこに幽霊出るって聞いた
0043本当にあった怖い名無し
2008/04/12(土) 00:37:16ID:EBIEBZPBO0044本当にあった怖い名無し
2008/04/12(土) 08:26:30ID:ZyUEO1ZPO田川と間違ってないか
0045本当にあった怖い名無し
2008/04/12(土) 10:12:01ID:mhncglC3Oどーやらそーらしーぞw
0046本当にあった怖い名無し
2008/04/12(土) 10:28:39ID:W/iC1uoROいや、直方
某中学校の裏にある
0047本当にあった怖い名無し
2008/04/13(日) 01:08:18ID:1L9P/Vs50筑豊緑地と関の山kwsk!!!
0048本当にあった怖い名無し
2008/04/13(日) 01:16:44ID:Lqw7wHFm00049本当にあった怖い名無し
2008/04/13(日) 01:49:30ID:Tz1fj2vYO頼む!kwsk!
0050本当にあった怖い名無し
2008/04/15(火) 14:09:13ID:ZLHoi9OqO200号バイパス線北上すると、直方入る手前あたりで、右手に見える高いコンクリの壁。
あれが力丸ダムだと思ってたけど。あれ何?
しかし、篠栗のすぐ近所ねぇ。
はぁ、まぁ、なんとなく。わかるねぇ。
あそこの堰を切ったら、南西の方に溜まった澱がドバァっと流れてすっきりしそうだけど。
0051本当にあった怖い名無し
2008/04/15(火) 17:20:46ID:5PceQM2bO力丸ダムは結構デカイからねぇ。てかあそこだけは行かない方がいい。
俺は行った事あるからわかるがマジでヤバイ
0052本当にあった怖い名無し
2008/04/15(火) 18:58:11ID:gc96tBlR00053本当にあった怖い名無し
2008/04/15(火) 19:07:25ID:UvauUBHxO大山林道って知ってる?
てっぺん付近にキャンプ場が以前あったんだけどそこのトイレで自殺体が見つかったの、んでそれを皮切りにたくさんの自殺志望者が集まりキャンプ場は廃止された
なぜかトイレはいまだに残ってる
夜中に大山林道を車で走るとスゲー後ろが気になるw
いわくつきのキャンプ場
005447
2008/04/16(水) 00:29:47ID:CrxOOksa0知らなかった!教えてくれてありがとう。もう二度と近寄らないことにするよ。
自分、昼だったけど道に迷ってその林道入ったことある。
自分に霊感無くてよかった。
気味悪いと感じてたのは、木の多さと道に迷った不安からだよな、きっとw
0055本当にあった怖い名無し
2008/04/16(水) 21:00:39ID:BnhWlo7B00056本当にあった怖い名無し
2008/04/17(木) 12:20:53ID:2gezd8K+00057本当にあった怖い名無し
2008/04/18(金) 14:02:58ID:ReyqTCUGO壁のお品書きやメニューに値段書いてないし、説明もしない。
しばらく前に喰った物と同じくそまずいラーメンの値段が、ハネあがってやがるから。正直殺気覚えたわ。
多少感情的になってゴメンけど。
筑豊の負の部分の象徴やぜ。
0058かしわまこと
2008/04/18(金) 19:11:00ID:wrHhNFJDOガセ乙。
0059本当にあった怖い名無し
2008/04/18(金) 22:58:15ID:ZKecfuH70このメイド服の人、
先日逮捕された連続通り魔の犯人に似てない?
0060本当にあった怖い名無し
2008/04/20(日) 22:29:59ID:85NXudi7O最近、旧仲哀トンネルにいって昼だったから怖さも薄くて調子こいてトンネル内のムービーをケータイでとってたら、急にピロンッて音がして映像だけが消えて(電波や電池の表示は消えず)操作ができなくなった。
しばらくして電源を切ってないのに急に電源が入った状態になって鳥肌が立った。
俺以外に仲哀で変な体験した人いる?
0061本当にあった怖い名無し
2008/04/22(火) 03:51:10ID:L+//Z4ePO香春と勝山の境、障子ヶ岳と飯岳山の中間か。
近所の潜在的オカルト物件は墓等が香春に、呉姫・猿丸太夫・河内王・梵字石
なんか須佐神社が多いのが気になる
ムーディ勝山に、一寸坊の墓
ありゃ、なんか山越えただけですっきりしてるよね?
もう一つ北、県道64号線味見トンネルや味見峠には出ない?
地図みただけの勝手な物言いだど。
太宰府の鬼門だよね、仲哀トンネル。
瀬戸内海側の苅田あたりに上陸した何者かが、あそこで足止めされてる。
気、エネルギーの流れが淀みそうな感じはあるけど。
地元の人、補足や修正どぞ。
0062本当にあった怖い名無し
2008/04/23(水) 23:48:42ID:2p5PGFHS0ただ、なんか少し壊れてるのかも
0063本当にあった怖い名無し
2008/04/25(金) 09:12:40ID:1m1wjXASO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています