宮城県の心霊スポット17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2007/09/13(木) 11:29:26ID:1683yKw80立てられない場合は>>985にお願いしましょう
*コテハン等の個人叩きはやめましょう
まとめ
http://www21.atwiki.jp/miyagisinrei/
勇者、突撃レポート大歓迎
日時凸場所等は住人同士仲良く決めるべ
0136本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 21:38:29ID:VdnQv2L2O2時くらいか
起きてられたら行ってみる
0137侵入者 ◆O0XH/9yhAk
2007/09/16(日) 21:39:05ID:cycdZeEz0心霊現象かどうかは分からんけど、どこからともなく祭囃子が聞こえるって現象は各地であるみたい。
365 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 00:56:13 ID:gxu3KupwO
自分も祭囃子きいたことある
自分の場合は夜の10時過ぎくらいに遠くから聞こえた
自分の家の周りの自治体は祭りはどれも午後9時過ぎには終わりにしてるし
どこかで練習かとも思ったけど時期的に祭りが終わった頃だし時間的にも夜遅くまでは考えられないし謎だった
特に何事もなく平穏に暮らしてます。
393 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/08/07(火) 04:11:19 ID:qglKsrdH0
どこからともなく聞こえてくる祭囃子は、
狸囃子といわれて昔からある怪現象だよ。
ググってみると、いろいろ出てくる。
439 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 19:33:05 ID:QVtaiVz70
俺もこの前祭囃子を聞いたなぁ。近所の夏祭りはとっくに終わってたし、
雨降りの22時頃だった。(祭り会場とも正反対の)路地の奥から聞こえてきて不気味だった。
そういえば、幕末の有名人の墓が近くにあるぜ。関係ないか
770 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/09/08(土) 23:07:14 ID:2hmPSp6lO
>>439
亀ですまんが、それってひょっとして池の近くか?すぐ近くに公園があって…
だとしたら俺の近所だ
だとしたら祭囃子はしょっちゅう聞こえる
つかあの近辺人死にすぎ…
0138本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 21:48:43ID:zVfRHX9Z0昨日は太鼓や笛の音が聞こえても不思議と怖いとは思いませんでした。
どっちかというと奥の方に行って見たくなった感があります。
気づいたら自転車降りて耳を澄ましていましたから・・・
狸のお囃子w何か楽しそうですよね。
0139本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:02:48ID:T8sa7+2LO0140侵入者 ◆O0XH/9yhAk
2007/09/16(日) 22:08:07ID:cycdZeEz0どうやら江戸時代からある現象らしいよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1181398778/
↑
ココのスレの327辺りから祭囃子に関する体験があるよ。
>>137に俺が貼ったの以外にも幾つかあって、その中には少し怖い体験もあるんで興味があったらどぞ。
0141本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:28:00ID:YreFdkwvO0142本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:43:04ID:sf/ChQ0/O行けば良かったのに、行ったら千と千尋みたく帰れなくなるかもだが
0143本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:58:55ID:VdnQv2L2Ohttp://imepita.jp/20070916/826660
0144本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:01:53ID:sf/ChQ0/O鳥になったのかwww
0145本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:03:57ID:xpyhNSv700146本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:29:03ID:rjQTKiqt00147本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:41:11ID:rjQTKiqt0その証拠に 田村神社、鬼ずるす石というのがあるそうだ。
0148本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:46:55ID:rjQTKiqt0■お仮宮いろは狐
東照宮仮宮の場所は俗に御仮宮と呼ばれ空地になっていたが、
雑草生い茂り杉木立高く、昼なお暗いものすごい場所であったので、
自然狐狸の住処となった。
ここに丸型の大石があり、御仮宮の狐石と呼ばれていた。
通行人がこの石に小便でもかけようものなら、たちどころに狐に化かされて
方角がわからなくなったり、泥田に入れられたりしたという。
またここにいろは狐と呼ばれた狐がいた。「いろは」の文字を染め抜いた粋な着物に
「いろは」の印の入った提灯を下げた美しい女に化け、
通行人を「いろ」仕掛けに化かしたものだという。
参ttp://www.bakebake.com/kaido/miyagi/sendai/sc19kari.html考 『滅び行く伝説口碑を索ねて』(T15・富田広重・富田文庫)
0149本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:47:37ID:VdnQv2L2O傘さして待機せにゃならんのか
0150本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:52:10ID:sf/ChQ0/O女郎跡地からなんか引き寄せるものが出てるのかね
0151棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/16(日) 23:56:27ID:VdnQv2L2Oとりあえず2時頃に東照宮に行くわ
0152本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 00:01:53ID:htrKCp2/0東六番丁小学校の校庭の真ん中に、ドカンと大きな桜の木が立っている。風流にはいいが、運動会などの行事にはちょっと邪魔そうだ。ところがその桜の木が、かつての東照宮仮宮の名残なのである。
承応3年、伊達2代忠宗が日光東照宮に模して造営した東照宮。その起工のときにこの地に仮宮を安置し、ここから現在地へ遷宮するという形をとったのだという。
そのような聖地に対する「畏れ」が、やがて怪現象を起こす「恐れ」へと変化し、怪談が語られるようになったのだろう。
ttp://www.bakebake.com/kaido/miyagi/sendai/sc19kari.html
0153本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 00:34:59ID:Lzhl5ASp0雨は今はやんでいるようですね。
祭囃子・・・今日は聞こえるんでしょうか?昨日は深夜2時過ぎに職場を
出たので東照宮には2:30頃ついたと思います。自転車降りて鳥居の
向こう側から聞こえてきました。そのおくには行って無いのでわかりません。
気をつけてください。
0154本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 00:49:10ID:8IFFA0/h0終電の終わった後はマジヤバス。
真美沢の地獄橋はよく散歩で通るけど
近くの池にダム穴があってビビりまくりw
http://imepita.jp/20070917/027990
0155棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 01:12:19ID:c3fX/169Ohttp://imepita.jp/20070917/041720
ただ待ってるだけでは暇だろうからチビチビ飲むよ
0156本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:24:56ID:Lzhl5ASp0お酒飲んで大丈夫ですか?
警察とかに声かけられたら明らかに不審者扱いされますよw
0157本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:28:24ID:c3fX/169O2時頃ってパトカー巡回する時間帯なんだよなw
まあなんとかなるさ
0158本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:41:48ID:Lzhl5ASp0そこから来たって言えばなんとか・・・
気をつけて行ってきてください。
0160棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 01:58:00ID:c3fX/169Oやかましいわ!
到着。お参りするべき?
お賽銭ないけどさ
0161本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:58:56ID:Lzhl5ASp00162棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:01:07ID:c3fX/169O財布持ってきてないから1円もない
0163本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:04:08ID:Lzhl5ASp0周りの人から借りてみるとか・・
居たら怖いですがね・・・
0164棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:04:39ID:c3fX/169Ohttp://imepita.jp/20070917/073860
0165棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:06:13ID:c3fX/169O結構車も通るし人も歩いてるが借りるのは・・・
0166本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:07:39ID:Lzhl5ASp0鳥居の奥のほう?から笛と太鼓の音がかすかに聞こえて来ました。
耳を済ませたら確かに聞こえてきました。よく時代劇で出るような
お祭の感じだったような気がします。
0167棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:12:32ID:c3fX/169Ohttp://imepita.jp/20070917/078430
0168侵入者 ◆O0XH/9yhAk
2007/09/17(月) 02:15:29ID:HT+prCKjO自販機の下とか探せばいいんじゃね?
まあ冗談はさて置き、賽銭が無くても一応、賽銭無しの
非礼を詫びてお参りしたほう良くないか?
挨拶も無しに凸るよりましかと。
0169本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:16:17ID:Lzhl5ASp0確かの聞こえたのに・・・
昨日は静かだったと思います。
最初はかすかに、意識するともうちょっと奥の方でやってる感じがしました。
0170棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:18:07ID:c3fX/169Oでもさ鈴鳴らしたら近隣の住民に迷惑じゃね?
境内行ったけど何もしないで戻ってきた
お囃子の音聞きたいし
0171棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:19:11ID:c3fX/169O車が多くて静寂の時がない・・・
0172棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:22:19ID:c3fX/169O0173本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:22:50ID:Lzhl5ASp0昨日は一台も通らなかった・・・
とても静かでした・・。
0174本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:26:41ID:EK0EHFbDO気をつけなよ
ところで八幡で最近なんかやってるのか?
0175本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:27:31ID:Lzhl5ASp00176棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:29:43ID:c3fX/169Oあと一応ICレコーダーで録音してみた
0177本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:34:02ID:Eg8zUza6O狐の嫁入りみたいに、天候が関係するとか(笑)
何か法則性あるのかな?→狸囃子
0178棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:37:21ID:c3fX/169Ohttp://5.new.cx/?0zey
0179本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:39:20ID:Lzhl5ASp0今調べていたんですが結構夏場〜秋口に多いそうです。
天候は晴れた日のほうがお祭にはいいんですが・・・
0180棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 02:41:01ID:c3fX/169O0181本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:43:58ID:Lzhl5ASp0車も通っている音も確認できます。
他は何も聞こえないですね・・・
0182侵入者 ◆O0XH/9yhAk
2007/09/17(月) 02:48:51ID:HT+prCKjO415:本当にあった怖い名無し :2007/08/12(日) 19:29:09 ID:iTa9K24E0 [sage]
狸囃子は
「気温の逆転層による音の異常伝播」だという説があるらしい。
何でも科学で解明できる、といいたいわけではなく
狸・狐にまつわる怪異は好きだが、ここは豆知識として1つ。
ttp://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index2.cgi?ac1=B431&ac2=&ac3=2941&Page=hpd2_view
0184本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:53:25ID:Lzhl5ASp0お疲れ様でした
帰りも気をつけて・・・
今日聞こえなくて残念です・・・ そうそう聞こえても困りますけどね。
ありがとうでした。
0185本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:55:36ID:Lzhl5ASp00186本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:55:45ID:XmisMBcCO八幡神社は本当の祭り
今週か来週が例大祭だから提灯が並んでる
>>183
出遅れた… 乙です
0188棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 03:02:16ID:c3fX/169O0189本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 03:03:30ID:Lzhl5ASp0これは面白いですね。澄んだ空気を伝わる音。
でも昔の人は狸のせいにして楽しんだっていうのがいいなぁって思いました。
昨日の私の体験は私たち現代人が忘れた何かを思い出させてくれたように
思います。
そういえば最近楽しくありませんでしたから・・・
とこんなオチですいません。明日も頑張れそうです。
ありがとう出した。
0190本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 03:05:10ID:0H8Sq4+sO見慣れてる東照宮も夜見ると(写真)全然雰囲気違うなぁ……
鳥居はちと不気味だ………
0191棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 03:17:04ID:c3fX/169O写メだからどうしても暗くなるんだよね
実際はそんなに暗くないよ。街灯とか家の灯りもあるし
0192本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 04:05:59ID:0H8Sq4+sO昼は平気で散歩コースだった。東照宮の境内なんかは好きでよく行ってたなぁ。落ち着くんだ(^-^)
久しぶりに行きたくなった!
0193本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 07:38:43ID:nU59x+OjO0194風雅仙
2007/09/17(月) 10:16:43ID:AKPbET3bO【野蒜海岸】
って何か事故とか有りました?
先週台風過ぎた後に夜中1時過ぎに友達と砂浜で遊んでたら砂浜から海に向かって赤いオーブ?火の玉?が何個も飛んでるの見たんですが…
最初は他に誰か居るな。と思ったんですが明らかに不自然な動きして赤い光が海の方へ…
自分だけでなく友達3人も見てるし…
怖くて逃げて来たので詳しい事は判りませんが何か判る人居たら教えて下さい。お願いします。m(__)m
場所は駐車場?の所に石碑?記念碑?が有る近くです。
0195本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 11:36:23ID:L7cxe2AhOかなり有名な心霊スポだよ
0196本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 11:42:00ID:4j3OZXrQ00197かぼきち
2007/09/17(月) 13:04:47ID:pia5Z6qv0お詫びに議論スレ立てといたから有効に使っておくんなまし
【宮城】オカルト板の議論・中傷・避難所【仙台】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190001622/
0198本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:10:23ID:trJ4Izsr0心霊スポットってそんなメジャーな場所にないから正確な位置がわからない。
誰か教えて。
0199本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:11:04ID:htrKCp2/0http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=.iP6LJjEm9IzWzG9ElqvQdAvTG5DKjov
0200本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:13:06ID:htrKCp2/00201本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:48:42ID:htrKCp2/0霊の一つや二つですまないだろうw
0202棒々鶏 ◆S7NaNaAixc
2007/09/17(月) 16:04:43ID:c3fX/169O凸メンバー募集
【行き先】凸隊が行ってないところだと思う
【凸日】9月22日
【集合場所】万代書店松森店の駐車場
【集合時間】22:00分
※行きたい人はハンネ+トリップをつけてください
※行き先はレポor写真うpするまでここには明記しません
※上記を守れる方の参加をお待ちしております
0203本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 21:45:30ID:kEjSyWoe0狸と狐、仮宮から本宮まで一直線の現役道路が参道なわけだし
もとの呼び名が玉手崎で「タマ」がはいってるし
何があってもおかしくない場所なのかもね
某バカ地図シリーズの宮城県の風景を思い浮かべてちょっと和んだ
0204本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 00:20:49ID:LKMd52QuO0205本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 00:37:21ID:2Owyw0WrO名前#適当な半角英字ででるよ
けんた#mtjapt
こんな感じ
0206五郎太 ◆42Xj51W3Xw
2007/09/18(火) 00:38:13ID:2Owyw0WrO0207本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 05:55:48ID:i0XVcoE2Oネタだと思うが
飲酒運転じゃないよな?
ぶらり一人歩き凸にしても気をつけれ
0208本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 08:37:01ID:ivQVtDe2O普通に鳥居前でらっぱ飲みしたよ
もちろん車は運転してない
0209本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 13:20:28ID:1sGxUm/+O…と思いたい。
てか狸囃子聴いてみたいなぁorz
0212本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 14:53:52ID:Dvzg4iOJO0213本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 15:16:51ID:ivQVtDe2Oなんだこれ?あと動画見れん
0214本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 15:18:15ID:i0XVcoE2Oらっぱ飲みかいw
考えたらお清めになるかもな>日本酒
神様は酒そなえたら喜ぶかもしれんね
神主は賽銭の方がいいだろうけどさw
0215本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 15:23:38ID:ivQVtDe2Oさすがにお猪口やグラス持ってけないからな
もちろんお供えとして置いてくるわけもないw
0216本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 16:03:30ID:TxgTt+4PO怖すぎるwww
02171/3
2007/09/18(火) 17:38:58ID:vhHnBzYjO十年ちょい前までは遊具も残されていたように記憶しているのですが、先程行ってきたところ、取り壊されたのか(場所を間違えたのか…)、遊園地だった跡は見受けられませんでした。
とりあえず廃ホテルがあったので、外観だけですが写メ撮ってきましたのでうpします。
http://imepita.jp/20070918/623490
02182/3
2007/09/18(火) 17:40:05ID:vhHnBzYjOhttp://imepita.jp/20070918/624160
http://imepita.jp/20070918/624520
http://imepita.jp/20070918/624890
http://imepita.jp/20070918/625190
02193/3
2007/09/18(火) 17:44:34ID:vhHnBzYjOhttp://imepita.jp/20070918/626090
http://imepita.jp/20070918/626430
夏は海水浴客で賑わう場所ですが、シーズンオフの夕方ともなるとなかなか不気味な雰囲気のある所です。スプレー缶での落書きがあったりするので、夜はまた違った意味で賑やかな所なのかも。
夜に行くでもなし、内部に突入するでもなし、半端な凸でごめんなさい。
0220本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 17:47:51ID:ivQVtDe2O乙ですー
なかなかいい雰囲気ですな
0221本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 18:03:16ID:vhHnBzYjOこれ、以前、祭囃子が聞こえて大変だ、とどこかのスレに相談に来てた、箱根って人がうpしてた画像だ確か。盛り塩がピンクに変色して榊が枯れて、の画像で、動画は祭囃子の音だったかと。
0222本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 18:05:24ID:vhHnBzYjO廃ホテルは内部に入れそうですよ。遠征にいらっしゃいませんか?w
0223本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 18:14:30ID:ivQVtDe2O情報サンクス。
>>222
遠征するのはいいけど場所知らないからなぁ・・・
0224本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 18:26:20ID:vhHnBzYjO実現しましたらもちろん案内させていただきます。
連投スマソです
0225本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 18:26:39ID:5l9vWCXbO身の回りスレから当時落ちそうだったスレ→放射線くらい我慢しなさいよスレに移動。
今はスレタイ通り放射線について語ってるみたいだけど最初のほうは祭囃子云々の話がされてるよ。
動画は祭囃子が入ってた。
0226本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 18:46:30ID:ivQVtDe2O22日以外なら遠征してもいいよ
今日でもいいし
0227本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 19:39:13ID:MLWt064+0これも前スレか前々スレにあったおいらんの幽霊
既出かも知れないけどファミマの斜め向かいのお寺
小田原遊郭(S●IY●のあたり)の娼妓さんのお墓があるようだ
そう言えばあのお寺には
「お茶を入れるのがうまくなる」とか言われるお墓があったかも知れない
別の意味の接待で「お茶入れ」なんだなあ
0228本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 19:52:35ID:vhHnBzYjO今日はもうお酒入っちゃったんで勘弁してくださいw自分も今月中ならヒマがあるので、そちらに合わせられるかと。そうなったらせっかくだし、気仙沼で凸メンバー募集してもいいかもしれませんね。
仙台からだと車で二時間はかかりますが^^;
0229本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 20:01:01ID:2NlT9hBu002302005年度八木山橋探検隊員 ◆400000O.wE
2007/09/18(火) 21:46:59ID:Nct6AXfx0ノシ
0231本当にあった怖い名無し
2007/09/18(火) 23:07:48ID:5l9vWCXbO185:◆urufi/Tr1A 2007/09/01 16:58:09 LT2ykAeP0 [sage]
今宵また 百の蝋燭に火が灯る……
生きる限り付き纏う“見えざる者”の恐怖
異界の記憶
忘れられない体験…
言葉として紡ぎ 百の物語を完成させましょう
蝋燭を吹き消すのは あなたご自身です
灯りを落とし 手鏡をご用意下さい
百の怪を語り終えたとき 鏡に映るのは貴方だけではないかもしれません
9月15日〜受付
9月22日 夜21時開始
百物語準備室http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188033870/
0232本当にあった怖い名無し
2007/09/19(水) 00:47:26ID:eBlu45QGOシーサイドパレスの小泉から大谷鉱山迄行く気になれば行ける距離だし
うぁああ宮城に帰って参加したいよう・゜・(ノД`)・゜・。
0233本当にあった怖い名無し
2007/09/19(水) 01:24:44ID:8ce8qSzHOどう有名なの?
0234本当にあった怖い名無し
2007/09/19(水) 11:05:05ID:eZnaIQMTO0235本当にあった怖い名無し
2007/09/19(水) 13:30:48ID:IPXHthbiO多分
シーサイドパレス跡は廃墟として有名
大谷鉱山は出るという話で有名
と言う事では。
もちろん万人が知っているという訳ではないだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています