>>97
だね
他の地域の人もいるので知らない人もいるかと思って書いてみた
後、戦国時代だと有名な亀山の簪縁起?(字が間違ってると思う)とか
四日市の釆女城跡のように
戦に敗れ奥方やお姫様の身を投げた井戸から、馬のいななきとかが聞こえるとか
の怪談話が有るね

>>93
のスレの方で鬼、妖怪の話がいいって事だったんで手持ち資料探したら
牛鬼だけど 旧宮川村に牛鬼滝ってのが有って
そこで誤って滝に落とされ殺された牛の霊が
牛鬼になって現れたって(これは供養されてるって書いてあった)

その近くのもう一つの滝壺に、片腹緋鯉(ってなんだこれ?)言うのが
元旦に行くと泳いでいるらしい

たまには伝説のオカルト、怪談を現地行って感じてみるのも面白いかも(笑

また長文すまん