トップページoccult
1001コメント304KB

三重県の心霊スポットパート2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2007/09/03(月) 13:59:11ID:xtHIIExu0
中川原海岸・青山トンネル?
伊勢湾?伊勢神宮?中河原海岸
旧総谷トンネル、旧長野トンネル、旧梶ヶ広トンネル、新女鬼トンネル

2年前「怨念地図」に紹介された三重のスポット
藤原白石鉱山・松阪市近鉄山田線の某踏み切り
飯高町の蓮(はちす)ダム・旧総谷トンネル・神島灯台への林道
赤目四十八滝の撮影してはいけない呪いの滝
鱒池亭・藤原町中里貯水池・志摩市天の岩戸・鈴鹿峠の某カーブ ?
もういっぱいあるよ、三重県だ、でも前スレの情報列挙しただけだよ
ホテル?廃墟?公園?跡地?工場?
昔から言う国道42(死に)号線、(死にゴー線)は迷信なのか

有名所の鱒池亭から、
局地現象の目撃者多数の上浜町の徘徊中年女性(老婆)まで
なんでもおじゃれ

とりあえず地図も貼っとく、情報提供やオフ会に使おう。
Yahoo!地図情報 - 三重県 http://map.yahoo.co.jp/address?ac=24
三重県 - Google マップ http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C&ie=UTF8&ll=35.155846,136.538086&spn=1.859295,2.455444&z=8&om=0

そして口約束だけでズルズル当日まで来ちゃって毎回開かれないオフ会

前スレ 三重県の心霊スポットパート1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1175484410/
0069本当にあった怖い名無し2007/09/16(日) 10:41:48ID:+LOS8LZbO
>>68
津駅ですね 了解しました〜
0070本当にあった怖い名無し2007/09/16(日) 17:18:13ID:2m18M5Rn0
前スレ見れないんですけど兎の耳さんはどうなったんですか?
0071本当にあった怖い名無し2007/09/16(日) 17:19:02ID:8ZfA+Dwt0

中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm

女性を裸にして拷問(おっぱいと乳首を破壊) 中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ((((((;゚Д゚))))))がくがくぶるぶる

法輪功は宗教ではなく 単なる気功健康体操集団です

弾圧されてる理由は 中国共産党より数が多いという理由だけで

拷問 強姦 弾圧 投獄されてます

みんな 真実を知ってください


   ★中国は臓器を生きた人間から取り出して高額で売買してます 本当です★
0072本当にあった怖い名無し2007/09/16(日) 17:39:51ID:I1cIPyxv0
>>71
そういった拷問施設が三重県にもあったみたいだお。
上野の御斉峠だったと思うけど、首切り台があったみたい。
他にもあったら、誰か教えてチョ。夜に行ってみたい
0073本当にあった怖い名無し2007/09/16(日) 21:47:38ID:jD17uiN0O
>>52
そこ行ってみたいんでおーせてよ
ひょっとして旧道入ってすぐ右側に小屋があって冷蔵庫や電子レンジが捨ててある場所?今は綺麗になってるけど
0074本当にあった怖い名無し2007/09/16(日) 23:20:30ID:LvJVmuv40
津駅のどこー
外の駐車場の真ん中の樹の前とかー?
来ても拾えなかったら意味無いし。
何時までに集合とかきっちりしないと出発後に待ち合わせ場所に来て待ってるってことにも・・・
0075本当にあった怖い名無し2007/09/17(月) 02:15:16ID:IoT3+PoaO
>>69>>74は違う人?

13時半に津駅にいてもらえたら助かります
詳細とか説明しますので、>>32の捨てアドにメールください〜
0076本当にあった怖い名無し2007/09/17(月) 04:10:44ID:U43pW8Gw0
違う人
私はいけない
0077本当にあった怖い名無し2007/09/17(月) 07:08:47ID:IoT3+PoaO
またまた突発オフのほうでも募集かけたんですが、
2、3人ほど来てもらえるようです

サシじゃないので安心してくださいw
0078権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/09/17(月) 14:17:35ID:r2g15gXx0
御斉峠ってツーリングで有名な所か、
行って見ようかしら・・・
0079本当にあった怖い名無し2007/09/17(月) 20:10:37ID:u32RoxO0O
白石廃鉱OFF乙でした〜
楽しかったですw
0080本当にあった怖い名無し2007/09/17(月) 22:25:03ID:a2swZUZJ0
>>74
ここ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F48%2F16.376&lon=136%2F23%2F56.975&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=308&CE.y=241

卍のお寺は長徳寺、ちょっとした観光地で
42号道沿い南側に観光客用の駐車場もある
車で行くなら42号を走ってその駐車場に停めて探索した方が良い

駐車場から42号を少し東に歩くと南に抜けることができる
そっから歩行者用(自転車・バイクも通れる)の小さな橋で川を渡る
車一台分しか通れないような小道に出る(地図の川南の道
辺りを捜索すれば南側に写真の場所を見ることができるはずだよ
0081本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 03:47:58ID:/FGrTormO
>>79おつですー
楽しかったお。また行こうねw計7人は異常w
オフレポ書いてたら寝てて間違えて全部消えちゃった、まぁいっか

http://e.pic.to/hjr67
http://j.pic.to/gluih
0082本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 07:57:47ID:vIApTu8C0
>>81
乙でした。
最後にヌコの写真があるけど、かわえぇ〜(*´∀`*)
0083本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 08:59:26ID:44gkjTcx0
>オフレポ書いてたら寝てて間違えて全部消えちゃった、まぁいっか
よくねえええええ
そこが重要だー
0084本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 09:25:20ID:IW5WayRr0
>>81
いいな。白石は一人では行った事があるけど、みんなで行くと楽しさを
共有できていつまでもオフ会参加者同士でわいわい出来るから良いな。
猫ちゃん可愛い。レポート写真乙です。
0085本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 13:19:21ID:/FGrTormO
携帯で必死こいて長文打ってたのにorz
次起きたらまた書いてみます

2つ目のURL3枚だけだったし、ネコで始まったからネコで終わってみたw
0086本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 16:43:00ID:P98p6pDNO
>>81
良いな〜
私も行きたかったけどバイトで行けなかった(´・ω・`)
0087本当にあった怖い名無し2007/09/18(火) 22:11:22ID:c1y+jnM8O
>>80
詳しい説明ありがとう
現在名古屋に一人暮らし中
津祭にの時に実家に帰宅するから その時にでも家族で探険でもしてくるよ
今年の津祭 芸能人は誰がくるのかな?
0088802007/09/18(火) 22:27:31ID:CMhLn9sb0
>>87
どういたまして

ってか>>80で安価間違いをしてたことにたった今気がついた
>>74 ×
>>73 ○

>>74さん
すみませんでしたw
0089812007/09/19(水) 06:03:11ID:+TgIeeXrO
>>86
どっか行きたいとこありますか?来週あたりまたスポット突したいんだけど、一緒にどうでしょうか


1日遅いけどオフレポ

オークランドにて突発オフスレから5人来てくださいました。そして津駅に移動して>>79くんと合流、計7人での突撃
時間は忘れたけど約75kmくらいかけて白石鉱山に到着。上道から潜入

しんどい坂道を登り、お社様とかうpした浅瀬を越えて少し進むと、鉱山あとのコンベアとか建物が横に立ちそびえています
しかし道を塞ぐくらいの大きな水溜まりが・・・これ以上はムリと考え、上から見えてた水汲みのところからいくことに

で、戻り中にやばいことが・・・。突隊の一人がヒルを発見。他のメンバーも各自見てみると結構いやがりますよ、あいつら。
靴の中や、靴下を調べ、そのうちパンツ姿になったりとかして結構なカオス空間にwww

0090812007/09/19(水) 06:06:10ID:+TgIeeXrO
車まで戻って水汲み場まで移動。結構有名なところなんですね、大量のペットボトルとかタンクに入れてる人たちが何人も来てた。
4人が休憩、自分含め3人が奥まで進みました。炭鉱内部は結構しっかり残ってたりして、
今まで県内いろんな場所行ったけど、まさにこういうのを待っていたんだッ!!という感じ
せまくるしい階段を何度も登り大きな機械とか当時の操業日誌とか見つけました。食堂やロッカーも残ってました
建物右に道路が見えて進んでみるとうpした白い建物を確認。中はまさにバイオハザード(やったことないけどw)
モノの散らかり様や半開きのロッカー、タイプライター、週刊新潮とか。
お股おっぴろげの人形がやばかった、顔がグロくて見た瞬間投げ付けてしまった。あれは写メしとくべき一品だったのに・・・
あとはそこの2階、ガラスバキバキで散らばってたり、ふとんがひいてあったり、押し入れが全開だったり。そこで○○参上とかAAとかの落書きを発見

4つ並んだタンクとかもっと色々みたかったけど、残ってるメンバーから連絡があり、戻ることにしました。
もう次行くのはいつになるかわからないし、結構ガッカリだったアルよ

帰りは四日市方面に>>79くんを送り届けて、津のガストでご飯食べて終了。
夜勤明けでそのまま向かって疲れたけど、楽しい1日でした

高校生2人の撮った写真も見てみたいお(^ω^)
長文&かなり読みにくい文章でごめんなさい。おわり。
0091本当にあった怖い名無し2007/09/19(水) 07:16:28ID:I7qvxiio0
うはwwwwwヤバイ所を見つけてしまった
ttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190137948/
0092本当にあった怖い名無し2007/09/19(水) 18:12:19ID:+TgIeeXrO
>>90改めて見るとほんとにひどい文章だ・・・ごめんなさい

>>91がネタかガチかわからんけど、近いから行ってみてぇ
0093本当にあった怖い名無し2007/09/19(水) 23:20:06ID:z11f8LBf0
うはwwwwwヤバイ所を見つけてしまった
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190210682/l50
新スレたてた、応援求む
0094本当にあった怖い名無し2007/09/20(木) 02:13:35ID:XNM7WyJk0
操業日誌は写真にとるべきだろ
0095本当にあった怖い名無し2007/09/20(木) 08:09:13ID:esWULdub0
ごめん文章下手だけど二ほど投下させて

妖怪というと少し違うけど
芸濃町の長徳寺って所に遠い昔に龍が居て、お世話になった和尚さんの為に
鱗を残していったらしい。
それを山頂で掲げて雨を降らせてくださいと言うと雨を降らしてくれると言う言い伝えがあり
昔は三枚有ったらしいけど今では一枚だけしか残っていないらしい
まあ龍の鱗と言う物が残っているだけでも凄いと思うけど

桑名の有名な話で幽霊が曲げた線路って有るんだけど
どうも明治の頃で?汽車が走り初めて間もない頃
夏の夜中走ってたら首のない大勢の人たちが線路の上にいて汽車を止めたらしい
で真っ青になって駅まで走って帰って駅長に言ったら
寝ぼけてるんだろ俺も行ってやるよって一緒に汽車に乗ったらしいけど
その駅長まで叫びだして大事に。
地元の人に聞いたら丁度線路が通っているところは
昔、長島の一向一揆で多度の方でも戦ってて
戦に敗れ信長に捕まり鼻とか耳とか削がれて虐殺された人たちを
こっそり埋めて供養したところらしい
会社も慌てて供養して線路を曲げたらしい

長文すまん
0096権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/09/20(木) 20:20:07ID:9x6qeskO0
その線路って関西線ですか?
0097本当にあった怖い名無し2007/09/20(木) 20:33:51ID:yiD28vej0
>>96
近鉄養老線。
地元の民話とか昔話の本に必ずといっていいほど出てくる怪談。
0098権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/09/20(木) 20:49:10ID:9x6qeskO0
>>97
あざっす、
興味あるのでちょっと調べてみますね。
0099本当にあった怖い名無し2007/09/20(木) 23:52:32ID:esWULdub0
>>97
だね
他の地域の人もいるので知らない人もいるかと思って書いてみた
後、戦国時代だと有名な亀山の簪縁起?(字が間違ってると思う)とか
四日市の釆女城跡のように
戦に敗れ奥方やお姫様の身を投げた井戸から、馬のいななきとかが聞こえるとか
の怪談話が有るね

>>93
のスレの方で鬼、妖怪の話がいいって事だったんで手持ち資料探したら
牛鬼だけど 旧宮川村に牛鬼滝ってのが有って
そこで誤って滝に落とされ殺された牛の霊が
牛鬼になって現れたって(これは供養されてるって書いてあった)

その近くのもう一つの滝壺に、片腹緋鯉(ってなんだこれ?)言うのが
元旦に行くと泳いでいるらしい

たまには伝説のオカルト、怪談を現地行って感じてみるのも面白いかも(笑

また長文すまん



0100本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 16:23:54ID:M4oFBISt0
既出かもしれんが、東員町大木に不思議なお墓?らしいものがあるよ
0101本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 16:56:17ID:6Xc6xkyQO
今日の午前中に>>93のスレの場所に行って
デジカメで写真撮りながら検証してみた
100M近くあるけど需要ある?
0102本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 18:23:34ID:CvFELCoiO
ある
0103本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 18:32:47ID:+OUIhmZX0
>>101
需要あり
0104本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 18:56:16ID:6Xc6xkyQO
需要把握した。
今、考察も書いてるから2時間後くらいにはアップする。

ちなみに携帯からなのは、
昨夜からアクセス規制に巻き込まれてるから。
0105本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 19:10:23ID:bWNcLCioO
>>101
乙です。俺の置いてきたフィギュア分かった?w
あんなところにお墓とか不気味ですよね。俺も一応うp。考察はお願いします

http://a.pic.to/hqfxc
変電所横の林にも行ったのかな?かな?


>>94
操業日誌というか家庭でいう家計簿みたいなもん。前うpした昭和35年のやつがそれ
0106本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 19:11:30ID:bWNcLCioO
そして・・・

そろそろ自重しろとか言われそうですが、また行きます。
反省はしていない

明日23時から鱒池亭の上にある、奥山愛宕神社凸します

行きたい人は23時にオークランドにお願いします
あとメールください。捨てアドは>>32
0107本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 21:09:49ID:HwxZw68C0
改行イラネ
三重県で部落ってどこ?
0108本当にあった怖い名無し2007/09/22(土) 21:49:21ID:6Xc6xkyQO
http://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=4709
キーはmie

変電所は行かなかったでフィギュアは無しで
考察の日本語がおかしいのは仕様です
0109本当にあった怖い名無し2007/09/23(日) 20:09:04ID:5yA79uyrO
>105
写真とった場所ってどこ?
0110本当にあった怖い名無し2007/09/23(日) 22:36:45ID:nTdKslWhO
>>109
>>93のスレ、美里?の水道資料館の裏と近くの中勢変電所
163号沿いにあるよ

メールくれたひとがいました
突発あわせて計6人かな、神社いってきまノシ
0111本当にあった怖い名無し2007/09/24(月) 06:25:06ID:OPAoYFxNO
神社&鱒池亭オフ乙。
このスレからきてくれた2名様、どうもありがとう
道間違えたりしてごめんなさいね
突発オフ含め、全8人の楽しいオフでした
またどこか行きましょ〜
0112権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/09/24(月) 17:03:52ID:tkFLue+j0
>>106
できればレポよろ、
0113本当にあった怖い名無し2007/09/24(月) 19:31:15ID:e5vunE9lO
age
0114本当にあった怖い名無し2007/09/24(月) 20:53:23ID:leN53gOM0
すんげえ広い売地があったので見に行ったらマス池亭の前だった…
0115本当にあった怖い名無し2007/09/25(火) 03:39:02ID:1/x0FOGgO
たらお処刑所行ったことある人いないっすかね
既出ならすまん
0116本当にあった怖い名無し2007/09/25(火) 03:49:55ID:1/x0FOGgO
たらおって三重じゃないよねばかじゃないの俺
0117本当にあった怖い名無し2007/09/25(火) 04:55:07ID:cVR1G/vv0
上野の銀座通りを駅から南に行くと左にプロミスの看板があるでしょ。
そのもう一本南側の道を寺町方向に左折してしばらく行くと
左手に空き地?駐車場があるのだが、その奥に古い五輪塔、墓がある
小さな森のような場所があるけど、あそこって何?何で、あそこだけ
小さな森になってるの?無縁墓のようで、何か忌み嫌う場所なんでしょうか?
01181062007/09/25(火) 16:47:17ID:nV7KiBRvO
中身あんまりない気がす
今回の参加者はここから2名、突発オフから3名、両方見てる人俺含め3名の計8人
だんだん増えてるよ(´∀`)ウレシイネー

とりあえず鱒池亭を横目にずっと山道登りました
途中道が2手に別れてて迷ったけど左へ
なかなか着かなくて別れ道まで引き返す、
今度は右の道、また別れ道に出たので2組に別れて徒歩で進む・・・結局見つからず
地図持ってる参加者がいたので、確認してはじめの別れ道まで戻り、再び左へ。より深く潜ります

道中かなり狭いし上り坂も急です。行かれる方気を付けて。
段差があって、俺のVitzたんがギギギ・・・とか下擦れる音してました
小さい橋を2つ超えてちょっと開けるところに出ます。右手に見えますよ、例の神社。
とりあえず進んでみます。鳥居いぱーい、なんか建物ある〜、扉開くのかよっ、gkbr〜(特に何もあry
普通に進んでもおもしろくないということで、2人づつ間隔あけて登っていきました。
もちろん俺は先陣を切りますw確実に死亡フラグですねwww
この階段かなり長いです。もうアホかと。
しかも最初は緩やかですが後半やたら急です。ありえません
四捨五入30組は結構やられてたみたいっすw

頂上の社まで到着。特に何も(ry
芳名帳がありました、普通に今日も昨日も3人とかきてはるじゃないっすか
とりあえず自分らも記帳。社の裏、超細い階段をさらに登るとまた社が
そこも普通にお賽銭おいてあったりしました、苦労して登ったのに
帰りに鱒池亭寄って軽く探索し終了。おわり。
http://m.pic.to/em0sw
0119本当にあった怖い名無し2007/09/25(火) 16:48:42ID:hoB0YzbF0
ヤリマンあやこ
01201062007/09/25(火) 16:51:23ID:nV7KiBRvO
>>119
kwsk!!!
(;´Д`)
0121権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/09/25(火) 18:53:09ID:x3nH5y5J0
>>118
レポ乙、
画像は神社で撮ったやつですね、
0122本当にあった怖い名無し2007/09/25(火) 23:36:40ID:AcMAkNKRO
暇だから旧女鬼トンネルの写真うぷ
トンネルの中は真っ暗水浸しで
入らなかったという低クオリティ

http://u.pic.to/i53me
0123本当にあった怖い名無し2007/09/25(火) 23:41:16ID:AcMAkNKRO
あと俺のIDが悪魔君と読めなくはない件について
0124本当にあった怖い名無し2007/09/26(水) 06:57:43ID:fpPCu+ECO
>>122
4枚め、トンネル向かって左の岩の凹凸が人の顔に見える
0125本当にあった怖い名無し2007/09/26(水) 15:50:29ID:4Y6Bx65XO
>123-124
どうでもいい
0126本当にあった怖い名無し2007/09/26(水) 16:41:51ID:IxFHzJja0
三重県のバイクスレで同行者を募ったのですが、結局誰もこなくて一人
やけくそになって動画を撮影してきました。
↓明治長野トンネルの動画
http://jp.youtube.com/watch?v=EI1pjC-znKE
なんか、トンネル閉塞部付近で霧がかかっておりすごい霊気を感じて
逃げ出した次第です。とにかく一人では昼でも気持ち悪すぎますね。
01271232007/09/26(水) 20:19:34ID:mR7jaoYV0
>>125
サーセン
0128本当にあった怖い名無し2007/09/27(木) 08:39:38ID:mO47mLEMO
女鬼トンネルの上に墓があるみたいだけど、
手前の立入禁止のとこから行くの?
0129本当にあった怖い名無し2007/09/27(木) 15:52:44ID:D4IsdoBL0
>>126
怖さは伝わらなかったけど
一緒に行ってみたい気分になった。
0130本当にあった怖い名無し2007/09/27(木) 16:38:45ID:OGvpuMH80
新スレになってからオフ会盛んだなあ、レポは楽しみだよ。
0131権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/09/27(木) 18:46:04ID:k0YTOaYF0
>>126
動画怖かったけど編集のうまさに感動した。
来年の春行けたらいいね、
0132本当にあった怖い名無し2007/09/28(金) 19:23:41ID:9KKIGMBVO
保守
0133本当にあった怖い名無し2007/09/28(金) 20:02:51ID:E8kuMBgZ0
あそび半分で心霊ツアーにでかけるようなことはおよしなさい。
霊を甘く見るな。
0134本当にあった怖い名無し2007/09/29(土) 22:25:57ID:mtT31Esa0
もっと具体的に言ってくれないとねw
0135本当にあった怖い名無し2007/09/30(日) 08:51:20ID:wYSf0s7l0
よくお節介なおじさんがいるじゃない〜。133の人はそういう人なのよ。
わたしなんか幽霊出たって平気だよ。逆にぶっとばしてやるわ。
だれか、今度幽霊スポットやらに一緒に行きませんか。
一応、もちろん大勢でね。
0136本当にあった怖い名無し2007/09/30(日) 14:21:40ID:BhMJJXtY0
>>135
じゃあ>>117へ行ってみて下さい。
0137本当にあった怖い名無し2007/09/30(日) 21:35:15ID:WmxlLBj0O
いつもの企画者ですが、今日雨降ってたので、企画やめときましたorz
0138本当にあった怖い名無し2007/10/01(月) 01:00:37ID:85I/RxrcO
>135
伊勢市でやるなら行きたい
0139本当にあった怖い名無し2007/10/01(月) 14:52:15ID:FBnh3ktp0
神島でやるなら行きたい。
0140本当にあった怖い名無し2007/10/01(月) 18:39:04ID:SwXIb/W+0
オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0141権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/10/01(月) 19:41:37ID:giXSBsBn0
http://nun.nu/www.gorst.jp/cgi/spot/index.cgi?tid=list4&did=data4&NOT=ALL#
ここに書いてある三重県南牟婁郡御浜町K病院ってどこら辺だろう・・・
0142本当にあった怖い名無し2007/10/02(火) 19:18:53ID:rqGLafss0
このスレの人は何歳の人が多いんだろ
やっぱ20代か30代が多い?
>>126の人は30代か40代くらいだよね?

オフ会とか行きたいけど、ちょっと年齢が気になるんで聞いてみたんだけど
0143本当にあった怖い名無し2007/10/02(火) 21:43:41ID:F/nIwY37O
ノシ
24さい
0144本当にあった怖い名無し2007/10/02(火) 22:43:04ID:rw2wYq9aO
20代後半の凸オフ参加経験者ノシ
まあ素姓も知れんネラー同士が集まって
素姓も知れんまま解散するんだし
年齢を気にすることはないかと思われ
01451422007/10/03(水) 10:44:09ID:kLjYJ1OY0
10代の人はいますかー?
0146本当にあった怖い名無し2007/10/03(水) 14:26:57ID:wETliErFO
ノシ
10代が通りますよ…
0147本当にあった怖い名無し2007/10/03(水) 17:42:13ID:Nn+ydEnE0
再放送じゃない銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマトを見ていた世代でーす。
妖怪人間ベムなんかの影響で、心霊スポットオタクになっちゃった。
よろしくお願いします。
0148本当にあった怖い名無し2007/10/03(水) 18:10:07ID:9XcM05VS0
私も是非参加させてください。幽霊なんかみんなでぶっ飛ばそう。
0149本当にあった怖い名無し2007/10/03(水) 19:03:42ID:RtnQD+2uO
暇なんだが今日スポット行かないか

はい、すいませんでした・・・
0150権平 ◆vGzK94OFlQ 2007/10/03(水) 20:48:38ID:mSwAsh0P0
二十代です・・・
しかし対人恐怖症の初期症状があります。
0151本当にあった怖い名無し2007/10/03(水) 21:06:39ID:RtnQD+2uO
年令職業その他いろんな人が集まるのは2chの魅力の一つですね

本日23時以降女鬼トンネル行く予定です。墓を探したいです
今月は週末休みがない、いきなりごめんなさい
plus11_plus12@xxne.jp
人集まる自信ないけど、誰か参加してくれたらうれしいです
0152本当にあった怖い名無し2007/10/03(水) 22:24:39ID:ZwK7rmXZO
女鬼トンネル凸は人集まったのかな
0153本当にあった怖い名無し2007/10/05(金) 19:23:04ID:KbdaftiCO
女鬼トンネルですが、参加者いなかったので、知り合いと行ってきました
まぁ行くの今年3回目くらいですがw
北側からと南側からと両方行きましたが、トンネルの上に繋がる道がワカリマセンでした
そもそも上に墓なんてあるのか、という話になりました

県内、怪しいスポットあったら教えてください
企画するのでみんなで凸しましょう
0154本当にあった怖い名無し2007/10/05(金) 21:09:09ID:afB1b+Vy0
>>153
是非企画してください。
平日夜とかでも時間合わせて行きたいです。
みんなで行けば怖くない!
0155本当にあった怖い名無し2007/10/05(金) 22:18:11ID:ZnCy40tkO
>>153
女鬼トンネルってどこらへんにあるんでしょうか?このスレでよく眼にしますがわかりません
0156本当にあった怖い名無し2007/10/05(金) 22:43:52ID:wnMQSlr8O
age
0157本当にあった怖い名無し2007/10/05(金) 22:49:14ID:FAy+Mlx7O
女鬼トンネル行ってみたいな
0158本当にあった怖い名無し2007/10/05(金) 23:15:51ID:0TeqxwzS0
>>155
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=34.27.35.253&lon=136.33.35.529&sc=4&mode=map&layer=0&pointer=on&p
いろいろ言い伝えのある土地で・・・・・
01591532007/10/05(金) 23:53:38ID:KbdaftiCO
>>154
平日でも夜7時出発とかならおkかな?月末なら週末休みもあるんだけどね
有名どころでもいいので行きたいとことかありますか〜?
>>155
女鬼トンは多気町の方ですね、松阪から42号乗ってシャープ超えてちょっとくらい
>>158さんの地図ドゾー
>>157
もう一回行ってもいいんだぜw津近辺からなら車乗せれますよ〜
懐中電灯3つとフィギュアが転がってる愛車のVitzにwww
0160本当にあった怖い名無し2007/10/06(土) 03:06:23ID:pVdYjqJg0
今日愛知から三重にオフ行くんだけど、おススメの場所ある?
とりあえずは2度目の白石目指すんだけど。

鱒池亭、旧旧総谷トンネル、湯ノ山廃墟数点は行った事あるのでそれ以外で。
鈴鹿と久居高校裏に廃学校があると聞いたんだけど、ここの情報も併せて
求む。
0161本当にあった怖い名無し2007/10/06(土) 03:11:41ID:pVdYjqJg0
旧旧総谷トンネルってなんだw
0162本当にあった怖い名無し2007/10/06(土) 06:56:40ID:H+hFQ3QF0
午前2:00の棚橋トンネル
午前2:00の旧高見トンネル
0163本当にあった怖い名無し2007/10/06(土) 09:53:28ID:lM1bP4vH0
棚橋トンネルは、国道260号線の手掘りトンネルのことかえ?
旧高見トンネルとは、なんじゃらホイ  杉谷隧道やろか?
0164本当にあった怖い名無し2007/10/08(月) 01:51:46ID:VxaffDZoO
てすと
0165本当にあった怖い名無し2007/10/08(月) 09:09:39ID:JvLl/gGn0
>160
松阪市R166の旧道の高見トンネルが最強!
0166本当にあった怖い名無し2007/10/08(月) 16:33:08ID:oYSoafcNO
三重の人いる?
0167本当にあった怖い名無し2007/10/09(火) 01:37:52ID:qmrs5OXoO
私は奈良県やけど三重の心霊スポットはある程度知ってますが…
どの様な場所を御探し?協力しますが!
0168本当にあった怖い名無し2007/10/09(火) 02:24:26ID:qmrs5OXoO
@三重県青山高原の駐車場のトイレ
A三重県東青山のトンネルの細道
B三重県名張市赤目滝行く道の廃旅館
Cまだまだ沢山あります。実際『心霊現象』が起きました所です!誰も踏んだ所の無い場所も多数あります。
三重県『名張市』『伊賀市』『久居市』『二見』『鳥羽市』

奈良県も多数あります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています