不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2007/08/24(金) 20:14:09ID:dNw42cDQ0ありえない場所、もう会えない人、今ではない時間、
幼い頃の不思議な記憶、見えるはずのないもの。
そんな、怖くはなくても奇妙な経験を書き込むスレッドです。
***********************************************
◆煽りは放置。点数つけもやめよう。
◆論評もほどほどに。
◆気のせい、勘違い等の根拠の無い一行レスは控えましょう。
◆適当な改行・空行を挟んで読みやすい文章を心がけましょう。
また、長文はまとめてから一気にコピペ推奨。
◆夢ネタは専用スレへ
「夢」で検索すればその種のスレが山ほど出てくる。
◆金縛り・幽霊はなるべく別スレで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ 不可解な体験、謎な話〜enigma〜Part39
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1183001742/l50
まとめサイト
http://enigma.ahoseek.com/
旧まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/
0607本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 07:54:03ID:qm0wrhZ60僕が高校時代に友人が、自分の部屋に遊びにきていたんだけど、
音楽をかけながら話をしていたらオーディオの音量が勝手に
上がっていったこと。
当然リモコンとかいじっていないし、友人も触っていない。
デジタル表示の音量を示すメーターが勝手に上がっていくのを見て
不思議に思った。
次に、高校を卒業するときなんだが、卒業写真を取る業者に、俺だけ何度も
呼び出しを食らって、写真の取り直しをされたこと。
担任と業者曰く、僕は眼鏡を掛けているんだが、左目の部分だけ曇りガラス
みたいに真っ白になって眼がほとんど写真に写らなかったかららしい。
で数回取り直しをしたんだけど、全部眼が移らなかったんで、卒業写真の
自分のところだけ、眼鏡の眼の部分が修正されてたものが載っている
0608本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 08:25:38ID:Ac/zIoH30その後、左目を悪くした、とかじゃないんだよね?不思議だね。
0609本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 10:48:35ID:npUQYphg0メガネの件は どがきつい人のメガネはカメラで撮影する時に日光やストロボ
が写りこみやすいのでそう言うことはありがち、撮る時にある程度間隔空けて
3枚くらい撮って本人の顔の位置が変わらないと直らなかったりするね
そう言う時は相手のあごを下げて貰うとか目線を三脚や他に(自分の頭やネ
クタイ・後ろの壁など目線を指定するといい)ずらして貰うと直ることもある。
0610本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 13:35:24ID:KHM7rSQyO右側の榊は、先月の末から枯れないのでかえてない。今、頚椎症で頭の右側、右肩がずっと痛いままなんだけど、
それと関係あるのか無いのか、なんとなく気になってる。
0611本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 13:42:30ID:RvPQ7km6P気のせいレベルの話はやめろとあれほど(ry
0612本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 13:50:40ID:A7ltJAup00613本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 16:36:13ID:JJZOmfezO俺の部屋のオーディオも勝手に音量上がったときあったぜ。
2、3回とかそんなもんだが。
0614本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 16:38:39ID:qFwCS415O0615本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 16:40:33ID:Y1PeGS6DO0616本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 16:41:58ID:qFwCS415O大変だのー
0617本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 16:55:16ID:6O7bRryG00618本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 17:14:20ID:2I+w66q0O0619本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 17:24:46ID:NCIgNP+LO漏れも多分信じて貰えないと思うけど
寝てる時に宇宙人に囲まれた事が何回もあるよ。
意識の中に入り込んで来てるのか
何らかの手段で宇宙船の中なのか分からないけど。
夢だと思ったけど、その後ある友達に
首のつけねの骨じゃなくてもう1こ何か膨らみがあるよと言われ
なにげなく触ってみたら
確かに異物感が…。いつの間に??
傷なんかないし怪我した覚えないし…。
0620本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 17:30:09ID:y5uG73300塾の友達など当然居ないし、中学時代の友達とべったりだった俺は
高校にも仲の良い友達など居なかった。
学校であまり話すことが無いから「塾の」等と言う紹介をされるのだろうが
俺はその時、塾になど通って居なかった。
特に関心の無かった俺は中学の時塾で一緒だったかなと適当に流していた。
しかし、意外なことが起こる。
クラスメイトが昨日塾で席が隣だったと話しかけてきたのだ。
世の中に二人は瓜二つの人間が居ると言うが、
同姓同名で同年代、これほど近いところに居るとは思わなかった。
その時誤解を解き、その後塾が一緒とは言われなくなったが
今思うと会ってみればよかったかもしれない。
多分今も、俺の田舎にはそいつが住んでいる。
俺と同じ名前で同じ顔の男。
0621本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 17:55:08ID:U/7csm1t0中2の頃、生活が不規則になってよく夜中に起きてた。
夜8時や9時に寝てしまい、深夜に目が覚めて朝まで起きてることが多かった。
その頃は自室を与えられてたので、電気つけても家人に迷惑はかからない。
なので、CDかけながら漫画読んだり録画しておいたテレビ見たり好き勝手してた。
窓が部屋の3面あったんだが、東側の窓のカーテンは開けるようにしておいた。
真っ暗な空がだんだん明るくなってきて、綺麗な朝焼けが見えるのが嬉しかったんだ。
4時〜5時頃になると朝焼けが始って、週の半分は朝焼けが見えた。
ある日、ふっと窓を見るとずいぶんと綺麗なピンク色だった。
もう朝になったのかと思って慌てて時計をみると、まだ3時前。
おかしいとは思ったが、あんまり綺麗な色なので嬉しくてずっと外を見てた。
(いつもはもっと黄色というかオレンジがかった色だった。)
朝焼けの時のように、だんだんと空全体が明るくなってくることはなくて
ピンク色と群青色の狭間の色の濃淡だけが変わってた。
本を読みながら時々横目で窓を見るとピンク色で、ついつい見惚れた。
5時近くなって外を見ると、全体的に薄明るくなってきて、朝焼けという感じではなかった。
天気はいつもと変わらずに晴れた一日だった。気温も変わらなかった。
次の日、同じように起きていたが3時になっても空はまだ真っ暗なまま。
その次の日もその次の日も、そんな時間に空が明るくなることはなかった。
火事かなにかだったのかとも思ったが、狭い町なので火事があれば翌日には大ニュースになる。
高校・大学・社会人と過ごしてきて、その時間に起きてることは多々あったが
2時〜3時は一番闇が深くなる時間のような気がしてる。いったいあれはなんだったんだろう。
0622本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 18:43:08ID:kYPJ7wpD0なんで宇宙人だと思ったの?
俺の友人は「だって宇宙人なんだから宇宙人なんだよ」って言ってましたが。
その後そいつはいつの間にか宇宙人が訪問してくることもなくなりましたが、
相変わらず顔色は悪いままでした。
一昨年、十数年ぶりに顔をあわせましたが元気そうでした。
内向的だったかつてと違って、ポジティヴ思考な男になってました。
0623本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 20:07:16ID:eThpubYXO体のくだりは置いといて、枯れる枯れないは変だなぁ
右のを左に移したらどうなるのかやってみたら?
0624本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 21:07:20ID:lGAnWHhtO別の県行って 乗車拒否・乱暴運転や舌打ちしないんだーとおもった。
ちなみに沖縄です
0625本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 21:27:37ID:VC7dlSb900626本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 22:06:46ID:BOu596HmP0627本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 22:36:50ID:1onO42o80最近車を買おうと自転車で近場の中古車屋めぐりをしてるんですが
そうすると何故かいつも自転車の後輪がパンクします
1回目は商談が終わって家に帰ろうとした時にパンクしていたので近くで修理
翌日再度乗って行こうとしたらまたパンク。今度はチューブも新品に交換してもらいました
3度目は商談に友人と一緒に行ったのですが、帰る途中、友人の自転車の後輪が突然パンク
帰宅後しばらくして自分の自転車を見ると交換したはずの後輪がまたパンクしていました
2回目と4回目は誰かのいたずらという事もありますが
車を見に行くとパンクするって…何か縁起が悪いですよね、偶然でしょうか?
0628本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 22:47:32ID:BOu596HmPヒイヒイしながら近場のドラスタへ押して歩き、換えて貰ったはいいが、
二ヶ月後にまた後輪がパンク。
また換えてうんざりしてたら、不思議にもまた三ヶ月もせずにパンク。
他にもオイルポンプに異常あったが、パンクとは直接関係無さそう。
気味が悪いので処分した。
0629本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 23:17:57ID:U1JM/gNK0家の周囲にクギやガラス片がばらまかれてないか調べれ
どうしても気になるなら神社に行ってお払いしてもらうか
0630本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 23:36:20ID:lEfrAjl/Oパンク原因は?
ちゃんと空気入れてるよね?
釘とか踏んだり刺されたりしてるのかな?(チューブのタイヤ側に穴)
チューブのリム側に穴がある場合、リムにささくれ等の不具合があったり、
リムテープに損傷があるのかもね。
>>628
単車とかは、道路に転がってる釘やら金属片やらを前輪が踏み(この時点ではタイヤに刺さらない)、
その釘等が踏まれて起き上がった(転がった)瞬間に後輪が通過、ブスッと刺さる、
なんて言うよね。
0631本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 23:54:01ID:BOu596HmPただ泣きっ面に蜂≠ネ出来事が続いていたことを記憶している。
星回りが悪かったのかも知れない。
0632本当にあった怖い名無し
2007/09/15(土) 23:58:02ID:1onO42o80パンクした際、確かに全部同じルートを通っているので
道路のクギやガラスって可能性もなくはないか…
まだパンクしたままなので
とりあえず明日自転車屋でよく見てもらいます
なんか車を買うなという警告をされてるようで
ちょっと気味が悪いです
もしまだ続くようならおはらい逝ってきます…
0633本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 00:18:37ID:dc0QpWmY0自転車がヤキモチ焼いてるとか。
0634本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 00:28:56ID:CATMKjRuO次の車の商談の帰り道に故障したり、逆に妙に調子良かったり。
0635本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 00:28:59ID:l52HIn240新しいタイヤは異物を拾いやすいからなぁ
端に寄りすぎて走る癖ない?
0636本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 00:35:01ID:cbls3CZfO0637本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 00:52:49ID:Jk4TpMTR0よもや、ピザというオチではないだろうな。
0638本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 02:52:00ID:Ww7Vl/dq0こっちにも書いたのかよ
0639本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 08:03:45ID:Z9IY6KhjO去年那覇に行ってバス乗ったんだけど
客が自分しかいなかった
運転手、運転しながら携帯でメールしてたorz
0640本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 10:17:47ID:7VLlY36BP場面転換でない時は1行空けないで
非常に読みづらい
>>621
ところで窓3面て多くない?突出した部屋?
>>631
運の悪さが重なることはあるよ
俺なんて今月2回もガム踏んだ・・・ガムを捨てたやつマジで死ね
パンクで悩んでる人へ、俺とは、ガムかパンクかの違いなだけでしょう_| ̄|○
あんな小さな塊を、あんなに幅がある道路で、なぜそこをわざわざ踏むのか
月に2回なんて・・・ガムを捨てたやつマジで死ね、苦しみながら死ね、俺は楽しく生きろ
0641本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 10:38:02ID:Z8Ks0t54O東野圭吾の、分身って本を思い出した。
人間、同じ顔同じ雰囲気を持つ人ってのはたまにいたりするらしいけど
同じ名前であるとは、凄いを通り越して少し怖いな…その人の写真とか見せてもらった?
今からでも逢ってみちゃいなよYOU!
0642本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 11:57:46ID:mSR2STdq010年近く前、中学生の頃、家族と7時からの2時間特番を見ていた。
たしか中心にいたのが所さんで、世界の衝撃映像?超人達?そんな感じの映像を紹介するやつ
最初、10分ほど所さんとゲスト数人がソファに座って雑談していた。内容は覚えてない。
「いきなりスタジオトークから入るなんてなあ」と幼心に思いながら見ていた
その後、VTRが流れて1時間ほど経った頃、またスタジオに戻ってトークが始まった。
が、話してる内容は最初にやったのと全く同じもの。所さんが笑うタイミングも全く同じ。
「編集ミスだ!」と大喜びだったのだが、家族は皆一様に「お前は何を言ってるんだ?」という反応
妹は話半分にしか見てないし、両親は大人だから細かいところは覚えてないんだ、と思い、
ふて腐れ、その後はちっとも楽しめなかった
0643本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 14:13:16ID:F8pwm3kB0それ、うちもだよ
うちは向かって左側だけからっからに干からびる。
左側は元気なままなのに。
何でだろうねぇ
0644本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 14:46:29ID:kwKcTyNE0いつもは同じ学校の友人数人とケッタで帰ってたんだが、その日は俺以外のほぼ全員が休み。
シフトは入ってたはずだけど皆別々の理由で休んでた。一人来てたけどそいつも早退。
(欠席早退に対してセンター長が激甘な職場だったからたまにある事だったんだけどね)
んでその帰り、夜10時ぐらいに職場を出て、大通りに出るための坂を上ってるとき
ふと空を見上げたらやたら明るい星があって、何となしに自転車とめて見てたんだ。
そしたらその星が急に凄まじい速さで動き回って、最後消えた。消える時は流れ星みたいだった。
何だったんだろうなああれ。それからそういう類のもんは全く見ないんだけど。
0645621
2007/09/16(日) 15:24:24ID:/FkxN36R0そう。子供部屋として作った部屋だから、採光良くしたかったんだと思う。
長方形の家で真ん中に階段があって、北側が両親の部屋、南側が子供部屋。
子供部屋は東・南・西それぞれに窓があって北側は廊下へのドア。
両親の部屋は南側が廊下へのドアで東西に窓が有るけど北側は窓が無い。
ちなみに、帰省した時に両親の部屋で寝ると必ずうなされる。御先祖さまがいるっぽい。
0646本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 20:42:13ID:BlhoKvNH0私が小学四年の時に、他所から転校してきたYって子がいたんだ
同じクラスになったってだけで、多少の話をする程度の大して親しい間柄でもなかったんだけど
彼女は事ある毎になんか、私に「大丈夫だよ」って、ここ一番って時に声をかけてくれてたんだよね
当時は大して親しい人間でもない私にどうしてそんなに気を遣ってくれるのかな程度にしか思ってたかったんだ
で、そのYなんだけど、小学六年の卒業間際にまた転校してしまってそれっきりなんだ
それから数年経って、高校の合格発表の時
私はもうガクブルで合格発表の張り紙がされてる掲示板に向かって歩いてたんだ
そんな時、ふと自分の後ろから「大丈夫だよ」って声が聞こえてきたんだよね
誰だろって後ろ振り向いたんだけど、誰もいなくてさ、でもその声を聞いて凄く心が落ちついて、今までの緊張が嘘のようになくなってた
高校も無事受かってたし
それからかな、自分がえらく緊張してる時とか、ここ一番って時にその声が聞こえてくるようになったのは
といっても、数える程度なんだけどね
で、今の嫁さんにプロポーズする時に「もう大丈夫だよね」って聞こえてからそれっきりその声は今の今まで聞こえない
ずっと時間は進んでつい一ヶ月前にあった同窓会
そこでふとYの話が出て、あの子今、どこにいるんだろとか、お前、妙に親しかったよな(大して親しくねえよ)とかそんな話で盛り上がって
そういえば、あの謎の声はYのそれと同じだったよなと思い出したという話
0647本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 21:30:59ID:cJxIb2opOいい話だ
0648本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:07:48ID:Jk4TpMTR0Y子は>>646の子孫で、誘導してたとか
0649本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:45:34ID:G1R8LMvU0聞こえるというよりも、頭の中に響いてくる感じだけど。
断末魔の叫びみたいなものじゃなくて、もの凄く高い声で細く長く泣いてるみたいな様子だった。
アーーーーーーーーーーーウアーーーーーーーーーーーーーみたいな。
母親に「ねえねえ、女の人が泣いてるよ」って言っても母親は例の如く
「え?お母さん何にも聞こえないよ」という感じだった。
母親以外の他の大人にも聞いてみたけど、やっぱり↑の様な答えだった。
そして歳をとる毎に聞こえる回数も減っていって、最後に聞いたのは高校生のときだったかなあ。
0650本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:53:46ID:5Rk60kgi0アーサー・マッケンや諸星大二郎を思わせる話ですね。
多分その「女の人」は、泣いていたんじゃなくて
笑ってたんだと思いますよ。
0651本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 22:59:40ID:sMasoYla0歳をとるほど高い音は聞き取れなくなるからね
問題はその音源だろうけど
0652本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:21:45ID:7VLlY36BP音源に関しては単にこの場ではさすがに即決できないだけ
聞いてもいなし現場にいるわけでもないからそんな簡単に特定はできんでしょう
0653本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:43:30ID:yEENtJ/x0この画像を見てふと思い出したから、ここに書くわ
俺は出身が結構な田舎で、田舎なら大体どこもそうだろうが、本家はすげーでっかい家だった(俺の親父は三男だったから俺は分家)
家の構造は、玄関の右手が居間、2階が叔父の家族の寝室や従兄弟たちの部屋
で、左手に葬式とかのときに使うぶち抜きで30畳くらいあるでっかい畳の部屋(普段は何もない)
そして左手にずっと行くと、爺ちゃんたちの部屋だった
だが、爺ちゃんたちの部屋は変なもんで、更に奥に扉があった
ガキの頃、一度だけ勝手に入ったことがあるが、奥には炊事場と、トイレ(何故か男女別にふたつあった)と、6畳くらいの小さい部屋があった
爺ちゃんたちが使ってるのかと思ったが、全然使われてるような形跡がなかった
(爺ちゃんはトイレは叔父たちと一緒のを使ってたし、食事も叔母が用意したのを居間で一緒に食べてた)
で、6畳の部屋には家具が全くないんだが、フランス人形が一体だけぽつんと置いてあった
滅茶苦茶怖かった俺は急いで親父のところに戻って、親父にこの話をした
だが優しかった親父は、このときばかりは「何で勝手に入ったんだ!二度と行っちゃダメだ!」死ぬほど怒った
爺ちゃんも死に、俺も大学入学や就職して随分経って、本家にも長いこと行ってない
もう20年以上前のことだが、あの部屋が何だったのか、さっぱり分からん
0654本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:44:19ID:/pbGAKvz00655本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:56:28ID:O93b8yeP00656本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:58:21ID:CsIxUQ3d0モスマンだよ、それは。
0657本当にあった怖い名無し
2007/09/16(日) 23:59:22ID:YZeP+uTb0田舎の裕福な家系では今でいう精神病患者や不具者が出ると囲った・・
(貧しい家では捨てる)
かなり近代まで行われていた。(今でもあるかもしれん
決して触れてはいけないタブー・・
0658本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 00:05:18ID:CPpjZf7Z0まあそうするしかねーわな
正直、10年以上忘れてたんで聞いてみるっていう選択肢がなかったわ
0659本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:10:26ID:8DeQ0PAU019歳の年一年間、精神的に辛い+常に体が重くて疲れてた。
でも20歳の誕生日の日に朝起きると、
ものすごく体が軽くなったというかスッキリしてた。
寝覚めがよかったとかそんなレベルじゃない。
ずっとのしかかってたものがいなくなった感じ。
ちょっと大げさだけど、生まれ変わったみたいだったw
後にも先にも、あんなスッキリしたことはない。
あれはなんだったんだろう。
誰かが持っていってくれたのかな。
0660本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:11:49ID:7p2MZLXH0以後>>658の姿を見たものはいない
0661本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 01:24:42ID:jQ5a0ZnY0重力修行してる家族がいると大変だな。
0662本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 02:47:26ID:sXQkcOGE0ごめんそのストレス取っ払ったのおれだわ
0663本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 04:08:53ID:twAx+QR/0マリナーズに加入したのが2001年なので、まさに21世紀に入ると、だね。
0664本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 04:28:46ID:H6TEcOO0Oどっちも左じゃねーかw
0665本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 11:15:32ID:PdB/78InO0666本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 11:39:06ID:zb3zuHBCP>後にも先にも、あんなスッキリしたことはない
と言い切るぐらいのスッキリはそんなにしょっちゅうないだろう・・・
それがごく普通じゃね?
0667本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 11:58:37ID:5yHyhalsO悪魔の数字はさすがに目のつけどころが違うな。
そーゆーことを言ってるんじゃないだろ
0668本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:02:25ID:8Q8VtHih0金を千円引き出した。引き出した後、残高の所にふと目をやると
なんと、約1000万円あった。
当時、おれは貧乏学生で奨学金も受けていたし、バイト代で授業料も
払っていた。親父もおれが大学に入学後約1年で失業していたので
家に金があるはずもなかった。
じゃあ、なんで俺の口座に1000万円もあるの??????
恐る恐るカードをもう一度差し込み、出金で10万円を引き出そう
と試みたら、なんと10万円引き出すことが出来た。
おれは怖くなって、10万円を握りしめて自宅に帰った。家族には
もちろん話していない。
翌日、もう一度残高照会をしたら、500円の残高になっており、
その後、通帳記入したら、1000円の引出しの記載はあったが、
10万円の引出しや1000万円の残高は当然なかった。
それから、約10年経つが銀行からは何の連絡もない。
0669本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:05:17ID:HkxyRh0G0100万引き出せばよかったのに・・・はともかく、
どこかの口座と交じったのかな
どっかで勝手に10万円が引き出された人がいるんだろうか
0670本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:05:26ID:3xss/SG90通報しておきました
0671本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:26:38ID:8Q8VtHih0時効じゃないの?
0672本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:52:37ID:zb3zuHBCPいやマジレス
それが今まで無かっただけの経験だから
オカ好きはすぐにそっち方面と結び付けたがるだけであり
医者にでも言ったら「それは良かったですねえ(満面の笑顔)」で終わりだと
たまたまいい姿勢で寝たか、
記憶から消えた夢がものすごくいいものだったんじゃない?
0673本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:56:23ID:QL+Sur8VO0674本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 12:58:27ID:zb3zuHBCPその場で全額下しといたほうがいいのか・・・
1つ賢くなった
0675668
2007/09/17(月) 13:08:09ID:8Q8VtHih0マジ実話です。
0676本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:10:00ID:2EiZjGCwO朝学校行こうとしたら友達が信号待ってる。
それで信号に行こうとしたら、、、、、後ろからYOと友達が・・
0677本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:11:35ID:7Epv0KmA0誰がおろしたか歴然なんだから、怖いお兄さんが来て拉致られるだろ?
証拠隠滅で失踪させられて、実体はコンクリートに包まれて海の底ですぜ?
0678本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:17:59ID:1GRM0GcGOそれ以来郵便局には預けてない。
0679本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:45:27ID:gR1bHsnTOそれで人の口座に入金して引き出したら脅す詐欺があったけど、自分のものにしても良いって偉い人が言ってた。
0680本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:47:51ID:FANJQfvjP0681本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 13:48:10ID:U8CGN+Bs0コンピューターの入れ替えかなんかお誤動作でそんなことが何回かあったね
0682本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:31:30ID:Sb4Ds3650ダイエットのために会社からの帰りに最寄駅より数駅前から降りて
歩いて帰るのを日課にしていた。
歩くのは決まってコンクリの堤防が続く川沿いの道。
残業が多い職場なのでいつも歩くのは夜中だった。
人通りもさほど多くないのであまりここちいいものではなかったが、
なかでもお寺にある墓場が白塗りの壁ごしに見えるところは、いつも
足早に通りすぎていた。
続く
0683本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:38:53ID:Sb4Ds3650ただ、ふと例のお寺を思い出し、いやだなぁ。と少し思ったときに、
いい考えが思いついた。
「そうだ、橋を渡って向こう側(南側)の川沿いをあるいて帰ろう。」
駅前の大きな渡って川の南側にでると、いつも歩く北側と同じように
コンクリの堤防に沿うように道が続いている。これはいい道をみつけた
と思い、その道を歩いて帰ることにした。
続く
0684本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:51:34ID:Sb4Ds3650いつもの川の北側の道に戻るために橋を渡る心積りをしていたら3分も歩かないうちに
人一人が通れるくらいの恐らくは河川管理用の鉄の小橋が見えた。
橋は遠くからは見えるが、いざ、その場所に着くと堤防が邪魔で見えない。
橋をわたるために堤防の横に階段がついているのでそれを上った。
そこで会談をのぼりその小橋を渡ろうとしたとたん、心臓が飛び出そうなほど
驚いた。
続く
0685本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 14:56:43ID:HkxyRh0G0それって東北?
なら出身校なんだけどwwwwwwww
0686本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:02:29ID:F2ercWmu0続けんでいいよ
0687本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:05:23ID:Sb4Ds3650ちなみに夜中の12時。そんな時間にこんな場所で??
幸い?、向こうさんは川面を見つめているので、こちらには気づいて
いない様子。
「この橋は渡ってはいけない」
ととっさに本能で判断し、急いで階段をおりて、さらに川沿いの道を前進することにした。
なんとなく、後ろが気になるので足は自然とはやくなった。
道は一本道。片方がコンクリの堤防でもう片方には古い民家が並んでいる。
人通りは少なく、時間も時間なので、物音の一つもしない。
さっきの人はなんだったんだろうと思いつつ、後ろに神経を使いながら足ばやに
歩いていると、とっさに目の前が開けてまた仰天した。
続く
0688本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:07:09ID:FANJQfvjP書くなら最初からまとめて打っておけ。
お前みたいなのイライラするだけだから。
0689本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:27:29ID:Sb4Ds3650道は墓場の向こうがわで土手のようなものにつきあたって、
土手沿いに川から離れるように伸びている。
ここでパニックになりそうになりながらも、後ろに引き返す気も
起きず、墓場を文字通り全力疾走して突きぬけ、土手の手前に
たどり着いたとき、その土手沿いに続いている道があまりにも暗い
ことに恐怖した。それに比べて土手はやけに明るい。
この土手上って向こう側に行ったほうがいいんじゃないか?
ととっさに思ってまさにどてに足をかけたとき、ふと見慣れたものが
目に入った。
続く
0690本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:32:43ID:CdUpPbrmO0691本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:37:50ID:Sb4Ds3650目の前の土手を轟音とともに快速列車が突き抜けた。
その光景に呆然としつつも、自分を取り戻すと心のそこから恐怖心がわきでて
そのくらい土手の道を一心不乱に走り続けた。しばらくしてやっと車がよく通る
大通りに出たときには心底安心した。
すべて偶然の出来事ではあるが、とくに今でも引っかかるのは小橋の上の
あの女性だ。いったい何者だったのか・・・。
0692本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:39:05ID:pAL/4snd0でも、もう使っちゃった分は返さなくてもいいらしい。(家賃とか生活に必要なのに出した分は別だけど)
すぐに引き出して何か買って、返還請求が来たら残りのお金を返して、その後で買ったものを売って
お金に換えるってのは法的におkなんだろうか?
0693本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:45:08ID:Su0gkbG50>でも、もう使っちゃった分は返さなくてもいいらしい
何勝手なこと言ってんだよw
0694本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 15:47:47ID:jxFF1uni0不当利得は善意の場合、返還しなければならないのは現存利益のみ
貯金とか、生活費に使った場合は返さなくちゃならないが、たとえば「普段はそんなことに使わないけど使って浪費した」らおk
ただ、てめえの預金口座に有り得もしない額が入ってることを確認してまで「善意だった」と言い切れるかはちと疑問
0695本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 16:55:21ID:cLk/+L0+0(身に覚えがないと言ってるのに半ば強引に)、使った後に請求がきてややこしいことになった、
って事例があったな。
日本はどうか知らんが、コンピュータって怖いな。
スレ違いっすね。
0696本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 16:55:58ID:cLk/+L0+00697本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 17:12:17ID:JOZo5Su90江戸時代に犯罪者の島流しの地で、しかもそこに流れた殺人者が、
お上から与えられた金を元手に外国と密交して、
巨万の富を築いた人がいるっていう伝説があった。
うちには仏壇の中に古い地図がある。
それにはなんか人の家がたくさんかいてあって、
神社に印が打ってある。
しかしその神社明治に入って黒祀だってことでつぶされて
今は櫓と岩窟が残ってるだけ。
其岩窟は奥まで行けないんだけど、なんか気になる。
0698本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 17:17:07ID:FANJQfvjPまた造語?
厨房!
0699本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 17:23:27ID:7TZ9z/6k00700本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 17:39:21ID:421d7yYa0ググレカス
明治時代の国家神道という政策の流れの中で、その統制に服さなかった神社を指す言葉
0701本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:08:39ID:JOZo5Su90お前は厨房以下。
0702本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:10:13ID:ZFLRekvHO俺は小学校の時、家の裏が寺でちょっと近道になるから寺の裏を通って学校に通ってたのね。で、いつものように帰宅してたら、マグカップにお茶を入れてお供えしている墓があったわけ。
で、そのマグカップからピロピロって変な音がしてたんだ。で、よく聞いてみたらきちんとメロディになっていたんだ。
一緒に帰宅していた友達もはっきり覚えているから夢ではないと思う。
次の日もおんなじマグカップはあったんだけど、それ以来音もなんにもしてなかった。あれは一体何だったんだろ。
0703本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:11:16ID:Fjd9IZbv0これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
0704本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:19:30ID:FANJQfvjPイジメられてるだろ、お前。
休み時間教室で机に伏せってるのか、可哀想になあ?www
0705本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:21:44ID:JOZo5Su90因みに伏せる机もないから。
0706本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:29:14ID:CqIThi4m00707本当にあった怖い名無し
2007/09/17(月) 19:31:27ID:FANJQfvjP哀れな自演www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています