このスレをみて昔見た墓地の事を思い出したので語らせてもらいます。
多分、このスレで挙がってる墓地とは違うと思うので、どなたか心当たりがある方がいれば
このスレに墓地の名前を書き込んでくれれば嬉しいです。

あれは2年程前の秋で、大倉山の中央図書館で本を借りた帰りに図書館の上にある大倉山公園で山の方を見ていました。
ボンヤリ山の上を見ていると寺が目に入り、目に入った寺(法音寺)に何となく行ってみたくなりました。
とりあえず目に入った寺を目指してみたんですが、どの寺が自分が公園から見た寺なのか分からず山沿いに
三宮・新神戸方面に走りました。(実はこの時最初に来た寺が目的の祥福寺だったわけですが・・・。)
段々と狭い路地も多くなり、日も暮れてきたのでそろそろ帰ろうかなと考えていると
いつのまにやら、誰も住んで無さそうなアパートが2、3あるだけの四角い敷地にいました。
周りを壁に囲まれ四隅にそれぞれアパートがあるせいで外界から拒絶されたように感じる異様な空間でした。
その敷地の奥には森にでも続いてるのかと思わせるような階段があり、私はその階段を登って奥を覗いてみました。
これがまた異様な空間でした。階段を登ってすぐの所に立ち入り禁止のテープがあって、薄暗い森に囲まれた
広い墓地がありました。それを見た時に何となくこれ以上奥に進んではいけないと思い、階段を降りて
自転車で家に帰りました。

この後、墓地について地図で調べたり、地元の知人・友人に聞いて回ったりしたのですが結局、見つかりませんでした。
説明不足だとは思いますが、なにしろ2年も前の事なのでおぼろげにしか覚えていません。
いま思えばそんな墓地に吸い込まれるように入っていきかけてたのはヤバかったんじゃないかなと思うので
もう行きたいとは思いませんが、もう2度と行かないために場所だけは知っておきたいと思っています。