昨日、勢いで大阪に行ったついでに【しおき場】に行ってきた。

pm9:37、野間トンネルに到着。
近くにあるというしおき場を探して周辺を流す。
http://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1362.jpg

pm10:54、周囲は霧が立ち込めている。
ようやく峠の茶屋付近の道路脇にしおき場と思われるものを発見するも
雰囲気に気圧されて車から降りることが出来ず、延々と周囲を回り続ける。
http://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1365.jpg

pm11:52、野間トンネルを10往復以上通った頃
霧が晴れてきたので覚悟を決めてしおき場に下りる。
街燈などは無く、真っ暗で懐中電灯無しでは歩けない。
http://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1363.jpg

pm11:54、下りたは良いものの足がすくんで、とてもこれ以上奥へはいけない。
飴玉を1個供えて、写真数枚を撮って尻尾を巻いて退散。
http://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1364.jpg


帰り、鳥居手前に停めた車へ戻ると
鳥居の向こう、前方約30メートルで誰かが此方を見ている?のか誰かが立っている。
峠の茶屋の人が見ていたのだと思う。夜間お騒がせして申し訳ありません。
2時間以上彷徨って擦れ違った車は3,4台程度(うち1台はパトカー)。
パトカーの巡回すらもありがたいの人気の無さ。
現場から少し離れたところにある峠の茶屋の存在が唯一の救いだった。
やらせ云々を抜きにしてもきつい…。