それってどこの寺?
寺を解体するには檀家や墓を所有する遺族の了承必要だよ。
つまり檀家が死亡したり地元はなれて連絡つかないなら形式上寺を解体は不可能。
坊さんだけで決められないし、第一その寺の総本山が黙ってないはずだよ。
檀家がすべて無縁仏になっても坊さんがいなくても寺としてやってけるよ。
なぜなら総本山とか近隣の同じ宗派の坊さんが名前かすだろうし、その元住職ってのがありえないです。会社員じゃないんだから。
ちなみに即身成仏のミイラは平泉地方の寺で行われていた風習です。
最近になって寺から掘りおこされるミイラもあります。NHKでその様子を放送してました。
花巻の雄山寺に雷神という猫の姿をしたミイラがあります。顔をみると猫とは思えないすごい形相でした。