トップページoccult
1001コメント364KB

【東京都】23区の心霊スポットpart4【統一スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し05/01/16 14:36:23ID:Wh0yh5e8
東京23区内の心霊スポットについて語り合いましょう。

前スレは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090761802/l50
ですた。
0534本当にあった怖い名無し2005/05/27(金) 16:57:03ID:Or6Q9ifR0
リーマンの方まだ見てるかな?
↓こんな指示ありましたか?

5月27日に関東で強い地震が。。。。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117176557/l50

>外資系金融機関は軽装、洗面具、
>ラジオの携帯での出社が義務づけられています。
0535本当にあった怖い名無し2005/05/27(金) 19:40:17ID:MFhB/H+H0
>>533

>キャロットタワーの裏がどうこう、って書き込みは以前ありましたね。

それって廃病院の話?あの有名な幽霊廃墟。
0536本当にあった怖い名無し2005/05/27(金) 19:57:20ID:VjSqyXqM0
>>529
変なことを言うな。
高所作業では命綱の他に複数の安全保護をしてるから
通常は落下事故なんてないのですが。
0537本当にあった怖い名無し2005/05/27(金) 21:16:41ID:CRueYvoU0
>>534
家族が外資金融だけどそんな話聞いてないなあ。
てか、27日って今日じゃん
0538ガテンというか荷揚げバイト2005/05/27(金) 22:27:09ID:wcRjjwjl0
>>536
あんなぁ、フックなんて誰もめんどくさくてつけてねーよ。
そんな安全意識ある奴みたことねえ。
素性のわからん住所不定のおっさんばっかだぞ。
朝礼じゃあ偉いさんが口うるさく言うんだが。

聞いた一番すごいのは都内の某高層ビルで26人だってさ。
でもこの業界大袈裟だから、脚色入ってるかもな。
0539本当にあった怖い名無し2005/05/27(金) 22:32:49ID:tYCRfCT90
と、肉体労働者がいきまいております。
0540ガテンというか荷揚げバイト2005/05/27(金) 22:33:53ID:wcRjjwjl0
>>530
ちなみにとびの人らは足場を組むのが仕事だからそりゃあしっかりしてるよ。
熟練さんはベルトなしでひょいひょい組んでるみたいだけど、うちらはとびの人らが仕事終わった後の現場だから見たことない。
落ちるのはホームレスみたいなおっさん。
0541本当にあった怖い名無し2005/05/27(金) 23:28:01ID:cOVPoDJ50
茂みの中から白骨化?死体が出たのって日比谷の富国生命ビルだっけ?
0542本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 00:55:05ID:KJtatoJU0
仕事の関係で、教育施策の一環として安全帯を装着して実際に出入りの
作業員にぶら下がらせる&救助されると言う事をさせたけど、安全帯って
あんまり意味無い気がする。
集まった作業員の1/4が自分の体重を支えられない物しか装備していな
かったし、体格的に釣られると安全帯が腹に食い込んでのたうち回ってい
たのが2/4。
どうにかこうにかというのが1/4。

規格にあった物を装備させるよう指導はしたけど、体重までは・・・
まぁ、皆さんガクブルしてました。


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 地面に叩き付けられなくても、内臓破裂でプラーンじゃ・・・ねぇ
 ∪  ノ  
  ∪∪
0543Lehman Brothers2005/05/28(土) 01:36:49ID:bW9dszatO
>>534 亀レススマソ。地震の話は今朝職場で聞きました。会社から特別な指示は何もありませんでした。うちは普段から各自デスクの下に災害用キット&ヘルメットが置いてあります。
0544本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 03:35:05ID:VYlOa1KV0
なんだ?ココは・・・(;´Д`)
肉体労働者の巣窟?
05455192005/05/28(土) 07:34:06ID:v5WXAQbr0
>525
大正時代の東京で人柱は無いだろ、人柱は。
そんな事言ってると青山士氏の御遺族から訴えられるぞ w
難工事だったのは事実で、犠牲者も出た。(事故であって断じて人柱などでは無い)
石碑は事故の犠牲者の方達を追悼する物だ。文面を見て目頭が熱く成ったのを覚えている。
40、50年前に毎日流れ着いて居たのは牛や豚や犬等の死骸だよ。
餓鬼の頃は石をぶつけて遊んでいた w
水死体が流れ着くなんて、めったに無いよ。
最近は手、足だけが多いな w
長々とすまん。
0546本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 13:11:18ID:ImT77RU/0
以前にも書いたけど、できたばっかの頃
プル●ンシャル地下の業務用のEVホールで
断末魔のような叫びと耳鳴りがして立って
いられなかったことがある。
ホテルNJの跡地だということはあとから聞かされた。
高層ビルの地下はよく行くけど、異様を感じたのは
あそことサンシャインぐらい。
0547本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 16:26:12ID:gcFBpjji0
>519
このスレを見ててもわかると思うが、
ある場所で「感じる」と書いてもその場所で「感じない」というヤツもいる。
多分に思い込(以下略
気にしないこった。
0548本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 16:58:22ID:UgKe1BFq0
>>545
失礼かもしれませんが、 御老はおいくつでしょうか。
0549本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 21:22:23ID:gcFBpjji0
>548
545ではないが
失礼かもじゃなく思いっきり失礼だろ、おい。
何歳以上かになるとここは書き込み禁止なのか?
0550本当にあった怖い名無し2005/05/28(土) 21:43:42ID:UqO1DENvO
70才や80才で2ちゃん…
それもまたある意味オカルトかとw
05515452005/05/28(土) 21:55:13ID:jiDgpzj70
>548
つ「洞爺丸台風」
05525482005/05/28(土) 21:59:25ID:UgKe1BFq0
>>549
ちょっとした冗談のつもりだったんだが。
「今は20歳だけど前世の記憶で・・・。」
とかいった切り返しがあれば面白いかと思って。
2ちゃんでこんなに過敏に反応されると思わなかった。
気に障ったらスマソ。
それにしても>>549は、>>548の文のどこに
「年寄りは書き込むな」
といった意味を読み取ったのだろう・・・。
05535482005/05/28(土) 22:09:49ID:UgKe1BFq0
>>552を書き込んでから>>551に気づいた。
で、ググッた。

まだまだ鼻垂れ小僧ですな。

いや、これも冗談ですが。
それにしても
「御老」は失礼でした。
05545252005/05/28(土) 23:34:24ID:AiI1waUw0
>>545
うち、工兵橋(中の橋)の方だったんですが、母(50代)が子供の頃
毎日のようにあがって、見に行ったそうです。
地区が違うからそっちまでは行かなかったんでしょうか。
…石碑はゆっくり読む機会がなかったので知りませんでした。
小学生はそういう話好きですからね、スミマセンでした。
0555本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 00:13:49ID:teuuc/aZ0
>>545は既に亡くなっている人なのだろう。
そうすれば辻褄が合う。
0556本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 05:41:05ID:NMa/hPlf0
何処かのスレで60歳ぐらいの方が書き込みしてた事があるよ
孫に頼まれて書き込んだとか云々で。
その時のスレの空気は神にひれ伏すような感じで2chらしくない静粛な感じだったなw
0557本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 07:00:33ID:+9kqwWeM0
昔知り合った霊能力のある人が言っていた事をふと思い出し皇居の御所の
東西南北の延長線を地図で調べてみたらみごとって感じ。

東以外は見事にお寺、神社が集中してる。他に学校、公園も多い。また、山手線
の駅も対応してる。やはりそういう見えない力を使って天皇を守ろうとする
考え方は今もなお健在なのだと改めて感じた。

その霊能力ある人いわく守りの力はよい力であろうが悪い力であろうが魔方陣?
の中に取り込んでしまえばその力のみを利用できるとか何とか行ってた気がする。

将門の首塚が例で負の強い気を持っているけどそれをうまく陰陽道が利用してる
とか。首塚に対応して造られたのは江戸城の方みたいだけど。
0558本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 08:53:49ID:QwVsqZqz0
>545
「洞爺丸台風」の方がいらしたとは。
私は

つ「社会党浅沼委員長刺殺」

です。
0559本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 09:32:13ID:82EznhVJO
江東区の最北端の学校ってどこ?妻が江東区出身なんだけど恐がりなんで聞けません あと、墨田区情報よろしくです 俺が体験したのは都内じゃないけど数年前にあった西川口駅前にあった〇肉チェーン店、〇楽亭、あそこはヤヴァかった
0560本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 09:37:12ID:82EznhVJO
あとは千葉〇市川〇新〇のハイツ〇〇1〇〇号室
夜中に台所に誰かいます
あと奥の部屋の床が一枚だけ色が違うのもおかしい
都内じゃなくてスマソ
0561本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 10:11:27ID:QwVsqZqz0
>557
明治天皇が東幸して江戸城に入ったのは明治元年。
社寺の多くはそれ以前に立地しており、
江戸幕府の政策がその立地を決めたといってよい。
何百年も後に移転してくる天皇とはほぼ無関係だと思うが。

山手線の駅にしても該当するのは
駒込、田町、代々木とかなりしょぼい駅なんですけど。
天皇をお守りする駅が駒込でいいのか?
0562本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 10:36:32ID:XTtuScfv0
いやむしろ駒込最強
0563本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 10:41:58ID:UG7EJzMn0
わずか一年程の滞在だったが、豊島区要町の民度の低さには寒気がした。
アレこそまさにオカルト。
0564本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 11:20:17ID:s3qSCm3X0
>>560 現在、お住まいで?
0565本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 11:39:41ID:82EznhVJO
現在は違います
恐くて引っ越しました
0566本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 13:51:12ID:fJ+qW7Ou0
深夜の雑司ヶ谷霊園はヤバイ。
0567本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 14:00:49ID:H4ia9ixY0
江戸川区西小岩5丁目
ハートラ〇ドイモンホテル
昨晩ある部屋に宿泊したのですが
明らかにいた。
ここで怖いオモイしたカプほかにいるかな。
0568本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 14:52:15ID:4mbwBtEi0
駒込は困る。
0569本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 14:56:56ID:IZmklz8J0
西武池袋線椎名町ー東長崎間の白い車止めのあるふみきり。
知っている人いますか?
自殺が多くとても通る気がしません。
だれか詳細のわかる人、語ってください。
0570本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 15:24:33ID:/kMBlpwQ0
>>557
もちろん江戸城の事無しには語れないだろうけど、江戸城跡地で調べると
この法則はほとんど成り立たないんだよね。江戸時代に今の御所の場所が
どういう意味合いを持っていたのか? これが鍵かな。
もし江戸時代に御所の場所に何にも意味が無ければ明治から昭和にかけて
御所を中心に再配置された線が強いと思う。

駅は確かに今でこそしょぼいけど建造当初はどこも変わりなかったのでは。

意味合いとしては老若男女の気が入り混じる場所としてそういうものを配置
したのかなと。公園とか。あとは若い人の気を集めるために学校を配置。
これに関しては西が顕著だね。西はそういう役割を担わされてる?

0571本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 19:13:04ID:qUPBmbyf0
駒込って早く言えない
もにょる
0572本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 19:15:55ID:qUPBmbyf0
ttp://www.ara.or.jp/miru/live/iwabuchi.html
0573本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 19:19:36ID:zh0BLQJ80
青駒込赤駒込黄駒込いえる?
0574本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 19:48:27ID:xqMyFRRuO
>>573微妙にかんだ
0575本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 20:20:29ID:q6uVMlnp0
江戸城はその中心から方位を割り出したのではなくて江戸城から2km位ずらした
場所からの対応する方角に寺社を配置したのでパッと見ずれて見えるのですね。
中心が点ではなく範囲で囲まれていると。

それぞれ決まった計算に基づいて配置されているので直線に並ぶラインが出来上がった。

御所はその元からあった寺社のラインが正方位当たる場所に造られた。

こんな感じなのかな。
0576本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 21:59:08ID:V4XfynQO0
>>560
うお!何丁目のどの辺?
0577本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 22:14:25ID:bSnphfdA0
>東以外は見事にお寺、神社が集中してる。他に学校、公園も多い。

単純に江戸の防衛線の役割なんだけどな。
まあ風水や陰陽道で町づくりをしたのは事実だけど、
この点は重要な拠点城下町では常識だよ。

心霊と関係あるかは知らないけど、池袋は空気というか
気が濁っているように感じる。佇まいが澱んでる。
0578本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 22:18:36ID:6hQglfovO
足立区、北綾瀬駅から線路沿いに辰沼団地方面に?百メートル?の所にある小さなお稲荷さんは現在もありますか?
20年以上前の話しで恐縮ですが、リアル消防の時親戚の家に遊びに行く途中、
この稲荷さんの木にワラ人形が打ち付けてあるのを見ました。
一体ではなく数体で、見る度(数か月毎)に新しい人形に替わってました。
都市開発等でも稲荷など保存されている場合が多いと思い、ここで聞いてみました。
0579本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 22:58:28ID:tnlYJ2gM0
>>557
東にはないのって、なぜ?
0580本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 23:04:44ID:QwVsqZqz0
>570
>江戸城跡地で調べると この法則はほとんど成り立たないんだよね。
そもそも真北や真西、真南に何かがあるという法則自体あなたが勝手に決めたもので
意味があるかどうか。鬼門や裏鬼門を調べるならともかく。


>建造当初はどこも変わりなかったのでは。
ばかな。上野、東京、新橋駅は当初から大きな駅。ターミナルでも何でもなかった田町や駒込とは格が違う。
0581本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 23:06:42ID:82EznhVJO
>>576たしか1丁目
神社の近く
内科の診療所も近くにあったな
半年位住んでたけどマジで恐いぞ
0582本当にあった怖い名無し2005/05/29(日) 23:29:17ID:bSnphfdA0
>>579
全国の諸藩の配置や、それに伴う探題の設置などの
ことを知ってると分かりやすいと思う。
基本的に、幕府は江戸に近い周囲には親藩や譜代の大名を
配置し、遠いところに外様大名を配置していたの
だけど、基本的に西国のほうが強大な外様大名が
多かったんだよね。
毛利、池田、浅野、島津といった戦国時代にも
名をはせた家がそれなりの勢力を持っていた。

江戸城の大手門が東側にあるのと同じ理由で、
火急の事態は西から来ると考えられていたから、
江戸の町も西側は防備に力が入っているんだよ。
上記のような外様の勢力が強かったからね。

大きな城下町だと、脅威がある方角や
護りの弱い土地に寺院町を作っていることがほとんど。
箱根の関が厳重だったのも同じ理由。
0583本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 00:29:22ID:OyUwJfde0
>>579
補足。
>>577の言うように寺町には防衛線としての役割があった。
北、西、南にはそれぞれ中山道、甲州街道、東海道が延び
外敵の侵入に備える必要があったが
東は主な街道もなくそもそも本所深川は明暦の大火までは広大な沼沢地、
備える必要もなかった。
0584本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 00:43:25ID:ml+9uON7O
>>535
廃病院ってどこですか?
0585本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 00:59:32ID:ml+9uON7O
>>459
三茶のどの辺りですか?
0586本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 02:16:36ID:rZqji5oV0
>>582−583
なるほど・・・東は千葉と海だけだからか。
詳しい解説ありがd
05875572005/05/30(月) 05:24:25ID:T6H1A50p0
いろいろご指摘、解説ありがとう。

俺もただ聞きかじりで地図見たらそんな風になってたから意味あるのかと思った
んだけど・・・

帝の住む都は鬼門とかだけじゃなく東西南北に意味を持たせてるっぽい話を聞く
から(山の配置とか)神社、寺にその肩代わりでもさせてるのかと勝手に妄想し
てしまったよ。

お騒がせしますた。
0588中村橋住民2005/05/30(月) 07:53:48ID:HmYfUII60
2つも心霊スポットあるのか
池袋の歌広にも今度いってみようかな
05895342005/05/30(月) 12:54:01ID:k3/SrQCE0
>>543
あ、ありがとうございます。地震の話はあったんですね。
一部でしか騒がれてないと思ってたけど。週刊誌に載ったからかな。

>災害用キット&ヘルメット

おお、しっかり対策がされてるんですね。まあ、ヒルズにいる限り命の危険はなさそうだけど。
05905342005/05/30(月) 13:02:13ID:k3/SrQCE0
>>537
どうもです。
やっぱり信憑性を高めるための作り話だったのかな?
0591Lehman Brothers2005/05/30(月) 14:16:56ID:zPEHK9oWO
>>589 うちのNY本社は9.11のテロで壊滅してるのであれ以降、災害やテロに対しての警戒が厳しいんですよ。社員全員が有事の際の緊急連絡カードも携帯してるし。
スレ違いすみません。
0592本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 15:34:50ID:gu0Pq1L/0
>587

>お騒がせしますた。
なんか漏れもムキになって叩いたようですまん。

>東西南北に意味を持たせてるっぽい話を聞くから(山の配置とか)
これが「四神相応」の話だとすれば、
江戸はそのように作られたという説はある。
ただ江戸城の真東とか真南じゃなく、おおまかな配置だけどね。

参照↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E7%9B%B8%E5%BF%9C
「平川」は付け替えられて今の日本橋川になってる川。
0593本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 17:57:11ID:a1C8iXuG0
池袋の某公園は、見える人の話では都内でも最も多くの霊が見えるらしい
ある日、見える人が公園を見た瞬間叫んだ!「霊が公園の隅っこで震えてる!」

その日は池袋でヲタイベントが催され、香ばしい男ヲタが公園に大量集結していた
0594本当にあった怖い名無し2005/05/30(月) 18:19:29ID:mgTxKa2R0
それはきっとこんな霊・・・?

     (-_-)
     (∩∩)

行くに行けなかったヒキコモリヲタの生きr(ry
0595本当にあった怖い名無し2005/05/31(火) 01:14:49ID:QIoV6B2B0
サンシャインの文化会館は俺が行くたびオタイベントが開催されているわけだがやっぱり怯えてるのかね?
あそこは確かに人間の俺でもきびしい物がある・・・
0596本当にあった怖い名無し2005/05/31(火) 14:53:48ID:MaXefCh80
>>4に【堀○内斎場付近】 ってあるけど、
隣りの公園に白いワンピースを着た女の子を何度か見ました。
その公園の隣に住んでいたのですが、夕方から夜にかけて人が居なくなる時間に
ふと見ると、ブランコに乗っていたり歩いていたり・・
ちょっと目を離すともういない。そんな事が何回かありました。

同じ子だと思うけど妙法寺からこの斎場に向かう道でも出会った事が有ります。
0597コロンタン ◆Qd1AnXsycw 2005/05/31(火) 17:25:49ID:V/Q9ua9LO
>>585
遅レスすいません。
正確な場所はお教えできませんが、246沿いです。
あとは古くて3階以上(だったかな?)が竹輪状に吹き抜けになってるといえば
ここぐらいしか無いと思うので探してみてください。
0598本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 02:42:11ID:yaqsWFbo0
○○ム?
2、3年前、内見したことがあります
嫁さんが反対したからやめたけど、、、
0599本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 03:24:52ID:wNSckmPHO
>>3に書いてある、紅○小近くのマンソンてどこ?
0600本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 04:32:45ID:4lv6lBLd0
600get
0601本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 16:59:09ID:ThvZtnqsO
明け方の04:32にオカルト板きて書き込んだのが600getなんて・・・
_| ̄|○
0602本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 20:27:40ID:TM1K2XGh0
>>596
深夜、堀の内の商店街を歩いてたらキックボードに乗って後つけてきたり、
マンションの駐車場で縄跳び飛んでたり、ボールをついてたりと言った目撃談もあるよ。
0603Lehman Brothers2005/06/01(水) 21:02:01ID:ThvZtnqsO
>>589 今現在で東京3回も地震ありましたね。しかも震源地は東京湾だし。噂が現実にならなければ良いですが・・・
0604本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 21:49:47ID:365G7m8w0
>>602
幽霊の分際でキックボードとは生意気な、と思ってしまった
0605本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 22:44:09ID:MBADfg9R0
ずいぶんアクティブな幽霊だなw
ただのDQNガキにしか聞こえないが・・・
0606本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 22:44:35ID:GlAqci1hO
>604
同じくw
珍しい幽霊だな
0607本当にあった怖い名無し2005/06/01(水) 23:05:24ID:pQt/uUKa0
>>603
そうそう、凄く短い小さな横揺れが3回でしたね、ちょっと不気味さを感じましたよ。
5月27日からプラスマイナス4日以内で微妙に合っているような…
0608本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 03:12:09ID:xcADId4m0
はいはい。もう終わりましたよ。>5月27日からプラスマイナス4日以内
そもそも27日から+4日だと 28,29,30,31 だろ。
0609本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 04:12:19ID:h4bfBXjAO
>>608
下記のスレ見ると27日から5日間が警報と記載されているぞ。プラス4日なんて一言も書いてないぞ。
オマエのその自身たっぷりな態度は何をソースに?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117176557/
0610本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 10:38:33ID:pjzTgsf30
何にしても大地震は来ていないわけだが
0611本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 11:37:36ID:w4vKPj190
東京湾の地震小さいのが結構おきてるね。
気象庁の発表だけでも5回を記録してる。
0612本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 12:11:49ID:QDME5aV60
>>504
その公園前の惨殺事件のあった家ですが、
前に住んでいた人が、占い師か誰かに「悪いことが起こる相だから引っ越した方がよい」
といわれてリハウスしたんだと。
そしたらあの事件が起こったから、ショックで前住んでいたうちの主婦が寝込んだ、
という話を聞いたことがある。
0613本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 13:01:41ID:HXFFZgQQ0
もう10数年前に墨田区の震災記念堂に入った事がある。
近くの高校に通っていて、夏休み中の部活動で登校した帰りに寄った。
時間は2時過ぎで、夏真っ盛り、気温30度越えで木陰にいても暑い。
お堂前の公園(っていうか広場)で子供の声や近くの道路を走る車の騒音やセミの声が
やたらウルサイ夏の日だった。

お堂の扉は開けっ放し。
中を覗く。
奥に祭壇というか、賽銭箱。
そこに続く細長い通路の両側に震災の地獄絵図。

一歩お堂の中に入る。
寒い。
半そでシャツから出る腕に鳥肌が立つ。
冷房がある訳ではない。
扉開けっ放しだし。
でも、外と中の気温差がかなりある。(気がする)

更に奥に・・・
さっきまで煩かった外の音が一気に消えたような気がする。

更に奥に・・・
怖くて行けなかった。(←根性なし

近くの幼稚園では、このお堂でお祈りしたりするようで、
邪悪な場所というより、身元不明の死者の為の神聖な場所らしい。
怖いと思ったのは両脇にある地獄絵図ですかね?

もともと震災記念堂周辺は、安田財閥の土地で、
地震による火事から逃れるために、財閥の土地に入った人たちが、
火に囲まれ、炎の柱に焼かれ、酸欠で倒れ・・などで多くの死者が出た場所。
0614本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 13:19:27ID:IJaSjUnr0
文京区目白台が出てこないな
旧病院や盲学校付近は結構雰囲気あるのだが
0615本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 16:58:25ID:/iFDWsfJ0
浅草花やしきの近所にある廃屋は有名な場所だが。
0616本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 17:47:52ID:e/VJOdS/0
漫画家の桜玉吉の住んでる青山のマンションってまだあるのかな?
あの隣に引っ越してくる和歌奥さんが次々に亡くなるって言う奴。
0617本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 17:55:37ID:hhsjxV9A0
>>616
あいつはもう東京にすらいないぞ
0618本当にあった怖い名無し2005/06/02(木) 22:28:38ID:Az0RZ9Zm0
>>615
浅草には10年ぐらい住んでたけど知らなかった。
どのあたり?
0619コロンタン ◆Qd1AnXsycw 2005/06/03(金) 01:56:10ID:AKNCd4XsO
>>598
遅レスすいません。
マンション名にムはつかないからそこではないですね。
○○○三軒茶屋という名前です。
0620本当にあった怖い名無し2005/06/03(金) 02:38:04ID:Sds5BbFV0
>>619
あ、ごめんなさいコロンタンさん
「ム」ではなく「ツ」でした

○○ツ三軒茶屋だった
0621コロンタン ◆Qd1AnXsycw 2005/06/03(金) 10:58:46ID:AKNCd4XsO
>>620
それなら当たりだと思います。
小学生時代に自殺者特有の念?を持った霊を目撃したことがあり、そこに住んでる友達にそれとはなしに
自殺とかあるのか聞いてみたところ何度かあったとの返事でした。
吹き抜け部分に飛び降りる人が多いみたいです。
0622本当にあった怖い名無し2005/06/03(金) 13:29:31ID:z/bmRrBiO
心霊ってわけじゃないが、市ヶ谷の地下鉄5、6番出口から道路横断して法政大学方面に川沿いに歩くと、道端にいつもコップにお花が活けられて置いてあるんだが…事故でもあったのだろうか。
0623本当にあった怖い名無し2005/06/03(金) 18:32:03ID:UjOIgfq90
>>596,602
堀の内ってやっぱ出るんだね。
もうつぶれたけど妙法寺の近所にあったファミマに
深夜寄ったら、バイトの男の子が「ここ出るみたいなんです」
ってビビってたっけ。そこはいまだ空き店舗状態。

0624本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 12:09:34ID:blDjbK3QO
夏近いし行きたいんだけど廃病院で一番恐いってとこどこかなぁ(@_@;)
0625本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 13:54:23ID:IXSinren0
>>623 15年近く前、近所でバイトしてまして毎朝始発で通ってたんですけど。
何故か妙法寺の辺りで必ずと言っていいほど腕時計が狂いだしてました。
極端に遅れたり進んだりと言った感じで・・・
出掛ける時やバイト先に着いてから狂いを直した後は普通に作動してたから、
故障じゃないと思います。これ以外には奇妙な体験しないですんでましたが(^_^;)
0626本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 15:07:04ID:sxPLiyeM0
>>187
だと思うんだけど…
0627本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 19:02:18ID:+mnmnqsnO
>>619->>621
ありがとうございます。見に行ってみますw
0628本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 19:39:01ID:SdhyghTy0
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.19.736&el=139.42.53.450&la=1&fi=1&skey=%CC%C0%BC%A3%B8%F8%B1%E0&sc=3
このトンネルって「おばけトンネル」って呼ばれてるけど,なんかあるんですか?

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.23.552&el=139.41.36.847&la=1&fi=1&skey=%C5%EC%C3%E6%CC%EE%BE%AE%B3%D8%B9%BB&sc=3
この幽霊坂っていうのも昔から気になってるんだが,知ってる人います?
0629本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 19:56:25ID:FasG7dxa0
>>628
トンネルのほうはすぐ上にお寺が有るんだね。何か関係有るのかな。

幽霊坂といえば
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.13.863&el=139.44.39.751&la=1&sc=2&skey=%C5%EC%C3%E6%CC%EE%BE%AE%B3%D8%B9%BB&CE.x=110&CE.y=154
もそんな名前が有った気がする
0630本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 20:17:34ID:Tb7DWFoA0
漏れの中では幽霊坂といえば、ここ(↓)だったんだけど、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.43.868&el=139.46.8.682&la=1&sc=2&skey=%C5%EC%C3%E6%CC%EE%BE%AE%B3%D8%B9%BB&CE.x=326&CE.y=315

ググって見ると、>>628>>629の他にも三田や田端、富士見町(飯田橋)と都内だけでも
結構あるのね。
0631本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 21:53:17ID:b34igz9t0
>>628
近くのビ○タースタジオにも出るとか出ないとか。
音源に入ってたり。
0632本当にあった怖い名無し2005/06/04(土) 23:19:25ID:bhm6Wu+PO
>>631 岩崎宏美のうめき声入りレコードキタ━━━━━━━゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
0633本当にあった怖い名無し2005/06/05(日) 00:06:33ID:/95t+pSf0
>>628
トンネル手前で24時間交通量調査をやったことがある。
何も出なかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています