青森県の心霊スポット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
04/11/05 11:01:48ID:pvQPs/8N0633本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 02:37:24ID:YeFvSUsRO恐山の中の温泉??俺は実際には入ったことはないが話は山ほどきくなぁ。曰く深夜に温泉に浸かっていると見えない何かが温泉に入りに来たとか。
0634本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 07:32:19ID:YeFvSUsROなんでも日本中から集まっちゃってもう一般人ですら吐き気を催すほどの怨念がうずまいてるらしいよ。
0635本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 23:51:36ID:QxCclBdc0俺はあいにく知らないけど
てか青森でだろ?そんな禍々しいとこなら
とっくに噂になってるんじゃね?
0636本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 00:41:46ID:OyjbH0yIOやっぱり知ってる人いないかな??ホラ?
0637本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 01:05:54ID:3qxIvCeH0寺?のような施設は恐山なんか目じゃないくらい怖いって本で見ました。
そんな事実を知らないで一回入りましたが霊感ナッシングなのか
なんにも感じませんでした。ただうっすらと寒かったです。
でもあの本読んだ後だったら行かなかっただろうな…
(稲荷供養?なら高山稲荷になるんでしょうか)
0638本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 01:44:47ID:sLaEP/PCOおい芦野公園は金木だろ。もしかして黒石にもあるのか?
ちなみに金木の芦野公園の近くにはさいの河原があるが
ここはガッチガチ!
0639ごめんちゃい
2005/06/20(月) 02:07:40ID:3qxIvCeH0そうです、賽の河原とかいう名前でした。入り口の鳥居みたいのが倒れてて
ビックリした思い出があります。
芦野公園は動物園にいたコノハズクは可愛かったけど、妙に陰のある公園って
感じがしました。長居したくないような。
0640本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 12:15:15ID:G8C04IpK0http://mytown.asahi.com/aomori/news01.asp?c=5&kiji=281
0641本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 12:19:13ID:G8C04IpK0誰か行ってみない?俺はヘタレだからむりぽw
0642632
2005/06/21(火) 01:54:44ID:6gs/lmQfOそう言えば書き忘れたんだけど、この前友達とそのホワイトハウス行った時、友達の携帯で二階の謎の箱の写メ撮ろうとしたら携帯の画面がブッ壊れました。(液晶内。)
よく心霊番組とかで写真撮ろうとしたらシャッター降りないとかってヤラセくせーなあと思ってたんですが、マジであるんだなあと。
で、賽の河原行ってきたら写真撮ってきます。三人で行くんで、流石に携帯三台ぶっ壊れることはないと思うんで、写メで。
デジカメあるけど電池すぐ切れる…
誰か他にも青森市内でオカルトスポット知ってる人いない?
0643本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 02:17:01ID:37Ci55Za0お前のようなやつはこのスレに必要だった
いったらうpよろ
0644オカルトスポットだと
2005/06/21(火) 02:33:24ID:U+vY4/G10途中にある、御鈴なんたらという滝が変な感じ。なんとなーく
石神神社の方は超細かい霧雨が降ってて雰囲気がありました。
『世界中が平和になりますように』という白い塔型看板もありました。
(たぶん)霊水を汲みに来てた人の車は『シーマ』でした。
チャリ乗ってたら追い越されました。
0645本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 09:32:57ID:AWISg/Pg0シーマ・・・昔は金持ちが乗る高級車という
イメージがあったが今はDQNが(ry
0646本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 22:38:03ID:C07Tf5NQ0あ、入内で思い出した。
あの山道、石神神社抜けてずっと行くとどこに出るの?
どこに行くのかチャレンジしようと思ったけど、あまりにも山奥過ぎて怖くなって引き返した。
あと空港の辺りに出る道もあるようだが・・・。
あんなに怖くなったのは平内からみちのく有料道路の横に出る山道を通ったとき以来だ。
0647本当にあった怖い名無し
2005/06/22(水) 18:49:40ID:O6h5FTNn0必要なルールを守れない方はこの掲示板に書き込まないでください。
60 名前: さわきょう 投稿日: 2005/06/07(火) 01:30:02
ルールを守れない方は書き込みしてほしくはありませんので。
時代遅れとかいう言葉に便乗してルールを無力化しようという議論は大変危険であります。
弱者に配慮した掲示板作りを進めるのは管理人として当然の責務あると思います。
ネットだから自由に何でも書いてもいいという風潮は大変危険な
ものがあります。それはネットに限らず現実の世界でも同様の
ことだと思いますが一部のエゴのために、2ch用語を解禁して幅広い県民への門戸
を狭めるような行為は絶対にいたさないことを最後に付け加えさせてもらいます。
0648本当にあった怖い名無し
2005/06/22(水) 19:28:50ID:rIe2ElJh0大/和/山を通ってきた?あそこの山道はキツイぞ
車で通ったが怖かった・・
0649644 大和山の霊水
2005/06/23(木) 00:12:25ID:JwlF6O/z0チャリ押して行こうとしましたが、さすがに断念(当然)昭文社の地図では
青森浪岡黒石の境まで行ける道がついてます。下手すると国道394号線にも
接続できるように(地図上では)見えます。
>>486 大和山って宗教団体があるあそこ辺りですか?
あそこは信者以外の人が行っても良いんでしょうか?ネットでいい霊水があるって
見たんですけど、入ると怒られると思って遠慮してたんですが…
0650本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 13:20:26ID:6fM6Vwly0冷水はここ数年激減したみたい。
去年見てきたけど、1リットル汲むのに何時間かかる事やらって感じだった。
0651本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 14:49:32ID:8cSG33Xx0確かにキツかったな。
砂利が車に飛んでチョボチョボ傷ついちゃったよw。
>>649
地図見たら確かにそのようだな。黒森線、とか書いてるし。
あと大和山は別に行っても問題ないと思う。
っつーか県道だか市道だかになってるからな。
天下の往来を行き来できないってのはおかしい話だし。
0652本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 18:37:45ID:vzfuiOkb0となりには全寮制の高校もあったしなんか一つのコロニ−というかんじがしたな。
0653644
2005/06/23(木) 22:55:24ID:JwlF6O/z0大和山は施設の中に水源があるわけじゃないんですね。良かったです。
それじゃ汲んできます。チャリで
今思い出したんですが、(確か)夏泊の諏訪神社と浪岡の王余魚沢
が洞窟で繋がってる。っていうHPを見た記憶があります。
どちらかから洞窟入ったら、すぐもう片方に出てこれた…?
いかにもアリエナイ話ですけど、2ヶ所の選択がなんとなく
ナイスだったので覚えてました。
(だから山の中なのに“カレイ”沢なのかな?)
0654本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 23:18:15ID:6fM6Vwly0で、犬の通った道を漏れも通る!!て立石側から入った事ある。
数歩入ったら腰の辺りまで高くなっててね。そこに膝ぶつけて萎えた。
0655本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 15:04:48ID:2Tk6vLr20どんだけ長い洞窟なんだw もしかして中は時空の歪みが生じていて五分くらいで行き来できるとか
0656本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 16:04:25ID:L/cpuD/H0どうでもいいけどFF5思い出した
エクスデス懐かしいな〜
駄文スマソ
0657本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 16:38:36ID:9YabTPMIOこないだ首吊りあったってよ〜!
数年前に出来た病院の
横にある桜の木だって!コエー
0658本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 16:44:36ID:r2d1nn0k0もうちょっと詳しく知りたい
病院名がわかれば写真撮りにいけるんだけどな
0659本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 17:02:27ID:9YabTPMIO公立大を過ぎて、
"青年の家"の木彫の看板すぎると、
右側に病院があるんだけど、
病院前にバス停があって向かって右側に三本桜の木が立ってて
真ん中の木だったはず。
木の根元に枝が切りおとされてる跡があるので
病院とバス停解ればすぐわかると思う…
わかりずらくてスマソ(´〜`)
0660644
2005/06/24(金) 23:51:21ID:7agyePdj0ググったらなんと“1件”しか無かったです。ビックリ。
入った犬が数日後に出てきたってありましたから、
時空移動ではないみたいですね。なんか残念
0661本当にあった怖い名無し
2005/06/25(土) 18:03:56ID:F0OQ/aNQO暇な時にドライブしてたら偶然俺も辿り着いたよそこ。
俺は霊感全然ないから滝を見ても普通だったかな。
そして石神神社を散策した後、行ける所まで行こうと続いてる道を登ってみた。
右カーブの後すぐ左ヘアピンでかなり急でごちゃごちゃした道を登ってった。
(途中ちょっと土砂崩れしてて、軽自動車でギリギリ通れたりとか)
そしたら三分くらいでなんか小屋を見つけた。普通にまだ誰か使ってそうな感じ。
で、問題なのが向かって小屋の後ろ側に道を横切って川(水路?)が流れてた。
水位は5〜10センチくらいで歩くのも車で突っ切るのも憚られたから仕方なく戻ったよ。
川の向こうに赤い鳥居とかあってかなり気になったけど。
0662本当にあった怖い名無し
2005/06/25(土) 23:02:45ID:wTpJxdqe0暇なときに偶然ドライブってどうすりゃあんな山奥に行くんだよw。
でもまあ通ったことない道を通ってみたいという欲求はわかるな。
0663本当にあった怖い名無し
2005/06/26(日) 11:28:28ID:Fwnc1BsX00664644
2005/06/26(日) 14:42:59ID:2+02kNlY0気持ち良いですよね。両側から山が迫ってきて狭くなってくるあの辺りは
素人目で見ても風水的に素晴らしい地形だと思います。
風水の最高の地形は女性器に似ているらしいので石神神社の不思議な
磐座はクリトリスにあたるとみています(下ネタじゃなくて真面目に思ってます)
ですから心地よさに誘われるよう訪れる事は不思議ではないと
個人的には思います。
0665661
2005/06/26(日) 16:29:58ID:sZZfRBffO青森から帰る時に空港か環状線通るもんで…。
上り坂前でちょっと脇道に逸れてみようかなって思ったらどんどんいっちゃって。
同じようにして岩渡にも着いちゃったことある。
0666本当にあった怖い名無し
2005/06/26(日) 19:12:00ID:ad5XpK/700667本当にあった怖い名無し
2005/06/28(火) 08:49:46ID:Z4qfQ2ig0T字路で正面に神社(寺?)があるとこ。道路際に地蔵が並んでるけど
その地蔵の数を数えてはいけないって友達に聞きました。
数えると災いがあるっていってたんですけど。
ほんとですか?そもそもそういう話し聞いたことありますか?
0668本当にあった怖い名無し
2005/06/28(火) 12:13:18ID:hKaJj3Oj0恐山にあがっていく途中にある水のみ場は出るよ
0669本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 16:26:28ID:6HK7+Mni0深浦だの岩崎だの凄いぞ
0670本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 16:46:06ID:UyyyWtTb0上北鉱山 これまた古いw もう跡地になってて廃墟だろ?
0671本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 22:26:25ID:NpJ01oHd0でも負けず劣らずの場所があるんですよ
それはね・・・
野木和の八十八箇所という場所なんです
危なすぎて噂することすらタブーになった場所とでも言いますかね
0672本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 00:52:34ID:XR9HiyetO0673本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 02:35:40ID:COz6Pdt/0荒川は既出?
0674本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 13:40:32ID:XR9HiyetO0675本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 18:01:43ID:24a7ve940ごめん詳しいところまではわかんないんだ
ここのログ探っていいけばどこかにあったと思ったけど
0676本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 21:26:45ID:zR1s/QCE00677本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 23:45:22ID:FNYgZ3Hw0わらすはいってきで
うがんどなにやっでーづ?てへったんで
うがの下ばこさえてらってへったら
満面の笑顔でした (照
0678本当にあった怖い名無し
2005/07/02(土) 11:43:11ID:+i7BH51KO0679本当にあった怖い名無し
2005/07/02(土) 18:10:13ID:yr8j9C0R0旧電話局、某巨大病院裏の通り、職安、寺のある通り、市役所など
五能線沿線は陸奥新報見ればわかるとおり、深浦〜岩崎の線路付近を
地元の年配の山菜取りが汽車が来る来ないにかかわらず取ってるため
いつ引かれてもおかしくないぐらい危険。
あと沿線の断崖絶壁の海岸はダイブのメッカ。
0680本当にあった怖い名無し
2005/07/03(日) 05:00:09ID:DjhqApI0Oそもそも偽杉沢ってどこにあるの?
0681本当にあった怖い名無し
2005/07/03(日) 22:29:26ID:oHAVB77200682本当にあった怖い名無し
2005/07/04(月) 13:27:18ID:6srL9IJc0弘高生もよく毎日通えたもんだ。
藤崎もやばい。
0683本当にあった怖い名無し
2005/07/04(月) 22:16:34ID:pcttwFIwOもうちょい詳しく教えて
0684本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 10:52:05ID:j3Vg85bS0なんかある?
0685本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 11:56:00ID:JdYByHWS0「ゆみちゃん」という少女が事故った場所
で、その家族か本人かしらんけど、役所かどこかに訴えたか何かして、
で、道路が出来た
と聞いたことあるよ
その「ゆみちゃん」ってのは税務署にいる口うるさい窓口の婆だそうだ
ハッキリしない話でゴメンな
0686本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 13:09:50ID:FAE+gXmg0そうなんだ。本人は生きてるんだぁね。
0687本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 13:24:36ID:1B/chim50当時JRの線を超えるには線路下の狭い道か遠回りの踏み切りしか手段がなくて、
ゆみちゃんは学校へ通うために線路下を通ってそのたびに
車を避けるために怖い思いをしていた。
それを学校の作文に書いて市の役人の目にとまって出来たトンネルが通称「ゆみちゃんトンネル」
でいまはそれが大きな道路になることになった。
今青森に住んでないので道路が出来たかどうかは知らない。
ゆみちゃんが事故を起こしたかどうかは知らないが、
自分がこの聞いた時は事故ったという話はなかった。
ちかくに立て看板があった記憶がある。
ちなみにその危険だった線路下はここ
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=140%2F29%2F13.675&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=40%2F36%2F02.986&
ゆみちゃんトンネルの話自体はもう15年くらい前じゃなかったか?
0688本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 13:31:42ID:yo2w+PA0O漏れが聞いた「ゆみちゃん道路」の話は、児童が学校に通う時に車の交通量が激しくて通学する時危ないからって、当時小学生のゆみちゃんが県知事に手紙で「子供たちが通れる道路を作ってください」ってお願いして出来たって聞いたよ。
昔テレビに本人が出て、道路についてコメントしたみたいだね。
ママン談だから違ってたらスマソ;
0689sage
2005/07/05(火) 14:16:39ID:FAE+gXmg0以前、弘前っ子から「ゆみちゃん道路」は出るよんと
聞いていたので。
県外から移住した三八上北人ヨリ。
0690本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 14:45:31ID:dpA5X2an0人の名前がついたりした家とか道路とかだと
なんかいわくつきだと思ってしまうな。
0691本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 21:11:03ID:ZcYxcI8T0> その「ゆみちゃん」ってのは税務署にいる口うるさい窓口の婆
ここ、むちゃくちゃおもろいんですが。
もはやゆみ「ちゃん」じゃねえだろがよw。
0692本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 22:43:23ID:ssJzT0/VOちなみに、道路側の小学校卒だお。
小学生の時は、変態が出て被害者もいたけど、今はどうなのかなぁ。
周りの環境もかわったしね・・。
0693本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 22:54:32ID:+2uIJk8vO0694本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 09:41:50ID:foXjRPlf0呪いのビデオシリーズに投稿したとかさ、
そんなネタとか何かないすかねえ?
0695本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 19:40:39ID:KUteKhH/O上まで行く途中のクネクネした細道がめちゃめちゃ恐い。
あと弘前市の岩木神社。友達とドライブした帰りに寄ったら、今までに無い悪寒に襲われ、これゎヤバイと思ったら案の定事故った。
次の日神社に行ったら、「厄介なもの連れて来ましたね」って言われた。
もぅ絶対行きたくない。
0696本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 20:28:58ID:/g5Ec9nqO・・だと思いますけど(((‖゚Д゚)))
0697本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 21:03:00ID:LUhwmkz2Oむしろ逆斜面がスキー場(ショボイ)になってるんだけど、そこの公衆?トイレが恐い。
ボットンなんだが、女子トイレの真ん中に入って上見をると、板に赤ペンキで女の名前(名前忘れた)が書いてあり小さいときは恐かった。いくら大人に頼んでもその板外してくれなかったし、かなり謎。
今もあるのかな?
長文でゴメンネ(´・ω・`)
0698本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 21:31:39ID:gj2nWhCP0道順詳しく教えてください・・・
0699本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 00:08:42ID:T1pfWAk00していたら、暗いテレビ局の中を懐中電灯で照らすように光が動いて、
光の止まった先に青白い顔があった画像を見たそうです。
映画のCMでもないみたいで、余分な音が一切無かっただけに
気味が悪かったと言っていました。その後、放送局の放送終了の
映像(中継局のテロップと放送終了の案内ですやね。)を見た
覚えがあるそうで、アレは一体なんだったんだろう?と言って
おります。
テレビでそういったシチュエーションの番組やCMに心当たりの
あるお方はいますか?もしいたら教えて下さい。ちなみに、朝日
放送での話しらしいです。その時に見た放送終了のバック画像は
演劇アイーダの公演シーンだったそうです。6月の話らしいですが、
詳しい日時はわかりません・
0700本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 01:51:26ID:aDc3/FYlO0701本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 02:33:02ID:X2g8DRjb0そういうネタで釣られる奴はこのスレにいないと思うよ
てか釣り自体に気付いてない厨房多いから。ん、まてよ俺釣られてんじゃんw
クマー
マジレスすれば夢と現実の間がごっちゃになったんでない?
俺もたまにあるよ
0702本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 02:48:03ID:gW9SPSs80ヒント:明日の犠牲者
0703699
2005/07/07(木) 10:40:16ID:aryZXjiF0つ、釣りではなかったんだが・・・。まあ、夢うつつというのが
一番妥当なところだとはおもっています。ですが、ここ最近
の深夜帯に怖い番組や映画のCMなんてやっていたかな?
もしくは、バラエティでの恐怖ビックリ系の番組でもやっていた
のかと疑問に思ったもので、心当たりがある方がいれば、それ
を寝ぼけつつ見たんじゃないか?と教えてやれるかな。と
考えた次第です。
朝日に限定出来たのは、相方の部屋のテレビは室内アンテナ
使ってまして、ここ以外の放送局の映りが悪くてチャンネルを
固定してしまっているからです。
ウトウトしていたのは22時くらいから放送終了までで、その
中のどの時間帯かは分からないそうです。とぎれとぎれに
それを見て終了を見て寝たらしいので。
都市伝説系ではないと思いたいです。恐らく夢と現実の狭間
の出来事だったんでしょう。と、いう事にしておきます・・・・・。
0704本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 10:55:41ID:a7xPBiOT0新聞の番組表とかにはそれらしきものは載ってないの?
あと6月の何日頃か詳しく教えて
0705699
2005/07/07(木) 12:43:49ID:cWREj+v50「そういえば最近こんなのを見た。」という感じで聞きまして、
詳しい日時はあいまいで分かりません。この話自体も聞いて
少し経ってから、ここを思い付いて書いています。
多分ここ1〜2週間です。
たまーに天気予報のバックで映画のプロモ流したりする事
がありますよね?それで呪怨(外人バージョン)とかをやった
りしていた事があったような気がします。なんで、天気
予報のバックで怖い映画を・・・と、引いた気がしなくもない
ので。
その類でザ・リング2とかもやったのかな?というのが私の
一番納得出来る解釈です。それだとテレビの画面やら青白い
顔なんていうのもありえますから。それをウトウトと見て断片的に
繋ぎ合わせた記憶の事を言っているのなら、あり得なくも
ないかな?とよくよく考えを巡らせてきたら思えるようになってます。
0706本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 14:46:09ID:uduVm3Ov0ピロ高の脇の小道、裏の小道だね。新寺町と言うぐらいだから、
周りは寺だらけでなおかつ墓だらけ。ちなみに新寺町にある寺は
昔は元寺町にあったのはいうまでもない。
ふんちゃぎの駅前の旧道(R7のガソリンスタンドのところを
曲がった通り)は古戦場。
道路を作った際に数多の人骨が出土。
近くの十字路のところに古戦場だったという石碑あり。
あの辺でごみのポイ捨てはやめたほうがよいと。
0707本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 15:06:22ID:TrP3yfVhOそぅですょね!!間違えました(;´Д`)ノ
スマソ↓
0708本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 15:12:44ID:sV4kRGm6O心霊写真が載ってたのを憶えてる方いらっしゃいますか?
自動車事故の記事と写真でした。
結構強烈だったので、ずっと気になってます。
私の父と母と、父の友達も憶えてるそうです。
過去の新聞って、図書館とかで見れますか?
0709本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 15:36:22ID:8X8R0aIy0あとは自分で調べてくださいな
【WEB東奥】
http://www.toonippo.co.jp/index.asp
【県立図書館検索】
http://www.plib.net.pref.aomori.jp/images/olks_tirashi03.html
0710本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 17:05:22ID:XP3IBt6f0当時見たけどよくわからんかった。
0711本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 19:30:09ID:sV4kRGm6Oっていうかスポットじゃないのでスレ違いですよね…。
ごめんなさい。
>>709さんありがとうございます。
自分で調べてみます。
0712本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 22:03:02ID:HOT8rGEF0あー、覚えてる。なんか事故った車の写真に顔が写ってたような。
当時RABのラジオなんかでもそのことについて言ってて、かなり話題になったと思う。
0713説明ベタだけど
2005/07/07(木) 23:13:37ID:teKkOxvN0青森市の方だったらまず青森空港に向かって下さい。
空港に向かう途中に、すごい急な坂がありますよね。
そこの直前に十字路があります(角にラブホテルがある所です)
そこを空港に向かわないで左に曲がります。左右に田んぼが広がってます。
その道をずっと行くとT字路があって、そこを右に曲がります。
しばらくして右手に「小金山神社」があったら、その道でビンゴです。
三叉路があったりしますが「石神神社まで何km」という看板があるので
どうにか行けると思います。そのまま入内の集落を抜け、アスファルトが
砂利道になり山道が続きます。滝の入り口を表す鳥居があったら、もうすぐです。
突然建物が現れて、その隣の急な階段の上が「石神神社」です。
社殿の裏の奇岩が御神体?らしいので、しっかりお参りなされて下さい。
わかってもらえたかな…
0714本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 18:00:36ID:g9adPJLQ00715元市民
2005/07/08(金) 18:22:55ID:Zhyuf9kjO平和公園もセットで。
0716本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 18:28:34ID:6ucxgSWY00717本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 19:19:19ID:TaKknxYX00718本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 19:46:08ID:jEdX7ziL00719本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 20:15:39ID:3x5/ZQyZ0有り難うございました。
0720本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 21:51:17ID:ujPrK9qTO0721神那 ◆VMdQS8tgwI
2005/07/08(金) 21:54:57ID:veMrhgZ600722神那 ◆VMdQS8tgwI
2005/07/08(金) 21:55:14ID:veMrhgZ600723本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 22:01:20ID:olsPvnzgOちなみに昔、不習小学校ってあってワロテタ。
0724本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 22:47:21ID:VKO4xl0v00725本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 01:48:46ID:M0Us7HLe00726本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 02:09:49ID:PNiBNSH3O今現在は夜勤中(仮眠時間)なので行けないという罠w
0727本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 08:59:08ID:KmE2HI0K00728本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 09:56:09ID:3ChS8/phO手倉橋隧道かな
あそこはガチ!!!
0729本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 15:43:56ID:BT5WF9720ttp://www.occult-web.com/walk/tohoku/aomori/aomori04.html
↑ここのサイトで紹介されてましたよ。
0730本当にあった怖い名無し
2005/07/10(日) 13:15:32ID:NS2ZIyQX0走行中の五能線の汽車に向かって銃撃。汽車は横転。
多くの死傷者が出たと五能線の本に出てた。
メジャーなところでは青森駅前の図書館のある某施設。
すでに3人がダイブ。あとは青森ベイブリッジ。
0731本当にあった怖い名無し
2005/07/10(日) 13:46:19ID:gWZstk5A0夜8時に入り口正面のガラス張りの壁の方を見ると、昔そこで自殺した女の首が見えるらしい。
首を見ちゃった女の子が、野木和公園で溺死したんだって。
5年位前に野木和公園の湖であった事件の子。覚えてる人いる?
0732本当にあった怖い名無し
2005/07/10(日) 14:23:07ID:NzwVWe9NO俺五所だけどその五脳線の話は初耳だな
これだけは言うまいと思っていたがソースは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています