青森県の心霊スポット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
04/11/05 11:01:48ID:pvQPs/8N0574本当にあった怖い名無し
2005/06/09(木) 19:11:13ID:rvGwzqtBO初めて知った。かっけぇ名前。
「説明しよう」も(ry。
>>572>>573
その女の人、あたしの父の友人の姉。
友人って、知り合い程度のものじゃなくてね。
どこの病院かは父も知らない。
聞けなかったんだって。
0575本当にあった怖い名無し
2005/06/09(木) 19:12:00ID:rvGwzqtBO0576本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 07:46:03ID:EoQmL57Z0八戸日赤病院旧館。今取り壊しの最中だけど
地下霊安室で線のつながってない電話がなったみたいです。
その後ケガ人数名でて地下は取り壊さず埋め立てることに。
0577本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 08:17:45ID:HHN164Yg00578本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 16:55:27ID:EoQmL57Z0旧館自体はもう数十年以上前にたってたんじゃない?
0579sage
2005/06/10(金) 18:56:10ID:gkms4YoA0そこをしばらく行った所にある家の2階の窓見てみな・・・。
あとワンダーランドの横の神社で憑かれた
0580本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 20:58:21ID:MOkLDg9k0Hホテル?
0581本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 22:03:36ID:BqZ6fWt30おいかけいなり
があるところだな。
いぬ だな
犬捕まえて毛皮を作っていた人達だな。
動物を利用していろんな物を作っていた人達だな。
彼らなくして
ねぷた祭りはあり得ないな。
ひどい臭いや血や汚物にまみれて
三味線も祭りも彼らのおかげで
成り立っていたんだな。
0582本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 22:19:37ID:T/0Ycfv3O0583本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 00:05:07ID:xRJTBCO10そういう話聞くと地下になんかある(霊現象以外)みたいに思える
掘り出しちゃマズイもんでもあるんかな
0584本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 00:12:50ID:b5STTg3x0思いっきり出るっていう話は本当なんだろうか…
0585本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 00:25:32ID:bTuF/6vXO0586本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 02:50:39ID:CMmDr/pK0お前十和田湖にはルパンが出るだろうよ
あれ以上のオカルトはな(ry
0587本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 17:55:01ID:M6ZDopLz0それって、アップルロード?
0588本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 02:40:42ID:Wddg4Og5O0589本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 10:40:44ID:GMPTO1ndO0590本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 21:28:55ID:4Mu5NMiw0それってB地区のこと?
県内にB地区なんてホントにあるの?
興味津々。
0591本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 21:46:41ID:6Cma7g260http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=right&vi=1031072814
0592本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 21:49:58ID:6Cma7g2600593本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 08:45:57ID:dHaWD15BO0594本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 00:52:34ID:NIH5Qg4BO0595本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 11:41:17ID:TK9cmLtn0弘前にあるYo
0596本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 13:18:14ID:cF0jdeMi0石川だよ。弘南鉄道の石川の近く。
0597本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 14:21:00ID:QEavDP4l0石川だよ。弘南鉄道の石川の近くにあるYo
0598本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 15:34:46ID:CZdqS892O誰かなんかみた?
0599本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 15:45:56ID:YujNIqak0今はあたらしくなってるんだが
古い建物を壊すときにいろいろあったらしい
ちなみに古い建物は煙突が低すぎて
燃やすと近くの畑に煙が漂ってしまい匂いがきつかったそうな
0600本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 15:59:20ID:fTU0JCrN0二 (⌒っ,,゚Д゚) 600げとー♪
= ⌒(ノノ
0601本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 18:28:06ID:cZ6NQtFJ0> >>572>>573
> その女の人、あたしの父の友人の姉。
> 友人って、知り合い程度のものじゃなくてね。
> どこの病院かは父も知らない。
> 聞けなかったんだって。
お前はアフォか?
なんでもかんでも繋げればいいってもんじゃない。
アタシレがお前の親父のお袋のいとこの親戚の弟の友達の兄貴の子供の孫の姪であったとしてもな(笑
あとな、この話でありがちな「だって」とか「聞いた」で結ぶな ボケ
0602本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 18:59:54ID:DkC0Z4KO00603本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 19:24:49ID:ixqME0U500604本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 19:40:49ID:NIH5Qg4BO0605本当にあった怖い名無し
2005/06/15(水) 14:07:38ID:Nkz++NOqO0606本当にあった怖い名無し
2005/06/15(水) 20:57:26ID:eXeFSwhF0会社の同僚の親が建設会社やってて、隋道トンネルが冬
の除雪ルートになってるそうなんですよ。そこで結構例の霊を
見るそうで、手招きしてくるらしいです。いつものことながらやっぱ
怖いそうなので全無視で通り過ぎてるそうです。
その同僚もちょっと見える体質だそうで、ソレらしき物をいろんな
ところで感じるみたい。会社でも黒い影みたことあるそうで。
そんな私も夜残業してると誰もいない二階の部屋からの音を聞いたり
してます。
0607本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 01:12:37ID:uhwMQCwS00608本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 01:32:35ID:0LDVpNRn0ま た お 前 か
0609本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 06:53:09ID:GlYWutio0今廃墟になってて侵入できるよ。
中はあんまたいしたことないけど外にある石像の数々と
裏庭にある小さい3つ位ある小屋?の一つのなかに
お経?のようなのが壁に書いてあって不気味
0610本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 11:15:41ID:JQPO60+q0暇だしうpしてくれよ
0611本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 13:23:23ID:0LDVpNRn0探検隊ガンガレ!
0612本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 14:13:28ID:FOTLTG0O0長四郎公園か?まああの辺は夜暗いからねえ。
>>605
青山いくほうの鳥居あるところのか?よく通るのだが。
0613本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 14:17:35ID:0S1uqy7TO0614本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 14:50:24ID:tonVb/ECOでもガセだったのかもしれない
0615本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 09:17:13ID:il+qta3Y00616本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 11:50:38ID:0GYubfm200617本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 14:53:52ID:/w/LarktO0618本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 15:19:51ID:jgEfMA150今年も参加しますか?
0619本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 16:52:44ID:9SW8iUha0借金苦で一家心中とか言ってたけど、嘘っぽい…。
・文京小学校の体育館に、、校歌が掛けられているんだけど、その下に
おばあちゃんのような染みが浮き上がっている。
卒業式の最中に、突如浮き上がってきたとか。
見に行ったけど、すごく怖かった。
・梵珠山で思い出したけど、「自然の家」に泊まった時、就寝の音楽が
「ね〜むれ〜 ね〜むれ〜」って言う曲で、ものすごく不気味だった記憶
が。
0620本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 17:12:43ID:h1EQd6sk0もう兵舎はない。校舎として使っていた時はでたらしいけどね。
>>619
卒業式の最中に浮き上がったってのは聞かなかったけど?
たしか、式か何かの練習中に誰かが見つけてちょっと騒いでた気がする。
それより前にあったかどうかは知らないけど。
鬼婆みたいな顔が半分だけ浮き出てたな。
0621本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 18:34:16ID:iTeeEc3rO恐山内に入りたいが入れない霊がいっぱいいる。疑うなら冷水峠とか行って写真でも撮ってきてみな??あそこは幽霊の出所も分かってるからリアルに怖いんだよな。
0622本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 21:49:23ID:/w/LarktO老婆の顔らしきシミを毎日見てたけど何とも思わなかったなぁ。体育館の地下の方が空気が違って怖かったけど
0623本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 22:34:55ID:B1qCcy9u0恐山の温泉、あるでしょ?
マジ、怖いよ、あそこは。
ジッチャンと行ったんだけど、本当にやばいよ。
深夜の浴室って本当に話し声がするよ。
0624本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 22:52:28ID:hJjRYIo800625本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:02:12ID:VzfB6hy30ただ、旧か新かは知らぬ。
0626本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:07:23ID:hJjRYIo80ま、いいやあそこ新しくなったけどさ、前は116年つづいた老朽校だったのよ
もう5,6年になるかな。いろいろ怖い話あったけど知ってる奴いる?
0627本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:11:50ID:VzfB6hy30怖い話といえば…プールの授業が怖くてたまらんかった。
0628本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:26:54ID:hJjRYIo80引っ越してアレだけど同じ卒業生にあえてうれしいよ、遠くにいてもガンガレ!
怖い話に戻るけどさ現在23の俺(今年24)の2個上とかで白血病とかで亡くなった女の子
いたんだよな〜それでその話よく怪談話で聞いてたんだけど知ってる奴いないよな〜・・
0629本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:27:52ID:hJjRYIo800630本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:36:09ID:lMEYLZXX0試合したことがあった。負けたけど…
怖い話じゃなくてスマン
0631本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 23:36:55ID:VzfB6hy30思えばアレが一番強烈だった。オカルトじゃないけど。
0632本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 01:57:41ID:LhqrmaVqO久栗坂はとくになんもなし。
ホワイトハウスは二階のペット飼ってたような謎の箱がまがまがしいオーラ放ってた。
帰る時二階の瓦礫の山友達と歩いてたらいきなり友達が叫んで、何か出たか!?
って思ったら 蛇でした。 そんだけです。
それより帰り道トンネルで車事故ってたのがこえかった
0633本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 02:37:24ID:YeFvSUsRO恐山の中の温泉??俺は実際には入ったことはないが話は山ほどきくなぁ。曰く深夜に温泉に浸かっていると見えない何かが温泉に入りに来たとか。
0634本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 07:32:19ID:YeFvSUsROなんでも日本中から集まっちゃってもう一般人ですら吐き気を催すほどの怨念がうずまいてるらしいよ。
0635本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 23:51:36ID:QxCclBdc0俺はあいにく知らないけど
てか青森でだろ?そんな禍々しいとこなら
とっくに噂になってるんじゃね?
0636本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 00:41:46ID:OyjbH0yIOやっぱり知ってる人いないかな??ホラ?
0637本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 01:05:54ID:3qxIvCeH0寺?のような施設は恐山なんか目じゃないくらい怖いって本で見ました。
そんな事実を知らないで一回入りましたが霊感ナッシングなのか
なんにも感じませんでした。ただうっすらと寒かったです。
でもあの本読んだ後だったら行かなかっただろうな…
(稲荷供養?なら高山稲荷になるんでしょうか)
0638本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 01:44:47ID:sLaEP/PCOおい芦野公園は金木だろ。もしかして黒石にもあるのか?
ちなみに金木の芦野公園の近くにはさいの河原があるが
ここはガッチガチ!
0639ごめんちゃい
2005/06/20(月) 02:07:40ID:3qxIvCeH0そうです、賽の河原とかいう名前でした。入り口の鳥居みたいのが倒れてて
ビックリした思い出があります。
芦野公園は動物園にいたコノハズクは可愛かったけど、妙に陰のある公園って
感じがしました。長居したくないような。
0640本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 12:15:15ID:G8C04IpK0http://mytown.asahi.com/aomori/news01.asp?c=5&kiji=281
0641本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 12:19:13ID:G8C04IpK0誰か行ってみない?俺はヘタレだからむりぽw
0642632
2005/06/21(火) 01:54:44ID:6gs/lmQfOそう言えば書き忘れたんだけど、この前友達とそのホワイトハウス行った時、友達の携帯で二階の謎の箱の写メ撮ろうとしたら携帯の画面がブッ壊れました。(液晶内。)
よく心霊番組とかで写真撮ろうとしたらシャッター降りないとかってヤラセくせーなあと思ってたんですが、マジであるんだなあと。
で、賽の河原行ってきたら写真撮ってきます。三人で行くんで、流石に携帯三台ぶっ壊れることはないと思うんで、写メで。
デジカメあるけど電池すぐ切れる…
誰か他にも青森市内でオカルトスポット知ってる人いない?
0643本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 02:17:01ID:37Ci55Za0お前のようなやつはこのスレに必要だった
いったらうpよろ
0644オカルトスポットだと
2005/06/21(火) 02:33:24ID:U+vY4/G10途中にある、御鈴なんたらという滝が変な感じ。なんとなーく
石神神社の方は超細かい霧雨が降ってて雰囲気がありました。
『世界中が平和になりますように』という白い塔型看板もありました。
(たぶん)霊水を汲みに来てた人の車は『シーマ』でした。
チャリ乗ってたら追い越されました。
0645本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 09:32:57ID:AWISg/Pg0シーマ・・・昔は金持ちが乗る高級車という
イメージがあったが今はDQNが(ry
0646本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 22:38:03ID:C07Tf5NQ0あ、入内で思い出した。
あの山道、石神神社抜けてずっと行くとどこに出るの?
どこに行くのかチャレンジしようと思ったけど、あまりにも山奥過ぎて怖くなって引き返した。
あと空港の辺りに出る道もあるようだが・・・。
あんなに怖くなったのは平内からみちのく有料道路の横に出る山道を通ったとき以来だ。
0647本当にあった怖い名無し
2005/06/22(水) 18:49:40ID:O6h5FTNn0必要なルールを守れない方はこの掲示板に書き込まないでください。
60 名前: さわきょう 投稿日: 2005/06/07(火) 01:30:02
ルールを守れない方は書き込みしてほしくはありませんので。
時代遅れとかいう言葉に便乗してルールを無力化しようという議論は大変危険であります。
弱者に配慮した掲示板作りを進めるのは管理人として当然の責務あると思います。
ネットだから自由に何でも書いてもいいという風潮は大変危険な
ものがあります。それはネットに限らず現実の世界でも同様の
ことだと思いますが一部のエゴのために、2ch用語を解禁して幅広い県民への門戸
を狭めるような行為は絶対にいたさないことを最後に付け加えさせてもらいます。
0648本当にあった怖い名無し
2005/06/22(水) 19:28:50ID:rIe2ElJh0大/和/山を通ってきた?あそこの山道はキツイぞ
車で通ったが怖かった・・
0649644 大和山の霊水
2005/06/23(木) 00:12:25ID:JwlF6O/z0チャリ押して行こうとしましたが、さすがに断念(当然)昭文社の地図では
青森浪岡黒石の境まで行ける道がついてます。下手すると国道394号線にも
接続できるように(地図上では)見えます。
>>486 大和山って宗教団体があるあそこ辺りですか?
あそこは信者以外の人が行っても良いんでしょうか?ネットでいい霊水があるって
見たんですけど、入ると怒られると思って遠慮してたんですが…
0650本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 13:20:26ID:6fM6Vwly0冷水はここ数年激減したみたい。
去年見てきたけど、1リットル汲むのに何時間かかる事やらって感じだった。
0651本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 14:49:32ID:8cSG33Xx0確かにキツかったな。
砂利が車に飛んでチョボチョボ傷ついちゃったよw。
>>649
地図見たら確かにそのようだな。黒森線、とか書いてるし。
あと大和山は別に行っても問題ないと思う。
っつーか県道だか市道だかになってるからな。
天下の往来を行き来できないってのはおかしい話だし。
0652本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 18:37:45ID:vzfuiOkb0となりには全寮制の高校もあったしなんか一つのコロニ−というかんじがしたな。
0653644
2005/06/23(木) 22:55:24ID:JwlF6O/z0大和山は施設の中に水源があるわけじゃないんですね。良かったです。
それじゃ汲んできます。チャリで
今思い出したんですが、(確か)夏泊の諏訪神社と浪岡の王余魚沢
が洞窟で繋がってる。っていうHPを見た記憶があります。
どちらかから洞窟入ったら、すぐもう片方に出てこれた…?
いかにもアリエナイ話ですけど、2ヶ所の選択がなんとなく
ナイスだったので覚えてました。
(だから山の中なのに“カレイ”沢なのかな?)
0654本当にあった怖い名無し
2005/06/23(木) 23:18:15ID:6fM6Vwly0で、犬の通った道を漏れも通る!!て立石側から入った事ある。
数歩入ったら腰の辺りまで高くなっててね。そこに膝ぶつけて萎えた。
0655本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 15:04:48ID:2Tk6vLr20どんだけ長い洞窟なんだw もしかして中は時空の歪みが生じていて五分くらいで行き来できるとか
0656本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 16:04:25ID:L/cpuD/H0どうでもいいけどFF5思い出した
エクスデス懐かしいな〜
駄文スマソ
0657本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 16:38:36ID:9YabTPMIOこないだ首吊りあったってよ〜!
数年前に出来た病院の
横にある桜の木だって!コエー
0658本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 16:44:36ID:r2d1nn0k0もうちょっと詳しく知りたい
病院名がわかれば写真撮りにいけるんだけどな
0659本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 17:02:27ID:9YabTPMIO公立大を過ぎて、
"青年の家"の木彫の看板すぎると、
右側に病院があるんだけど、
病院前にバス停があって向かって右側に三本桜の木が立ってて
真ん中の木だったはず。
木の根元に枝が切りおとされてる跡があるので
病院とバス停解ればすぐわかると思う…
わかりずらくてスマソ(´〜`)
0660644
2005/06/24(金) 23:51:21ID:7agyePdj0ググったらなんと“1件”しか無かったです。ビックリ。
入った犬が数日後に出てきたってありましたから、
時空移動ではないみたいですね。なんか残念
0661本当にあった怖い名無し
2005/06/25(土) 18:03:56ID:F0OQ/aNQO暇な時にドライブしてたら偶然俺も辿り着いたよそこ。
俺は霊感全然ないから滝を見ても普通だったかな。
そして石神神社を散策した後、行ける所まで行こうと続いてる道を登ってみた。
右カーブの後すぐ左ヘアピンでかなり急でごちゃごちゃした道を登ってった。
(途中ちょっと土砂崩れしてて、軽自動車でギリギリ通れたりとか)
そしたら三分くらいでなんか小屋を見つけた。普通にまだ誰か使ってそうな感じ。
で、問題なのが向かって小屋の後ろ側に道を横切って川(水路?)が流れてた。
水位は5〜10センチくらいで歩くのも車で突っ切るのも憚られたから仕方なく戻ったよ。
川の向こうに赤い鳥居とかあってかなり気になったけど。
0662本当にあった怖い名無し
2005/06/25(土) 23:02:45ID:wTpJxdqe0暇なときに偶然ドライブってどうすりゃあんな山奥に行くんだよw。
でもまあ通ったことない道を通ってみたいという欲求はわかるな。
0663本当にあった怖い名無し
2005/06/26(日) 11:28:28ID:Fwnc1BsX00664644
2005/06/26(日) 14:42:59ID:2+02kNlY0気持ち良いですよね。両側から山が迫ってきて狭くなってくるあの辺りは
素人目で見ても風水的に素晴らしい地形だと思います。
風水の最高の地形は女性器に似ているらしいので石神神社の不思議な
磐座はクリトリスにあたるとみています(下ネタじゃなくて真面目に思ってます)
ですから心地よさに誘われるよう訪れる事は不思議ではないと
個人的には思います。
0665661
2005/06/26(日) 16:29:58ID:sZZfRBffO青森から帰る時に空港か環状線通るもんで…。
上り坂前でちょっと脇道に逸れてみようかなって思ったらどんどんいっちゃって。
同じようにして岩渡にも着いちゃったことある。
0666本当にあった怖い名無し
2005/06/26(日) 19:12:00ID:ad5XpK/700667本当にあった怖い名無し
2005/06/28(火) 08:49:46ID:Z4qfQ2ig0T字路で正面に神社(寺?)があるとこ。道路際に地蔵が並んでるけど
その地蔵の数を数えてはいけないって友達に聞きました。
数えると災いがあるっていってたんですけど。
ほんとですか?そもそもそういう話し聞いたことありますか?
0668本当にあった怖い名無し
2005/06/28(火) 12:13:18ID:hKaJj3Oj0恐山にあがっていく途中にある水のみ場は出るよ
0669本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 16:26:28ID:6HK7+Mni0深浦だの岩崎だの凄いぞ
0670本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 16:46:06ID:UyyyWtTb0上北鉱山 これまた古いw もう跡地になってて廃墟だろ?
0671本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 22:26:25ID:NpJ01oHd0でも負けず劣らずの場所があるんですよ
それはね・・・
野木和の八十八箇所という場所なんです
危なすぎて噂することすらタブーになった場所とでも言いますかね
0672本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 00:52:34ID:XR9HiyetO0673本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 02:35:40ID:COz6Pdt/0荒川は既出?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています