トップページoccult
984コメント584KB

【異次元?】時空の歪みpart2【神隠し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し04/09/02 16:21ID:Gz9eI7vr
"時間や空間の歪み"にまつわる奇談・体験談を語るスレです。

前スレ
時空の歪み
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037032744

「不可解な体験、謎な話〜enigma〜」からの体験談 >>2-10
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/index2.htm
0468本当にあった怖い名無し2005/04/14(木) 01:43:48ID:yqKFY+Yq0
>>467
君がドッペルゲンガーで相手が逝ってしまったのかも
0469本当にあった怖い名無し2005/04/14(木) 02:41:19ID:NhhLgdxH0
こんなスレもあるよ〜ん。

ドッペルゲンガーって信じる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1081044146/

えっと、スレ違い!って言ってるわけではありません。
個人的な意見ですが、ドッペルも時空の歪み(?)や
次元の亀裂(?)から生じるモノと思ってます。
0470本当にあった怖い名無し2005/04/14(木) 23:14:00ID:woMmttYh0
>>468
それ、どうしたらわかるかなあ?
消防のときのは会った瞬間の記憶があんまりないんだよね
むしろ、後で親とか担任とか友達に相談したり騒いだり泣いたりしたことのほうが覚えている

大学4年(卒業前ぐらい)の時のは強烈に覚えている。
東京駅のエスカレータ工事(夜11時頃)の警備のアルバイトしていたとき、
就職先の会社で入社前研修と称してハワイ旅行させてくれたときに仲良くなった友人が
たまたま歩いてて、おおっ!久しぶりみたいな会話した後、
友人が去った方向から俺が来たんだわ。俺が。この俺のほうに。
見合ったまま(俺ほぼ硬直、あっちは普通に歩いて)、すれ違っていった。
じっと去った後姿を見てて、向こうも1回振り返って、また目が合った。
これ、脚色なしの話。マジだから。

>>469
スレ紹介アリガd。ちょっと見てくるわ
0471本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 05:59:25ID:ca7yaloc0
自分のそっくりさんて自分じゃわからない希ガス

第三者が見ればすぐわかるだろうけど。
0472本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 09:51:09ID:YtpJVVsG0
私もドッペルゲンガーかなぁ?というものに遭遇。
それが友達もそばにいて、私とそのドッペルをキョロキョロと見比べて、
「…そっくり……」と呟いてた。
私は私で、鏡を見ているようで呆然としてしまった。
自分の顔や体つき、しぐさ、と違うところを無意識に探すんだけど、
そこにいるのは私なんだよね。
鏡に映ってるんじゃないとわかるのは、ホクロの位置。
鏡に映っている、というより、写真を見ているよう、と言った方が正しいね。
服装は違っていたけど、服のくたびれ具合や靴の汚れ方も同じ。
呆然。
0473本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 10:21:17ID:3bdo/X7o0
>>写真を見ているよう
その感じ方、すげー分かる
0474本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 15:25:26ID:dLYxGCjD0
>>471
中学の時そう思った。
転校生と私が双子みたいにそっくりだって、みんなに騒がれた。
よく相手に間違って話しかけられたりもした。
髪型とか背格好とか好みとか確かに似てるっちゃ似てるんだけど、
「全然違う顔だよね?」「似てないよねぇ」と二人して苦笑してた。
0475本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 16:39:17ID:MQygUCNX0
私は幼くて覚えていないのですが、家族で車に乗っていて神隠しにあったそうです。
周りに人影や車はなく、異様な空気の中、橋がありそれを上って行ったそうです。
途中で「やばい」と思い引き返したそうです。
その時以来、いくらその道や橋を探しても見当たらないそうです。
茨城県での話です。同じような経験をされた方はいますか?
0476就職板からきました2005/04/15(金) 16:55:26ID:AIeNaLCPO
>>452
ちょっと待ったー!1社目で内定って
むちゃくちゃいい事じゃないのか!!?
0477本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 17:03:07ID:wI5iInhf0
すれ違い?
0478本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 17:23:03ID:eRwuFkzc0
神隠しっていうかさ、北朝鮮に拉致られてたっていう事はないの?
0479本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 21:15:47ID:0VpMmdBw0
うちの学校の、一学年下に、自分にそっくりな人がいるらしい。
部活の先輩も、クラスの友人も見たらしい。
……あってみたい。

これだけではなんなのでしょぼい経験を。
小学校の頃、新入生の親善会でかくれんぼをした。グラウンドの周りには、こんもりと丸っこく茂ってる
木が何本かあって、その中の一本のフェンス側にくぼみがあるのを知ってたのでそこに隠れた。
んで最後まで見つからなかったわけだけど、

今にして思うと、あのくぼみ、木の大きさに対してあまりにも大きかった気がする。

いくら自分が小柄だったといっても、中にすっぽり入れるなんてありえない。
0480本当にあった怖い名無し2005/04/15(金) 22:30:07ID:EZ2F8PHK0
そりゃ別人だ
ドッペルさんではないべ
0481本当にあった怖い名無し2005/04/16(土) 20:20:04ID:JWMP8k630
うん、わかってるよ? ただ会って見たいだけ。
0482本当にあった怖い名無し2005/04/17(日) 06:51:53ID:BUcLG5RhO
age
0483本当にあった怖い名無し2005/04/17(日) 11:40:04ID:LswffXuW0
アンビリバボ? あたりで強烈なドッペルゲンガーの話やってたこと
あったよな。
余所で勝手に何かやらかして高額の請求書が来てしまったり。
友達にも勝手に会いに行っちゃうし、知らない間にどこかの学校に入学しちゃったりと
大迷惑。
いやだな、そんなもう一人の自分がいたら。
0484本当にあった怖い名無し2005/04/18(月) 19:34:12ID:9TNNH1sUO
大丈夫なのかよパーマンは!???????
0485回避する方法2005/04/18(月) 19:43:19ID:bmWszsVE0
32 46 67 24 98 32
  −発生期−
36 49 29 23 90 89
64 64 74 38 28 72
  −変性期−
21 40 58 32 03 32
12 32 56 85 80 68
   −回帰−

これで生き延びる。
0486本当にあった怖い名無し2005/04/19(火) 00:22:34ID:We43v8o30
>>485
そうか、それはよかったな。
それじゃ今度はそれを皆に判るように説明してみてくれないか?
0487本当にあった怖い名無し2005/04/20(水) 06:11:47ID:yRsAPwQfO
上げてみたり
0488本当にあった怖い名無し2005/04/21(木) 20:36:49ID:PjvYr5I3O
age
04891/22005/04/24(日) 20:22:42ID:n659wv3G0
大学の時、寮の管理人さんが退職するので寮生みんなでお別れ飲み会をやった時、
管理人さんに聞いた話。

彼が寮の管理を任されて間もない頃、寮で飛び降りが続いた事があったらしい。
二人目の自殺者が出て半月ほどした頃、彼は夜の見回りに最上階に行こうと
階段を上った。
各階の踊り場には窓がついてるのだけど、上りかけのとこで、窓の外に何か
いるのに気付いた。5階の窓の外に女の子が逆さに浮いてたそうだ。
髪をばさばさなびかせて、恐怖に引き攣った真っ白な顔をして。
管理人さんは全速力で階段を駆け下りた。一階下の踊り場に来ると、また窓の外に
その女学生が、逆さのまま壮絶な表情で浮いている。
04902/22005/04/24(日) 20:23:48ID:n659wv3G0
その下の階でも出くわした。階段は一本だし、もう走るしかないと思ったそうだ。
成仏してください成仏してくださいと声にならない声で繰り返しつつ、
もう一度彼女をやりすごして外に飛び出した。
その途端、ドン! とすごい音がして、足元に死体が横たわってたそうだ。
三人目の自殺者だった。

私、どんな速度で走ってたんでしょうねえーと言ってたけど、
本当に説明のつかない出来事。これも時空の歪み?
0491本当にあった怖い名無し2005/04/24(日) 21:03:19ID:j5rCKdJm0
ヒイ((;゚Д゚))
時空の歪みとも、霊現象ともとれる話だ・・・
0492本当にあった怖い名無し2005/04/25(月) 00:24:11ID:IKrNgg1U0
マジこえ〜よ
0493本当にあった怖い名無し2005/04/25(月) 21:59:51ID:BAvcLJru0
こういう話をまとめたサイトってないわけ?
0494本当にあった怖い名無し2005/04/26(火) 00:12:14ID:5tr2sWG20
>>493
>>1
0495本当にあった怖い名無し2005/04/26(火) 04:07:51ID:CQWOI/sG0
作り話
0496本当にあった怖い名無し2005/04/26(火) 13:41:37ID:PyHxu13S0
前スレ

時空の歪み
page.freett.com/updat2ch/021210-1037032744.html
0497本当にあった怖い名無し2005/04/28(木) 16:27:19ID:i/SwOL800
∧∧∧山にまつわる怖い話Part19∧∧∧

39 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/04/17(日) 20:09:21 ID:JLiWMsIh0
友人の話。

彼が通っていた小学校は小高い山の上にあった。
きちんとした登校路はあるのだが、彼の家からはかなりの遠回りになるので、
一人の時はよく私有地の竹薮を抜け道として使っていたのだそうだ。

ある日、怖い顔をした小父さんに捕まった。その竹薮の持ち主だという。
勝手に他人の土地に入ったことをこっ酷く怒られてから開放された。
その際に言われた。
「もうここを通るんじゃない。取られるぞ!」
怒られて落ち込んでいた時はよくわからなかったが、家に帰って冷静になると
叔父さんの言葉がひどく気になった。一体、何が何に取られるというのか。

しばらくしてから、学校側から「登下校の時は私有地に入らないように」という
注意が出された。あの家の人から学校に苦情と注意があったらしい。
見張り役の教師も立つようになり、さすがの彼も竹薮には入らなくなった。

高校生になって友人の家に遊びに行った折にふと、この体験を話すことになった。
すると、友人の父親から不気味なことを聞かされた。

「あそこの竹薮ってね。これまでに何人か、子供が消えているんだよ。
 私が聞いた一番古い話は戦前のことだけど、多分その前もあったんだろうね。
 私らの代じゃ、結構有名な話だよ。
 戦後、竹薮があそこの人に買われてからは何も起こっていないみたいだけど」

現在、小学校付近は開発が進み、あの竹薮も既に住宅地となっている。
0498本当にあった怖い名無し2005/04/28(木) 16:30:07ID:i/SwOL800
∧∧∧山にまつわる怖い話Part19∧∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1113524875

97 :本当にあった怖い名無し :2005/04/22(金) 17:46:21 ID:tJyhxiZy0
自分の話。

新婚の頃、暇を見つけては嫁とよく山道をドライブしていた。
その日もいつものコースをたどりあと少しで山のトンネルというところで、
道路脇にジュースの自販機を見つけ、何気なく休憩したくなった。
丁度車一台止めれるくらいのスペースがあり、
そこに車を止め缶コーヒーで一服。

すると、道路からは木々に遮られて見えなかったが、
自販機の後ろが空き地になっており、そこに古そうな神社があった。
こんなところに神社があったのかと少し奇妙に思ったが、
これも何かの縁と参拝だけして、そのままドライブを続けた。
それ以後も何度かそのコースを通ったが、
神社のことは忘れてしまっていた。

何年かして、ある夜嫁の夢にその神社の神様が出てきたそうだ。
とても優しげで、いつも私たち夫婦を見守ってくれているとのこと。
翌朝それを聞いて嬉しく思い、二人でお礼参りに出かけることにした。

久しぶりの山道だったが、何度も通ったコースなので場所ははっきり覚えている。
しかし、神社があったと思しき場所は古い木々が立ち並ぶ山の斜面で、
神社や空き地はおろか自販機も車を止めるスペースもない。
周辺を何度も往復して探したが何もない。

仕方ないので、心の中でお礼だけ言って、
嫁と二人、首をひねりつつそこを後にした。
0499本当にあった怖い名無し2005/04/28(木) 16:31:19ID:i/SwOL800
∧∧∧山にまつわる怖い話Part19∧∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1113524875

139 :本当にあった怖い名無し :2005/04/27(水) 00:11:50 ID:ll3YsaOy0
ありふれた話で悪いが、
俺の両親が中部のどっかに車で旅行に行ったときの帰り、
途中山の地道を走って帰ったのだが
普通に考えて1時間ぐらいで抜けれる道を6時間くらい走り続けたそうだ。
夜で視界は良くないが、地図で見ても山は2つしかないし道は正しいはずで
どこまでもどこまでも走っても同じような道で発狂しかけたと言っていた。
ようやく町の道に出たときは明け方になってたと。
「狸や狐に化かされるとはあのことだ」と
帰ってからも怖がっていた。
0500本当にあった怖い名無し2005/04/29(金) 22:55:11ID:rL03flI50
保守age
0501本当にあった怖い名無し2005/04/30(土) 02:18:00ID:afCJFpHRO
小学低学年時。
何か描いてたのか夢中になってた私のズボンの左ポケットにママがキャラメル入れてくれた。
数分後…左ポケットに手を入れてもキャラメルはなく、右ポケットからでてきました。右には誰もいないのに。
「…さっきこっちに(左)入れたよね?」ったらそうだっていうし。
右にあったったら信じてくれなかった(つд`)
0502本当にあった怖い名無し2005/04/30(土) 17:57:56ID:Vrj4cj1D0
昔NHKでやってた話なんだけど
外国のある町で、おじいさんが小さな一軒家に住んでいた。
その家には壁の下に小さな穴があって、その穴の中には大勢のこびとが
住んでおり、こびとは穴の中で炭鉱夫のように毎日仕事をしていたそうだ。

おじいさんとこびとたちは仲良くやっていたが、突然おじいさんは他の町に
引っ越すことになってしまい、こびとたちを残しその家をあとにした。
おじいさんは新しい町の新しい住まいに辿りついたが、どうも前の家と
新しい家はそっくりで、壁にはおなじように穴もあることに気づいた。

おじいさんは穴のなかを覗くと驚いた。前の家にいたこびとたちが
おなじようにこの家の穴のなかで仕事をしていたのだ。おじいさんと
こびとたちは再会を喜びあい、以後も仲良く暮らしましたとさ。     
                              〜Fin〜
0503本当にあった怖い名無し2005/05/01(日) 17:12:25ID:uJ3fswab0
あんま怖い話では無いけど、私が体験した奇妙な話。

帯広にグリュック王国ってヨーロッパかぶれのしょぼいテーマパークがある。
そこに私が小二の時に家族三人で遊びに行った時の話。
園内にイルカショーなるものがあり、家族三人で入ってみる事に。
しばらくしてから両親が「トイレに行く」との事で一人で待つ事に。
ふと横を見ると、隣にピエロが立っていて、一緒にイルカを見ているではないか。
「・・・(・д・ )?」と思ったけど、「このテーマパークのピエロか」と子供心に解釈した。
ピエロはこっちに気付くと、ニッコリ笑って服の中から一輪のバラを取り出した。
それを私に手渡し、何も言わずにイルカショーの施設から出て行った。
その内親が戻ってきて、今起こった事の一部始終を説明した。
私が「さっきのピエロと写真が撮りたい」とダダをこねたので、
受付まで戻ってピエロの場所を教えて貰う事に。
すると「うちではピエロは雇っていないのですが・・・」という返答が。
家族三人目を見合わせた。 じゃあさっきのピエロはなんだったんだ?
ただのピエロの格好をしたドキュソか?
でも、その後しばらく探し回ってもピエロらしき人物は見付からなかった。

・・・今この話をして思い返してみて、ゾクッとした。 ピエロの話にではない。
そもそも、グリュック王国に「イルカショー」なんてものは、あったのかと。
それこそ観覧車やジェットコースター等の小さなアトラクション位はあったものの、
ヨーロッパの街並みを再現したテーマパークに、イルカショーなんてものがあったのか?
今不思議に思ってみて、「グリュック王国」でぐぐってみたんだが、
「イルカショー」なんて一件もヒットしない。

つまり、イルカショーを観に家族三人で施設に入ったあの時から、
私達家族はもう既に違う空間に居たのだろうか?
0504本当にあった怖い名無し2005/05/01(日) 17:30:31ID:uJ3fswab0
暇だからもう一つ、最近体験した奇妙な話。

今年の正月に名古屋旅行に行って来た。
んで友達に「ストラップ買ってこい」と言われたのを帰りの空港で思い出し、
慌てて空港の売店で買った。ついでにアイスも買った。
ほんでロビーの椅子に座りアイスを食べ搭乗までの時間を潰していた。
食べ終わった空の容器を先ほどの売店の袋に入れ、捨てた。
搭乗時刻になり、飛行機に乗り込みカチャカチャとシートベルトを締めていた時、
「あ。」と思った。さっきアイスのゴミと一緒に捨ててしまったのだ、ストラップを。
「あちゃー売店の袋にストラップ入れたままだった。すぐカバンにしまっておけば・・・」
等と悔やんだが、「ま、安かったし、友達に謝ればいいか」とその場は落ち着いた。
帰ってきてから友達にその事を話したが、ただの笑い話で済んだので安心した。
ここまでは普通の日常によくある一連の流れである。
だが、先日違う友達を家に連れてきてしばらくしゃべってた所、
テーブルの上に何やら紙袋に包まれたものが置いてある。
私の誕生日は過ぎたばっかりなので、「ナルホド、少し遅い誕生日プレゼントか」
と察し、友達に「なんやこれ、ボールペンかなんかか?」と笑いながら聞いた。
「ハァ?」と友人。その友人の態度に「?」と思いつつ袋を開けてみると、
そこには名古屋空港で捨てたはずのあのストラップが。
「え?え!?」とパニくる私。状況が飲み込めない友人。
確かに、私は空港でアイスのゴミと一緒にストラップを捨てた。
そして確かに、友人が来る前テーブルの上には何も無かった。
なのに、なんで今ここにストラップが?

その気味が悪いストラップ、捨てるのもアレだったので、
「やっぱカバンに入ってた〜」と言って友達に渡しますた(・∀・)ニヤニヤ
0505本当にあった怖い名無し2005/05/02(月) 10:21:04ID:EY52n8lu0
10時のおやつに食ってお菓子が消えたぞ!!
食った覚えないのに!!
異次元に堕ちたのか!
0506本当にあった怖い名無し2005/05/02(月) 15:46:28ID:wYo49r4S0
モチツケ
0507本当にあった怖い名無し2005/05/02(月) 18:08:14ID:FheA6+HU0
>>505
認知症
0508本当にあった怖い名無し2005/05/02(月) 19:07:05ID:SSAwAawx0
食ったのに覚えがない。
こうして>>505はデブになっていくのだなぁとしみじみと思う春の夕暮れ
0509本当にあった怖い名無し2005/05/03(火) 01:42:58ID:vDRgRzX40
ピザが消えるようになったら終わりだな。
0510本当にあった怖い名無し2005/05/04(水) 23:54:35ID:+8GWSDqW0
俺の話じゃなくてじいちゃんの話なんだけど・・・・

じいちゃんが昔、山にぜんまいを取りに行ってぜんまいも沢山取れて
帰ろうと思って一本道の山をいくら進んでも近くに出ない、
5時間近く歩いたのに全く帰れなかったらしい、
だんだん薄暗くなってきてもまだ帰れず、しかたなく服やズボンを木に巻きつけて
斜面を数メートル下って別の道に降りたらやっと人がいた。
そこで安心しているとやぶから音がして、そこを見てみるとタヌキがこっちを覗いていたらしい・・・・

ばあちゃんからこれを聞いたときはマジ怖かった。じいちゃんは
「タヌキに化かされた!」と力説していたそうだ
0511本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 00:44:25ID:18EU/Pm+0
あともう一度ここを呼んでたら昔の事を思い出した。
小3くらいだったと思うけど小学校の音楽室から山が見えるんだよ、
で、その山は主に杉の木なんだけどその中にウルトラマンに出てくる怪獣みたいな
木が2本あったのははっきり覚えてる。その木は見える時と見えない時があった(でも当時は
あまり気にならなかった)。そしたらある日学校に行く途中に町内全体に響き渡る
すごい音で「グオオオオオオオオオオオオオオオオ!」と言う叫び声みたいなのが聞こえた
そのときすぐに俺の頭に「あの木か・・・」と浮かんだ。音楽の時間にまたその
木を覗いてみるとなんだか近くに来てるような気がした。
それからしばらくは特にその木を気にしなくなったんだけど小6で
卒業寸前の時に覗いてみたらもう木が2本とも無くなってた。

出たり消えたりした怪獣のような木、異次元から来てたりしてたのかな・・・
0512本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 00:45:22ID:DgAeqGb30
超重力の所では光はまっすぐに進めなくて弧を描くような感じになるから
まっすぐ前を向いているはずでも自分の後ろ姿が見えるよ。
0513本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 00:54:05ID:0akJOd/K0
ふと気がつくと、夏休み最後の日なんだよね。宿題ヤッテネーシ。
0514本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 01:33:10ID:+YnAJnof0
夏休み長いんだね。うらやまC
0515本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 02:26:55ID:XFDHFHZ8O
ひいじいちゃんが言ってた話。
昔、畑仕事をしていて、仕事が終われば、
畑の隅に油あげを必ず置いていたらしい
すると、いつの間にかキツネがそれを取って行くんだって。
んで、それを何度も続けたある日、よく晴れた日だったのに
いきなり雨が降り出して、前をみると、狐の嫁入りが見れたらしい。
0516本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 03:27:32ID:FHDdG8LPO
コワヒ
0517本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 04:39:38ID:FHDdG8LPO
アレ
0518本当にあった怖い名無し2005/05/05(木) 12:05:00ID:FHDdG8LPO
保守
0519本当にあった怖い名無し2005/05/07(土) 17:51:43ID:I4YFAAzb0
やべええ、岩場のドア怖すぎ。
もしも閉まる前に脱出できなかったらどうなってたんだろう?
0520本当にあった怖い名無し2005/05/09(月) 17:17:23ID:2b67KSf60
あげ
0521本当にあった怖い名無し2005/05/10(火) 00:05:44ID:KvBmZFfR0
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
0522本当にあった怖い名無し2005/05/10(火) 12:10:07ID:Qt9Zsn4m0
>>519
神隠しトラップ怖いな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
0523本当にあった怖い名無し2005/05/10(火) 16:26:45ID:aTblWfVOO
実話はどのぐらいあるんだ?
0524本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 02:09:48ID:jdxazk+IO
子供の頃に友達の家で読んだ本。
心霊写真や心霊スポット等が解説と写真つきで載ってた。
その中に丸いスベスベの石に蛇の形がクッキリ浮き出てる写真があった。
解説によると、全部は覚えてないけど、
目の部分を突いた人は失明したとか、悪さをしたら、
悪さした部分が自分に跳ね返ってくる曰くつきの石だった。
今でも説明の絵や写真を、はっきり覚えてる。
中学の時に家族で北陸の東尋坊に旅行に行った。
崖までは両側に土産物屋が並んでいたんだけど
私は家族より先に走って一人で先に崖に向かってた。
で、なぜか店と店の間の細い路地に入ってみた。
スイマセンつづきます
0525本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 02:25:16ID:jdxazk+IO
大きい通りは賑やかで人通りも多いのに裏は凄く静かで人もいなかった。
一件だけ古くさい店があり何屋か分からないんだけど
ちびまるこちゃんに出てくる駄菓子屋のような店がまえで
店の前に友達の家で見た蛇石が置いてあった。
思わず「あっ」と声を出して見つめてると中から着物姿のお婆さんが出てきて
「見付けちゃったの?でも触っちゃいけないよ」と。
私は急いで元の賑やかな通りに出て家族を待ち、家族を連れて
石のあった店に行こうとした。でも店がない。何もない。
大通りに出たすぐの所で家族を待ってたから道を間違えるわけない。
ほんの2〜3分前には存在してた店もお婆さんも何もなかった。
誰も信じてくれなかったけど、あの妙に静まりかえった感覚は良く覚えてる。
長文のうえ、大した話じゃなくてスイマセン
0526本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 03:02:08ID:wiDhan/F0
いくつかのオカルト的要素が絡み合ってて面白かった。
実話だとしたら、>>524さんのこれからの人生のなかで
もう一度くらい、その石との邂逅がありそう。しかもそれ
がいい結果をもたらしそう・・・と、ふと感じた。
0527本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 08:24:29ID:ylhlhBNiO
>524異常に鳥肌が立った
0528本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 11:00:22ID:GEa5nHAP0
田舎で親戚のおばさんから聞いた話。
昔、近所のおじさんが山に薪を取りに行って行方不明になったらしい。
心配した村の人たちが2晩ぐらいかけて山狩りをしたが見つからず、
ある朝、畑の穴に逆さまに突っ込まれた形でその人が見つかったらしい。
その人に、「どうしてあんな所で、あんな形でいたのか?」と聞いたら、
「山で薪を取っていて、暗くなって帰ろうとしたら火の玉に周りを囲まれて。
座ったら消えるんだけど、立ち上がるとまた囲まれる・・・それをずっと繰り返して
気がついたら、村の皆にかこまれていた。」という。
私の田舎は昔から「ケンムン」というお化けがいるとされ、村の人たちは
「ケンムンに化かされたんだな」という話で終わったらしい。
0529本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 20:23:57ID:q8w7TWlMO
>>524とまるきりおんなじ話を以前に何かのオカルト本で読んだ事があるんだが…
0530本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 23:17:10ID:jdxazk+IO
524です。
529さん、それ本当ですか?全く同じですか?
蛇石も東尋坊も?
私のは創作でも人から聞いた話でもなく、本当に自分の体験なんです。
もし私と同じ内容なんだったら、どこで見たのか教えてください!
全く同じなんだとしたら本当に恐い。
でも何かあるのかも知れないし気になります。
でも恐い。。。
0531本当にあった怖い名無し2005/05/11(水) 23:29:16ID:Zoo1ZYIH0
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
0532本当にあった怖い名無し2005/05/12(木) 01:22:32ID:PCEabt1r0
蛇石は、実は化石。アンモナイトとかの親戚だったと思う。
北海道で主に産出された筈。

それが判っていても、私は欲しい…
0533本当にあった怖い名無し2005/05/13(金) 01:12:58ID:yFnxqUKR0
化石としてもそのお店やお婆さんは・・・?
0534本当にあった怖い名無し2005/05/13(金) 02:32:15ID:MrKCwX1pO
東尋坊って自殺の名所の心霊スポットだよね?
0535本当にあった怖い名無し2005/05/13(金) 14:31:05ID:puSf52Jh0
中華料理店ではないのか?
0536本当にあった怖い名無し2005/05/14(土) 04:19:59ID:QPpxyEK80


Missingを語るスレはここですか?


0537本当にあった怖い名無し2005/05/14(土) 18:57:04ID:P0+2RQef0
age
0538本当にあった怖い名無し2005/05/14(土) 22:27:05ID:PfLnnbdc0
うちの爺さんはキツネ火を見たと言っていたな。
0539本当にあった怖い名無し2005/05/15(日) 01:55:41ID:ox1aKgYl0
俺が小学3年の時、5年の姉と祭に行ったのよ。当時俺は滋賀在住で地元の小さな祭だった
現地ついてしばらくして俺と姉はそれぞれの友達と遊ぶ為に別れたんだが、
俺が立ちションする為に祭会場からちょっと離れた草むらに行ったんよ
そしたら草むらの奥の方でも祭やってて高台(やぐらっぽいの)とかもあって
「お、こっちでも祭やってんじゃん」と思って行ったらなんかお面つけた人達がやぐらっぽいの囲んで踊ってた
小さいながらも昔行った事あるんで「あ〜盆踊りだな」と思って用たしてみんなのとこに戻った
祭が終わって姉と家に帰って親父にその盆踊りの事話してみたが、俺が行った祭の近くで盆踊りなんてやってないという
親父は市役所職員だったので親父が間違ったとも思えない。あの盆踊りは何だったのか未だに気になる
05405392005/05/15(日) 03:25:32ID:RhK2GiV80
書き忘れたがお面つけてるっつってもかぶるっつうよりうまい具合に帽子ぽくかぶる感じだった
盆踊り以外にリンゴ飴とかたこ焼きの店もあったんで至って普通の祭。怪しい感じ0だった
0541本当にあった怖い名無し2005/05/15(日) 10:03:34ID:ogNi+xwG0
昔うちのおばあちゃんが
海で魚を取って山の家に帰るときには小さめの魚も大量にもって
その小さい魚を道に点々と置きながら
「この魚はやるからワシの手に持ってる大きい魚は取るな」と
声を大きく出しながら帰っていたらしい
あるとき小さい魚が思った以上に手元になく
いつものように声を出しながら帰ってたけど途中で魚がなくなったとか・・・
するとさっきまでは暗いだけだったのに急に霧が出てきて
いつまでたっても家に帰れなかったんだって
そしていつもの2倍くらいの時間歩いたあとに急に霧が晴れて
家に着くと魚は骨だけになっていたんだって
0542本当にあった怖い名無し2005/05/15(日) 10:20:56ID:pppeXhch0
>>541
バケモンだあああああああああああああああ
0543本当にあった怖い名無し2005/05/16(月) 15:51:47ID:3kh0FfAY0
>>17の煙草にもあったけど、いくら前進してもそこからぬけられない、
やばいなあ、と感じたときなどには煙草を吸うと元の世界(?)に戻れるとか。
山岸凉子のまんがで読んだ。
0544本当にあった怖い名無し2005/05/16(月) 16:11:04ID:EXXi/Aa00
脳内で作り出された妄想の世界だからこそ、煙草で
脳の働きを締めつけてあげれば、抜け出せることも
あるんだろうな。
0545本当にあった怖い名無し2005/05/16(月) 19:21:49ID:Mg+yTYOp0
ひだるみたいなものか
0546本当にあった怖い名無し2005/05/16(月) 20:54:05ID:G7EtSut10
俺の不思議経験を1つ。
今からほぼ20年前、俺が小学校にあがる直前
だったと思う。
俺の家(実家)は1階に祖父と祖母の、2階に両親の
寝室があるんだけど、当時俺は兄と一緒に1階の
祖父と祖母の部屋で寝起きしていた。
その夜のことは今でもはっきりと覚えている。
俺は毎晩のように兄と寝る前にじゃれあっていて
その夜はプロレスごっこをしていたんだ。
早く俺たちを寝かしつけたい祖父は、
「早く寝ないと幽霊が出るぞ。」
と俺たちを脅かした。
幼かった俺ではあったが、それが冗談
であることは何となく分かっていて
なかなか寝ようとはしなかった。
確かプロレスごっこを続けていたんだと
思う、気がつくと(記憶が飛んでいる
ように感じる)部屋が暗くなっていて
俺以外皆寝ているんだ。さっきまで
遊んでいた兄も寝ている。
あれ?と思い、ふと部屋の戸を見た。
その戸は上半分が障子で下半分
が曇りガラスになっていて、横にずらして
開けるタイプなんだけど、そのガラスが
なんかほのかに青白く光っているのがわかった。
ガラスの外の廊下がちょっと光っていた。
俺は廊下に出てみたんだ。
0547本当にあった怖い名無し2005/05/16(月) 20:56:15ID:G7EtSut10
するとなんと、真っ白の着物(腰に太い
帯を締めて、その上で細い紐を結んでいるタイプ)
を着た女がいるではないか!
その女はちょっとずつ、ちょっとずつ
俺の方に歩いてくる!
不思議な進み具合だった。ちょびっと
ずつつま先を出して歩いて来るんだ。
白い女は不思議なことに、俺を見ていない。
目は真っ直ぐ前を見て、瞬きもしていない。
このままでは俺の方に来てしまう。
追いつかれてしまう。
俺は焦って戸の一番近くに寝ていた
(戸は開けっ放し)祖父の肩を掴んで揺らし、起こそうとした。
しかし、なぜか祖父は全く起きようとしなかった。
あんなに揺さぶったのに。
俺は慌てて再び廊下に出た。
白い女はそのままだ。
恐ろしくなって俺は部屋に戻り、自分の布団に潜り込んだ。
今にも布団を白い女に捲られるんじゃないかと
気が気じゃなかったが、次に気がついた時には
朝になっていた。全く周りに変わりは無かった。
家族全員にその出来事を話したが、からかわれて
終っただけだった。
夢を見たにしては圧倒的にリアルな臨場感だった。
廊下に出たときの床の冷たさを足の裏に感じた
事をはっきり思えているし、女の顔も覚えている。
髪の長い美人だった。
長文スマソ。
あれは一体・・・・
0548本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 06:01:25ID:YxiOvthR0

スレ違いっすね
恐らく、霊体(自分は記憶と読んでいる)だとは思いますが
0549本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 07:24:50ID:MXlyjBTK0
>>547
そ れ は 夢
0550本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 15:53:12ID:btC3QwHi0
不思議な話なのかわからないけど・・・

昨日エア・ギアという漫画を1巻〜9巻まで購入して
夜から4時間近くかけて読破した
寝て起きてもう一度読もうと思ったら5巻がない
どこを探しても5巻がない、本を数えたらちゃんと9冊ある
レシートも9冊購入している(何巻かは書いていなかった)
よく見たら4巻が2冊になってた
でも昨日確かに続けて(巻も確認して)読んだんだよな・・・
いくらなんでも1巻丸ごと抜けて気づかない訳ないと思うんだけど・・・
0551本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 15:55:22ID:btC3QwHi0
とりあえず今日出かけて5巻買いに行こうと思う
内容に覚えがなかったら自分が馬鹿だったってことで・・・
0552本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 16:11:29ID:x/6SJCxo0
【社会】小林泰剛容疑者 拳法悪用し暴行繰り返す 少女監禁時も練習続ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115951728/

【社会】小林泰剛容疑者 世田谷のマンションで別の若い女性も監禁か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115944561/

【少女監禁】小林泰剛容疑者 青森県の実家在住時から計画 実家を捜索し動機の解明へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116060984/

【少女監禁】「監禁でなく同居」 小林容疑者、少女の住民票移す…ささいなことで拳法も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115952289/

【少女監禁】「警察に連絡すると殺される」 脱出の少女、教会のミサに加わり次第に回復
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116079691/

【少女監禁】小林泰剛容疑者 少女を周囲に「自分の妹」と紹介するなど偽装工作
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116059524/

【少女監禁】小林泰剛容疑者の動き、保護観察所は7か月確認できず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115971226/

【少女監禁】「"泰剛ちゃん許してあげて"と母親が」 エロゲー1000本押収の"王子様"、同級生が当時を語る★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116201478/-100
0553本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 17:15:59ID:JV298NtSO
>>551どうだったー?
0554本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 19:23:10ID:e/PDPTew0
>550
それはグレキチ君の仕業です。

半年ほど前に体験した事象
深夜の1時に大阪にある道を走っていた。
その日は友達の家に遊びに行ってその帰り道
いつもは、ゆっくり走っても1時間半〜2時間程度で帰れる程度の距離だった
その日は違った。気が付くと既に3時間走っていた。そしてトリップを見ると
150km走っていることに気が付いた。友達の家は往復でも140km
道は間違えるはずが無い。真っ直ぐ進んできた。
そして更に30分ほど進むとコンビニ 発見(*゚Д゚) ムホムホ
そこで缶コーヒーを買う。そして30分程度で家に着く。
トリップを見たら200km…
そして先週同じ道を通った。
40分で家に着いた。トリップは50km…
やっぱり中央環状は呪われてるの?
0555本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 22:41:38ID:etJKlj4S0
そして555GET
0556本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 23:46:26ID:btC3QwHi0
5巻買ってきた・・・内容はあってた・・・
っていうか家帰ってきたら全巻そろってた
4巻は1冊になって今現在買った5巻入れて5巻が2冊になってる・・・
家を出る前は確かに4巻が2冊だったのに
内容も表紙も確認したのに
ちなみに酔っ払っても寝ぼけてもおりません
0557本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 23:50:34ID:I2v3nTb30
写メでも撮っておけばよかったね。
不思議
0558本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 23:51:49ID:btC3QwHi0
ちなみに家には今日は自分一人しかいないんだが

マジで気持ち悪いんだけど・・・
0559本当にあった怖い名無し2005/05/17(火) 23:55:32ID:btC3QwHi0
557>自分もそう思った、何か残しておけばよかった・・・orz
0560本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 00:03:46ID:J2YIkVqA0
不気味だね・・・
0561本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 00:22:48ID:BQjNJXTC0
友人と上野の国立西洋美術館にとある展覧会を見に行った。この展覧会(企画展)の半券
を持っていると、常設展も見れる。入場後、半券はGパンのポケットに(同行の友人も目撃)

鑑賞後、「久しぶりに常設も見るかー」と常設展の入り口でポケットをまさぐると、半券がない!。
ポケットの中身を全て出し、裏返すもない。念の為、バックの中味も全て出し確認するもない!。
友人「ポケットに突っ込んでいたから、どっかに落としたのかも……」漏れは諦めて、常設展にチ
ケットを買おうと思うが、念の為にもう一度ポケットをまさぐると……あった!。
友人「このポケットはさっき、裏返したよね?」ちなみに、半券(企画展用
なので、けっこうデカイ)は、折り目一つついていなかった……。
一部始終を目撃していた、もぎりの係員も目を丸くしていた。

同じGパンをはいて某イベントへ。場内は灼熱地獄で大量の汗をかく会場内なので、
友人からもらったフェイス用タオルをポケットに突っ込んでいた。
汗を拭おうとポケットに手をやれば、タオルがない。念の為に裏返すも、タオルは影
も形もない。「あーあ、落としたかぁ。貰ったばかりなのに。友人には、後で謝っと
こう」と思いながら、歩いているとポケットの辺りが急にモコモコと、何かが盛り上
がる感触がして、手を中に入れるとタオルが……。
0562本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 00:44:09ID:HdSJ7m7e0
四次元ポケットか
いいな
0563本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 00:45:58ID:jZqxGmDi0
続けて書き込むとなんか気まずいんだけど

561>不思議な話だリアル四次元ポケット
0564本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 02:19:48ID:gQWN8Agc0
>>561
ちなみに、どのブランドのジーンズなの?
0565本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 02:28:12ID:BQjNJXTC0
>>562
561だが、よかぁないよっ!。両方とも、焦ったんだから。「わー、半券がねー!。
チケット買い直しかー?」て、鞄からポケットから総ざらえだったし、タオルは扇子と
セットで誕生日プレゼント(いちおーブランド物)に貰ったばっかりだったから「誕生
日プレゼントだったのに、速攻なくすだなんて……orz」

便利な機械とか、宝くじの当たり券とかが出るとか、叩けばビスケットが倍に増えるポ
ケットだったら良かったのに。(ちなみに、これ以降は何も起こりません)
0566本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 02:32:36ID:BQjNJXTC0
>>564
561ですが、近所のダイエーで買った安物です。それにしてもタオルは、フェイス用
とは言え、畳めばそれなりに厚みがあったのに……半券も、ポケットに突っ込めばフツー
はクシャクシャになるのに、未だに理由が分かりません。(ま、両方とも見つかって良か
ったが)
0567本当にあった怖い名無し2005/05/18(水) 16:29:13ID:V6tnsiFX0
ポケットに手を入れてると、中から誰かに引っ張られそうだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています