【異次元?】時空の歪みpart2【神隠し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
04/09/02 16:21ID:Gz9eI7vr前スレ
時空の歪み
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037032744
「不可解な体験、謎な話〜enigma〜」からの体験談 >>2-10
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/index2.htm
0387本当にあった怖い名無し
05/03/03 03:56:52ID:32MGZzqQOんで、>>385は376とは別人でしょ、たぶん
「小屋の中を見なかったのは、ウンコのせいで近づきようがなかったからで、
自分の意志は介在してないんだから後悔のしようがないだろ」
ってことを385は言いたいんじゃない?
分析厨でスマソ
0388本当にあった怖い名無し
05/03/03 11:06:59ID:aRy5LeBd00389本当にあった怖い名無し
05/03/03 11:54:01ID:3fhZK5Yv00390本当にあった怖い名無し
05/03/04 06:03:30ID:l9rqEvVT00391本当にあった怖い名無し
05/03/04 20:24:00ID:fTX7wgveOワロタww
0392本当にあった怖い名無し
05/03/05 06:16:04ID:927Ld2oT00393本当にあった怖い名無し
05/03/05 19:50:23ID:o1+7dkb900394本当にあった怖い名無し
05/03/05 19:52:40ID:I/+p9nxI00395本当にあった怖い名無し
05/03/05 20:39:05ID:927Ld2oT0胃から直腸へワープ!
0396保守
05/03/08 18:45:18ID:m/wVjBw10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107404112
188 :本当にあった怖い名無し :05/02/17 03:59:27 ID:tFTXuF9EO
怖くないですけど、子供の頃の話を一つ。
近くに小さい山があって、友達と遊んでいました。
山の中に何故か扉があって(木と木の間にどこでもドアが括り付けてある感じ)ドラえもんごっこをしたりして遊んでいました。
ある時、扉をくぐって反対側に出た瞬間に急に蝉の音が消えて、振り返ると一緒に遊んでいた友達がいなくなっていました。子供ながらに異常を感じ、もう一度扉をくぐって戻ると、蝉の音はするのにやっぱり友達はいない。しかも夕方になってる。
泣きながら家まで走って帰りました。その後も何度かどこでもドアで遊んだけど、何ともなかったなぁ。
0397保守
05/03/08 19:05:46ID:m/wVjBw10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
540 :本当にあった怖い名無し :05/02/27 00:39:09 ID:+koUJpey0
消防の低学年の頃、家から歩いて20分くらいのところに、面白遊具のある
ちょっと大きな公園があった。
ここへは偶にしか行かず、いつもは近所の空き地のようなところで遊んで
いたのだが、ある日、空き地の奥の塀の隙間に路地のようなものを発見。
子供が一人やっと通れるくらいの道だったのだが、冒険心もあってその路地
に踏み込んでみた。暗くてじめじめした道だった。
5分くらい歩くと急に視界が開けて、面白遊具のある公園の植え込みの所に
出た。
当時は秘密の近道を発見したー!と喜んでいたのだが、今考えると近道に
してもちょっと短すぎ…。20分かかる通常のルートも、割と直線に近いし。
空き地は厨房の時マンションに変わってしまい、その公園も整備されて
植え込みがなくなってしまった。
確かめるすべのなくなった今になって、あの路地が本当にただの近道だった
のかどうか気になってしかたがない。
0398保守
05/03/08 19:08:40ID:m/wVjBw10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
438 :本当にあった怖い名無し :05/02/17 00:10:58 ID:CIfmTZyC0
今から11〜12年くらい前の話。
小学校低学年ぐらいの時に居間の隣の部屋(仏間)で、
にーちゃんとSDガンダムのガチャガチャで取った小さいガンダムを投げて遊んでいた。
だんだんエキサイトしてきてにーちゃんがおもいっきしガンダムを投げるとガンダムが消えた。
しばらく仏間を探したが見つからず、しかたなく居間に戻ると何故か居間のテーブルの上に置いてあった。
お母さんに聞くと「そこに落ちてたからテーブルの上に置いといた。」と言われました。
ドアは閉めてたから居間にガンダムがあるはずが無いんだがなぁ…。
0399保守
05/03/08 19:14:30ID:m/wVjBw10私も一つ不思議な体験談を。
まだ私が中学二年生だったころ、風邪をひいて、寝込んだことがありました。
凄く熱を出して、唸りながら寝たことを良く覚えています。
ふと目を覚ますと、さっきまでの風邪は嘘のようにひき、頗る元気になったのです。
ベットから立ち上がろうした時
ビュンっと音が出るくるぐらい早く動けてビックリしました。
試しに歩いてみたりジャンプしてみたりしましたが
やはりとんでもない速さで動けたのです。
不意に「元気になったし明日の英語の予習でもしてみるか」と思い
机に向かい
教科書を開き・辞書で単語を調べ・ノートに意味を書いていきました。
ビックリするぐらい、本当にあっと言う間に出来ました。
時間にして強調無しで2秒ぐらいで。
もちろん考えたりした感じはあるのですが
なんて言うか、濃縮した感じでパパパっと出来たのです。
「今何時かな?」と思い、机の上の時計を見ると
時計の針が、とんでもない速度で回っていました。
秒針がジワーって回る時計ってあるでしょ?
そんな感じで分針がジワーってだいぶ早く回っていました。
壁掛けの大きい時計も秒針がギュンギュン回って・分針ジワー・時針がまあまあジワーって回ってました。
見た瞬間、恐怖よりも「うわ、気持ちわる」って思い
布団の中に、ビュンっと飛び入りました。
これって私が早く動けたのではなく、時が早く動いてたのでしょうか?(´・ω・`)
もう大学生になりましたが、風邪を拗らせた時は
「あぁアノ感覚もう一度にならないかな?」って妙に期待してしまいます。
0400保守
05/03/08 19:21:21ID:m/wVjBw10>>494>>495
遅レスですいません。
文書表現が下手くそで、分かりにくい文書を書いてごめんなさい。
お二人の言ってる通り、僕は全然早く動けてません。
495さんの言っている「体感速度だけが早く(遅く?)なった」んだと思います。
実際は、英語の予習だって自分のあたってた一文を訳しただけですし
また、時針をジワーって動いるのを見ましたから、風邪ひきさんの様に
だいぶノロノロ動いていたんだと思います。
あまり不思議でなくてすいませんでした。
>>496
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、無駄ァアアアアア!
0401本当にあった怖い名無し
05/03/08 21:30:16ID:dAPMknw1O0402本当にあった怖い名無し
05/03/11 01:17:40ID:sg8VhiUzO0403本当にあった怖い名無し
05/03/13 04:25:53ID:QNQmOkQHOみんなこっちに書き込んでくれればいいのに(´・ω・`)
0404本当にあった怖い名無し
05/03/15 14:27:49ID:IRHbYIyw0二年前、友達の家からの帰宅途中のことです。(自転車で)
私はよく思いつきで帰宅ルートを変えていました。(建物を見て方角確認)
しかし大して数があるわけではなく、三つの中から選ぶくらいでした。
その日は住宅街を二角くらい曲がったら大通りに出るという道でした。
いつもどおり犬のいる家を曲がったところで、変なことに気づきました。
目の前に知らない坂があるのです。私は面白がってを上ることにしました。
途中、坂に止めていた車におじさんとおばさんが乗ろうとしていました。
彼らは私を怪訝そうな目で見るのです。
不思議に思いつつも私は先へ行きました。すると、そこは。
私の帰路の大通り(橋なのですが)の下にある墓場だったのです。
そこに行く為には遠回りをしないと到底行ける場所ではなかったのです。
いくら私が自転車でも、友達の家からでは無理な場所。
そこまで考えると、私は怖くなって急いで先ほどの道を引き返しました。
犬の家まで行き、友達の家に行ったときの普通のルートをだとり、帰宅。
後日友達に話すと呼ばれたんじゃない?と笑って一蹴。
これはやはり歪み現象でしょうか。長くなってすみません。失礼します。
0405本当にあった怖い名無し
05/03/15 16:07:01ID:9V2u8SNW0小学生の頃の話ではないみたいですね。子供の頃の話が
多い中貴重です。
もしそのまま墓地に行っていたら・・・まさしく404 Not Found
になっていたかも。
0407本当にあった怖い名無し
05/03/17 09:23:36ID:OXhE8URi0小学生の頃のある日曜のこと、家族で車に乗って出かける用事があった。
僕は当時お気に入りだった、SDガンダムのガンキャノンのプラモの箱を
抱えて助手席に乗った。
目的地に着いてからにすればいいものを、我慢できなくなった僕は、
車中でその箱をあけ、プラモで遊び始めた。
案の定、ふとした拍子に、大切なガンキャノンの左腕パーツ(大きさに
して3cmくらい)が取れ、助手席の下へ転がり込んでしまった。
当然、僕は大騒ぎした。
そのあまりの騒ぎっぷりに、父はわざわざ車を路肩に止めてくれ、
家族総出で助手席の下を覗き込んで探しまわった。だが、どうしても
でてこない。
結局、「どこか座席の隙間にでもはまりこんでしまったのだろう」という
ことになり、僕も泣く泣くあきらめた。
(続く)
0408本当にあった怖い名無し
05/03/17 09:26:52ID:OXhE8URi0そしてそんな事もすっかり忘れてしまった、半年ほど後…
ところで、家の2階の居間のタンスの上には、以前から大きなダンボール箱が
ひとつ置いてあった。少なくとも5、6年前からそのままだったと記憶
している。天井につくくらい高い位置にあったし、埃も被ってたので、
わざわざ触る家族もいなかった。
そのダンボールを、部屋の模様替えで降ろすことになった。
作業の成り行きで、僕が降ろす係になった。
椅子にのって、意外と軽かったそのダンボールを降ろし、埃を払って、
互い違いに畳み込まれた上側を開けると…
空っぽのダンボール箱のまんなかに、ぽつんと、あの時のガンキャノンの
左腕が入っていた。
地味な出来事だけど、今でもこれだけはどうしても説明がつかない。
自分は大抵の不思議な出来事は「見間違いだろ」「思い違いだろ」で
すましてしまうタチだけれど、これは見間違いではありえないし。
0409407
05/03/17 10:04:00ID:OXhE8URi00410本当にあった怖い名無し
05/03/17 12:42:08ID:jDILhozn00411本当にあった怖い名無し
05/03/17 18:47:41ID:R8a2m5f50では勘違い。
0412本当にあった怖い名無し
2005/03/21(月) 20:59:27ID:aJ1me5gU0かばんは助手席の前の空間においていた。
あるとき、取引先から出てきたとき、かばんがないのに気がついた。
私はうっかりものなので、このときも車の中を探し、助手席の下の
スペースも探し、確実にないのを確認した上で取引先に戻り、かばんを
忘れていないか確認した。
しかし、かばんはなかった。
ここにいたり、本当になくしたのかと困り果てることになった。
どうしよう、警察に落し物として届けるべきか・・そう考え、会社に
ついたとき、助手席をみると前のスペースにかばんがあった。
助手席の下まで見てなかったのに・・・。このとき、私はぜったい自分に
影響を与えている何かがいると感じた。
0413本当にあった怖い名無し
2005/03/22(火) 08:33:13ID:omHms8fu0>助手席の下まで見てなかったのに・・・。
このへんの書き間違いからみても、
>>412はタダのうっかり屋さん♥
0414本当にあった怖い名無し
2005/03/22(火) 08:36:18ID:omHms8fu0>>413
>助手席の下まで見てなかったのに・・・。
助手席の下まで見ても、なかったのに・・・。
ならスムーズに意味が通るよん。
0415本当にあった怖い名無し
2005/03/22(火) 10:42:48ID:Fr7HHWmH0書き込んであれ?もしやと思って補足入れたべ。
そんなあなたもうっかり屋さん♪
0416本当にあった怖い名無し
2005/03/22(火) 22:40:35ID:5KpQ6Nzb0プチ長文の上、書き間違い。
やっぱり私がうっかり屋さん!!
0418本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 00:52:41ID:CduCLeMD0昭和50年代後半のことだった。
近所に住む友人宅の向かいの家の敷地内に、農機具を入れるための倉庫がありました。
その倉庫には、外にとっての付いたドアがあった。ドアの向こうは便所だった。
ある日友人姉妹が、その家の敷地に忍び込みなぜか気になる便所を覗いた。
便所は、左に男性用便器、右に女子便器が有ったそうだ。どこにでもある普通の便器だったそうだ。
それから数日後、友人は向かいの家に回覧板を持って行くことになった。なぜだか便所のドアが開いていて
覗くと、この前と便器の配置が違っていたそうだ。
ビビリまくった姉妹は、私にこの話を聞かせた。半信半疑であったがそれから数日後、私と友人姉妹は回覧板を持っていくチャンスにあやかり
便所を見に行くことになった。回覧板をオバチャンに渡し、オバチャンが家の中に入ったのを見計らって
便所の扉を開けた。右側に女子便器左側に男子便器だった。友達はまた配置の違う便所にビビッってた。
私は「何?普通の便所ヤン」と信じなかった。「気のせいじゃないの?」と友人姉妹を嗜め便所を後にした。
(続く)
0419本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 00:59:08ID:CduCLeMD0と言った。私は何回見ても同じじゃないのかい?と腹の中で疑いながら便所に戻った。
恐る恐る扉を開けると、男子便器の姿はなく女子便器のみが扉の向こうにあった。しかも
位置が便所のスペースの真ん中ほどになっていた。
これにはさすがにガクブルだった。
その日を境に、うちらは「お化け便所」と名付け村の子供らに言って歩き
その便所は、村の子供らの恐怖スポットとして任命された。
便所を覗いた子供らの証言は、変化ありと、変化なしがあった。
便器が動く?原理は一体何か?未だにわからないのであった。
0420本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 05:58:04ID:1ZwQcSTSO『毎日のように誰にも気付かれずに便所の大規模な模様替えをする事』
だったとか
0421本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:17:21ID:0R0CmxSJ0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
526 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 02:29:24 ID:fX73Lz5wO
小学生の時に起きた不思議な体験なんだけど…
その日は転校してきた友達Aの家に初めて遊びにいった時の話です。
Aの家を知らない俺は、友達Bに案内してもらい、二人でAの家に向かいました。Aの家はアパートで、ビルとビルの間にあり、とても薄暗い場所にありました。
俺の家から自転車で10分くらいの所にあったんだが、初めて行く場所でなんだかドキドキしたのを覚えている。
527 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 02:59:10 ID:fX73Lz5wO
三人でゲームをしたりして遊んでいたんだが、俺の家は暗くなるまでにかえって来いという
門限があったため、一人で帰ることにした。
外はもう薄暗くなっていて、急いで帰ることにした。それでBが案内してくれた道とは反対の方向に自転車を進めることにした。
(俺の家がその方角の直線上にあったため。)
知らない道だったが、そのうち知ってる所に出るだろうと思い、適当に自転車を進めました。
しかし、こいでもこいでも俺が知っている景色が見えない。あたりはすでに真っ暗になっていた。
0422本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:19:07ID:0R0CmxSJ0俺は道に迷ってしまった不安で半泣きになりながら自転車を進めていた。
すると、やっと見覚えのある景色が見えてきた。でもそこは、俺の家を通り過ぎてかなりの距離を走ったところだったんだ。
無我夢中で自転車をこいでいたので行き過ぎてしまったんだと思い、今度は確実に行こうと大通りにでて、家に向かった。
その道はいつも通っている道なので安心して家に向かっていたんだが、なにかがおかしい…道添いの建物がなんだかいつもとちがうような気がしてならない。
なにかが変だと思いつつ、辺りを見回してみると、俺の違和感を証明してくれる建物があった………
529 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 03:35:15 ID:fX73Lz5wO
それは、半年ほど前に屋根の色を塗り替えたはずのロッ〇リアの建物が昔の色のままだったんだ。
そして、大通りを走っている車の中に人が乗っていない…
もう、それからはよく覚えていないんだが、泣きながら友達Aの家まで引き返したのをかすかに覚えている。そして、友達Bの案内してくれた道を通って家に帰ったんだ。
530 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 03:37:30 ID:8J1i57Yl0
今もそこに住んでるの?
0423本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:20:49ID:0R0CmxSJ0友達Aの家をでてからずーっと雨が降っていたんだが、家に帰ってびしょびしょになった俺の姿をみるなり親がびっくりしていた。
雨が降るどころか、今日は雲一つないいい天気やったでって。しかも、時間は門限に間に合っていたんだ。
信じられなかった。体感的には3〜4時間は走っていたと思う。次の日から俺は高熱が出て一週間ほど学校を休んだ。
それからは恐くてAの家に行くことは無くなったよ。中学の時にふと思い出してAの家に言ってみたんだが
Aが住んでいた家はアパートの一番奥にあり、その先はコンクリートの塀がありました。ありえないと思い、その塀を乗り越えてみるとその先は
5メートル位高い場所にあり、下は一面の畑になってました。 今でもなぜあんな体験をしたか謎のままです。 長文、駄文すいませんでした。
532 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 04:17:50 ID:fX73Lz5wO
俺は今でも実家に住んでるよ。
Aは別に悪くないんだが、なんだか疎遠になってしまてよくしらん。
もし、あの時引き返さなかったらどうなっていたか、思い返すだけでもガクブルもんですわぁ
0424本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:25:45ID:0R0CmxSJ0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
750 :後ろの名無し :05/03/21 02:25:52 ID:A1/6wcnPO
半年位前に仕事から帰って来てリビングに行こうとした時見てしまった。
うちの家はキッチンを横切らないとリビングには行けない。だから必然的に通過するがその日仕事から帰るとキッチンの灯りがついていたので「電気消し忘れてた!」
とキッチン横で立ち止まりキッチンの方を向いた。
そこにはコンロでフライパンを使い炒め物をしている自分がいた。
あまりにもビビって「うぉっ!」と声をもらしてしまったらもう一人の自分は振り返った。
直感的に俺は目を合わすとヤバいと思い顔をしたに向けて目を閉じた。
もう一度目を開けてキッチンを見ると電気すらついておらずもう一人の自分は消えていた。
んですっかりそんな事忘れてた今日晩飯を作る為にキッチンで料理を作っていると廊下から「うぉっ」って男の声がしたんでビビって振り向くと目を閉じて下を向いている自分の姿がありました。
ドッペルゲンガーでしょうか?
見るとかなりヤバいらしいですが…。
0425本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:26:59ID:0R0CmxSJ0>>750
キッチンの時限が歪んでるのかな?
最初に見た自分は未来の姿で、二回目に見た自分は過去の姿だったのかな?
実際俺も同じ経験したよ。
俺の場合は、自分の部屋に入ったら俺が寝てて、ビックリして揺り起こしたら、起きた俺が俺を見てビックリした顔のままスーット消えた。
それから数日後部屋で寝てたら、揺り起こされ。俺は目が覚めてビックリした。目の前にはビックリした顔の俺がスーット消えていく姿が見えた。
753 :本当にあった怖い名無し :05/03/21 03:14:20 ID:OqZjkNzwO
ドッペルゲンガーを見た俺は、今も取りあえず元気に生きてるから、多分死ぬことはないと思うよ。
とか言いながらも、実は、ドッペルゲンガーを見て3日後に、階段から落ちて背骨を圧迫骨折して今自宅療養中です…
背骨を固定するコルセットがきつくて、煙草が吸えないのがツライよ、まぁ多分ドッペルゲンガー関係ないな(苦笑)
0426本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:28:45ID:0R0CmxSJ0>753
750ですけどドッペルゲンガーはやはりあるんだと確信しました。
昔自分の携帯番号から着信履歴があり「クローン携帯」が話題になった時期だったんでもしかして…とかけなおしたらさすがに繋がるわけも無く不思議に思った事があります。
怖い事に履歴の時間が2005年5月7日からの着信でした。今も同い番号です。
これは関係ないか…スマソ。
0427本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 11:48:41ID:0R0CmxSJ0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
564 :本当にあった怖い名無し :05/03/03 00:14:41 ID:3wkts+hr0
小学二年生の頃の記憶
普段通っている小学校で自治体が主催する運動会があった。
家族みんなで昼11時ごろ家を出て、小学校へ向かう。
俺は西友の中を通って行けば学校への近道になることを知っていて、行く途中一人はぐれて西友の中を通っていった。
すぐに小学校へ着く俺。へへ、みんな遠回りしてバカみてぇと自信満々で客席へ向かうと、もう家族みんなそろってる。
あれれ、俺は近道を通ったから、家族は俺の後ろにいるはずなのになぁと不思議に思っていると、母が一言
「あんた、今までどこに行ってたの?もう12時回ってるわよ」
そんなことあるはずない、普通に行ったって自宅から学校まで15分くらいしかかからないはず。
しかも俺は寄り道せずに近道を通ってたんだ…
0428本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 12:05:44ID:0R0CmxSJ0小学低学年頃の話。
その頃私の住んでいる通りの子供たちは、
家と家の隙間に入って探検ごっこをするのが流行っていました。
もちろん私も探検が大好きで、近所の隙間は完璧にマスターしているつもりでした。
ある日ふと一人で家の前にでてみると、
向かいの家とその隣の家の隙間に目がいきました。
隙間の先には、ひとつ向こうの通りがある。
わかっていながらも私はその隙間に入りたくなり、
隙間のなかを進んでいきました。
隙間を通り抜けるとなぜか見たこともない草むらについてしまいました。
少し進んだものの、やはりおかしいと思い引き返そうと
歩いてきた道を戻ると見たこともない通りが出てきました。
その通りは私の住んでいる通りと家の配置や大きさは
まったく同じなのですが、家がどれも古く不思議な雰囲気が
漂っていました。(すこし懐かしい感じもしました)
こんな所あるんだ。今度近所の子とここらへんを探検しよう。
そんなことを考えながら私は家に帰ろうと思い、
今来た道を引き返そうと家と家の隙間に一歩入りました。
一歩入ったまま振り返ると、そこには不思議な通りはもうなく
いつもどおりの私の住んでいる通りがありました。
その後何回もその隙間に入りましたが
ひとつ向こうの通りに出るばかりで、2度と草むらや
不思議な通りに行けたことはありませんでした。
あれはなんだったのでしょう。
ちなみに当時の作文にもその事が書いてあります。
わかりにくい上長文スマソ。
0429本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 12:06:44ID:0R0CmxSJ0>>718と似たような話になるけど
小学生の頃"裏の世界"見たいな世界に出ることができる抜け穴みたいな場所を幾つか知っていた。
まぁ、どの場所も「裏山にある神社の境内の縁の下」とか「母親の姿見の裏」とか「ばあちゃん家の天袋とか」
他愛もない場所ばっかりだったんだが・・・
0430本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 12:08:31ID:0R0CmxSJ0>>718>>720ちょっと違うけど似た経験あるよ
消防の頃、友達と近所の小さな神社でかくれんぼをして遊んでて
やや大きな木の影に隠れようとした。
するとその根元にぽっかりと、ちょうど子供が入れるような穴(うろ?)があったのを見つけた。
「こんな穴あったのかよ。ラッキー」位に思って入ったら意外と広かった。
鬼の友達を待ってたら気がついた。さらに奥に進める。
好奇心で奥に進んでみた。子供がかがんで進めるくらいの広さだった。
進んでくと先に光が見えて「出口だ」と思った。
出てみるとそこはすぐ隣の小学校の裏庭。神社と繋がる土と石垣の隙間から出てきた。
特に何も疑問に思わず「この裏庭は神社の木と繋がってたんだ」と思った。
「秘密の抜け道」を友達にも教えたくて、穴を逆に辿って戻ろうとしたら
来たはずの穴が無かった。石垣の間に隙間はあるんだけど、やたら狭く入れそうに無かった。
戻って神社の樹を確かめてみたら、穴はあるけど奥に進めたはずの広さが無くなってた。
ただの穴になってたんだ。
もう一つ不思議なことに、穴の中は真っ暗ではなかったんですよ。
頭の上から所々、木の根の間から光がこぼれてたんですよ、道?なりに。
未だによく分かりません。
俺は小人にでもなってたんでしょうか?
長文、変な文章ですみません
0431本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 21:38:43ID:PxRLenCw0今は良くできた物語をどうもありがとうってくらいにしか受け取ってないよ。
0432本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 21:39:51ID:PxRLenCw0○インターネット創世記
0433本当にあった怖い名無し
2005/03/23(水) 23:44:10ID:gyCa2J2f0ドアを開けたら、同じ場所だったってシーンがあったけど
ドアを開けた数だけ日にちが経ってたら、神隠しってことにリアリティ出たのにもったいない。
小学生の時、友達が神隠しにあった。
神社の境内で友達とあと三人と遊んでて、夕方になったから階段を下りたら
なぜか今いた神社の境内があって、目の前に階段があったって。
で、振り返ると今下りてきたはずの階段が無い。
変だなと思いながら階段を下りると、また境内があった。
もう1回階段を下りたけど、やっぱり境内があったから、
仕方がなく、あきらめて夜を明かした。
明るくなったんで階段を下りようとしたら、階段の下にパトカーがきてて
「3日前に捜索願が出てる」って言われてビックリしたって。
つまり一晩過ごしただけかと思ったら、
階段を下りた数だけ日にちが経ってたってこと。
それくらい考えて欲しかったな。
0434本当にあった怖い名無し
2005/03/24(木) 11:04:20ID:rUJprZph0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107404112
214 :本当にあった怖い名無し :05/02/18 22:25:31 ID:BHgAhSg9O
>>210コワッ!
後、>>210を聞いて思い出した、友から聞いた話を…
十年ほど前友達のAは、山に登った(どこの山だか忘れたらしい)。
そんな急な斜面じゃ無かったから、Aは親達を置いて走って登っていた。
親と離れすぎたので、待っていると道から外れた所に鳥居が有るのを見つけた。
好奇心から鳥居をくぐろうとした時。
「くぐるな。」
と、女の子でも出せ無いような声で止められた。
周りを見るとすぐそこに狐が一匹いた。
「?」と思った時、狐があの透き通るような声で、
「この先は、人の入る所に非ず。」
と言って鳥居をくぐった瞬間、狐は消えてしまった。
急に怖くなり、親と合流して、さっきの場所を通ると鳥居は無くなっていた。
Aが言うには、「あの先は、狐の国になっているに違いない。何故ならあの狐は、鳥居に入る時二本足で歩いていたからだ。」と、しみじみと語っていた。
0435本当にあった怖い名無し
2005/03/26(土) 15:51:42ID:HujPYrki0いくら探しても見つからないのにどうでもいいときにはすぐに見つかるアレは
イ時限とか関係あるんですかね。何だアレ。困るんですけど。印鑑とか。
0436本当にあった怖い名無し
2005/03/27(日) 14:18:01ID:SMOb3Ak30あるある。そういうことある。俺の場合、本がよく隠れる。
>434
これも面白い話ですね。
0437本当にあった怖い名無し
2005/03/27(日) 14:25:23ID:u7i/67pa02 印鑑に当たって帰ってくる光が目に届くまでに遮られている
3 脳が認識を拒否している
4 光が印鑑をよけている
5 精霊の悪戯
などなど・・・
0438本当にあった怖い名無し
2005/03/27(日) 21:14:52ID:GLoEoOKQ00439本当にあった怖い名無し
2005/03/27(日) 21:21:14ID:IC+oWXcU0意外と3って多いよね。
何回も探して目の前にあるのに(見つかってから認識するのだが)
気がつかないっていうか。
0440本当にあった怖い名無し
2005/03/27(日) 22:18:49ID:KsDWifmd0数週間後何度も確認したはずの棚から出てきた。
時空のいたずらではなく弟のいたずらだった訳だが。w
0441本当にあった怖い名無し
2005/03/28(月) 02:22:31ID:A+1BB4vz0寝始めた時は確かに9時15分だった
そしてしばらくして、あーよく寝たーと思って起きて時計を見たら9時15分だった
0442本当にあった怖い名無し
2005/03/28(月) 03:23:39ID:of/4Hm790オカ板の「四次元をみつけてしまった」スレ872より
おまいアレだろ
無限であり同値である過去って奴見たんだろ?
昔教授に俺の体験を言ったときに教えてもらった気がする
これは信じてもらわなくても一向に構わないけど昔すっごい奇妙な事を見た
当時12歳くらいだったけど工事現場の土管を使って友達3人で遊んでるときに土管の口の先に奇妙な物を見た
鬼ごっこをしてたんだけど、鬼から逃げてるときに土管の前通って逃げて、後ろから土管に入って前から
出て行こうとすると後ろから追いかけて来ているヨッシー(仮名)が何故か何度も右から左に走って通る
同じ奴が、だ。土管の周りをぐるぐる走ってるのではなく。
しかも一回ずつずれてるっぽかった。走ってるときにこけるときがあったり、小石を蹴るときがあったりした。
でもゾッとしたのが下草から逃げてくるイモリ(ヤモリ?)何度も何度も同じところから出てくる
おかしい!と思って急いで土管から出ようとすると、ガッターン!ってスゴい音がして意識飛んだ。
起きると地元の開業医のトコのベッドで、どうやら遊んでいた土管が転がり落ちて中の俺は気を失ったらしい。
「あ〜痛かった。土管とこでなんか変なもん見た。そういえばヨッシー(仮名)無事?」って聞くと
「あ〜、ヨッシー(仮名)はコケて怪我しただけ」
なんでだ?ヨッシーは俺の後ろを追いかけてきたはず。
本人に聞いた。
「土管には入ってへんで。前でこけたからいとうて座ってた」
マジかい。
ビデオが壊れた時ある瞬間が何度も再生されたりする時あるけどまさにあんな感じだった。
でも、一回一回違うんだわ。「びっくりしたで。みーちん(仮名)土管入ったとたん崩れたし。」
なぬ?かなり長く眺めてたんだが。まぁ1分くらいだと思うけど。一瞬だったのか?
多分そんな感じのを見たんだと思う。あった事が同時に違う事となって何度も同時に繰り返されてる
ってのが教授の言ってたポイントだったと思う
教授も冗談で言ってたけどね。それは4次元において時間軸が可変(?)であるからあるかもしれないとの事。
ようわからん。漏れ文系。今から考えるといい教授だった気がする。可くれたし。
0443本当にあった怖い名無し
2005/03/28(月) 05:34:39ID:L/HSeRDzOなぜかわからない
友達に話したら前世で火事あったんちゃう?って言われた
それから大人になり
家が火事になって死にかけた
予知夢なのか前世とかなんかなのか偶然か
わからない
0444本当にあった怖い名無し
2005/03/29(火) 05:29:29ID:rQaJVglcO0445本当にあった怖い名無し
2005/03/31(木) 13:23:39ID:FECpEqPg0色んなアスレチックが融合した城みたいになってる遊具だったんだけど、
高い場所から柵を乗り越えて、支柱からレスキュー隊みたいに滑り降りようとして、身を乗り出した。
ただ、分かりにくいけども、その支柱には鉄棒の支柱にもなっていて。
支柱を滑り降りると鉄棒の棒の部分に当たるような構造になっていた。
俺はつい足を滑らせてしまった。「マズイ、このままだと股間を痛打する、死ぬかも」って思った。
怖くて目を閉じていると、何でもなかったかのようにバランスを崩すこともなく地面に立っていた。
0446本当にあった怖い名無し
2005/03/31(木) 22:59:37ID:4meMoyPC00447本当にあった怖い名無し
アンゴルモア暦06/04/02(土) 05:47:02ID:VlMDKfhcO0448本当にあった怖い名無し
アンゴルモア暦06/04/02(土) 07:24:10ID:eo+C+kv2O0449本当にあった怖い名無し
2005/04/03(日) 18:42:00ID:/vtX7GuwO0450本当にあった怖い名無し
2005/04/03(日) 18:52:37ID:xE8x2ao100451本当にあった怖い名無し
2005/04/03(日) 19:34:01ID:/JeJvH2AO0452本当にあった怖い名無し
2005/04/03(日) 21:24:47ID:mIkKCo/d05、6年前のできごとです。
ある日の休日、天気が良かったので近所を散歩していると
ふいに目の前に見たことのない古い神社が現れました。
「へぇこんな所にも神社があったのか」と思い、せっかくなので参拝することにしました。
小さな階段の下から見上げると、目の前には朱色の鳥居、
上りきったところに古い木造のお社と石碑のようなもの、その後ろには木々が生い茂っているのが見えました。
住宅街のど真ん中にも関わらず周囲に人気が全くなく、
その風格ある佇まいと静かな風情に感じいりつつ、階段に向かって
歩き出そうとしたとき、ふいに視界の端で何かの気配を感じました。
え?と思い振り向くと、そこにいたのは小さな白い蛇。
突然のことで驚いたのと、もともと爬虫類が苦手なのとで
思わず身をすくませると、蛇も私に気づいたのか、
動きを止めてこちらをじっと見て(?)います。
そのまま、10秒くらいは見つめ合い、緊張に耐え切れなくなった私が
とりあえず逃げようと一歩あとずさると、蛇はスルスルと神社のほうへ
向かって消えていきました。
その日は再び再び蛇と遭遇するのが怖かったので、そのまま家路につきました。
後日、神社と白蛇という組み合わせが、縁起が良さそう?なので、
今度こそ参拝しようとその神社を探しましたが、
二度とたどり着けませんでした。
ほぼ毎日通っている道から入ってすぐのところだし、
込み入った場所というわけでもない。
場所の見当もついているのですが、
私の記憶では神社があるはずの場所には、
まったく違う建物(マンションか何か?)が建っていました。
ショボめ&長文すいません。
でもあれなんだったんだろ。
0453本当にあった怖い名無し
2005/04/03(日) 22:34:08ID:wFaVRcPk0そのあとなんかいいことありました?
0454本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 02:21:06ID:f/nZkkcnOフィアデルフィア実験?だったか
実際に起きた怪事件、軍艦をレーダーから探知されないようにするために、電磁波を使って実験してたところ、空間が歪んで軍艦自体が消えてしまい、数分後だったか数時間後に再び現れて、艦内にいた船員は皆壁に埋まっていたっていう話を聞いた事があるなぁ。
映画にもなったそうな…。
0455本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 02:39:12ID:y2gcXd+wO私が中学生の頃、冬の寒い部活の帰り道の事です。いつものように帰宅しようと通学路を歩いていたら見たことのないきれいな道がありました。道路の端には桜が咲き乱れていました。(まっすぐな道で桜がトンネルみたいになってたんです。
すごいキレイだなと思い、なんの疑問もなく吸い込まれるように歩いていきました。そしたらいつもの見慣れた家の近くにでました。そして振り替えるとその道がなかったんです。
0456本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 02:40:18ID:aaeTH50k00457本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 12:13:22ID:rlE5a4h80消磁実験だよ。磁気機雷と言って艦船が発する磁気に感応して爆発する
機雷に対抗するために、磁気の消滅を実験していただけ。
0458本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 17:02:14ID:4p0Brbq30学校のキャンプ行って、キャンプファイヤー終わって帰るときいつの間にか誰もいなくなった。道分かるからいいかと思ってそのまま向かうと誰もいなくなったキャンプファイヤー広場についてしまった。おかしいなと思い、また戻ろうとするがまた戻ってきてしまう。
何回か往復しているうちにいつの間にか他の人と一緒に歩いてた。
聞いてみたけど、俺は一緒にいてどこにも行ってないらしい
0459本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 19:10:45ID:dEsGbnGr0記憶がはっきりしてないんだけど、
どこかの世界の民族?(肌が黒かった)の土地の空間が歪んでいるという。
地面が斜めになってて、普通に見たらただの坂なんだけど、
そこに立ってる家や木は水平。
つまり斜めの地面に真っ直ぐな家や木が食い込んでる。
斜めの地面の端と端に人を置いて、それぞれを反対側まで歩かせると、
二人の身長が変わってしまう。
(これは空間のゆがみで生じる目の錯覚らしい)
この番組覚えてる人、いる?
凄い興味あるんだけど、詳細きぼんぬ。
0460本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 19:55:05ID:Q3cehCRn0いわゆるマジックハウス状態って事か
0461本当にあった怖い名無し
2005/04/04(月) 22:34:05ID:aZEXsraW0オレゴンボルテックス?
0462本当にあった怖い名無し
2005/04/05(火) 14:23:37ID:jj4kb93l0知らない内に幽体離脱し、幽体の方に意識が行っているので、
いざ肉体に戻って来ると矛盾が生じるのでは?
0463本当にあった怖い名無し
2005/04/06(水) 01:15:05ID:e3cd8IH100464452
2005/04/06(水) 09:47:30ID:tcrYBeyw0特に思い当たることはありませんorz
就職活動1社めで内定とかはあったけど…
その代わり特別不幸なこともありませんでした
0465本当にあった怖い名無し
2005/04/07(木) 00:33:37ID:Fy0FXXDj0特に思い当たることはない=悪いことがなかった。
いいじゃないですか。
0466本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 06:18:49ID:ytiPRBAbO0467本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 01:22:53ID:4ttLjU6i0でももう一人の自分と会ったら死ぬっていうのは嘘だ
だって、俺、2回会ったもん(マジ
0468本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 01:43:48ID:yqKFY+Yq0君がドッペルゲンガーで相手が逝ってしまったのかも
0469本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 02:41:19ID:NhhLgdxH0ドッペルゲンガーって信じる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1081044146/
えっと、スレ違い!って言ってるわけではありません。
個人的な意見ですが、ドッペルも時空の歪み(?)や
次元の亀裂(?)から生じるモノと思ってます。
0470本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 23:14:00ID:woMmttYh0それ、どうしたらわかるかなあ?
消防のときのは会った瞬間の記憶があんまりないんだよね
むしろ、後で親とか担任とか友達に相談したり騒いだり泣いたりしたことのほうが覚えている
大学4年(卒業前ぐらい)の時のは強烈に覚えている。
東京駅のエスカレータ工事(夜11時頃)の警備のアルバイトしていたとき、
就職先の会社で入社前研修と称してハワイ旅行させてくれたときに仲良くなった友人が
たまたま歩いてて、おおっ!久しぶりみたいな会話した後、
友人が去った方向から俺が来たんだわ。俺が。この俺のほうに。
見合ったまま(俺ほぼ硬直、あっちは普通に歩いて)、すれ違っていった。
じっと去った後姿を見てて、向こうも1回振り返って、また目が合った。
これ、脚色なしの話。マジだから。
>>469
スレ紹介アリガd。ちょっと見てくるわ
0471本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 05:59:25ID:ca7yaloc0第三者が見ればすぐわかるだろうけど。
0472本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 09:51:09ID:YtpJVVsG0それが友達もそばにいて、私とそのドッペルをキョロキョロと見比べて、
「…そっくり……」と呟いてた。
私は私で、鏡を見ているようで呆然としてしまった。
自分の顔や体つき、しぐさ、と違うところを無意識に探すんだけど、
そこにいるのは私なんだよね。
鏡に映ってるんじゃないとわかるのは、ホクロの位置。
鏡に映っている、というより、写真を見ているよう、と言った方が正しいね。
服装は違っていたけど、服のくたびれ具合や靴の汚れ方も同じ。
呆然。
0473本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 10:21:17ID:3bdo/X7o0その感じ方、すげー分かる
0474本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 15:25:26ID:dLYxGCjD0中学の時そう思った。
転校生と私が双子みたいにそっくりだって、みんなに騒がれた。
よく相手に間違って話しかけられたりもした。
髪型とか背格好とか好みとか確かに似てるっちゃ似てるんだけど、
「全然違う顔だよね?」「似てないよねぇ」と二人して苦笑してた。
0475本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 16:39:17ID:MQygUCNX0周りに人影や車はなく、異様な空気の中、橋がありそれを上って行ったそうです。
途中で「やばい」と思い引き返したそうです。
その時以来、いくらその道や橋を探しても見当たらないそうです。
茨城県での話です。同じような経験をされた方はいますか?
0477本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 17:03:07ID:wI5iInhf00478本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 17:23:03ID:eRwuFkzc00479本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 21:15:47ID:0VpMmdBw0部活の先輩も、クラスの友人も見たらしい。
……あってみたい。
これだけではなんなのでしょぼい経験を。
小学校の頃、新入生の親善会でかくれんぼをした。グラウンドの周りには、こんもりと丸っこく茂ってる
木が何本かあって、その中の一本のフェンス側にくぼみがあるのを知ってたのでそこに隠れた。
んで最後まで見つからなかったわけだけど、
今にして思うと、あのくぼみ、木の大きさに対してあまりにも大きかった気がする。
いくら自分が小柄だったといっても、中にすっぽり入れるなんてありえない。
0480本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 22:30:07ID:EZ2F8PHK0ドッペルさんではないべ
0481本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 20:20:04ID:JWMP8k6300482本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 06:51:53ID:BUcLG5RhO0483本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 11:40:04ID:LswffXuW0あったよな。
余所で勝手に何かやらかして高額の請求書が来てしまったり。
友達にも勝手に会いに行っちゃうし、知らない間にどこかの学校に入学しちゃったりと
大迷惑。
いやだな、そんなもう一人の自分がいたら。
0484本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 19:34:12ID:9TNNH1sUO0485回避する方法
2005/04/18(月) 19:43:19ID:bmWszsVE0−発生期−
36 49 29 23 90 89
64 64 74 38 28 72
−変性期−
21 40 58 32 03 32
12 32 56 85 80 68
−回帰−
これで生き延びる。
0486本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 00:22:34ID:We43v8o30そうか、それはよかったな。
それじゃ今度はそれを皆に判るように説明してみてくれないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています