【異次元?】時空の歪みpart2【神隠し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
04/09/02 16:21ID:Gz9eI7vr前スレ
時空の歪み
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037032744
「不可解な体験、謎な話〜enigma〜」からの体験談 >>2-10
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/index2.htm
0306本当にあった怖い名無し
05/02/06 01:43:10ID:nSUKqv9UO0307本当にあった怖い名無し
05/02/07 03:51:14ID:0E7MdzWM0おまえ・・・・・・・・
0308本当にあった怖い名無し
05/02/07 04:23:17ID:tBcA0EF10山の中とかの体験談が多いのは重力の違いや磁力の影響からそういう現象がおきやすくなってるんだろうね。
ってそういう物理的な話しをするスレかと期待して来てみたら…
まあ面白いからいいんだけど
0309本当にあった怖い名無し
05/02/07 04:25:30ID:JyCP8Qv800310本当にあった怖い名無し
05/02/07 04:33:05ID:qAh1o9N2O0311本当にあった怖い名無し
05/02/07 09:12:34ID:gkze7bhD00312本当にあった怖い名無し
05/02/07 09:51:11ID:8FmyxcR3Oオナニースレが希望なら、科学が全てなんだよスレとか
心霊肯定否定スレとか色々あるけどね
0313本当にあった怖い名無し
05/02/07 12:22:58ID:8FmyxcR3O無くしたものの一部は新品の上着のポケットから発見されたり、
半年後に買ったカバンの中にある日入ってたりした。
0314本当にあった怖い名無し
05/02/07 20:51:44ID:Cn51VoNt0それは痴呆だ、気にするな
0315本当にあった怖い名無し
05/02/07 21:15:58ID:fUFIggk/0動かす理由のない物が無くなってたりすると
不思議だなぁ。
0316本当にあった怖い名無し
05/02/08 02:33:31ID:4Ya3gNhF0あれから2年後、俺が交通整理のバイトをしていた時のこと。
俺の受け持ちは信号の無い交差点で車を止めて、歩行者を渡らせるのが仕事だったのだが
ある時バカでかいトラックを止めて歩行者を渡らせていた。
トラックを止めると後続車は前が見えないため、トラックがただ停車しただけだと勘違いして、対向車線をはみだして
突っ込んでくる車がいるので、俺は「やばいなー後ろの車大丈夫かなー」て思っていたら、
背中をドンッ!と突き飛ばされた感じで2〜3メートル横につんのめった。
俺は誰かに突き飛ばされたと思い、「誰だ、ゴラァ」て振り向いたが誰もいない。???て思った瞬間
後続のこれもまたバカでかいトラックが、物凄いスピードで対向車線をはみ出して俺が最初に立っていた場所に
突っ込んできて、そのまま走り去っていった。
俺は突っ込んできたトラックにギリギリはねられずに済んだが、もしあのままあの場所にいたらはねられたと思う。
あの不思議な力はなんだったのか・・・
ちなみにあの時俺は、さすがにぞっとしたが「今日はツイてる、勝てるぞ」と思いパチに逝こうと思ったが、「何年か前、
これで負けたなー」と思い出しおとなしく家に帰った。
0317本当にあった怖い名無し
05/02/08 09:48:50ID:xR4bE41d0突然の高熱(39度くらい)で寝込んでいたとき
ふと辛さがなくなり体が軽くなった。治ったと思って遊びに出かけ
友人たちと夕方まで遊んで家に帰った。その時に膝を擦りむいた
りしたその後テレビを見て就寝。
気が付くと高熱の辛さが戻ってうなっていた。夢でも見たと思って
その時はまた眠りについたんだけど、数日後完治して友人たちと
遊んで家に帰った時にふとした違和感を感じた。
高熱を出していたときに見た夢(?)と同じ状況だったことに。
膝の怪我も一緒だし、その後のテレビ番組の内容が全て一致。
ただの偶然で済むのだろうか?
0318本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:08:19ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
291 :本当にあった怖い名無し :04/10/20 14:22:51 ID:GLQR3zWX
地図にないかどうかは知らないが、
子供の頃に裏山抜けて向こう側に遊びに行ったら
花畑になっていてそこで遊んだ記憶がある。
でも二度と行くことができなかったことならある。
幼稚園の頃の話だけど。
小学生になってから何度か探したけど結局見つからなかった。
こういうのって経験ある人結構いるんじゃねーか?
0319本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:10:33ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060098723
200 :174:03/11/04 20:48
>>182
大した話しでもないんだけど、小学2年生の時に、近所で友達と遊んでたら、通学路で見慣れない道を発見。
そこを友達と二人で進んで行ったら、鉄筋で組まれて、ものすごく高い塔みたいなのが沢山立ってる場所に出た。
地面は真っ黒で、所々に赤い草が生えている。
友達は「行くのやめよう」と止めたけど、俺はそのまんま先に進んでしまった。
気づくと、高い鉄筋の塔みたいな物に混じって、見た事もないような白いサメの背びれみたいなのが沢山地面から突き出ている場所に出た。
遠くで川が流れていて、その川の色は鮮やかな緑色。
「こんな所もあったのか」と感心しながら先に進んでいく内に、だんだんと不安になってきた。
ここは住宅街。
しかも近くに川はない。
心細くなって、必死に走っている内に、本当に唐突に知らない道路にぶち当たった。
さっきまで空は青かったはずなのに、辺りはすでに夕焼けに包まれている。
しかも、ここがどこなのか分からない。
公衆電話(当時はピンク色のダイヤル電話)で必死に自宅に電話して、めちゃくちゃ怒られて迎えに来てもらった。
俺としては十数分しか経っていない感覚なのに、実際には、すでに数時間が経っていたのも不思議だけど、その迎えに来てもらった場所は、俺の家から車で30分もかかるような場所だったのには、怒りながらも、両親が首を傾げていた。
という体験。誰か、こういう体験した人っていない?
今でも謎のままなんだけど。
0320本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:15:07ID:fRFNpYbY0迷子ちゃん
204 :174:03/11/04 22:08
>>201
多分、違うと思う。
迷子と言うか、その見慣れない道は、翌日の登校時には電信柱になってたし。
あのサメの背びれみたいなデカい塊、今でも鮮明に思い出せる。
0321本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:26:28ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
82 :本当にあった怖い名無し :05/01/11 20:08:40 ID:qQw5+2Za
高1の夏休み、宿泊行事の最終日にハイキングと言われていたが
実はただの登山、というイベントが含まれていた。
1列になって登ってたんだが、山自体はそんな大したことなく
前を歩いている友人としゃべりながら歩いていた。
ところが、ふと気付くと友人がいなくなっていた。
友人だけではない、前を歩いているクラスメイト
後ろを歩いていたはずの隣のクラスの子たちも誰もいない。
いつの間にか私は1人になってしまっていた。皆が忽然と消えてしまったのだ。
最初は自分が迷ったのかと思った。
もしかして学年全体で捜索されたりしたらどうしよう…と考えた。
でも一本道だし、迷うはずもないよなぁと思いながら進んでたら、開けたところに出た。
何とそこで皆休憩していたんだ。
勿論前を歩いていた子もいた。
何で消えたんだ、と聞くと「○○(私)が急にいなくなってビビった」と友人たち。
後ろを歩いていた子は私の数十秒後に着いていた。
私以降の奴らが皆歩くのが極端に遅かったんだろうか。
未だに何で私1人がはぐれてたのか分からない。
0322本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:30:13ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
109 :本当にあった怖い名無し :05/01/17 19:24:57 ID:8RpKkOYt
昔、キャンプに行ったときのこと。
食事も終わって水場で洗い物などして皆で集まってる中
バーベキューをした鉄板が川原におきっぱなしだというので
友人Aが取りに行くと言って坂を降りていったのを確認。
近くにいたほかの友人Bとちょっとしゃべって振り返ると
なぜかAが。「あれ?行ってこなかったの?」と問うと
「行ってきたよ〜鉄板も洗ったし」と濡れた鉄板を差し出した。
しかし その間数秒でしかない。
川原まで降りていって、しかもかえってきて鉄板を洗うほどの時間はない。
?マーク状態で「いや、だって降りてったの数秒前だよ?」
(私の近くにいた友人も確認してるし、キャンプ場と川原は離れてる)
「普通に歩いて取ってきて今ここで洗ったよ?」とA。
しばらく沈黙しながらも ま、いっか。で終わった謎の事件です。
0323本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:31:27ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
141 :本当にあった怖い名無し :05/01/19 02:29:21 ID:kAa2IBFLO
5年前の中学3年のとき近くの山んなかの川に釣りをしに行ったときのこと。
釣り始めて10〜15分位経ったころ、空からパイプ椅子が降ってきて俺のすぐ側に落ちてきた。
空を見ても何も飛んでないし、周りにも誰もいない。
これ以上不思議な体験したことないなぁ。
ちなみに信じてくれた人は一人もいない。
なんなんだろな…
0324本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:44:41ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
399 :本当にあった怖い名無し :04/10/29 23:41:43 ID:E3Lz5mO2
7年位前のこと。オレは仕事で京都に出張していた。
泊まっていたのは、七条の三十三間堂の裏にあるホテル。
ある金曜日、三条あたりで後輩と仕事して、祇園神社のすぐ脇の料理屋で晩飯を食った。
今日中に新幹線で帰るという後輩と別れ、オレは酔い覚ましに七条まで歩いて帰ることにした。
八坂の塔を過ぎ、ひたすら南に向かって歩く。
あまり人の通らない、細い道だった。
そろそろホテルにつくあたりで、ふと気づくと今まで一度も通ったことの無い道にいた。外灯も少なく、人も車も通らない。
そしてそこには、巨大な神社があった。
大きな鳥居と、広大な境内。
そしてどこにも人がいない。
ホテルに帰る道がどうしてもわからない。
仕方なく、西に向かってまっすぐ歩く。
加茂川に出ればどうにかなるから。
心細さが募る中、どうにかこうにか加茂川に出た。
後はこれを下流に向かって歩いていけばすぐにホテルに帰れる。
翌日は土曜日で、仕事は休み。
昨日のあの神社に行ってみよう。そう思ってホテルを出た。
しかし何時の間にか四条についてしまった。
0325本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:46:23ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
366 :楽園:04/10/27 18:44:24 ID:JVfshLUI
私の体験を少し書きます。私の父はいわゆる転勤族で私は子供の頃から九州各地を転々としました。その中の○○市(当時はまだ市ではなかったと思います)で体験したことです。当時小学生の私は昆虫や魚を採るのがだいすきで近くの川や空き地によく遊びにいきました
367 :楽園:04/10/27 18:55:13 ID:JVfshLUI
あるとき私は区役所の横にある小川(っていうかドブ)に魚を採りに行こうと思い区役所までは家からかなり離れていたので自転車を兄に借りて一人で行きました。小川について魚とりを始めると小川の対岸に小さな道があり何か虫がいるんじゃないか
368 :楽園:04/10/27 19:05:11 ID:JVfshLUI
と思い対岸に渡りどんどん小さな道を進むと下へと続く石でできた螺旋階段がありそこはホントに不思議な場所で柿やびわがたくさん実り見たこともないとんぼ(真っ白)がゆっくり飛んでいました。階段を下まで降りると小さな池?(直系1b)ほど
0326本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:47:32ID:fRFNpYbY0その池の中にはたくさんの当時見たこともない時計(今思うと古い洋時計)がすててありました。私はそこに入った時からなぜかとても心地よい気分になっていたのでしばし階段に座ってましたが、日が暮れるので帰ろうと思って階段を上ると区役所の裏が目の前に見えたので
371 :楽園:04/10/27 19:28:21 ID:JVfshLUI
区役所の裏と覚えて家に帰りました。何日かして母親と区役所の中の図書館に本を借りに行ったついでに母親と一緒にその場所に行こう思いましたが小川の対岸は田んぼばかりで小さな道はまったく見つかりませんでした、その後一人で何度かいきましたがちゃんといけました。
372 :楽園:04/10/27 19:35:51 ID:JVfshLUI
その後私はまた引っ越し十数年たってたまたま仕事の途中車でその市を通りかかりあの場所をついでに見てみようと思い行きましたが小川はあるものの田んぼばかりで道は見つかりませんでした。その足でついでに近くの友人を訪ね、この話しをしましたが友人は
373 :楽園:04/10/27 19:39:24 ID:JVfshLUI
俺もあの小川でよく遊んだけど区役所の裏は昔から田んぼだけでそんな場所は絶対ありえねぇって言ってました。ながながすみませんでした。
0327本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:48:50ID:fRFNpYbY0>>366
不思議な地形だね。
・「区役所の横にある小川」
・「階段を上ると区役所の裏」
ということは、階段の下の小さな池は小川より低い位置にあるの?
それとも、傾斜地を下っていく小川で、
池と小川は同じ水位、あるいは池の水位のほうが少し高いとか?
376 :楽園:04/10/28 00:11:05 ID:gwZaU++8
小川の方が水位は高かったはずです。階段を結構下に降りた記憶があります
0328本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:57:19ID:fRFNpYbY0>>106
トトロの家?みたいな感覚ですよね
俺にもその手の記憶があります
俺が住んでるのは福岡の前原市とゆう人口6万の小さな市です(当時はまだ前原町でした)
そこに笹山とゆう山があります
山と言っても地元の小学一年生の入学してすぐの遠足コースですし、場所が駅のすぐ裏
加えて、山自体が笹山公園と言う公園名で呼ばれる程の小さな山です
とはいえ、やはり奥の方は林に覆われうっそうとしていますが
で、その笹山(笹山公園)の頂上は戦没者慰霊碑が建っていてちょっとした広場になっているのですが
碑というより、ちょっとした納骨堂みたいな丸いドーム状の塔です
恐らく当時小学4年生くらい(あやふやです)だった俺には、その慰霊碑がとても不気味で
墓を持ってない家だったので当然墓に対する免疫(?)みたいなのも無く
慰霊碑なんて言葉も知りません 大きな墓→死んだ人が中にいる→夜になると幽霊が出てくる
笑っちゃうようですが、正直こんな印象でした
とはいえ小4 怖いもの見たさや秘密基地感覚で、友達2人と一緒に3人で山を探検しました
探検場所は頂上から山の裏手 とても公園とは言えない鬱蒼とした山の裏手です
興味を引くものがすぐに現れました
頂上の慰霊碑のすぐ裏 木が生い茂る山の裏手側へのとこに小さな道があるのです
もちろんスグにその道を進みました
幅50cmも無い本当に小さな獣道 すぐ横や上は鬱蒼と生い茂る木で、さながらトンネルでした
子供の足で山道、おそらく50mくらいだと思います
辿り着いたそこは5m四方くらいの木々に囲まれた小さな広場で
その広場の真中に古い井戸がありました
(リングに出てきた貞子の井戸そっくりの あの映画を見て当時の事を思い出しました)
0329本当にあった怖い名無し
05/02/08 12:58:16ID:fRFNpYbY0井戸に蓋が無く中が見えてました 底の方は暗くて深そうだなと解る程度
井戸の周りにだけタンポポがいっぱい生えていて ローソクが何本か落ちてたのを覚えてます
場所が場所なのに加えて放課後の探検 すぐに日も落ちてきます
木々に覆われてる広場なのですでに薄暗かったのですが
しばらくその場に三人で居たと思います
帰り道では三人だけの秘密基地にしようぜ とか言いあいながら家に帰ったと思います
けど俺は興奮してたせいか家で親に話してしまいました
怒られました 二度と行くな子供だけで危ない、と
次の日、学校に行くと友人二人も同じ様に怒られていたみたいでした
結局、親の言う事を聞いて(場所が怖いというのもあったかもしれません) 二度とそこには行ってません
で、リングを見て思い出し、友人と会った時にその話をすると「そんな事もあったね懐かしいね」、と
今ではその場一体は新興住宅地ができて以前の様な山の裏手では無く、思いっきり公園になってます
昨年一度、行ってみたのですが慰霊碑の後ろは綺麗に芝が植えてあって井戸どころか小道なんか全くありませんでした
当時、俺を怒った親に井戸の事を聞いたのですが、井戸なんか知らないそうです
地元で生まれて育って55年の父親も全く知らないとのこと ただ子供だけで山に入るのが危ないから怒っただけだろうと言われました
だから何だ?って話なんですけど・・ ネットで色々調べても人に話しを聞いても、そんな場所があったなんて知る人がいなく
けれど、俺だけならまだしも友人2人も一緒に体験して同じように記憶してるのです
えぇまちBBSでも質問しました 思いっきりスルーされてたけど・・・
一体あの井戸何だったんでしょう・・・
0330本当にあった怖い名無し
05/02/08 13:00:58ID:fRFNpYbY0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
155 :本当にあった怖い名無し :04/10/17 18:12:30 ID:lJpZ8wD8
私も似てるとはいえないかもですがそういうのあります
小3位の時近所の友達6人位で近くのわらぶき屋根の廃屋に
「きもだめし」ということで潜入しに行ったのです。
その家に入る前に近くのお地蔵さんにお祈りしてからいくという決まりがありました。
そして廃屋に入ったのですが蜘蛛の巣があるわなんじゃかんじゃでボロボロ
間取りは平屋で4部屋くらいでそんなに広くありませんでした。
それで部屋を一つ一つ進んでいくうちに最後の部屋につきました。
そこには囲炉裏があり囲炉裏の周りに綺麗な座布団が4つ並んで、
座布団の上にガイコツが一つ一つ並んでたんです。(計4つ)
そしてその部屋だけ真新しいフローリングみたいに床と壁が綺麗だったのを覚えてます。
そして帰りもお地蔵さんにお祈り。
当時はこれが普通のきもだめしくらいに思ってたんですが今思うとほんっとに不思議。
幼馴染もこのことえを覚えていて「アレ本当になんだったんだろう」という話にたまになります。
でも誰も信じてくれない。
こないだ見に行ったらそこは更地になってました
0331本当にあった怖い名無し
05/02/09 14:45:54ID:6IU25UW80http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
375 :本当にあった怖い名無し :05/02/04 05:21:10 ID:UsH9ZoVe0
今ちょっと思い出したから忘れる前に書き込んでおく。
小学校の頃は、学校が終わったらそのまま学童施設に行って6時くらいまで遊んでるっていう生活をしてた。
2年くらいまでは馬鹿正直に教わった住宅街の道を通っていたんだけど、
段々見慣れた道に飽きてきてあちこち通ったことのないところを探検をするようになった。
近道を見つけたり行き止まりを見つけたり、収穫があったりなかったり。
ある日俺は小さな公園の舗装されてない林を突き進んでいた。誰も通らなさそうなところを探検するのが楽しい。
どこに出るのかと思ってると、林の先はどこかの団地の駐車場。かなり棟は多かった。
コピペしたようにほとんど同じ造りの団地が整然と並んでるわけ。
ふん、なるほどと脳内地図に新しくこの団地を追加して、俺はてくてく団地を練り歩く。
団地の向こう側にも林があって、そこを抜けてみるととある高校のグラウンドの柵に突き当たった。
その高校はちょうど学童施設の裏に当たるところで、はっきり言ってこれはめちゃくちゃに近道だった。
久々の大収穫だったのさ。
それからはよくその近道を使うようになった。
近道として以外にも、公園でかくれんぼや鬼ごっこをするときの奥の手として団地を活用してた。これが絶対捕まらない。
仲良かった友達の何人かには教えた。みんな感動してた。
0332本当にあった怖い名無し
05/02/09 14:47:08ID:6IU25UW80団地はいつも人気がなかった。
駐車場に白い車と赤い車と、あと何故かタクシーが一台ずつ駐車してて、それ以外めぼしいものはない。殺風景。
数回くらい友達とその団地の駐車場でドッジボールをやって(当時はドッジボール全盛期)
結構長い時間その場にいたけど、それでも誰一人として人を見かけなかったんだよな。
で、それは確か小雨が降ってる日だった。
いつも通りに近道しようと林に入ったんだけど、どうも様子がおかしい。団地にいけない。
いまさら道を間違えるはずないのに、どうしても見たこともないテニスコートに出てしまう。
位置的にもおかしいんだ。何棟もあった団地と小ぢんまりとしたテニスコートとでは規模が全く釣り合わない。
逆に高校のグラウンドから入ってみてもすぐに高校の別の施設の塀にぶち当たるし。
教えた友達とも何度も確認したんだけど、結局それ以降一度もあの団地には行けなかった。
てかあそこは一体どこだったんだろうな。
今でもちょくちょく夢に見るくらい鮮烈に覚えてるんだけど(まさしく今ちょうどその団地の夢を見たところだったし)。
なんか今になって怖い気分だよ
0333本当にあった怖い名無し
05/02/09 14:53:37ID:6IU25UW80http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
985 :本当にあった怖い名無し :04/11/10 16:53:02 ID:DPZNMLMP
4歳くらいのときかなぁ?
布団をくぐったら不思議の国に着いた!みたいな内容の絵本を読んで
自分も不思議の国にいけるかもしれないってよくマネしてた
その日も布団の中にはいってもぞもぞ動いて遊んでたんだけど
動いてる最中に「あ、くまのぬいぐるみいもつれていこう」と思って
出口に向かうんだけど全然布団から出られない
敷布団が縞模様だったのでそれに沿って進んでるのに出られなくて
「あー不思議の国にいってるのかも」と思ってそのまま進んでいった
そしたら少し明るくてテントみたいに盛り上がった空間に探してたぬいぐるみがいた
「よかったよかった」と思ってそこで寝てしまった
確かにベットで寝たはずなのにおきたら居間にいた
ぬいぐるみもいた
なんだったんだろうあれ・・・
0334本当にあった怖い名無し
05/02/09 14:56:26ID:6IU25UW80http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
981 :本当にあった怖い名無し :04/11/10 05:36:06 ID:jitUwGT+
中学生のとき仲良しの友達と二人で家から少し離れた所で遊んでいて、
誰もいない、建築途中のマンションを見つけて中に入り込んだ。
一番奥の部屋のドアが開いていて、中に入り、ピザまんとコンソメパンチ(ぽてち)と苺牛乳を
食べていると、友達が川の流れる音がすると言い出した。
たしかにそんな音はするが、その近くに川はなかったので、
そんなはずはないと自分は言う。
すると友達は窓の外を見に行って「ほら川があるじゃない」と言った。
私も窓から外を見ると、本当にその下を、谷に囲まれたゆるやかな緑色の川が流れていた。
ああ、ここには川があるんだと納得し、暗くなったのでその日は帰ることにした。
それから何週間かして、同じ友達とまたあのマンションへ行く事にした。
しかし二人でずいぶん探したが、そのマンションは見つからない。
それでも自転車でぐるぐるまわっていると、
梨園の木の根本に何かゴミが落ちている。
よく見ると、私たちの好物ピザまんとコンソメパンチ(ぽてち)と苺牛乳の空き袋だ。
そうだやっぱりこのへんにマンションがあったはずなのに、とわたしたち二人は確信したが、
一帯が梨園ばかりでマンションなんか建っているはずも無い雰囲気だった。
釈然としないまま家に帰った。
その後私はずっと同じ地元に生活しているが。
あの場所にマンションが建つ事も、もともと近くに川が流れているということもない。
当時子供と言っても中学生だったのである程度の分別はあったと思う。
あの建築中のマンションは本当にあったのか。そこから見た川は地図にはないわけだが
どうして私たち二人の目に見えたのか。
あの場所がなんだったのか
だれか、説明してくれるかたいらしゃいませんか。
0335本当にあった怖い名無し
05/02/09 14:58:43ID:6IU25UW80http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
947 :本当にあった怖い名無し :04/11/03 14:12:50 ID:0oHcYli1
こんな記憶を一つ。
幼稚園の頃か、それ以前の記憶だと思う。
俺の家は当時、田んぼのど真ん中にあった。
ある日、いつものように友達と田んぼ側にあった神社や、廃工場の跡地で遊んでいると、
廃工場の敷地内に謎の小屋を発見した。
この小屋というのが変な作りで、窓はなくレンガ造り。
工場自体はプレハブをちょっと力強くした感じで、しかも、建物自体は取り壊されていたから、
そんな小屋があればすぐに気づくはずなのに、今まで気が付かなかったのが不思議だった。
扉は金属製で所々がさび付いている。
好奇心の塊だった俺と友達5人は、その建物の中に入ってみた。
扉は音もなく開き、中に入ると、ガラスで出来ているのか透明なテーブルと、変な形の椅子。
壁はレンガ造りだけど、細いガラスみたいな物が網の目状に埋め込まれている。
その不思議さと不気味さに酔いしれつつ、色々と物色しているとテーブルの上に指先程度の大きさの、
水色をしたあめ玉のような物が瓶の中に入っている事に気づいた。
友達の内の一人が、そのあめ玉を口にすると「うわ、まずい!」と口から吐き出そうとした。
しかし、そのあめ玉は一瞬で溶けてしまったのか、友達き「まずい!うがいしたい!」とか言い出したので、
俺たちはとりあえず帰る事にした。
翌日、幼稚園から帰った俺たちは、早速、その小屋にもう一度行ってみる事にした。
しかし、行ってみると、そこには小屋なんてない。
あるのは焼けこげたような地面と、異常に巨大なタンポポが3本。
あの小屋は何だったんだろう……
0336本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:04:47ID:6IU25UW80http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
870 :本当にあった怖い名無し :04/10/28 21:36:42 ID:g7W5F6LV
・幼稚園生の頃、寝ていたら窓からピエロが覗いていた。
・幼稚園の運動場の奥に行くと、ちょっと離れた山の麓の神社に着く。これは、
当時、自分でも不思議で、覚えているだけでも、3回は行った。親、姉を連れて
行くと、狭い運動場のままだった。
871 :本当にあった怖い名無し :04/10/28 21:43:06 ID:dXVb0Diw
870、意味が全く理解出来ないのですが、もう少し解りやすくお願いします。ただ一つだけ理解できた事と言えば、ピエロの部分だけでした。
872 :本当にあった怖い名無し :04/10/28 22:13:45 ID:IwxnfHzS
つまり
自分一人で運動場の奥に行くと、なぜか
(幼稚園から)ちょっと離れた山の麓にあるはずの
神社に着いてしまう。本来ならそんな場所には繋がってないのに。
他の人と一緒に行ったときは、運動場の奥が
神社につながってるなんて事はなかった。
と言うことではなかろうか。
つかこれも解りづらいな、ごめん。
運動場の奥が何を意味するのかは知らん。
0337本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:11:45ID:6IU25UW80http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
759 :本当にあった怖い名無し :04/10/15 15:56:50 ID:cYXWB7i1
布団から出られないってのはあった。
頭まですっぽり布団をかぶってるのか真っ暗。布団をはねのけようとしても重くて無理。仕方なく這ぃ出ようとしたが、どこまで行っても(30mくらい)布団の中だった。
わけわからなくなって息が苦しくなってもがいてたら
「早く起きなさい!」って母親の声がして布団をパッとはがされた。
まわりを見たら自分の部屋で布団も普通の大きさだった。
あれは何だったんだ?あの息苦しさは夢とは思えないんだが…?
0338本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:17:58ID:6IU25UW80雷庵が小学校に上がる前のある日、母と連れ立ってお墓参りに行ったときの話。
お墓参りを済ませてから、母はお布施と折り詰めを持って寺の本堂に挨拶に。
私は、お墓に隣接している公園(お寺の敷地内)で待っているように言われました。
そして、しばらく一人で遊んでいると。知らないおじさんが現れました。
知らない人には〜と母から注意は受けていたのですが、そのおじさんは何と言うか…
怖いと言う感じはせず、むしろ安心できる優しい人という感じがしたんです。
遊具などでおじさんと一緒に遊んでいると程なく母が公園に現れました。
でも、キョロキョロ何かを探している風で公園の中を行ったり来たり。
母の用事がまだ済んでいないと思った私は相変わらずおじさんと園内で遊んでいました。
ひと仕切り見回った後、本堂へと戻る母。
今度は住職やお坊さんらしき人たちも出てきて、みんなで公園の中を行ったり来たり。
母と一緒に全員で何かを探しているようでした。
なんだろう?と思いながらも構わず遊んでいましたが…
随分時間が経っているのに必死で何かを探しまわっています。
そのうち公園の外に出ていく人もいました。
みんなが気になってきたのと、遊ぶのにも飽きてきた私を察してか、
知らないおじさんが、『そろそろ、お母さんの所に行こうか?』
と言い、母の所まで手を引いていってくれました。
私は母に近づき『まだ帰らないの?』と声をかけると、
泣きそうな顔で『今までどこに行っていたの!?』と、怒りはじめました。
さっきまで一緒に遊んでいたおじさんの姿は忽然と消えていて…「?」。
私は「ずっと公園にいた」と主張しているのですが、
母は姿が見えなくなったので、公園を中心に住職&お坊さんに協力してもらって、
今まで探していたというのです。
そういえば、おじさんと遊んでいる間は、探しているみんなの声だけでなく、
近くの車道の音すら聞こえてなかったように思います。
聞こえていれば、いくら子供でも探している事に気付いていたはずですから。
0339本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:32:39ID:6IU25UW80life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
43 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/16 21:06 ID:GdYBKjBF
小学生の時、フィギュアスケートを習っていた。
リンクから裏側にでる関係者だけが使うドアを
いつものようにバーッと開けたら
赤や緑や青やら宝石箱をひっくりがえしたような
ガラスみたいな小粒?の一面だった。
いつもは草むらなのに。
記憶違いだと思うんだけど、やけにリアルで
20年以上たった今でもありありと思い出す。
0340本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:36:39ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
58 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/17 17:42 ID:Axtr68AP
幼稚園くらいのときに、近所であそんでて、
道の角を曲がったら、突然そこはひまわり畑だった。
でも、それっきりその場所はどこだかわからなくなってしまった。
そのとき一緒にいた子もぼんやり覚えてて、
空の青とひまわりの黄色は鮮明に覚えてるんだけど、
あれは夢か現か‥‥
0341本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:38:31ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
68 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/18 00:56 ID:LrAijIlS
小学校3年くらいのとき友達と自転車で学区外を探検しているとき、
商店街の布団屋の隣に横道があり、その奥に公園があるのを発見した。
こんな奥まった所に公園が?と思い、行ってみたら公園の隣には駄菓子屋が。
そこでお菓子を買って、公園で食べた。
公園には私たち以外に遊んでいるひとがいなくて、なんだか「秘密の場所」を
見つけた気分になり、それから数回そこに行った。
その後、中学生になった私はその商店街にある塾に通うようになった。
数年ぶりに布団屋の前を通ったら、布団屋のすぐ隣には建物があって、
横道も公園もなくなっていた。
その時は「ああ、横道をつぶして建物が建ったのか〜」となんの疑問も持たなかった。
高校に入学してみたら、なんとその布団屋の息子がクラスメイトだった。
私は普通に「昔アンタの家の横に道があって、その奥に公園があったよね?」と
聞いてみた。
答えは、「道なんかない。公園もない。うちはずっと昔からすぐ隣に建物が建っている」
とのこと。
あの時はゾッとしたな〜。
その公園と駄菓子屋には5回は行ったと思うし、この話を当時一緒に行った友達に
したら「うん、あそこに公園あったよね。確かに行ったよ」と言ってくれた。
・・・・一体あれはなんだったんだろう。
0342本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:48:05ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
139 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/26 19:20 ID:garBWS06
小学生の頃の話。
ある日の夜、父親に頼まれて机を移動させるのを手伝った。
その時は理由も聞かず、「は〜い」って感じで素直に手伝ったんだけど
数十分後、ふと気になって
「なんでさっき机移動させたの?模様替え?」と聞いたら
「さっき?机移動させたのは数日前じゃないか。」との答え。
父親は、決してそういう冗談言う人間じゃないんだよね。
ちなみに、未だにバリバリ働いてるので、ボケてたわけでもありません(ワラ
0343本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:49:37ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
179 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/28 22:31 ID:0yfdg+GE
小学校低学年の夏、コンパス(円を書く道具)の
鉛筆の芯をセットするために直径1センチ位のネジを外した時
すべって子供部屋の床に落してしまった。
決して広い部屋ではないのに、探しても見つからない。
半年ほど過ぎた冬のある日、ずっとしまってあったコートを出して、
ポケットに手を入れるとボタンの様なものがはいっている。
取り出して見ると、それはどう見てもあのコンパスのネジ。
机の中から夏にしまったコンパスにあててみるとピッタリでした。
親に話しても信じてもらえず、今でも不思議です。
0344本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:55:16ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
260 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/04 14:21 ID:SLfqgoBE
全部読んでふと思い出したことを一つ
3〜4歳の時に妹と従兄弟と洗面所で歯を磨いていたら床が下がる感じがした。
周りも箱型に囲まれて下りのエレベーターに乗ってる感覚の後真っ暗になった。
数秒経ったら縦に光が開いていって、お母さんが現れて
「押し入れで何してるん?」と言われた。
皆はブラシ持って押し入れから出てきた。
光景が鮮明で忘れられないんだけれど、お母さんも妹も覚えていない。
小さい時のあやふやな記憶だと思って以来忘れてたけれど、結構不思議
な体験してる人が居るので懐かしくなって思い出しちゃった
0345本当にあった怖い名無し
05/02/09 15:57:43ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
287 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/06 15:32 ID:wl44vnJd
小学校高学年の時、隣町まで本を買いに行った帰り道。
日頃から寄り道(散歩)するのが好きだった俺は、
その日も見知らぬ細い道を見つけ、わくわくしながらそこを進んだ。
暫くすると、片側一車線の道路に出た。
「へぇ、こんな広い道もあったんだ(当方出身、マジ田舎)」と思い、
少し進んだら、なんと、いきなり海が広がっていた!!!。
その辺りからは自動車で10分以上走らなければ、
とてもじゃないが、海へと出るような場所ではない。
まして、近くの海は必ず、砂浜と松林があるというのに、
そこは民家が真横にあり、道路が直接海へとつながっていた。
その時俺は、それを不思議にも思わず、
「こんなとこに海があるのか…。またこようっと」と思って、
その日はそれで帰った。
もちろん、その後、その町であの海を見たことはない。
高校生になって、その道を辿ってみたが、
そこはコンクリートの崖で行き止まりだった。
だが、幻想であるはずがない。
心地よい潮の香り、優しい波の音、水面に反射してきらめく日差し、
そして、自分がそこにいたことを、
そこに立った時に、俺はしっかりと覚えていた。
陽の当たらない道の下で。
長くなってしまった…。
0346本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:05:54ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
389 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/13 03:44 ID:XFunTYdk
小学校の時。土曜日。
なんで曜日を覚えてるかというと、昼飯が自宅だったからです。
で、放課後。学校の門を出た……と思ったら、自宅の前だった。
あれ?
徒歩で10分はかかるのに、道中の事全然覚えてない。
その時は深く考えずに、まぁ考え事でもしてたか? とか思いつつ帰宅。
夕御飯が出来てました。時計を見たら16時。
なぜ……。
0347本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:14:16ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
446 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/14 17:28 ID:XlBDB57Y
近所の公園で遊んでいたら、女の子に声をかけられた。
「あそこに住んでる」と指さしたのは高層マンション。
「いつもいるでしょ。窓から見てたんだ」「一緒に遊びたかったの」
と言われて、公園で遊んだり、何度かマンションに行った。
でも窓から見た公園はすごく遠くて、しかも公園が近隣でそこしか
なかったから子供で溢れかえってて(まさに芋洗い。熾烈な場所取り合戦)
あの中からどうして私だけ見てたんだろう?とは思った。
しょっちゅう遊んでたのに、気が付いたら公園に来なくなって
マンションにも行ってないな〜と思って、母親に
「○○ちゃんちに行って来る」と言ったら「誰?その子」
新しい友達ができた、とか窓から見てたんだって、と確かに
報告してたはず。マンションの窓から紙飛行機を大量に
飛ばしまくったのを言ったら、ものすごく怒られたはずなのに
母親はそんなの知らない、という。
でも私があんまり言い張るので、母親と二人でそのマンションに
行ったら、その号室の名前が記憶と違う。
また私がごねるので、結局ドアの前までいって住人と母親が話をした。
女の子なんかいないし、もうずっとそこに住んでいる、とのこと。
その後も何度も一人でそのマンションに行って、ポストの表札を
全部見たけど、やっぱり覚えている名前はなかった。
0348本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:15:53ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
454 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/14 20:39 ID:g0MMahjY
7歳ぐらいの時の話。。
親戚がうちの家の集まってて、ヒマなんで子供達だけで
自分もあんまり行ったことがなかった隣の地区まで行って見ることにした。
探検するうちに迷っちゃって
怖くなって適当に突っ走ってたら、見たことない森(?)にでた。
しばらく行ったとこで小さな川が流れてて、ボロボロの橋がかかってた。
それを渡って走ってたら、いつのまにか住宅街にぬけて見慣れた風景があった。
んで無事に帰れたわけなんだけど、あれから何回も
近所に小川とかあるか探してみたけど見つからない。ってか、ない。
きったない池があるだけ。
あれはどこだったんだろう。。。今だに分かんない・・・
0349本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:19:37ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
497 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/15 15:27 ID:NDf2fPzo
小3の時、雪道を歩いていたら知らない道があったので行ってみた。
そこは友達の家の裏手で景色は春だった。
小さな石の観音像があって黄色い花が咲いていた。
石には「安」とか「家」とかのいろんな漢字が書いてあった(あとは読めなかった)
石にも触った。温かかった。
とりあえず春が来ている(当時はそうやって来るものだと勘違いしていた)
事を友達に知らせに行こうと思って走って振り返って確認したら
また冬になっていた。
何も無かった。
何だったのか物凄く不思議で人に話しても
ただ注目されたがってウソついていると思われるし・・・。
今言っても「千と千尋」のおかげで「不思議かぶれ」だと思われそうだし。
ココに書き込めて少しスッキリ。
これって何でしょう?
0350本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:21:06ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
505 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/15 22:52 ID:/FbNQ9MR
私が住んでいる近所は道にそって家が建ってて、どの家の裏も林になって、繋がってるの。
裏庭が林っていうか。
それで小さいとき友達と「林の方を歩いて庭から家に帰ろう」
って林の中を歩いてたら、ボロボロの2階立てで、窓ガラスが
ぜんぶ割れてる建物があった。
建物の中を覗くと、「ぶどうジュース」とか、「スパゲッティー」とか
喫茶店のメニューみたいなのが書いてある短冊
が蕎麦屋みたいに壁にいっぱい下がってた。
友達とのんきに「ここでレストランごっこできるねー」って
話して、その日は見ただけで帰ったんだけど、結局それから
どうやってもその建物にたどり着けなかった。
親に聞いても「そんなものあるはずない」って言うし、
よく考えたら「あんな林の中に喫茶店なんかあるはずないよなー」
って。
「ほのぼの不思議な話」って思ってたけど考えたら
ちょっと怖いなあ。
0351本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:29:31ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
555 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/21 03:43 ID:OlFCP7Lr
たてつづけですいません、
上のはあまり奇妙な体験ではないですよね。
今度は不思議な体験談を。
幼稚園あがるまえに近所の子と2.3人で
小学校のすぐ先の横道まで冒険しにいったことがありました。
その横道を曲がるといきなり大草原がひろがっていて、
ぽつんとちっちゃな古い廃屋のような家がたってました。
でも豆電球みたいなのが中でついてるような感じで
そのあたりまでいったら、向こうからマルチーズか
なにか小さめの白い老犬をつれたおじいさんが歩いてきました。
0352本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:30:12ID:6IU25UW80犬の目は青くなにやら曇っていてるかのようで
私はふといきなり「この犬は目がみえないの?」と
聞いたら、そのおじいさんは「よくわかったね」といい
ちょっとあいだ、犬と遊ばせてくれました。
とりあえず夕方になってきたので家にもどろうと最初の
横道まででてきたら、いきなり後ろが草原じゃなくなった
ような気がしました。なぜか振り返らなくて、家の近くまで戻ってきて
私のおばあちゃんとあったらまだ昼頃でした。
でも草原からでるときはたしかに空も赤く薄暗くなってきてたんです。
そしてその後草原が合った所を確認したら
どうみてもそのあたりは違う区域の中学校の離れグラウンドや
住宅と倉庫があるだけで変わってないんです。
今となっては、一緒にいった近所の子は幼稚園あがってすぐに
引っ越してしまったので確認もできず
夢と現実がどっちだろうかと思うだけとなってしまいました。
0353本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:40:31ID:6IU25UW80http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
651 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/02/05 22:55 ID:TSdv+Sbp
小さい頃、用事があって親戚の家まで遠い道のりをお祖母ちゃんと一緒に走っていった。
おばあちゃんは自転車で、私は走って。
その走った道は、すごく綺麗な道で綺麗に舗装されてて、いいとこだった。
走ってる時、いいとこだな〜と思いながら走ってた。
周りに立ってる家も小奇麗で、テレビドラマに出てくるようなとても素敵なとこだった。
そして親戚のうちに何を届けたか、親戚のうちがどうだったかも覚えてる。
帰るときもその道を走っていった。
しかし、それから何年もその場所を探しているのだが、どこにもそんな場所は見つからない。
今でも自転車に乗って探しに行くことあるんだけど、やっぱりそんなとこない。
おばあちゃんに聞いても、忘れたというし・・・。
でも、これは私の妄想では絶対ないんです。あの素敵な街並みはなんだったんだろう?
不思議な体験です。
0354本当にあった怖い名無し
05/02/09 16:42:03ID:6IU25UW80>>651
親戚の家も見つからないんですか? それともそこに行くまでの道だけ?
660 名前: 651 投稿日: 02/02/06 02:18 ID:3VupGQsF
>657
そこに行くまでの道のりはかなり長いです。すごく綺麗に舗装されて道路で。
確か途中に図書館みたいな施設もあった気がするんですが、それも今探してもないです。
親戚のうちも薄っすら覚えています。
おばあちゃんに聞いてもなんせおばあちゃん歳なので思い出せないみたいなんです・・・。
そんなとこないよって言われたし。でも、絶対私の妄想とかではありません。
朝行って夕方に帰ってきて、かなり疲れたことも覚えてるし。
とりあえず、自分では探しつくしたので、おばあちゃんにまた聞いてみたいと思います。
夢に出てくるような街並みでした。(本当に)
0355本当にあった怖い名無し
05/02/09 18:19:07ID:9ba5LXVE0ねえ、なんでここのスレ、コピペばかりなの?
スレタイ、「【他所から】時空の歪みpart2【貼り付け】」にしたら?
0356本当にあった怖い名無し
05/02/09 18:34:05ID:ifW69Ad1Oワロタ
0357本当にあった怖い名無し
05/02/10 12:57:26ID:jKD2r0FWO0358本当にあった怖い名無し
05/02/10 18:25:41ID:R9PfZYcl0まぁ確かに、コピペは他スレや過去スレの興味深い話を紹介してくれてるってこと
なんだろうけど、一度他で見たことのある話をもう一回ここで読まされるのは
はっきり言って興醒め。
スルーして新規投稿を読もうと思っても、延々とスクロールしなきゃならないし…。
しかも最後までスクロールしたのに全部コピペだった日にゃ〜〜〜。
0359コピペGJ おましろいよ。
05/02/10 21:42:16ID:LvlHP4Pl0俺が20歳位のころ、初めて原付バイクを購入し乗り出した。
カブタイプで乗り慣れるまでかなり時間がかかった。
ギアチェンジがなかなか難しい・・・。 そんな頃の話。
さる都市にて・・・、
俺は乗りなれないバイクに乗り3斜線の道路の左側の道を
フラフラと走っていた。 車もビュンビュン走っているよ
うだが、自分の運転に必死で そこまで注意が回らない。
そんな危なかっしい状態で右側の道に車線変更をしたん
だが 運悪く後ろから軽自動車がつっこんできた。
俺は、後方確認はミラーでしたのだが、目視はしなかっ
たため、 横に車が来ているのを察知できなかったんだ。
幸い、軽自動車の側面に俺のバイクと体がぶち当たり
こすれるような状態になって、なんとか酷い激突は避け
られた。 しかし、ぶっかった衝撃でバイクは左右に大き
くブランコのように揺れて 車の往来の激しい3斜線の道路
のど真ん中に バイクは横転し俺の体はたたきつけられるの
も時間の問題 だった・・・。
バイクがブランコみたいに左右に揺れてもう制御が利かない
状態の時、一瞬「あっもうだめだ。今までの苦労が これで
水の泡だな・・」なんて考えが脳裏をかすめた・・・。 こ
れでも俺はかなり苦労人で努力もしてきた人なんだがなあ〜
とか考えが浮かんだりもした・・・。 そんな時・・・、
・・・中学生ぐらいの時から、月例祭のお参りに行っていた
お寺の 住職さんが、そのお寺の境内を歩かれているお姿が見
えた。(このお坊さんは高名な方で、法力が効くと有名な方で
ある・・。) ・・・見慣れた、お寺の境内とご住職さん・・・。
と、思った瞬間、俺の右足が勝手に動いてバーンとアスファルト
の車道を思いっきり蹴りつけた。 ブランコ状態のバイクは体制
を取り直し、 何とか安全な場所にバイクをとめることができた。
助かったお話。
0360本当にあった怖い名無し
05/02/10 21:47:08ID:FC8FKjZ70四歳か五歳の頃だったと思います。
珍しくも私は父親とデパートに行きました。
なにせいたずら盛りの頃で父親に手を握られて半ば引きづられる感じで歩いていました。
どれぐらいの時間が経ったでしょうか、ふと後ろから「○○(私の名前)はこんなとこに
いたのか!」という父の声がしたので思わず握っていた手を離し、振り返ると父がこちらへ早
足で歩いてきました。
今まで私の手を握っていた男はそのまま人ごみの中に消えてしまいました。
これってどういうことなのか、そのまま手を離さなかったらどうなったのか
とても不思議な思い出です。
0361本当にあった怖い名無し
05/02/11 10:50:27ID:lUjwge5a05、6人の幽霊が窓側にたって「こっちおいで」っていわれた
私はいかなかったけどもしいってたらっておもうと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
絶対行方不明になってたかも・・・
0362ダニエル ◆zJ/mb/oVPQ
05/02/11 10:55:23ID:cMmUjaww00363本当にあった怖い名無し
05/02/19 01:31:31ID:dsO8ZzVX0先が続きませんねー....
0364本当にあった怖い名無し
05/02/22 01:18:59ID:8ry+laNW0瓶のやつ。
俺は当時マウンテンデューが大好きで、毎日のように買いに行った。
ある雨の日。
いつも通りお金を入れてボタンを押すと出てきたのは「メローイエロー」だった。
その日以来、雨の日は必ず「メローイエロー」が出てくるようになった。
俺は雨が大嫌いになった。
0365本当にあった怖い名無し
05/02/23 17:15:28ID:bN8CDueN0642 :本当にあった怖い名無し :05/02/19 01:28:21 ID:7n7lXbTz0
うちの近所に急な坂道(車が二台通れるくらいの広さ)があるんだが
坂道を登りきったところの右手に神社、左手に駄菓子屋がある
神社側と駄菓子や側からは、中央の坂道とは別に坂を下る細い道がそれぞれ伸びている
その道は広い坂道に対してそれぞれ斜め下に向かって伸びているようになっている
駄菓子屋 坂 神社
/ 坂 \
かなり分かりにくいけど↑同じ坂のてっぺんに対して、中央の広い坂道、
それに駄菓子屋側と神社側から細い道が伸びてるわけです
まだ小学生だった頃、坂の上にある友達の家へ行こうとして
俺は神社側の細い道からこの坂を登った(坂を登ったのは初めてだった)。
しかし坂を登りきると、なぜか駄菓子屋側の道に出た。
帰りは友達と一緒だったんだが、俺が駄菓子屋側の道へ行こうとすると
「なんでそっちに行くんだよ」と言われ、「だって、来た時にはこっちから来たから」と言うと
「そんなはずはない」といわれ、結局神社側の道から帰った。
下る際の神社側の小道は、やはり途中までは見覚えがなかったが
坂の下のほうまで来ると、登りの時に見た道と同じだった
わけがわからなかった俺は、後日駄菓子屋側の坂を下ってみたが
坂の頂上付近以外は全く見覚えが無い上に
坂を下った先は行った事がない場所だった
でも、あの時俺は間違いなく神社側の坂を登り始めた後、頂上では駄菓子屋側の道に出たんです
二つの道は交わる事はないし、今思うとありえない。
しかし当時はもう小5で、来た道を勘違いする年でもないし、
行きに神社の鳥居をくぐった覚えも無い(神社側の道は神社の中を通っている)。
駄菓子屋の前で人ともすれ違ったから、記憶ははっきりしてます
今まで誰に行っても信じてもらえませんでした
0366本当にあった怖い名無し
05/02/24 11:26:47ID:r7ZyiYN300367本当にあった怖い名無し
05/02/24 15:47:16ID:+KuhZkpz00368本当にあった怖い名無し
05/02/24 16:09:46ID:ui2Y9Ngw00369本当にあった怖い名無し
05/02/25 03:29:13ID:0mfMcUHlOっていうのを小学生の時に体験した。
オレの弟も小4の時のある朝「一瞬で朝が来た」って言いながら起きてきたから体験したんだと思います。
0370本当にあった怖い名無し
05/02/25 05:15:18ID:JDGVUtje0私も小学生のとき、寝るときにまぶたをゆっくり1回、2回、3回と閉じたら3回目にはもう朝でした。
目とかの感覚も、まったく寝起きという感じではありませんでした。
まあでもこれはたぶん時空のゆがみじゃなくて本当に寝ちゃったのだと思いますが。
0371本当にあった怖い名無し
05/02/25 07:43:15ID:XIb5GbYO00372本当にあった怖い名無し
05/02/25 11:43:44ID:SSA86gtn0俺も小学生の時に同じ経験がある
ふとんにもぐって、ワン、ツー、スリーって数えて
スリーでふとんをがばってめくって起きると朝だった
ツーとスリーの間でちょうどよく寝て、起きたときにスリーを覚えてたんだと思うんだが…
不思議と寝た感じはなくて、いきなり朝だったので驚いた
でも寝不足にもならなかったのでやっぱり寝てたんだろうなと思う
こういう経験て多いのかな
0373369
05/02/27 16:24:13ID:1v1xT+UcO0374本当にあった怖い名無し
05/02/28 00:36:01ID:qFF67uW70アブダクションされたのかな?
0375本当にあった怖い名無し
05/02/28 00:38:42ID:KM2Dwg6U0ウチからすぐのところに松林があって、よくそこを遊び場にしていたんだ。
ある日弟と遊びにいったんだけど、今まで見たこともないボロボロの小屋を見つけた。
弟も不思議そうに「こんなとこあったっけ?」と言っていた。
それだけだったらよくあること?かもしれないんだが、
驚くべきことにその小屋の周りには、一面にウンコがばらまかれていたんだ。
まるで俺たち侵入者を拒むかのようにね。
こんなに大量のウンコをどうやって集めたのか、
またそれをどう使うのか、弟と二人で目を白黒させてたな。
でもなぜかニオイはしなかった気がする。
小屋の中にも入ってみたかったんだが、
文字通り足の踏み場もないくらいウンコだらけだったので、諦めるしかなかった。
その後、何度か行ってみたんだが小屋を見つけることはできず、
もちろんウンコもキレイサッパリ消えうせていた。
あの時、小屋の中を見なかったこと、今でもちょっと悔やまれる。
0376本当にあった怖い名無し
05/02/28 01:37:06ID:qFF67uW70>あの時、小屋の中を見なかったこと
矛盾?
0377本当にあった怖い名無し
05/02/28 03:47:37ID:IqZEaaB5Oはっ!これが時空の歪みか!?Σ(`□´)
0378本当にあった怖い名無し
05/02/28 19:12:07ID:0+RqH7No0どこが矛盾?
0379本当にあった怖い名無し
05/02/28 20:57:13ID:R3829hu300380本当にあった怖い名無し
05/02/28 22:14:36ID:DNN25fvWOバックラー
FFの基本
0381本当にあった怖い名無し
05/02/28 23:08:58ID:Y10YgkIc0最強のバックラー
0382本当にあった怖い名無し
05/03/01 00:19:41ID:s6PHUGV80イージスのたて
0383本当にあった怖い名無し
05/03/01 12:14:18ID:syLy6a690矛盾しているよ。
0384本当にあった怖い名無し
05/03/01 18:38:10ID:f+HBm+Mw0どこが矛盾?
以下無限ループ
0385本当にあった怖い名無し
05/03/01 22:24:57ID:ksdySNNW0小屋の周りにウンコがばらまかれていたと書いてあるじゃないか。
だから小屋の中にも入れないし、中を見ることもできない。
0386本当にあった怖い名無し
05/03/02 01:55:22ID:gjndopSs0を
小屋の中にも入ってみたんだが
と読み間違ったんだろ
0387本当にあった怖い名無し
05/03/03 03:56:52ID:32MGZzqQOんで、>>385は376とは別人でしょ、たぶん
「小屋の中を見なかったのは、ウンコのせいで近づきようがなかったからで、
自分の意志は介在してないんだから後悔のしようがないだろ」
ってことを385は言いたいんじゃない?
分析厨でスマソ
0388本当にあった怖い名無し
05/03/03 11:06:59ID:aRy5LeBd00389本当にあった怖い名無し
05/03/03 11:54:01ID:3fhZK5Yv00390本当にあった怖い名無し
05/03/04 06:03:30ID:l9rqEvVT00391本当にあった怖い名無し
05/03/04 20:24:00ID:fTX7wgveOワロタww
0392本当にあった怖い名無し
05/03/05 06:16:04ID:927Ld2oT00393本当にあった怖い名無し
05/03/05 19:50:23ID:o1+7dkb900394本当にあった怖い名無し
05/03/05 19:52:40ID:I/+p9nxI00395本当にあった怖い名無し
05/03/05 20:39:05ID:927Ld2oT0胃から直腸へワープ!
0396保守
05/03/08 18:45:18ID:m/wVjBw10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107404112
188 :本当にあった怖い名無し :05/02/17 03:59:27 ID:tFTXuF9EO
怖くないですけど、子供の頃の話を一つ。
近くに小さい山があって、友達と遊んでいました。
山の中に何故か扉があって(木と木の間にどこでもドアが括り付けてある感じ)ドラえもんごっこをしたりして遊んでいました。
ある時、扉をくぐって反対側に出た瞬間に急に蝉の音が消えて、振り返ると一緒に遊んでいた友達がいなくなっていました。子供ながらに異常を感じ、もう一度扉をくぐって戻ると、蝉の音はするのにやっぱり友達はいない。しかも夕方になってる。
泣きながら家まで走って帰りました。その後も何度かどこでもドアで遊んだけど、何ともなかったなぁ。
0397保守
05/03/08 19:05:46ID:m/wVjBw10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
540 :本当にあった怖い名無し :05/02/27 00:39:09 ID:+koUJpey0
消防の低学年の頃、家から歩いて20分くらいのところに、面白遊具のある
ちょっと大きな公園があった。
ここへは偶にしか行かず、いつもは近所の空き地のようなところで遊んで
いたのだが、ある日、空き地の奥の塀の隙間に路地のようなものを発見。
子供が一人やっと通れるくらいの道だったのだが、冒険心もあってその路地
に踏み込んでみた。暗くてじめじめした道だった。
5分くらい歩くと急に視界が開けて、面白遊具のある公園の植え込みの所に
出た。
当時は秘密の近道を発見したー!と喜んでいたのだが、今考えると近道に
してもちょっと短すぎ…。20分かかる通常のルートも、割と直線に近いし。
空き地は厨房の時マンションに変わってしまい、その公園も整備されて
植え込みがなくなってしまった。
確かめるすべのなくなった今になって、あの路地が本当にただの近道だった
のかどうか気になってしかたがない。
0398保守
05/03/08 19:08:40ID:m/wVjBw10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
438 :本当にあった怖い名無し :05/02/17 00:10:58 ID:CIfmTZyC0
今から11〜12年くらい前の話。
小学校低学年ぐらいの時に居間の隣の部屋(仏間)で、
にーちゃんとSDガンダムのガチャガチャで取った小さいガンダムを投げて遊んでいた。
だんだんエキサイトしてきてにーちゃんがおもいっきしガンダムを投げるとガンダムが消えた。
しばらく仏間を探したが見つからず、しかたなく居間に戻ると何故か居間のテーブルの上に置いてあった。
お母さんに聞くと「そこに落ちてたからテーブルの上に置いといた。」と言われました。
ドアは閉めてたから居間にガンダムがあるはずが無いんだがなぁ…。
0399保守
05/03/08 19:14:30ID:m/wVjBw10私も一つ不思議な体験談を。
まだ私が中学二年生だったころ、風邪をひいて、寝込んだことがありました。
凄く熱を出して、唸りながら寝たことを良く覚えています。
ふと目を覚ますと、さっきまでの風邪は嘘のようにひき、頗る元気になったのです。
ベットから立ち上がろうした時
ビュンっと音が出るくるぐらい早く動けてビックリしました。
試しに歩いてみたりジャンプしてみたりしましたが
やはりとんでもない速さで動けたのです。
不意に「元気になったし明日の英語の予習でもしてみるか」と思い
机に向かい
教科書を開き・辞書で単語を調べ・ノートに意味を書いていきました。
ビックリするぐらい、本当にあっと言う間に出来ました。
時間にして強調無しで2秒ぐらいで。
もちろん考えたりした感じはあるのですが
なんて言うか、濃縮した感じでパパパっと出来たのです。
「今何時かな?」と思い、机の上の時計を見ると
時計の針が、とんでもない速度で回っていました。
秒針がジワーって回る時計ってあるでしょ?
そんな感じで分針がジワーってだいぶ早く回っていました。
壁掛けの大きい時計も秒針がギュンギュン回って・分針ジワー・時針がまあまあジワーって回ってました。
見た瞬間、恐怖よりも「うわ、気持ちわる」って思い
布団の中に、ビュンっと飛び入りました。
これって私が早く動けたのではなく、時が早く動いてたのでしょうか?(´・ω・`)
もう大学生になりましたが、風邪を拗らせた時は
「あぁアノ感覚もう一度にならないかな?」って妙に期待してしまいます。
0400保守
05/03/08 19:21:21ID:m/wVjBw10>>494>>495
遅レスですいません。
文書表現が下手くそで、分かりにくい文書を書いてごめんなさい。
お二人の言ってる通り、僕は全然早く動けてません。
495さんの言っている「体感速度だけが早く(遅く?)なった」んだと思います。
実際は、英語の予習だって自分のあたってた一文を訳しただけですし
また、時針をジワーって動いるのを見ましたから、風邪ひきさんの様に
だいぶノロノロ動いていたんだと思います。
あまり不思議でなくてすいませんでした。
>>496
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、無駄ァアアアアア!
0401本当にあった怖い名無し
05/03/08 21:30:16ID:dAPMknw1O0402本当にあった怖い名無し
05/03/11 01:17:40ID:sg8VhiUzO0403本当にあった怖い名無し
05/03/13 04:25:53ID:QNQmOkQHOみんなこっちに書き込んでくれればいいのに(´・ω・`)
0404本当にあった怖い名無し
05/03/15 14:27:49ID:IRHbYIyw0二年前、友達の家からの帰宅途中のことです。(自転車で)
私はよく思いつきで帰宅ルートを変えていました。(建物を見て方角確認)
しかし大して数があるわけではなく、三つの中から選ぶくらいでした。
その日は住宅街を二角くらい曲がったら大通りに出るという道でした。
いつもどおり犬のいる家を曲がったところで、変なことに気づきました。
目の前に知らない坂があるのです。私は面白がってを上ることにしました。
途中、坂に止めていた車におじさんとおばさんが乗ろうとしていました。
彼らは私を怪訝そうな目で見るのです。
不思議に思いつつも私は先へ行きました。すると、そこは。
私の帰路の大通り(橋なのですが)の下にある墓場だったのです。
そこに行く為には遠回りをしないと到底行ける場所ではなかったのです。
いくら私が自転車でも、友達の家からでは無理な場所。
そこまで考えると、私は怖くなって急いで先ほどの道を引き返しました。
犬の家まで行き、友達の家に行ったときの普通のルートをだとり、帰宅。
後日友達に話すと呼ばれたんじゃない?と笑って一蹴。
これはやはり歪み現象でしょうか。長くなってすみません。失礼します。
0405本当にあった怖い名無し
05/03/15 16:07:01ID:9V2u8SNW0小学生の頃の話ではないみたいですね。子供の頃の話が
多い中貴重です。
もしそのまま墓地に行っていたら・・・まさしく404 Not Found
になっていたかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています