新潟県の心霊スポット5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あなたのうしろに名無しさんが・・・
04/07/13 21:18ID:H3jHxK3X前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066756473/
0216仙台市民
04/08/23 22:05ID:92Izaa3v女の悲鳴は怖いです…
お詳しそうなので、もうちょっとだけ掘り下げちゃっても宜しいでしょうか?
陸橋は、その赤いやつだと思います。聞いて知ってはいたのですが
通った時にはそれが血塗りの橋だとは気付きませんでした。
>>海側でなくて、表側のほうは道が複雑なんですよね。湯の腰温泉から角田山に沿って走ると
海を背にしてホワイトハウスの奥へ、つまり山の方へ向かったと思います。
若干登り加減の、獣道のようなところでした。
ホワイトハウスに関しては、ネットの写真等で充分確認しましたので、
違う建物と勘違いしてるというのは無いと思います。
>>ぐっていきましたが、強い)。子供の頃、山の中に集落跡があるのを見たことがあります。建物は
>>無いんですが、土台の跡が苔生して残っていて、家の並びがわかるんですよ。子供心に結構怖
私が行ったところは、これでは無いのでしょうか。
夜だったので周囲の状況は良く判りませんでしたが、とりあえず
一軒だけしか見えませんでした(しかし、その子供達は親戚のようなものは
近くに住んでる、とは言っていました)。
建物は、電気は付いておらず、まっくらで小さな家でした。
鍵も掛けていない(多分ついていない)木枠の戸を横にガタガタとスライドすると、
5・6坪くらいの、ひと間だけの室内でした。
ヘッドライトを付けていた私はライトで照らしつつ室内を
見渡しましたが、蝋燭が沢山立てられており、
若干不気味ではありました(電気は来ていないとのことでした)。
その後子供達と中に入りしばらく話しをしましたが、
結構生活感のある室内でしたし布団とかもあり、
やばい集落的要素はあまり感じられなかったせいもあり
また会話も全く弾まなかったせいもあり、早々に
退散したのですが…
0217仙台市民
04/08/23 22:10ID:92Izaa3v友人とはその晩、彼らは営林関係の仕事などをしてる一家で、経済的に
けっこう大変で、お父さんが出稼ぎにでてるとかかなあ、
などと話し、オカルトどころか切実な現実ばかりを想像して
ちょっとテンション下がりました。
ちなみに、我々の質問に子供達が断片的に語った内容は…
学校は?→近くにない(行ってるのか行ってないのかは良く判らなかった)
お父さんは?→出かけてる(「遠く」とのことだけ)
お母さんは?→うーん、まあ(全然意味不明)
ご飯とかどーしてるの?→困ってる。でも食べてる。夏は一杯食べられる(キャンプ場のごみ?)
お金とかは?→そういう心配は、子供がするもんじゃない
面倒見てくれる親戚とか近所にいないの?→一杯居るけど、みんな大変(?)
こんなとこに住んでて怖くない?→「ここ」は怖くない(?)が、近くに大変怖い場所がある。行くと凄いことが起こる
多分子供達だけで住んでたのは、間違いないと思います。
それも、いっときではなく、かなり長い年月。
まあとにかく、深く聞くべきでない家庭の事情が相当あるんだなあとは
思いましたが、ひょっとするとあの家自体も(不法に)
勝手に住んじゃってるものなのかも知れません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています