岡山県の心霊スポット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あなたのうしろに名無しさんが・・・
04/06/30 13:17ID:5Rb2sZa60126本当にあった怖い名無し
04/08/16 00:45ID:j8wAhCN90127本当にあった怖い名無し
04/08/16 04:35ID:7sAdiJcT0129本当にあった怖い名無し
04/08/18 19:14ID:mMWGOv+o0130本当にあった怖い名無し
04/08/18 19:23ID:mMWGOv+o霊がでるらしい。自殺前に恨みを録音したカセットテープが今も県警に保存
されているらしい。
まじで怖すぎ
0131↑
04/08/18 23:05ID:vaiYqLI2磁波が出てんだっけ?コードレスフォンが調子悪い人も多いと思う。
0132本当にあった怖い名無し
04/08/19 00:00ID:dskD3LAI遅レスだが、過去の岡山スレで見た覚えある。
確か、遅くまで呑んでて、酔いを覚ますため地下街の階段にうずくまってて、だいぶん気分も良くなってきたんで顔をあげたらそこは空襲に遭った霊たちの灼熱地獄だったと。
けっこう怖かった。
0133本当にあった怖い名無し
04/08/19 18:28ID:Py6Xxxd20134本当にあった怖い名無し
04/08/19 23:25ID:TQiQ7YlZ地下は閉店後がやばい。
歩き回ってるのを見たとかっていうのは聞いたことある。
0135本当にあった怖い名無し
04/08/20 22:21ID:z0rraHNZ平井のあの辺って・・・・怪奇スポットで有名なところじゃなかった?
なんらかの原因でハンドルを切ったんでないかとあるけど
何かを見て慌ててハンドルを切ったと考えるのは俺だけ?
0136本当にあった怖い名無し
04/08/21 00:40ID:zdK5a4l+0137本当にあった怖い名無し
04/08/21 19:21ID:BhCH5Q4Jがすごく耳に残る
0138本当にあった怖い名無し
04/08/21 21:31ID:bDknAlmN中央郵便局は助かったらしい。
で、翌日中央局が遺体安置所になったと聞いた。
0139本当にあった怖い名無し
04/08/24 16:11ID:YTlkQ6yK0140本当にあった怖い名無し
04/08/24 18:13ID:kL9/3ILQ地元に住む人からの裏事情キボンヌ
0141本当にあった怖い名無し
04/08/24 18:31ID:bqhzhYyX分かる人には感じるらしい。
それより旧長崎屋地下(今はロッツ)もかなりヤバかったよ。
はるやまビルの地下トイレにも何かいるし・・・
ところでおまいら、
東山ホテル解体中なの知ってまつか?
0142本当にあった怖い名無し
04/08/24 18:41ID:bqhzhYyX平井のあの辺は江戸時代、処刑場だったらすい。
ホテルU○Aでも殺人事件があったよね。
0143本当にあった怖い名無し
04/08/24 19:17ID:CX6no6h3地元に池田医院と言う病院が有るのでここのレス見てから怖くて気になってます
0144本当にあった怖い名無し
04/08/24 20:08ID:e16JbCRy0145本当にあった怖い名無し
04/08/24 20:22ID:49QT68GGそのアニメのタイトルはなんか覚えがあるけど見たこと無いや。
具体的にはどの辺が舞台になってたの?
0146本当にあった怖い名無し
04/08/24 20:22ID:bqhzhYyXそうそう、駐車場なんて泣きそうだったよ〜。
あの地下で飲み屋やってたおばちゃん
後楽園のお堀で引っ張られて死んじゃったんだよね・・・
0147本当にあった怖い名無し
04/08/24 20:27ID:I81AIMif前にテレビで見たんだけど
0148本当にあった怖い名無し
04/08/24 23:04ID:2GRWx980昼間でも恐い。空気がヤな気がする。
0149本当にあった怖い名無し
04/08/25 00:07ID:b+XZPCvvうん、ある。
すごく有名。
でも名前忘れちゃった。
意味ねーsage
0150本当にあった怖い名無し
04/08/25 01:35ID:eN0UFnGDフェンスで囲まれた広場(公園?)があるんだけど、あそこは昔、深い沼だった。
落ちると生きて帰れそうにない、異様な雰囲気があった。
そこの右手の山が墓地になってるんだけど、
墓地の入口付近に、無縁仏になったのか、無数の墓石が無造作に積み重ねてある。
その辺りは空気がメチャメチャ重い。
0151本当にあった怖い名無し
04/08/25 01:41ID:Ml4/tTW9マニアックな話になってスマソw
天地無用の舞台は岡山県倉敷市付近です。
登場人物名と地名等が同じで作者の郷土愛が感じられます。
主に美星は美星町だったり清音は清音村だったり他多数あり。
作中に魎呼の祠と言う所があって魎呼が封印されているのですが、
倉敷市の温羅遺跡がモデルになってるそうです。
古い年月を経て赴きのある外観ですが同時に霊的な波動も感じます。
0152本当にあった怖い名無し
04/08/25 04:15ID:IVJ2k1beそれって広江の百棟団地?
…の事だったらちょっと知ってるけど(漏れ、団地じゃないけど元広江人w)
小学校ん時から、百棟はオバケが出るって噂が絶えなかったなぁ。
20年前までは普通に人がすんでたんだけど。
って広江のじゃなかったらごめんなさいむしろローカルすぎたらごめんなさい。
0153134
04/08/25 12:59ID:uYWNgQC2そうです。社員さんが言ってました。
天満屋には各階に店員用トイレ・休憩室があるんですが、
地下のトイレが一番空気が重く怖いです。
まぁ人がたくさん集まるところなので空襲とか関係なく
いるのかもしれませんけど・・・
0154本当にあった怖い名無し
04/08/25 16:37ID:Y3p+Y7jE詳細?
0155本当にあった怖い名無し
04/08/25 17:04ID:W3A2R98w「東山ホテル」でよーHしたもんじゃぁー。
もう、おおかた20年前の話じゃのー。ぼっけー昔じゃけぇなぁ。
あそこがそんなに成っとるとはこえーのー。
ワシにはHの思い出しかねーけどのー。
0156KP61
04/08/25 22:05ID:99/zvaFz>>143
俺のサイトに載せてるで、見てみ、場所は岡山市藤田
http://www.h2.dion.ne.jp/~xr7z/haikyo/fujita/fujita.html
0157本当にあった怖い名無し
04/08/25 22:10ID:2s6azuBEhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093437851/l50
0158本当にあった怖い名無し
04/08/25 22:46ID:bI4W+I6I初回の上映で映画が始まる前にトイレに行ったら、
手洗いでおっさんが鏡見ていた。
そんときは気にならなかったんだが、
俺が客席に入った時には映画が始まっていて、
その後に誰かが入ってきた雰囲気はなかった。
では、あのおっさんはどうしたのか?
テアトルだっけ?もう取り壊されてしばらくたつ映画館での話。
0159本当にあった怖い名無し
04/08/26 06:39ID:0wnvK9T5トイレで獲物を物色中の、ただのホモおやじじゃね?
0160本当にあった怖い名無し
04/08/26 16:42ID:N0A7shaS0161本当にあった怖い名無し
04/08/27 00:11ID:FvWARVT4でもよー正木神社は俺が住んでいる円山ちかくの某川沿いにあるんだよなー
さいしょ越してきたとき正樹神社だとしらなかったんだけど、妙に存在感あるんで
WEBで検索したら、いろいろといわくがあるようだ。
ちなみに正木一族の古井戸が川にあるそうだ。
場所が特定できん。
0162本当にあった怖い名無し
04/08/27 00:12ID:FvWARVT4なんとなく菊次郎の夏にでてきた親父を連想したなー。
あんな感じ?
0163本当にあった怖い名無し
04/08/27 00:17ID:FvWARVT4円山の自宅に帰る途中でけっこう前とおるけど知らんカッタ
っていうかー円山の近くは岡山有数の心霊スポットばかりだな。
東山トンネルヘルスセンター池ノ内公園ラーメン峠跡地四次元坂、
正樹神社、正樹一族の古井戸、操山の防空ずきんかぶった人の目撃話etc
0164本当にあった怖い名無し
04/08/27 18:15ID:rJdAsBFp自分も円山に住んでるんだけど、全部聞いたことがないスポットばっかり。
正樹神社とか正樹一族の古井戸ってなんですか?
0165本当にあった怖い名無し
04/08/27 18:27ID:L2+aOCtF0166本当にあった怖い名無し
04/08/27 20:42ID:nn6YVWRP正直東京の者から言わして貰うと羨まし過ぎw
環境が環境なだけに梶島ワールドを充分堪能できるだけで正にオカルト。
柾木神社はつまり太老神社の事だと思いますがやはり何か感じましたか?
日本でも特に歴史の古い箇所が多いですからね岡山は。
個人的に気になったのが龍と言う名の場所や地名が多いところですかね。
心霊とは無縁だけど龍の形をした地球外生命体等が飛来してきたのかな?
0167本当にあった怖い名無し
04/08/27 22:40ID:L2+aOCtF足音が鳴り、風も無いのに延々と扉が不自然に開いたり締まったりする
で焼け爛れた人形があって、その部屋に入ると必ず視線が重なる
心霊スポットと呼べるかどうかは知らんが津山と鏡野の境らへんには
火事の後に放置された建物が大量にあって家の周りには塩が持ってある。
それだけ火事が頻発するだけでも異常なのだが・・・
0168本当にあった怖い名無し
04/08/28 00:18ID:+AfapWRo東京の人ですか〜( ・∀・)っ旦~イラッシャイ
0169本当にあった怖い名無し
04/08/28 01:29ID:c97yTCWZお茶ありがとう!
以前に岡山に遊びに行った時に親切に道案内してくれた方に感謝です。
東京砂漠から脱出して地方でしか味わえない人の温かさを感じました。
面白かったのが岡山冷麺と名付けて盛岡冷麺に対抗してた夜店を発見。
店の主曰く冷麺は盛岡じゃなく岡山が発祥の地だと公言していましたw
冗談だと解かりながらも話の種になると思い聞いていたけど主の目が、
尋常じゃない感じで何か異様なオーラを放っていたのが印象的でした。
確かに盛岡と岡山って言葉が近いかもしれないけどそりゃないだろうw
まさにオカルトだった。
0170KP61
04/08/28 01:39ID:/iUIYvRJ>>161,164
柾木稲荷大明神
http://www.h2.dion.ne.jp/~xr7z/haikyo/nakagawa/nakagawa.html
0171本当にあった怖い名無し
04/08/28 03:37ID:5kDBAwsH雰囲気タプーリのを有り難う。普通に違ったw良かった。
0172本当にあった怖い名無し
04/08/28 19:47ID:Py6tWd03もともとは看板に「モーテル」と書いてあった。
のちに「ホテル」に改める為に、頭の「モ」の字を消し
「ー」の部分を「ホ」に変えた。
しかし、消した「モ」の字が薄く残っていたので
「モホテル」になってしまった。
それ以来、男性2人連れの客ばかり来るように…
なったかどうかは知らんけど
ボロっちいし入り口のスダレは薄汚いし
前を通るたびに、誰がこんなとこ入るんだ?と思った。
特に何かが出るとかいう話は知りません。ごめん。
0173本当にあった怖い名無し
04/08/28 23:02ID:d7RjNMgGセガって名前つけたゲーセンがクレームついて
セバに変わったりとか、どうしてこう
「横着」で「セコい」看板いじりをするんだろう
0174津山出身
04/08/28 23:09ID:Nh3YZUaI高校生のカップルだったかが別れ話で男の子が女の子の方をそこで殺したか、隠したか
したんだ。見つかった後、その男の子のお母さんが学校の先生だったかで自殺する、後
日談もある。かといって、東校に階段話なんて無かったけどね。
0175本当にあった怖い名無し
04/08/28 23:53ID:CKsRsJkMもう、4〜5年前にはなるんだけど、深夜から早朝って時間に通ってしまって。
嫌だって言うのに、連れの一人が先に立って行くもんだから、仕方なく……。
基本的に見たり感じたりする方じゃないんだけど、
あの時ばかりは生きた心地がしなかった。
あそこ、なんかあるのかな。
0176本当にあった怖い名無し
04/08/29 00:34ID:Vx40WPhG0177本当にあった怖い名無し
04/08/29 03:36ID:5XvBXUUEどこそれ?
0178本当にあった怖い名無し
04/08/29 07:26ID:vI1pK0L5あの一帯だけ明らかに異質な空気が漂ってるな。
まあ空襲で大勢の人が焼け(蒸し)死んだ過去が余計にそう思わせるのかもしれんが。
あと、53号線で津山市街に入る途中の潰れたドライブインも怖い。
津山ドライブイン、だっけか。
数年前に、夜中の2時くらいにあそこに車停めて仮眠(といっても目をつぶってただけで意識はあった)してたら
誰かに「おいぃ…」って起こされた。気味の悪いおっさんの声。
はっとして周りを見ても真っ暗なだけで誰もいない。
首をひねりながらそこを立ち去った。
今思えば、車の外から声をかけられたにしては音量がクリアだったな。
やたらはっきりと聞こえたから。
0179本当にあった怖い名無し
04/08/29 11:56ID:OAh7jJYE遅レスだけど貴船神社だと思う
ttp://kyoto.kibune.or.jp/jinja/
0180本当にあった怖い名無し
04/08/29 12:02ID:OAh7jJYE0181津山出身
04/08/29 20:24ID:6y6Efbuj幽霊坂?もう10年前だけど18まで津山に住んでたけど聞いたことが無いなぁ。詳しい情報キボン。
あと、旧作○大学跡地は幽霊よりもバブル期に近くのヤさんが土地がらみで何かと問題が起きたし
近くに被差別部落とかがあって揉め事が絶えなかったらしんだよね。人間の方が怖いってところか
なぁ。前のレスでこの跡地が刑場って聞いたけれど僕は大手町から北に向かう通りから車でお城に
入れる坂道の向かいの駐車場が刑場跡と聞いたよ。しかし、よくよく考えたらどちらも刑場とは少
し考えにくい位置にあるね。
>>178
中央町から亀の甲に向かう途中にあるところかな?あそこはもう取り壊されちゃったよ。気持ち悪
いって言えば「一ノ丸」っていうお城の形をしたドライブイン跡が気持ち悪いね。廃墟としてはこ
じんまりしすぎているからあんまり楽しくは無いかもしれないけど、もう30年ぐらい放置されてる
んじゃないかなぁ。道が整備される以前は岡山津山間の特に久米〜御津間の視界の悪さと夜の街灯
のなさで結構死亡事故が有ったらしい。知人にも何人かいるよ。
今は護国神社近くに住んでいて、結構散歩がてら神社にはよく行くけど、他の県の護国神社に比べ
て整備も行き届いているし自然にも恵まれてて慰霊の社としては充分な場所で悲惨ななくなり方を
された人たちもいくらか慰められるんじゃないかなぁと感じるよ。
東山ホテルの近くに立つ警察官忠魂碑があって、50人ぐらい明治以来殉職されたお巡りさんの名前
が並んでるけど、このスレに出てくる青ざめたおまわりさんの名前もあるのかなぁ。複雑な気分だ。
ご冥福をお祈りします。
0182本当にあった怖い名無し
04/08/29 21:25ID:jaAfT/Cm0183本当にあった怖い名無し
04/08/30 06:19ID:C/xMiNPl知り合いが津山に住んでるのんで53号線はよく通るけど
いつも通ってるとあのお城もデフォ、つまり自然な感覚になるよね。
その30年間ってのが本当ならそれこそ俺が生まれる前からあるわけだし
なんかあって当然って変な親しみがあって夜に通りがかっても怖いとは思わないなあw
初めて見る人はぎょっとするのかもしれないけど。
0184本当にあった怖い名無し
04/08/30 08:57ID:WTP8j6Xz一ノ丸って何処にあるの?
0185本当にあった怖い名無し
04/08/30 12:35ID:9MDnsJji深夜、酔っ払い数人で天地下を通ったとき、
一人が腹痛いってんでトイレに行った。
俺らは外で待ってたんだけど、
トイレに入ったヤツがすげー勢いで飛び出してきた。
そいつの話では。
そいつが大のほうに入ってたところ、
ドアの外からうめき声みたいなのが聞こえたらしい。
気味悪いと思ってしばらく様子をうかがってたら、
うめき声がだんだん多くなってきたみたいで、
そのうちドアを手で摺るような音も聞こえてきた。
もう耐えられない!と思って決死の覚悟でドアを開けたら、
……そこには誰もいなかったんだそうな。
話を聞いて、俺らも一緒にトイレに入って見たけど、
確かに誰もいなかった。
トイレの入り口には俺らがたむろってたから、
誰も出入りしてないのは確か。
まぁ、ネタかもしれないけど。
でもそいつ、それから絶対に天地下は通らなかったな。
0186本当にあった怖い名無し
04/08/30 16:29ID:a/VFnYuN小さい頃連れて行ってもらった記憶が・・・(当方27歳)
いつのまにか潰れてしまって,少しも経たないうちに荒城になってしまったのが印象深い。
0187本当にあった怖い名無し
04/08/30 21:53ID:tOuJtHvx高校の時あそこを通って帰ることがあって夜帰ってたんだけど、
まあ干拓地なんであたり一面なんもないし、夜だと明かりも無い。
周りは山だったり、茂みだったりで普通に怖い。でも干拓地を通って帰った方が
早いんでたまに通ってたんだけど、その日はなんかすげー背筋がゾクゾクしたんで、
急いでか帰った。そんでそれから当分干拓地は通らずに帰ってたわけ。
そしたら何ヶ月かして新聞に、倉敷で殺人事件の犯人が捕まって、犯人が干拓地に死体埋めた
って載ってた。そんで朝学校行くのに干拓地通って行ったら警察とかがいっぱいいて、ブルドーザー
とかで掘り起こしてた。青いビニールシートで周りを覆ってたから中は見えなかったけど。
霊とか信じてなかったけど、あの時感じたいやな感じはこのことだったのかと少しビビッタ。
でもよく通ってたのになんであの時だけ嫌な感じがしたのかは謎。ただの思い込みだろうか?
これは自分が高2か高3の頃だから5〜6年前のことだけど。
0188本当にあった怖い名無し
04/08/30 21:55ID:ZpU7ZHKy背中に沢山のカブトガニがいたんじゃない?
0190本当にあった怖い名無し
04/08/31 01:15ID:vZXza7/t幽霊の目撃者が相次いでた津山随一の心霊スポットと聞き及んでいたが・・・
私の親の世代の話なので世代が違うのかも知れないです。
0191本当にあった怖い名無し
04/08/31 01:21ID:vZXza7/t墓を掘り返す工事の最中に夕焼けのような人魂を目撃した人が結構いたそうです。
その日は赤と白の夕焼けが別方向に2つ見えてたらしい。
今では民家だが住んでる人は何も知らないんでしょうね・・・
場所は津山の自動車教習所の上の山一体です。
0192本当にあった怖い名無し
04/08/31 01:35ID:vZXza7/t私も良くない噂聞いたことありましたけど・・・
とりあえず、「津山ドライブイン」「一ノ丸」両方中に入って見ましたが特に何も・・・
「一ノ丸」はいつも楽しく拝見させてもらってるし、父が子供の頃はあそこで
飯食ったこともあると聞いていたのでそんな悪いイメージなかった・・・
ドライブインの方も建物を潰れさる前に行ったけど特に何も・・・
ヤヴァイと感じたのは津山と鏡野の近くにあるオオサワ池だったかな?
今は埋め立てられて水が無いけど水張ってる時に手前の廃墟っぽいとこ
入るとずっーと頭の中から声が聞こえるような感じで頭激痛だった。
ちなみに池からは死体は上がるし、オウムの坂本弁護士一家殺害に使われた道具も
沈められていました。それ以前からヤヴァイと噂でしたが・・・
今は廃墟だけ残ってますよ。
0193津山出身
04/08/31 11:15ID:/QqHMpat同世代人ハケーン。
そっか。うちの親が結婚直前に行ったことがあって「その後すぐつぶれた」なんて回想
を元に現在28歳の漏れとしては「30年」なんて表現をしますた。
http://www1.harenet.ne.jp/~sugi/ra-men/ra-men10.htm
に関連記述が乗ってて、どうも古くても20年少し前って感じかな。僕としては小学校に
上がる前にもう廃墟になってた記憶が有るが・・・。
写真はこちらから。
「おかやまのへんなもの」
http://www1.harenet.ne.jp/~boyoyon/hen/henna_mono.htm
「日本全国の怪しい城めぐり岡山編」
http://www.interq.or.jp/leo/d-one/k-okayama.html
上のHPみたら迫力が有るけどしたの写真を見たら意外と小さいのがわかると思う。
廃墟フェチにも楽しくないのか破壊のうえでの進入形跡は皆無。53号線で岡山から
久米南を通ってたらすぐわかるよ。
そうそう、岡山空襲ネタでは禁酒会館だけ綺麗に焼けずに残ったんだよね。禁酒会
館1階にある喫茶でパンフレットもらったんだけど、綺麗にあの建物だけが無傷。
「神のご加護で」みたいなことが書いてあったけどそういいたい気持ちは分からな
くもないぐらい。裏からみえる岡山城石垣には焦げた跡すらあるのにね。コーヒー
が濃い目で旨いから近くの人行ってみるのを勧めるよ。
0194本当にあった怖い名無し
04/09/02 00:25ID:9/YjSz0q0195本当にあった怖い名無し
04/09/02 14:00ID:4bBknq2B>津山と鏡野の境らへんには
>火事の後に放置された建物が大量にあって家の周りには
>塩が持ってある。
津山と鏡野の境目ってだいたいどのへんですか?
境目というと、179号沿い? 流通センターのあたり?
広域農道あたり?
あと火災といえば、129さんも書いていらっしゃいますが
鏡野のなんとか言う旅館跡がいろいろ有名って
きいたことがありますが、だいたいどのへんか知っている方は
いらっしゃいますか?
0196本当にあった怖い名無し
04/09/02 14:16ID:uH8Al2eJ実体かどうかは分からなかったけど、
よく老人が押しているショッピングカートみたいなのを横に置いて
歩道に座り込んでいた。
玉野市の常山も噂を聞いた事ある。
こっちはお侍さん?みたいだけど。
0197本当にあった怖い名無し
04/09/02 14:24ID:VKAGk/PW高速道路以外であんなに長いトンネルは珍しいんじゃないか?
0198本当にあった怖い名無し
04/09/02 15:24ID:LXn+25PF・赤穂線の岡山〜高島間の踏み切り(セイショクって工場の側の)
・小島湖(湾?)は自殺の名所
・岡山市内の金山(遊戯施設の廃墟がある)
・渋川の王子が岳にある廃ホテル
・岡大の農学部の実験?棟付近に旧軍の兵隊さんが
・JOKKの放送局内
・旭橋〜後楽園間をいつまでも往復する侍
…もうちぃーとばかしネタが残っとる希ガスるけぇど、今はとりあえずこんだけじゃ。
真偽はよぉわからん。
俺の実体験もあるし、人づてに聞いたモンもある。
詳細キボンヌってレスがありゃあ、ぼちぼち書くことにすらぁ。
以上、方言無修正&駄文スマソ。
0199くく
04/09/03 00:13ID:CZWRB0Q0旭川鉄橋の地蔵がある側で見たことあるぞ昔は事故が多かったとか・・
0200本当にあった怖い名無し
04/09/03 00:22ID:OyS4MMP20201本当にあった怖い名無し
04/09/03 00:55ID:/zX59iMl田舎の方でもいいかなぁ??
0202本当にあった怖い名無し
04/09/03 09:38ID:CD5FHQJ1>・小島湖(湾?)は自殺の名所
沿岸に四半世紀住んでるけど初耳。
0203本当にあった怖い名無し
04/09/03 13:38ID:BHg85R2Aよかよか
0204本当にあった怖い名無し
04/09/05 00:38ID:TXMsP8/Oありがとうございます。
実家が備○市の方なんだけど、伊部かな?あそこに大滝山ってゆう山があって、
そこには水子供養のお寺があるらしく(自分は怖いから行ったことがありません。スマソ)
かなりヤッツバイところなんです。
まず、そこは備○教習の夜間ルートになってたんだけど、変なことが起こりすぎて
今は昼のルートしかありません。これからそこの教習に行く人は教官に聞いてみて下さい。
あとは頂上に「首吊りの木」なるものがあって、案の定そこでは昔首吊り自殺がありました。
そこに肝試し行った先輩の連れは死亡事故起こしてるし、友達(男)は、
中学以来泣いたことがなかったのが自慢だったのにそこを通ると気分悪くなって
いきなり泣き出してしまいました(マジ)
他にもいろいろ聞きますが、とりあえずそこはほんまにヤバイらしく、自分が唯一行けない
心霊スポットです。
0205本当にあった怖い名無し
04/09/05 00:58ID:fvDDA25Eあそこがつぶれたのはたぶん約20年前くらいだったと思います。
おいなりさんが美味しかったんですけどね。
(私は地元出身で、学校に通うときにいつも見てました)
あそこでの怖い話は特に聞いたことがないですけれど、ちょっと関連した話が一つ。
ちょうど10年くらい前に、既に潰れていた一の丸の駐車場の隅にあったトイレの中で
県外からきていた浮浪者のおじいさんが、亡くなっていたそうです。
近所の人が発見して、一応身元もわかったそうですが
家族の方が引き取りを拒否されたという話でした。
当時、現チャリであのあたりを毎日通勤していたので、
すぐ側にずっと遺体があったのかと思うと、さすがに少し怖かったです。
0206本当にあった怖い名無し
04/09/05 01:04ID:C608qD+58年くらい前に友達が連れてってくれた場所は、山の中にある一軒家(廃墟)で、家の中には色々な人形が袋に入れた状態で壁中に張りつけてあったよ。
床にも山のように散らばってて恐かったわ。
その人形の背中に名前が書いてあったから、供養でもしてたんかな?
0207本当にあった怖い名無し
04/09/05 01:23ID:uG1uDxAO●世界の謎・怪奇現象●http://jbbs.livedoor.com/study/4851/
▲ オカルトホラー心霊作品探索劇場 ▲ http://jbbs.shitaraba.com/movie/4639/
心霊ランキング http://rei_ranking.jungleboots.org/
最恐ランキング http://www.my-ranking.com/kyouhu/
-==心霊Webring http://cgi1.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/c26766/ring/ering.cgi?mode=all&page=0
心霊8days RANKING http://ranking.8ne.jp/20/
カテゴリー検索 > エンターテイメント > SF、ホラー > 心霊現象 > 心霊写真
http://dir.goo.ne.jp/entertainment/00102/00108/00109
0208本当にあった怖い名無し
04/09/05 01:30ID:Jq2RpfXI有名スッポトがひとつ消えゆくのは寂しい限りデスナ
0209本当にあった怖い名無し
04/09/05 03:40ID:AfFItbho激しく遅レスですが、自分、実家がその神社のある山のある団地にあります。
井戸については傍を通る道沿いに説明の看板アリ。
「櫛笄(くしこうがい)の井戸」というそうな。
0210本当にあった怖い名無し
04/09/05 12:23ID:5KXSCnKz鏡野町のスホウの情報希望
平井にある自動車屋の裏の廃墟は
貝殻山の情報
0211本当にあった怖い名無し
04/09/05 12:25ID:sYRFdZfx子供が殺されるって、ほんとに辛いね。
ご冥福をお祈りいたします。
0212本当にあった怖い名無し
04/09/05 13:55ID:hO2/epiK現在、放火された建物は撤去されています。
スホウが建っていた場所が、昔から出るといわれている山でした。
近くの保育園のお散歩コースなのですが
20年近く前、園児だった子の述懐
『まだ、スホウが健在だった頃、赤いじゅうたんのところを
お侍さんがうろうろしていたのを友達と見たんだ。
お母さんに話したら笑われたけど、それ以来怖くて行けない。』
今も、昔栄華を極めた建設会社のアパート廃墟が近くにあるけど
肝試しに行った人が、帰りに事故にあった
という話しはよく聞きます。
また、すほうが廃墟化した頃ビデオを撮りに行った人がいて
その時は聞こえなかったけど、帰って再生すると
声が入っていたとか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0213八頭竜王大兄
04/09/05 18:44ID:Odq24q8Dあって、それぞれを結ぶと護法星になる。それから、吉野川を囲むように火乃神社、八頭竜王宮、
木ノ宮、荒神様、岩に書かれた南無弥陀佛など、結界らしい物がある。ちなみに、その結界線上
には、毎年人が死んでる。岩に書かれた、南無弥陀佛があるところは、鉱山後と見られるものがある。
幽霊が出ているは、廃墟は残っているはの最悪な場所。行って見たい方は、ゆ〜らぎ橋という、
女性の裸の水死体が出た所の近くで、湯郷という所、重ね岩という郷土の巨人伝説のある場所の
近くです。しかし、入らない方が命の為です。
0214本当にあった怖い名無し
04/09/05 21:23ID:gGfw52Yw情報ありがとうございます。しかし場所がわからないのです・・・
自分は県南にいるもので、詳しい場所を教えていただければ・・・
やはり、スホウの横のアパートみたいな建物に何かいると、前にも人が言ってましたが・・・
0215本当にあった怖い名無し
04/09/05 21:38ID:pU5p+5o8鏡野の話、場所はどの辺ですか?
0216本当にあった怖い名無し
04/09/05 23:44ID:qqq85u1iとはいえ権利、金銭的にそうは行かんのでしょうけど。
0217本当にあった怖い名無し
04/09/06 01:55ID:L+LfyofF国道179号線と大規模農道が交差する信号を久世方面に曲がって
すぐ、左に曲がる『黒山幹線道路』という道が通っているところです。
その道を1キロほど行くと左に曲がるスホウに行く道があったのですが
放火をされた頃から、土で道を塞いで車では行けれなくなっています。
あともう一つ車で行ける道があるのですが、
説明しにくく申し訳ありません。
私的に、そこに何もない昔から色々言われている所なので
興味半分で行く場所ではないと思います。絶対に。
0218本当にあった怖い名無し
04/09/06 03:22ID:BAv3k2Zb0219本当にあった怖い名無し
04/09/06 21:54ID:BAv3k2Zb夕方歩いたけどなんか怖かったよあそこ
0220本当にあった怖い名無し
04/09/06 22:35ID:mHzn1YUT地図確認したら、真加部と宗枝の境目の辺りですかね?
行きませんけども。。
それにしてもなんでそこはいろいろ話があるんでしょうかね。
過去になにかあるんですかね。
そういえば鏡野といえば旅館などの宿泊施設がほとんどなくて
とまれる場所は現在、寺元の寿旅館(今も営業してるかな??)と
越畑ふるさと村にある越畑ふるさとセンター(町営)くらいですよね。
かつてはこの2件以外にスホウも旅館として存在していたってこと
ですよね??
場所的には国道からははずれたような微妙な場所だし、
鏡野は特に観光地もないなか、よく旅館営んでましたよね〜。。
いつごろ廃業してしまたんですか?
0221本当にあった怖い名無し
04/09/06 22:43ID:mHzn1YUT「ソシオ一番街」と「もとうおまち」っていうところはそれなりに
店も人通りもあってそれなりにキレイですよ。
歩かれたところはもしや「つぼいまち」っていうアーケード
じゃないですか?
あそこは昭和30年くらいにタイムスリップした雰囲気で
だいぶ疲弊しきってます。夜は電気もほとんどなくて怖いし。。
あと考えられるのは駅前の薄暗いアーケードですかね。
あそこも昔にタイムスリップした感じです。
おいしいお店あるのにもったいない。
0222本当にあった怖い名無し
04/09/06 22:53ID:BAv3k2Zbアルネのあるあたり、というかアルネは新しくて結構活気があっていいっすね。
倉敷のイオンみたいに、とりあえずあそこでたいていの用事はすんでしまいそう。
急にオカルトの話になるけど、昭和町?の赤レンガっぽいマンションって
飛び降りの名所だったってほんとですか?
前に車で通りがかった時に津山市民の知り合いが言ってたんですが。
0223本当にあった怖い名無し
04/09/06 23:54ID:D5WzsBalはい、はい、あったね、そんな事件。
干拓て漠然として、広すぎて場所がわからないけど
確か殺人事件があって、死体を干拓に埋めたんだっけか。
鴨●の人だっけか?
0224187
04/09/07 00:34ID:VAJkETJ2事件のこと覚えてる人いましたか。
どこの人だったかは覚えてないんですorz
あの事件の後もあそこを通って帰ったことあったけど、
夜真っ暗な時に何か作業してる人の人影が見えただけで
ドキッとしたことがあった。実際は地元の人が何か作業してただけなんだろうけど。
0225本当にあった怖い名無し
04/09/07 12:10ID:dTM3k2ht0226本当にあった怖い名無し
04/09/08 13:12ID:FgRb0V3mうろ覚えだけど、関が原の合戦で岡山城主の宇喜多秀家が没落した後
代わりに入城したのが、例の裏切りの小早川秀秋だったんだけど
周りからの白い目に加え、毎晩枕元に石田三成の怨霊が出てくるとかで
精神をおかしくして、意味もなく人を切り殺したりの乱行を重ねるようになる。
ある日、それに耐えかねた家老が秀秋を諌めるんだけど、秀秋は部下に命令して
その家老も斬り殺してしまう。
それからというもの、夜な夜な城内ではその家老の霊が出て、事件のあった廊下をさまようんだそうな。
更に廊下の壁に飛び散った血痕も、いくら拭き取っても決して消えなかったという。
結局その霊を恐れた秀秋によって廊下ごと取り壊された。
その後も錯乱振りはおさまる事はなく、秀秋は20歳そこそこで夭折した。
一説には狂死したとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています