福井県の心霊スポット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0883本当にあった怖い名無し
04/12/08 17:06:17ID:GUHrbehW影吸いってのは、ウチの祖父から聞いた妖怪なんだけど、
夜、お堀端を歩いていて水面に影を映すと、それを吸うらしい。
影を吸われると、本人まで吸われて水中に引きずり込まれて
しまい、二度と上がってこられないそうだ。
それと、もう一つ、戦国時代の話で河童の話があった。
こんな話
ある侍がお堀端を歩いていると、若い女性が赤ん坊を抱いて現れた。
「どうしても用を足さなくてはならないので、ほんのしばらく
この赤ん坊を抱いていて貰えませんか」
と頼まれた。侍はこんな夜中に妙だとは思ったが、赤ん坊を受け取った。
しかし、待てど暮らせど女性は戻ってこない。
そのうち、赤ん坊の手触りがふわふわしたおかしな物になっている事に
気付いた。
「もしかして、河童に化かされたか」
と気付いた侍は、赤ん坊を抱いたまま家に帰ってしまった。
家の明かりの下で、赤ん坊を見てみるとそれはお堀に住むカモだった。
侍は、カモ鍋に舌鼓を打った。
何日かして、また侍がお堀端を歩いていると、先日と同じ女が現れて
やはり、赤ん坊を抱いていて欲しいと頼む。
侍が赤ん坊を受け取ると、やはりふわふわした手触りがする。
侍は家に走って帰ると
「カモ鍋の支度をせい!!」
と家の者に叫んだ。
しかし、家の明かりの下でよく見てみると、赤ん坊と見えたのは
死んだ猫だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています