岩手県の心霊スポット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(´・ω・`)セボーン ◆me/4ZwFg3s
NGNG過去にあった体験や、聞いたことがあるうわさなど募集です。
0176あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG拾った文章が強く印象に残り保存しておいた。我儘を言ってすまんが紹介させてくれ。
【1】
不可解なあるいは怪奇な現象がその地域自体に大きな問題を及ぼし、それが継続した場合、
いつの間にか其の話題が遠ざけられてしまう事もあるものです。
だいぶ前の事なのでご存じない方もいらっしゃるとは思いますが、今から30年ほども前に東北の
岩手県上空で旅客機と戦闘機とが空中衝突するという信じ難いような事故がありました。
1971年 昭和46年7月30日午後2時 全日空のボーイング727と航空自衛隊のF86が高度28000
フィートで激突、戦闘機のパイロットは直前に脱出、衝撃を受けた旅客機の機体は四散し
乗客乗員162名全員が亡くなりました。
晴れた暑い日、付近一帯に「ドーン」という非常に大きな音が轟き、見上げる空には木の葉のように
錐揉みして墜落する戦闘機や、空を降り落ちる沢山の人の姿を見た者も少なくありませんでした。
戦闘機は民家の庭先に突き刺さり、高空で放り出された人達は付近の山に降り注ぎました。
そこには盛岡と秋田を結ぶ主要幹線道路 国道46号線が走っていました。
事件はすぐに報道され、大規模な対策本部が置かれたのは言うまでもありません。
意外にも早く46号線の通行規制は解除されました。
そしてそれは起きました。
0177あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG【2】
夜になると野次馬が怖いもの見たさから真夏の肝試し気分で、国道の山道を現場へと
向かったのでした。
しかしそこはもはや肝試しどころでは済まされない状況が待っていました、
大勢のさまよう者達がそこにいたのでした。誰も皆、自らの不道徳を恥、そして心から詫びて、
事故の犠牲となった人達の冥福を祈りました。
輸送ラインを支える、運送業者にとっては過酷な事態となってしまいました。
国道は山に入ると、幅員の関係で大型車のUターンが出来ない為、夜間に通行を試み、
トラックも荷物も路上に放置したまま逃げ出し、裸足の足を血まみれにして、泣き叫びながら、
麓の商店に駆け込んできたドライバーも居ました。
幽霊騒動は一時報道もされましたが、状況が状況なだけに、報道機関はもとより個人レベルでも
この事は話題から遠ざけました。
道徳心、命と死への畏怖、人としての理性がそうさせたのでしょう(見世物小屋では決して無いのですから)。
その後、国道46号線の新道が計画、工事とも積極的に前倒しされ開通する事なり、即座に旧道は
閉鎖され、通行禁止、立ち入りすら禁止、となりました。
当時、新道開通までの間、車中にお札とお守りを貼り付け押し寄せる彼らを突き抜け、
車中に這い上がる彼らに向かい、必死で題目や習い覚えたお経を唱えて、
夜間の輸送を敢行したドライバーさんは本当に大変でしたでしょう、ご苦労様でした。
遭遇した人達にとって共通して特に強く印象に残ったのは、
水色のワンピースの女性だったという事です。
了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています