>>335
模型屋・・あったかも。確かに地図上は民家ですね。
そうですか、図書館より北ですか。図書館の看板に城山の南側に井戸と
あったのでてっきりあのへんかとおもってますた。
雑木林かもしれないですね。そんなトコに家建てるとは思えないし。

南荻窪のは、図書館に行って看板見た時に興味持って郷土史の本あさってたら
出て来たものです。ネット上にたいしたソースは無かったのですが、
銭塚、金塚というのがあって、金銀財宝をうめたと伝承があったが
区画整理か何かでいじったら人骨ざくざく・・
おこり塚というのもあって、ほりかえすと「おこり」という
熱病の一種にかかると言われていてやはり墓のようなものらしいです。
前出の戦や、疫病などで大量に死者が出た時に葬ったものと
推測されるそうです。住宅地の中でなぜか空き地になっていて
囲われているようなところはそういうのかも知れない。