兵庫県の心霊スポット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0610緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG有難うございます(>_<)
私のささやかな知識でもお楽しみ戴けたようで幸いです。
>とすると、お家にいてはったんでしょうか・・?
そうですねぇ・・・だいたいその手の話は土地に因縁のある場所が多いのですが、
普通の土地に建てた新築の家なのに、どういった訳か怪奇現象が頻発して入居者
が居付かない家ってありますよね。やはり、そうなると家相とかいう問題になる
のでしょうかねぇ・・・
ところで、先ほど仰られてた「お屋敷(現在はアパート)」は、どの辺りにあった
のですか?宜しければヒントだけでもご教示下さい。
やはりオカルトファンにとっては気になって(^^;)
>三木と云えば古刹の○○院。
と言えば、新西国第二十六番 O谷山D谿寺G院ですね(^^;)
そうですね・・・たしか、以前は水子供養はされてなかったと記憶しています・・・
>あの地蔵さんと供物が供えてある谷・・。なにか最近不気味です。
そうですよね、確かに・・・特に何があったとかは聞きませんが、結構不気味
といえば不適切かもしれませんが不気味ですよね。
しかも・・・風も無いのに風車が一つだけ回ったなんて・・・(>_<)
>御山廻りをしていると、かつての山岳信仰の場所でときどきそんな場所に出会ったりします。
それは、きっとお参り@趣味人さんの敬虔なお気持ちゆえ、何か相通ずるものか、
あるいは何かの遠いご縁でもあるのではないでしょうか、と思ったりします。
0611お参り@趣味人
NGNGa)ちょっと、障りがあってもいけないんで、すみませんが詳細は申しあげません。きっと住人さんには気持ちのいい話ではないでしょうから・・。
ヒントは608文章中に出ています。
ネタは篠山方面の知人から聞きました。そのうちに嫁いだお嫁さん、すぐ出ていかはったんですって・・。それから幽霊屋敷って噂になったようです。
たぶん、わかると思います。ほかにもその近所で不思議な話を聞いたことがありますが、すべてを一概にオカルトには結びつけられないでしょう・・ね。
b)そうですね。不気味ってついつい書いてしまいましたが、お祀りしている人たちにとっては、聖域だと思います。不謹慎でした。
風車・・。挨拶というかやんわりした警告と受け取りました。(そのとき一緒にいた人達も含め、興味本位の気持ちが有ったことは否めませんでしたから・・。)
c)いえいえ、単なる凡人です。興味本位に走ってしまう部分があったり、一方で畏れる気持ちがあったり・・。
そして、山を廻ると結構、忘れられた信仰のあとがありますよね。
梵天とか行者とか呼ばれている所以外に、「しびとだに」とか「さいのかわら」とか、「しくのたに」とか地名だけが想像たくましゅうし、意味も忘れられて残ってるところに出くわしますよね。
そんなとき、今のすがたの前にどんな姿があったのか、昔の人たちはどんな気持ちでここに立っていたのか、想像してみたりするだけです。
たまに
0612あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0613お参り@趣味人
NGNGレスの御礼言うの忘れてた・・。ありがとうございます。m(_ _)m
ではでは!!(^^)V
0614緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNGお参り@趣味人さま
ド丁寧なResをありがとうございます。
a)の話はこれ以上お尋ねせずにそっとして置こうとって思っております。
確かに、現在ここに住まいになってる人にとってはあまり気持ちのいい話では
ないでしょうから・・・軽率な言動をお許し下さい、<(_ _)>
b)の話は、私が自分自身に「不適切」と表現したものであって、決して、
お参り@趣味人さまの発言をとやかく言うつもりはございません。
もし、お気を悪くされたのならご容赦ください<(_ _)>
>風車・・。挨拶というかやんわりした警告と受け取りました。
その手のソフトな警告なら何度か味わってます・・・っていうか、もっと強烈
な警告をくらったことも数知れずえす・・・やはり興味本意に訪れてはいけま
せんね・・・(-_-)シミジミ
c>往古の修験道の遺跡(?)にh、様々な往時の名残に出くわす事あありますよね。
「しびとだに」は現在「渋人谷」などの地名として残っていて、かつてのお墓の
作ることが出来なかった庶民の死体安置所だったり、「賽の河原」なんかは水子
供養のための霊場だったりしますよね・・・
残された地名かあ、往時を想像する・・・なんて素敵な懐古趣味なのでしょう。
私のように日々の生業に追われる人間も、それぐらの心の余裕をもたなくちゃ
と思い知らされる事しきりでした・・・
0615緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG× ド丁寧
○ ご丁寧
0616Merry Christmas 緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG新神戸オ○エ○タ○ホテル・・・その筋の間では有名なスポットのひとつですよね。
あの場所は、もともと現在ポーアイにある中央市民病院があったという、いわくつき
の場所ですし、古くは、それなら、寿永三年(1184)二月の「生田の合戦」、元弘三年
(1333)三月には、赤松則村が多々部城(再度山)に拠り、六波羅の北条勢七千八百
余騎を迎え撃ち、この界隈が主戦場となっています。
それゆえか、落ち武者の亡霊を見たとか、女性の幽霊を見たとかいう話には事欠き
ませんね。
こじつけかもしれませんが、ホテルの建物の先端が尖塔のようになっているのも、
霊的な解釈から魔除けの意味であのようにしたとか、詳しくは知りませんが、さる事情
により夜にはホテル界隈のガス灯は絶対消さないとか・・・色々あるみたいですよ。
0617あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG近所の皆様これに登録して助け合いしましょ?
飲酒検問の情報提供のやつです。
0618あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG>君達は灘にある牛の墓なんて知らないだろう。
今更だが、「丑の墓」は東灘では?
0619あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG六甲ケーブル下駅の横っちょに「牛七匹の墓」があるぞ。
あそこいらは水車新田って呼ばれてて江戸時代に水車と水田があったらしい。
詳しくは近くの神社の立て札に書いてある。
で、そこで働いてた牛の墓があると。
ちなみにそこの近くにある住宅街には昔は焼き場があったんだな。
0620618
NGNG東灘の「丑の墓」は知っていましたが、灘にもあったんですね。
知らなかったです。勉強になりました。
0621あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0622あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG新神戸オリエンタルホテルと神戸オリエンタルホテルは別だぞ。
そいうや阪神大水害の霊の話って聞かないなあ。
まあ戦前は出現してたんだろうけどw
0623621
NGNG0624あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGオリエンタルホテルっつたら、やっぱり「新神戸」でしょう
0625あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG報告が無いところをみると、何もなかったの?
まぁ、何も無いに越した事はないのだけどね(^^;)
0626あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGまだいますか?
マジで年明けに淡路島に行こうかと思うんですけど、
ここだけは見とけ!って場所ありますか?
まーバイクの一人旅なんで、さすがに昼間に行くんですけど(^^;
あと心霊スポットとは関係ありませんが、うまい店教えてください。
(´ー`)。o 0(うし・・・)
0627あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG今は中に入れないけど、外観だけでも見る価値ありかと。
記念館の外でも心霊現象の報告あるみたいだしね。
0628あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG自分は何も感じなかったけど、彼氏が夜熟睡できなかったと。
ずっと風呂の横の通路に誰か立っててこっちをずっと見てたらしいです。
0629626
NGNGふむふむφ(。。)メモメモ…
鳴門よりの場所ですね、震災の被害と観光客の少なさから
閉鎖されてるんですね。
627ありがとうございます<(_ _)>
0630あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGなんども既出ですが・・ここの第14話を。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/1099/main.html
0631あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0632あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0633あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0634あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0635あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGこれといってスポットやらなんちゃらという話は聞きません
0636あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0637あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0638あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0639あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGあそこは変な霊がうようよしてる。
ルミナリエ行ったらいっつも頭が痛くなるよ。人ごみのせいじゃなくて。
0640あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG幽霊といえば、寂しい所というイメージがありますが、人が集まる所って、
おのず彷徨える霊とかも集まりやすいっていいますものね。
ルミナリエも然りですか・・・
0641あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0642あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG田舎でも見える人はみえるみたいやし。
0643あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0644621
NGNG0645あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0646あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGそういうことを書くと、夜明けまでがんばったんだねぇ〜、
と世のオヤジどもはカンぐるよ。
0647あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGただの株主配当の一部
0648あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG頭痛くなるなら医者に行ってこい
霊が集まる所行けば頭痛くなるって言えば、精神安定剤処方してくれるから
0649あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGとりあずお城もあるし、昔からそれなりに栄えて人も住んでたと思うのだが。
0650あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG明幹の金ヶ崎辺りに
「行くと必ず幽霊が見れる」
という場所があった。
今はどうなんだろう?
0651あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG詳細熱烈キボンヌ(>_<)
0652650
NGNG私が行ったのは15〜6年も前に後輩に乗せて行って貰った為
金ヶ崎近辺だったという程度でしか覚えていません。
噂ではそのトンネル埋められてしまったと聞いたのですが...
要するに、明姫幹線の下を横断するための農道用の地下トンネルでした。
当時は非常に有名だったようでアベックグループの先客があり
すれ違いざまに
「いや〜本当に見れたなぁ」
「でも、あまり怖くないなぁ」
というような言葉を吐いていました。
そして、恐る恐る覗き込んでみると
トンネルを抜けた反対側に黒っぽい影のような形で女性が見えました。
どうしてもそれを確かめたくて思い切って入ってみました。
目を逸らさず入って行ったのですが
真ん中辺りまで来るとその女性らしきものはふぅ〜っと見えなくなって
反対側には何もありませんでした。
この時、私はこれ以外見えませんでしたが
後輩の話ではトンネル内に沢山見えて怖かったと言ってました。
その後、
私と一人の後輩は別々にですが大きな交通事故に巻き込まれました。
もう一人の後輩は家が火事になり全焼でした。
とまぁえらいめに合いました。
あまりお気軽に話すことではなかったのかも?
0653あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGところかな、川があったような・・
土山周辺キボンヌ
0654650
NGNG0655651
NGNG>>654
ご教示ありがとうございます。
結構以前の話だったんですね。
今は無いかも知れないとは残念・・・
しかし、650さん凄いですね、その黒い影の正体を確認しようと
されるなんて。私なら実際にその状況に遭遇したら怖くて遠巻
きに見てるだけだと思います。
それにしても、その後に後輩さん共々大変な目に遭われたの
ですね。大変でしたね・・・
他人事のように聞こえるかも知れませんが、それ以上の言葉が
出ないのです・・・すみません。
そんなお話を聞いていて、こんな事を言うのは不謹慎なのです
が、今もあるものなら一度昼間にでも行ってみたかったです。
>>653
>新幹線越えた(大久保寄り)の畑がいっぱいある
>ところかな、川があったような・・
宜しければ、その思い当たる場所を教えて戴けませんか?
下記URLでだいたいこの辺りかな?と思う場所にランドマーク
しておりますので、宜しければご教示下さい。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.3.265&el=134.55.37.080&la=1&sc=3&CE.x=194&CE.y=365
>土山周辺キボンヌ
土山周辺でしたら、土山駅の近くにあるSハイツ(詳しくは知らない
んです。スマソ)というマンションが昔から自殺の名所らしく、C棟の
11階が特に自殺が多いと聞いた事があります。
他には、JR土山駅でこれまでに何度か鉄道自殺があり、駅傍の踏
切周辺には成仏できない霊が漂っているという話を聞いたことが
あります。
何かの参考になれば幸いです。
0656650
NGNG附近は真っ暗でしたのでその場所へ行ってみないことには分かりません。
時間があれば思い切って行ってみたいですが...
JR土山駅は確か、平成14年版だったかな?
関西怨念地図で紹介されていたはずです。
0657あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGhttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1071631841/825-826
0658あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0659651
NGNG宜しければ、また何か思い出したり、通ったりしたら教えて下さいね。
気長に待っております(^^)
JR土山駅ガイシュツでしたか(>_<)スマソ
0660あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0661あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGおれにはペットフードの臭いしかしないが。
0662taka
NGNGさまよってる、と聞いたが・・・(中学時代は有名でした)
再度山に「赤もん」が出るとゆう話も・・・(赤もんて何?)
知ってる人教えて。
0663あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0664緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG長い間神戸に住んでますが初めて聞きました。
赤門? 赤者? 赤紋?
いわゆる「赤マント」とか「赤いちゃんちゃんこ」の類かな?
徳島県に「赤門狸」っていう化け狸が居たって言う話は聞いた事ありますが・・・
ご存知の方、詳細キボ〜ンヌ(>_<)
0665緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG0666緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG>再度山に「赤もん」が出るとゆう話も・・・(赤もんて何?)
私はてっきり、再度山に「赤もん」という名前の何かが出るのかな?と思っていた
のですが、六甲山・再度山に詳しい知人に聞いたら、それは再度山大龍寺の山門
(=赤い門)のことではないかとのことでした。
つまり、“赤もん”(=赤門、大龍寺山門)辺りには(幽霊)が出るぞって事じゃ
ないのかなって教えて貰いました・・・
0667taka
NGNG>>六甲山・再度山に詳しい知人に聞いたら、それは再度山大龍寺の山門
(=赤い門)のことではないかとのことでした。
つまり、“赤もん”(=赤門、大龍寺山門)辺りには(幽霊)が出るぞって事じゃ
ないのかなって教えて貰いました・・・
ありがとうございました。
0668あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGあと、同じく三田市十倉にある十倉城跡。ガキの頃になんか聞いたような気が...
三田市高平周辺のネタキボンヌ。
逢坂峠は....もういい....近くで水晶が採れた関係で色々昔話を聞いたが....
....忘れた。
0669緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG十倉城址なら昔話になりますがこんな話がありますよ・・・
時の城主、森本備後守入道道賀の奥方は三木別所氏から嫁に来た人なのですが、
家来たちの根も葉もない噂から、奥方は別所氏のスパイだという疑いをかけられ、
遂には城主森本備後守にその首を刎ねられ、首と胴体を別々の所に葬られたと
いうのです。
以来、毎夜のようにその首の埋められている辺りから奥方の幽霊が現われ、城主
森本備後守は勿論、城中はもとより里人にさえ怖れられる様になったそうです。
そこでようやく自らの過ち(奥方は無実だった)に気付いた城主森本備後守が
ねんごろに奥方の霊を供養したら幽霊は出なくなったという話は聞いた事があり
ます。
何かのご参考になれば幸いです。
0670あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG入道ってことは、出家したってことですね。
0671668
NGNG0672あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0673緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG>入道ってことは、出家したってことですね。
そうですね、ただ奥方を殺した時すでに出家していたのか、はたまた、
前非を悔いて出家したのかは定かでは有りませんが・・・
出家の身で奥方を殺して、首と胴体をバラバラに埋めたとしたらエグイ
話ですよね・・・
>>671
どういたしましてo(^-^)o
ご丁寧に有難うございます。
>>672
教えて欲しいです。詳細キボンヌ(>_<)
0674taka
NGNG夜走ってて、白い影が見えたような感じっす。
気のせいかも知らんけど・・・
0675島民
NGNG0676お参り@趣味人
NGNGおお〜!!緑きんぎょはん!!
当方、その赤門にて深夜、肝試しめいたことをして、足音に追いかけられたって話聞いたこと有ります。
>>668
三田市高平方面ね・・。
緑きんぎょはん紹介の三田の民話「十倉城異聞」以外にきいたもの、ちらほら・・。
a.宝塚市と三田市境付近に地蔵さまありませんでしたか・・。逢坂峠とちがう物件。たしか、「○○り地蔵」さんとか呼ばれていた・・と思う。
疫病除けにご利益あったといいますが、ちがう件でも話を聞きました。ちょっときついお地蔵さんだとか・・。
b.落ち武者関連だと・・。まあ川西方面から丹波へ抜ける街道筋だったので、天正の兵乱のころ荒木氏に駆逐された池田城主池田勝正が波多野氏(丹波八上城主:あの明智さんの母堂だとか異説ある人を見せしめに殺しちゃった人の主君筋)
を頼って落ち延びる途中、息絶えたというところにお墓があるよ。高平の北部ね。
c.これまたaと同じ地区だけど、その地域の土豪のお墓とも云われる「トノサンバカ」。ちゃんとお祀りしないとだめだってお話聞いたことあります。
d.羽束山山頂ね・・。ありゃあ、南北朝時代からの古戦場跡でしょう!たしか南朝方の兵庫での拠点のひとつ。「太平記」にも取ったり取られたりの話が多く出てきます。焼き討ちにもあってるし・・。
そして、山岳寺院の一部ですもの。いわれはいろいろあるでしょう・・。
近現代版は・・あまり聞いてませんね。
ともあれ、ご参考までに。
ではでは!!
0677あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0678緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNGお参り@趣味人さん、お久し振りです。
やっぱりお寺だけあって、色々な霊が集まってくるんでしょうかね?
でも、(姿の見えない)足音に追いかけられたって・・・
想像しただけで怖いです。中途半端に姿が見えない方が怖いのは私だけ
でしょうか?
a.のお話は寡聞にして初耳でした。
b.の話は小柿の北山の麓にある二基の五輪塔のことですよね。
確か、荒木村重に追われた池田勝政が、小柿にあった波多野氏の麾下の
居館を頼ってここで斃死したとかいう話でしたよね?
c.「トノサンバカ」は、波豆川の殿垣内、広松寺山の麓にある広松寺の墓地
の事ですよね。
確か、墓地が三か所に分かれていて、一番麓の墓地を「殿様墓」とよばれ、
高さ約1.5メートルの大きな五輪塔と、その傍らに「松寿開基 痴堂聡公禅
徳塔」と刻まれた笠塔婆、あと数基の五輪塔があり、一番奥の墓地を「兵庫
墓」と呼び、兵庫氏(大和源氏の祖、満仲の子頼親の子孫)一族の五輪塔
三十数基があったんじゃなかったでしたっけ?
で・・・麓の「殿様墓」がトノサンバカだとも、奥の「兵庫墓」がトノサンバカだ
ともいう話じゃなかったでしたっけ?
でも、タタリ(というか、ちゃんとお祀しないといけないという)の話は初めて
聞きました。
d.羽束山といえば、確か香下寺があった(今も有るのかな?)所ですよね。
あそこは鎌倉時代から南北朝期にかけて激戦地だったから、落ち武者とか
見える人には見えるかも知れませんね・・・
0679あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG>>651
亀れすすみません。
地図は私もそこと同じと考えていました。あのへんはなかなか
停車できませんからね・・・気になります。
土山の駅自体は特にこれといったものはなさそうですね、あの踏み切りは
本にありましたね、あれより福里の踏み切りが怖いと思うのですが・・・
ちなみにSハイツも有名ですよね、現在土山は一新されてますが。
0680あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG昼間でもマジでヤヴぁい・・・・
0681あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0682680
NGNG内2件が自殺。あとは近くのガキが・・
遮断機が開いているのにカンカンカン・・・
0683お参り@趣味人
NGNGUFOかあ〜・・。大船山に登ったとき、ふと、そんな気がしましたが・・。(戯言とおもってくだされ;)
千丈寺山ではどう?聞いたことありませんか?
ところで、十倉の城山に登ったときは、表側はなにもなかったけど、裏には雪がのこってて長靴が沈んでひどい目に遭いました。
ところで2、水晶の取れる山−針の山−近所に鉱山−山を生業にする人−鬼・天狗伝説って構図、三田でも成り立ちそうなんですが・・。
かの「逢坂峠」近辺で水晶が取れたって、本当?詳細きぼんぬ。
>>678
さすが!!緑きんぎょはん!打てば響くこの手応え!くう〜!!たまりません。
香下寺・・今もあるよ!山下にある。今は山上は観音堂と云ってるけど、あれはかつての山上伽藍の本堂でしょうね・・。
それじゃあ、地域は異なるけど、波田の御大師さん付近で不思議な話は聞いてませんか?
あと、日出坂旧道の人の寿命を語る「物言い地蔵」さんとか・・。
ではでは!またいづれの時に!
0684668
NGNG0685668
NGNG0686683
NGNG>>684
その辺りって、昔、山火事になって、お寺まで燃えてしまったとか聞きましたが・・?
それから、下山家って数軒あって、街道脇の本家筋「半鐘」とか呼ばれてるところが大きくて、総裁出したお家は分家筋とか聞きましたが・・。
そのお家の山だったんだ、あのあたり・・。
0687あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0689668
NGNG0690緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNGお参り@趣味人さん
私のような浅学非才の輩に、そのように仰っていただくと嬉しいやら恐縮するやらです(^^;)
香下寺今もありましたか、これは失礼をしました(^^;)ゞ
>波田の御大師さん付近で不思議な話は聞いてませんか?
波田の御大師さんですか?
私の知ってる範囲でしたら、たしか、正面に胎蔵大日如来(アーンク)、左に金剛界大日如来
(ヴァーンク)、背後の二面に七福神(?)が彫られた不思議な石仏があるという話ならしって
おりますが・・・上面には、「金翅鳥」(八部衆の一人迦楼羅)の文字が刻まれているという
県下でも例を見ない珍しいものだとか・・・
>日出坂旧道の人の寿命を語る「物言い地蔵」さんとか・・。
このお話はよく知ってますよ(^-^)
日出坂峠で雨宿りをしていた但馬のお坊さんが、お地蔵さん同士が「どうやった?」「生まれた。
寿命は十七、虻にちょんの(手斧)」と言っているのを聞いて、里に降りると、お地蔵さんが先ほど
言っていたように、十七になる村の大工見習いの若者が、虻を追い払おうとして、謝ってちょんの
(手斧)を自分の頭に振り下ろしてしまい亡くなったところに出くわすというお話ですよね?
>>689
>波豆地区大磯にあったアスレチックセンター跡。ここに鬼かなんかの伝承があったような?ここ鉱山跡だったっけ?
詳細キボンヌでつ(>_<)
0691緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNGHPで見たという話を聞いたのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
教えてくれた方も、HPのアドレスが分らず手掛かりが無いのでどうかご協力
お願い致します。
0692あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0693あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG詳細キボンヌ
0694あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG昔友人が六甲へ行って帰るトチューの坂で
しょっちゅう首なしライダーとか、
ずっと車に伴走してくるジジィとかの話してましたわ。
あまりによく見るから慣れてたという。
0695ASH
NGNGもうすぐ(といっても後一ヶ月後ぐらいの話ですが)
春休みで大学がないので友達と神戸(主に須磨区、西区)の心霊スポット
に行ってみたいと計画中です。どっかいい場所あったら教えてくだちい。
伊川谷に心霊スポットがあったらしいのでそことかいろいろ
恐そうなトコ行って来たいと思います。
0696あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0697あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0698あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGわらった(^^
0699緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG私も笑った(^^
でも、首なしライダーも何処見て走ってるんだろうと思うんだけど
六甲山に出る足なしライダーって、どうやってチェンジとかかえてるんだろう?
1速固定で走ってるのかな?(^^;)
0700あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGこれはホント?ちょっと疑うよね。
つまんないネタでスマソ
0701あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG見てるだけで萎えた・・・
0702あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0703あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG1回テレビにもとり上げられたことあるらしいが。
漢字も解らないし、今もあるかどうか知らないんだけど。
超ローカルネタとして、通ってた中学の裏山に七色の池ってのが
あったが何も無いようだ(w
0704あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0706緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNGASHさん
須磨区、西区で心霊スポットですか・・・
有りそうで無いような微妙な所ですよね(^^;)
挙げるなら、例えば
・須磨寺(人形の墓、敦盛首洗いの池)
・須磨浦海岸(水死体がよくあがる、見える人には見えるらしい)
・鉄拐山トンネル(事故死した人の幽霊が出るとか・・・)
・ヒロコバ(2ちゃんで有名になった“新”スポット)
・蛇塚(伊川谷にあるらしいです。幽霊が出るとか・・・)
あと、須磨区、西区じゃないけど・・・
・チョコビル(自殺の名所)
・舞子墓園
なんかも有名どころでしょうか。
何かのご参考にでもなれば幸いです。
0707緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNG>>695
ASHさん
一つ忘れてました。西区なら「宗賢神社」界隈(西区玉津町中津)界隈も結構
怖いですよ。神社では自殺があったり、傍の池では何度か人が死んでますので。
0708ASH
NGNG有りそうで無い割には結構有りましたね笑
春休みに行ってみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました!
0709緑のきんぎょ ◆TIhBBlGoIU
NGNGASHさん
少しでもお役に立てたようで幸いです。
ところで、
神戸市須磨区、西区限定でなくてよければ、私の知り合いの心霊系サイトの管理人
さんが不定期ですが心霊スポットツアーをしてるので、宜しければASHさんの事
をお話してみましょうか?
たぶん、ASHさんさえご迷惑でなければ、件の管理人さんは快くOKしてくれる
と思うのですが^^
差し出がましい事を言ってすみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています