>>540
おうおう!!それ系・・。聞いたことがあるにょ!
篠山・柏原方面では、田植え間際の田んぼで、上半身だけあるいは手だけで「連れてけ〜!!」もしくは「助けて〜!!」おじさんが昔目撃された・・というか、流行ったようです。
近年では、兄ちゃんや姉ちゃんバージョンもあったもよう・・。
三田でこのあいだ聞いたのは、ほ場整備終了間際の地盤がゆるい田で、代掻き(しろかき:田植え前に水を入れ、土と水をなじませる行為)中のトラクターがぬめり込んで沈没、おじさんが上半身だけで助けを求めた。
あるいは田植機ごと沈没・埋没して助けをもとめたという話がある。
常識的に考えて、トラクターや田植機の車軸か片輪がぬめり込む、車体の底までめり込むというのはあり得るが、全体が沈み込んだ例はまず、起こらない。
また、誰それとか具体的な場所特定はできず、これも都市伝説(田園伝説!?)の一つと思ふ。
>>543 神社情報レスありがと。でも、考えるだけ不毛かもしれず。まあ、いづれのときか明らかになるでしょうか?