>>863
船橋県民の森。
先週土曜の昼下がり、たまには森林浴でもしようかと思い立ち、
森に行ってみました。
なんてことはない、際立った霊感とかない自分にとっては、気持ち良く
歩いてました。ちょっと鬱蒼と木々が茂ってるから不気味だったけどね。

で、帰ろうかと思って
原付とめてた森の北側の道路に行った。と、道路沿いに鳥居がある。
その脇には道沿いに帝釈天の石碑が10近く並んでいる。江戸期は北総地域で
庚申講が盛んだったからその名残だろう。鳥居から中に入った。
空気が澱んでいる・・・。思わず写真を撮っちゃった。

帰って写真を確認してみると、やはり写ってた。はっきり顔が・・・。
その後、このスレ見て、既出の「達磨神社」だと知りました。怖かったよ。